JPH088682Y2 - 組立棚 - Google Patents

組立棚

Info

Publication number
JPH088682Y2
JPH088682Y2 JP1993041194U JP4119493U JPH088682Y2 JP H088682 Y2 JPH088682 Y2 JP H088682Y2 JP 1993041194 U JP1993041194 U JP 1993041194U JP 4119493 U JP4119493 U JP 4119493U JP H088682 Y2 JPH088682 Y2 JP H088682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
plate
engaging
sheets
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993041194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075440U (ja
Inventor
博 木下
Original Assignee
株式会社パオパオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パオパオ filed Critical 株式会社パオパオ
Priority to JP1993041194U priority Critical patent/JPH088682Y2/ja
Publication of JPH075440U publication Critical patent/JPH075440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088682Y2 publication Critical patent/JPH088682Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、折畳み状態から組立可
能なシート材より製作される組立棚に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】このような簡易型の組立棚としては、販
売店においてフロアに設置することにより商品を載置さ
せる厚紙製の組立式陳列棚が種々周知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、分離し
たパーツが多かったり、組立操作が面倒であったり或は
組立状態が強固でない等で、改良の余地がそれぞれ残さ
れている。
【0004】本考案は、厚紙等のシートから簡単に製作
され、かつ折畳み状態から容易に組立てることができ、
しかも組立状態の強度も確保できる特に陳列棚に適した
組立棚を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、この目的を達
成するために、前後板及び3枚以上のシートを積層して
形成された両側板で方形状に形成され、かつその各コー
ナ部が可撓性シートのインテグラルヒンジ部を介して連
結された基部と、背板の両側端に側板及び下端に棚板が
それぞれ可撓性シートのインテグラルヒンジ部を介して
連結した棚本体とより構成され、基部の両側板の上部の
一部には、両最外部のシートを残して内部のシートを切
欠くことにより係入溝をそれぞれ形成し、棚本体の両側
板には、部分的に下方へ延長させることにより係入溝へ
係入させる係入片をそれぞれ突設し、棚板は、基部の両
側板に載置される大きさに形成されると共に、棚板の両
側端部には、側方に開口して係入片を側方から侵入させ
る切欠をそれぞれ形成したことを特徴とする。
【0006】
【作用】不使用時には、基部は前後板が互に接近するよ
うにインテグラルヒンジ部で折曲げて畳む。棚本体の側
板及び棚板はインテグラルヒンジ部で曲げて開くか又は
背板へ対接するように折畳む。
【0007】使用時には、基部を方形状に広げると共
に、棚本体の棚板及び側板は背板に対して直交方向へ回
動させ、側板の係入片を棚板の切欠に側方から侵入させ
る。次いで、棚板の両側端部を基部の側板に載置させ、
その係入溝へ側板の係入片を上方から係入させる。
【0008】
【実施例】図1乃至図4は、本考案の一実施例による特
に陳列棚として用いることのできる組立棚を示す。
【0009】この組立棚は、横幅60×奥行38×高さ
60cmの基部10と、上下2段の高さ20cmの棚本
体20、30とより3分割のセパレート式に段ボールで
製作され、外観を保つために最外部の段ボールには表面
が白紙のものを使用する。
【0010】基部10は、1枚の段ボールを正面で折返
してその間に2枚の段ボールを挿入・貼着させて4枚に
積層された側板11と、両側のコーナ部でインテグラル
ヒンジ部12aを介して延長されて形成された貼着片1
2bで側板11の内面に同一面状に貼着された後板12
と、両側のコーナ部で同様に延長によりインテグラルヒ
ンジ部13aを介した貼着片で両側板11の内面に貼着
された前板13とより、方形状に形成されている。
【0011】前板13には、側板11の高さの途中位置
でインテグラルヒンジ部14aを介して延長することに
より、棚板として機能する蓋14が形成されている。側
板11の上部の中央部分には、両外側2枚を残して中2
枚の段ボールを部分的に切欠くことにより係入溝15が
形成されている。後板12の両側端部には、上方へ僅か
に延長されて連結ひれ12cが形成されている。
【0012】基部10の内部には、図2に示すように、
前板13とほぼ同じ高さの縦方向の補強板16及び同じ
高さの横方向の補強板17が交差状に組込まれている。
補強板16はインテグラルヒンジ部16dを介したコの
字形部分の貼着部16aで前板13に貼着され、インテ
グラルヒンジ部16eを介したL字形部分の貼着部16
bで後板12に貼着され、上向きの切込み16cが形成
されている。2枚の補強板17には、下向きの切込み1
7cが形成されている。そして、切込み16cから切込
み17cを係入させることにより、両側板11間及び前
後板13、12間に橋渡しされて、基部10を補強する
と共に、蓋14の支持機能も果たす。
【0013】中段の棚となる下側の棚本体20は、2枚
の段ボールで形成された背板21と、その内側の段ボー
ルをインテグラルヒンジ部21aを介して下方へ延長し
て裏側に折返され、かつその間に2枚の段ボールを追加
挿入して貼着された4枚積層の棚板22と、インテグラ
ルヒンジ23aを介して延長された貼着片を背板21の
裏面に貼着され、かつ同様に自由端で折返されてその間
に2枚の段ボールを挿入貼着された4枚積層の両側の側
板23とより形成されている。
【0014】側板23の下端には、中2枚を部分的に下
方へ延長することにより係入片24が形成されている。
側板23の上部の中央部分には、係入溝15と同様に中
2枚の段ボールを部分的に切欠くことにより係入溝29
が形成されている。
【0015】棚板22の両側端部には、背板21に対し
て直交方向へ回動させた状態で同様に直交方向へ側方か
ら回動してきた係入片24を侵入させるように、側方へ
開口した切欠25が形成されている。棚板22の裏面に
は、図3に示すように、コの字形の段ボール26が貼着
され、その両側に2段のインテグラルヒンジ部26a、
26bを介して下方へ延長して折返され、その間に2枚
を追加した4枚の段ボール積層の補強機能を有する仕切
り板27が形成されている。仕切り板27の上部の中央
部には、上方へ僅かに突出させた係入片27aが形成さ
れ、対応して棚板22にはその係入穴22aが形成され
ている。さらに、仕切り板27の下端には、中2枚の段
ボールを下方へ延長させることにより係入片27bが形
成され、蓋14に形成された係入穴14bに係入可能に
なっている。
【0016】背板21の外側の段ボール下端は、部分的
に下方へ延長させることにより連結ひれ35が形成さ
れ、その上端部には表側の段ボールを切取って対応形状
の溝21bが形成されている。係入片24及び係入溝1
5、29の側面には、抜け止め用のピン(図示せず)が
セットされる貫通孔38が形成されている。
【0017】30は棚本体20と同様に形成された上側
の棚本体であり、係入穴22aに代えて表面に貫通しな
い係入溝37が形成され、また側板23の貫通孔38、
溝21b及び係入溝29は形成されていない。
【0018】このように形成された組立棚の組立方法及
び各部の動作は次の通りである。不使用時には、基部1
0は、蓋14を上方へ開放した状態で前後板13、12
が互に接近するように、補強板16、17と共に折畳ん
でおく。棚本体20、30は両側板23を背板21の裏
面に折畳み、棚板22は背板21の表面に対接するよう
に折畳み、さらに仕切り板27は棚板22の裏面に対接
するように折畳んでおく。これにより、組立棚は、3分
割されて平坦状に折畳まれる。
【0019】使用時には、基部10を方形状に広げ、蓋
14を水平位置に回動させて補強板16、17へ載置す
る。次いで、棚本体20の棚板22を背板21に対して
直交方向へ回動させ、側板23も背板21に対して直交
方向へ回動させてその係入片24を切欠25へ侵入させ
る。これにより、仕切り板27は垂れ下がり状態とな
り、係入片27aを係入穴22aの下半分に係入させ
る。
【0020】次いで、係入片27bを係入穴14bに係
入させ、上方から係入片24を係入溝15に係入させ、
棚板22の両側端部を側板11に載置させる。
【0021】この状態で、棚板22は、側板11と、そ
の途中2個所を仕切り板27とで支持される。組立状態
は、特に係入片24が棚板22を両側から挟持して対応
形状の係入溝15に係入することにより強固に保持され
る。棚本体30も同様に単に回動させて組立て、係入片
24を係入溝29に係入させ、仕切り板27の係入片2
7aを係入溝37に係入させ、係入片27bを係入穴2
2aの上半分に係入させる。貫通孔38には、ピン等の
貫通具を挿通することにより、棚本体20、30が基部
10或は棚本体20から抜けないようにされる。さら
に、連結状態を強固にするために、連結ひれ12cは、
両面粘着テープで中段の棚板22の裏面に貼着される。
その下端の連結ひれ35は後板12の裏面に同様に貼着
される。棚本体30の連結ひれ35は溝21bに同一面
状に貼着される。
【0022】これにより、蓋14、上下の棚板22に
は、重い商品でも安定して載置できる。基部10は、補
強板16、17の挿入でその周面が変形することもな
く、平行状態を確保した係入片24の係入溝15への係
入と、閉鎖されて途中位置を占める蓋とで方形状が保持
される。
【0023】尚、前述の実施例において、蓋14の水平
位置への支持部材は、場合により補強板16、17に代
えて、蓋14自体、側板11或は後板12に形成するこ
とも考えられる。また、図5は蓋14の変形例を示すも
ので、開閉式でなく、独立に分離された方形状の棚板用
蓋34を用意し、さらに補強板16、17の高さを僅か
に低くすることにより、前板13の上端部13bを周壁
として利用し、商品を滑落させないようにしてある。段
ボールに代えて、耐水性を持たせるようにシート状合成
樹脂で製作したり、インテグラルヒンジ部を形成しない
部分のシートは可撓性を持たせずに、例えばベニヤ板等
で一層強度を高めることもできる。
【0024】
【考案の効果】以上、請求項1の考案によれば、シート
の切断、ヒンジ加工及び貼着等により安価、かつ簡単に
製作され、保管時には、平坦状に折畳み可能となる。組
立は、多数のパーツ無しで、回動操作及び係入操作によ
り簡単に行える。組立状態も棚板が基部の側板に載置さ
れ、係入片が棚板を挟持して係入溝に係入して周囲を確
実に拘束されることにより、強固になり、安定して、ま
た重い物でも載置できる。
【0025】請求項2によれば、棚本体は、それぞれ下
方の棚本体へ載置され、かつ係入片を係入溝に係入させ
ることにより、強固に複数段に積み重ねることもでき
る。請求項3によれば、簡単な構造で棚板を追加でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による組立棚の分解斜視図で
ある。
【図2】同組立棚の補強板の分解斜視図である。
【図3】同組立棚の仕切板であり、同図Aは正面図、同
図Bは側面図である。
【図4】同組立棚の組立状態を示す斜視図である。
【図5】同組立棚の基部の変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 基部 11、23 側板 12 後板 13 前板 14 蓋 15、29 係入溝 20、30 棚本体 21 背板 22 棚板 24 係入片 25 切欠

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後板及び3枚以上のシートを積層して
    形成された両側板で方形状に形成され、かつその各コー
    ナ部が可撓性シートのインテグラルヒンジ部を介して連
    結された基部と、背板の両側端に側板及び下端に棚板が
    それぞれ可撓性シートのインテグラルヒンジ部を介して
    連結した棚本体とより構成され、 前記基部の前記両側板の上部の一部には、両最外部のシ
    ートを残して内部のシートを切欠くことにより係入溝を
    それぞれ形成し、 前記棚本体の前記両側板には、部分的に下方へ延長させ
    ることにより前記係入溝へ係入させる係入片をそれぞれ
    突設し、 前記棚板は、前記基部の前記両側板に載置される大きさ
    に形成されると共に、前記棚板の両側端部には、側方に
    開口して前記係入片を側方から侵入させる切欠をそれぞ
    れ形成したことを特徴とする組立棚。
  2. 【請求項2】 棚本体が2段以上に積み上げられ、その
    両側板は3枚以上のシートを積層して形成すると共に、 少なくとも最上部を除く前記棚本体の前記両側板の上部
    の一部には、両最外部のシートを残して内部のシートを
    切欠くことにより、係入片を係入させる前記係入溝をそ
    れぞれ形成したことを特徴とする請求項1の組立棚。
  3. 【請求項3】 基部の高さ方向の途中位置に、棚板とし
    て機能する蓋が付属したことを特徴とする請求項1の組
    立棚。
JP1993041194U 1993-06-30 1993-06-30 組立棚 Expired - Lifetime JPH088682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041194U JPH088682Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 組立棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041194U JPH088682Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 組立棚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH075440U JPH075440U (ja) 1995-01-27
JPH088682Y2 true JPH088682Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=12601620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993041194U Expired - Lifetime JPH088682Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 組立棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088682Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075440U (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6832562B2 (en) Shipping container
US6267065B1 (en) Foldable paperboard table
WO1994027469A1 (en) A cabinet of adhesively laminated sheet metal
JPH088683Y2 (ja) 組立棚
JPH088682Y2 (ja) 組立棚
JP4088646B2 (ja) 額縁
JP3074841U (ja) 折畳式箱
JP7455342B1 (ja) 角筒状構造体
JP2748235B2 (ja) 陳列棚
JPH0619462Y2 (ja) 紙製平パレット
JPH0339428Y2 (ja)
JP4064519B2 (ja) 段ボール製トレー
JP2000033028A (ja) 折出しホルダー
JP4321904B2 (ja) 陳列棚
JPS5842260Y2 (ja) 包装容器
JPH0336250Y2 (ja)
JP3000989U (ja) 書類ファイル
JPH0516089Y2 (ja)
JPH08249Y2 (ja) 引出付き容器
JPH0426039Y2 (ja)
JPH0411953Y2 (ja)
JP2017217073A (ja) スタッキングトレー
JPH0646818Y2 (ja) 収容箱
JPH0754099Y2 (ja) 折畳み式手提箱
JPS5933775Y2 (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20040614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term