JPH0884975A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH0884975A
JPH0884975A JP6220516A JP22051694A JPH0884975A JP H0884975 A JPH0884975 A JP H0884975A JP 6220516 A JP6220516 A JP 6220516A JP 22051694 A JP22051694 A JP 22051694A JP H0884975 A JPH0884975 A JP H0884975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
air
opened
closed
exhaust fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6220516A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Fujita
浩一 藤田
Kaoru Yamashita
馨 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6220516A priority Critical patent/JPH0884975A/ja
Publication of JPH0884975A publication Critical patent/JPH0884975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開蓋時における臭気漏れを抑えて抑臭効果を
高める。 【構成】 蓋8で開閉される投入口3を備えた処理槽2
内の空気を、排気ファン11により吸込口9から吸引し
て処理槽2外に排気する。吸込口9を蓋8で開閉される
投入口3の近くに配置する。蓋8の開閉に連動して蓋8
の開状態における排気ファン11の風量を蓋8の閉状態
における風量よりも大きくなるように制御する。開蓋時
には排気ファン11の吸引力が大きくなり、処理槽2内
の臭気は投入口3からではなく、投入口3近くに配置さ
れた吸込口9側から処理槽2外へと排気され、臭気が投
入口3から拡散するのが阻止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭用もしくは業務用
の生ごみ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、微生物を利用して有機物及び
水分を含有する汚泥に影響を与えない程度に分解処理
(醗酵)することが行なわれており、この処理を行なう
生ごみ処理装置が知られている。そして、処理槽内に溜
まった悪臭が外部に漏れるのを防ぐ手段として、例えば
投入口を単に蓋で閉じたり、或いは芳香剤や消臭スプレ
ー等で臭気を紛らわしたりすることが一般的に行なわれ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、単に蓋で投
入口を塞いだものでは、開蓋時に開放された投入口から
悪臭が拡散して不快感を与えることがあった。また、芳
香剤や消臭スプレー等で臭気を紛らわす場合でも、臭気
の多い場合には十分な効果が発揮できなかった。このた
め、いずれの場合も臭いがこもる場所の設置には不適で
あり、特に室内に設置する場合、生ごみ処理装置の周辺
に臭気が漏れると、廻りで虫が発生し易くなることか
ら、環境衛生上においても好ましくなかった。
【0004】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、開蓋時における臭
気漏れを抑えることができ、抑臭効果を高めて不快感を
与えないようにした生ごみ処理装置を提供するにあり、
他の目的とするところは、開蓋時において処理槽内の空
気の安定化を図ることで、臭気漏れを抑えるようにした
生ごみ処理装置を提供するにあり、さらに他の目的とす
るところは、開蓋時には蓋を引き上げる動作を無くして
臭気漏れを極力防止でき、且つ閉蓋時には蓋の密着安定
性を得ることができるようにした生ごみ処理装置を提供
するにあり、さらに他の目的とするところは、処理槽内
の臭気が投入口から外部に漏れ難くする構造でありなが
ら、投入口から外気をより多く吸い込むことができるよ
うにした生ごみ処理装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、蓋8で開閉される投入口3を備えた処理
槽2内の空気を、排気ファン11により吸込口9から吸
引して処理槽2外に排気するようにした生ごみ処理装置
であって、上記吸込口9を蓋8で開閉される投入口3の
近くに配置すると共に、蓋8の開閉に連動して蓋8の開
状態における排気ファン11の風量を蓋8の閉状態にお
ける風量よりも大きくなるように制御する制御部23を
備えていることに特徴がある。
【0006】また、本発明は、蓋8で開閉される投入口
3を備えた処理槽2内に送風ファン7により給気口6か
ら取込んだ外気を送風すると共に、処理槽2内の空気を
排気ファン11により吸込口9から処理槽2外に排気す
るようにした生ごみ処理装置であって、開蓋時において
送風ファン7の回転のみを停止する状態、又は送風ファ
ン7の風量を排気ファン11の風量をよりも小さくする
状態のいずれか一方の状態に制御する制御部23を備え
ていることに特徴がある。
【0007】上記蓋8は水平方向に移動して投入口3を
開閉するのが好ましい。上記蓋8で開閉される投入口3
は口縁部3aに向かう程徐々に下方Dに屈曲する断面形
状を有するのが好ましい。
【0008】
【作用】しかして請求項1記載の発明によれば、蓋8の
開閉に連動して蓋8の開状態における排気ファン11の
風量を蓋8の閉状態における風量よりも大きくなるよう
に制御するようにしたから、開蓋時には排気ファン11
の吸引力が大きくなるので、処理槽2内の臭気は投入口
3からではなく、吸込口9側から処理槽2外へと排気さ
れ、臭気が投入口3から拡散するのを阻止できる。しか
も、排気ファン11の吸込口9は蓋8で開閉される投入
口3の近くに配置されているので、投入口3付近の臭気
が効率良く吸込口9から吸引され、臭気漏れをより効果
的に防止できるようになる。
【0009】また請求項2記載の発明によれば、開蓋時
には、給気口6から取込んだ外気を処理槽2内に送風す
るための送風ファン7を停止させるか、或いは送風ファ
ン7の風量を処理槽2内の空気を吸込口9から処理槽2
外に排気するための排気ファン11の風量よりも小さく
するかのいずれかの状態に制御するようにしたから、開
蓋時には排気ファン11の吸引力が送風ファン7の風力
を上回ることができ、送風ファン7の風力によって臭気
が投入口3から拡散するのが確実に阻止されるようにな
り、特に開蓋時に送風ファン7の回転を停めた場合に
は、送風ファン7による処理槽2内の気流の乱れが生じ
難くなり、投入口3からの臭気の拡散をより効果的に防
止できるようになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例に用いられる生ごみ処理装置1は、図1
に示すように、処理槽2内に新鮮な外気を導入し且つ処
理槽2内の臭気を投入口3以外の部分から処理槽2外に
排気する送風機構4と、生ごみを処理槽2内で分解して
処理する処理機構5とで構成されている。
【0011】先ず送風機構4は、上方に開口した本体上
部に外気を取り込むための給気口6、送風ファン7、ヒ
ータ内蔵の送風路20が設けられ、送風ファン7により
給気口6から取り込まれた新鮮な空気を処理槽2内に送
風するものであり、さらに蓋8により開閉される投入口
3の近くには吸込口9、オゾン消臭ブロック10及び排
気ファン11が設けられ、排気ファン11により吸込口
9から吸い込まれた処理槽2内の空気はオゾン消臭ブロ
ック10にて消臭された後に、排気ファン11の下流側
に設けた排気ダクト12、排気口13を介して処理槽2
外に排気されるようになっている。この排気ファン11
は、処理槽2内の空気と新鮮な空気との入れ替えを行な
う役割に加えて、処理槽2内の空気は水分を多く含んで
いるため、排気ファン11により処理槽2内の水分コン
トロールを行なう役割をも併せ持っている。尚、排気口
13に室外へ通じる排気配管を接続して、処理槽2内の
空気を排気配管を通じて室外に排気するようにしてもよ
い。
【0012】一方、処理機構5は、上方に開口した本体
内部に内装された処理槽2を備えると共に、処理槽2内
には投入口3より投入された生ごみを攪拌するための攪
拌羽根14、生ごみを破砕するための固定刃15及びカ
ットフィン16等を備えると共に、処理槽2内には生ご
みを分解処理するためのバイオチップ17が装填されて
いる。このバイオチップ17は、例えば微生物を効率良
く育成することができる多孔質の木質片(例えば特公平
2−10398号公報、特公平2−30760号公報、
実公平6−22385号公報)から成り、微生物の生
育、繁殖に欠かせない温度、水分、空気を適度に保こと
がてきる培養基剤として作用するものである。ここで、
固定刃15は分解しにくい堅いごみを挟んで砕くための
ものであり、またカットフィン16は自ら回転して生ご
みとバイオチップ17を混ぜ合わせ、攪拌羽根14にて
攪拌するのと同時に、大きなごみをカットして、微生物
の働きを助け、より素早い分解作用を惹起させるための
ものである。尚図中の18は攪拌羽根14を駆動するモ
ータ、19はチェーンである。さらに、送風ファン7の
送風路20内には低温時加熱用ヒータ(図示せず)が収
納されると共に、処理槽2の外周面に面状ヒータ21が
配置されており、これらヒータは処理槽2内に設けられ
たサーミスタ(図示せず)により通電制御されるもので
あって、処理槽2が低温の場合のみ通電され、処理槽2
内に送風ファン7により送り込まれる新鮮な空気を暖め
る機能を有している。
【0013】さらに、蓋8により開閉される投入口3の
近くにはリミットスイッチ22aのような蓋開閉検知手
段22が設けられ、このリミットスイッチ22aからの
検出信号が図2に示すマイクロコンピューター等によっ
て実現される制御部23に送られると共に、この制御部
23はリミットスイッチ22aからの信号に応答して送
風ファン7又は排気ファン11の風量制御を行なうもの
である。本実施例では、制御部23は蓋8の開閉に連動
して蓋8の開状態における排気ファン11の風量を蓋8
の閉状態における風量よりも大きくなるように制御する
ものである。ところで、排気ファン11の通常風量は、
微生物の活動に必要な酸素を供給できる風量であり、装
置の大きさによってその値は異なってくるが、本実施例
のようにオゾン消臭ブロック10のような消臭機能を有
するものであれば、風量が大きい時、消臭能力が低下す
るため、閉蓋時には消臭能力を考慮して排気ファン11
の風量をある程度小さくするのが望ましい。これに対し
て、開蓋時における排気ファン11の風量は、投入口3
から臭気が漏れるのを防止するためには、大きければ大
きい方が良いが、騒音が発生しない程度の大きさが望ま
しい。
【0014】しかして、蓋8を開くとリミットスイッチ
22aがこれを検知して信号を制御部23に送り、制御
部23はリミットスイッチ22aからの信号に応答して
排気ファン11の単位時間当たりの回転数を大きくし
て、風量を弱から強に切り替える。これにより、蓋8を
開くと同時に処理槽2内の空気は投入口3からではな
く、吸込口9からオゾン消臭ブロック10を経て排気フ
ァン11側へと吸引され、浄化された空気が排気ダクト
12、排気口13を経て処理槽2外に排気され、臭気が
投入口3から拡散するのを阻止できるようになる。しか
も、排気ファン11の吸込口9は蓋8で開閉される投入
口3の近くに配置されているので、投入口3付近の臭気
が効率良く吸込口9から吸引され、臭気漏れをより効果
的に防止でき、この結果、開蓋時における抑臭効果を高
めて不快感を与えないようにすることができるので、臭
いがこもる場所にも設置可能となる。特に室内に設置し
た場合、生ごみ処理装置1の周辺への臭気漏れを無くす
ことができ、虫が発生したりすることもないので、環境
衛生上においてもきわめて良好になる。
【0015】その後、蓋8を閉じるとリミットスイッチ
22aがこれを検知して信号を制御部23に送り、制御
部23はリミットスイッチ22aからの信号に応答して
排気ファン11の単位時間当たりの回転数を小さくして
風量を強から弱に切り替える。これにより、排気ファン
11の風量が減少するが、投入口3からの臭気漏れは蓋
8で防がれているので、排気ファン11の風量を小さく
しても臭気漏れの心配は無くなり、同時に消費電力を節
約できるようになる。尚蓋開閉検知手段22はリミット
スイッチ22a以外の例えばリードスイッチにて構成さ
れてもよい。
【0016】本発明の他の実施例として、開蓋時におい
て送風ファン7の回転のみを停止する状態、又は送風フ
ァン7の風量を排気ファン11の風量をよりも小さくす
る状態のいずれか一方の状態に制御するようにしてもよ
い。ここで、送風ファン7によって処理槽2内の気流が
乱れ易くなり、開蓋時には投入口3から臭気が漏れる恐
れがあることから、開蓋時には送風ファン7の風量を小
さくするよりも、回転自体を停止させた方が臭気漏れを
防止できる点では望ましい。
【0017】つまり、この実施例では、開蓋時に、図2
に示す蓋開閉検知手段22(例えばリミットスイッチ)
からの信号が制御部23に送られると、制御部23は送
風ファン7の回転を停止させるか、或いは送風ファン7
の風量を排気ファン11の風量よりも小さくなるように
制御する。これにより、排気ファン11の風量>送風フ
ァン7の風量の状態を作ることができ、排気ファン11
の吸引力が送風ファン7の風力を上回ることにより、処
理槽2内の空気は投入口3からではなく、吸込口9から
オゾン消臭ブロック10を介して排気ファン11側に吸
引され、浄化された空気となって排気ダクト12、排気
口13を経て処理槽2外に排気される。従って、開蓋時
における抑臭効果が高められるので、上記実施例と同
様、臭いがこもる場所の設置にも最適となり、特に室内
に設置した場合でも、生ごみ処理装置1の周辺への臭気
漏れを無くすことができるので、虫も発生しなくなり、
環境衛生上においてもきわめて良好になる。特に、閉蓋
時に送風ファン7の回転を停止した場合には、処理槽2
内の気流が安定化し、臭気が一層漏れ難くなるので、抑
臭効果を高めながら、同時に消費電力を節約できるとい
う利点がある。
【0018】本発明のさらに他の実施例として、図3乃
至図5に示すように、蓋8を水平方向に移動させて投入
口3を開閉するようにしてもよい。他の構成は図1の実
施例と同様である。図3は把手溝30を有する蓋8を投
入口3の両側に平行に設けたガイド溝31に沿って矢印
方向Aにスライドさせる場合を示し、図4(a)(b)
は把手溝32を有する蓋8′の端部又は中央部に回動軸
50を設け、この回動軸50を中心に蓋8′を矢印方向
Bに回転移動させる場合を示している。また、図5は把
手溝34を有する蓋8″の両端部を2本1組、計2組の
リンク部材35,36を介して本体の両側壁に夫々回動
自在に連結し、各リンク部材35,36により蓋8を矢
印方向Cに水平移動させながら投入口3の開閉を行なう
場合を示しており、いずれの場合も、蓋8,8′,8″
の水平移動により投入口3を開閉させることにより、開
蓋時に蓋8,8′,8″を上方へ引き上げる動作が必要
なくなり、速やかな動作で蓋8,8′,8″の開閉を行
なうことができるので、臭気の拡散を効果的に抑えるこ
とができる。しかも、閉蓋時には蓋8,8′,8″の密
着性が良く、閉時の安定性を得ることができる。また、
いずれの場合も、投入口3の近くに設けたリミットスイ
ッチ22aにより蓋8,8′,8″の開閉を検知できる
点では共通しているが、リミットスイッチ22a以外に
リードスイッチ等を用いるようにしてもよいのはいうま
でもない。
【0019】本発明のさらに他の実施例として、図6及
び図7に示すように、蓋(図示せず)で開閉される投入
口3を口縁部3aに向かう程徐々に下方Dに屈曲する断
面形状に形成するようにしてもよい。図6(b)は断面
形状に丸みを持たせた場合を示し、また図6(c)は断
面形状を傾斜させた場合を示し、図7は処理槽2に外気
に連通する排気ダクト40を排気ファン11を介して連
結すると共に、処理槽2内にバイオチップ17を装填し
た場合を示している。図中の17はバイオチップであ
る。ここで、投入口3は口縁部3aになる程下方Dに徐
々に屈曲しているので、投入口3を上方から見ると圧力
損失が少なくなる形状となり、投入口3から外気aを取
込み易くなり、一方、投入口3を下方から見ると圧力損
失が大きくなる形状となり、仮りに処理槽2内の空気b
が上昇して投入口3に上がってきても、投入口3の口縁
部3aに沿って押し戻されるため、投入口3からは漏れ
難くなる。従って、処理槽2内の臭気が投入口3から外
部に漏れ難くする構造でありながら、投入口3から外気
をより多く吸い込むことができるという利点がある。
【0020】
【発明の効果】上述のように、請求項1記載の発明によ
れば、蓋で開閉される投入口を備えた処理槽内の空気
を、排気ファンにより吸込口から吸引して処理槽外に排
気するようにした生ごみ処理装置であって、上記吸込口
を蓋で開閉される投入口の近くに配置すると共に、蓋の
開閉に連動して蓋の開状態における排気ファンの風量を
蓋の閉状態における風量よりも大きくなるように制御す
る制御部を備えているから、開蓋時には、排気ファンの
吸引力により処理槽内の臭気は投入口からではなく、吸
込口側から処理槽外へと排気され、臭気が投入口から拡
散するのを阻止できると共に、排気ファンの吸込口は蓋
で開閉される投入口の近くに配置されているので、投入
口付近の臭気が効率良く吸込口から吸引されるので、臭
気漏れをより効果的に防止できる。その結果、開蓋時に
おける抑臭効果を高めて不快感を与えないようにするこ
とができるので、臭いがこもる場所にも設置可能とな
り、特に室内に設置した場合でも、生ごみ処理装置の周
辺への臭気漏れを無くすことができるので、虫が発生し
たりすることもなく、環境衛生上においてもきわめて良
好になる。さらに、閉蓋時には、投入口からの臭気漏れ
を蓋で防止できるので、排気ファンの風量を小さくして
も臭気漏れの心配は無くなり、消費電力を節約できると
いう効果を奏する。
【0021】また、請求項2記載の発明によれば、蓋で
開閉される投入口を備えた処理槽内に送風ファンにより
給気口から取込んだ外気を送風すると共に、処理槽内の
空気を排気ファンにより吸込口から処理槽外に排気する
ようにした生ごみ処理装置であって、開蓋時において送
風ファンの回転のみを停止する状態、又は送風ファンの
風量を排気ファンの風量をよりも小さくする状態のいず
れか一方の状態に制御する制御部を備えているから、開
蓋時には、排気ファンの風量>送風ファンの風量の状態
を作ることができ、送風ファンの風力で臭気が投入口か
ら拡散するのを確実に阻止でき、特に開蓋時に送風ファ
ンの回転を停めた場合には、送風ファンによって処理槽
内の気流が乱れ難くなり、投入口からの臭気の拡散をよ
り効果的に防止できるようになる。その結果、開蓋時に
おける抑臭効果が高められるので、臭いがこもる場所の
設置にも最適となり、特に室内に設置した場合でも、生
ごみ処理装置の周辺への臭気漏れを無くすことができる
ので、虫が発生することもなく、環境衛生上においても
きわめて良好になる。閉蓋時には送風ファンの回転を停
止することにより、処理槽内の気流が安定化し、臭気が
一層漏れ難くなり、抑臭効果を高めながら、同時に消費
電力を節約できるという効果を奏する。
【0022】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1又は請求項2記載の蓋は水平方向に移動して投入口
を開閉するものであるから、請求項1又は請求項2記載
の効果に加えて、開蓋時には蓋を引き上げる動作が必要
なくなり、速やかな動作で蓋の開閉を行なうことができ
るので、臭気漏れをより確実に防止でき、且つ閉蓋時に
は蓋の密着安定性を得ることができるという効果を奏す
る。
【0023】また、請求項4記載の発明によれば、請求
項1乃至請求項3のいずれかに記載の蓋で開閉される投
入口は口縁部に向かう程徐々に下方に屈曲する断面形状
を有しているから、投入口は上方から見て圧力損失が少
なくなる形状であるため、投入口から外気を取込み易い
構造となり、一方、投入口は下方から見て圧力損失が大
きくなる形状であるため、処理槽内の空気が上昇して投
入口に上がってきても、投入口の口縁部に沿って押し戻
されるため、投入口から漏れ難くなる。その結果、請求
項1乃至請求項3のいずれかに記載の効果に加えて、処
理槽内の臭気が投入口から外部に漏れ難くする構造であ
りながら、投入口から外気をより多く吸い込むことがで
きるという効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に用いられる生ごみ処理装置
の概略斜視図である。
【図2】同上の制御部に関連するブロック図である。
【図3】本発明の他の実施例の要部斜視図である。
【図4】(a)(b)は図3の変形例の斜視図である。
【図5】図3の他の変形例の斜視図である。
【図6】(a)は本発明のさらに他の実施例の斜視図、
(b)は(a)のE−E線断面図、(c)は(b)の変
形例を示す要部断面図である。
【図7】図6の空気の流れを説明する断面図である。
【符号の説明】
2 処理槽 3 投入口 3a 口縁部 7 送風ファン 8 蓋 9 吸込口 11 排気ファン 23 制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋で開閉される投入口を備えた処理槽内
    の空気を、排気ファンにより吸込口から吸引して処理槽
    外に排気するようにした生ごみ処理装置であって、上記
    吸込口を蓋で開閉される投入口の近くに配置すると共
    に、蓋の開閉に連動して蓋の開状態における排気ファン
    の風量を蓋の閉状態における風量よりも大きくなるよう
    に制御する制御部を備えていることを特徴とする生ごみ
    処理装置。
  2. 【請求項2】 蓋で開閉される投入口を備えた処理槽内
    に送風ファンにより給気口から取込んだ外気を送風する
    と共に、処理槽内の空気を排気ファンにより吸込口から
    処理槽外に排気するようにした生ごみ処理装置であっ
    て、開蓋時において送風ファンの回転のみを停止する状
    態、又は送風ファンの風量を排気ファンの風量をよりも
    小さくする状態のいずれか一方の状態に制御する制御部
    を備えていることを特徴とする生ごみ処理装置。
  3. 【請求項3】 蓋は水平方向に移動して投入口を開閉す
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の生ごみ
    処理装置。
  4. 【請求項4】 蓋で開閉される投入口は口縁部に向かう
    程徐々に下方に屈曲する断面形状を有していることを特
    徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の生ご
    み処理装置。
JP6220516A 1994-09-14 1994-09-14 生ごみ処理装置 Pending JPH0884975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220516A JPH0884975A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220516A JPH0884975A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884975A true JPH0884975A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16752248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6220516A Pending JPH0884975A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0884975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106241124A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 浙江健仕科技股份有限公司 一种可粉碎垃圾的垃圾桶
CN110354933A (zh) * 2019-08-19 2019-10-22 山东耘威医疗科技有限公司 一种翻盖式生物染色台
CN114803196A (zh) * 2022-05-06 2022-07-29 鄂东医疗集团市中心医院 一种临床实验室粪常规标本收集自动打包系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106241124A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 浙江健仕科技股份有限公司 一种可粉碎垃圾的垃圾桶
CN110354933A (zh) * 2019-08-19 2019-10-22 山东耘威医疗科技有限公司 一种翻盖式生物染色台
CN114803196A (zh) * 2022-05-06 2022-07-29 鄂东医疗集团市中心医院 一种临床实验室粪常规标本收集自动打包系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0884975A (ja) 生ごみ処理装置
JP3842928B2 (ja) 有機物処理装置
JP2003275717A (ja) 廃棄物処理装置
JP3896750B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP2000308873A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3842930B2 (ja) 有機物処理装置
KR20030088958A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치 및 그 제어방법
JP3837353B2 (ja) 有機物処理装置
JP3438384B2 (ja) 厨芥処理装置
JP4215346B2 (ja) 有機物処理装置
JP2000024449A (ja) 廃棄物処理装置
JP3837352B2 (ja) 有機物処理装置
JP3796037B2 (ja) 有機物処理装置
JP2003001231A (ja) 有機物処理装置
JPH11128893A (ja) 生ゴミ処理機の運転制御方法
JPH08332473A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2002254053A (ja) 生ゴミ分解処理機の脱臭構造
JP2006289318A (ja) 生ゴミ処理機
JPH10235325A (ja) 生ごみ処理装置
WO2006059832A1 (en) Air curtain system in food garbage disposer
JP2001047009A (ja) 有機物処理装置
JP2001054778A (ja) 有機物処理装置
JPH0824826A (ja) 生ゴミ処理機
JPH09262570A (ja) 有機物処理装置
JP2002126702A (ja) 有機物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010710