JP2002116044A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002116044A
JP2002116044A JP2000309901A JP2000309901A JP2002116044A JP 2002116044 A JP2002116044 A JP 2002116044A JP 2000309901 A JP2000309901 A JP 2000309901A JP 2000309901 A JP2000309901 A JP 2000309901A JP 2002116044 A JP2002116044 A JP 2002116044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
point
displayed
unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000309901A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Toda
正泰 遠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000309901A priority Critical patent/JP2002116044A/ja
Publication of JP2002116044A publication Critical patent/JP2002116044A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナビゲーション装置において目的地等を登録
するに際して地図をスクロールするとき、遠方への地図
スクロールには多くの時間がかかることがあり、またス
クロール方向にどのような地域が存在するかわかりにく
かった。。 【解決手段】 現在画面に表示されている表示地点か
ら、画面上で上下左右に位置する各方向について、近接
する市町村や地域から、隣接する都道府県まで任意の数
の地点を距離別地図表示地域検索・表示部54で検索
し、これを画面上の各方向に位置する部分に順に表示す
る。利用者はこれを見て所望する地点が存在すると思わ
れる方向で、現在地点から離れている程度に応じて予め
定められた操作量だけスクロール操作部材を操作する。
これを操作方向検出部52と操作量検出部53で検出
し、スクロール操作対応地図表示地点検出部55で利用
者の指示を検出し、その地域の地図にスキップして、所
定の縮尺でこれを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置において目的地や経由地を設定する際、所望の地点を
容易に選択し設定することができるようにしたナビゲー
ション装置に関し、特に、地図画面をスクロールするこ
とにより所望の地点を検索する際に、高速で且つ容易に
地図上の所望の地点を検索することができるようにした
ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば車両用ナビゲーション装置におい
ては、地図を描画するための地図データ及び施設等を検
索するための施設情報データを記録したCD−ROM、
DVD−ROM等の地図・情報記憶媒体と、この地図・
情報記憶媒体のデータを読み取る再生装置と、地図等を
表示するディスプレイ装置と、距離センサやジャイロ等
の自立航法装置及びGPS受信機等により車両の現在位
置及び進行方向の方位を検出する車両位置検出装置を有
し、車両の現在位置を含む地図データを地図・情報記憶
媒体から読出し、この地図データに基づいて車両位置の
周囲の地図画像をディスプレイ装置の画面に描画すると
共に、車両位置マークをディスプレイ画面に重ね合わせ
て表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロール表
示したり、地図画像を画面に固定し車両位置マークを移
動させたりして、車両が現在どこを走行しているのかを
一目でわかるようにしている。
【0003】CD−ROMやDVD−ROM等の地図・
情報記憶装置に記憶されている地図データは、各種の縮
尺レベルに応じて適当な大きさの経度幅及び緯度幅に区
切られており、道路等は経度及び緯度で表現されたノー
ドの座標集合として記憶されている。道路は2以上のノ
ードの連結からなり、地図データは、道路リスト、ノー
ドテーブル及び交差点構成ノードリスト等からなる道路
レイヤ、及び地図画面上に道路、建築物、施設、公園及
び河川等を表示するための背景レイヤ等の地図データ
と、市町村名などの行政区画名、道路名、交差点名及び
施設の名前等の、文字や地図記号等を表示するための情
報データなどから構成される。
【0004】また、このナビゲーション装置において
は、ユーザが所望の目的地に向けて道路を間違うことな
く容易に走行できるようにするための経路誘導機能を備
えている。この経路誘導機能によれば、地図情報を用い
て出発地から目的地まで、また必要に応じて経由地を指
定すると、これらの地点を結ぶ経路の内、時間、距離、
料金等の条件を加味して最も適切な経路を自動探索し、
その探索した経路を誘導経路として記憶しておき、走行
中、地図画像上に誘導経路を他の経路とは色を変えて太
く描画して画面表示したり、車両が誘導経路上の進路を
変更すべき交差点に一定距離以内に近づいたときに、交
差点を拡大表示し、進路を変更すべき方向を示す矢印等
を描画して画面表示したり、音声で右左折の誘導を行う
ことで、ユーザを目的地まで案内することができるよう
にしている。
【0005】上記目的地、あるいは経由地を指定するに
際しては、利用者からの地名等で地点の指定が行われた
時、ナビゲーション装置は付属している例えばCD−R
OM等のデータ記録媒体が所有している検索情報を利用
して、その地点の緯度、経度データを取込み、所定の地
点の指定、登録が行われる。
【0006】このような地点の指定、登録に際しては、
従来から各種の手段が採用されており、例えば地名を広
域側から狭域側に順にリスト化したデータを予め記憶媒
体に記憶しておき、利用者は通常の住所表示と同じ方式
で都道府県から順に画面上のキーボード等を用いて入力
することによりその地点を特定し、対応する地図上の位
置データをデータ記録媒体から検索しこれを指定された
地点として登録する住所直接入力方式も用いられてい
る。
【0007】また、上記のような地名を広域側から狭域
側に順にリスト化したデータを用いるには、画面表示部
に例えば都道府県等の広域側の地名を表示し、その一つ
を利用者が選択したときにはその地点に展開されている
狭域側の地名を表示し、利用者はこの中から一つを選択
する、という操作を繰り返すことにより、利用者は画面
上に表示された地点名リストに基づいて順に地点名を選
択し、最終的に所定の地点を指定し登録するようにした
住所リスト表示選択方式も用いられている。
【0008】地点を指定する際にはその他、例えば画面
上に現在地を含む地図を表示し、利用者は適宜の縮尺の
地図を表示させてこれをスクロールし、所望の地点と思
われる地点を探し、その地点部分を適当な縮尺に拡大表
示する等により最終的に所望の地点をカーソルで指示す
ることによって地点の指定、登録を行う地図スクロール
方式も用いられる。
【0009】また、データ記録媒体に駅や市役所等の公
共施設、或いは交差点やインターチェンジ等の道路の施
設等、更にはランドマーク的な建物やコンビニ、ガソリ
ンスタンド、レストラン等の施設名と、各地点のデータ
を対応させて記録しておき、利用者がこれらの施設名を
入力することによりその施設等の存在する地点を指定す
る施設名検索方式も用いられる。
【0010】このときには、前記のような施設を直接目
的地に設定するために検索を行うほか、目的地等に設定
を希望する地点が特定の施設に近接していることが知ら
れているとき、目印となるその施設を検索し、そこから
本来の所望の地点を検索することも行われる。
【0011】更に近年はDVD−ROMの普及により莫
大なデータを記録することができるようになったため、
全国の電話番号に対応した地点データを記憶させ、電話
番号を入力することにより特定の家やビルを指定し登録
する電話番入力式も採用されるようにもなっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】目的地や経由地等の所
定の地点を設定するには上記のような種々の方式が用い
られるが、例えば上記の住所直接入力方式を用いる際に
は、指定しようとしている地名を画面上に表示するキー
ボード等を用いて入力する必要があるため、その操作は
1字1字入力する操作を行わなければならず面倒であ
り、特にこのような操作に慣れていない人にとっては使
いにくい方式である。
【0013】また、上記住所リスト表示選択方式におい
ては、指定しようとしている地点が例えば都道府県・市
・町・丁目・番地等のように系統だって知っているとき
は有効であるが、知らない地点においてはこの方式を用
いることができない。通常のナビゲーション装置の使用
に際しては、多くの場合このように系統だって知られて
いる場合は少なく、したがってこの方式はあまり利用す
ることができない。
【0014】また、上記地図スクロール方式において
は、その地点が地図上でほぼどのような位置にあるかを
予め知っている場合は良いが、あまり知らない地点を探
すには地図を最もその地点が存在すると思われる方向に
スクローし、その方向に無いときにはその周辺をスクロ
ールし、それでも無いときにはまた元に戻って別の方向
にスクロールする等のスクロール操作を何回も繰り返し
てその地点を探さなければならず多くの時間がかかり、
その作業はきわめて困難である。また、多数の地点を地
図スクロール方式で探すときには、各地点毎に上記のよ
うな作業を行う必要があり、更に面倒な作業となる。
【0015】また、上記施設名検索方式においては、指
定しようとしている地点が公共施設やランドマーク的な
建物、或いは施設等である場合は直ちに特定の地点を指
定することができ、またその施設等の近くの地点である
ならば容易にこれを指定することができる。しかしなが
ら、指定しようとしているその地点の近傍にどのような
特徴的な施設があるか知らないときには利用しにくい方
式であり、また、例えばコンビニ、ガソリンスタンド、
ファーストフード、レストラン等のチェーン系列の店や
施設においては、その施設名を入力しても多数の候補が
存在し、その中のいずれであるかを選択するのが困難と
なる欠点がある。
【0016】また、上記電話番号入力方式においては、
指定する地点の電話番号を知っているときは単に電話番
号を入力するだけで特定の地点を一発で入力することが
できるため極めて有効である。しかしながら指定しよう
としている地点に関連する電話番号、或いは指定しよう
としている地点の近傍の施設等の電話番号等がわかって
いないときには利用することができないのは当然であ
る。
【0017】上記のように、特定の地点を指定して登録
する方式は種々提案されているものの、各々一長一短が
あり、全てを満足する方式はなく、利用者は使用してい
るナビゲーション装置で利用することができる方式の中
で最も適切な方式と考えられるものを任意に選択して利
用しているのが実状である。
【0018】特に、上記のような方式のうち画面上に地
図を表示してこれをスクロールし、所望の地点を検索す
る地図スクロール方式は、前記のように利用者がその地
点の位置をある程度知っているときには、実際に画面上
の地図を見ながら全体の位置関係に基づいて探すことが
できるので利用しやすい方式であるが、現在表示されて
いる地点から比較的遠く離れている地点に地図をスクロ
ールすることは、ナビゲーション装置の処理速度、地図
記憶媒体からのデータ読出速度等の関係で多くの時間が
かかる欠点があった。
【0019】また、現在表示している地図が比較的縮尺
の小さないわゆる拡大地図であるときには、この縮尺の
まま遠くの地点までスクロールすることは極めて多くの
時間を要する。したがって比較的遠くにスクロールしな
ければならないと推測されるときには、利用者は勘によ
って表示する地図を適当な縮尺に設定してスクロールを
行い、所望の地点が含まれていると推測される状態で、
その地点を中心に地図を徐々に拡大して表示し、最終的
に所望の地点をカーソル等で指示することにより地点の
登録を行うこととなる。
【0020】このように、従来の地図スクロール方式に
おいては、地図の拡大縮小を勘に頼って行い、また現在
表示されている画面からどの方向にスクロールするか
は、利用者の今までの知識と勘によって判断しなければ
ならず、より適切な地図スクロールによる検索方式の開
発が望まれていた。
【0021】したがって本発明は、画面上に地図を表示
し、この地図をスクロールして所望の地点を検索するに
際して、利用者が所望する地点の方向を容易に知ること
ができ、しかも所望の地点の近傍の地図を高速で且つ適
切な縮尺で表示することができるようにしたナビゲーシ
ョン装置を提供することを主たる目的としている。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、スクロール操作部材の操作方向を検出する
スクロール操作方向検出部と、スクロール操作部材の操
作量を検出するスクロール操作量検出部と、画面に表示
された地点の周囲の方向毎に、近くの狭域の地域から遠
くの広域の地域を検索し、検索結果を画面の各方向に順
に表示する距離別地図表示地域検索表示部と、前記スク
ロール操作方向検出部とスクロール操作量検出部との信
号により前記検索結果から対応する地図表示地点を検出
するスクロール操作対応地図表示地点検出部と、前記ス
クロール操作対応地図表示地点検出部により検出した地
点にスキップし、所定の縮尺で地図を表示する指示を行
う地図描画指示部とからなる地図スキップ式スクロール
検索部を備えたことを特徴とするナビゲーション装置と
したものである。
【0023】また、他の態様として、前記スクロール操
作部材の操作量は、操作時間または操作回数であること
を特徴とする前記ナビゲーション装置としたものであ
る。
【0024】また、他の態様として、前記地図スキップ
式スクロール検索部による処理の少なくとも開始信号を
出力するスキップ処理信号入力手段を備えたことを特徴
とする前記ナビゲーション装置としたものである。
【0025】また、他の態様として、前記画面に表示す
る近くの狭域の地域から遠くの広域の地域は、近隣の市
町村から隣接の都道府県の行政区域であることを特徴と
する前記ナビゲーション装置としたものである。
【0026】また、他の態様として、前記スキップして
表示される地図は、前記行政区域における役所の所在地
点、または商業の中心地点、または主要駅を中心とした
地図であることを特徴とする前記ナビゲーション装置と
したものである。
【0027】また、他の態様として、前記スキップして
表示される地図の縮尺は、遠くの地域程大きい縮尺であ
ることを特徴とする前記ナビゲーション装置としたもの
である。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に沿っ
て説明する。図1は本発明のナビゲーション装置の制御
装置部分における主要機能ブロックとその相互の関連を
示した機能ブロック図を示したものである。図1の実施
例に示すナビゲーション制御装置10には従来のものと
同様にGPS受信機12を備え、アンテナ11で受信し
た衛星からの信号を処理することにより自車位置データ
を得て、データ記憶部13に記憶する。一方、車両に設
けられた車両の走行方向を検出する角度センサ14、及
び距離センサ15からなる自立航法センサ16からの信
号を車両位置・方位計算部17に入力し、自立航法セン
サによる位置データを得ている。
【0029】車両位置信号発生部18では、データ記憶
部13内のGPSによる自車位置データを、車両位置・
方位検出部17内の位置データで補正し、正確な車両位
置データを得る。車両位置信号発生部18で得られた車
両位置信号は、車両位置データライン19を介して、後
述するナビゲーション制御装置10内の各種機能部に出
力し各部で利用される。
【0030】ナビゲーション装置に付属するリモコン4
0、ディスプレイに設けられるタッチパネル41、その
ほか各種操作スイッチ42からの利用者の操作信号は、
操作信号入力部43に入力される。その信号は操作信号
データライン39を介して、ナビゲーション制御装置1
0内の各種機能部に出力し、利用者の指示信号とされ
る。また、マイク44からの操作者の各種指示音声を音
声認識部45で認識し、前記操作信号入力部43と同様
に音声による操作信号として、操作信号データライン3
9に接続し、後述する各種機能部の指示信号としてい
る。
【0031】上記車両位置データ、及び操作信号に基づ
いてROM読出制御部21は、操作信号データライン3
9からの指示信号、あるいは車両位置データライン19
からの自車位置信号に基づき、大量の地図データ、住所
データ、施設情報データ等を記憶したDVD−ROMや
CD−ROM等の地図・情報記憶装置20から読み出
し、必要なものを情報・地図バッファ22に蓄える。こ
の情報・地図バッファ22内の各種データは、情報・地
図データライン26を介してナビゲーション制御装置1
0内の各種機能部に出力され、後述する種々の目的に利
用される。
【0032】このような各種のデータの入力により、ナ
ビゲーション制御装置10は、内部に備えた種々の機能
部分で各種の作動を行うことができ、例えば誘導経路演
算部30においては、車両位置データライン19から現
在位置データを入力し、操作信号データライン39ある
いは後述する目的地検索部50の検索結果確定部59等
からの目的地、経由地の指定、更には高速道路優先等の
検索指示を受け、種々のコスト計算を行って最適誘導経
路を演算する。その結果を誘導経路メモリ31に蓄え、
誘導経路出力部33では種々の形態で誘導経路を案内す
るためのデータを作成する。そのうち画像データは画像
合成部27に出力し、地図上に重ねて画像表示装置28
に表示可能としている。
【0033】交差点案内出力部32では、特に、車両位
置信号発生部18からの車両位置と、情報・地図データ
ライン26からの地図データと、誘導経路メモリ31か
らの誘導経路情報等に基づいて、車両現在位置が誘導経
路上の右左折交差点近傍等に達したか否かを判別し、近
傍に達したときには交差点案内地図を作成して画像合成
部27に出力すると共に、音声合成部61に出力し、音
声出力部62を介してスピーカ63から交差点案内の音
声を出力する。なお、この交差点案内出力部32では、
上記のような交差点の案内に限らず、インターチェンジ
の出入り案内、しばらく右左折交差点が存在しない案内
等も適宜行う。
【0034】地図描画部25では、地図メモリ23の所
定の縮尺の地図データを元に、表示方式指定部24を介
して入力された操作信号入力部43からの、例えば鳥瞰
図表示、3D表示等の指定に応じて、所定の地図を車両
位置を基準として演算して作成し、更に地名情報デー
タ、施設名等の関連情報データを必要に応じて地図上に
重ねて表示し、地図画像として画像合成部27に出力す
る。画像合成部27にはそのほか、必要に応じて各種マ
ーク発生部34、操作画面発生部35の画像も入力し、
合成して表示する。
【0035】本発明のナビゲーション制御装置10にお
いては、ナビゲーション装置において誘導経路を設定す
るための、後に詳述する目的地検索部としての地図スキ
ップ式スクロール検索部50を備えている。なお図示の
実施例においては目的地検索手段として図示しているも
の以外に、更に、従来から用いられている住所による検
索手段、電話番号による検索手段等、種々の手段を別に
付加することができる。
【0036】図1に示す地図スキップ式スクロール検索
部50においては地図スキップ式スクロール操作信号入
力部51を備え、利用者が画面のカーソルを上下左右に
操作するリモコンのジョイスティック、あるいはスクロ
ールキー等によりスクロール操作を行ったときの信号を
操作信号データライン39を介して入力する。
【0037】但し、この地図スキップ式スクロール検索
用のスクロール操作と通常の近隣地図のスクロール操作
と識別するため、別途設けた操作スイッチの操作、ある
いはタッチパネル等の操作によって、以降のスクロール
操作は地図スキップ式スクロール検索を行う旨の信号が
与えられたときにはこれを入力する。また、地図スキッ
プ式スクロール操作信号入力部51は、この実施例では
特に地図スキップ式スクロール検索部50の作動のため
の入力部として示しているが、通常の地図スクロールの
ための信号入力部と兼用することもできる。
【0038】地図スキップ式スクロール操作信号入力部
51で入力したスクロール操作信号のうち、スクロール
の操作方向の信号は操作方向検出部52で検出し、スク
ロールの操作時間、あるいは断続的操作を行ったときの
操作回数等のスクロール操作量は、操作量検出部53で
各々独立して検出する。
【0039】距離別地図表示地域検索・表示部54は、
現在画面上に表示している地図の中心地点から画面の上
下左右方向の各方向について、後に詳述するように、現
在の表示地点にほぼ近接する市町村や地域等の狭域の地
域から、隣接する都道府県等の広域の地域迄、適宜の数
の地域を検索すると共に、前記地図スキップ式スクロー
ル操作信号入力部51から、以降のスクロール操作は地
図スキップ式スクロール操作である旨の信号が入力され
たとき、その検索結果を画像合成部27に出力して画面
の所定の部分にこれらの地域名を表示し、利用者に上記
検索結果を知らせることができるようにする。
【0040】スクロール操作対応地図表示地点検出部5
5では、前記操作方向検出部52及び操作量検出部53
の信号を入力し、操作方向検出部52の信号に基づいて
利用者がスクロールしようとしている方向に存在する前
記距離別地図表示地域を選択し、操作量検出部53の信
号に基づいて利用者がスクロールしようとする程度を知
り、その程度に応じて前記のようにして検索されたほぼ
近接する市町村や地域等の狭域の地域から、隣接する都
道府県等の広域の地域までのいずれの地域にスキップす
ることを希望しているかを検出する。
【0041】地図描画指示部56では、前記スクロール
操作対応地図表示地点検出部55で検出された地域につ
いて、各地域の代表的な地点を中心とした、所定の縮尺
の地図の表示を行うための指示を行う。このとき選択さ
れる各地域の代表的な地点としては、村役場、町役場、
市役所、区役所、県庁等の各行政区域における役所の所
在地を中心とした地図を表示することができる。また、
その他、各行政区域のうち商業の中心地点を中心とした
地図を表示し、あるいはその地域における主要駅を中心
とした地図を表示する等、この地域の実情に合わせて適
宜の地点を中心とした地図を表示するように設定するこ
とができる。
【0042】また、そのとき表示する地図の縮尺は、近
接の地域についてはその距離に対応して比較的縮尺の小
さないわゆる拡大地図を表示し、逆に隣接都道府県の県
庁所在地を中心とした地図を表示するようなときには、
その距離に対応して比較的縮尺の大きな地図、即ち広域
地図を表示するように指示を行う。この指示は地図描画
指示部56から地図描画部25に出力することにより、
所定の地図の縮尺及び所定の領域の地図を表示するよう
に指示を行うとと共に、操作信号データライン39を介
してROM読出制御部21を作動して情報・地図記憶装
置20から未だ読み出していない、例えば隣接する都道
府県の地図等の地図データを読み出し、各種機能部を介
して前記地図描画部25に出力して、前記の指示に従っ
た地図の描画を行う。
【0043】上記のような機能ブロックからなるこの実
施例のナビゲーション装置においては、例えば図2に示
す作動フローによって作動することができる。以下前記
図1の機能ブロック図、及び図3に示す実例を元に説明
する。
【0044】本発明による地図スキップ式目的地検索処
理に際しては、最初この処理を開始するための地図スキ
ップ処理開始指示が行われる(ステップS1)。この指
示は、ジョイスティック等を用いて地図のスクロール処
理を行う際、通常のスクロールについては地図のスキッ
プが行われることなく、通常の連続的な地図の移動によ
り行うためのものであり、利用者が所望の地点が現在地
に近接していると思われるとき、スクロール操作の仕方
に関わらず、地図がスキップすることが無いようにして
いる。但し、利用者が高速のスクロールを希望すると
き、地図スキップ処理開始指示を各種キー操作等により
入力したときには以下の処理が行われる。この各種キー
操作として、例えば何れの方向にでもジョイスティック
を最大に倒したときにこれを検出し、利用者がこの処理
を希望していると判別して以下の処理を行うようにする
こともできる。
【0045】このようにして地図スキップ処理を利用者
が希望していることを検出したときには、現在画面上に
表示されている地点を中心として、その上下左右等の周
囲方向について、各々の方向における距離別のスキップ
用地図表示地点の検索を行う(ステップS2)。この検
索に際しては前記のように、最も現在地点に近接してい
る地域として、現在表示している地点が含まれる地域に
隣接している多くの人が知っている地域、あるいは現在
表示している地点が含まれている行政区画に隣接してい
る市町村等の地域が選択される。
【0046】このようにして検索された地域として、例
えば図3に示す「いわき市」における図示する地点に現
在地が存在するときには、その画面の上部方向について
は「広野町」、また左側方向については「小野町」
のように、いわき市が隣接する各々の方向の町を検索
し、画面の下側方向については「勿来」、また右側方
向については「塩屋崎」のように、現在表示されてい
るいわき市内ではあるが、表示地点からは比較的離れて
おり、また利用者がその方向の目安となり易い多くの人
が知っている地点を検索した例を図示している。
【0047】また、画面に表示する各方向の最も遠い地
域として、例えば現在画面に表示している地点が含まれ
る都道府県に隣接している都道府県が選択される。この
ように隣接する都道府県が選択されることにより、利用
者がこれを選択することにより現在表示されている地図
の縮尺に関わらず都道府県単位に地図をスキップするこ
とができ、現在地から遠く離れている地点についても直
ちにその地点にスキップしてその地点の地図を表示する
ことができる。
【0048】図3に示す例においては、現在表示されて
いる地点が「いわき市」で「福島県」であるため、その
画面の上側方向については「宮城県」、左側方向につ
いては「新潟県」、下側方向については「茨城県」
であることが検索され、また画面右側方向には隣接県が
存在しないことが実質的に示されている。
【0049】このように、各方向について最も近接して
いる地域と、遠く離れている地域の少なくとも2つの地
域の検索が行われるが、その他図3に示す例においては
画面の上側方向については広野町の先に主要な市として
「原町市」が存在すること、左側方向については小野
町の先に主要な市として「白河市」が存在すること、
下側方向については勿来の先に「高萩市」が存在する
ことを各々検索した例を示している。なお、図3の例に
おいて画面の右側方向については、塩屋崎の先には何も
検索されなかったことがわかる。
【0050】現在表示している画面の周囲の各方向につ
いて、図3に示す例においては原則として3つの地域を
検索した例を示したが、その他4つの地域を検索する
等、任意に選択することができる。また、図3に示すよ
うな4方向以外に各方向の中間の方向も含む8方向につ
いて検索を行う際にも、各方向について任意の数の地域
を選択することができる。
【0051】上記のようにして検索を行った結果は、図
3に示されるように地図上の各々の方向に対応した所定
の位置に表示される(ステップS3)。図3に示す例に
おいては、画面の中心側に現在地に近い地域を表示し、
隣接する都道府県は現在地から遠い側に表示することに
より、各地域の地図上の位置関係を示すと共に、利用者
が意識する遠近の感覚に適合させている。更にの
番号を付すことにより、現在地点からの距離の程度を明
らかにし、また、例えば図3の例において画面の右側方
向にはとして示される塩屋崎しかないこと、即ち各方
向のに相当する地域が存在しないこと等がわかるよう
にしている。上記のような現在画面に表示している地点
からの距離別の地図表示は、図1においては距離別地図
表示地域検索・表示部54において行われる。
【0052】また、例えば現在表示されている地図が車
両の進行方向に対応して表示されているとき、その方向
に対して直角方向の4方向、あるいは更に8方向の地点
を検索する複雑な演算処理を行う負担を軽減するため、
地図スキップ式目的地検索処理開始に際しては地図の方
向を、北側を上向きに表示する表示方式等に変更して処
理を開始するようにすることもできる。
【0053】次いで、利用者はこの画面を見ることによ
り、自分が希望する地域にスキップするため、ジョイス
ティック等のスクロール操作部材を用いて予め決められ
た操作を行う。この操作としては、例えばジョイスティ
ックを希望する方向に、予め決められた時間、あるいは
予め決められた回数断続的に操作する方法等によって、
操作方向と操作量による指示を行う。
【0054】このような利用者によるジョイスティック
等のスクロール操作部材の操作方向を検出し(ステップ
S4)、次いで同様にスクロール操作部材の操作時間、
あるいは断続操作する操作回数等の操作量を検出する
(ステップS5)。なお、両検出作動は何れを先に行う
かは問われない。これらのスクロール操作の方向及び操
作量に対応した、地図表示地点の検出を行う(ステップ
S6)。この検出処理に際しては前記のように、スクロ
ール操作方向に対応して例えば図3に示される何れの方
向への操作であるかの検出と、その方向に対して複数検
索されている地域の何れを指示したものであるかの検出
がなされる。
【0055】その検出に際しては、例えばジョイスティ
ックを押した時間を検出するように設定し、特定の方向
に1秒以内押したときには、押した方向に対応する図中
の地域にスキップし、1秒と2秒の間押していたとき
には同様にの地域にスキップし、2秒以上押し続けた
ときにはの地域にスキップするように設定することが
できる。
【0056】また、その他ジョイスティックを押した回
数を検出するように設定し、例えば所定の方向に1回押
したときには、押した方向に対応する図中の地域にス
キップし、2回押したときには同様にの地域にスキッ
プし、3回押したときにはの地域にスキップするよう
に設定することもできる。
【0057】このようにして利用者によるジョイスティ
ック等の操作方向及び操作量を検出することにより、図
示された各方向について示された各地点の何れに地図表
示をスキップしたいかを検出することができ、その検出
結果に基づいてその地点にスキップして地図を表示する
(ステップS7)。
【0058】このとき表示する地図は、予め設定された
所定の縮尺のものを表示する。その縮尺としては、現在
地点に近いほど縮尺の小さないわゆる拡大地図とし、例
えば都道府県単位の地点にスキップするときには縮尺の
大きないわゆる広域地図を表示する。
【0059】また、表示する地点は各地域の代表的な地
点が選択され、例えば村役場、町役場、市役所、区役
所、県庁等の各行政区域における役所の所在地を中心と
した地図を表示する。また、その他、各地域の実状に合
わせて、例えば各役所が市街地から離れているときには
各行政区域のうち商業の中心地点を中心とした地図を表
示し、あるいはその地域における主要駅を中心とした地
図を表示するように設定することもできる。
【0060】このようにしてスキップして表示された地
図を利用者が見ることにより、この地図内に利用者が所
望している地点が存在するか否かを判断する(ステップ
S8)。ここで利用者が所望する地点が存在すると判断
したときには利用者はその地点にカーソルを移動し、そ
の地点で確定キーを押す等により地点の登録を行い(ス
テップS11)この処理を終了する(ステップS1
5)。なお、この際必要に応じて地図の拡大操作等の操
作を行っても良い。
【0061】ステップS8において、その地図には所望
の地点が存在しないと利用者が判断したときには、現在
表示している地点から通常のスクロール操作を行って所
望の地点を検索する処理を行うか否かを判断する(ステ
ップS9)。ここで利用者が、所望する地点は表示され
ている地図の近隣に存在すると判断したときには、通常
のスクロール操作を行うため、前記のような地図のスキ
ップ処理を解除し(ステップS12)、ジョイスティッ
クを任意の方向に自由に操作を行い所望の地点の検索を
行う。
【0062】ステップS9において通常のスクロール操
作を行わないと判断したときにおいて、利用者が所望す
る地点が図示された地図の地域の更に先に存在すると判
断する等により同様の地図のスキップ処理を継続すると
判断したときには(ステップS10)、前記ステップS
12で行われたような地図スキップ処理解除処理が行わ
れているか否かを判別し(ステップS14)、解除され
ていないと判別されたときにはステップS2に戻って同
様の処理を繰り返し、解除されていると判別されたとき
にはステップS1に戻って地図スキップ処理開始指示を
行った後、前記と同様の処理を繰り返す。
【0063】この処理の過程でステップS8において所
望の地点が存在すると判別され、指示地点の登録が行わ
れたとき(ステップS11)その処理は終了し、ステッ
プS10において表示地点から更に地図スキップを行う
処理を希望しないときにもこの処理を終了する(ステッ
プS15)。
【0064】上記実施例において、目的地等を検索する
手段として地図スキップ式スクロール検索部50を独立
して設けた例を示したが、通常の地図スクロール検索処
理部と共用することもでき、その際には、従来から用い
られている例えば電話の局番からの地域検索機能、ある
いは施設検索方式等の各種検索機能と結合する等、種々
の態様で実施することができる。
【0065】
【発明の効果】本発明において、上記のようにスクロー
ル操作部材の操作方向を検出するスクロール操作方向検
出部と、スクロール操作部材の操作量を検出するスクロ
ール操作量検出部と、画面に表示された地点の周囲の方
向毎に、近くの狭域の地域から遠くの広域の地域を検索
し、検索結果を画面の各方向に順に表示する距離別地図
表示地域検索表示部と、前記スクロール操作方向検出部
とスクロール操作量検出部との信号により前記検索結果
から対応する地図表示地点を検出するスクロール操作対
応地図表示地点検出部と、前記スクロール操作対応地図
表示地点検出部により検出した地点にスキップし、所定
の縮尺で地図を表示する指示を行う地図描画指示部とか
らなる地図スキップ式スクロール検索部を備えたことを
特徴とするナビゲーション装置としたものにおいては、
画面上に地図を表示し、この地図をスクロールして所望
の地点を検索するに際して、利用者が所望する地点の方
向を容易に知ることができ、しかも所望の地点の近傍の
地図を高速で且つ適切な縮尺で表示することができる。
【0066】また、前記スクロール操作部材の操作量
は、操作時間または操作回数であることを特徴とする前
記ナビゲーション装置としたものにおいては、利用者が
どの程度の距離をスクロールすることを希望するかを確
実に検出し、それに対応した地点を素早く表示すること
ができる。
【0067】また、前記地図スキップ式スクロール検索
部による処理の少なくとも開始信号を出力するスキップ
処理信号入力手段を備えたことを特徴とする前記ナビゲ
ーション装置としたものにおいては、現在画面に表示さ
れている地図の近隣に存在すると思われる地点を検索す
るような通常のスクロール処理と、上記地図スキップ処
理とを明確に区別して行うことができ、両方の処理を各
々確実に行うことができる。
【0068】また、前記画面に表示する近くの狭域の地
域から遠くの広域の地域は、近隣の市町村から隣接の都
道府県の行政区域であることを特徴とする前記ナビゲー
ション装置としたものにおいては、スキップする地点が
明確に区別された地域となり、利用者にとってわかりや
すい地図のスキップ処理を行うことができる。
【0069】また、前記スキップして表示される地図
は、前記行政区域における役所の所在地点、または商業
の中心地点、または主要駅を中心とした地図であること
を特徴とする前記ナビゲーション装置としたものにおい
ては、スキップする地点が各行政区域の中心的な地点と
なり、利用者にとってわかりやすい地点であると共に、
目的地となりそうな多くの施設等が集まっている地点で
もあるので利用者が所望する地点が存在する割合が高
く、利用しやすいナビゲーション装置とすることができ
る。
【0070】また、前記スキップして表示される地図の
縮尺は、遠くの地域程大きい縮尺であることを特徴とす
る前記ナビゲーション装置としたのもにおいては、利用
者が所望する地点がより遠くにあるとき程広域の地図を
表示することができるので、利用者が所望する地点がそ
の地図上に存在する割合と、地図のわかりやすい表示と
の適切な均衡をとることができ、利用しやすいナビゲー
ション装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の各機能部及び各機能部の関連
を示す機能ブロック図である。
【図2】前記実施例の機能ブロックにより構成される装
置の作動を示す作動フロー図である。
【図3】前記実施例において現在地点の表示画面上にス
キップ地域を表示した例を示す図である。
【符号の説明】
18 車両位置信号発生部 19 車両位置データライン 20 情報地図記憶装置 25 地図描画部 26 情報・地図データライン 27 画像合成部 28 画像表示装置 30 誘導経路演算部 39 操作信号データライン 40 リモコン 43 操作信号入力部 50 地図スキップ式スクロール検索部 51 地図スキップ式スクロール操作信号入力部 52 操作方向検出部 53 操作量検出部 54 距離別地図表示地域検索・表示部 55 スクロール操作対応地図表示地点検出部 56 地図描画指示部 61 音声合成部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクロール操作部材の操作方向を検出す
    るスクロール操作方向検出部と、 スクロール操作部材の操作量を検出するスクロール操作
    量検出部と、 画面に表示された地点の周囲の方向毎に、近くの狭域の
    地域から遠くの広域の地域を検索し、検索結果を画面の
    各方向に順に表示する距離別地図表示地域検索表示部
    と、 前記スクロール操作方向検出部とスクロール操作量検出
    部との信号により前記検索結果から対応する地図表示地
    点を検出するスクロール操作対応地図表示地点検出部
    と、 前記スクロール操作対応地図表示地点検出部により検出
    した地点にスキップし、所定の縮尺で地図を表示する指
    示を行う地図描画指示部とからなる地図スキップ式スク
    ロール検索部を備えたことを特徴とするナビゲーション
    装置。
  2. 【請求項2】 前記スクロール操作部材の操作量は、操
    作時間または操作回数であることを特徴とする請求項1
    記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記地図スキップ式スクロール検索部に
    よる処理の少なくとも開始信号を出力するスキップ処理
    信号入力手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記画面に表示する近くの狭域の地域か
    ら遠くの広域の地域は、近隣の市町村から隣接の都道府
    県の行政区域であることを特徴とする請求項1記載のナ
    ビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記スキップして表示される地図は、前
    記行政区域における役所の所在地点、または商業の中心
    地点、または主要駅を中心とした地図であることを特徴
    とする請求項4記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】前記スキップして表示される地図の縮尺
    は、遠くの地域程大きい縮尺であることを特徴とする請
    求項1記載のナビゲーション装置。
JP2000309901A 2000-10-10 2000-10-10 ナビゲーション装置 Withdrawn JP2002116044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309901A JP2002116044A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309901A JP2002116044A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116044A true JP2002116044A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18789963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309901A Withdrawn JP2002116044A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116044A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108601A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 地図スクロール装置
JP2007240480A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Xanavi Informatics Corp 車載地図表示装置
JP2007279637A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2010133913A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Yahoo Japan Corp 方位表示装置及び方法
JP2012208369A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Zenrin Datacom Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法、及びプログラム
JP2014502386A (ja) * 2010-11-12 2014-01-30 ロックアンドオールインコーポレイテッド 情報ブロックによるお誂え向きのマップ提供方法
WO2015059742A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 三菱電機株式会社 地図表示装置
US9140574B2 (en) 2011-09-13 2015-09-22 Alpine Electronics, Inc. Map display apparatus using direction/distance mark

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108601A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 地図スクロール装置
JP2007240480A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Xanavi Informatics Corp 車載地図表示装置
JP2007279637A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2010133913A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Yahoo Japan Corp 方位表示装置及び方法
JP2014502386A (ja) * 2010-11-12 2014-01-30 ロックアンドオールインコーポレイテッド 情報ブロックによるお誂え向きのマップ提供方法
JP2012208369A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Zenrin Datacom Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法、及びプログラム
US9140574B2 (en) 2011-09-13 2015-09-22 Alpine Electronics, Inc. Map display apparatus using direction/distance mark
WO2015059742A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 三菱電機株式会社 地図表示装置
JPWO2015059742A1 (ja) * 2013-10-21 2017-03-09 三菱電機株式会社 地図表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100267542B1 (ko) 네비게이션장치
US7042370B2 (en) Navigation device
JP2005037127A (ja) 目的地入力方法及び該方法を用いるナビゲーション装置
JP2001027536A (ja) ナビゲーション装置
JP3874924B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2003294464A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3831555B2 (ja) ナビゲーション装置の迂回経路探索方法
WO2002055961A1 (fr) Dispositif de commande / d'affichage de carte et procede de commande / d'affichage de carte
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002116040A (ja) ナビゲーション装置
JP3891770B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002116044A (ja) ナビゲーション装置
JP2001317950A (ja) 目的地特定方法及びナビゲーション装置
JP3883719B2 (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2001330448A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4240360B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001141481A (ja) ナビゲーション装置
JPH1096649A (ja) ナビゲーション装置
JPH08271273A (ja) ナビゲーション処理方法
JP2001201353A (ja) ナビゲーション装置
JP2005055259A (ja) ナビゲーション装置、施設リスト表示方法及びプログラム
JP2004177209A (ja) ナビゲーション装置
JP2005308661A (ja) ナビゲーション装置
JP4169241B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11202764A (ja) 登録地点リスト表示方法及び車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108