JPH0884071A - 完全2次系dpllおよびそれを用いたデスタッフ回路 - Google Patents

完全2次系dpllおよびそれを用いたデスタッフ回路

Info

Publication number
JPH0884071A
JPH0884071A JP6217438A JP21743894A JPH0884071A JP H0884071 A JPH0884071 A JP H0884071A JP 6217438 A JP6217438 A JP 6217438A JP 21743894 A JP21743894 A JP 21743894A JP H0884071 A JPH0884071 A JP H0884071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
random walk
walk filter
output
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6217438A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Rokugo
義典 六郷
Masaaki Ito
雅朗 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6217438A priority Critical patent/JPH0884071A/ja
Priority to DE69516062T priority patent/DE69516062T2/de
Priority to EP95306289A priority patent/EP0701330B1/en
Priority to KR1019950029608A priority patent/KR0184916B1/ko
Priority to US08/527,353 priority patent/US5604774A/en
Publication of JPH0884071A publication Critical patent/JPH0884071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0991Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
    • H03L7/0992Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising a counter or a frequency divider
    • H03L7/0993Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising a counter or a frequency divider and a circuit for adding and deleting pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • H03L7/1075Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the loop filter, e.g. changing the gain, changing the bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/07Synchronising arrangements using pulse stuffing for systems with different or fluctuating information rates or bit rates
    • H04J3/076Bit and byte stuffing, e.g. SDH/PDH desynchronisers, bit-leaking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 完全2次系DPLLにおいて、最小のメモリ
容量、極めて狭帯域かつ短い引き込み時間を同時に実現
する。 【構成】 1次ランダムウォークフィルタ5と2次ラン
ダムウォークフィルタ6の時定数がそれぞれ長短2つ用
意され、多値位相比較器4は、急激な周波数変化が発生
した場合に発生する位相誤差が一定値を越えた場合起動
信号を発生し、起動信号によって、1次ランダムウォー
クフィルタ5と2次ランダムウォークフィルタ6の時定
数を短く設定する。タイマー10は起動信号によって起
動され一定時間を経過した場合、1次ランダムウォーク
フィルタ5と2次ランダムウォークフィルタ6の時定数
を長い方に切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スタッフ同期に用いる
DPLLに関し、特にSDH(synchronous
Digital Hierarchy)等に用いられ
る完全2次系DPLLに関する。
【0002】
【従来の技術】SDHにおいてはバイトスタッフィング
を用いるポインタ操作が採用されており、一回の制御に
より8[UI/回]の位相ギャップが発生する。したが
って、SDHに用いられるPLLにおいては、ポインタ
操作、すなわちスタッフパルスの挿入および除去によっ
て発生する位相ギャップを抑圧するため極めて狭帯域の
PLLが必要となる。
【0003】極めて狭帯域のPLLを実現する方法とし
てBit−Leaking法が知られている。Bit−
Leaking法は、ポインタ操作によって発生する8
[UI/回]の位相ギャップを1[UI]単位に分解し
て、ある時間間隔で分散配置(Bit−Leak)する
ことによってジッタ振幅を低減しようとする方法であ
る。Bit−Leaking法は全て、従来から伝統的
に用いられている位相制御ループ(PLL)をディジタ
ル化したものであり、図2に示すブロック構成を有す
る。図2において、位相比較器40で入力信号20と出
力信号30が位相比較され、その出力が低域フィルタ5
0で平滑化され、可変制御発振器60でフィルタ50の
出力に対応した出力信号30が発生される。この場合、
位相比較器40に正と負のスレシュショルドを設け、書
き込みクロックと読み出しクロックの位相誤差がスレシ
ュショルドを越えた場合、前以って固定された周期でB
it−Leakを行なう方法がFixed Bit−L
eaking法である。また、位相比較器で観測される
位相誤差量に応じて、Bit−Leakを行なう方法が
Adaptive Bit−Leaking法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Fixed
Bit−Leaking法は、1秒間のポインタ制御回
数にかかわらず制御周期が一定で、そのため制御パルス
が一定周期の中に集中するため、制御が不均一となり、
ジッタ抑圧に限界がある。Adaptive Bit−
Leaking法においては、制御量を時間軸上で均一
化させるためポインタ制御量に対応した定常位相誤差を
発生し、可変制御発振器を制御する方法であるため、発
生する定常位相誤差を吸収するためにPLLの前段に用
意するバッファーメモリを大きくする必要があった。ま
た、強いジッタ抑圧量を確保するためには系の時定数を
長く設定する必要があったため、系の引き込み時間もポ
インタ制御量に比例して長くなるという欠陥があった。
【0005】本発明の目的は、定常位相誤差を零に用意
するバッファーメモリのサイズを最小にし、同時に引き
込み時間を短く設定する完全2次系DPLLおよびそれ
を用いたデスタッフ回路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の完全2次系DP
LLは、基準周波数RfR をパルスの付加または除去に
より周波数調整する周波数調整器と、該周波数をR分周
し、出力周波数fout を得るR分周器と、入力周波数f
inと前記出力周波数fout を位相比較する多値位相比較
器と、前記多値位相比較器の出力である進み位相のパル
ス数と遅れ位相のパルス数の差をN1分割する、長短2
つの時定数を有する1次ランダムウォークフィルタと、
前記周波数調整器への制御パルスを得る加減算回路とを
含む1次ループと、前記1次ランダムウォークフィルタ
の出力をN2分割する、長短2つの時定数を有する2次
ランダムウォークフィルタと、前記2次ランダムウォー
クフィルタの出力を記憶するQカウンタと、前記出力周
波数をfout によって駆動され、前記Qカウンタに記憶
される値によって制御されて系の中心周波数に相当する
付加または除去パルスを発生するレートマルチプライア
と、前記1次ランダムウォークフィルタの出力と前記レ
ートマルチプライアの出力を加減算し、前記周波数調整
器への制御パルスを得る前記加減算回路とを含む2次ル
ープと、急激な周波数変化が発生した場合に発生する位
相誤差が一定値を越えた場合、起動信号を発生する位相
比較回路と、前記起動信号によって、前記1次ランダム
ウォークフィルタと前記2次ランダムウォークフィルタ
の時定数を短く設定し、一定時間を経過すると、前記1
次ランダムウォークフィルタと前記2次ランダムウォー
クフィルタの時定数を長い方に設定するタイマーを有す
る。
【0007】また、本発明のデスタッフ回路は、基準周
波数RfR をパルスの付加または除去により周波数調整
する周波数調整器と、該周波数をR分周し、出力周波数
out を得るR分周器と、入力周波数f in、前記出力周
波数fout をそれぞれN分周する第1、第2のN分周器
と、第1、第2のN分周器の出力を位相比較する多値位
相比較器と、前記多値位相比較器の出力である進み位相
のパルス数と遅れ位相のパルス数の差をN1分割する、
長短2つの時定数を有する1次ランダムウォークフィル
タと、前記周波数調整器への制御パルスを得る加減算回
路とを含む1次ループと、前記1次ランダムウォークフ
ィルタの出力をN2分割する、長短2つの時定数を有す
る2次ランダムウォークフィルタと、前記2次ランダム
ウォークフィルタの出力を記憶するQカウンタと、前記
出力周波数をfout によって駆動され、前記Qカウンタ
に記憶される値によって制御されて系の中心周波数に相
当する付加または除去パルスを発生するレートマルチプ
ライアと、前記1次ランダムウォークフィルタの出力と
前記レートマルチプライアの出力を加減算し、前記周波
数調整器への制御パルスを得る前記加減算回路とを含む
2次ループと、急激な周波数変化が発生した場合に発生
する位相誤差が一定値を越えた場合、起動信号を発生す
る位相比較回路と、前記起動信号によって、前記1次ラ
ンダムウォークフィルタと前記2次ランダムウォークフ
ィルタの時定数を短く設定し、一定時間を経過すると、
前記1次ランダムウォークフィルタと前記2次ランダム
ウォークフィルタの時定数を長い方に設定するタイマー
を有する。
【0008】なお、位相比較回路は多値位相比較器に一
体化してもよい。
【0009】
【作用】本発明は系の中心周波数を記憶して動作する完
全2次系DPLLの系の中心周波数記憶機能を積極的に
活用する方式であり、系の中心周波数を記憶して動作し
ている間は定常位相誤差を発生しないという特徴を利用
するものである。すなわち、定常位相誤差は入力周波数
とPLLの基準出力周波数がずれている場合にPLLを
入力周波数にロックさせるために発生するものであり、
完全2次系DPLLにおいては1次ループの制御情報を
提供する。完全2次系DPLLにおいては、系が入力周
波数すなわち系の中心周波数を記憶している間は、2次
ループにより制御パルスが発生するため1次ループの制
御に要求される定常位相誤差は発生しない。
【0010】ここで、急激な周波数シフトが発生した場
合、大きな位相誤差が発生する。この位相誤差を検出す
る位相比較器を用意し、位相誤差がある定められた値を
越えた場合1次ループ及び2次ループの時定数を短く切
替えると同時にタイマーを駆動し、周波数引き込み操作
を行い、タイマーが一定時間経過した後、1次ループ及
び2次ループの時定数を再び長く設定する。
【0011】したがって、本発明では、定常状態では系
は2次ループによって系の中心周波数を記憶して動作す
るため定常位相誤差は零となり、従来定常位相誤差とし
てバッファーメモリに割り振られていたメモリ空間が不
要となる。また、急激な周波数シフトが発生した場合1
次ループ、2次ループの時定数を短く切り替えるため短
い引き込み時間が実現できる。更に、系が引き込んだ後
には時定数を切替、長い時定数に設定するため極めて狭
帯域のPLLが実現される。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例のデスタッフ回路
のブロック図である。
【0014】本実施例のデスタッフ回路は、周波数調整
器1と、R分周器2と、N分周器3−1,3−2と、多
値位相比較器4と、1次ランダムウォークフィルタ5
と、2次ランダムウォークフィルタと、Qカウンタ7
と、レートマルチプライア8と、加減算回路9と、タイ
マー10で構成されている。
【0015】ここで、周波数調整回路1、R分周器2、
N分周器3−1,3−2、多値位相比較器4、1次ラン
ダムウォークフィルタ5、加減算回路9は1次ループを
構成し、2次ランダムウォークフィルタ6、Qカウンタ
7、レートマルチプライア8、加減算回路9は2次ルー
プを構成している。
【0016】周波数調整器1は、基準周波数RfR に対
してパルスの付加または除去により周波数調整する。R
分周器2は、得られた周波数をR分周することにより、
DPLLの出力周波数fout を得る。N分周器3−1,
3−2は入力周波数fin、出力周波数fout をそれぞれ
N分周する。多値位相比較器4はN分周器3−1,3−
2の出力を位相比較しPfR で位相差を計数する。1次
ランダムウォークフィルタ5は競合カウンタであり、多
値位相比較器4の出力である進み位相のパルス数と遅れ
位相のパルス数を競合させ、その差をN1分割し、周波
数調整器1への制御パルスを得る。2次ランダムウォー
クフィルタ6は競合カウンタであり、1次ランダムウォ
ークフィルタ5と同様に、1次ランダムウォークフィル
タ5の出力をさらにN2分割する。ランダムウォークフ
ィルタ5,6の出力は2つあり、1つはインクリメント
(増速)パルス(多値位相比較器4で遅れ位相が検出さ
れた場合に発生)用、もう1つはデクリメント(減速)
パルス(多値位相比較器4で進み位相が検出された場合
に発生)用である。Qカウンタ7はその結果を記憶す
る。レートマルチプライア8はレート長をMとし、Qカ
ウンタ7の記憶した値をxとすると、駆動周波数fout
に対し、fout ×x/Mの制御パルスを発生するように
制御されることにより、系の中心周波数に相当する第2
の付加または除去パルスを発生し、周波数調整器1に対
して制御を加える。加減算回路9は、1次ループと2次
ループの出力を加減演算し、周波数調整器1への最終的
な制御パルスを得る。すなわち、加減算回路9は、1次
ランダムウォークフィルタ5のインクレメントパルスお
よびデクレメントパルスとレートマルチプライヤ8から
のインクレメントパルスおよびデクレメントパルスを加
減演算するものであり、ある定められた期間のなかで、
1次ランダムウォークフィルタ5からの出力とレートマ
ルチプライヤ8の出力が同極性である場合は加算し、逆
極性である場合は減算する。ここで、1次ランダムウォ
ークフィルタ5と2次ランダムウォークフィルタ6の時
定数がそれぞれ長短2つ用意され、多値位相比較器4に
は正負のスレシュショルドが前もって設定され、N分周
器3−1,3−2の出力の位相比較結果がこのスレシュ
ショルドを越えた場合、急激な周波数変化が発生した場
合に発生する位相誤差が一定値を越えたものと判定し、
起動信号を発生し、起動信号によって、1次ランダムウ
ォークフィルタ5と2次ランダムウォークフィルタの時
定数を短く設定する。タイマー10は起動信号によって
起動され、一定時間を経過した場合、1次ランダムウォ
ークフィルタ5と2次ランダムウォークフィルタ6の時
定数を長い方に切り替える。
【0017】なお、N分周器3−1,3−2は受信デー
タを一時記憶するバッファーメモリを駆動するための受
信データの書き込みと読み出しのためのカウンタであ
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、急激な
周波数シフトが発生した場合1次ループ及び2次ループ
の時定数を切り替え短い引き込み時間で系の中心周波数
を演算しQカウンタに記憶し、タイマーで設定された時
間を経過後、1次ループ及び2次ループの時定数を切り
戻すことにより、最小のメモリ容量、極めて狭帯域かつ
短い引き込み時間を同時に実現することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のデスタッフ回路のブロック
図である。
【図2】PLLの従来例のブロック図である。
【符号の説明】
1 周波数調整器 2 R分周器 3−1 N分周器 3−2 N分周器 4 多値位相比較器 5 1次ランダムウォークフィルタ 6 2次ランダムウォークフィルタ 7 Qカウンタ(系の周波数記憶部) 8 レートマルチプライア 9 加減算回路 fin 入力周波数 fout 出力周波数 PfR 位相計数周波数

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準周波数RfR をパルスの付加または
    除去により周波数調整する周波数調整器と、該周波数を
    R分周し、出力周波数fout を得るR分周器と、入力周
    波数finと前記出力周波数fout を位相比較する多値位
    相比較器と、前記多値位相比較器の出力である進み位相
    のパルス数と遅れ位相のパルス数の差をN1分割する、
    長短2つの時定数を有する1次ランダムウォークフィル
    タと、前記周波数調整器への制御パルスを得る加減算回
    路とを含む1次ループと、 前記1次ランダムウォークフィルタの出力をN2分割す
    る、長短2つの時定数を有する2次ランダムウォークフ
    ィルタと、前記2次ランダムウォークフィルタの出力を
    記憶するQカウンタと、前記出力周波数をfout によっ
    て駆動され、前記Qカウンタに記憶される値によって制
    御されて系の中心周波数に相当する付加または除去パル
    スを発生するレートマルチプライアと、前記1次ランダ
    ムウォークフィルタの出力と前記レートマルチプライア
    の出力を加減算し、前記周波数調整器への制御パルスを
    得る前記加減算回路とを含む2次ループと、 急激な周波数変化が発生した場合に発生する位相誤差が
    一定値を越えた場合、起動信号を発生する位相比較回路
    と、 前記起動信号によって、前記1次ランダムウォークフィ
    ルタと前記2次ランダムウォークフィルタの時定数を短
    く設定し、一定時間を経過すると、前記1次ランダムウ
    ォークフィルタと前記2次ランダムウォークフィルタの
    時定数を長い方に設定するタイマーを有する完全2次系
    DPLL。
  2. 【請求項2】 前記位相比較回路が前記多値位相比較器
    に一体化されている、請求項1記載の完全2次系DPL
    L。
  3. 【請求項3】 基準周波数RfR をパルスの付加または
    除去により周波数調整する周波数調整器と、該周波数を
    R分周し、出力周波数fout を得るR分周器と、入力周
    波数fin、前記出力周波数fout をそれぞれN分周する
    第1、第2のN分周器と、第1、第2のN分周器の出力
    を位相比較する多値位相比較器と、前記多値位相比較器
    の出力である進み位相のパルス数と遅れ位相のパルス数
    の差をN1分割する、長短2つの時定数を有する1次ラ
    ンダムウォークフィルタと、前記周波数調整器への制御
    パルスを得る加減算回路とを含む1次ループと、 前記1次ランダムウォークフィルタの出力をN2分割す
    る、長短2つの時定数を有する2次ランダムウォークフ
    ィルタと、前記2次ランダムウォークフィルタの出力を
    記憶するQカウンタと、前記出力周波数をfout によっ
    て駆動され、前記Qカウンタに記憶される値によって制
    御されて系の中心周波数に相当する付加または除去パル
    スを発生するレートマルチプライアと、前記1次ランダ
    ムウォークフィルタの出力と前記レートマルチプライア
    の出力を加減算し、前記周波数調整器への制御パルスを
    得る前記加減算回路とを含む2次ループと、 急激な周波数変化が発生した場合に発生する位相誤差が
    一定値を越えた場合、起動信号を発生する位相比較回路
    と、 前記起動信号によって、前記1次ランダムウォークフィ
    ルタと前記2次ランダムウォークフィルタの時定数を短
    く設定し、一定時間を経過すると、前記1次ランダムウ
    ォークフィルタと前記2次ランダムウォークフィルタの
    時定数を長い方に設定するタイマーを有するデスタッフ
    回路。
  4. 【請求項4】 前記位相比較回路が前記多値位相比較器
    に一体化されている、請求項3記載のデスタッフ回路。
JP6217438A 1994-09-12 1994-09-12 完全2次系dpllおよびそれを用いたデスタッフ回路 Pending JPH0884071A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217438A JPH0884071A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 完全2次系dpllおよびそれを用いたデスタッフ回路
DE69516062T DE69516062T2 (de) 1994-09-12 1995-09-08 DPLL und Entstopfungsschaltung unter Verwendung derselben
EP95306289A EP0701330B1 (en) 1994-09-12 1995-09-08 DPLL and destuffing circuit using the same
KR1019950029608A KR0184916B1 (ko) 1994-09-12 1995-09-12 완전한 2차 디지탈 위상 동기 루프 및 그것을 이용한 디스터핑 회로
US08/527,353 US5604774A (en) 1994-09-12 1995-09-12 Fully secondary DPLL and destuffing circuit employing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217438A JPH0884071A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 完全2次系dpllおよびそれを用いたデスタッフ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884071A true JPH0884071A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16704237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6217438A Pending JPH0884071A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 完全2次系dpllおよびそれを用いたデスタッフ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5604774A (ja)
EP (1) EP0701330B1 (ja)
JP (1) JPH0884071A (ja)
KR (1) KR0184916B1 (ja)
DE (1) DE69516062T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020082043A1 (en) * 1994-05-19 2002-06-27 Kari-Pekka Wilska Device for personal communications, data collection and data processing, and a circuit card
JP2817676B2 (ja) * 1995-07-31 1998-10-30 日本電気株式会社 Pll周波数シンセサイザ
JP2996205B2 (ja) * 1997-05-09 1999-12-27 日本電気株式会社 Pdh低速信号切替式dpll
JPH1155201A (ja) 1997-07-29 1999-02-26 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに伝送媒体
IT1307715B1 (it) * 1999-09-30 2001-11-14 Cit Alcatel Circuito di desincronizzazione di flussi tributari in trame didivisione di tempo in reti di telecomunicazioni e relativo metodo.
US7512205B1 (en) * 2005-03-01 2009-03-31 Network Equipment Technologies, Inc. Baud rate generation using phase lock loops

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194715A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Kyocera Corp ディジタルpll回路
JPH0265314A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Nec Corp インクリメント・ディクリメント・パルス演算回路
JPH02280414A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Nec Corp 完全二次系dpll

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315530A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd デイジタル位相同期ル−プ
US4827225A (en) * 1988-06-13 1989-05-02 Unisys Corporation Fast locking phase-locked loop utilizing frequency estimation
JPH05268077A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd ディジタルpll回路
JP2985489B2 (ja) * 1992-03-31 1999-11-29 日本電気株式会社 位相同期ループ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194715A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Kyocera Corp ディジタルpll回路
JPH0265314A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Nec Corp インクリメント・ディクリメント・パルス演算回路
JPH02280414A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Nec Corp 完全二次系dpll

Also Published As

Publication number Publication date
EP0701330B1 (en) 2000-04-05
DE69516062T2 (de) 2001-01-11
US5604774A (en) 1997-02-18
EP0701330A1 (en) 1996-03-13
DE69516062D1 (de) 2000-05-11
KR0184916B1 (ko) 1999-04-15
KR960012813A (ko) 1996-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1391043B1 (en) Fractional-n synthesiser and method of synchronisation of the output phase
CA2180466A1 (en) A digitally controlled first order jitter attenuator using a digital frequency synthesizer
EP0740423A2 (en) Digital phase-locked loop
EP2153523B1 (en) Frequency synchronization
US6757349B1 (en) PLL frequency synthesizer with lock detection circuit
JPH08265140A (ja) 位相同期ループにおいてフィードバック分周比を決定する方法および装置
JP4446568B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
EP0670635B1 (en) Phase-locked loop oscillator, and moving-average circuit, and division-ratio equalization circuit suitable for use in the same
JPH0884071A (ja) 完全2次系dpllおよびそれを用いたデスタッフ回路
EP0454955B1 (en) Sampling clock generating circuit
US6150858A (en) Phase compensation circuit of digital processing PLL
JPH01251988A (ja) 自動周波数制御回路
EP0975094B1 (en) Synchronous control apparatus and method
JP2996205B2 (ja) Pdh低速信号切替式dpll
US6160433A (en) Method for generating clock and clock generating circuit
JP2964916B2 (ja) ディジタル位相同期回路及びこれを用いたデータ受信回路
US8775491B2 (en) Method and apparatus for reducing signal edge jitter in an output signal from a numerically controlled oscillator
US4354164A (en) Digital phase lock loop for TIM frequency
US5349613A (en) Digital phase locked loop, and digital oscillator arranged to be used in the digital phase locked loop
JP2994021B2 (ja) Pll周波数シンセサイザー
JP3246459B2 (ja) 刻時同期方法及び刻時同期回路
JPH07273648A (ja) Pll回路
JPH03235522A (ja) 周波数合成方式と周波数合成器
JPH09191247A (ja) Pll回路
KR20060099318A (ko) 락킹시간 단축기능을 가지는 디지털 피엘엘 및 그의락킹시간 단축 방법.