JPH0883734A - チップ型電子部品とその製造方法 - Google Patents

チップ型電子部品とその製造方法

Info

Publication number
JPH0883734A
JPH0883734A JP7203932A JP20393295A JPH0883734A JP H0883734 A JPH0883734 A JP H0883734A JP 7203932 A JP7203932 A JP 7203932A JP 20393295 A JP20393295 A JP 20393295A JP H0883734 A JPH0883734 A JP H0883734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
face
substrate
chip
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7203932A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Azuma
紘二 東
Hideji Abe
秀司 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7203932A priority Critical patent/JPH0883734A/ja
Publication of JPH0883734A publication Critical patent/JPH0883734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浮遊容量がほとんど生ぜず、製造も容易で品
質の高いチップ型電子部品を提供する。 【構成】 誘電体の基板10の表面に容量形成電極22
が印刷形成されたコンデンサ12を設ける。低誘電率の
樹脂被膜28を基板10の端面に形成し、この樹脂被膜
28の外側に、コンデンサ12の容量形成電極22と電
気的に接続した端面電極32を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンデンサを有
し、回路基板の表面に素子が直接はんだ付けされるチッ
プ型電子部品とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンデンサが形成されたチップ型
電子部品は、例えば実開昭48−105837号公報等
に開示されているように、基板表面に抵抗体を形成し、
その両端部に電極を設け、この電極間でコンデンサを形
成していた。この電極は、基板端面に、はんだメッキ等
を施して形成していた。また、抵抗器の電極構造として
は、特公昭58ー46161号公報に開示されているよ
うに、電極部に銀等を含有した導電性塗料を塗布し、さ
らにその表面にNi等の金属のメッキを施したものもあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の場
合、コンデンサが設けられたチップ型電子部品では、電
極と他の導体部との間で浮遊容量が生じ、特に小型のチ
ップ部品においてはコンデンサ部と電極等との間に十分
な間隔を確保することはできず、浮遊容量ができやす
く、影響も大きかった。また、製造工程上、安定して浮
遊容量の小さいコンデンサを得ることは、難しいもので
あった。
【0004】この発明は、上記従来の技術の問題点に鑑
みて成されたもので、浮遊容量がほとんど生ぜず、製造
も容易で品質の高いチップ型電子部品とその製造方法を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、誘電体の基
板の表面に容量形成電極が印刷形成されたコンデンサが
設けられ、この基板の端面部に電極が形成されたチップ
型電子部品であって、低誘電率の樹脂被膜を上記基板の
端面に形成し、この樹脂被膜の外側に、上記コンデンサ
の容量形成電極と電気的に接続した端面電極を形成した
チップ型電子部品である。また、低誘電率のガラス被膜
を上記基板の端面に形成し、このガラス被膜の外側に、
端面電極を導電性樹脂塗料または導電性メタルグレーズ
により形成したチップ型電子部品である。
【0006】またこの発明は、大きなセラミックス板
に、縦横に多数の素子を形成して分割し、個々の部品を
形成するチップ型電子部品の製造方法において、大きな
板の基板の表裏面に、導電性ガラスペーストを表裏に各
々形成して、コンデンサを形成する容量形成電極を設け
て乾燥させ、上記容量形成電極を焼成し、この大きな基
板を、電極形成部の端面が露出するように短冊状に分割
し、その端面に低誘電率の樹脂塗料またはガラス被膜を
印刷して端面電極を形成し、乾燥し焼き付け、さらに、
導電性樹脂塗料または導電性メタルグレーズペーストを
上記端面に印刷し、乾燥し焼き付けるチップ型電子部品
の製造方法である。そして、端面電極が低誘電率の樹脂
被膜等を介して誘電体の基板端面に形成されているの
で、端面電極による浮遊容量が極めて小さく製造も容易
なものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下この発明の第一実施形態につ
いて図面に基づいて説明する。この実施形態は、セラミ
ックス等の誘電体の基板10にコンデンサ12と抵抗体
14が形成された表面実装型素子であり、抵抗体14は
ガラスコート16を介して基板10の表面に形成されて
いる。基板10の裏面側にもガラスコート18が形成さ
れ、ガラスコート16,18の一端部に電極20が形成
され、コンデンサ12用の容量形成電極22も、ガラス
コート16,18が設けられていない部分の基板10の
表裏面に形成されている。さらに、抵抗体14は、電極
20とコンデンサ12の容量形成電極22の一方との間
に形成され、ガラスコート24で覆われている。そし
て、この実施形態のチップ型電子部品の表裏面は、ガラ
スコート26でほぼ全体が覆われ保護されている。
【0008】基板10の対向する一対の端面部には、ガ
ラスコート16,18間にまたがるようにエポキシ樹脂
等の低誘電率の樹脂被膜28,30が印刷されている。
樹脂被膜28の外側には、銀塗料等の導電性樹脂塗料に
よる端面電極32が印刷形成され、この端面電極32
は、コンデンサ12と直接に接続している。また、樹脂
被膜30の外側には、抵抗体14に接続した端面電極3
4が導電性塗料により印刷形成されている。各端面電極
32,34の表面には、Ni、Cu等のメッキ層36が
形成されている。この実施形態のコンデンサ12と抵抗
体14とは、図2の実線で示すように、直列回路を形成
しているものである。
【0009】また、樹脂被膜28,30は、ガラスペー
ストを塗布して形成したガラス被膜に置き換えても良
く、ガラス被膜を使用することにより、端面電極32,
34は、導電性樹脂塗料の他、銀等を含有した導電性メ
タルグレーズペーストを塗布して形成しても良いもので
ある。
【0010】次にこの実施形態のチップ型電子部品の製
造方法について、図3を基にして説明する。この実施形
態のチップ型電子部品は、大きなセラミックス板に、縦
横に多数の素子を形成して分割し、個々のチップ型電子
部品を形成するもので、(A)に示すように、大きな板
の基板10の表裏面に、コンデンサ形成部を除いて、ガ
ラスコート16,18を形成するガラスペーストを順次
印刷し乾燥させる。そして約850℃の温度でガラスコ
ート16,18を焼成する。次に、(B)に示すよう
に、電極20と、コンデンサ12を形成する容量形成電
極22とを、導電性メタルグレーズペースト等で表裏各
々印刷形成し、乾燥させる。そして、この電極20と容
量形成電極22とを、約850℃の温度で焼成する。次
に(C)に示すように、メタルグレーズ系の抵抗体14
を印刷形成し、乾燥させ約850℃の温度で焼成する。
さらに、抵抗体14を覆うガラスコート24用のガラス
ペーストを印刷し乾燥させ、約600℃で焼成する。こ
の後、抵抗値を調整するためレーザトリミングを施しト
リミング溝15を形成する。そして(D)に示すよう
に、表裏面にガラスコート26用のガラスペーストを印
刷し、約600℃で焼成する。そして、大きな基板10
を、電極形成部の端面が露出するように短冊状に分割す
る。次に(E)に示すように、端面にエポキシ樹脂等の
低誘電率の樹脂被膜28,30を、ローラー等の印刷手
段で形成し、約200℃の温度で焼成する。そして、導
電性樹脂塗料により端面電極32,34を印刷形成し、
乾燥し約200℃で焼き付ける。この後、短冊状の基板
10を各チップ毎に分割し、端面電極32,34の表面
にメッキ層36を形成して完成する。
【0011】また、樹脂被膜28,30の代わりにガラ
ス被膜を施す場合は、ガラスペーストを塗布して乾燥さ
せ約600℃で焼成する。そして、その端面電極には、
導電性樹脂塗料の他、焼成温度が高い導電性メタルグレ
ーズペーストも使用することができる。導電性樹脂塗料
を印刷して形成する場合は、上記と同様に形成し、導電
性メタルグレーズペーストを印刷した場合は、約600
℃で焼成する。
【0012】この実施形態のチップ型電子部品は、基板
10の端面に、低誘電率の樹脂被膜28,30またはガ
ラス被膜を介して端面電極32,34を形成したので、
端面電極32,34と電極20や容量形成電極22との
間で、図2の破線で示すような浮遊容量38がほとんど
生じないものである。特に樹脂被膜はガラス被膜より誘
電率が小さく、浮遊容量を生じさせない効果が大きい。
【0013】この実施形態のチップ型電子部品によれ
ば、小型のチップ型電子部品でも浮遊容量がほとんどな
く、高品質の素子を形成することができる。また、低誘
電率の樹脂被膜28,30またはガラス被膜の形成も容
易である。特に、樹脂被膜は、焼成温度も低くてよく、
抵抗体14や電極12等に対して、製造途中に熱による
悪影響を与えることがない。
【0014】次にこの発明の第二実施形態について図4
に基づいて説明する。ここで上述の実施形態と同様の部
材については同一の符号を付して説明する。この実施形
態のチップ型電子部品は、上記の実施形態のものにおい
て、端面電極の一方を省き、裏面に電極40を、コンデ
ンサ12の裏面側の容量形成電極22と一体に形成した
ものである。その他の構成は上述の実施形態と同様であ
り、基板10にコンデンサ12と抵抗体14が形成さ
れ、抵抗体14がガラスコート16を介して基板10の
表面に形成されている。基板10の裏面側にもガラスコ
ート18が形成され、ガラスコート16,18の一端部
に電極20が形成され、コンデンサ12用の容量形成電
極22も、ガラスコート16,18が設けられていない
部分の基板10の表裏面に形成されている。さらに、抵
抗体14は、電極20とコンデンサ12の容量形成電極
22の一方との間に形成され、ガラスコート24で覆わ
れている。そして、この実施形態のチップ型電子部品の
表裏面も、ガラスコート26でほぼ全体が覆われ保護さ
れている。コンデンサ12及び抵抗体14に電気的に接
続した一方の端面電極34は、上記の実施形態と同様
に、ガラス被膜又は樹脂被膜30を介して、導電性樹脂
塗料又は導電性メタルグレーズペーストにより印刷形成
されている。さらに、電極40の表面に、はんだをメッ
キしても良い。また、製造方法は、上記実施形態の工程
から、端面電極の一方を形成する工程を削除したもの
で、その他は上記と同様である。
【0015】この実施形態によれば、端面電極が内部分
は浮遊容量も生じないので樹脂被膜等も必要なく、容量
形成電極22と同時に電極40も形成することができ、
製造工数を大幅に削減することができる。このチップ部
品のはんだつけは、リフローはんだ付けにより容易には
んだ付けすることができ、フローはんだ付けにおいて
も、回路基板と電極40の間隔等を適度に設定すること
により、確実にはんだ付けすることができる。
【0016】次にこの発明の第三実施形態について図5
に基づいて説明する。ここで上述の実施形態と同様の部
材については同一の符号を付して説明する。この実施形
態のチップ型電子部品は、上記の第二実施例のものから
さらに、ガラスコート16の一端部を省き、裏面に電極
42を、コンデンサ12の裏面側の容量形成電極44と
一体に形成したものである。このコンデンサ12用の容
量形成電極44は、印刷範囲を適宜変更することにより
容量を変更可能にしたものである。その他の構成は上述
の第一実施形態と同様であり、基板10にコンデンサ1
2と抵抗体14が形成され、抵抗体14がガラスコート
16を介して基板10の表面に形成されている。基板1
0の裏面側にもガラスコート18が形成され、ガラスコ
ート16,18の一端部に電極20が形成され、コンデ
ンサ12用の容量形成電極22も、ガラスコート16が
設けられていない部分の基板10の表面に形成されてい
る。さらに、抵抗体14は、電極20とコンデンサ12
の容量形成電極22の一方との間に形成され、ガラスコ
ート24で覆われている。そして、この実施形態のチッ
プ型電子部品の表裏面も、ガラスコート26でほぼ全体
が覆われ保護されている。コンデンサ12及び抵抗体1
4に電気的に接続した一方の端面電極34は、上記の実
施形態と同様に、ガラス被膜又は樹脂被膜30を介し
て、導電性樹脂塗料又は導電性メタルグレーズペースト
により印刷形成されている。さらに、電極42の表面に
はんだをメッキしても良い。また、製造方法は、上記実
施形態の工程から、端面電極の一方を形成する工程を削
除したもので、その他は上記と同様である。
【0017】この実施形態によっても上述の実施形態と
同様の効果が得られ、製造工数を大幅に省略することが
でき、容量の調整も容易に可能である。
【0018】なお、この発明のチップ型電子部品は、コ
ンデンサと他の素子を組み合わせたものでも良く、複数
のコンデンサや抵抗体等を設けたチップ型電子部品であ
っても良い。また、低誘電率の樹脂被膜又はガラス被膜
は、適宜の材料を選択できるものであり、端面電極の形
状や材質も適宜設定できるものである。
【0019】
【発明の効果】この発明のチップ型電子部品は、誘電体
の基板表面に容量形成電極が設けられてコンデンサを形
成し、この基板の端面部に、低誘電率の樹脂被膜または
ガラス被膜を形成し、その外側に上記コンデンサと接続
された端面電極を形成したので、チップ型電子部品をよ
り小型化することができ、形成時に素子上の他の部分に
熱による悪影響を与えず、製造も容易で、信頼性の高い
チップ型電子部品を安価に大量に提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施形態のチップ型電子部品の
縦断面図である。
【図2】この実施形態のチップ型電子部品の回路図であ
る。
【図3】この実施形態のチップ型電子部品の製造工程を
示す図である。
【図4】この発明の第二実施形態のチップ型電子部品の
縦断面図である。
【図5】この発明の第三実施形態のチップ型電子部品の
縦断面図である。
【符号の説明】
10 基板 12 コンデンサ 14 抵抗体 22,44 容量形成電極 28,30 樹脂被膜 32,34 端面電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01G 4/40 7924−5E H01G 4/40 301 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体の基板の表面に容量形成電極が印
    刷形成されたコンデンサが設けられ、この基板の端面部
    に電極が形成されたチップ型電子部品において、低誘電
    率の樹脂被膜を上記基板の端面に形成し、この樹脂被膜
    の外側に、上記コンデンサの容量形成電極と電気的に接
    続した端面電極を形成したことを特徴とするチップ型電
    子部品。
  2. 【請求項2】 誘電体の基板の表面に容量形成電極が印
    刷形成されたコンデンサが設けられ、この基板に端面部
    に電極が形成されたチップ型電子部品において、低誘電
    率のガラス被膜を上記基板の端面に形成し、このガラス
    被膜の外側に、上記コンデンサの容量形成電極と電気的
    に接続した端面電極を導電性樹脂塗料または導電性メタ
    ルグレーズにより形成したことを特徴とするチップ型電
    子部品。
  3. 【請求項3】 大きなセラミックス板に、縦横に多数の
    素子を形成して分割し、個々の部品を形成するチップ型
    電子部品の製造方法において、大きな板の基板の表面
    に、導電性ペーストを印刷してコンデンサ用の容量形成
    電極を設け、上記容量形成電極を焼成し、この大きな基
    板を、電極形成部の端面が露出するように短冊状に分割
    し、その端面に低誘電率の樹脂被膜を印刷し、焼成し、
    さらに導電性樹脂塗料を上記端面に印刷し、乾燥し焼き
    付けるチップ型電子部品の製造方法。
  4. 【請求項4】 大きなセラミックス板に、縦横に多数の
    素子を形成して分割し、個々の部品を形成するチップ型
    電子部品の製造方法において、大きな板の基板の表裏面
    に、導電性ガラスペーストを表裏に各々形成して、コン
    デンサを形成する容量形成電極を設けて乾燥させ、上記
    容量形成電極を焼成し、この大きな基板を、電極形成部
    の端面が露出するように短冊状に分割し、その端面に低
    誘電率の樹脂塗料またはガラス被膜を印刷して端面電極
    を形成し、乾燥し焼き付け、さらに、導電性樹脂塗料ま
    たは導電性メタルグレーズペーストを上記端面に印刷
    し、乾燥し焼き付けるチップ型電子部品の製造方法。
JP7203932A 1995-07-17 1995-07-17 チップ型電子部品とその製造方法 Pending JPH0883734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203932A JPH0883734A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 チップ型電子部品とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203932A JPH0883734A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 チップ型電子部品とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883734A true JPH0883734A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16482084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203932A Pending JPH0883734A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 チップ型電子部品とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0883734A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843701B2 (en) 2005-01-07 2010-11-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component and electronic-component production method
JP2018195760A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 Tdk株式会社 電子部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843701B2 (en) 2005-01-07 2010-11-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component and electronic-component production method
JP2018195760A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 Tdk株式会社 電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087615Y2 (ja) チップ型電子部品
JPH0883734A (ja) チップ型電子部品とその製造方法
JPH1126284A (ja) チップ状電子部品とその製造方法
JPH08265083A (ja) チップ型低域フィルタ
JPS6221260B2 (ja)
JP3231370B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH0882U (ja) チップ型電子部品
JP3370685B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH0917607A (ja) チップ状回路部品とその製造方法
JP2741762B2 (ja) 感温抵抗器およびその製造方法
JP3561635B2 (ja) ネットワーク抵抗器とその製造方法
JP2718178B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JP2718232B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JPH08130161A (ja) チップrcネットワーク
JPH0227710A (ja) チップ型cr複合部品およびその製造方法
JP2718196B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JPH1167508A (ja) 複合素子及びその製造方法
JPH0645118A (ja) 角形薄膜チップ抵抗器の製造方法
JP2003297670A (ja) チップ型複合部品
JP2867711B2 (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法およびそのトリミング方法
JP3289564B2 (ja) 厚膜コンデンサ
JPH08265081A (ja) チップ型フィルタ
JPH07249542A (ja) ネットワークアレー
JPH0464212A (ja) チップ型cr複合部品
JPH07249540A (ja) コンデンサアレー