JPH08814B2 - 成長ホルモン放出促進新規ベンゾ縮合ラクタム類 - Google Patents

成長ホルモン放出促進新規ベンゾ縮合ラクタム類

Info

Publication number
JPH08814B2
JPH08814B2 JP4112069A JP11206992A JPH08814B2 JP H08814 B2 JPH08814 B2 JP H08814B2 JP 4112069 A JP4112069 A JP 4112069A JP 11206992 A JP11206992 A JP 11206992A JP H08814 B2 JPH08814 B2 JP H08814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
oxo
tetrahydro
biphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4112069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06172316A (ja
Inventor
エッチ・フィッシャー マイケル
ジェー.ワィヴラット マシュー
アール.シェーン ウィリアム
ジェー.デヴィタ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH06172316A publication Critical patent/JPH06172316A/ja
Publication of JPH08814B2 publication Critical patent/JPH08814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/14Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D281/10Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0606Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】下垂体から分泌される成長ホルモンは成長
することができる体の全組織の成長を促進する。加え
て、成長ホルモンは体の代謝プロセスに関して下記の基
本的効果を有することが知られている: 1.体の全細胞におけるタンパク質合成速度の増加; 2.体細胞における炭水化物利用速度の減少; 3.遊離脂肪酸の代謝及び脂肪酸のエネルギー用の利用
の増加。 成長ホルモン分泌欠乏は小人症のような様々な医学的障
害をおこす。
【0002】成長ホルモンを放出させるための様々な方
法が知られている。例えば、アルギニン、L−3,4−
ジヒドロキシフェニルアラニン(L−DOPA)、グル
カゴン、バソプレシンのような化学物質及びインシュリ
ン誘導低血糖症並びに睡眠及び運動のような活動は、お
そらくソマトスタチン分泌を減少させるか又は公知の分
泌促進物質成長ホルモン放出因子(GRF)、未知の内
因性成長ホルモン放出ホルモンもしくはこれらすべての
分泌を増加させるといった様式で視床下部において作用
することにより間接的に成長ホルモンを下垂体から放出
させる。
【0003】成長ホルモンレベルの増加が望まれたケー
スにおいて、その問題は外来成長ホルモンを与えるか又
は成長ホルモン産生及び/又は放出を促進する薬剤を投
与することで通常解決された。いずれのケースでも、ペ
プチド性の化合物は注射で投与されることを要した。最
初、成長ホルモン源は死体の下垂体の抽出物であった。
これは非常に高価な製品になり、下垂体源に伴う疾患が
成長ホルモンの受容者に伝染されるリスクをそれと共に
生じた。最近、疾患伝染リスクをもはや生じない組換え
成長ホルモンが利用可能になったが、それでもなおこれ
は注射又は経鼻スプレーで投与されねばならない非常に
高価な製品である。
【0004】GRFに関連した類似ペプチド化合物又は
米国特許第4、411、890号のペプチドのような内
因性成長ホルモンの放出を促進する他の化合物が開発さ
れた。これらのペプチドは成長ホルモンよりも著しく小
さいが、それでもなお様々なプロテアーゼに影響されや
すい。ほとんどのペプチドの場合のように、それらの経
口バイオアベイラビリティに関する可能性は低い。本化
合物は成長ホルモンの放出を促進するための非ペプチド
物質であり、非経口、経鼻又は経口経路で投与してもよ
い。
【0005】本発明は天然又は内因性成長ホルモンの放
出を促進しうる能力を有したあるベンゾ縮合ラクタム化
合物に関する。このためその化合物は天然成長ホルモン
の欠乏があるヒト又は成長ホルモンの刺激がより大型で
更に生産的な動物を生じる食物生産に用いられる動物の
場合のように成長ホルモン産生又は分泌の促進を要する
症状を治療するために用いられる能力を有する。このよ
うに、ベンゾ縮合ラクタム化合物について記載すること
が本発明の目的である。このような化合物の製造に関す
る操作を記載することが本発明のもう1つの目的であ
る。更にもう1つの目的はヒト及び動物で成長ホルモン
の分泌を増加させるためのこのような化合物の使用につ
いて記載することである。本発明の更にもう1つの目的
は成長ホルモン分泌レベルを増加させるようなヒト及び
動物の治療用に関するベンゾ縮合ラクタム化合物含有組
成物について記載することである。他の目的は以下の記
載を読むことで明らかになるであろう。
【0006】本発明の新規ベンゾ縮合ラクタムは下記構
造式I:
【化19】 〔上記式中Lは
【化20】 である、 nは0又は1である; pは0〜3である; qは0〜4である; wは0又は1である; Xは
【化21】 である; mは0〜2である; R1 、R2 、R1a、R2a、R1b及びR2bは各々独立して
水素、ハロゲン、C1 −C7 アルキル、C1 −C3 ペル
フルオロアルキル、C1 −C3 ペルフルオロアルコキ
シ、−S(O)m 7a、シアノ、ニトロ、R7bO(CH
2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R7bOCO(C
2v 、フェニル又は置換フェニル(置換基は1〜3
のハロゲン、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 アルコキ
シ又はヒドロキシである)である; R7a及びR7bは各々独立して水素、C1 −C3 ペルフル
オロアルキル、C1 −C6 アルキル、置換C1 −C6
ルキル(置換基はフェニル又は置換フェニルである)、
フェニル又は置換フェニル(置換基は1〜3のハロゲ
ン、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 アルコキシ又はヒ
ドロキシである)であり、vは0〜3である; R3a及びR3bは各々独立して水素、R9 、R9 で置換さ
れたC1 −C6 アルキル、R9 で置換されたフェニル又
はR9 で置換されたフェノキシである; R9
【化22】 7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R
7bOCO(CH2 v −、 R7bCO(CH2 v −、R7bO(CH2 v CO−、
4 5 N(CH2 v−、 R7bCON(R4 )(CH2 v −、R4 5 NCO
(CH2 v −、R4 5NCS(CH2 v −、 R4 5 NN(R5 )CO(CH2 v −、R4 5
N(R5 )CS(CH2v −、 R7bCON(R4 )N(R5 )CO(CH2 v −、R
7bCON(R4 )N(R5 )CS(CH2 v −、 R4 N(OR7b)CO(CH2 v −又はR7aCON
(OR7b)CO(CH2 v −である; vは前記と同義である; R4 、R4a及びR5 は各々独立して水素、フェニル置換
フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1 −C10アルキ
ル、C3 −C10アルケニル、置換C3 −C10アルケニ
ル、C3 −C10アルキニル又は置換C3 −C10アルキニ
ル〔フェニル、アルキル、アルケニル又はアルキニル上
の置換基は1〜5のヒドロキシ、C1 −C6アルコキ
シ、C3 −C7 シクロアルキル、フェニルC1 −C3
ルコキシ、フルオロ、R1 置換もしくはR1 、R2 独立
二置換フェニルC1 −C3 アルコキシ、フェニル、R1
置換もしくはR1 、R2 独立二置換フェニル(フェニル
上の置換基は前記と同義である)、C1 −C5 アルカノ
イルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニル、カルボ
キシ、ホルミル又は−NR1011(R10及びR11は各々
独立して水素、C1 −C6 アルキル、フェニル、フェニ
ルC1 −C6 アルキル、C1 −C5 アルコキシカルボニ
ル又はC1 −C5 アルカノイルC1 −C6 アルキルであ
る)である〕であるか又はR4 及びR5 は互いに結合さ
れて−(CH2 rB(CH2 s −(BはCH2
O、S(O)m 又はN−R10である;r及びsは各々独
立して1−3である;R10は前記と同義である)を形成
することができる; R6 は水素、C1 −C10アルキル、フェニル又はフェニ
ルC1 −C10アルキルである; Aは
【化23】 (上記式中x及びyは各々独立して0〜3である)であ
る; R8 及びR8aは各々独立して水素、C1 −C10アルキ
ル、トリフルオロメチル、フェニル、置換C1 −C10
ルキル〔置換基は1〜3のイミダゾリル、インドリル、
ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m 7a、C1 −C6
ルコキシ、C3 −C7 シクロアルキル、フェニルC1
3 アルコキシ、R1 置換もしくはR1 、R2 独立二置
換フェニルC1 −C3 アルコキシ、フェニル、R1 置換
もしくはR1、R2 独立二置換フェニル、C1 −C5
ルカノイルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニル、
カルボキシ、ホルミル又は−NR1011(R10及びR11
は前記と同義である)である〕であるか又はR8 及びR
8aは互いに結合されて−(CH2 t −(tは2〜6で
ある)を形成している;R8 及びR8aは各々独立してR
4 及びR5 の一方又は双方に結合されて末端窒素とA基
のアルキル部分との間でアルキル架橋を形成することが
できる(その架橋は炭素原子1〜5を有する)〕で最も
よく表され、その薬学上許容される塩を含む。
【0007】前記構造式及び本明細書全体において、下
記用語は所定の意味を有する: 前記アルキル基は直鎖又は分岐鎖いずかの配置における
表示鎖長のアルキル基を含めた意味である。このような
アルキル基の例はメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペ
ンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等であ
る。前記アルコキシ基は直鎖又は分岐鎖いずれかの配置
における表示鎖長のアルコキシ基を含めた意味である。
このようなアルコキシ基の例はメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、
tert−ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘ
キソキシ、イソヘキソキシ等である。“ハロゲン”とい
う用語はハロゲン原子のフッ素、塩基、臭素及びヨウ素
を含めた意味である。前記用語のあるものは前記式で2
回以上出現するが、そのような場合に各用語は他から独
立して定義されている。
【0008】本発明の好ましい化合物は、前記構造式に
おいて: nは0又は1である; pは0〜3である; qは0〜2である; wは0又は1である; Xは
【化24】 である;mは0〜2である;R1 、R2 、R1a、R2a
1b及びR2bは各々独立して水素、ハロゲン、C1 −C
7 アルキル、C1 −C3 ペルフルオロアルキル、−S
(O)m 7a、R7bO(CH2 v −、R7bCOO(C
2 v −、R7bOCO(CH2 v 、フェニル又は置
換フェニル(置換基は1〜3のハロゲン、C1 −C6
ルキル、C1 −C6 アルコキシ又はヒドロキシである)
である; R7a及びR7bは各々独立して水素、C1 −C3 ペルフル
オロアルキル、C1 −C6 アルキル、置換C1 −C6
ルキル(置換基はフェニルである)又はフェニルであ
り、vは0〜2である; R3a及びR3bは各々独立して水素、R9 、R9 で置換さ
れたC1 −C6 アルキル、R9 で置換されたフェニル又
はR9 で置換されたフェノキシである; R9
【化25】 7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R
7bOCO(CH2 v −、R7bCO(CH2 v −、R
4 5 N(CH2 v −、R7bCON(R4 )(C
2 v −、R4 5 NCO(CH2 v −、R4 5
NCS(CH2 v −、R4 5 NN(R5 )CO(C
2 v −、R7bCON(R4 )N(R5 )CO(CH
2 v −、R4 N(OR7b)CO(CH2 v −又はR
7aCON(OR7b)CO(CH2 v −であり、vは前
記と同義である; R4 、R4a及びR5 は各々独立して水素、C1 −C10
ルキル又は置換C1 −C10アルキルである〔アルキル上
の置換基は1〜5のヒドロキシ、C1 −C6 アルコキ
シ、C3 −C7 シクロアルキル、フェニルC1 −C3
ルコキシ、フルオロ、R1 置換もしくはR1 、R2 独立
二置換フェニルC1 −C3 アルコキシ、フェニル、R1
置換もしくはR1 、R2 独立二置換フェニル(フェニル
上の置換基は前記と同義である)、C1 −C5 アルカノ
イルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニル、カルボ
キシ又はホルミルである〕; R4 及びR5 は互いに結合されて−(CH2 r B(C
2 s −(BはCH2、O、S(O)m 又はN−R10
である;r及びsは各々独立して1〜3である; R10は前記と同義である)を形成することができる; R6 は水素、C1 −C10アルキル又はフェニルC1 −C
10アルキルである; Aは
【化26】 (上記式中x及びyは各々独立して0〜2である)であ
る; R8 及びR8aは各々独立して水素、C1 −C10アルキ
ル、置換C1 −C10アルキル〔置換基は1〜3のイミダ
ゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)
m 7a、C1 −C6 アルコキシ、フェニル、R1 置換も
しくはR1 、R2 独立二置換フェニル、C1 −C5 アル
カノイルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニル、カ
ルボキシ、ホルミル又は−NR1011(R10及びR11
各々独立して水素、C1 −C6 アルキル又はC1 −C5
アルカノイル−C1 −C6 アルキルである)である〕で
あるか又はR8 及びR8aは互いに結合されて−(C
2 t −(tは2〜4である)を形成している;R8
及びR8aは各々独立してR4 及びR5 の一方又は双方に
結合されて末端窒素とA基のアルキル部分との間でアル
キル架橋を形成することができる(その架橋は炭素原子
1〜5を有する)である場合の化合物及びその薬学上許
容される塩である。
【0009】更に好ましい化合物は、前記構造式におい
て: nは0又は1である; pは0〜2である; qは0〜2である; wは0又は1である; XはS(O)m 又は−CH=CH−である; mは0又は1である; R1 、R2 、R1a、R2a、R1b及びR2bは各々独立して
水素、ハロゲン、C1 −C7 アルキル、C1 −C3 ペル
フルオロアルキル、−S(O)m 7a、R7bO(C
2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R7bOCO
(CH2 v 、フェニル又は置換フェニル(置換基は1
〜3のハロゲン、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 アル
コキシ又はヒドロキシである)である; R7a及びR7bは各々独立して水素、C1 −C6 アルキル
又は置換C1 −C6 アルキル(置換基はフェニルであ
る)であり、vは0〜2である; R3a及びR3bは各々独立して水素、R9 、R9 で置換さ
れたC1 −C6 アルキル、R9 で置換されたフェニル又
はR9 で置換されたフェノキシである; R9
【化27】 7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R
7bOCO(CH2 v −、R7bCO(CH2 v −、R
4 5 N(CH2 v −、R7bCON(R4 )(C
2 v −、R4 5 NCO(CH2 v −、R4 5
NCS(CH2 v −、R4 N(OR7b)CO(C
2 v −又はR7aCON(OR7b)CO(CH2v
−であり、vは前記と同義である; R4 、R4a及びR5 は各々独立して水素、C1 −C10
ルキル又は置換C1 −C10アルキルである〔アルキル上
の置換基は1〜5のヒドロキシ、C1 −C6 アルコキ
シ、フルオロ、フェニル、R1 置換もしくはR1 、R2
独立二置換フェニル(フェニル上の置換基は前記と同義
である)、C1 −C5 アルカノイルオキシ、C1 −C5
アルコキシカルボニル又はカルボキシである〕; R6 は水素又はC1 −C10アルキルである; Aは
【化28】 (上記式中x及びyは各々独立して0〜2である)であ
る; R8 及びR8aは各々独立して水素、C1 −C10アルキ
ル、置換C1 −C10アルキル(置換基は1〜3のイミダ
ゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)
m 7a、C1 −C6 アルコキシ、フェニル、R1 置換も
しくはR1 、R2 独立二置換フェニル、C1 −C5 アル
カノイルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニル又は
カルボキシである)であるか又はR8 及びR8aは互いに
結合されて−(CH2 t −(tは2である)を形成し
ている;R8 及びR8aは各々独立してR4 及びR5 の一
方又は双方に結合されて末端窒素とA基のアルキル部分
との間でアルキル架橋を形成することができる(その架
橋は炭素原子1〜5を有する); である場合の化合物及びその薬学上許容される塩であ
る。
【0010】本発明の更に一層好ましい化合物は、前記
構造式において: nは0又は1である; pは0〜2である; qは1である; wは1である; XはS(O)m 又は−CH=CH−である; mは0又は1であるR1 、R2 、R1a、R2a、R1b及び
2bは各々独立して水素、ハロゲン、C1 −C7 アルキ
ル、C1 −C3 ペルフルオロアルキル、−S(O)m
7a、R7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2
v −、フェニル又は置換フェニル(置換基は1〜3のハ
ロゲン、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 アルコキシ又
はヒドロキシである)である; R7a及びR7bは各々独立して水素、C1 −C6 アルキ
ル、置換C1 −C6 アルキル(置換基はフェニルであ
る)又はフェニルであり、vは0又は1である; R3a及びR3bは各々独立して水素又はR9 である; R9
【化29】 7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R
7bOCO(CH2 v −、R7bCO(CH2 v −、R
4 5 N(CH2 v −、R7bCON(R4 )(C
2 v −、R4 5 NCO(CH2 v −又はR4
(OR7b)CO(CH2 v −であり、vは前記と同義
である; R4 及びR5 は各々独立して水素、C1 −C10アルキル
又は置換C1 −C10アルキルである〔アルキル上の置換
基は1〜3のヒドロキシ、C1 −C3 アルコキシ、フル
オロ、フェニル、R1 置換又はR1 、R2 独立二置換フ
ェニル(フェニル上の置換基は前記と同義である)であ
る〕; R4aは水素、C1 −C10アルキル又は置換C1 −C10
ルキルである(アルキル上の置換基は1〜3のヒドロキ
シである); R6 は水素である; Aは
【化30】 (上記式中x及びyは各々独立して0〜1である)であ
る; R8 及びR8aは各々独立して水素、C1 −C10アルキ
ル、置換C1 −C10アルキル(置換基は1〜3のイミダ
ゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)
m 7a、C1 −C6 アルコキシ、フェニル、R1 置換も
しくはR1 、R2 独立二置換フェニル、C1 −C5 アル
カノイルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニル又は
カルボキシである)であるか又はR8 及びR8aは互いに
結合されて−(CH2 t −(tは2である)を形成し
ている;R8 及びR8aは各々独立してR4 及びR5 の一
方又は双方に結合されて末端窒素とA基のアルキル部分
との間でアルキル架橋を形成することができる(その架
橋は炭素原子1〜5を有する); である場合の化合物及びその薬学上許容される塩であ
る。
【0011】本発明の代表的な好ましい成長ホルモン放
出化合物としては以下がある: 1.3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕ブタンアミド 2.2(R)−アミノ−3−ヒドロキシ−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3(R)−イル〕プロパンアミド 3.2(R)−アミノ−3−フェニル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−3(R)−イル〕プロパンアミド 4.2(R)−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕プロパンアミド 5.3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−メチル
−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1−〔〔2′−〔1−(2−ヒドロキシエチル)テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド 6.3−(2−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1
H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミ
ド 7.2−アミノ−2−メチル−N−〔2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕プロパンアミド 8.3−アミノ−3−メチル−N−〔7−フルオロ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 9.3−アミノ−3−メチル−N−〔7−トリフルオロ
メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 10.3−アミノ−3−メチル−N−〔6−フルオロ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 11.3−ベンジルアミノ−3−メチル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 12.3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−5−〔〔2′−(1H−テトラゾール
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕
ブタンアミド13.3−(2(R)−ヒドロキシプロピ
ル)アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド 14.3−(2(S)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタン
アミド 15.3−(2(R),3−ジヒドロキシプロピル)ア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕
ブタンアミド 16.3−(2(S),3−ジヒドロキシプロピル)ア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕
ブタンアミド 17.3−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−3
−メチル−N−〔7−フルオロ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド 18.3−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンア
ミド 19.3−アミノ−3−メチル−N−〔7−ヒドロキシ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 20.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔7−ヒドロキシ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕ブタンアミド 21.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔7−フルオロ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テト
ラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド 22.2−(3(R)−ヒドロキシブチル)アミノ−2
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕プロパン
アミド 23.2−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−2
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕プロパン
アミド 24.3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メトキシ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 25.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔7−メトキシ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テト
ラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド 26.3−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−3
−メチル−N−〔7−メトキシ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド 27.キヌクリジン−N′−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−3−カルボキサミド 28.3−(2−フルオロプロピル)アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 29.3−(2−メトキシプロピル)アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 30.3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕
ブタンアミド 31.4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチ
ル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−
1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カ
ルボキサミド32.4′−〔〔3(R)−〔〔3−
〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ〕−3−メ
チル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボキサミド 33.4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2(S),3
−ジヒドロキシプロピル)アミノ〕−3−メチル−1−
オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキ
サミド 34.N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミ
ノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベ
ンゾアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェ
ニル〕−2−カルボキサミド 35.N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔〔3−
〔(2(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ〕−
3−メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾ
アゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−2−カルボキサミド 36.N−メチル−4′−〔〔3(R)−〔〔3−
〔(2(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ〕−
3−メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾ
アゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−2−カルボキサミド 37.3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−ヒドロキ
シメチル〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブ
タンアミド 38.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−ヒドロキシメチル〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 39.3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−アミノメ
チル〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンア
ミド 40.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−アミノメチル〔1,1′−ビ
フェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾア
ゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 41.4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2(S),3
(S),4−トリヒドロキシブチル)アミノ〕−3−メ
チル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボキサミド 42.4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(3−ヒドロキ
シブチル)アミノ〕−3−メチル−1−オキソブチル〕
アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル〕メチル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキサミド 43.3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3−ジヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕
ブタンアミド 44.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1
−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 45.N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔〔3−
〔(2(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ〕−
3−メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3−ジ
ヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−
イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボ
キサミド 46.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−4−オキソ−5
−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1,5−ベ
ンゾチアゼピン−3(S)−イル〕ブタンアミド 47.3−(2(S)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−4−オキソ−5
−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1,5−ベ
ンゾチアゼピン−3(S)−イル〕ブタンアミド 48.N−エチル−4′−〔〔3(S)−〔〔3−
〔(2(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ〕−
3−メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−3,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−5
(2H)−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−
2−カルボキサミド 49.4′−〔〔3(S)−〔(3−アミノ−3−メチ
ル−1−オキソブチル)アミノ〕−3,4−ジヒドロ−
4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−5(2H)−
イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボ
キサミド 50.4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチ
ル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−
1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−チ
オアミド 51.N−ヒドロキシ−4′−〔〔3(R)−〔(3−
アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−
2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1
−ベンゾアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビ
フェニル〕−2−カルボキサミド 52.N−ヒドロキシ−4′−〔〔3(R)−〔〔3−
〔(2(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ〕−
3−メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾ
アゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−2−カルボキサミド 53.N−ヒドロキシ−4′−〔〔3(R)−〔〔3−
〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ〕−3−メ
チル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボキサミド 54.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−1,4−ジオキ
ソ−5−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1,
5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕ブタンアミド 55.3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒド
ロ−1,4−ジオキソ−5−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−
イル〕ブタンアミド 56.3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メチルチオ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 57.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔7−メチルチオ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕ブタンアミド 58.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔7−メチルスルフィニル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−3(R)−イル〕ブタンアミド 59.3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メチルスル
フィニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 60.3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(アセチ
ルアミノメチル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド 61.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(アセチルアミノメチル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 62.3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(ベンゾ
イルアミノメチル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド 63.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(ベンゾイルアミノメチル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 64.3−アミノ−3−メチル−4−ヒドロキシ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 65.2−アミノ−2−メチル−3−ヒドロキシ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕プロパンアミド 66.3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−4−ヒドロキシ−N−〔2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕ブタンアミド 67.2−(3−ヒドロキシブチル)アミノ−2−メチ
ル−3−ヒドロキシ−N−〔2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕プロパンアミド
【0012】用いられた命名の代表例は以下で示され
る: 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド
【化31】 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド
【化32】 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキ
サミド
【化33】 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−4
−オキソ−5−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕ブタン
アミド
【化34】
【0013】本発明の化合物はすべて前記構造式Iにお
いて星印で示されるように少なくとも1つの不斉中心を
有している。追加の不斉中心も分子における様々な置換
基の性質に応じて分子に存在するかもしれない。このよ
うな各々の不斉中心は2つの光学異性体を生じ、分離さ
れた純粋な光学異性体又はそのラセミ混合物のようなす
べての光学異性体が本発明の範囲内に含まれると解釈さ
れている。式Iで星印により示される不斉中心のケース
において、3−アミノ置換基が構造平面上にある式Ia
でみられるような化合物の方が活性であり、このため3
−アミノ置換基が構造平面下にある化合物よりも好まし
いことがわかった。n=0の置換基(X)n において、
不斉中心はR異性体として表示される。n=1のとき、
この中心はXの意味に応じてR/S規則に従いR又はS
のいずれかで表示される。
【化35】
【0014】本化合物は無機及び有機酸を用いて得られ
る塩のようなそれらの薬学上許容される酸付加塩の形で
通常単離される。このような酸の例は塩酸、硝酸、硫
酸、リン、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン
酸、マレイン酸、コハク酸、マロン酸等である。加え
て、カルボキシ又はテトラゾールのような酸性官能基を
有するある化合物は、対イオンがナトリウム、カリウ
ム、リチウム、カルシウム、マグネシウム等から選択さ
れるそれらの無機塩及び有機塩基から得られる塩の形で
単離することができる。
【0015】本発明の化合物(I)は式IIの場合のよう
なアミノラクタム中間体から製造される。これら中間体
の製造は下記反応経路で記載されている。
【化36】
【0016】ラクタムが7員環であるベンゾ縮合ラクタ
ム3は公知操作を用いて置換テトラロン2から製造され
ることが都合よい。置換テトラロンは一部のケースにお
いて市販されているか又は4−フェニル酪酸1の適切に
置換された誘導体から製造される。1の環化は経路1で
示されるように高温でポリリン酸による処理を含めた文
献上周知のいくつかの方法で行うことができる。経路1
【化37】 置換テトラロン2からベンゾラクタム3への変換は当業
者に周知のいくつかの方法で行うことができる。適切な
方法では置換ベンゾラクタム3を形成するためアジ化水
素酸(シュミット反応)を用いる。
【0017】ラクタムが8員環であるベンゾ縮合ラクタ
ム(6)は、D.H.ジョーンズら、ジャーナル・オブ
・ケミカル・ソサエティ,C,第2176−2181
頁、1969年〔D.H.Jones,et al.,
J.Chem.Soc.,C,2176−2181(1
969)〕で記載されたように、経路(図式)2で示さ
れる5−フェニル吉草酸4の置換誘導体から出発して類
似した一連の変換により製造される。
【化38】
【0018】経路3で示されるように、ラクタムが6員
環である3,3−アミノベンゾラクタムアナログ(1
1)はA.L.デービスら、アーチブス・オブ・バイオ
ケミストリー・アンド・バイオフィジクス、第102
巻、第48−51頁、1963年〔A.L.Davis, et al.,
Arch. Biochem. Biophys., 102, 48-51 (1963) 〕及び
そこで引用された参考文献の方法により2−ニトロベン
ジルクロリド(又はブロミド)の置換誘導体7から製造
される。
【化39】
【0019】置換ベンゾ縮合ラクタムから必須3−アミ
ノ誘導体への変換はワットヘイら、ジャーナル・オブ・
メディシナル・ケミストリー、第28巻、第1511−
1516頁、1985年〔Watthey et al., J.Med.Che
m., 28, 1511-1516 (1985)〕及びそこで引用された参
考文献で記載された方法を含む当業者に周知のいくつか
の方法により行うことができる。1つの一般的な経路で
は3−ハロ(クロロ、ブロモ又はヨード)中間体の媒介
により進行し、次いでこれは窒素求核体、典型的にはア
ジドで置換される。3−ヨードベンゾラクタム中間体1
2を形成する有用な方法では、7員環アナログ3に関し
て経路4で示されているように、ベンゾラクタムを低温
において各々2当量のヨードトリメチルシラン及びヨウ
素で処理する。
【化40】
【0020】ヨードベンゾラクタムから望ましいアミノ
ラクタム中間体IIへの合成は経路4で示された2ステッ
プ操作により行われる。典型的には、ヨードベンゾラク
タム12はN,N−ジメチルホルムアミド中50〜10
0℃においてアジ化ナトリウムで処理され、3−アジド
誘導体13を生じる。一方、塩化メチレンのような溶媒
中においてアジ化テトラメチルグアニジニウムを同様の
結果を得るために用いることができる。炭素上白金のよ
うな金属触媒による水素添加又は一方湿潤トルエン中ト
リフェニルホスフィンによる処理からアミン誘導体14
を形成する。8員ベンゾラクタムの類似誘導体の形成も
経路4で示された経路により行われる。キラルアミノベ
ンゾラクタムは当業者に周知の古典的方法でラセミ体の
分割により得られる。例えば、分割はラセミアミンとD
及びL−酒石酸のような光学活性酸とのジアステレオマ
ー塩形成により行うことができる。絶対立体化学の決定
は適切な結晶誘導体のX線分析を含めたいくつかの方法
で行える。Xがイオウ原子である式IIの中間体は文献で
記載された及び当業者に公知の方法により製造される。
経路5で示されたように、7員環アナログ22はスレー
ド(Slade)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミ
ストリー、第28巻、1517−1521頁、1985
年及びそこで引用された参考文献の方法によりシステイ
ンの保護誘導体16から製造される(Cbz=ベンジル
オキシカルボニル)。
【化41】
【0021】スルホキシド及びスルホン中間体23及び
24は過ヨウ素酸ナトリウム又はm−クロロ過安息香酸
のような様々な酸化剤で19の酸化により製造される。
Xがイオンである式IIの8員環中間体はホモシステイン
の誘導体から出発して同様の経路により製造できる。X
が酸素原子である式IIの中間体は文献で記載された及び
当業者に公知の方法により製造される。例えば、7員環
アナログ26はJ.オット、アーチブ・デス・ファーマ
ジー(ウェインハイム、ジャーマン)、第323巻、第
9号、第601−603頁、1990年〔J.Ott, Arch.
Pharm. (Weinheim, Ger.), 323(9),601-603 (1990
)〕の方法により3−(2−ニトロフェノキシ)酪酸
の置換誘導体25から製造できる。
【化42】
【0022】Xが酸素である6員環アナログ(28)は
ハン及びチャン、シンセシス、第10巻、第851頁、
1984年〔Huang and Chan, Synthesis, 10, 851 (19
84)〕及びそこで引用された参考文献の方法により2−
アミノフェノールの置換誘導体27と塩化クロロアセチ
ルとの反応で製造される。次いで26又は28いずれか
の3位におけるアミノ基の組入れは経路4で記載された
方法により行われる。
【化43】
【0023】XがC=Oである式IIの7員環アナログは
オーストラリアン・ジャーナル・オブ・ケミストリー
(Australian Journal of Chemistry)、第33巻、第6
33−640頁、1980年で記載されるようにトリプ
トファンの誘導体から製造できる。XがCH=CHであ
る式IIの7員環アナログはXがC=Oである前記アナロ
グから製造できる。メタノール又はエタノールのような
極性溶媒中水素化ホウ素ナトリウムのような化学還元剤
による37の処理から還元し、二級アルコール誘導体3
8(X=CHOH)を得る。
【化44】
【0024】38の脱水は文献で記載された及び当業者
に周知のいくつかの方法により行える。例えば、ベンゼ
ンのような不活性溶媒中p−トルエンスルホン酸のよう
な強酸による38の処理から不飽和アナログ39に脱水
する。
【化45】
【0025】式IIの中間体は更にアミノ基で置換された
新規中間体(式III)に変換できる(経路8)。アルデヒ
ドによるIIの還元アルキル化は、例えばメタノールもし
くはエタノールのような不活性溶媒中白金、パラジウム
もしくはニッケル触媒の存在下水素で接触還元により又
は水素シアノホウ素ナトリウムのような化学還元剤で、
当業界で公知の条件下において行われる。
【化46】
【0026】式III の中間体へのアミノ酸側鎖の結合は
経路9で示された経路により行われる。カップリングは
塩化メチレンのような不活性溶媒中において式IVで示さ
れるような適切な保護アミノ酸誘導体及びベンゾトリア
ゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホス
ホニウムヘキサフルオロホスフェート(“BOP”)の
ようなカップリング試薬の使用により行われることが都
合よい。望ましくない副産物の分離及び中間体の精製は
フラッシュクロマトグラフィー〔W.C.スチル、M.
カーン及びA.ミトラ、ジャーナル・オブ・オーガニッ
ク・ケミストリー、第43巻、第2923頁、1978
年(W.C.Still, M.Kahn and A.Mitra, J.Org.Chem., 4
3, 2923 (1978) 〕を用いたシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより又は中圧液体クロマトグラフィーにより行わ
れる。
【化47】
【0027】保護アミノ酸誘導体IVは、多くのケースに
おいて、t−ブトキシカルボニル(BOC)又はベンジ
ルオキシカルボニル(CBz)形で市販されている。好
ましい側鎖31を製造するために有用な方法は経路10
で示されている。
【化48】
【0028】2,2−ジメチルコハク酸のモノメチルエ
ステル29の形成は触媒量の硫酸のような強酸によるメ
タノール性溶液の処理で行われる。ジフェニルホスホリ
ルアジド(DPPA)しかる後ベンジルアルコールによ
る29の処理からベンジルオキシカルボニル(CBz)
化合物30を形成する。メタノール中水酸化ナトリウム
によるアルカリ加水分解で生成物31を得る。式VII の
中間体は経路11で示されたようにアルキル化剤VIによ
る望ましいラクタム中間体Vの処理から製造できるが、
その場合にLはCl,Br,I,O−メタンスルホニル
又はO−(p−トルエンスルホニル)のような良好な脱
離基である。式Vの中間体のアルキル化は無水ジメチル
ホルムアミド(DMF)中において水素化ナトリウム又
はカリウムt−ブトキシドのような塩基の存在下、20
〜100℃の温度で0.5〜24時間にわたり行われる
ことが都合よい。アルキル化剤VIにおける置換基はアル
キル化中に保護されていることを要するであろう。この
ような保護基の記載は“有機合成における保護基”、
T.W.グリーン、ジョン・ウィリー・アンド・サン
ズ、ニューヨーク、1981年(Protective Groups in
Organic Synthesis, T.W.Greene, John Wiley and Son
s, New York, 1981)でみられる。
【化49】
【0029】アルキル化剤VIは一部のケースにおいて市
販化合物であるか又は欧州特許出願公開EPO第25
3,310号、第291,969号、第324,377
号明細書及びそこで引用された参考文献で記載されたよ
うに製造される。好ましいアルキル化剤36を製造する
ために有用な方法は反応経路12及び米国特許第5,0
39,814号明細書で示されている。
【化50】
【0030】経路12で示されるように、ベンゾニトリ
ルはアジ化ナトリウム及び塩化亜鉛で処理されて5−フ
ェニルテトラゾール32を生じ、これはトリフェニルメ
チルクロリド及びトリエチルアミンとの処理でN−トリ
チル誘導体33に変換される。亜鉛試薬34はn−ブチ
ルリチウムしかる後塩化亜鉛との処理で製造された。触
媒ビス(トリフェニルホスフィン)−ニッケル(II)ジ
クロリドを用いた4−ヨードトルエンとのカップリング
から高収率でビフェニル生成物35を得る。N−ブロモ
スクシンイミド及びAIBNとの反応でブロミド36を
得る。R4 が水素である式Iの最終生成物への変換は、
経路13で示されるように、同時又は逐次的に中間体VI
I から全保護基の除去により行われる。ベンジルオキシ
カルボニル基の除去は当業界で公知のいくつかの方法、
例えばメタノールのようなプロトン溶媒中白金又はパラ
ジウム触媒の存在下水素による接触還元で行うことがで
きる。接触還元が他の潜在的な反応官能性の存在で禁止
されるケースにおいて、ベンジルオキシカルボニル基の
除去は酢酸中臭化水素の溶液との処理で行うことができ
る。接触還元はN−トリフェニルメチル(トリチル)保
護基の除去にも用いられる。t−ブトキシカルボニル
(BOC)保護基の除去は塩化メチレン又はメタノール
のような溶媒中塩酸又はトリフルオロ酢酸のような強酸
での溶液の処理により行われる。存在しうる他の保護基
を除去するために必要な条件は、“有機合成における保
護基”(Protective Groups in Organic Synthesis)で
みられる。
【化51】
【0031】R4 及びR5 が各々水素である式Iの化合
物は、前記操作によるアルデヒドでの還元アルキル化で
又は様々なエポキシドとの反応によるようなアルキル化
で更に合成することができる。塩酸又はトリフルオロ酢
酸塩として得られる生成物は逆相高性能液体クロマトグ
ラフィー(HPLC)又は再結晶化で都合よく精製され
る。R3a又はR3bがR4 5 NCO(CH2)v (vはO
である)である式Iの化合物はいくつかの方法で製造で
きる。例えば経路14で示されるように、R4 及びR5
が双方とも水素である化合物41はニトリル前駆体40
の加水分解で都合よく製造される。
【化52】
【0032】このように、ジメチルスルホキシドのよう
な極性溶媒中25〜150℃の温度で過酸化水素及び炭
酸カリウムのような強塩基によるニトリル40の処理か
らアミド誘導体41を形成する。前駆体40は経路11
で記載されたようにR3aがシアノである適切なアルキル
化剤VIから製造できる。アルキル化剤44を製造するた
めに有用な方法は経路15で示されている。
【化53】
【0033】このように、ジメチルホルムアミド中ビス
トリフェニルホスフィンパラジウム(II)クロリドの存
在下100℃で2−ブロモベンゾニトリルによる4−
(メチルフェニル)トリメチルスズ酸42の処理によっ
てカップリングを生じさせ、高収率でビフェニルニトリ
ル43を形成する。ブロミド44への変換は還流四塩化
炭素中でN−ブロモスクシンイミド及びアゾビスイソブ
チロニトリル(AIBN)のようなラジカル開始剤との
処理により行われる。R3a又はR3bがR4 5 NCO
(CH2)v (vはOである;R4 及び/又はR5 は水素
でない)である式Iの化合物は経路16で示されたよう
に対応カルボン酸誘導体45から製造される。
【化54】
【0034】カルボン酸誘導体45とR4 5 NHとの
カップリングは塩化メチレンのような不活性溶媒中でベ
ンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルア
ミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(“B
OP”)のようなカップリング試薬の使用により行われ
ることが都合よい。必要なカルボン酸前駆体はビフェニ
ル化合物49に関する経路17で示されたように製造で
きる。
【化55】
【0035】経路11で前記されたような水素化ナトリ
ウムの存在下4′−ブロモメチルビフェニル−2−カル
ボン酸t−ブチル47(欧州特許出願公開EPO第32
4,377号明細書で記載されたように製造)によるV
のアルキル化から高収率で付加物48を得る。t−ブチ
ルエステルの加水分解は塩化メチレンのような不活性溶
媒中トリフルオロ酢酸のような強酸との処理で行われる
ことが都合よい。この例における保護基Gは強酸性条件
に不活性でなければならないことが留意されるが、その
場合に例えばGはベンジルオキシカルボニル(CBz)
である。キラル中間体54の有用な製造は経路18で示
されている。
【化56】
【0036】1−テトラロンの7員ベンゾラクタム51
への変換は中間オキシム50のベックマン転位により行
われる。ヨウ素及びヘキサメチルジシラザンによる51
の処理で3−ヨード誘導体52を生じ、しかる後これは
アンモニア及びD−酒石酸で処理されて、再結晶化後に
ジアステレオマーD−酒石酸塩53を生じる。遊離アミ
ン54の遊離は炭酸カリウムによるD−酒石酸塩の中和
しかる後抽出単離により行われる。3−アミノ−3−メ
チルブタンアミド側鎖を有する化合物に至る改善された
経路は経路19で示されている。
【化57】
【0037】エーテル中イソブチレンとN−クロロスル
ホニルイソシアネート55との反応からアゼチジノン誘
導体56を得る。次いで式III の中間体は56と反応さ
せられて、3−メチル−3−アミノブタンアミド中間体
57を直接生じる。メトキシスルホニル補助基の除去は
水性酸、例えば6N塩酸との処理で行われることが都合
よい。メトキシスルホニル基は経路11で示されたよう
な次のアルキル化ステップで用いられる。塩基性条件に
不活性である保護基Gとしても機能する。式IXで記載さ
れる式Iの化合物のサブクラスに至る代替経路は経路2
0で示される。
【化58】
【0038】このように、生のまま(ストレート)で又
はジメチルスルホキシドのような極性溶媒中で50〜2
00℃の温度における式VIIIの中間体とHNR4 5
の反応はミカエル付加をおこして、式IXの化合物を生じ
る。式VIIIの化合物自体は経路9及び11で示された変
換により製造される。前記反応経路を行う順序は重要で
なく、反応を容易化するか又は望ましくない反応生成物
を回避するために反応順序を変えることは当業者の技術
的範囲内に属することが留意される。
【0039】式Iの成長ホルモン放出化合物は、成長ホ
ルモン分泌が下垂体レベルでどのように調節されるかを
理解するための独特な手段としてインビトロで有用であ
る。これには年令、性別、栄養ファクター、グルコー
ス、アミノ酸、脂肪酸並びに絶食及び非絶食状態のよう
な成長ホルモン分泌に影響を与えると思われる又はその
ように知られた多くのファクターの評価に関する使用を
含む。加えて、本発明の化合物は他のホルモンが成長ホ
ルモン放出活性をどのように変えるかという評価で用い
ることができる。例えば、ソマトスタチンは成長ホルモ
ン放出を阻害することが既に確立されていた。成長ホル
モン放出上のそれらの効果に関する研究に必要かつ重要
である他のホルモンとしては性腺ホルモン、例えばテス
トステロン、エストラジオール及びプロゲステロン;副
腎ホルモン、例えばコルチゾール及び他のコルチコイド
類、エピネフリン及びノルエピネフリン;膵臓及び胃腸
ホルモン、例えばインシュリン、グルカゴン、ガストリ
ン、セクレチン;血管作動性腸ペプチド、例えばボンベ
シン;甲状腺ホルモン、例えばチロキシン及びトリヨー
ドチロニンがある。式Iの化合物は下垂体において成長
ホルモン放出を変える一部の下垂体ホルモン、例えば成
長ホルモン及びエンドルフィンペプチドの可能的負又は
正のフィードバック効果を調べるためにも用いることが
できる。成長ホルモンの放出を媒介する細胞下メカニズ
ムを解明するためにこれら化合物の使用が特に科学上重
要である。
【0040】式Iの化合物は成長ホルモンをインビボで
放出させるためヒトを含めた動物に投与できる。例え
ば、本化合物はブタ、ウシ、ヒツジ等のような商業上重
要な動物にそれらの成長速度及び程度を促進及び増加さ
せかつこのような動物でミルク産生を増加させるために
投与できる。加えて、これらの化合物は下垂体が成長ホ
ルモンを放出しうるか否かについて直接調べるための診
断手段としてインビボでヒトに投与できる。例えば、式
Iの化合物はインビボで子供に投与される。このような
投与の前後に採取された血清サンプルは成長ホルモンに
関して分析される。これらサンプルの各々における成長
ホルモンの量の比較は成長ホルモンを放出しうる患者下
垂体の能力を直接調べるための手段となるであろう。し
たがって、本発明は製剤キャリア又は希釈剤と共に活性
成分として少なくとも1種の式Iの化合物を含む医薬組
成物をその範囲内に包含する。場合により、医薬組成物
の活性成分は少なくとも1種の式Iの化合物又は異なる
活性を示す他の化合物、例えば抗生物質又は他の薬学上
活性な物質に加えて成長促進剤を含有できる。成長促進
剤としては、格別限定されないが、TRH、ジエチルス
チルベステロール、テオフィリン、エンケファリン類、
E系プロスタグランジン類、米国特許第3,239,3
45号明細書で開示された化合物、例えばゼラノール、
米国特許4,036,979号明細書で開示された化合
物、例えばスルベノックス又は米国特許4,411,8
90号明細書で開示されたペプチド類がある。
【0041】開示された新規ベンゾ縮合ラクタム成長ホ
ルモン分泌促進物質の更にもう1つの用法は、米国特許
4,411,890号、国際出願公開WO第89/07
110号及び第89/07111号明細書で記載された
GHRP−6、GHRP−1及びB−HT920、成長
ホルモン放出因子及びそのアナログ、成長ホルモン及び
そのアナログ又はIGF−1及びIGF−2を含めたソ
マトメジン類のような他の成長ホルモン分泌促進物質と
の組合せである。
【0042】当業者にとり周知のように、成長ホルモン
の公知及び可能な用法は様々であり、非常に多い。この
ように、内因性成長ホルモンの放出を促進する目的のた
め本発明の化合物の投与は成長ホルモン自体と同様の効
果又は用途を有する。成長ホルモンのこれら様々な用途
は以下で要約される:年長者における成長ホルモン放出
の促進;糖質コルチコイドの異化副作用の防止、骨粗鬆
症の治療、免疫系の賦活、遅延の治療、創傷治癒の促
進、骨折修復の促進、成長遅延の治療、成長遅延を生じ
る腎不全又は機能不全の治療、成長ホルモン欠乏児を含
めた生理学上低い身長の治療、慢性疾患に伴う低身長の
治療、肥満及び肥満に伴う成長遅延の治療、プラーダー
・ウィリ症候群及びターナー症候群に伴う成長遅延の治
療;熱傷患者の回復促進及び入院短縮;子宮内成長遅
延、骨格形成異常、高コルチゾール症及びクッシング症
候群の治療;拍動性成長ホルモン放出の誘導;ストレス
患者における成長ホルモンの代用;骨軟骨形成異常、ヌ
ーナン症候群、精神分裂病、抑うつ、アルツハイマー
病、遅延創傷治癒及び心理社会性喪失の治療;肺性機能
不全及びベンチレーター依存の治療;大手術後における
タンパク質異化応答の減弱;癌又はエイズのような慢性
疾患による悪液質及びタンパク質喪失の減少;膵島細胞
症を含めた高インシュリン血症の治療;排卵誘導に関す
るアジュバント治療;胸腺発育の促進及び胸腺機能の年
令関連性低下の防止;免疫抑制患者の治療;虚弱年長者
における筋肉強度、運動能、皮膚厚の維持、代謝ホメオ
スタシス、腎ホメオスタシスの改善;骨芽細胞、骨改造
及び軟骨成長の促進;コンパニオン動物における免疫系
の促進及びコンパニオン動物における老化障害の治療;
家畜の成長促進剤;ヒツジにおける羊毛成長の促進。
【0043】本発明の化合物は経口、非経口(例えば、
筋肉内、腹腔内、静脈内もしくは皮下注射又は埋込
み)、経鼻、膣内、直腸内、舌下又は局所投与経路で投
与でき、各投与経路に適した剤形で処方される。経口投
与用の固体剤形としてはカプセル、錠剤、ピル、粉末及
び顆粒がある。このような固体剤形において、活性化合
物はスクロース、ラクトース又はデンプンのような少な
くとも1種の不活性な薬学上許容されるキャリアと混ぜ
られる。このような剤形は、通常の実務として、不活性
希釈剤以外の物質、例えばステアリン酸マグネシウムの
ような滑沢剤も更に含有してよい。カプセル、錠剤及び
ピルのケースにおいて、剤形は緩衝剤も含有している。
錠剤及びピルは更に腸溶性コーティングでも製造でき
る。
【0044】経口投与用の液体剤形としては、当業界で
通常用いられる水のような不活性希釈剤を含有した薬学
上許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、
エリキシルがある。このような不活性希釈剤以外に、組
成物は湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、香味剤及び
芳香剤のようなアジュバントも含有できる。非経口投与
用の本発明による製剤としては無菌水性又は非水性の溶
液、懸濁液又は乳濁液がある。非水性溶媒又はビヒクル
の例はプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、オリーブ油及びコーン油のような植物油、ゼラチン
並びにオレイン酸エチルのような注射できる有機エステ
ルである。このような剤形は保存剤、湿潤剤、乳化剤及
び分散剤のようなアジュバントも含有してよい。それら
は、例えば細菌保留フィルターでの濾過、組成物への滅
菌剤の配合、組成物の放射線照射又は組成物の加熱によ
り滅菌される。それらは使用直前に滅菌水又は他のある
滅菌注射用媒体に溶解されうる無菌固体組成物の形でも
製造できる。
【0045】直腸又は膣内投与用組成物は、活性物質に
加えて、カカオ脂又は座剤ワックスのような賦形剤を含
有した座剤であることが好ましい。経鼻又は舌下投与用
組成物も当業界で周知の標準賦形剤で製造される。本発
明の組成物における活性成分の投与量は様々であるが、
しかしながら活性成分の量は適切な剤形が得られるよう
なものであることが必要である。選択される投与量は望
まれる治療効果、投与経路及び治療期間に依存してい
る。通常、1日に0.0001〜100mg/kg体重
の投与レベルで成長ホルモンの有効な放出を得るために
患者及び動物、例えば哺乳動物に投与される。
【0046】次の実施例は更に説明する目的のためにだ
け提供するものであって、本発明を限定することを意図
するものではない。
【0047】実施例 1 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸塩工程A : 3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン メタノール30ml中の9.22g(45.6ミリモ
ル)の3−アジド−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
H−1−ベンズアゼピン−2−オン(Watthey 等、J.Me
d.Chem., 28, 1511〜1516 (1985) の方法により製造さ
れた)の溶液を5%Pt/Cの存在下に40psiで
4.5時間水素添加した。セライトを添加して混合物を
セライトの詰め物を通して濾過した。濾液を濃縮して室
温で16時間放置し、その結果結晶を生成した。その物
を濾過により単離し、真空乾燥して4.18g(23.
7ミリモル)の生成物を得た。母液をメタノールで10
0mlに希釈し、2gの木炭で処理し、セライトを通し
て濾過し、濾液を約15mlに真空濃縮した。生成した
第2の群(crop)は2.02gの生成物(11.5ミリ
モル、25%)を得た。母液の別のリサイクルは0.8
8g(5.0ミリモル、11%)の第3の群を得た。こ
のようにして合計7.08g(40.2ミリモル、88
%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.6 (br
s,2H), 1.80 (m,1H), 2.55 (m,2H), 2.88 (m,1H), 3.4
2 (dd;7Hz,11Hz;1H), 6.98 (d,8Hz,1H), 7.2 (m,3H),
8.3 (br s,1H). FAB-MS:C10H12N2O に対する計算値17
6; 実測値177 (M+H,100%).工程B : 3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 2.37g(13.5ミリモル)の3−アミノ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン
−2−オン(工程A)と2.02g(13.5ミリモ
ル)のL−酒石酸をエタノール40ml中に懸濁した。
混合物をおだやかに加熱し、蒸留水5mlの滴下様式の
添加により完全な溶解を成就した。溶液を室温まで冷却
して一夜熟成した。生成した固形物を濾過により除去
し、エタノール/乾燥エーテル(1:1)で洗浄し、真
空乾燥して1.75gの粗製L−酒石酸塩を得た。母液
を真空下に乾燥まで蒸発し、水40mlに再溶解し、固
形炭酸カリウムの添加によりpHを10〜11に調整し
た。混合物をクロロホルム(20mlで6回)で抽出
し、合わせた抽出物を水(1回)と食塩水(1回)で洗
浄し、炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空除
去して1.29g(7.33ミリモル)の部分的に濃縮
された3(R)アミンを得た。L−酒石酸塩のもとの
1.75gのバッチをエタノール水によって2回3結晶
して〔α〕D =−212°(C=1,H2 O)の精製L
−酒石酸塩を得た。精製L−酒石酸塩を水20mlに溶
解し、固形炭酸カリウムの添加によりpHを10〜11
に調整した。混合物をクロロホルム(10mlで5回)
で抽出し、合わせた抽出物を水および食塩水で洗浄し、
次いで炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空下
に除去して522mg(2.96ミリモル、全体で22
%)の3(s)アミン、〔α〕D =−446°(C=
1,CH3 OH)を得た。残っている1.29g(7.
33ミリモル)の部分的に濃縮された3(R)アミンを
1.10g(7.33ミリモル)のD−酒石酸で上記の
ように処理し、その結果生じる塩をエタノール水によっ
て2回再結晶して1.20gの精製D−酒石酸塩、
〔d〕D =−214°(C=1、H2 O)を得た。精製
D−酒石酸塩を水20mlに溶解し、遊離塩基を上記の
ように単離して629mg(3.57ミリモル、全体と
して26%)の3(R)アミン、〔α〕D =+455°
(C=1、CH3 OH)を得た。工程C : 2,2−ジメチルブタンジオイック(butane
dioic)酸、4−メチルエステル 2,2−ジメチルコハク酸(20g、137ミリモル)
を0℃の無水メタノール200mlに溶解し濃硫酸2m
lによって滴下様式で処理した。添加完了後、混合物を
室温まであたため、16時間攪拌した。混合物を50m
lまで真空濃縮し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液200
mlでゆっくり処理した。混合物をヘキサン(3回)で
洗浄し、水層を除去し、氷浴中で冷却した。6NHCl
をゆっくり添加して混合物をpH2に酸性化し、次いで
エーテル(8回)で抽出した。合わせた抽出物を食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して溶媒
を真空除去した。残分を真空下に室温で乾燥して、放置
するとゆっくり固化する14.7g(91.8ミリモ
ル、67%)の粘稠な油を得た。 1HNMR分析は、生
成物が標題の化合物と15%の異性体の2,2−ジメチ
ル butanedioic酸、1−メチルエステルの混合物である
ことを示した。標題の化合物のNMR (200MHz,CDCl3): 1.
29 (s,6H), 2.60 (S,2H), 3.66 (s,3H).異性体のNMR (2
00MHz,CDCl3): 1.28 (s,6H), 2.63 (S,2H), 3.68 (s,3
H).工程D : 3−〔ベンジルオキシカルボニルアミノ〕−
3−メチルブタン酸、メチルエステル ベンゼン150ml中の、15%の異性体の1−メチル
エステル化合物を含有する、14.7g(91.8ミリ
モル)の2,2−ジメチル butanedioic酸−4−メチル
エステル(工程C)に、トリエチルアミン(9.4g、
93ミリモル、1.01当量)の13ml、続いてジフ
ェニルホスホリルアジド(27.8g、101ミリモ
ル、1.1当量)21.8mlを添加した。混合物を窒
素化に45分間還流加熱し、次いでベンジルアルコール
19ml(19.9g、184ミリモル、2当量)を添
加し、16時間還流を続けた。混合物を濾過し、濾液を
真空下に最小体積まで濃縮した。残分を酢酸エチル25
0mlに再溶解し、水(1回)、重炭酸ナトリウム飽和
水溶液(2回)および食塩水(1回)で洗浄した。有機
層を除去し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濾
液を真空下に最小体積まで濃縮した。粗製生成物を、ヘ
キサン/酢酸エチル(4:1)で溶離する、シリカ上の
中圧液体クロマトグラフィにより精製して少量の純粋な
3−〔ベンジロキシカルボニルアミノ〕−2,2−ジメ
チルプロパン酸、メチルエステルに加えて淡黄色の液体
として標題の化合物18.27g(68.9ミリモル、
75%)を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3) 標題の化合
物:1.40 (s,6H), 2.69 (s,2H), 3.63 (s,3H), 5.05 (s,
2H), 5.22 (br s,1H), 7.32(s,5H). 1H NMR (200MHz, C
DCl3) (3−〔ベンジロキシカルボニルアミノ〕−2,
2−ジメチルプロパン酸、メチルエステル)(200MHz, C
DCl3): 1.19 (s,6H), 3.30 (d,7Hz,2H;CD3OD中でのシン
グレットの共鳴崩壊), 3.67 (s,3H), 5.09 (s,2H), 5.2
2 (br s,1H;CD3OD中で共鳴は観察されなかった), 7.3
(br s,5H).工程E : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチルブタン酸 室温のメタノール20ml中の18.
27g(68.9ミリモル)のメチル−3−ベンジロキ
シカルボニルアミノ−3−メチルブタノエート(工程
D)を2NのNaOH(102ミリモル、1.5当量)
51mlで滴下様式で処理した。混合物を室温で16時
間撹拌し、次いで分液漏斗に移し、ヘキサン(3回)で
洗浄した。水層を除去し、0℃まで冷却し、6N HC
lの滴下様式での添加によりpH2(ペーパー)までゆ
っくり酸性化した。この混合物をエーテル(6回)で抽
出し、合わせた抽出物を1N HClおよび食塩水で洗
浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して溶
媒を真空下に除去して17.26g(68.7ミリモ
ル、99%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3):
1.42 (s,6H), 2.77 (s,2H), 5.06 (s,2H), 5.2 (br s,
1H), 7.3 (s,5H).工程F : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
ブタンアミド 室温で塩化メチレン4ml中の252mg(1.43ミ
リモル)の3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1−〔1〕ベンゾアゼピン−2−オン(工程
E)の溶液に、400mg(1.60ミリモル、1.1
当量)の3−ベンジロキシカルボニルアミノ−3−メチ
ルブタン酸(工程E)、続いて760mg(1.7ミリ
モル、1.2当量)のベンゾトリアゾリ−1−ロキシト
リス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホ
スフェートおよびジイソプロピルエチルアミン(380
mg、2.9ミリモル、2当量)0.5mlを添加し
た。室温で3時間後、混合物を酢酸エチル30ml中に
希釈し、クエン酸5%水溶液、重炭酸ナトリウム飽和水
溶液(2回)および食塩水で洗浄した。有機層を除去
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して溶媒を真空
下に除去した。残分を、酢酸エチルで溶離するシリカ上
の中圧液体クロマトグラフィーにより精製して586m
g(1.43ミリモル、100%)の生成物を得た。1H
NMR (200MHz,CDCl3) : 1.38 (s,3H), 1.39 (s,3H), 1.
82 (m,1H), 2.52 (s,2H), 2.5-3.0 (m,3H), 4.51 (m,1
H), 5.07 (br s,2H), 5.57 (br s,1H), 6.68 (d,7Hz,1
H), 6.97 (d,8Hz,1H), 7.1-7.4 (m,8H), 7.61 (br s,1
H). FAB-MS: C23H27N3O4に対する計算値 409; 実測値
410 (M+H,100%); [a]D = +137°(c=1, CHCl3).工程G : 5−フェニルテトラゾール 塩化亜鉛(3.3g、24.3ミリモル、0.5当量)
を温度を60℃以下に維持しながら、N,N−ジメチル
ホルムアミド15mlに少しづつ添加した。塩化亜鉛の
懸濁を室温まで冷却し、5.0gのベンゾニトリル(4
8.5ミリモル、1.0当量)、続いて3.2gのアジ
化ナトリウム(48.5ミリモル、1.0当量)で処理
した。不均質な混合物を撹拌しながら115℃に18時
間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水(30ml)
を添加し、濃塩酸5.1mlを添加して混合物を酸性化
した。混合物を0℃まで冷却し、1時間熟成し、次いで
濾過してフィルターケークを冷たい0.1N HCl
15mlで洗浄し、次いで60℃で真空乾燥して6.8
3g(43.7ミリモル、90%)の生成物を得た。工程H : 5−フェニル−2−トリチルテトラゾール アセトン55ml中の5.0g(34.2ミリモル)の
5−フェニルテトラゾールの懸濁液に5.0mlのトリ
エチルアミン(3.6g、35.6ミリモル、1.04
当量)5.0mlを添加した。15分後、テトラヒドロ
フラン20ml中を10.0gの塩化トリフェニルメチ
ル(35.9ミリモル、1.05当量)の溶液を添加
し、混合物を室温で1時間撹拌した。水(75ml)を
ゆっくり添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。生成
物を濾過して収集し、水75mlで洗浄し、60℃で真
空乾燥して13.3g(34.2ミリモル、100%)
の生成物を得た。工程I : N−トリフェニルメチル−5−〔2−(4′
−メチルビフェン−4−イル)〕テトラゾール テトラヒドロフラン35ml中の塩化亜鉛(6.3g、
46.2ミリモル、0.6当量)の溶液をモレキュラシ
ーブ上で乾燥した。5−フェニル−2−トリチルテトラ
ゾール(30.0g、77.3ミリモル、1.0当量)
を乾燥テトラヒドロフラン300ml中に溶解し、真空
と窒素パージを3回交替させて脱気しながら溶液をおだ
やかに撹拌した。撹拌された溶液を−15℃まで冷却
し、温度を−5℃以下に維持するようにヘキサン(8
0.0ミリモル、1.05当量)中の1.6Mn−ブチ
ルリチウム50.5mlでゆっくり処理した。溶液を−
5〜−15℃に1時間維持し、次いで乾燥塩化亜鉛溶液
で処理し室温まで暖めた。分液フラスコ中で、4−ヨー
ドトルエン(20.17g、92.5ミリモル、1.2
当量)とビス−(トリフェニルホスフィン)ニッケル
(II)ジクロリド(1.5g、2.3ミリモル、0.0
3当量)をテトラヒドロフラン60mlに溶解し、次い
で脱気して窒素雰囲気のもとのままにして置いた。混合
物を5℃まで冷却し、温度を10℃以下に維持するよう
にテトラヒドロフラン(4.5ミリモル、0.06当
量)中の塩化メチルマグネシウムの3.0M溶液1.5
mlで処理した。溶液を室温まで暖め、窒素パージ下
に、アリール亜鉛溶液に添加した。反応混合物を室温で
8時間激しく撹拌し、次いで温度を40℃以下に維持す
るような速度でテトラヒドロフラン60mlの氷酢酸
(1.6ミリモル、0.02当量)の10mlの溶液を
ゆっくり添加して失活させた。混合物を30分間撹拌し
て塩化ナトリウム80%飽和水溶液150mlを添加し
た。反応混合物を30分間抽出して層を分離させた。有
機層を除去して水酸化アンモニウムの添加によりpH1
0以上に緩衝された塩化ナトリウム80%飽和水溶液1
50mlで洗浄した。有機相を除去しおおよそ50ml
まで真空下に濃縮し、次いでアセトニトリル250ml
を添加した。混合物を再び50mlまで真空下に濃縮
し、アセトニトリルを添加して最終体積150mlにし
た。その結果生じたスラリーを5℃で1時間冷却し、次
いで濾過し、冷アセトニトリル50ml、続いて蒸留水
150mlで洗浄した。フィルターケーキを流動しない
固形物まで風乾し、次いで更に50℃で12時間真空乾
燥して30.0g(62.8ミリモル、81%)の生成
物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 2.28 (s,3H), 6.9-
7.05 (m,10H), 7.2-7.5(m,12H), 7.9 (m,1H).工程J : N−トリフェニルメチル−5−〔2−(4′
−ブロモメチルビフェン−4−イル)〕テトラゾール 塩化メチレン25ml中の3.15g(6.6ミリモ
ル)のN−トリフェニルメチル−5−〔2−(4′−メ
チルビフェニ−4−ル)〕テトラゾール(工程I)の溶
液を1.29g(7.25ミリモル、1.1当量)のN
−ブロモスクシンイミド、80mg(0.5ミリモル、
0.07当量)のAIBN,200mgの酢酸ナトリウ
ムおよび200mgの酢酸で処理した。混合物を2〜1
6時間還流加熱し、次いで冷却して重炭酸ナトリウム飽
和水溶液で洗浄した。有機層を除去し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、濾過して常圧蒸留により最小体積まで濃縮
した。メチル−t−ブチルエーテルを添加し、ほとんど
すべての塩化メチレンが除去されるまで蒸留を続け全体
積をおおよそ12mlまで減少させ、次いでヘキサン1
2mlを添加した。混合物を室温に2時間維持し、生成
物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄し、次いで50℃
で真空乾燥して2.81g(5.04ミリモル、76
%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 4.38
(s,2H), 6.9-8.0 (m,23H) 。NMRはおおよそ1%の出
発物質および7%のジブロモ誘導体の存在を示した。工程K : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニルメチル)−テ
トラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド 窒素下に室温で乾燥ジメチルホルムアミド2ml中の工
程Fで得られた437mg(1.07ミリモル)の中間
体の溶液に、55mgの水素化ナトリウム60%油分散
液(33mgNaH、1.38ミリモル、1.3当量)
を添加した。15分後、乾燥ジメチルホルムアミド1.
5ml中の715mg(1.28ミリモル、1.2当
量)のN−トリフェニルメチル−5−〔2−(4′−ブ
ロモメチルビフェニ−4−ル)〕テトラゾール(工程
J)の溶液を添加し、混合物を90分間撹拌した。反応
混合物を酢酸エチル100mlに添加し、水(2回)お
よび食塩水で洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過して溶媒を真空除去した。酢酸エ
チル/ヘキサン(1:1)で溶離するシリカ上の中圧液
体クロマトグラフィにより精製して902mg(1.0
2ミリモル、95%)の生成物を得た。1H NMR (200MH
z,CDCl3) : 1.38 (s,3H), 1.39 (s,3H), 1.68 (m,1H),
2.2-2.5 (m,5H), 4.44 (m,1H), 4.67 (d,14Hz,1H), 5.0
6 (s,2H), 5.12 (d,14Hz,1H),5.63 (br l,1H), 6.65
(d,8Hz,1H), 6.9-7.5 (m,31H), 7.85 (m,1H).工程L : 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1.1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセ
テート メタノール5ml中の工程Hで得られた902mg
(1.02ミリモル)の中間体の溶液を160mgの2
0%Pd(OH2)/C上で室温、1気圧で14時間水素
添加した。混合物をセライトを通して濾過して真空濃縮
した。残分をメタノール/トリフルオロ酢酸0.1%水
溶液(直線状勾配:60%メタノールが10分にわたっ
て80%まで増大する)で溶離するC−18上の逆相H
PLCにより精製して568mg(0.91ミリモル、
89%)の標題の化合物を得た。1H NMR (200MHz,CD3O
D): 1.33 (s,1H), 1.37 (s,3H), 2.0-2.6 (m,6H), 4.35
(dd;7,11Hz;1H), 4.86 (d,15Hz,1H), 5.20 (d,15Hz,1
H), 7.00 (d,8Hz,2H), 7.15-7.35 (m,6H), 7.45-7.70
(m,4H). FAB-MS:C29H31N7O2 に対する計算値 509;実測
値 510 (M+H,100%).
【0048】実施例 2 3−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−プロパンアミ
ド、−モノ(塩酸塩)工程A : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−プロパンアミド 室温で塩化メチレン2ml中の50mg(0.28ミリ
モル)の3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実施例1;工程
A)の溶液に56mg(0.30ミリモル、1.05当
量)の3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン
酸、続いてジイソプロピルエチルアミン(74mg、
0.57ミリモル、2当量)0.1mlおよび190m
g(0.43ミリモル、1.5当量)のベンゾトリアゾ
リ−1−ロキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム
ヘキサフルオロホスフェートを添加した。室温で1時間
後、混合物を酢酸エチル20mlに添加し、クエン酸1
M水溶液、重炭酸ナトリウム飽和水溶液および食塩水で
洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグネシウム上で乾燥
して溶媒を真空下に除去した。残分を酢酸エチル/ヘキ
サン(2:1)で溶離するシリカ上の中圧液体クロマト
グラフィにより精製して76mg(0.22ミリモル、
77%)の生成物を白色固形物として得た。1H NMR (20
0MHz,CDCl3): 1.40 (s,9H), 1.95 (m,1H), 2.40 (t,6H
z,2H), 2.6-3.0 (m,3H), 3.36 (q,6Hz,2H), 4.52 (m,1
H), 5.15 (br t,1H), 6.58 (br d,1H), 7.0-7.3 (m,4
H), 7.6 (brs,1H). FAB-MS:C18H25N3O4 に対する計算
値 347; 実測値 348 (M+H,35%).工程B : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチル)−1H−テト
ラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−プロパンアミド 窒素下に乾燥ジメチルホルムアミド0.5ml中の68
mg(0.20ミリモル)の工程Aで得られた中間体の
溶液に水素化ナトリウム60%油分散液10mg(6m
gNaH、0.25ミリモル、1.3当量)を添加し
た。15分後、ジメチルホルムアミド0.5ml中の14
2mg(0.26ミリモル、1.3当量)のN−トリフ
ェニルメチル−5−(4′−ブロモメチルビフェニ−2
−ル)テトラゾール(実施例1、工程J)の溶液を添加
し、混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を酢酸エチ
ル30ml添加し、pH7.0のリン酸緩衝液で2回そ
して食塩水で1回洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、溶媒を真空除去した。残分を酢酸
エチルで溶離するシリカ上の中圧液体クロマトグラフィ
により精製して152mg(0.18ミリモル、94
%)の生成物を白色の泡として得た。1H NMR (200MHz,C
DCl3): 1.40 (s,9H), 1.77 (m,1H), 2.3-2.6 (m,5H),
3.35 (q,6Hz,2H), 4.45 (m,1H), 4.70 (d,15Hz,1H), 5.
12 (d,15Hz,1H), 6.53 (d,7Hz,1H) 6.9-7.5 (m,おおよ
そ25H), 7.85 (m,1H).工程C : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3−イル〕−プロパンアミド メタノール5mlに溶解された工程Bで得られた中間体
(150mg、0.18ミリモル)を炭素上の30mg
のPd(OH)2上で1気圧にて2時間水素添加した。混
合物をセライトを通して濾過し、濾液を真空下に濃縮し
た。残分を酢酸エチル/アセトニトリル/メタノール
(9:1:1)で溶離する、シリカ上の中圧液体クロマ
トグラフィにより精製して62mg(0.11ミリモ
ル、59%)の生成物を無色のガラスとして得た。1H N
MR (200MHz,CD3OD): 1.39 (s,9H), 2.0-2.5 (m,6H), 3.
26 (t,7Hz,2H), 4.31 (dd;7,12Hz;1H), 4.83 (d,16Hz,1
H), 5.20 (d,16Hz,1H), 6.98 (d,8Hz,2H), 7.1-7.6 (m,
10H). FAB-MS:C32H35N7O4に対する計算値 581; 実測値
582 (M+H,19%).工程D : 3−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−プ
ロパンアミド、−モノ(塩酸塩) 室温でメタノール2ml中の40mg(0.07ミリモ
ル)の工程Cで得られた中間体の溶液に濃塩酸0.5m
lを添加し、混合物を16時間撹拌した。すべての揮発
物を真空下に除去し、残分を高真空下に更に乾燥して3
5mg(0.07ミリモル、100%)の標題の化合物
を淡黄色のガラスとして得た。1H NMR (200MHz,CD3OD):
2.0-2.8 (m,6H), 3.22 (t,6Hz,2H), 4.30 (dd;7,10Hz;
1H), 4.83 (d,16Hz,1H), 5.17 (d,16Hz,1H), 6.97 (d,8
Hz,2H), 7.1-7.6 (m,10H). FAB-MS:C27H27N7O2 に対す
る計算値 481; 実測値 482 (M+H,100%).
【0049】実施例 3 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−(フェニルメチル)−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
ド、トリフルオロ酢酸塩工程A : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−(フェニルメチル)−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド 室温で乾燥ジメチルホルムアミド0.5ml中の40m
g(0.098ミリモル)の3−ベンジロキシカルボニ
ルアミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド(実施例、工程F)の溶
液に水素化ナトリウム60%油懸濁液(3mgNaH、
0.13ミリモル、1.3当量)を5mg添加した。5
分後、臭化ベンジル0.013ml(19mg、0.1
1ミリモル、1.1当量)を添加し、混合物を室温で1
時間撹拌し、次いで酢酸エチル20mlに添加し、水
(2回)および食塩水で洗浄した。有機層を除去し、硫
酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して溶媒を真空除去し
た。残分を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶離す
る。中圧液体クロマトグラフィにより精製して44mg
(0.88ミリモル、90%)の生成物を得た。1H NMR
(200MHz,CDCl3): 1.37 (s,3H), 1.38 (s,3H), 1.73
(m,1H), 2.3-2.6 (m,5H), 4.48 (m,1H), 4.80 (d,15Hz,
1H), 5.07 (br s,2H),5.23(d,15Hz,1H)、5.62(br s,1
H)、6.67(br d,7Hz,1H)、7.1-7.4 (m,14H). FAB-MS:C
30H33N3O4に対する計算値 499; 実測値 500 (M+H,100
%).工程B : 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−(フェニルメ
チル)−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕
−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸塩 メタノール2ml中に溶解された工程Aで得られた中間
体を炭素上の5mgのPd(OH)2上で室温にて1気圧
で6時間水素添加した。混合物をセライトを通して濾過
して濾液を真空濃縮した。残分をメタノール/トリフル
オロ酢酸0.1%水溶液(線状勾配:60%メタノール
が10分間にわたって80%メタノールに)で溶離す
る、C−18上の逆相HPLCにより精製して13mg
(0.027ミリモル、80%)の標題の化合物を得
た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.32 (s,3H), 1.35 (s,3
H), 2.0-2.6 (m,6H), 4.35 (dd;7,11Hz;1H), 4.82 (d,1
5Hz,1H), 5.13 (d,15Hz,1H), 7.1-7.4 (m,9H). FAB-M
S:C22H27N3O2に対する計算値 365; 実測値 366 (M+H,10
0%).
【0050】実施例 4 2(R)−アミノ−3−ヒドロキシ−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3(R)−イル〕−プロパンアミド、−モノ(トリフ
ルオロ酢酸塩)工程A : 3(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−2−オン 室温で塩化メチレン5ml中の400mg(2.27ミ
リモル)の3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実施例
1;工程B)の溶液にジ−t−ブチルジカーボネート
0.57ml(540mg、2.48ミリモル、1.1
当量)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌し、次い
ですべての揮発物を真空除去して、放置するとゆっくり
固化する625mg(2.26ミリモル、100%)の
油を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3):1.40 (s,9H), 2.00
(m,1H), 2.65 (m,2H), 2.95 (m,1H), 4.29 (m,1H), 5.4
2 (br d,8Hz,1H), 6.97 (d,7Hz,1H), 7.2 (m,3H), 7.50
(br s,1H).工程B : 3(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−〔〔2′−〔N−
トリフェニルメチル)−1H−テトラゾル−5−イル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−2−オン 窒素下に室温で乾燥ジメチルホルムアミド2ml中の3
10mg(1.12ミリモル)の工程Aで得られた中間
体の溶液に54mgの水素化ナトリウム60%油分散液
(32mgNaH、1.3ミリモル、1.2当量)を添
加した。15分後、乾燥ジメチルホルムアミド2ml中
の750mg(1.34ミリモル、1.2当量)のN−
トリフェニルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル
ビフェニ−4−ル)テトラゾールの溶液を添加し、混合
物を2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル50ml
に添加し、pH7.0のリン酸緩衝液(2回)および食
塩水で洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグネシウム上
で乾燥し、濾過して溶媒を真空除去した。ヘキサン/酢
酸エチル(2:1)で溶離する、シリカ上の中圧液体ク
ロマトグラフィによる精製で815mg(1.08ミリ
モル、96%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDC
l3): 1.40 (s,9H), 1.80 (m,1H), 2.40 (m,3H), 4.24
(m,1H), 4.65 (d,15Hz,1H), 5.08 (d,15Hz,1H), 5.45
(br d,7Hz,1H) 6.9-7.5 (m, 26H), 7.8 (m,1H).工程C : 3(R)−アミノ−1,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
2H−1−ベンゾアゼピン−2−オン、モノ(塩酸塩) メタノール5ml中の407mg(0.54ミリモル)
の工程Bで得られた中間体の溶液を、炭素上の40mg
の20%Pd(OH)2上で室温にて1気圧で3時間水素
添加した。混合物をセライトを通して濾過し、真空濃縮
して残分を得て2%メタノール/酢酸エチルで溶離する
シリカ上の中圧液体クロマトグラフィにより精製した。
このようにして得た中間体(260mg)をメタノール
5mlに溶解し、濃塩酸1mlで処理した。16時間
後、すべての揮発物を真空除去して226mg(0.5
1ミリモル、94%)の生成物を得た。工程D : 2(R)−(t−ブトキシカルボニル)アミ
ノ−3−(t−ブトキシ)−N−〔2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テト
ラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−プロパンアミド 室温で塩化メチレン2ml中の60mg(0.13ミリ
モル)の工程Cで得られた中間体の懸濁液に65mg
(0.15ミリモル、1.1当量)のBOC−D−セリ
ン−t−ブチルエーテルジシクロヘキシルアミン塩、続
いてトリエチルアミン0.037ml(27mg、0.
26ミリモル、2当量)および89mgのベンゾトリア
ゾリ−1−ロキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウ
ムヘキサフルオロホスフェート(0.20ミリモル、
1.5当量)を添加した。室温で1時間後、すべての揮
発物を真空除去した。残分を2%メタノール/酢酸エチ
ルで溶離する、シリカ上の中圧液体クロマトグラフィに
より精製して68mg(0.10ミリモル、77%)の
生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.15 (s,9H),
1.32 (s,9H), 1.88 (m,1H), 2.54 (m,3H), 3.36 (dd;6,
9Hz;1H), 3.72 (m,1H),4.10 (m,1H), 4.45 (m,1H), 4.8
9 (d,15Hz,1H), 5.05 (d,15Hz,1H), 5.38 (br d,7Hz,1
H), 7.00 (d,8Hz,2H), 7.1-7.6 (m,9H), 7.90 (m,1H).
FAB-MS:C36H43N7O5 に対する計算値 653; 実測値 654
(M+H,8%).工程E : 2(R)−アミノ−3−ヒドロキシ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンアミド、モノ
(トリフルオロ酢酸塩) 室温で塩化メチレン2ml中の65mg(0.099ミ
リモル)の工程Dで得られた中間体の溶液をアニソール
0.1ml、続いて無水トリフルオロ酢酸1mlで処理
した。2時間後、すべての揮発物を真空除去し、残分を
メタノール/トリフルオロ酢酸0.1%水溶液(線状勾
配:55%のメタノールが10分間にわたって75%メ
タノールに)で溶離する、C−18上の逆相HPLCに
より精製して54mg(0.088ミリモル、89%)
の標題の化合物を得た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 2.10
(m,1H), 2.2-2.7 (m,3H), 3.93 (m,2H), 4.38 (dd;8,12
Hz;1H), 4.85 (d,14Hz,1H), 5.29 (d,14Hz,1H), 7.01
(d,8Hz,2H), 7.1-7.4 (m,6H), 7.5-7.7 (m,4H). FAB-M
S:C27H27N7O3 に対する計算値 497; 実測値 498 (M+H,1
00%).
【0051】実施例 5 2(R)−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−
5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
ペンタンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩)工程A : N−(t−ブトキシカルボニル)−D−ノル
バリン 塩化メチレン5ml中に懸濁したD−ノルバリン(2.
0g、17.0ミリモル)をジ−t−ブチル−ジカーボ
ネート(4.1g、18.7ミリモル、1.1当量)
4.3ml、続いてトリエチルアミン(3.5g、34
ミリモル、2当量)4.8mlで処理した。混合物を室
温で20時間撹拌し、酢酸エチル100mlに添加し、
5%クエン酸(2回)および食塩水で洗浄した。有機層
を除去し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、溶媒
を真空除去して3.55gの生成物を透明、粘稠なガム
として得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.00 (t,7Hz,3
H), 1.51 (s,9H), 1.5-2.0 (m,4H), 4.35 (m,1H), 5.08
(m,1H).工程B : 2(R)−アミノ−N−〔2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕−ペンタンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸
塩) 実施例4、工程DおよびEに記述した手順を使用して、
標題の化合物をN−(t−ブトキシカルボニル)−D−
ノルバリンと3(R)−アミノ−1,3,4,5−テト
ラヒドロ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕−2H−1
−ベンズアゼピノ−2−ン塩酸塩(実施例4、工程C)
から製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 0.96 (t,7Hz,3
H), 1.45(m,2H), 1.80 (m,2H), 2.0-2.6 (m,4H), 3.81
(t,7Hz,1H), 4.36 (dd;7,11Hz;1H), 4.8 (d,15Hz,1H),
5.22 (d,15Hz,1H), 6.96 (d,8Hz,2H), 7.1-7.3 (m,6H),
7.4-7.7 (m,4H). FAB-MS:C29H31N7O2に対する計算値 5
09; 実測値 510 (M+H,100%).
【0052】実施例 6 2(R)−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−
テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ
酢酸塩) 標題の化合物をN−(t−ブトキシカルボニル)−D−
バリンと3(R)−アミノ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾリ−5−ル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−2H
−1−ベンゾアゼピン−2−オン塩酸塩(実施例4、工
程C)から、実施例4、工程DおよびEに記述した手順
を使用して製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.05
(d,7Hz,3H),1.09 (d,7Hz,3H), 2.0-2.6 (m,5H), 3.68
(d,5Hz,1H), 4.40 (dd;7,11Hz;1H), 4.8 (d,15Hz,1H),
5.23 (d,15Hz,1H), 6.98 (d,8Hz,2H), 7.1-7.3 (m,6H),
7.4-7.7 (m,4H). FAB-MS:C29H31N7O2 に対する計算値
509; 実測値 510 (M+H,100%).
【0053】実施例 7 2(R)−アミノ−3−フェニル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−プロパンアミド、−モノ(トリフルオ
ロ酢酸塩)工程A : 2(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−
3−フェニル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕−プロパンアミド 室温で塩化メチレン2ml中の30mg(0.17ミリ
モル)の3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実施例
1;工程B)の溶液に50mg(0.19ミリモル、
1.1当量)のN−(t−ブトキシカルボニル)−D−
フェニルアラニン、続いてトリエチルアミン0.047
ml、(34mg、0.34ミリモル、2当量)および
113mg(0.26ミリモル、1.5当量)のベンゾ
トリアゾリ−1−ロキシトリス(ジメチルアミノ)ホス
ホニウムヘキサフルオロホスフェートを添加した。室温
で2時間後、混合物を酢酸エチル30mlに添加し、5
%クエン酸(2回)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液およ
び食塩水で洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濾過して溶媒を真空除去した。残分を酢
酸エチルで溶離する、シリカ上の中圧液体クロマトグラ
フィにより精製して71mg(0.17ミリモル、10
0%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.38
(s,9H), 1.9 (m,1H), 2.6-3.1 (m,5H), 4.44 (m,2H),
5.10 (br d,7Hz,1H), 6.95 (d,8Hz,1H), 7.1-7.3 (m,8
H), 8.33 (br s,1H). FAB-MS:C24H29N3O4 に対する計
算値 423; 実測値 424 (M+H,65%).工程B : 2(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−
3−フェニル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチ
ル)−1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3(R)−イル〕−プロパンアミド 窒素下に室温で乾燥ジメチルホルムアミド0.5ml中
の70mg(0.17ミリモル)の工程Aで得た中間体
の溶液に8mgの水素化ナトリウム60%油分散液(5
mg NaH、0.2ミリモル、1.2当量)を添加し
た。10分後、ジメチルホルムアミド0.5ml中の1
20mg(0.21ミリモル、1.3当量)のN−トリ
フェニルメチル−5−(4′−ブロモメチルビフェニ−
2−ル)テトラゾールの溶液を添加し、混合物を室温で
1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル/ヘキサン
(1:1)30mlに添加し、pH7.0のリン酸緩衝
液および食塩水で1回洗浄した。有機層を除去し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過して溶媒を真空除去し
た。残分を酢酸エチル/ヘキサン(2:1)で溶離す
る、シリカ上の中圧液体クロマトグラフィによる精製し
て139mg(0.15ミリモル、93%)の生成物を
得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.40 (s,9H), 1.67(m,1
H), 2.3-2.7 (m,3H), 3.02 (d,6Hz,2H), 4.37 (m,2H),
4.72 (d,15Hz,1H),4.90 (br d,1H), 5.05 (d,15Hz,1H),
6.9-7.5 (m,おおよそ 30H), 7.86 (m,1H).工程C : 2(R)−アミノ−3−フェニル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンアミド、−モ
ノ(トリフルオロ酢酸塩) メタノール5ml中の139mg(0.15ミリモル)
の工程Bで得た中間体の溶液を炭素上の30mgの20
%Pd(OH)2上で1気圧にて3時間水素添加した。混
合物をセライトを通して濾過し、濾液を真空濃縮した。
残分を塩化メチレン2mlに再溶解し、溶液をアニソー
ル0.1ml、続いてトリフルオロ酢酸1mlにより処
理した。室温で2時間後、すべての揮発物を真空除去
し、残分をメタノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶
液(線状勾配:60%メタノールが10分にわたって8
0%メタノールに増大する)で溶離する、C−18上の
逆相HPLCにより精製して82mg(0.12ミリモ
ル、79%)の標題の化合物を得た。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 2.1 (m,1H), 2.3-2.6 (m,3H), 3.00 (dd;9,14H
z;1H), 3.33 (dd;5,14Hz;1H), 4.13 (dd;5,9Hz;1H), 4.
38 (dd;7,11Hz;1H), 4.89 (d,15Hz,1H), 5.18 (d,15Hz,
1H), 7.00 (d,8Hz,2H), 7.1-7.4 (m,11H), 7.45-7.70
(m,4H). FAB-MS:C33H31N7O2に対する計算値 557; 実測
値 558 (M+H,100%).
【0054】実施例 8 2(R)−アミノ−4−フェニル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R) −イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオ
ロ酢酸塩) 標題の化合物を3(R)−アミノ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実
施例1;工程B)とN−(t−ブトキシカルボニル)−
D−ホモフェニルアラニンから実施例7に記述した手順
により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 2.1 (m,3H),
2.2-2.6 (m,3H), 2.75 (m,2H), 3.94 (t,7Hz,1H), 4.3
0 (dd;7,11Hz;1H), 4.84 (d,15Hz,1H), 5.22 (d,15Hz,1
H), 6.97(d,8Hz,2H), 7.1-7.7 (m,15H). FAB-MS:C34H
33N7O2に対する計算値 571; 実測値 572 (M+H,100%).
【0055】実施例 9 2(R)−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−
5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
プロパンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩) 標題の化合物を3(R)−アミノ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実
施例1;工程B)とN−(t−ブトキシカルボニル)−
D−アラニンから実施例7に記述した手順により製造し
た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.51 (d,7Hz,3H), 2.0-2.
6 (m,4H), 3.90 (q,7Hz,1H), 4.36 (dd;7,12Hz;1H), 4.
82 (d,15Hz,1H), 5.23 (d,15Hz,1H), 6.98 (d,8Hz,2H),
7.10-7.35 (m,6H), 7.45-7.70 (m,4H). FAB-MS:C27H
27N7O2 に対する計算値 481; 実測値 482 (M+H,100%).
【0056】実施例 10 2(S)−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−
5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
プロパンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩) 標題の化合物を3(R)−アミノ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実
施例1;工程B)とN−(t−ブトキシカルボニル)−
L−アラニンから実施例7に記述した手順により製造し
た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.42 (d,7Hz,3H), 2.0-2.
6 (m,4H), 3.92 (q,7Hz,1H), 4.31 (dd;7,12Hz;1H), 4.
88 (d,15Hz,1H), 5.19 (d,15Hz,1H), 7.00 (d,8Hz,2H),
7.10-7.35 (m,6H), 7.45-7.70 (m,4H). FAB-MS:C27H
27N7O2 に対する計算値 481; 実測値 482 (M+H,100%).
【0057】実施例 11 2(R)−メチルアミノ−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−プロパンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸
塩) 標題の化合物を3(R)−アミノ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実
施例1;工程B)とN−メチル−N−(t−ブトキシカ
ルボニル)−D−アラニンから実施例7に記述した手順
により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.52 (d,7H
z,3H), 2.0-2.6 (m,4H), 2.60 (s,3H), 3.81 (q,7Hz,1
H), 4.36 (dd;8,12Hz;1H), 4.85 (d,15Hz,1H), 5.22
(d,15Hz,1H),6.98 (d,8Hz,2H), 7.10-7.35 (m,6H), 7.4
5-7.70 (m,4H). FAB-MS:C28H29N7O2に対する計算値 49
5; 実測値 496 (M+H,100%).
【0058】実施例 12 2(R)−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−
5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩)工程A : 2(R)−(t−ブトキシカルボニルアミ
ノ)ブタン酸 塩化メチレン5ml中に懸濁した(R)−2−アミノブ
タン酸(1.03g、10.0ミリモル)をジ−t−ブ
チル−ジカーボネート(2.18g、10.0ミリモ
ル、1当量)2.3mlおよびジイソプロピルエチルア
ミン(2.83g、23ミリモル、2.3当量)で処理
した。混合物を室温で16時間撹拌し、次いで重炭酸ナ
トリウム飽和水溶液30mlで抽出した。水層を塩化メ
チレン20mlで洗浄し、次いで除去して硫酸水素カリ
ウム飽和水溶液を滴下様式で添加してpH2まで酸性化
した。混合物を酢酸エチル(20mlで2回)で抽出
し、合わせた抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾
過して溶媒を真空除去して451mg(2.2ミリモ
ル、22%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3):
0.93 (t,8Hz,3H), 1.40 (s,9H), 1.6-2.0 (m,2H), 4.2
5 (m,1H), 5.10 (br d,7Hz,1H), 6.45 (br s,1H).工程B : 標題の化合物を工程Aで得た中間体と3(R)−アミノ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾア
ゼピン−2−オン(実施例1;工程B)から実施例7に
記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD):
1.05 (t,7Hz,3H), 1.8-2.6 (m,6H), 3.78 (t,6Hz,1H),
4.38 (m,1H), 4.82 (d,15Hz,1H), 5.23 (d,15Hz,1H),
6.98 (d,8Hz,2H), 7.10-7.35 (m,6H), 7.45-7.70 (m,4
H). FAB-MS:C28H29N7O2 に対する計算値 495;実測値 4
96 (M+H,77%).
【0059】実施例 13 2(R)−アミノ−3−〔インドル−3−イル〕−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンアミド、−モ
ノ(トリフルオロ酢酸塩)工程A : 2(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−
3−〔N−ホルミル−(インドル−3−イル)〕−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチル)−1H−テト
ラゾール−5−イル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−プロパンアミド この中間体をNa−t−ブトキシカルボニル−N′−ホ
ルミル−D−トリプトファンと3(R)−アミノ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン
−2−オン(実施例1;工程B)から実施例7、工程A
およびBに記述した手順により製造した。1H NMR (200M
Hz,CDCl3): 1.43 (s,9H), 2.3-2.5 (m,4H), 3.09 (dd;
8,13Hz;1H), 3.28 (m,1H), 4.4 (m,2H), 4.73 (d,15Hz,
1H), 4.94 (d,15Hz,1H), 5.2 (brs,1H), 6.65 (d,7Hz,1
H), 6.9-7.5 (m, おおよそ 30H), 7.56 (d,8Hz,1H), 7.
84(m,1H), 8.18 (br s,1H).工程B : 2(R)−アミノ−3−〔インドル−3−イ
ル〕−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンア
ミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩) メタノール2ml中の125mg(0.13ミリモル)
の工程Aで得た中間体の溶液を炭素上の30mgの20
%Pd(OH)2上で室温にて1気圧で3時間水素添加し
た。混合物をセライトを通して濾過して溶媒を真空除去
した。残分を塩化メチレン2mlに溶解し、アニソール
0.1ml、続いてトリフルオロ酢酸1mlで処理し
た。室温で1時間後、すべての揮発物を真空除去し、残
分をメタノール2mlに再溶解し、濃塩酸0.5mlで
処理した。混合物を60℃で2時間加熱し次いですべて
の揮発物を真空除去した。残分をメタノール/トリフル
オロ酢酸0.1%水溶液(線状勾配:55%メタノール
が10分にわたって75%に増大する)で溶離する、C
−18上の逆相HPLCにより精製して68mg(0.
096ミリモル、74%)の標題の化合物を得た。1H N
MR (200MHz,CD3OD): 2.0 (m,1H), 2.2-2.6 (m,3H), 3.2
0 (dd;8,13Hz;1H), 3.44 (dd;6,13Hz;1H), 4.14 (dd;6,
8Hz;1H), 4.29 (dd;6,11Hz;1H), 4.76 (d,15Hz,1H), 5.
22 (d,15Hz,1H), 6.9-7.7 (m,17H). FAB-MS:C35H32N8O
2 に対する計算値 596; 実測値 597 (M+H,100%).
【0060】実施例 14 2(R)−アミノ−3−〔イミダゾル−4−イル〕−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベ
ンゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンアミド、−
モノ(トリフルオロ酢酸塩)工程A : 2(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−
3−〔N−トシル−(イミダゾル−4−イル)〕−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンアミ
ド Na−t−ブトキシカルボニル−Nim−トシル−D−
ヒスチジンと3(R)−アミノ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実施
例1;工程B)から実施例、工程Aに記述した手順によ
り製造した。1HNMR (200MHz,CDCl3): 1.38 (s,9H), 1.7
0 (m,1H), 2.42 (s,3H), 2.5-2.9 (m,5H), 4.42 (m,2
H), 5.77 (br s,1H), 6.95 (d,7Hz,1H), 7.05 (s,1H),
7.1-7.3 (m,3H), 7.33 (d,8Hz,1H), 7.58 (br d,7Hz,1
H), 7.79 (d,8Hz,2H), 7.90 (s,1H), 8.40 (br s,1H).
FAB-MS:C28H33N5O6S に対する計算値 567; 実測値 568
(M+H,100%).工程B : 2(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−
3−〔N−トシル−(イミダゾル−4−イル)〕−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチル)−1H−テト
ラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−プロパンアミド 工程Aで得た生成物とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例7、工程Bに記述した手順により得
た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.43 (s,9H), 2.2-2.4
(m,4H), 2.40 (s,3H), 2.83(dd;5,14Hz,1H), 3.05 (dd;
6,14Hz;1H), 4.35 (m,2H), 4.63 (d,14Hz,1H), 5.12(d,
14Hz,1H), 5.88 (br s,1H), 6.9-7.5 (m, おおよそ 28
H), 7.75-7.95 (m,4H).工程C : 2(R)−アミノ−3−〔イミダゾル−4−
イル〕−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンア
ミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩) 室温でクロロホルム2ml中の104mg(0.10ミ
リモル)の工程Bで得た中間体の溶液を27mg(0.
20ミリモル、2当量)の1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール水和物で処理した。14時間、溶媒を真空除去
し、残分をメタノール2mlに再溶解し、20mgの2
0%Pd(OH)2/C上で1気圧にて3時間水素添加し
た。混合物をセライトを通して濾過して溶媒を真空除去
した。残分を塩化メチレン2mlに再溶解し、アニソー
ル0.1ml、続いてトリフルオロ酢酸1mlで処理し
た。室温で2時間後、すべての揮発物を真空除去し、残
分をメタノール/トリフルオロ酢酸0.1%水溶液(線
状勾配:45%メタノールが10分にわたって65%メ
タノールに増大する)で溶離する、C−18上の逆相H
PLCにより精製して56mg(0.085ミリモル、
85%)の標題の化合物を得た。1H NMR (200MHz,CD3O
D): 2.15-2.50 (m,4H), 3.38 (dd;6,12Hz;1H),3.51 (d
d;4,12Hz;1H), 4.24 (dd;4,6Hz;1H), 4.38 (dd;8,12Hz;
1H), 5.12 (s,2H), 7.03 (d,8Hz,2H), 7.2-7.4 (m,6H),
7.4-7.7 (m,5H), 8.61 (s,1H). FAB-MS:C30H29N9O2
に対する計算値 547; 実測値 548 (M+H,77%).
【0061】実施例 15 2(S)−アミノ−3−〔イミダゾル−4−イル〕−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベ
ンゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンアミド、−
モノ(トリフルオロ酢酸塩) 標題の化合物をNa−t−ブトキシカルボニル−Nim
−トシル−L−ヒスチジン、ジシクロヘキシルアミン塩
と3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実施例1;工程
B)から実施例14に記述した手順により製造した。1H
NMR (200MHz,CD3OD): 1.9-2.6 (m,4H),3.25 (m,2H),
4.16 (t,7Hz,1H), 4.31 (dd;7,11Hz;1H), 4.88 (d,15H
z,1H), 5.17 (d,15Hz,1H), 6.99 (d,8Hz,2H), 7.1-7.6
(m,11H), 8.82 (s,1H). FAB-MS:C30H29N9O2 に対する
計算値 547; 実測値 548 (M+H,81%).
【0062】実施例 16 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1−メチルテ
トラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸
塩)工程A : 3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−ル〕−ブタンア
ミド 室温で塩化メチレン2ml中の50mg(0.080ミ
リモル)の3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾリ−5−ル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピニ
−3(R)−ル〕−ブタンアミドトルフルオロ酢酸塩
(実施例1)をトリエチルアミン0.017ml(12
mg、0.12ミリモル、1.5当量)、続いてジ−t
−ブチル−ジカルボネート0.021ml(20mg、
0.091ミリモル、1.1当量)で処理した。混合物
を14時間撹拌し、次いですべての揮発物を真空除去し
た。残分を酢酸エチル/アセトニトリル/メタノール
(9:1:0.5)で溶離する、シリカ上の中圧液体ク
ロマトグラフィにより精製して42mgの生成物(0.
069ミリモル、86%)を得た。1H NMR (200MHz,CD3
OD): 1.25 (s,6H), 1.45 (s,9H), 2.0 (m,1H), 2.2-2.6
(m,5H), 4.32 (m,1H), 4.78 (d,14Hz,1H), 5.26 (d,14
Hz,1H), 6.97 (d,8Hz,2H),7.10-7.35 (m,6H), 7.40-7.6
0 (m,4H). FAB-MS:C34H39N7O4 に対する計算値 609;
実測値 610 (M+H,22%).工程B : 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1−メチルテトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリ
フルオロ酢酸塩) 室温で塩化メチレン2ml中の42mg(0.070ミ
リモル)の工程Aで得た中間体の溶液を黄色が持続され
るまでジアゾメタンのジエチルエーテル溶液で処理し
た。氷酢酸(0.2ml)を添加し、すべての揮発物を
真空除去した。残分を塩化メチレン2mlに再溶解し、
アニソール0.1ml、続いてトリフルオロ酢酸0.5
mlで処理した。室温で2時間後、すべての揮発物を真
空除去し、残分をメタノール/トリフルオロ酢酸0.1
%水溶液(線状勾配:75%メタノールが10分にわた
って85%メタノールに増大する)で溶離する、逆相H
PLCにより精製した。2成分が単離された:標題の化
合物が先ず溶離して26mg(0.041ミリモル、5
9%)を得た。これに続いて実施例11に記述したN2
異性体(8mg、0.013ミリモル)を得た。1H NMR
(200MHz,CD3OD): 1.33 (s,3H), 1.37 (s,3H), 2.0-2.6
(m,6H), 3.13 (s,3H), 4.34 (dd;7,11Hz;1H),4.77 (d,
14Hz,1H), 5.37 (d,14Hz,1H), 6.98 (d,8Hz,2H), 7.1-
7.4 (m,6H), 7.5-7.8 (m,4H). FAB-MS:C30H33N7O2に対
する計算値 523; 実測値 524 (M+H,100%).
【0063】実施例 17 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(2−メチルテ
トラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸
塩) 標題の化合物を3−アミノ−3−メチル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾリ−5−ル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピニ
−5−ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピニ−3(R)−ル〕−ブ
タンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例1)から実施例
16に記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.32 (s,3H), 1.36 (s,3H),2.0-2.6 (m,6H), 4.
21 (s,3H), 4.37 (dd;8,12Hz;1H), 4.87 (d,15Hz,1H),
5.22 (d,15Hz,1H), 7.00 (d,8Hz,2H), 7.1-7.6 (m,9H),
7.69 (d,8Hz,1H). FAB-MS:C30H33N7O2 に対する計算
値 523; 実測値 524 (M+H,100%).
【0064】実施例 18 3−(2−ベンジルオキシエチル)アミノ−3−メチル
−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、−
モノ(トリフルオロ酢酸塩) 無水メタノール3ml中の50mg(0.080ミリモ
ル)の3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−
テトラゾリ−5−ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピニ−3(R)
−ル〕−ブタンアミドトリフルオロ酢酸塩の撹拌されて
いる溶液にトリエチルアミン0.022ml(16m
g、0.16ミリモル、2当量)、続いて120mgの
粉末3Aモレキュラシーブを添加した。この撹拌されて
いる溶液に、乾燥メタノール2ml中のベンジロキシア
セトアルデヒド(Shiao 等、Synth.Comm. 18, 359 (198
8)の方法により2,3−O−イソプロピリジングリセロ
ールから製造された)0.012ml(12mg、0.
08ミリモル、1当量)の溶液を添加した。反応混合物
のpHをトリエチルアミンとトリフルオロ酢酸の添加に
より7.5(ペーパー)に調整し、2時間撹拌した。こ
れにテトラヒドロフラン中の水素化シアノホウ素ナトリ
ウムの1M溶液0.48ml(0.48ミリモル、6当
量)を添加した。反応混合物を室温で24時間撹拌し、
次いで濾過し、濾液を氷酢酸2mlで処理した。真空濃
縮後、残分をメタノール/トリフルオロ酢酸0.1%水
溶液(線状勾配:60%メタノールが10分にわたって
80%メタノールに増大する)で溶離する、C−18上
の逆相HPLCにより精製して35mg(0.046ミ
リモル、58%)の標題の化合物を得た。1H NMR (200M
Hz,CD3OD): 1.34 (s,3H), 1.36 (s,3H), 2.0-2.6 (m,6
H), 3.20 (t,5Hz,2H), 3.70 (t,5Hz,2H), 4.38 (dd;7,1
1Hz;1H), 4.52 (s,2H), 4.93 (d,15Hz,1H), 5.11 (d,15
Hz,1H), 6.98 (d,8Hz,2H), 7.1-7.3 (m,11H),7.4-7.6
(m,4H). FAB-MS:C38H41N7O3 に対する計算値 643; 実
測値 644 (M+H,100%).
【0065】実施例 19 3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフ
ルオロ酢酸塩 無水メタノール12ml中の12mg(0.016ミリ
モル)の3−(2−ベンジロキシエチル)アミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾリ−5−ル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピニ−3(R)−ル〕−ブタンアミド
トリフルオロ酢酸塩(実施例18)の溶液を、30%P
d/C上で室温にて40psiで24時間水素添加し
た。混合物をフェライトを通して濾過し、濾液を真空濃
縮した。残分をメタノール/トリフルオロ酢酸0.1%
水溶液(線状勾配:60%メタノールが10分間にわた
って80%メタノールに増大する)で溶離する、C−1
8上の逆相HPLCにより精製して、6.3mg(0.
0094ミリモル、59%)の標題の化合物を得た。1H
NMR (200MHz,CD3OD): 1.35 (s,3H), 1.38 (s,3H), 2.0
-2.6 (m,6H), 3.09 (t,5Hz,2H), 3.73 (t,5Hz,2H), 4.3
3 (dd;7,11Hz;1H), 4.90 (d,15Hz,1H), 5.13 (d,15Hz,1
H), 7.00 (d,8Hz,2H), 7.1-7.4 (m,6H), 7.5-7.7 (m,4
H). FAB-MS:C31H35N7O3 に対する計算値 553; 実測値
554 (M+H,100%).
【0066】実施例 20 3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔1−(2−ヒドロキシエチル)−テトラゾ
ル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩)工程A : 3−(2−ベンジルオキシエチル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−〔1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3(R)−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフル
オロ酢酸塩)および 3−(2−ベンジルオキシエチル)アミノ−3−メチル
−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1−〔〔2′−〔2−(2−ヒドロキシエチル)−テト
ラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩) メタノール3ml中の40mg(0.053ミリモル)
の3−(2−ベンジロキシエチル)アミノ−3−メチル
−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1−〔〔2′−(1H−テトラゾリ−5−ル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピニ−3(R)−ル〕−ブタンアミド−(ト
リフルオロ酢酸塩)(実施例18)の溶液に触媒量のp
−トルエンスルホン酸ピリジニウムを添加した。エチレ
ンオキシドを溶液を通して5分間バブリングさせた。フ
ラスコにしっかり蓋をして溶液を室温で24時間撹拌し
た。揮発物を真空除去し、残分をメタノール/トリフル
オロ酢酸0.1%水溶液(線状勾配:60%メタノール
が10分間にわたって85%メタノールに増大する)で
溶離する、C−18上の逆相HPLCにより精製して1
8mg(0.022ミリモル、42%)のN1 生成物、
続いて6mg(0.0075ミリモル、14%)のN2
生成物を得た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.35 (s,3H),
1.38 (s,3H), 2.0-2.6 (m,6H), 3.22(t,5Hz,2H), 3.54
(m,4H), 3.71 (t,5Hz,2H), 4.37 (dd;7,11Hz;1H), 4.55
(s,2H), 4.86 (d,15Hz,1H), 5.22 (d,15Hz,1H), 6.95
(d,8Hz,2H), 7.1-7.4 (m,11H), 7.5-7.8 (m,4H). FAB-
MS:C40H45N7O4に対する計算値 687; 実測値 688 (M+H,1
00%).工程B : 3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−〔1−(2−ヒドロキシエチル)
−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ
酢酸塩) メタノール中の18mg(0.022ミリモル)の工程
Aで得たN1 中間体の溶液を30%Pd/C上で室温に
て40psiで24時間水素添加した。混合物を濾過し
て真空濃縮した。残分をメタノール/トリフルオロ酢酸
0.1%水溶液(線状勾配:55%メタノールが10分
間にわたって85%メタノールに増大する)で溶離す
る、C−18上の逆相HPLCにより精製して12mg
(0.017ミリモル、75%)の標題の化合物を得
た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.35 (s,3H), 1.38 (s,3
H), 2.0-2.6 (m,6H), 3.09(t,5Hz,2H), 3.56 (br s,4
H), 3.73 (t,5Hz,2H), 4.32 (dd;8,12Hz;1H), 4.81 (d,
15Hz,1H), 5.28 (d,15Hz,1H), 7.00 (d,8Hz,2H), 7.1-
7.3 (m,6H), 7.-7.7 (m,4H). FAB-MS:C33H39N7O4に対
する計算値 597; 実測値 598 (M+H,100%).
【0067】実施例 21 3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔2−(2−ヒドロキシエチル)−テトラゾ
ル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩)工程A : 3−(2−ベンジルオキシエチル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−〔2−(2−ヒドロキシエチ
ル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3(R)−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフル
オロ酢酸塩) 3−(2−ベンジルオキシエチル)アミノ−3−メチル
−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1−〔〔2′−〔1H−テトラゾル−5−イル〕〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、−
モノ(トリフルオロ酢酸塩)(実施例18)から実施例
20、工程Aに記述した手順により製造した。1H NMR
(200MHz,CD3OD): 1.32 (s,3H), 1.36 (s,3H), 2.0-2.7
(m,6H), 3.19(t,5Hz,2H), 3.66 (t,5Hz,2H), 3.88 (t,5
Hz,2H), 4.40 (dd;8,12Hz;1H), 4.50(s,2H), 4.56 (t,5
Hz,2H), 5.02 (br s,2H), 6.99 (d,8Hz,2H), 7.1-7.6
(m,15H). FAB-MS:C40H45N7O4 に対する計算値 687; 実
測値 688 (M+H,100%).工程B : 3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−〔2−(2−ヒドロキシエチル)
−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリフルオロ
酢酸塩) 標記の化合物を工程Aで得た中間体から実施例20、工
程Bに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.34 (s,3H), 1.37 (s,3H), 2.0-2.7 (m,6H),
3.08 (t,5Hz,2H), 3.72 (t,5Hz,2H), 3.90 (t,5Hz,2H),
4.35 (dd;8,12Hz;1H), 4.59 (t,5Hz,2H), 4.96 (d,15H
z,1H), 5.10 (d,15Hz,1H), 7.02 (d,8Hz,2H), 7.1-7.7
(m,10H). FAB-MS:C33H39N7O4に対する計算値 597; 実
測値 598 (M+H,67%).
【0068】実施例 22 3−(2−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチル−
N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、−
モノ(トリフルオロ酢酸塩)工程A : 3−(2−ベンジルオキシプロピル)アミノ
−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−〔1H−テトラゾル−5−
イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタ
ンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩) この中間体を3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾリ−5−ル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピニ
−3(R)−ル〕−ブタンアミドトリフルオロ酢酸塩
(実施例1)と(+/−)2−ベンジロキシプロピオン
アルデヒド〔Shiao 等、Synth.Comm., 18, 359 (1988)
の方法により3−ブテノ−2−ルから製造した〕から実
施例18、工程Aに記述した手順によりジアステレオマ
ー(カルビノールの炭素において)の混合物として製造
した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.24 (m,3H), 1.34 (m,
6H), 2.0-2.6 (m,6H), 2.93(dd;9,12Hz;1H), 3.16 (dd;
3,12Hz;1H), 3.80 (m,1H), 4.40 (m,2H), 4.62 (m,2H),
4.8-5.2 (m,2H), 6.9-7.6 (m,17H). FAB-MS:C39H43N7
O3 に対する計算値 657; 実測値 658 (M+H,100%).工程B : 3−(2−ヒドロキシプロピル)アミノ−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタン
アミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩) 標題の化合物を工程Aで得た中間体から実施例19に記
述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD):
1.20 (d,7Hz,3H), 1.35 (m,6H), 2.0-2.7 (m,6H), 2.75
(m,1H), 3.07 (dd;3,12Hz;1H), 3.91 (m,1H), 4.33 (d
d;8,12Hz;1H), 4.9 (m,1H), 5.2 (m,1H), 7.02 (d,8Hz,
2H), 6.9-7.6 (m,12H). FAB-MS:C32H37N7O3に対する計
算値 567; 実測値 568 (M+H,100%).
【0069】実施例 23 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−〔1−(2−ヒ
ドロキシエチル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、−モノ
(トリフルオロ酢酸塩)工程A : 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
〔1−(2−ヒドロキシエチル)−テトラゾル−5−イ
ル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタ
ンアミド、−モノ(トリフルオロ酢酸塩) 塩化メチレン2ml中の54mg(0.099ミリモ
ル)の3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−
テトラゾリ−5−ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕−ブタンアミド−(トリフルオロ酢酸塩)(実
施例1)の溶液に触媒量のp−トルエンスルホン酸ピリ
ジニウムを添加した。エチレンオキシドを溶液を通して
5分間バブリングした。フラスコにしっかり蓋をして溶
液を室温で24時間撹拌した。すべての揮発物を真空除
去し、残分をメタノール/トリフルオロ酢酸0.1%水
溶液(線状勾配:60%メタノールが10分間にわたっ
て80%メタノールに増大する)で溶離する、C−18
上の逆相HPLCにより精製して37mg(0.055
ミリモル、56%)の標題の化合物、続いて15mg
(0.022ミリモル、22%)のN2 生成物を得た。
1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.32 (s,3H), 1.36 (s,3H),
2.0-2.6 (m,6H), 3.55 (m,4H), 4.33 (dd;7,11Hz;1H),
4.79 (d,14Hz,1H), 5.31 (d,14Hz,1H), 6.99 (d,8Hz,2
H), 7.1-7.3 (m,6H), 7.5-7.8 (m,4H). FAB-MS:C31H35
N7O3に対する計算値 553; 実測値 554 (M+H,100%).
【0070】実施例 24 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−〔2−(2−ヒ
ドロキシエチル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、−モノ
(トリフルオロ酢酸塩) 標題の化合物を3−アミノ−3−メチル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−〔1H−テトラゾリ−5−ル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピニ
−3(R)−ル〕−ブタンアミド−(トリフルオロ酢酸
塩)(実施例1)から実施例23に記述した手順により
製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.33 (s,3H), 1.36
(s,3H), 2.0-2.6 (m,6H), 3.90(t,5Hz,2H), 4.37 (dd;
8,12Hz;1H), 4.60 (d,5Hz,2H), 4.91 (d,15Hz,1H), 5.1
7(d,15Hz,1H), 7.01 (d,8Hz,2H), 7.1-7.6 (m,9H), 7.7
5 (d,7Hz,1H). FAB-MS:C31H35N7O3に対する計算値 55
3; 実測値 554 (M+H,100%).
【0071】実施例 25 2−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−アセトアミ
ド、塩酸塩工程A : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−アセトアミド 室温で塩化メチレン2ml中の169mg(0.965
ミリモル)のN−(t−ブトキシカルボニル)グリシン
の溶液に222mg(1.158ミリモル、1.2当
量)の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド塩酸塩、11mg(0.09ミリモ
ル、0.1当量)の4−ジメチルアミノピリジンおよび
170mg(0.97ミリモル、1当量)の3−アミノ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−〔1〕ベンズ
アゼピノ−2−ン(実施例1、工程A)を添加した。反
応系を室温で3時間撹拌した。反応系を次いで1M塩酸
5mの添加により失活させ、水相を塩化メチレン(5m
lで2回)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過して溶媒を真空除去した。残分を
酢酸エチルで溶離する、シリカゲル上のフラッシュクロ
マトグラフィにより精製して、218mg(0.65ミ
リモル、68%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDC
l3): 1.43 (s,9H), 1.96 (m,1H), 2.83 (m,3H), 3.81
(dq;2,8Hz;2H), 4.54 (m,1H), 5.21 (t,3Hz,1H), 7.15
(m,4H), 7.84 (br s,1H). FAB-MS:C17H23N3O4 に対す
る計算値 333; 実測値 334 (M+H,43%).工程B : 2−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチル)−テトラゾル
−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−アセ
トアミド 工程Aで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.26 (s,9H), 1.81
(m,1H), 2.48 (m,3H), 3.80 (dq;3,9Hz;2H), 4.50 (m,1
H), 4.72 (d,7Hz,1H), 5.10 (d,7Hz,1H), 6.9-7.6 (m,2
6H), 7.96 (m,1H).工程C : 2−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3−イル〕−アセトアミド 工程Bで得た323mg(0.43ミリモル)の中間体
を氷酢酸1mlに溶解し、水1mlを撹拌しながら滴下
様式で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、
次いで溶媒を真空除去し、残分を酢酸エチルで溶離す
る、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより
精製して109mg(0.196ミリモル、46%)の
生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.38 (s,9H),
1.97 (m,1H), 2.55 (m,3H), 3.65 (m,2H), 4.50 (m,1
H), 4.85 (d,15Hz,1H), 5.05 (d,16Hz,1H), 5.15 (br
s,1H), 6.95-7.95 (m,11H), 7.83 (d,3Hz,1H).工程D : 2−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ア
セトアミド、塩酸塩 工程Cで得た中間体(109mg、0.196ミリモ
ル)をメタノール2mlに溶解し、濃塩酸0.1mlで
処理した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで
溶媒を真空除去し、残分を水に再溶解し、酢酸エチルで
洗浄した。水層を分離し、溶媒を真空除去して87mg
(0.17ミリモル、88%)の標題の化合物を得た。
1H NMR (200MHz,CD3OD): 2.10 (m,1H), 2.48 (m,3H),
3.68 (s,2H), 4.37 (m,1H), 4.84 (d,14Hz,1H), 5.22
(d,14Hz,1H), 6.9-7.7 (m,12H). FAB-MS:C26H25N7O2
対する計算値 467; 実測値 468 (M+H,100%).
【0072】実施例 26 4−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミ
ド、塩酸塩工程A : 4−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−
〔1〕ベンゾアゼピン−2−オン(実施例1、工程A)
と4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)酪酸から実施
例25、工程Aに記述した手順により製造した。1H NMR
(200MHz,CDCl3):1.42 (s,9H), 1.7-2.1 (m,3H), 2.24
(t,5Hz,2H), 2.58-3.29 (m,5H), 4.57 (m,1H), 4.86 (b
r s,1H), 7.0-7.3 (m,4H), 8.32 (s,1H). FAB-MS:C19H
27N3O4 に対する計算値 361; 実測値 362 (M+H,60%).工程B : 4−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチル)−テトラゾル
−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタ
ンアミド 工程Aで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.42 (s,9H), 1.78
(m,3H), 2.20 (t,5Hz,2H), 2.2-2.7 (m,2H), 3.13 (m,2
H), 4.46 (m,1H), 4.70 (d,14Hz,1H), 5.10 (d,14Hz,1
H), 6.64 (d,7Hz,1H), 6.8-7.5 (m,26H), 7.85 (m,1H).工程C : 4−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 工程Bで得た中間体(349mg、0.40ミリモル)
をメタノール5mlに溶解し、70mgの20%Pd
(OH)2/C上で室温にて1気圧で16時間水素添加し
た。反応混合物をセライトを通して濾過し、溶媒を真空
除去した。粗生成物を10%メタノール/酢酸エチルで
溶離する、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
により精製して168mg(0.28ミリモル、71
%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.41
(s,9H), 1.72 (m,2H), 2.0-2.6 (m,6H),3.24 (t,7Hz,2
H), 4.32 (m,1H), 4.85 (d,14Hz,1H), 5.20 (d,14Hz,1
H), 6.9-7.7 (m,12H).工程D : 4−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブ
タンアミド、塩酸塩 標題の化合物を工程Cで得た中間体から実施例25、工
程Dに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.8-2.6 (m,H), 2.96 (t,6Hz,2H), 4.30 (m,1
H), 4.88 (d,15Hz,1H), 5.25 (d,15Hz,1H), 6.9-7.4
(m,8H), 7.5-7.7 (m,4H). FAB-MS:C28H29N7O2に対する
計算値 495; 実測値 496 (M+H,100%).
【0073】実施例 27 2−アミノ−2−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕
−プロパンアミド、塩酸塩工程A : 2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−プロ
パンアミド 2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプ
ロパン酸と3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1H−〔1〕ベンズアゼピノ−2−ン(実施例1、工
程A)から実施例25、工程Aに記述した手順により製
造した。1H NMR(200MHz,CDCl3): 1.38 (s,12H), 1.44
(s,3H), 1.90 (m,1H), 2.5-3.0 (m,3H),4.45 (m,1H),
5.10 (s,1H), 6.97 (m,1H), 7.20 (m,3H), 8.45 (s,1
H).工程B : 2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2
−メチルアミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ
−2−オキソ−1−〔〔2′−〔N−(トリフェニルメ
チル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3−イル〕−プロパンアミド 工程Aで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.42 (s,9H), 1.43
(s,3H), 1.47 (s,3H), 1.75 (m,1H), 2.2-2.7 (m,3H),
4.45 (m,1H), 4.71 (d,14Hz,1H), 5.10 (d,14Hz,1H),
6.9-7.5 (m,26H), 7.87 (m,1H).工程C : 2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−プロパンアミ
ド 工程Bで得た中間体から実施例26、工程Cに記述した
手順により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.34
(s,6H), 1.40 (s,9H), 1.95 (m,1H), 2.44 (m,3H), 4.3
0 (m,1H), 4.77 (d,14Hz,1H), 5.26 (d,14Hz,1H), 6.9-
7.7 (m,12H).FAB-MS:C33H37N7O4 に対する計算値 595;
実測値 596 (M+H,40%).工程D : 2−アミノ−2−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3−イル〕−プロパンアミド、塩酸塩 標題の化合物を工程Cで得た中間体から実施例25、工
程Dに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.50 (s,3H), 1.62 (s,3H), 2.2-2.7 (m,4H),
4.32 (m,1H), 4.85 (d,14Hz,1H), 5.17 (d,14Hz,1H),
6.9-7.7 (m,12H).FAB-MS:C28H29N7O2 に対する計算値 4
95; 実測値 496 (M+H,100%).
【0074】実施例 28 6−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ヘキサンアミ
ド、塩酸塩工程A : 6−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ヘキサンアミド 6−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−ヘキサン酸と
3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−
〔1〕ベンズアゼピノ−2−ン(実施例1、工程A)か
ら実施例25、工程Aに記述した手順により製造した。
1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.2-1.7 (m,14H), 1.92 (m,2
H), 2.16 (t,5Hz,2H), 2.5-3.1 (m,6H), 4.53 (m,2H),
6.54 (d,7Hz,1H), 6.96 (m,1H), 7.18 (m,3H), 8.00
(s,1H). FAB-MS:C21H31N3O4 に対する計算値 389; 実
測値 390 (M+H,18%).工程B : 2−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチル)−テトラゾル
−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ヘキ
サンアミド 工程Aで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.1-1.9 (m,16H), 2.
15 (t,5Hz,2H), 2.2-2.7 (m,3H), 3.07 (q,6Hz,2H), 4.
49 (m,2H), 4.70 (d,14Hz,1H), 5.11 (d,14Hz,1H), 6.4
9 (d,8Hz,1H), 6.8-7.5 (m,26H), 7.86 (m,1H).工程C : 2−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−3−イル〕−ヘキサンアミド 工程Bで得た中間体から実施例26、工程Cに記述した
手順により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.1-1.7
(m,16H), 2.0-2.6 (m,5H), 2.98 (t,2H), 4.32 (m,1
H), 4.81 (d,16Hz,1H), 5.22 (d,16Hz,1H), 6.95 (m,2
H), 7.23 (m,6H), 7.52 (m,4H). FAB-MS:C35H41N7O4
に対する計算値 623; 実測値 646 (M+Na,45%).工程D : 2−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ヘ
キサンアミド、塩酸塩 標題の化合物を工程Cで得た中間体から実施例25、工
程Dに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.88 (m,2H), 1.63 (m,4H), 2.0-2.7 (m,6H),
2.90 (br s,2H), 4.31 (m,1H), 4.86 (d,14Hz,1H), 5.1
7 (d,14Hz,1H),6.98 (d,8Hz,2H), 7.22 (m,6H),7.56
(m,4H). FAB-MS:C30H33N7O2に対する計算値 523; 実測
値 524 (M+H,100%).
【0075】実施例 29 1−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−シクロヘキサ
ンカルボキシアミド、塩酸塩工程A : 1−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−シクロヘキサンカル
ボキシアミド 1−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−シクロヘキサ
ンカルボン酸と3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1H−〔1〕ベンズアゼピノ−2−ン(実施例
1、工程A)から実施例25、工程Aに記述した手順に
より製造した。1HNMR (200MHz,CDCl3): 1.1-2.2 (m,19
H), 2.00 (m,2H), 2.50 (m,2H), 4.55 (m,1H), 6.9-7.2
(m,4H). FAB-MS:C22H31N3O4 に対する計算値 401; 実
測値 402 (M+H,40%).工程B : 1−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチル)−テトラゾル
−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−シク
ロヘキサンカルボキシアミド 工程Aで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.1-2.1 (m,19H), 2.
20 (m,4H), 4.45 (m,1H), 4.67(s,1H), 4.72 (d,13Hz,1
H), 5.06 (d,13Hz,1H), 6.8-7.5 (m,26H), 7.86 (m,1
H).工程C : 1−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3−イル〕−シクロヘキサンカルボキシア
ミド 工程Bで得た中間体から実施例26、工程Cに記述した
手順により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.2-1.9
(m,19H), 2.00 (br s,2H), 2.53 (m,3H), 4.40 (m,1
H), 4.86 (d,14Hz,1H), 5.34 (d,14Hz,1H), 6.81 (br
s,1H),7.0-7.5 (m,8H), 7.60 (m,4H). FAB-MS:C36H41
N7O4 に対する計算値 635; 実測値 636 (M+H,20%).工程D : 1−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−シ
クロヘキサンカルボキシアミド、塩酸塩 標題の化合物を工程Cで得た中間体から実施例25、工
程Dに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.6-2.4 (m,8H), 2.28 (m,4H), 2.62 (m,2H),
4.42 (m,1H), 4.96 (d,15Hz,1H), 5.26 (d,15Hz,1H),
7.0-7.5 (m,8H),7.64 (m,4H). FAB-MS:C31H33N7O2
対する計算値 535; 実測値 536 (M+H,100%).
【0076】実施例 30 2(S),6−ジアミノ−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕
−ヘキサンアミド、二塩酸塩工程A : 2(S),6−ジ−(t−ブトキシカルボニ
ルアミノ)−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ヘ
キサンアミド Na,Ne−ジ(t−ブトキシカルボニル)−L−リジ
ンと3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H
−〔1〕ベンズアゼピノ−2−ン(実施例1、工程A)
から実施例25、工程Aに記述した手順により製造し
た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.2-2.1 (m,24H), 2.6-3.
3 (m,6H), 4.20 (m,1H), 4.62 (m,2H), 5.26 (m,1H),
7.0-7.4 (m,4H). FAB-MS:C26H40N4O6 に対する計算値
504; 実測値505 (M+H,20%).工程B : 2(S),6−ジ−(t−ブトキシカルボニ
ルアミノ)−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチ
ル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3−イル〕−ヘキサンアミド 工程Aで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.42 (s,18H), 1.60
(m,2H), 1.79 (m,2H), 2.42(m,4H),3.10 (m,4H), 4.09
(m,1H), 4.42 (m,1H), 4.60 (d,13Hz,1H), 5.17 (d,13H
z,1H), 6.8-7.5 (m,26H), 7.85 (m,1H).工程C : 2(S),6−ジ−(t−ブトキシカルボニ
ルアミノ)−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−〔1H−テトラゾル−5−イ
ル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ヘキサンア
ミド 工程Bで得た中間体から実施例26、工程Cに記述した
手順により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.0-1.8
(m,20H), 2.00 (m,2H), 3.00 (m,2H), 3.95(m,1H), 4.
32 (m,1H), 4.76 (d,13Hz,1H), 5.26 (d,13Hz,1H), 6.9
-7.4 (m,8H), 7.4-7.6 (m,4H). FAB-MS:C40H50N8O6
対する計算値 738; 実測値 739 (M+H,10%).工程D : 2(S),6−ジアミノ−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
〔1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3−イル〕−ヘキサンアミド、二塩酸塩 標題の化合物を工程Cで得た中間体から実施例25、工
程Dに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.3-2.0 (m,6H), 2.0-2.7 (m,4H), 2.95 (m,2
H), 3.95 (m,1H), 4.37 (m,1H), 4.89 (d,15Hz,1H), 5.
19 (dd;4,15Hz,1H), 6.9-7.4 (m,8H), 7.5-7.7 (m,4H).
FAB-MS:C30H34N8O2 に対する計算値 538; 実測値 539
(M+H,100%).
【0077】実施例 31 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−フルオロ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸塩工程A : 7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン アジ化ナトリウム1.1g(16.92ミリモル)を0
℃でクロロホルム6.0mlと水1.1mlの混合物に
添加した。濃硫酸(0.44ml)を滴下様式で添加
し、混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで濾過した。ア
ジ化水素酸を含有するクロロホルム層を、クロロホルム
4.8ml中に1.3g(7.92ミリモル)の6−フ
ルオロ−1−テトラロン(AllingerとJones, J. Org. C
hem., 27,70〜76 (1962)の方法により製造した)の溶
液に添加した。追加の硫酸(2.16ml)を温度を4
0℃以下に保持しながら撹拌しつつ滴下様式で添加し
た。混合物を40℃で2時間、次いで室温で16時間撹
拌した。混合物を分液漏斗に移して層分離を行った。水
層を氷に添加し、その結果生じる沈澱を塩化メチレン
(5回)で抽出した。合わせた抽出物を食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、シリカの詰め物を通
して濾過した。溶媒を真空除去して162mg(0.9
2ミリモル、11%)の生成物を得た。1H NMR (300MH
z,CDCl3): 2.21 (s,2H), 2.32 (t,7Hz,2H),2.42(m,4
H)、 2.77(t,7Hz,2H), 6.93 (m,3H), 7.8 (br s,1H).
FAB-MS:C10H10FNO に対する計算値179; 実測値 180 (M+
H,100%).工程B : 3−ヨード−7−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 乾燥塩化メチレン7.9mlと乾燥テトラヒドロフラン
1.0mlの混合物に溶解した7−フルオロ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピノ−2
−ン(411mg、2.3ミリモル)(工程A)をトリ
エチルアミン1.62ml(1.18g、11.6ミリ
モル、5当量)で処理し、その結果生じる溶液を−15
℃に冷却した。ヨードトリメチルシラン(0.66m
l、932mg、4.7ミリモル、2当量)、続いて
1.183gのヨー素(4.7ミリモル、2当量)を少
しづつ5分間にわたって添加した。混合物を5分にわた
って室温まで暖め、その時に塩化メチレン15ml、続
いて亜硫酸ナトリウム10%水溶液20mlを添加し
た。層を分離し、有機層を10%亜硫酸ナトリウム(2
0mlで3回)で洗浄した。水層を塩化メチレン20m
lで更に抽出した。合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、乾燥まで真空下
に濃縮した。粗製生成物を塩化メチレン/メタノール
(99:1)で抽出する、シリカゲル上のクロマトグラ
フィで511mg(1.68ミリモル、73%)の生成
物を得た。1H NMR (300MHz,CDCl3): 2.70 (m,3H), 2.93
(m,1H), 4.62 (t,9Hz,1H), 6.95(m,3H), 7.86 (br s,1
H). FAB-MS:C10H9FINOに対する計算値 305; 実測値 30
6(M+H,100%).工程C : 3−アジド−7−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 101mg(0.33ミリモル)の3−ヨード−7−フ
ルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベ
ンズアゼピノ−2−ン(工程B)を塩化メチレン8.3
mlに溶解し、105mg(0.66ミリモル、2当
量)のアジ化テトラメチルグアニジニウムを添加した。
混合物を室温で16時間撹拌し、次いで水を添加し、層
を分離させた。有機層を除去し、水と食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を真空除去
して66mg(0.30ミリモル、90%)の生成物を
得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 2.28 (m,1H), 2.45 (m,
1H),2.73 (m,1H), 2.93 (m,1H), 3.86 (dd;8,11Hz;1H),
7.0 (m,3H),8.15 (br s,1H). FAB-MS:C10H9FN4Oに対
する計算値 220; 実測値 221 (M+H,100%).工程D : 3−アミノ−7−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 乾燥テトラヒドロフランに溶解した3−アジド−7−フ
ルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベ
ンズアゼピノ−2−ン(3.36g、15.3ミリモ
ル)(工程C)を4.00g(15.3ミリモル、1当
量)のトリフェニルホスフィンで処理し、その結果生じ
る溶液を窒素下に室温で2時間撹拌した。水(0.48
ml、2当量)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌
した。溶媒を真空除去し、残分を塩化メチレン/メタノ
ール(9:1)で溶離する、シリカ上の分取HPLCに
より精製して2.39g(12.3ミリモル、81%)
の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.87 (m,1
H), 2.41 (m,1H), 2.6-2.9 (m,2H), 3.30 (dd;8,12Hz;1
H), 7.0 (m,3H). FAB-MS:C10H11FN2Oに対する計算値 1
94; 実測値 195 (M+H,100%).工程E : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チルブタン酸 室温で無水メタノール100ml中の4.65g(1
7.5ミリモル)のメチル−3−ベンジロキシカルボニ
ルアミノ−3−メチルブタノエート(実施例1、工程
D)の溶液を濃塩酸3mlで処理し、0.92mgの2
0%Pd(OH)2/C上で1気圧にて水素添加した。1
6時間後、追加の0.4gの触媒を添加し、8時間水素
化を続けた。触媒をセライトを通して濾過により除去
し、濾液を真空下に濃縮した。残分を塩化メチレン50
mlに再溶解し、ジ−t−ブチルジカルボネート6.0
ml(5.7g、26ミリモル、1.5当量)、続いて
トリエチルアミン(5.3g、52ミリモル、3当量)
で処理した。混合物を室温で14時間撹拌し、次いでヘ
キサン/酢酸エチル(1:1)中に希釈し、水(2
回)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液および食塩水で洗浄
した。有機層を除去し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、
濾過して溶媒を真空除去した。ヘキサン/酢酸エチル
(6:1)で溶離する、シリカ上の分取HPLCによる
精製で、3.40g(14.7ミリモル、84%)の中
間体BOC−メチルエステルを無色の液体として得た。
室温でメタノール5ml中のこの中間体(3.40g、
14.7ミリモル)を2.0NNaOH 11ml(2
2ミリモル、1.5当量)で処理し、その結果生じる混
合物を室温で24時間撹拌した。混合物を水15mlで
希釈し、ヘキサンで洗浄した。水層を除去し、0℃まで
冷却し、硫酸水素カリウム飽和水溶液の滴下様式の添加
によりpH2〜3まで酸性化した。混合物をエーテル
(25mlで6回)抽出した;合わせた抽出物を食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して溶媒
を真空除去した。残分を放置により固化して3.11g
(14.3ミリモル、97%)の生成物を得た。1H NMR
(200MHz,CDCl3): 1.39 (s,6H), 1.44 (s,9H), 2.72
(s,2H). FAB-MS:C10H19NO4 に対する計算値 217; 実測
値 218 (M+H,54%).工程F : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イ
ル〕ブタンアミド 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン
酸(工程E)と工程Dで得たアミンから実施例1、工程
Fに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,CDC
l3): 1.33 (s,6H), 1.40 (s,9H), 1.90 (m,1H), 2.45
(d,15Hz,1H), 2.56 (d,15Hz,1H), 2.60 (m,1H), 2.73
(m,1H), 2.91 (m,1H), 4.50 (m,1H), 5.16(br s,1H),
6.66 (d,7Hz,1H), 6.94 (m,3H), 7.51 (br s,1H). FAB
-MS:C20H28FN3O4 に対する計算値 393; 実測値 394 (M+
H,42%).工程G : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニル
メチル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル−1H−1−ベンゾアゼピン
−3−イル〕ブタンアミド 工程Fで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−〔4′ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テトラ
ゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製造
した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.34 (s,6H), 1.40 (s,
9H), 1.74 (m,1H), 2.2-2.6(m,3H), 2.43 (d,15Hz,1H),
2.53 (d,15Hz,1H), 4.43 (m,1H), 4.61 (d,14Hz,1H),
5.12 (d,14Hz,1H), 5.28 (br s,1H), 6.6-6.9 (m,3H),
6.9-7.5 (m,22H), 7.84 (m,1H).工程H : 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−フルオ
ロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3−イル〕ブタンアミド、トリフルオロ酢
酸塩 工程Gで得た中間体(360mg、0.41ミリモル)
をメタノール1mlに溶解し、9N HCl 1mlで
滴下様式で処理した。混合物を室温で16時間撹拌し、
次いですべての揮発物を真空除去し、残分をメタノール
/トリフルオロ酢酸0.1%水溶液(線状勾配:62%
メタノールが10分にわたって80%に増大する)で溶
離する、C−18上の逆相HPLCにより精製して22
2mg(0.35ミリモル、84%)の標題の化合物を
得た。1H NMR (300MHz,CD3OD): 1.39 (s,3H), 1.42 (s,
3H), 2.12 (m,1H), 2.3-2.7(m,5H), 4.40 (dd;7,12Hz;1
H), 4.85 (d,15Hz,1H), 5.30 (d,15Hz,1H), 7.0-7.3(m,
6H), 7.40 (m,1H), 7.60 (m,2H), 7.70 (m,2H). FAB-M
S:C29H30FN7O2 に対する計算値 527; 実測値 528 (M+H,
100%).
【0078】実施例 32 3−アミノ−3−メチル−N−〔8−ヨード−2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸塩工程A : 7−ヨード−1−テトラロン 4−(P−ヨードフェニル)酪酸(5.00g、17.
2ミリモル)を48gのポリリン酸に添加し、混合物を
95〜105℃に1時間加熱し、次いで室温で16時間
撹拌した。反応混合物を氷/水500mlに添加し、エ
ーテル(200mlで3回)で抽出した。合わせた抽出
物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を真空除去し
た。残分をクロロホルムで溶離する、シリカ上の中圧液
体クロマトグラフィにより精製して3.63g(13.
4ミリモル、77%)の生成物を得た。1H NMR (200MH
z,CDCl3): 2.11 (m,2H), 2.62 (t,5Hz,2H), 2.90 (t,5H
z,2H), 6.99 (d,8Hz,1H), 7.74 (dd;2,8Hz;1H), 8.30
(d,2Hz,1H). FAB-MS:C10H9IOに対する計算値 272; 実
測値 273 (M+H,100%).工程B : 8−ヨード−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 7−ヨード−1−テトラロンから実施例31、工程Aに
記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,CDCl3):
2.32 (m,2H), 2.42 (m,2H), 2.85 (t,6Hz,2H), 7.05
(d,8Hz,1H), 7.44 (d,2Hz,1H), 7.56 (dd;2,8Hz;1H).
FAB-MS:C10H10INO に対する計算値 287; 実測値 288 (M
+H,100%).工程C : 3,8−ジヨード−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 8−ヨード−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1
−ベンズアゼピノ−2−ンから実施例31、工程Bに記
述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,CDCl3):
2.56 (m,4H), 4.48 (t,6Hz,1H), 6.80 (d,8Hz,1H),7.22
(d,2Hz,1H), 7.32 (dd;2,8Hz;1H). FAB-MS:C10H9I2NO
に対する計算値 413; 実測値 414 (M+H,58%).工程D : 3−アジド−8−ヨード−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 3,8−ジヨード−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
H−1−ベンズアゼピノ−2−ンから実施例31、工程
Cに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,CDC
l3): 2.3-3.2 (m,4H), 3.99 (m,1H), 7.10 (d,8Hz,1H),
7.58 (m,2H). FAB-MS:C10H9IN4O に対する計算値 32
8; 実測値 329 (M+H,100%).工程E : 3−アミノ−8−ヨード−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 3−アジド−8−ヨード−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1H−1−ベンズアゼピノ−2−ンから実施例3
1、工程Dに記述した手順により製造した。1H NMR (20
0MHz,CDCl3): 1.92 (m,1H), 2.56 (m,2H), 2.82 (m,1
H), 3.40 (m,1H), 6.98 (d,8Hz,1H), 7.32 (d,2Hz,1H),
7.45 (dd;2,8Hz;1H), 7.60 (br s,1H). FAB-MS:C10H
11IN2O に対する計算値 302; 実測値 303 (M+H,62%).工程F : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔8−ヨード−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イ
ル〕−ブタンアミド 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタ
ン酸(実施例31、工程E)と工程Eで得たアミンから
実施例1、工程Fに記述した手順により製造した。1H N
MR (200MHz,CDCl3): 1.33 (s,6H), 1.42 (s,9H), 1.80
(m,1H), 2.24 (m,2H), 2.50 (m,3H), 4.45 (m,1H), 6.9
8 (d,8Hz,1H), 7.35 (d,2Hz,1H), 7.43 (dd;2,8Hz;1H).
FAB-MS:C20H28IN3O4に対する計算値 501; 実測値 502
(M+H,20%).工程G : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔8−ヨード−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニルメ
チル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3−イル〕−ブタンアミド 工程Fで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.35 (s,6H), 1.42
(s,9H), 1.70 (m,1H), 2.22 (m,2H), 2.48 (m,3H), 4.4
0 (m,1H), 4.39 (d,14Hz,1H), 5.28 (d,14Hz,1H), 6.74
(m,2H), 6.8-7.6 (m,23H), 7.88 (m,1H).工程H : 3−アミノ−3−メチル−N−〔8−ヨード
−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ
酢酸塩 標題の化合物を工程Gで得た中間体から実施例31、工
程Hに記述した手順により得た。1H NMR (200MHz,CD3O
D): 1.32 (s,3H), 1.37 (s,3H), 2.04 (m,1H),2.1-2.6
(m,3H), 2.50 (d,4Hz,2H), 4.30 (m,1H), 4.76 (d,14H
z,1H), 5.24 (d,14Hz,1H), 6.96 (m,3H), 7.15 (m,2H),
7.60 (m,6H). FAB-MS:C29H30IN7O2に対する計算値 63
5; 実測値 636 (M+H,100%).
【0079】実施例 33 3−アミノ−3−メチル−N−〔8−メトキシ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸塩工程A : 8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 7−メトキシ−1−テトラロンから実施例31、工程A
に記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,CDC
l3): 2.19 (m,2H), 2.32 (m,2H), 2.70 (t,6Hz,2H), 3.
76 (s,3H), 6.57 (d,2Hz,1H), 6.66 (dd;2,8Hz;1H), 7.
09 (d,8Hz,1H). FAB-MS:C11H13NO2に対する計算値 19
1; 実測値 192 (M+H,100%).工程B : 3−ヨード−8−メトキシ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−
1−ベンゾアゼピン−2−オンから実施例31、工程B
に記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,CDC
l3): 2.6-3.1 (m,4H), 3.88 (m,3H), 4.76 (t,6Hz,1H),
6.68 (d,2Hz,1H), 6.81 (dd;2,8Hz;1H), 7.20 (d,2Hz,
1H). FAB-MS:C11H12INO2 に対する計算値317; 実測値
318 (M+H,44%).工程C : 3−アジド−8−メトキシ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 3−ヨード−8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オンから実施例
31、工程Cに記述した手順により製造した。1H NMR
(200MHz,CDCl3): 2.3-3.2 (m,4H), 3.90 (s,3H), 4.01
(m,1H), 6.74(d,2Hz,1H), 6.82 (dd;2,8Hz;1H), 7.22
(d,8Hz,1H). FAB-MS:C11H12N4O2に対する計算値 232;
実測値 233 (M+H,100%).工程D : 3−アミノ−8−メトキシ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 3−アジド−8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オンから実施例
31、工程Dに記述した手順により製造した。1H NMR
(200MHz,CDCl3): 2.02 (m,1H), 2.68 (m,2H), 2.90 (m,
1H), 3.59 (m,1H), 3.92 (s,3H), 6.74 (d,2Hz,1H), 6.
82 (dd;2,8Hz;1H), 7.22 (d,8Hz,1H),8.52 (br s,1H).
FAB-MS:C11H14N2O2に対する計算値 206; 実測値 207
(M+H,40%).工程E : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イ
ル〕ブタンアミド 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン
酸(実施例31、工程E)と工程Dで得たアミンから実
施例1、工程Fに記述した手順により製造した。1H NMR
(200MHz,CDCl3): 1.44 (s,6H), 1.50 (s,9H), 1.80
(m,1H), 2.80 (m,5H), 3.86 (s,3H), 4.62 (m,1H), 6.6
2 (d,2Hz,1H), 6.76 (dd;2,8Hz;1H), 7.20(d,8Hz,1H).
FAB-MS:C21H31N3O5 に対する計算値 405; 実測値 406
(M+H,42%) . 工程F: 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔8−メトキシ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニ
ルメチル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3−イル〕−ブタンアミド 工程Eで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.47 (s,6H), 1.55
(s,9H), 1.80 (m,1H), 2.42 (m,2H), 2.60 (m,3H), 3.8
4 (s,3H), 4.62 (m,1H), 4.78 (d,14Hz,1H), 5.30 (d,1
4Hz,1H), 6.79 (m,2H), 7.08 (m,12H), 7.42 (m,11H),
7.98 (m,1H).工程G : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタ
ンアミド 工程Fで得た中間体から実施例2、工程Cに記述した手
順により製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.42 (s,6
H), 1.50 (s,9H), 2.10 (m,1H), 2.56 (m,5H), 3.82
(s,3H), 4.43 (m,1H), 4.92 (d,15Hz,1H), 5.31 (d,15H
z,1H), 6.86(m,1H), 6.97 (m,2H), 7.0-7.3 (m,4H), 7.
64 (m,3H), 8.05 (m,1H). FAB-MS:C35H41N7O5 に対す
る計算値 639; 実測値 640 (M+H,20%).工程H : 3−アミノ−3−メチル−N−〔8−メトキ
シ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、−モノ(トリ
フルオロ酢酸塩) 標題の化合物を工程Gで得た中間体から実施例31、工
程Hに記述した手順により製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.43 (s,3H), 1.49 (s,3H), 2.15 (m,1H), 2.2-
2.7 (m,5H), 3.85 (s,1H), 4.48 (m,1H), 5.04 (d,14H
z,1H), 5.28 (d,14Hz,1H), 6.92 (m,2H), 7.1-7.4 (m,4
H), 7.65 (m,5H). FAB-MS:C30H33N7O3に対する計算値
539; 実測値 540 (M+H,100%).
【0080】実施例 34 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−トリフルオロメチ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、塩酸塩工程A : 3−(トリフルオロメチル)フェネチルトシ
レート 窒素下にエーテル75ml中の10.0g(52.6ミ
リモル)の3−(トリフルオロメチル)フェネチルアル
コールの溶液を10.53g(53.2ミリモル、1.
05当量)のp−トルエンスルホニルクロリドで処理し
た。溶液を0℃まで冷却し、トリエチルアミン67ml
(5.57g、55.0ミリモル、1.05当量)で処
理した。混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温ま
で暖めて16時間撹拌した。沈澱を濾過により除去し、
エーテルで洗浄した。合わせた抽出物をエーテル洗浄し
真空蒸発した。残分を酢酸エチルに再溶解し、0.5N
HClと食塩水で洗浄した。有機層を除去し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、濾過して真空濃縮した。30%酢酸
エチル/ヘキサンで溶離するシリカ上のフラッシュクロ
マトグラフィによる精製で15.14g(44.0ミリ
モル、84%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDC
l3): 2.44 (s,3H), 3.03 (t,7Hz,2H), 4.26 (t,7Hz,2
H),7.2-7.5 (m,6H), 7.66 (d,8Hz,2H). FAB-MS:C16H15
F3SO3に対する計算値 344;実測値 345 (M+H,8%).工程B : 2−〔2−(3−トリフルオロメチルフェニ
ル)−エチル〕プロパン−1,3−ジオイック酸、ジメ
チルエステル 窒素下に室温でテトラヒドロフラン30ml中の水素化
ナトリウム60%油分散液(0.84g、35ミリモ
ル、1.1当量)をテトラヒドロフラン30ml中の
4.0mlのマロン酸ジメチル(4.62g、35ミリ
モル、1.1当量)の溶液で15分間にわたって滴下様
式で処理した。水素の発生が終了後、テトラヒドロフラ
ン30ml中の11.03g(32.0ミリモル、1.
0当量)の3−(トリフルオロメチル)フェネチルトシ
レート(工程A)の溶液を15分にわたって添加した。
混合物を合計21時間還流加熱した。混合物を濾過し、
濾液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮
して10.89gの生成物を得た。それは未反応トシレ
ートをおおよそ5%含有し、精製なしで使用された。1H
NMR (200MHz,CDCl3): 2.24 (m,2H), 2.70 (t,8Hz,2H),
3.37 (t,8Hz,1H),3.74 (s,6H), 7.3-7.5 (m,4H).工程C : 4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−
ブタン酸 工程Bで得た中間体(2.15g、7.07ミリモル)
を水酸化カリウムの4.53Mメタノール溶液(15.
9ミリモル、2.2当量)3.5mlで処理し、その結
果生じる混合物を室温で72時間撹拌した。混合物を真
空濃縮し、残留固形物を濃塩酸4mlに再溶解し、3時
間還流加熱した。混合物を冷却し、次いで塩化メチレン
(6mlで3回)で抽出し、合わせた抽出物を食塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して真空濃
縮した。残分を水20mlに懸濁し、700mg(8.
3ミリモル)の重炭酸ナトリウムで処理した。溶液をエ
ーテルで洗浄した(20mlで2回)。水相を除去して
2N HClで酸性化(pH1〜2)した。混合物を塩
化メチレンで抽出し、合わせた抽出物を硫酸ナトリウム
上で乾燥し、濾過して真空濃縮した。残分濃塩酸30m
lで処理し、混合物を20時間還流加熱した。すべての
揮発物を真空除去して1.12g(4.82ミリモル、
68%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.9
8 (m,2H), 2.40 (t,8Hz,2H), 2.74 (t,8Hz,2H),7.3-7.5
(m,4H).工程D : 7−トリフルオロメチル−1−テトラロン 4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブタン酸か
ら実施例32、工程Aに記述した手順により製造した。
1H NMR (200MHz,CDCl3): 2.16 (m,2H), 2.69 (t,6Hz,2
H), 3.01 (t,6Hz,2H), 7.5 (m,2H), 8.12 (d,8Hz,1H).
EI-MS:C11H9F3Oに対する計算値 214; 実測値 214 (M
+ ,40%).工程E : 7−トリフルオロメチル−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 7−トリフルオロメチル−1−テトラロンから実施例3
1、工程Aに記述した手順により製造した。1H NMR (20
0MHz,CDCl3): 2.3 (m,4H), 2.86 (t,7Hz,2H), 7.08 (d,
8Hz,1H), 7.48 (m,2H), 8.3 (br s,1H). FAB-MS:C11H
10F3NO に対する計算値 229; 実測値230 (M+H,100%).工程F : 3−ヨード−7−トリフルオロメチル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン
−2−オン 7−トリフルオロメチル−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1H−1−ベンズアゼピノ−2−ンから実施例3
1、工程Bに記述した手順により製造した。1H NMR (20
0MHz,CDCl3): 2.8 (m,4H), 4.68 (t,8Hz,1H), 7.11 (d,
8Hz,1H), 7.52 (m,2H), 7.95 (br s,1H). FAB-MS:C11H
9F3INOに対する計算値 355; 実測値356 (M+H,100%).工程G : 3−アジド−7−トリフルオロメチル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン
−2−オン 3−ヨード−7−トリフルオロメチル−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピノ−2−ンか
ら実施例31、工程Cに記述した手順により製造した。
1H NMR (200MHz,CDCl3): 2.32 (m,1H), 2.55 (m,1H),
2.81 (m,1H), 3.00 (m,1H), 3.88 (dd;8,12Hz;1H), 7.1
4 (d,7Hz,1H), 7.52 (m,2H), 8.34 (br s,1H). FAB-M
S:C11H9F3N4Oに対する計算値 270; 実測値 271 (M+H,10
0%).工程H : 3−アミノ−7−トリフルオロメチル−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン
−2−オン 3−アジド−7−トリフルオロメチル−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピノ−2−ンか
ら実施例31、工程Dに記述した手順により製造した。
1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.95 (m,1H), 2.46 (m,1H),
2.80 (m,2H), 3.35 (dd;8,12Hz;1H), 7.15 (d,8Hz,1H),
7.63 (m,2H). FAB-MS:C11H11F3N2Oに対する計算値 24
4; 実測値 245 (M+H,100%).工程I : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔7−トリフルオロメチル−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−3−イル〕−ブタンアミド 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン
酸(実施例31、工程E)と工程Hで得たアミンから実
施例1、工程Fに記述した手順により製造した。1H NMR
(200MHz,CDCl3): 1.34 (s,6H), 1.42 (s,9H), 1.98
(m,1H), 2.50 (d,14Hz,1H), 2.63 (d,14Hz,1H), 2.7-3.
0 (m,3H), 4.50 (m,1H), 6.75 (d,7Hz,1H), 7.10 (d,8H
z,1H), 7.51 (br s,2H), 7.94 (br s,1H). FAB-MS:C21
H28F3N3O4に対する計算値 443; 実測値 444 (M+H,74%).工程J : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔7−トリフルオロメチル−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−ト
リフェニルメチル)−テトラゾル−5−イル〕〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 工程Iで得た中間体とN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモメチルビフェニ−4−ル)〕テト
ラゾールから実施例1、工程Kに記述した手順により製
造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.36 (s,6H), 1.42
(s,9H), 1.71 (m,1H), 2.4-2.6 (m,5H), 4.44 (m,1H),
4.75 (d,15Hz,1H), 5.11 (d,15Hz,1H), 5.19 (br s,1
H), 6.64 (d,7Hz,1H), 6.9-7.1 (m,10H), 7.2-7.5 (m,1
5H), 7.88 (m,1H).工程K : 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−トリフ
ルオロメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)
−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1
H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、
塩酸塩 工程Jで製造した中間体(436mg、0.47ミリモ
ル)をメタノール4mlに溶解し、9N HCl 4m
lで滴下様式で処理した。混合物を室温で16時間撹拌
し、次いで乾燥するまで真空蒸発した。乾燥固形物をベ
ンゼン(5mlで5回)、次いで温ベンゼン(5mlで
2回)粉砕し、次いで恒量まで乾燥した。このようにし
て、304mg(0.47ミリモル、100%)の標題
の化合物を得た。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.33 (s,3
H), 1.36 (s,3H), 2.1-2.8 (m,6H), 4.30(dd;8,12Hz;1
H), 4.96 (d,15Hz,1H), 5.33 (d,15Hz,1H), 7.06 (d,8H
z,2H), 7.2-7.5 (m,3H), 7.5-7.7 (m,6H). FAB-MS:C30
H30F3N7O2 に対する計算値 577; 実測値 578 (M+H,100
%).
【0081】実施例 35 3−アミノ−3−メチル−N−〔8−クロロ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピ
ン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー
工程A7−アミノ−1−テトラロン 7−ニトロテトラロン(2.5g、13mmol)を5
0mlのメタノールに懸濁させ、10mlのテトラヒド
ロフランを添加して完全に溶解させた。この溶液を、1
00mgの10%Pd/C上、20〜30psi、室温
で2時間水素化した。この混合物をセライトを通して濾
過し、メタノールで洗浄後、減圧下で乾固するまで蒸発
させ、2.1g(13mmol、100%)の生成物を
得た。1H NMR (300MHz,CDCl3): 2.09 (m,2H), 2.60 (t,
6Hz,2H), 2.84 (t,6Hz,2H),6.83 (m,1H), 7.06 (d,8Hz,
1H), 7.32 (d,2Hz,1H).FAB-MS:C10H11NO に対する理論
値 161; 測定値 162 (M+H,100%).工程B7−クロロ−1−テトラロン 7−アミノ−1−テトラロン(500mg、3.1mm
ol)を、3mlの水に懸濁させ、3mlの濃塩酸で撹
拌しながら処理した。この混合物を氷浴中で冷却し、激
しく撹拌しながら水1.5ml中亜硝酸ナトリウム24
1mgの溶液(3.5mmol、1.1eq)を滴下し
て処理した。この混合物を0〜5℃で15分間撹拌した
後、濃塩酸6ml中CuCl366mg(3.7mmo
l、1.2eq)の冷却溶液中に滴下して添加した。こ
の混合物を0℃で5分、室温で1時間撹拌した。この混
合物をメチレンクロライド(3×15ml)で抽出し、
この抽出液をまとめた後、塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムを用いて乾燥し、濾過し、減圧下室温で乾固するま
で蒸発させ、550mg(3.05mmol、98%)
の生成物を得た。1H NMR (300MHz,CDCl3): 2.16 (m,2
H), 2.67 (t,6Hz,2H), 2.95 (t,6Hz,2H),7.22 (d,8Hz,1
H), 7.44 (dd;2,8Hz;1H), 8.01 (d,2Hz,1H).FAB-MS:C10
H9ClO に対する理論値 180; 測定値 181 (M+H,10%).工程C8−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Aに記載した方法により、7−クロロ
−1−テトラロンから製造した。1H NMR (300MHz,CDC
l3): 2.23 (m,2H), 2.37 (t,6Hz,2H), 2.80 (t,6Hz,2
H),7.1 (m,3H), 9.08 (br s,1H).FAB-MS:C10H10ClNO に
対する理論値 195; 測定値 195 (M+ ,30%).工程D : 3−ヨード−8−クロロ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Bに記載の方法によって、工程Cで得
られた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CDCl3):
2.72 (m,3H), 2.90 (m,1H), 4.67 (t,8Hz,1H), 7.05(s,
1H), 7.18 (s,2H), 7.71 (br s,1H).FAB-MS:C10H9ClINO
に対する理論値 320; 測定値 321 (M+H,100%).工程E : 3−アジド−8−クロロ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Cに記載の方法によって、工程Dで得
られた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,DMF-d7):
2.10 (m,1H), 2.40 (m,1H), 2.76 (m,2H), 4.01 (dd;8,
12Hz;1H), 7.10 (d,2Hz,1H), 7.16 (dd;2,8Hz,1H), 7.3
0 (d,8Hz,1H), 7.95(br s,1H).FAB-MS:C10H9ClN4O に対
する理論値 236; 測定値 237 (M+H,100%).工程F : 3−アミノ−8−クロロ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Dに記載の方法によって、工程Eで得
られた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CDCl3):
1.94 (m,1H), 2.52 (m,1H), 2.67 (m,1H), 2.89 (m,1
H), 3.44 (m,1H), 7.02 (d,2Hz,1H), 7.18 (m,2), 7.70
(br s,2H).FAB-MS:C10H11ClN2Oに対する理論値 210;
測定値 211 (M+H,84%).工程G : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔8−クロロ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イ
ル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Fに記載の方法によって、工程Fで得ら
れたアミンと、3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3
−メチル酪酸(実施例31、工程E)から製造した。1H
NMR (300MHz,CDCl3): 1.35 (s,6H), 1.42 (s,9H), 1.9
5 (m,1H), 2.4-2.8(m,5H), 4.51 (m,1H), 5.22 (br s,1
H), 6.73 (d,7Hz,1H), 7.02 (s,1H), 7.14(br s,2H),
8.21 (br s,1H).FAB-MS:C20H28ClN3O4 に対する理論値
409; 測定値 410 (M+H,55%).工程H : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔8−クロロ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニルメ
チル)−テトラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕−メチル−1H−1−ベンズアゼピ
ン−3−イル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Kに記載の方法による、N−トリフェニ
ルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェ−
4−ニル)〕テトラゾールと、工程Gで得られた中間体
から製造した。工程I : 3−アミノ−3−メチル−N−〔8−クロロ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1
−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミン、トリフ
ルオロアセテート 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Hで得ら
れた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CD3OD): 1.4
0 (s,3H), 1.43 (s,3H), 2.12 (m,1H), 2.3-2.7(m,5H),
4.30 (dd;8,12Hz;1H), 4.87 (d,15Hz,1H), 5.34 (d,15
Hz,1H), 7.08 (d,8Hz,2H), 7.23 (d,8Hz,2H), 7.28 (s,
2H), 7.45 (s,1H), 7.59 (t,8Hz,2H), 7.70 (m,2H).FAB
-MS:C29H30ClN7O2 に対する理論値 543; 測定値 544 (M
+H,43%).
【0082】実施例 36 3−アミノ−3−メチル−N−〔8−フルオロ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテ
ート 工程A7−フルオロ−1−テトラロン 特別に設計されたKel−F反応器(円筒形、外径1.
25″×高さ3″、スクリューキャップと窒素の入口−
出口を装備)中に、フッ化水素−ピリジン6:4溶液
(10ml、市販の7:3のフッ化水素−ピリジンを脱
水ピリジンで希釈して調整)を入れた。7−アミノ−テ
トラロン(644mg、4.0mmol)(実施例3
5、工程A)を窒素環境下で加え、この溶液を0℃に冷
却した。亜硝酸ナトリウム(304mg、4.4mo
l、1.1eq)を少しつづ加え、この混合物を30分
撹拌した。ついで、この混合物を撹拌しながら90℃で
1時間撹拌した。この反応混合物を、約60mlの氷/
水で冷却し、分離した固体をメチレンクロライド(3×
30ml)で抽出した。抽出液をまとめて水及び塩水で
洗浄し、減圧下室温で乾固するまで蒸発させた。シリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフによる精製と、酢酸
エチル/ヘキサン(5:95)による溶離で、純粋の7
−フルオロ−1−テトラロン(367mg、2.2mm
ol、56%)を得た。1H NMR (300MHz,CDCl3): 2.13
(m,2H), 2.65 (t,7Hz,2H), 2.94 (t,7Hz,2H),7.1-7.3
(m,2H), 7.69 (dd;2,8Hz;1H).EI-MS:C10H9FO に対する
理論値 164; 測定値 164 (M+ ,71%).工程B : 8−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Aに記載した方法により、7−フルオ
ロ−1−テトラロンから製造した。1H NMR (300MHz,CDC
l3): 2.22 (m,2H), 2.38 (t,6Hz,2H), 2.78 (t,6Hz,2
H),6.75 (dd;2,8Hz;1H), 6.84 (dt;2,8Hz;1H), 7.16
(t,8Hz,1H), 8.35 (br s,1H).工程C : 3−ヨード−8−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Bに記載の方法により、工程Bで得ら
れた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CDCl3): 2.7
3 (m,3H), 2.92 (m,1H), 4.68 (t,8Hz,1H), 6.79(dd;2,
8Hz;1H), 6.90 (dt;2,8Hz;1H), 7.18 (t,8Hz,1H), 8.14
(br s,1H).工程D : 3−アジド−8−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Cに記載の方法によって、工程Cで得
られた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CDCl3):
2.30 (m,1H), 2.51 (m,1H), 2.74 (m,1H), 2.93 (m,1
H), 3.88 (dd;8,12Hz;1H), 6.80 (dd;2,8Hz;1H), 6.89
(dt;2,8Hz;1H), 7.21 (t,8Hz,1H), 8.10 (br s,1H).工程E : 3−アミノ−8−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−11−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Dに記載の方法により、工程Dで得ら
れた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CDCl3): 1.9
2 (m,1H), 2.52 (m,1H), 2.65 (m,1H), 2.86 (m,1H),
3.45 (m,1H), 6.78 (dd;2,8Hz;1H), 6.87 (dt;2,8Hz;1
H), 7.20 (t,8Hz,1H), 8.56 (br s,1H).FAB-MS:C10H11F
N2O に対する理論値 194; 測定値 195 (M+H,100%).工程F : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔8−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イ
ル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Fに記載の方法により、工程Eで得られ
たアミンと、3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−
メチル酪酸(実施例31、工程E)から製造した。1H N
MR (300MHz,CDCl3): 1.35 (s,6H), 1.41 (s,9H), 1.93
(m,1H), 2.4-2.9(m,5H), 4.54 (m,1H), 5.19 (br s,1
H), 6.73 (m,2H), 6.88 (dt;2,8Hz;1H), 7.19 (dd;6,8H
z;1H), 8.07 (m,1H).FAB-MS:C20H28FN3O4に対する理論
値 393; 測定値 394 (M+H,56%).工程G : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−8−〔フルオロ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニル
メチル)−テトラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズア
ゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Kに記載の方法によるN−トリフェニル
メチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェ−4
−ニル)〕テトラゾールと、工程Fで得られた中間体か
ら製造した。1H NMR (300MHz,CDCl3): 1.36 (s,3H), 1.
37 (s,3H), 1.42 (s,9H), 1.75 (m,1H), 2.3-2.6 (m,5
H), 4.5 (m,2H), 5.25 (m,2H), 6.64 (d,7Hz,1H), 6.8-
7.1 (m,11H), 7.2-7.5 (m,13H), 7.85 (m,1H).工程H : 3−アミノ−3−メチル−N−〔8−フルオ
ロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフル
オロアセテート 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Gで得ら
れた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CD3OD): 1.4
0 (s,3H), 1.43 (s,3H), 2.12 (m,1H), 2.3-2.7(m,5H),
4.41 (dd;8,12Hz;1H), 4.88 (d,15Hz,1H), 5.34 (d,15
Hz,1H), 7.0-7.2(m,3H), 7.2-7.4 (m,5H), 7.5-7.8 (m,
3H).FAB-MS:C29H30FN7O2に対する理論値 527; 測定値 5
28 (M+H,100%).
【0083】実施例 37 3−アミノ−3−メチル−N−〔6−フルオロ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
ピン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテ
ート 工程A4−(2−フルオロフェニル)酪酸 実施例36、工程Aに記載の方法により、4−(2−ア
ミノフェニル)酪酸から製造した。1H NMR (300MHz,CDC
l3): 1.95 (m,2H), 2.39 (t,7Hz,2H), 2.70 (t,7Hz,2
H),6.9-7.3 (m,4H).FAB-MS:C10H11FO2に対する理論値 1
82; 測定値 182 (M+ ,75%).工程B5−フルオロ−1−テトラロン 実施例32、工程Aに記載の方法により、4−(2−フ
ルオロフェニル)酪酸から製造した。1H NMR (300MHz,C
DCl3): 2.10 (m,2H), 2.60 (t,7Hz,2H), 2.88 (t,7Hz,2
H),7.1-7.3 (m,2H), 7.78 (d,8Hz,1H).EI-MS:C10H9FO
に対する理論値 164; 測定値 164 (M+ ,44%).工程C6−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Aに記載の方法により、5−フルオロ
−1−テトラロンから製造した。1H NMR (300MHz,CDC
l3): 2.26 (m,2H), 2.40 (t,6Hz,2H), 2.88 (t,6Hz,2
H),6.83 (d,8Hz,1H), 6.94 (t,8Hz,1H), 7.20 (m,1H),
7.75 (br s,1H).FAB-MS:C10H10FNOに対する理論値 179;
測定値 180 (M+H,100%).工程D3−ヨード−6−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Bに記載の方法により、工程Cで得ら
れた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CDCl3): 2.7
-2.9 (m,3H), 2.97 (m,1H), 4.68 (t,8Hz,1H), 6.81
(d,8Hz,1H), 6.94 (t,8Hz,1H), 7.20 (m,1H), 7.83 (br
s,1H).工程E3−アジド−6−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Cに記載の方法により、工程Dで得ら
れた中間体から製造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 2.2
-2.8 (m,4H), 3.88 (dd;8,12Hz;1H), 6.85 (d,8Hz,1H),
6.95 (t,8Hz,1H), 7.22 (m,1H), 7.27 (br s,1H).工程F3−アミノ−6−フルオロ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 実施例31、工程Dに記載の方法により、工程Eで得ら
れた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CD3OD): 2.2
2 (m,1H), 2.60 (m,2H), 3.21 (m,1H), 3.85 (dd;8,12H
z;1H), 6.91 (d,8Hz,1H), 7.02 (t,8Hz,1H), 7.30 (m,1
H).FAB-MS:C10H11FN2O に対する理論値 194; 測定値 19
5 (M+H,100%).工程G : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔6−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イ
ル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Fに記載の方法により、工程Fで得られ
たアミンと、3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−
メチル酪酸(実施例31、工程E)から製造した。1H N
MR (200MHz,CDCl3): 1.36 (s,6H), 1.43 (s,9H), 1.91
(m,1H), 2.4-2.8(m,3H), 3.18 (m,2H), 4.54 (m,1H),
5.18 (br s,1H), 6.66 (d,7Hz,1H), 6.81(d,8Hz,1H),
6.94 (t,8Hz,1H), 7.18 (m,1H), 7.71 (br s,1H).FAB-M
S:C20H28FN3O4に対する理論値 393; 測定値 394 (M+H,2
6%).工程H : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔6−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニル
メチル)−テトラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕−メチル−1H−1−ベンズアゼ
ピン−3−イル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Kに記載の方法によるN−トリフェニル
メチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェ−4
−ニル〕テトラゾールと、工程Gで得られた中間体から
製造した。1H NMR (300MHz,CDCl3): 1.38 (s,6H), 1.45
(s,9H), 1.81 (m,1H), 2.18 (m,1H), 2.4-2.7 (m,3H),
2.89 (dd;7,14Hz;1H), 4.52 (m,1H), 4.77 (d,15Hz,1
H),5.09 (d,15Hz,1H), 5.29 (br s,1H), 6.67 (d,7Hz,1
H), 6.9-7.2 (m,12H), 7.2-7.5 (m,13H), 7.85 (m,1H).工程I : 3−アミノ−3−メチル−N−〔6−フルオ
ロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフル
オロアセテート 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Hで得ら
れた中間体から製造した。1H NMR (300MHz,CD3OD): 1.3
2 (s,3H), 1.36 (s,3H), 2.0-2.3 (m,3H), 2.40(br s,2
H), 3.00 (m,1H), 4.35 (m,1H), 4.87 (d,15Hz,1H), 5.
20 (d,15Hz,1H),7.00 (m,3H), 7.1-7.4 (m,4H), 7.5-7.
7 (m,4H).FAB-MS:C29H30FN7O2に対する理論値 527; 測
定値 528 (M+H,100%).
【0084】実施例 38 3−アミノ−3−メチル−N−〔1,2,3,4,5,
6−ヘキサヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゾシン−3
−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート 工程A : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ
−2−オキソ−1H−1−ベンズアゾシン−3−イル〕
−ブタンアミド ワッティら、ジェイ.メディ.ケム(Watthey, et al.,
J.Med.Chem.,)第28巻、1511−1516(198
5)の方法によって調製した3−アミノ−3,4,5,
6,−テトラヒドロ−1−ベンズアゾシン−2(1H)
−オンを、実施例1、工程Aに記載した方法で還元し、
次いで実施例1、工程Fに記載の方法によって、3−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(実施
例1、工程E)と、カップリングさせた。1H NMR (200M
Hz,CDCl3): 1.36 (s,6H), 1.75 (m,3H), 2.08 (m,1H),
2.47 (m,3H), 2.80 (m,1H), 4.13 (m,1H), 5.12 (s,2
H), 5.79 (s,1H), 6.86 (d,7Hz,1H), 7.0-7.4 (m,8H),
7.90 (s,1H).FAB-MS:C24H29N3O4 に対する理論値 423;
測定値 424 (M+H,100%).工程B : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ
−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニルメチ
ル)−テトラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕−メチル−1H−1−ベンズアゾシン
−3−イル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Kに記載した方法によるN−トリフェニ
ルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェ−
4−ニル)〕テトラゾールと、工程Aで得られた中間体
から製造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.42 (s,6H),
1.72 (m,4H), 2.42 (m,4H), 4.16 (m,1H), 4.49 (d,13H
z,1H), 5.10 (s,2H), 5.30 (d,13Hz,1H), 5.79 (s,1H),
6.80(d,6Hz,2H), 6.9-7.6 (m,32H), 7.86 (m,1H).工程C : 3−アミノ−3−メチル−N−〔1,2,
3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1Hテトラゾール−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ズアゾシン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ
アセテート 実施例1、工程Lに記載の方法により、工程Bで得られ
た中間体から標記の化合物を製造した。1H NMR (200MH
z,CD3OD): 1.28 (s,3H), 1.32 (s,3H), 1.44 (m,1H),
1.75 (m,3H), 2.05 (m,1H), 2.48 (m,3H), 4.00 (m,1
H), 4.64 (d,13Hz,1H), 5.19 (d,13Hz,1H), 6.9-7.4
(m,8H), 7.4-7.7 (m,4H).FAB-MS:C30H33N7O2 に対する
理論値 523; 測定値 524 (M+H,100%).
【0085】実施例 39 3−アミノ−3−メチル−N−〔1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−キノリン−3−イル〕−ブタ
ンアミド、トリフルオロアセテート 工程A : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1H−1−キノリン−3−イル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Fに従って、3−アミノ−1,2,3,
4,−テトラヒドロキノリン−2−オン(ディビスら、
アーク.バイオケム.バイオフィジ.,Daviset al, Ar
ch. Biochem. Biophys., 102 48 (1963)によって調
製)と、3ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル酪酸(実施例1、工程E)から製造した。1H NMR (20
0MHz,CDCl3): 1.42 (s,6H), 2.68 (s,6H), 2.86 (t,13H
z,1H), 3.00 (m,1H), 4.67 (m,1H), 5.00 (s,2H), 6.9-
7.3 (m,9H).FAB-MS:C22H25N3O4 に対する理論値 395;
測定値 396 (M+I,100%).工程B : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニルメチル)−テ
トラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル−1H−1−キノリン−3−イル〕−ブ
タンアミド 実施例1、工程Kに記載の方法により、3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−3−メチル−N−〔1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−キノリ
ン−3−イル〕−ブタンアミドと、N−トリフェニルメ
チル−5−〔2−〔4′−ブロモメチルビフェ−4−ニ
ル)〕テトラゾールから製造した。1H NMR (200MHz,CD3
OD): 1.41 (s,6H), 2.66 (s,2H), 2.85 (t,11Hz,1H),
3.11 (m,1H), 4.15 (m,1H), 4.97 (d,15Hz,1H), 5.30
(d,15Hz,1H), 6.7-7.6 (m,26H), 7.80 (m,1H).工程C : 3−アミノ−3−メチル−N−〔1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1Hテトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1−1−キノリン−3−
イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート 実施例1、工程Lに記載の方法により、工程Bで得られ
た中間体から、標記の化合物を製造した。1H NMR (200M
Hz,CD3OD): 1.50 (s,3H), 1.52 (s,3H), 2.66 (m,2H),
3.16 (m,2H), 4.84 (m,1H), 5.17 (d,11Hz,1H), 5.39
(d,11Hz,1H), 7.0-7.4 (m,8H), 7.57 (m,4H).FAB-MS:C
28H29N7O2 に対する理論値 495; 測定値 496 (M+H,100
%).
【0086】実施例 40 3−ベンジルアミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー
実施例18に記載した方法により、3−アミノ−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート(実施例1)と、ベンズア
ルデヒドから標記化合物を製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.42 (s,3H), 1.46 (s,3H), 2.0-2.6 (m,4H),
2.69(br s,2H), 4.12 (s,2H), 4.37 (dd;8,12Hz;1H),
4.90 (d,15Hz,1H), 5.18 (d,15Hz,1H), 6.97 (d,8Hz,2
H), 7.1-7.7 (m,15H).FAB-MS:C36H37N7O2 に対する理論
値 599; 測定値 600 (M+H,100%).
【0087】実施例 41 3−イソブチルアミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピ
ン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロア
セテート 実施例18に記載の方法により、3−アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート(実施例1)と、イソブチ
ルアルデヒドから標記の化合物を製造した。1H NMR (20
0MHz,CD3OD): 0.99 (d,8Hz,3H), 1.00 (d,8Hz,3H), 1.3
5 (s,3H),1.39 (s,3H), 1.8-2.6 (m,7H), 2.81 (d,7Hz,
2H), 4.32 (dd;8,12Hz;1H), 4.92(d,15Hz,1H), 5.14
(d,15Hz,1H), 7.00 (d,8Hz,2H), 7.1-7.4 (m,6H), 7.5-
7.7(m,4H).FAB-MS:C33H39N7O2 に対する理論値 565; 測
定値 566 (M+H,100%).
【0088】実施例 42 3−プロピルアミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー
実施例18に記載の方法により、3−アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート(実施例1)と、プロピオ
ンアルデヒドから標記の化合物を得た。1H NMR (200MH
z,CD3OD): 0.97 (t,8Hz,3H), 1.32 (s,3H), 1.36 (s,3
H), 1.65(m,2H), 2.0-2.6 (m,8H), 2.93 (t,7Hz,2H),
4.33 (dd;7,11Hz;1H), 4.89 (d,15Hz,1H), 5.18 (d,15H
z,1H), 6.99 (d,8Hz,2H), 7.10-7.35 (m,6H), 7.45-7.6
5(m,4H).FAB-MS:C32H37N7O2 に対する理論値 551; 測定
値 552 (M+H,73%).
【0089】実施例 43 3−(シクロプロピルメチル)アミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、ト
リフルオロアセテート 実施例18に記載の方法により、3−アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
ド トリフルオロアセテート(実施例1)と、シクロプ
ロパンカルボキシアルデヒドから、標記の化合物を調製
した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 0.37 (m,2H), 0.65 (m,
2H), 1.00 (m,1H), 1.34 (s,3H), 1.36 (s,3H), 2.0-2.
6 (m,6H), 2.88 (d,7Hz,2H), 4.33 (dd;7,11Hz;1H),4.8
9 (d,15Hz,1H), 5.18 (d,15Hz,1H), 7.01 (d,8Hz,2H),
7.15-7.35 (m,6H), 7.45-7.70 (m,4H).FAB-MS:C33H37N7
O2 に対する理論値 563; 測定値 564 (M+H,100%).
【0090】実施例 44 3−(シクロヘキシルメチル)アミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、ト
リフルオロアセテート 実施例18に記載の方法に従い、3−アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート(実施例1)と、シクロヘ
キサンカルボキシアルデヒドから、標記の化合物を調製
した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 0.8-1.4 (m,6H), 1.33
(s,3H), 1.37 (s,3H), 1.5-1.9 (m,5H), 2.0-2.6 (m,6
H), 2.80 (d,7Hz,2H), 4.32 (dd;8,12Hz;1H), 4.92 (d,
15Hz,1H), 5.14 (d,15Hz,1H), 7.00 (d,8Hz,2H), 7.10-
7.35 (m,6H), 7.45-7.70 (m,4H).FAB-MS:C36H43N7O2
対する理論値 605; 測定値 606 (M+H,100%).
【0091】実施例 45 3−(4−ヒドロキシベンジル)アミノ−3−メチル−
N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、ト
リフルオロアセテート 工程A : 3−(4−ベンジルオキシベンジル)アミノ
−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5
−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−
ブタンアミド、トリフルオロアセテート 実施例18に記載の方法によって、3−アミノ−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
ド トリフルオロアミド トリフルオロアセテート(実
施例1)と、4−ベンジルオキシ−ベンズアルデヒドか
ら製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.32 (s,3H), 1.
35 (s,3H), 2.0-2.7 (m,6H), 4.10(s,2H), 4.36 (dd;8,
12Hz;1H), 4.91 (d,15Hz,1H), 5.02 (s,2H), 5.09 (d,1
5Hz,1H), 6.98 (d,8Hz,6H), 7.1-7.6 (m,15H).FAB-MS:C
43H43N7O3 に対する理論値 705; 測定値 706 (M+H,100
%).工程B : 3−(4−ヒドロキシベンジル)アミノ−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタン
アミド、トリフルオロアセテート 工程Aで得られた中間体(14.6mg、0.018m
mol)を1.5mlのメタノールに溶解し、10mg
の10%Pd/C上、1気圧で2時間、室温で水素化し
た。この反応混合物をセライトを通して濾過し、濾液を
減圧下で濃縮した。この残渣をC−18上、メタノール
/0.1%トリフルオロ酢酸(線勾配:10分間で60
%メタノールを70%メタノールに増加)で溶離する逆
相HPLCで精製し、8.1mg(0.011mmo
l、62%)の標記化合物を得た。1H NMR (200MHz,CD3
OD): 1.40 (s,3H), 1.44 (s,3H), 2.0-2.7 (m,6H), 4.0
8(s,2H), 4.36 (m,1H), 4.87 (d,15Hz,1H), 5.20 (d,15
Hz,1H), 6.78 (d,8Hz,2H), 6.96 (d,8Hz,2H), 7.1-7.7
(m,12H).FAB-MS:C36H37N7O3 に対する理論値 615; 測定
値 616 (M+H,46%).
【0092】実施例 46 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−4
−オキソ−5−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタ
ンアミド、トリフルオロアセテート 工程A : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,5−
ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタンアミド 3(S)−アミノ−3,4−ジヒドロ−1,5−ベンゾ
チアゼピン−4(5H)−オン(スレードら、ジェイ.
メディ.ケム., Slade et al, J. Med. Chem.,28, 1517
-1521 (1985)の方法で調製)と3−t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−3−メチル酪酸(実施例31、工程E)か
ら、実施例1、工程Fに記載の方法で調製。1H NMR (20
0MHz,CDCl3): 1.38 (s,6H), 1.45 (s,9H), 2.32 (d,10H
z,1H), 2.50 (d,14Hz,1H), 2.70 (d,14Hz,1H), 2.92
(t,11Hz,1H), 3.93 (dd;7,11Hz;1H),4.76 (m,1H), 7.02
(d,8Hz,1H), 7.1-7.3 (m,2H), 7.40 (t,8Hz,1H), 7.66
(d,7Hz,1H), 8.23 (br s,1H).FAB-MS:C19H27N3O4Sに対
する理論値 393; 測定値 394 (M+H,36%).工程B : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−
〔〔2′−(N−トリフェニルメチル)−テトラゾール
−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕
−ブタンアミド 実施例1、工程Kに記載の方法により、N−トリフェニ
ルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェ−
4−イル〕テトラゾールと、工程Aで得られた中間体か
ら製造した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.32 (s,6H), 1.
39 (s,9H), 2.26 (d,7Hz,1H), 2.47(d,14Hz,1H), 2.63
(d,14Hz,1H), 3.01 (t,11Hz,1H), 3.60 (dd;7,11Hz;1
H), 4.76 (dd;7,11Hz;1H), 5.05 (br s,2H), 6.9-7.6
(m,26H), 7.80 (m,1H).FAB-MS (Li+ スパイク);C52H
51N7O4S に対する理論値 870; 測定値 876 (M+Li,100
%).工程C : 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−5−〔〔2′−(1−テトラゾ
ール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕−メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)
−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Bで得ら
れた中間体から標記化合物を調製した。1H NMR (200MH
z,CD3OD): 1.38 (s,3H), 1.40 (s,3H), 2.55 (br s,2
H), 3.09(t,11Hz,1H), 3.64 (dd;7,11Hz;1H), 4.65 (d
d;7,11Hz;1H), 5.07 (d,15Hz,1H),5.24 (d,15Hz,1H),
7.06 (d,8Hz,2H), 7.3-7.7 (m,10H).FAB-MS:C28H29N7O2
Sに対する理論値 527; 測定値 528 (M+H,100%).
【0093】実施例 47 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−
1,1,4−トリオキソ−5−〔〔2′−(1H−テト
ラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)
−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート 工程A : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−4−トリオキソ−1,
5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタンアミ
脱水したメチレンクロライド2ml中に、88mg
(0.22mmol)の、3−t−ブトキシカルボニル
アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−
ブタンアミド(実施例46、工程A)を含む溶液に、3
8mgの固体の重炭酸ナトリウム(0.44mmol、
2eq)を加えた後、106mgの80%m−クロロ過
安息香酸(85mg、mCPBA、0.49mmol、
2.2eq)を加えた。この混合物を室温で3時間撹拌
した後、減圧下で濃縮した。この残渣をシリカ上でクロ
マトグラフにかけ、酢酸エチル/ヘキサン(7:3)で
溶離した。このクロマトグラフされた物質を再び50m
lの酢酸エチルに溶解し、1:1の飽和塩化ナトリウム
水溶液/飽和炭酸カリウム水溶液、次いで塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウム上で脱水後、濾過し、減圧で蒸発
させ、86mg(0.20mmol、91%)の生成物
を得た。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.36 (s,3H), 1.38
(s,3H), 1.45 (s,9H), 2.51 (d,13Hz,1H), 2.83 (d,13H
z,1H), 3.58 (dd;12,14Hz;1H), 4.33 (dd;8,14Hz;1H),
4.90 (m,2H), 7.30 (m,2H), 7.46 (t,8Hz,1H), 7.70
(t,8Hz,1H), 8.07 (d,8Hz,1H), 8.70 (br s,1H).FAB-M
S:C19H27N3O6Sに対する理論値 425; 測定値 426 (M+H,3
2%).工程B : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−1,1,4−トリオキ
ソ−5−〔〔2′−(N−トリフェニル−メチル)−テ
トラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕−メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3
(S)−イル〕−ブタンアミド 実施例1、工程Kに記載される方法により、N−トリフ
ェニルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフ
ェ−4−ニル〕テトラゾールと、工程Aで得られた中間
体から製造した。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.35 (s,3
H), 1.37 (s,3H), 1.47 (s,9H), 2.45 (d,13Hz,1H), 2.
81 (d,13Hz,1H), 3.40 (dd;11,14Hz;1H), 4.18 (m,3H),
4.80 (m,2H), 5.65 (d,15Hz,1H), 6.9-7.6 (m,25H),
7.95 (m,2H).FAB-MS (Li+ スパイク);C52H51N7O6S に
対する理論値 902; 測定値 909 (M+Li,100%).工程C : 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジ
ヒドロ−1,1,4−トリオキソ−5−〔〔2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン
−3(S)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセ
テート 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Bで得ら
れた中間物から製造。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.32 (b
r s,6H), 2.51 (br s,2H), 3.64 (dd;12,14Hz;1H), 3.9
8 (dd;8,14Hz;1H), 4.54 (d,16Hz,1H), 4.78 (m,1H),
5.43 (d,16Hz,1H), 7.08 (d,8Hz,2H), 7.30 (m,3H), 7.
5-7.8 (m,6H), 8.00 (d,8Hz,1H).FAB-MS:C28H29N7O4Sに
対する理論値 559; 測定値 560 (M+H,100%).
【0094】実施例 48 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−
1,4−ジオキソ−5−〔〔2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イ
ル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート〔ジアス
テレオマーA〕 工程A : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−1,4−ジオキソ−
1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタン
アミド、ジアステレオマーA及びB 45mlのメタノール/水(5:1)に、179mg
(0.46mmol)の3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブ
タンアミド(実施例46、工程)を含む溶液を、102
mg(0.48mmol、1.05eq)の過ヨウ素酸
ナトリウムで処理し、室温で48時間撹拌した。この反
応混合物を濾過し、濾液を減圧で濃縮した。この残渣を
再びクロロホルムに溶解し、炭酸カリウム上で脱水し、
濾過、減圧下で濃縮した。シリカ上で、フラッシュクロ
マトグラフにかけ、酢酸エチルで溶離、精製し、極性の
低い47mg(0.12mmol、25%)のマイナー
なジアステレオマーAと、より極性の高い105mg
(0.26mmol、56%)の主要なジアステレオマ
ーBを得た。1H NMR (ジアステレオマーA;200MHz,CDC
l3): 1.37 (s,3H), 1.38 (s,3H), 1.45 (s,9H), 2.51
(d,13Hz,1H), 2.79 (d,13Hz,1H), 3.80 (m,2H), 4.78
(m,1H), 4.95 (br s,1H), 7.14 (m,2H), 7.59 (m,2H),
7.93 (m,1H), 8.18 (br s,1H).FAB-MS:C19H27N3O5Sに対
する理論値 409; 測定値 410 (M+H,29%).工程B : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−1,4−ジオキソ−5
−〔〔2′−(N−トリフェニル−メチル)−テトラゾ
ール−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−
イル〕−ブタンアミド、ジアステレオマーA 実施例1、工程Kに記載の方法により、N−トリフェニ
ルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェ−
4−イル〕テトラゾールと、工程Aで得られたジアステ
レオマーAから調製。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.35
(s,3H), 1.36 (s,3H), 1.44 (s,9H), 2.45 (d,13Hz,1
H), 2.72 (d,13Hz,1H), 3.61 (m,2H), 4.63 (m,1H), 4.
86 (m,2H), 6.9-7.6 (m,25H), 7.81 (m,1H), 7.90 (m,1
H).FAB-MS (Li+ スパイク);C52H51N7O5S に対する理
論値 886; 測定値 893 (M+Li,95%).工程C : 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジ
ヒドロ−1,4−ジオキソ−5−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3
(S)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー
ト、ジアステレオマーA 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Bで得ら
れた中間体から標記化合物を製造。1H NMR (200MHz,CD3
OD): 1.32 (br s,6H), 2.51 (br s,2H), 3.32 (dd;8,11
Hz;1H), 3.95 (t,11Hz,1H), 4.55 (dd;8,11Hz;1H), 4.8
5 (d,15Hz,1H), 5.22 (d,15Hz,1H), 7.01 (d,8Hz,2H),
7.17 (d,8Hz,2H), 7.4-7.8 (m,8H).FAB-MS:C28H29N7O3S
に対する理論値 543; 測定値 544 (M+H,100%).
【0095】実施例 49 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−
1,4−ジオキソ−5−〔〔2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イ
ル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート〔ジアス
テレオマーB〕 工程A : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−1,4−ジオキソ−
1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタン
アミド、ジアステレオマーB 実施例48、工程Aに記載の方法により、3−t−ブト
キシカルボニルアミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3
(S)−イル〕−ブタンアミド(実施例46、工程A)
から製造。1H NMR (ジアステレオマーB;200MHz,CDC
l3): 1.37 (s,3H), 1.38 (s,3H), 1.44 (s,9H), 2.48
(d,14Hz,1H), 2.68 (d,14Hz,1H), 3.30 (dd;11,15Hz;1
H), 4.14 (dd;8,15Hz;1H), 4.86 (m,1H), 7.1 (d,8Hz,1
H), 7.25 (m,1H), 7.41 (m,1H), 7.55 (m,1H), 8.81 (b
r s,1H).FAB-MS:C19H27N3O5Sに対する理論値 409; 測定
値 410 (M+H,38%).工程B : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−1,4−ジオキソ−5
−〔〔2′−(N−トリフェニルメチル)−テトラゾー
ル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イ
ル〕−ブタンアミド、ジアステレオマーB 実施例1、工程Kに記載の方法により、N−トリフェニ
ルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェ−
4−ニル〕テトラゾールと、工程Aで得られた中間体か
ら製造。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.38 (s,6H), 1.45
(s,9H), 2.50 (d,14Hz,1H), 2.72 (d,14Hz,1H), 3.10
(dd;10,15Hz;1H), 4.05 (m,2H), 4.85 (m,1H), 5.08 (b
rs,1H), 5.68 (d,15Hz,1H), 6.9-7.5 (m,26H), 7.92
(m,1H).FAB-MS (Li+ スパイク);C52H51N7O5S に対す
る理論値 886; 測定値 893 (M+Li,64%).工程C : 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジ
ヒドロ−1,4−ジオキソ−5−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3
(S)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー
ト、〔ジアステレオマーB〕 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Bで得ら
れた中間体から標記化合物を製造した。1H NMR (200MH
z,CD3OD): 1.33 (br s,6H), 2.53 (br s,2H), 3.29 (d
d;11,14Hz;1H), 3.89 (dd;7,14Hz;1H), 4.48 (d,16Hz,1
H), 4.82 (m,1H), 5.33 (d,16Hz,1H), 7.0-7.7 (m,12
H).FAB-MS:C28H29N7O3Sに対する理論値 543; 測定値 54
4 (M+H,100%).
【0096】実施例 50 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−3
−オキソ−4−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−2H−1,4−ベンゾチアジン−2−イル〕−ブタン
アミド、モノ(トリフルオロアセテート) 工程A : 2−アミノ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ
−2H−1,4−ベンゾチアジン 500mg(2.5mmol)の2−クロロ−3,4−
ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン
(ウォーリら、ジェイ.オルガ.ケム., Worley, et a
l, J. Org. Chem. 40 1731-1734 (1975) の方法で調
製)を5mlのメチレンクロライドに懸濁させ、無水ア
ンモニアガスを1時間通気した。この混合物をセライト
を通して濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。この残渣
を20mlのクロロホルムで磨砕し、濾過後、濾液を減
圧下で蒸発させた。シリカ上で、フラッシュクロマトグ
ラフにかけ、酢酸エチルで溶離、精製し、185mg
(1.0mmol、41%)の生成物を得た。1H NMR
(200MHz,CDCl3): 2.00 (br s,2H), 4.68 (br s,1H), 6.
9-7.4 (m,4H),9.05 (br s,1H).FAB-MS:C8H8N2OS に対す
る理論値 180; 測定値 181 (M+H,54%).工程B : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−
1,4−ベンゾチアジン−2−イル〕ブタンアミド 実施例1、工程Fに記載した方法により、3−t−ブト
キシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(実施例31、
工程F)と、2−アミノ−3,4−ジヒドロ−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(工程A)から製
造。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.26 (s,6H), 1.36 (s,9
H), 2.47 (d,13Hz,1H), 2.57 (d,13Hz,1H), 5.52 (br
s,1H), 6.31 (br s,1H), 7.00 (m,2H), 7.22 (m,2H).FA
B-MS:C18H25N3O4Sに対する理論値 379; 測定値 380 (M+
H,26%).工程C : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−
〔〔2′−(N−トリフェニルメチル)−テトラゾール
−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−2H−1,4−ベンゾチアジン−2−イル〕−
ブタンアミド 実施例1、工程Kに記載の方法により、N−トリフェニ
ルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェ−
4−ニル〕テトラゾールと、工程Bで得られた中間体か
ら製造。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.40 (s,6H), 1.42
(s,9H), 2.53 (d,14Hz,1H), 2.92 (d,14Hz,1H), 4.86
(d,16Hz,1H), 4.92 (d,8Hz,1H), 5.29 (d,16Hz,1H), 5.
49(d,8Hz,1H), 6.85-7.50 (m,26H), 7.92 (m,1H).工程D : 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジ
ヒドロ−3−オキソ−4−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−2H−1,4−ベンゾチアジン−2−イ
ル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Cで得ら
れた中間体から標記の化合物を製造した。1H NMR (200M
Hz,CD3OD): 1.40 (s,6H), 2.62 (s,2H), 5.34 (s,2H),
5.73 (s,1H), 7.0-7.7 (m,12H).FAB-MS:C27H27N7O2Sに
対する理論値 513; 測定値 514 (M+H,100%).
【0097】実施例 51 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔2−フェニルエチル〕−
1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート 工程A : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタン
アミド 実施例1、工程Fに記載の方法により、3−ベンジルオ
キシカルボニル−アミノ−3−メチル酪酸(実施例1、
工程E)と、3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1H−〔1〕ベンズアゼピン−2−オン(実施例
1、工程A)から製造。1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.38
(s,3H), 1.39 (s,3H), 1.82 (m,1H), 2.52 (s,2H), 2.5
-3.0 (m,3H), 4.51 (m,1H), 5.07 (br s,2H), 5.58 (br
s,1H), 6.68 (d,7Hz,1H), 6.96 (d,8Hz,1H), 7.1-7.4
(m,8H), 7.62 (br s,1H).FAB-MS:C23H27N3O4 に対する
理論値 409; 測定値 410 (M+H,100%).工程B : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔2−フェニルエチル〕−1H−1−ベンズ
アゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 実施例3、工程Aに記載の方法により、2−フェネチル
ブロマイドと、工程Aで得られた中間体から製造。1H N
MR (200MHz,CDCl3): 1.37 (s,6H), 1.68 (m,2H), 2.50
(m,4H), 2.7-3.0(m,2H), 3.70 (m,1H), 4.48 (m,2H),
5.05 (s,2H), 5.66 (s,1H), 6.99 (m,1H),7.0-7.4 (m,1
4H).FAB-MS:C31H35N3O4 に対する理論値 513; 測定値 5
14 (M+H,100%).工程C : 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔2−フェニ
ルエチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−
ブタンアミド、トリフルオロアセテート 実施例3、工程Bに記載の方法により、工程Bで得られ
た中間体から標記化合物を製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.34 (s,3H), 1.42 (s,3H), 2.0-2.4 (m,1H),
2.58(m,3H), 2.85 (m,2H), 3.90 (m,1H), 4.58 (m,1H),
4.90 (d,15Hz,1H), 5.0 (m,1H), 5.15 (d,15Hz,1H),
7.0-7.5 (m,9H).FAB-MS:C23H29N3O2 に対する理論値 37
9; 測定値 380 (M+H,100%).
【0098】実施例 52 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔3−フェニルプロピル〕
−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート 工程A : 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔3−フェニルプロピル〕−1H−1−ベン
ズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 実施例3、工程Aに記載の方法により、3−フェニルプ
ロピルブロマイドと、3−ベンジルオキシカルボニル−
アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イ
ル〕−ブタンアミド(実施例51、工程A)から製造。
1H NMR (200MHz,CDCl3): 1.38 (s,6H), 1.82 (m,4H),
2.4-2.9 (m,7H), 3.45(m,1H), 4.36 (m,1H), 5.02 (s,2
H), 5.64 (s,1H), 6.69 (d,8Hz,1H), 6.9-7.4(m,14H).F
AB-MS:C32H37N3O4 に対する理論値 527; 測定値 528 (M
+H,100%).工程B : 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔3−フェニ
ルプロピル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕
−ブタンアミド、トリフルオロアセテート 実施例3、工程Bに記載の方法により、工程Aで得られ
た中間体から標記化合物を製造した。1H NMR (200MHz,C
D3OD): 1.21 (s,6H), 1.7-2.1 (m,2H), 2.1-2.4 (m,2
H), 2.5-2.9 (m,6H), 3.46 (m,1H), 4.37 (m,2H), 6.9-
7.3 (m,9H).FAB-MS:C24H31N3O2 に対する理論値 393;
測定値 394 (M+H,100%).
【0099】実施例 53 4−アミノ−4−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕
−ペンタンアミド、トリフルオロアセテート 工程A : 3−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−2H
−1−ベンズアゼピン−2−オン、ハイドロクロライド 実施例4、工程A,B及びCに記載の方法により、3−
アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベ
ンズアゼピン−2−オン(実施例1、工程A)から製
造。1H NMR (200MHz,CD3OD): 2.17 (m,1H), 2.3-2.6
(m,3H), 3.80 (dd;8,12Hz;1H), 4.78 (d,15Hz,1H), 5.3
8 (d,15Hz,1H), 6.95 (d,8Hz,2H), 7.17 (d,8Hz,2H),7.
28 (m,2H), 7.38 (m,2H), 7.5-7.7 (m,4H).FAB-MS:C24H
22N6Oに対する理論値 410; 測定値 411 (M+H,100%).工程B4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−
メチルペンタン酸 実施例1、工程C,D及びEに記載の方法により、2,
2−ジメチルグルタル酸から製造。1H NMR (200MHz,CDC
l3): 1.29 (s,6H), 2.02 (t,6Hz,2H), 2.34 (t,6Hz,2
H),5.06 (s,2H), 7.34 (S,5H), 10.5 (br s,1H).工程C : 4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル−1
H−ベンズアゼピン−3−イル〕−ペンタンアミド 実施例4、工程Dに記載の方法により、工程A及びBで
得られた中間体から製造。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.3
0 (s,6H), 1.9-2.6 (m,8H), 4.38 (m,1H), 4.86(d,13H
z,1H), 4.98 (s,2H), 5.16 (d,13Hz,1H), 6.97 (d,8Hz,
2H), 7.1-7.3 (m,11H), 7.4-7.7 (m,4H).FAB-MS:C38H39
N7O4 に対する理論値 657; 測定値 658 (M+H,20%).工程D : 4−アミノ−4−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピ
ン−3−イル〕−ペンタンアミド、トリフルオロアセテ
ート 実施例1、工程Hに記載の方法により、工程Cで得られ
た中間体から標記化合物を得た。1H NMR (200MHz,CD3O
D): 1.29 (s,3H), 1.31 (s,3H), 1.8-2.6 (m,8H), 4.29
(dd;8,12Hz;1H), 4.94 (d,13Hz,1H), 5.16 (d,13Hz,1
H), 6.99 (d,8Hz,2H), 7.1-7.3 (m,6H), 7.4-7.7 (m,4
H).FAB-MS:C30H33N7O2 に対する理論値 523; 測定値 52
4 (M+H,100%).
【0100】実施例 54 ピペリジン−N′−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5
−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−4−カ
ルボキサミド、トリフルオロアセテート 工程AN−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジン
−4−カルボン酸 20mlのメチレンクロライド中に、1.0g(7.7
4mmol)のピペリジン−4−カルボン酸を含む懸濁
液中に、室温で1.13mlのトリエチルアミン(0.
82g、8.1mmol、1.05eq)、次いで1.
87mlのジ−t−ブチルジカーボネート(1.77
g、8.1mmol、1.05eq)を加えた。この混
合物を室温で48時間撹拌した後、減圧で濃縮した。こ
の残渣を再び酢酸エチルに溶解し、この溶液を5%クエ
ン酸と塩水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で脱水
し、濾過後減圧で蒸発させ、1.75g(7.63mm
ol、98%)の生成物を得た。1H NMR (200MHz,CD3O
D): 1.42 (s,9H), 1.50 (m,2H), 1.84 (m,2H), 2.46
(m,1H), 2.86 (t,9Hz,2H), 3.91 (t,3Hz,1H), 3.98 (t,
3Hz,1H).FAB-MS:C11H19NO4に対する理論値 229; 測定値
230 (M+H,17%).工程B : N−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジン
−N′−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ピペリジン−4−
カルボキサミド 実施例4、工程Dに記載の方法により、3−アミノ−
1,3,4,5−テトラヒドロ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕メチル〕−2H−1−ベンズアゼピン−2
−オン、ハイドロクロライド(実施例53、工程A)
と、N−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−
カルボン酸から製造。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.42
(s,9H), 1.4-2.9 (m,11H), 4.05 (m,3H), 4.30(m,1H),
4.81 (d,15Hz,1H), 5.22 (d,15Hz,1H), 6.98 (d,8Hz,2
H), 7.1-7.3 (m,6H), 7.4-7.7 (m,4H).FAB-MS:C35H39N7
O4 に対する理論値 621; 測定値 622 (M+H,7%).工程C : ピペリジン−N′−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕
−4−カルボキサミド、トリフルオロアセテート 実施例31、工程Hに記載の方法により、工程Bで得ら
れた中間体から、標記化合物を製造した。1H NMR (200M
Hz,CD3OD): 1.7-2.7 (m,8H), 3.00 (m,3H), 3.38 (m,2
H), 4.31(dd;8,12Hz;1H), 4.86 (d,15Hz,1H), 5.20 (d,
15Hz,1H), 6.99 (d,8Hz,2H), 7.1-7.4 (m,6H), 7.4-7.7
(m,4H).FAB-MS:C30H31N7O2 に対する理論値 521; 測定
値 522 (M+H,100%).
【0101】実施例 55 ピペリジン−N′−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5
−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−3−カ
ルボキサミド、トリフルオロアセテート 実施例54に記載の方法により、3−アミノ−1,3,
4,5−テトラヒドロ−1−〔〔2′−(1−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−2H−1−ベンズアゼピン−2−オン、
ハイドロクロライド(実施例53、工程A)と、ピペリ
ジン−3−カルボン酸から標記化合物を製造した。1H N
MR (200MHz,CD3OD): 1.6-2.2 (m,5H), 2.28 (m,1H), 2.
50 (m,2H), 2.79(m,1H), 3.19 (m,4H), 4.30 (m,1H),
4.86 (d,14Hz,1H), 5.17 (d,14Hz,1H), 6.99 (m,4H),
7.20 (m,4H), 7.55 (m,3H), 8.38 (m,1H).FAB-MS:C30H
31N7O2 に対する理論値 521; 測定値 522 (M+H,100%).
【0102】実施例 56 キヌクリジン−N′−〔2,3,4,5−テトラヒドロ
−2−オキソ−1−〔〔2′−(1−テトラゾール−
5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−3−カ
ルボキサミド、トリフルオロアセテート 実施例4、工程Dに記載される方法により、3−アミノ
−1,3,4,5−テトラヒドロ−1−〔〔2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−2H−1−ベンズアゼピン
−2−オン ハイドロクロライド(実施例53、工程
A)と、キヌクリジン−3−カルボン酸のラセミ体か
ら、4種のジアステレオマーの混合物としての標記化合
物を調製した。1H NMR (200MHz,CD3OD): 1.7-2.7 (m,8
H), 3.0-3.7 (m,8H), 4.32 (m,1H), 4.8-5.2 (m,2H),
7.00 (d,8Hz,2H), 7.1-7.4 (m,6H), 7.4-7.7 (m,4H).FA
B-MS:C32H33N7O2 に対する理論値 547; 測定値 531 (22
%).
【0103】実施例57 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセ
テート 工程A :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタ
ンアミド 実施例1の工程Fに記載した手順によって、3−t−ブ
トキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸(実施例
31、工程E)と3(R)−アミノ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン
(実施例1、工程B)とから製造した。1H NMR(200MHz,
CDCl3):1.37(s,6H),1.44(s,9H),1.95(m,1H),2.46(d,15H
z,1H),2.59(d,15Hz,1H),2.6-3.0,(m,3H),4.53(m,1H),5.
30(br s,1H),6.72(d,7Hz,1H),6.98(d,8Hz,1H),7.1-7.3
(m,3H),7.82(br s,1H) 。FAB−MS:理論値(C20
293 4 として)375;実測値376(M+H,
70%)。工程B :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕−メ
チル〕−1H−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブ
タンアミド 実施例1の工程Kに記載した手順によって、工程Aで得
た中間体と、4−クロロメチルビフェニルとから製造し
た。FAB−MS:理論値(C33393 4として)
541;測定値542(M+H,31%)。工程C :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔〔1,1′−
ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾ
アゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフル
オロアセテート 実施例31の工程Hに記載した手順によって、工程Bで
得た中間体から表題の化合物を得た。1H NMR(200MHz,CD
3OD):1.33(s,3H),1.36(s,3H),2.0-2.6(m,6H),4.38(dd;
8,12Hz;1H),4.89(d,15Hz,1H),5.24(d,15Hz,1H),7.1-7.6
(m,13H)。FAB−MS:理論値(C28313 2
して)441;測定値442(M+H,100%)。
【0104】実施例58 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−カルボキシ〕
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 工程A :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミ
実施例1の工程Fに記載した手順に従って、3−t−ブ
トキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸(実施例
31、工程E)と、3−アミノ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実施
例1、工程A)とから製造した。1H NMR(300MHz,CDC
l3):1.34(s,6H),1.41(s,9H),1.90(m,1H),2.45(d,15Hz,1
H),2.56(d,15Hz,1H),2.65(m,1H),2.76(m,1H),2.92(m,1
H),4.53(m,1H),5.20(br s,1H),6.62(d,7Hz,1H),6.97(d,
8Hz,1H),7.10-7.25(m,3H),7.35(br s,1H) 。FAB−M
S:理論値(C20293 4 として)375;測定値
376(M+H,45%)。工程B :3−t−ブトキシ−カルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−t−ブトキシカルボニル〕−
〔〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1
H−1−ベゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 実施例1の工程Kに記載した手順に従って、工程Aで得
た中間体と、4′−ブロモメチルビフェニル−2−カル
ボン酸t−ブチル(ヨーロッパ特許出願公開第324,
377号に記載されたD.J.Carini等の方法に
より調製した)とから製造した。1H NMR(300MHz,CDC
l3):1.17(s,9H),1.34(s,6H),1.40(s,9H),1.86(m,1H),2.
40-2.65(m,5H),4.51(m,1H),4.81(d,14Hz,1H),5.31(s,1
H),5.35(d,14Hz,1H),6.68(d,7Hz,1H),7.1-7.5(m,11H),
7.71(m,1H) 。FAB−MS:理論値(C38473
6 として)641;測定値642(M+H,15%)。工程C :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−カルボ
キシ〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミ
工程Bで得た中間体(500mg,0.78ミリモル)
を氷酢酸2mlに溶解し、これに6N HCl 2ml
を添加して、50℃で3時間加熱した。得られた混合物
を真空下で最小量迄濃縮し、蒸留水3mlに再溶解させ
て凍結乾燥した。皮殻状の固体をメタノール2mlに再
溶解し、撹拌しながら酸化プロピレン5mlを滴下し
た。得られた混合物を室温で5時間撹拌した後、濾過し
た。フィルターケーキをエーテルで洗浄し、空気乾燥さ
せ、真空乾燥して表題の化合物278mg(0.57ミ
リモル,73%)を得た。1H NMR(300MHz,D2O):1.43(s,
3H),1.47(s,3H),2.0-2.5(m,4H),2.66(m,2H),4.28(dd;7,
11Hz;1H),4.70(d,15Hz,1H),5.29(d,15Hz,1H),6.92(m,1
H),7.0-7.4(m,10H),7.70(m,1H) 。FAB−MS:理論
値(C29313 4 として)485;測定値486
(M+H,100%)。
【0105】実施例59 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メトキシ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンゾア
ゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセ
テート 工程A :7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 実施例31の工程Aに記載した手順に従って6−メトキ
シ−1−テトラロンから製造した。1H NMR(200MHz,CDCl
3):2.1-2.4(m,4H),2.72(t,7Hz,2H),3.77(s,3H),6.71(d,
8Hz,2H),6.73(s,1H),6.89(d,8Hz,1H),7.80(br s,1H) 。
FAB−MS:理論値(C1113NO2 として)19
1;測定値191(M+ ,60%)。工程B :3−ヨード−7−メトキシ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 実施例31の工程Bに記載した手順により、7−メトキ
シ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾ
アゼピン−2−オンから製造した。1H NMR(200MHz,CDCl
3):2.5-3.0(m,4H),3.89(s,3H),4.64(t,8Hz,1H),6.75(s,
1H),6.77(d,8Hz,1H),6.94(d,8Hz,1H),7.70(br s,1H) 。
FAB−MS:理論値(C1112INO2 として)31
7;測定値317(M+ ,100%)。工程C :3−アジド−7−メトキシ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 3−ヨード−7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(4.07
4g,12.85ミリモル)と、アジ化ナトリウム
(4.178g,64.3ミリモル,5当量)を、ジメ
チルホルムアミド50mlに溶解し、60℃に加熱して
2時間撹拌した。溶剤を真空下室温で蒸発させ、残留物
を酢酸エチル150mlに再溶解させて、水(50ml
で3回)と食塩水(50mlで1回)で洗浄した。有機
相を分離し、MgSO4 上で乾燥させて、濾過し、真空
下で蒸発乾固させて生成物2.538g(10.94ミ
リモル,85%)を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.2-
2.7(m,3H),2.90(m,1H),3.75(s,3H),3.80(m,1H),6.75(m,
2H),6.95(d,8Hz,2H),8.22(br s,1H) 。FAB−MS:
理論値(C11124 2 として)232;測定値23
3(M+H,30%)。工程D :3−アミノ−7−メトキシ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 実施例31の工程Dに記載した手順によって、3−アジ
ド−7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
H−1−ベンゾアゼピン−2−オンから製造した。1H N
MR(200MHz,CDCl3):1.86(m,1H),2.4-2.6(m,2H),2.86(m,1
H),3.39(m,1H),3.76(s,3H),6.72(d,8Hz,1H),6.74(s,1
H),6.88(d,8Hz,1H),7.62(br s,1H) 。FAB−MS:理
論値(C11142 2 として)206;測定値208
(100%)。工程E :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3−イ
ル〕−ブタンアミド 実施例1の工程下に記載した手順に従って、3−t−ブ
トキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸(実施例
31、工程E)と、工程Dで得たアミンとから製造し
た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.32(s,6H),1.38(s,9H),1.8
6(m,1H),2.4-3.0(m,5H),3.77(s,3H),4.49(m,1H),5.25(b
r s,1H),6.68(d,8Hz,1H),6.70(s,1H),6.89(d,8Hz,1H),
7.55(br s,1H)。FAB−MS:理論値(C21313
5 として)405;測定値428(M+Na,100
%),406(M+H,23%)。工程F :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニルメ
チル)−テトラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル−1H−1−ベンゾアゼピン
−3−イル〕−ブタンアミド 実施例1の工程Gに記載した手順に従って、工程Eで得
た中間体と、N−トリフェニルメチル−5−〔2−
(4′−ブロモメチルビフェン−4−イル)〕テトラゾ
ールとから製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.31(s,3
H),1.32(s,3H),1.37(s,9H),1.70(m,1H),2.2-2.6(m,5H),
3.72(s,3H),4.43(m,1H),4.61(d,15Hz,1H),5.06(d,15Hz,
1H),5.35(br s,1H),6.62(m,3H),6.9(m,10H),7.25(m,12
H),7.83(m,1H)。工程G :3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メトキシ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、モノ(ト
リフルオロアセテート) 実施例31の工程Hに記載された手順によって、工程F
で得た中間体から表題の化合物を製造した。1H NMR(200
MHz,CD3OD):1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.05(m,1H),2.3-2.
6(m,5H),3.81(s,3H),4.37(dd;7,11Hz;1H),4.76(d,15Hz,
1H),5.22(d,15Hz,1H),6.80(d,3Hz,1H),6.88(dd;3,8Hz;1
H),7.01(d,8Hz,2H),7.17(d,8Hz,2H),7.22(d,8Hz,1H),7.
5-7.7(m,4H) 。FAB−MS:理論値(C30337
3 として)539;実測値540(M+H,100
%)。
【0106】実施例60 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−ヒドロキシ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンゾア
ゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセ
テート 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−N−
〔7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニルメチル)−
テトラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル−1H−ベンゾアゼピン−3−イル〕
−ブタンアミド(実施例59、工程F)を塩化メチレン
4mlに溶解し、得られた溶液に、三臭化ホウ素の塩化
メチレン1.0M溶液(1.35ミリモル,5当量)を
添加し、この混合物を室温で4時間撹拌した後、氷水1
5mlを添加して反応をクエンチした。反応混合物を酢
酸エチル(20mlで2回)で抽出し、有機相を一緒に
して食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾
過して、真空で溶剤を除去した。残留物をメタノール/
0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(55:45)を溶離
液とし、C8による逆相中圧液体クロマトグラフィーに
より精製した。このようにして、無色ガラス状の表題の
化合物56mg(0.087ミリモル,32%)を得
た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.39(s,3H),1.43(s,3H),2.0
7(m,1H),2.3-2.6(m,5H),4.42(dd;5,8Hz;1H),4.79(d,11H
z,1H),5.24(d,11Hz,1H),6.68(d,2Hz,1H),6.78(dd;2,7H
z;1H),7.06(d,7Hz,2H),7.18(d,7Hz,1H),7.21(d,7Hz,2
H),7.5-7.7(m,4H) 。FAB−MS:理論値(C2931
7 3 として)525;測定値526(M+H,87
%)。
【0107】実施例61 3−アミノ−3−メチル−N−ベンジル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンゾア
ゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオ
ロアセテート 工程A :3(R)−(ベンジルアミノ)−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オ
3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(実施例1、工程
B)528mg(3.0ミリモル)の無水アルコール4
5ml溶液に、室温で粉末にした3Åのモレキュラーシ
ーブ4.5gを添加し、ついでベンズアルデヒド954
mg(9.0ミリモル,3当量)のメタノール15ml
溶液を滴下した。得られた混合物にトリフルオロ酢酸を
添加してpHを7に調節し、ついで室温で2時間撹拌し
た。水素化シアノホウ素ナトリウム(1.0MTHF溶
液18ml;18ミリモル,6当量)を添加し、得られ
た混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を濾過
し、濾液に撹拌しながらトリフルオロ酢酸3mlを添加
し、ついで全揮発分を真空下で除去して、残留物を酢酸
エチル50mlに溶解した。この酢酸エチル溶液を水
(15mlで3回)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(15mlで2回)および食塩水15mlで洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して、溶剤を真空除去
した。残留物を酢酸エチル/ヘキサン(70:30)を
溶離液とし、シリカによるクロマトグラフィーで精製し
て、生成物410mg(1.54ミリモル,51%)を
得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.05(m,1H),2.5-3.0(m,3
H),3.37(dd;7,11Hz;1H),3.57(d,12Hz,1H),3.90(d,12Hz,
1H),7.05(d,8Hz,1H),7.1-7.4(m,8H),7.75(br s,1H) 。
FAB−MS:理論値(C17182 Oとして)26
6;測定値267(M+H,75%)。工程B :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−ベンジル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド 3(R)−(ベンジルアミノ)−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1−1−ベンゾアゼピン−2−オン90m
g(0.34ミリモル)のテトラヒドロフラン1.5m
l溶液に、窒素雰囲気下室温で、3−t−ブトキシカル
ボニルアミノ−3−メチルブタン酸(実施例31、工程
E)73mg(0.34ミリモル,1当量)を添加し、
ついで2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2
−ジヒドロキノリン(EEDQ)94mg(0.38ミ
リモル,1.1当量)を添加した。窒素気流中で大部分
の溶剤を揮発させ、得られた反応混合物(濃厚シラップ
0.3ml)を3日間撹拌した。反応混合物を真空で蒸
発乾固させ、残留物を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)
を溶離液とし、シリカによる中圧液体クロマトグラフィ
ーで精製して、生成物45mg(0.1ミリモル,33
%)を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.28(s,3H),1.32
(s,3H),1.35(s,9H),2.16(m,2H),2.35(d,14Hz,1H),2.58
(d,14Hz,1H),2.60(m,1H),2.81(m,1H),4.70(d,18Hz,1H),
4.99(d,18Hz,1H),5.37(t,10Hz,1H),5.83(br s,1H),6.98
(d,7Hz,1H),7.05-7.45(m,5H),7.50-7.85(m,3H),8.13(t,
8Hz,1H),8.90(m,1H) 。FAB−MS:理論値(C27
353 4として)465;測定値466(M+H,4
8%)。工程C :3−アミノ−3−メチル−N−ベンジル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、ト
リフルオロアセテート 実施例1の工程Kおよび実施例31の工程Hに記載した
手順に従って、工程Bで得た中間体と、N−トリフェニ
ルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチルビフェン−
4−イル)〕テトラゾールとから表題の化合物を製造し
た。1H NMR(400MHz,CD3CN):1.35(s,3H),1.36(s,3H),2.1
9(m,1H),2.38(m,1H),2.47(d,17Hz,1H),2.7-2.9(m,2H),
2.90(d,17Hz,1H),4.75(d,16Hz,1H),4.93(d,19Hz,1H),5.
03(d,19Hz,1H),5.22(dd;8,12Hz;1H),5.48(d,16Hz,1H),
7.2-7.5(m,10H),7.6-7.8(m,6H),7.85(br s,1H)。FAB
−MS:理論値(C36377 2 として)599;測
定値600(M+H,30%)。
【0108】実施例62 3−アミノ−3−メチル−N−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ
アセテート 工程A :3(R)−N−メチル−N−ベンジルアミノ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−2−オン 3(R)−(ベンジルアミノ)−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1H−1−ベンゾアジピン−2−オン(実施
例61、工程A)150mg(0.56ミリモル)のギ
酸0.6ml溶液に、36%ホルムアルデヒド水溶液
0.047ml(0.56ミリモル,1当量)を添加
し、得られた混合物を80℃で24時間撹拌した。反応
混合物を冷却して6N HCl 0.8mlを加え、全
ての揮発分を真空下で除去した。残留物を水10mlと
塩化メチレン10mlで分配し、ついで10%炭酸ナト
リウム1mlを加えて混合物を振とうした。有機相を分
離し、水性相は、さらに塩化メチレン20mlで抽出し
た。抽出物を一緒にして硫酸マグネシウム上で乾燥し、
濾過し、溶剤を真空除去した。残留物は、2.5%のメ
タノールを含む酢酸エチルを溶離液とするシリカによる
中圧液体クロマトグラフィーで精製して、生成物98m
g(0.35ミリモル,63%)を得た。1H NMR(200MH
z,CDCl3):2.35(s,3H),2.35(m,2H),2.69(m,1H),2.88(m,1
H),3.37(dd;8,11Hz;1H),3.80(d,14Hz,1H),3.90(d,14Hz,
1H),6.90(d,8Hz,1H),7.05-7.35(m,8H)。FAB−MS:
理論値(C18202 Oとして)280;測定値281
(M+H,100%)。工程B :3(R)−(メチルアミノ)−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2−オン 3(R)−(N−メチル−N−ベンジル)アミノ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン
−2−オン(工程A)98mg(0.35ミリモル)の
メタノール10ml溶液に濃硫酸1滴を添加し、得られ
た溶液を室温で、10%Pd/C20mgにより、圧力
30〜40psi(2.1〜2.8kg/cm2 )で2
0時間水素化した。反応混合物を濾過し、濾液を真空下
で蒸発させた。残留物に酢酸エチル15ml、水4ml
および10%炭酸ナトリウム水溶液2mlを添加して振
とうした。有機相を分離し、ついで水性相にさらに酢酸
エチル10mlを加えて再度抽出した。抽出物を一緒に
して食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥して濾
過し、濾液を真空下で蒸発させて生成物68mg(0.
35ミリモル,100%)を得た。1H NMR(200MHz,CDCl
3):1.85(m,1H),2.30(s,3H),2.35-2.65(m,2H),2.73(m,1
H),3.10(dd;8,12Hz;1H),6.97(d,8Hz,1H),7.1-7.3(m,3
H),7.5(br s,1H)。工程C :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ
−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド 実施例1の工程Fに記載された手順に従って、3−t−
ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸(実施
例31、工程E)と、工程Bで得たアミンとから製造し
た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.30(br s,15H),2.19(m,1
H),2.42(m,1H),2.5-2.8(m,3H),2.91(m,1H),3.15(s,3H),
5.32(dd;6,8Hz;1H),5.52(br s,1H),6.97(d,5Hz,1H),7.1
-7.3(m,3H),7.35(br s,1H)。工程D :3−アミノ−3−メチル−N−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、ト
リフルオロアセテート 実施例1の工程Kおよび実施例31の工程Hに記載した
手順に従って、工程Cで得た中間体と、N−トリフェニ
ルメチル−5−〔2−(4′−ブロモメチル−ビフェン
−4−イル)〕とから製造した。1H NMR(200MHz,CD3O
D):1.34(s,3H),1.38(s,3H),2.10(m,1H),2.3-2.8(m,5H),
3.16(s,3H),4.90(d,15Hz,1H),5.01(dd;7,11Hz;1H),5.13
(d,15Hz,1H),7.02(d,8Hz,2H),7.19(d,8Hz,2H),7.2-7.4
(m,4H),7.5-7.7(m,4H) 。FAB−MS:理論値(C30
337 2 として)523;測定値524(M+H,
22%)。
【0109】実施例63 2−アミノ−2−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−プロパンアミド、トリフルオロアセテート 工程A :2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
プロパンアミド 実施例1の工程Fに記載した手順に従って、2−(t−
ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロパン酸
と、3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−1H−〔1〕ベンゾアゼピン−2−オン(実施例1、
工程B)とから製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.42
(s,12H),1.46(s,3H),1.90(m,1H),2.5-3.0(m,3H),4.48
(m,1H),5.01(br s,1H),6.97(d,8Hz,1H),7.1-7.3(m,3H),
7.9(br s,1H)。FAB−MS:理論値(C19273
4 として)361;測定値362(M+H,30%)。工程B :2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチル)−
テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−プロパンアミド 実施例1の工程Kに記載した手順に従って、工程Aで得
た中間体と、N−トリフェニルメチル−5−〔2−
(4′−ブロモメチルビフェン−4−イル)〕テトラゾ
ールとから製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.42(s,9
H),1.43(s,3H),1.46(s,3H),1.77(m,1H),2.2-2.7(m,3H),
4.43(m,1H),4.72(d,15Hz,1H),4.93(br s,1H),5.09(d,15
Hz,1H),6.9-7.5(m,26H),7.86(m,1H) 。工程C :2−アミノ−2−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−プロパンアミド、モノ(トリフルオロ
アセテート) 実施例31の工程Hに記載した手順によって、工程Bで
得た中間体から表題の化合物を製造し、メタノール/
0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(55:45)を溶離
液とし、C−8による逆相中圧液体クロマトグラフィー
により最終的な精製を行った。1H NMR(200MHz,CD3OD):
1.52(s,3H),1.61(s,3H),2.1-2.6(m,4H),4.33(dd;8,11H
z;1H),4.85(d,15Hz,1H),5.18(d,15Hz,1H),6.99(d,8Hz,2
H),7.15(d,8Hz,2H),7.2-7.4(m,4H),7.5-7.7(m,4H) 。F
AB−MS:理論値(C28297 2 として)49
5;測定値496(M+H,32%)。
【0110】実施例64 キヌクリジン−N′−〔2,3,4,5−テトラヒドロ
−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−
5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
3−カルボキシアミド、トリフルオロアセテート 実施例4の工程Dに記載した手順に従って、ラセミキヌ
クリジン−3−カルボン酸と、3(R)−アミノ−1,
3,4,5−テトラヒドロ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オ
ン塩酸塩(実施例4、工程C)とから、表題の化合物を
2種類のジアステレオマーとして調製し、アセトニトリ
ル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(35:65)を
溶離液とし、C−8による逆相中圧液体クロマトグラフ
ィーによって最終的な精製を行った。1H NMR(200MHz,CD
3OD):1.7-2.6(m,8H),3.00(m,1H),3.1-3.3(m,6H),3.65
(m,1H),4.32(m,1H),4.8-5.2(m,2H),7.00(d,8Hz,2H),7.1
-7.3(m,6H),7.5-7.7(m,4H)。FAB−MS:理論値(C
32337 2 として)547;測定値548(M+
H,100%)。
【0111】実施例65 3−アミノ−2,2−ジメチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−
テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−プロパンアミド、トリフルオロアセテ
ート 工程A :3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−
2,2−ジメチルプロパン 実施例1の工程Eに記載した手順によって、3−〔ベン
ジルオキシカルボニルアミノ〕−2,2−ジメチルプロ
パン酸のメチルエステル(実施例1、工程D)から製造
した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.25(s,6H),3.30(d,7Hz,2
H),5.10(s,2H),7.34(s,5H)。工程B :3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−
2,2−ジメチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕−プロパンアミド 実施例1の工程Fに記載した手順に従って、3−(ベン
ジルオキシ−カルボニルアミノ)−2,2−ジメチルプ
ロパン酸と、3(R)−アミノ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1H−〔1〕ベンゾアゼピン−2−オン(実
施例1、工程B)とから製造した。1H NMR(200MHz,CDCl
3):1.19(s,6H),1.90(m,1H),2.6-3.0(m,3H),3.26(d,6Hz,
2H),4.46(m,1H),5.07(s,2H),5.7(br t,1H),6.62(d,7Hz,
1H),6.97(d,8Hz,1H),7.1-7.3(m,3H),7.3(s,5H),8.14(br
s,1H)。FAB−MS:理論値(C23273 4 とし
て)409;測定値410(M+H,100%)。工程C :3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2,
2−ジメチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕−プロパンアミド 工程Bで得た中間体170mg(0.42ミリモル)の
無水アルコール5ml溶液にトリフルオロ酢酸を1滴加
えたものを、炭素担体の20%水酸化パラジウム触媒3
5mgにより、室温、1気圧で4時間水素化した。反応
混合物をセライトを通して濾過し、真空下で溶剤を除去
して、淡黄色のトリフルオロ酢酸アミン塩165mg
(0.42ミリモル,100%)を得た。上記の中間体
を塩化メチレン2mlに溶解し、ジ炭酸ジ−t−ブチル
108mg(0.49mg,1.2当量)を添加し、つ
いでトリエチルアミン0.12ml(87mg,0.8
6ミリモル,2当量)を加えた。室温で2時間放置後、
この混合物を酢酸エチル20mlに加え、5%クエン酸
水溶液、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および食塩水で
洗浄した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過して真空下で溶剤を除去した。残留物を酢酸エ
チル/ヘキサン(3:2)を溶離液とし、シリカによる
中圧液体クロマトグラフィーにより精製して、白色固体
の生成物156mg(0.41ミリモル,98%)を得
た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.18(s,6H),1.39(s,9H),1.9
2(m,1H),2.6-3.0(m,3H),3.17(d,6Hz,2H),4.46(m,1H),5.
25(br s,1H),6.69(d,7Hz,1H),6.98(d,8Hz,1H),7.1-7.3
(m,3H),8.22(br s,1H) 。FAB−MS:理論値(C20
293 4 として)375;測定値376(M+H,
10%)。工程D :3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2,
2−ジメチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−〔N−(トリフェニルメチ
ル)−テトラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン
−3(R)−イル〕−プロパンアミド 実施例1の工程Kに記載した手順に従って、工程Cで得
た中間体と、N−トリフェニルメチル−5−〔2−
(4′−ブロモメチルビフェン−4−イル)〕テトラゾ
ールとから調製した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.16(s,3
H),1.17(s,3H),1.40(s,9H),1.74(m,1H),2.3-2.5(m,3H),
3.16(d,7Hz,2H),4.40(m,1H),4.62(d,15Hz,1H),5.22(d,1
5Hz,1H),5.28(br s,1H),6.68(d,7Hz,1H),6.9-7.5(m,26
H),7.85(m,1H)。工程E :3−アミノ−2,2−ジメチル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3(R)−イル〕プロパンアミド、トリフルオロ
アセテート 実施例31の工程Hに記載した手順により、工程Dで得
た中間体から表題の化合物を製造し、メタノール/0.
1%トリフルオロ酢酸水溶液(55:45)を溶離液と
し、C−8による逆相中圧液体クロマトグラフィーで最
終的に精製した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.24(s,3H),1.
33(s,3H),2.1-2.6(m,4H),2.99(br s,2H),4.30(dd;8,11H
z;1H),4.85(d,15Hz,1H),5.21(d,15Hz,1H),7.00(d,8Hz,2
H),7.1-7.4(m,6H),7.4-7.7(m,4H)。FAB−MS:理論
値(C29317 2 として)509;測定値510
(M+H,100%)。
【0112】実施例66 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,6−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(S)−
イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート 工程A :3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3(S)−イル〕−ブ
タンアミド 実施例1の工程Fに記載した手順によって、3(S)−
アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベ
ンゾアゼピン−2−オン(実施例1、工程B)と、3−
ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸
(実施例1、工程E)とから製造した。FAB−MS:
理論値(C23273 4 として)409;測定値41
0(M+H,100%)。〔a〕D =−160°(c=
1,CHCl3 )。工程B :3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニルメチル)−テト
ラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル−1H−1−ベンゾアゼピン−3(S)−
イル〕−ブタンアミド 実施例1の工程Kに記載した手順によって、工程Aで得
た中間体と、N−トリフェニルメチル−5−(4′−ブ
ロモメチルビフェン−2−イル)テトラゾールとから製
造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.38(s,3H),1.40(s,3
H),1.67(m,1H),2.2-2.5(m,5H),4.44(m,1H),4.67(d,14H
z,1H),5.06(s,2H),5.12(d,14Hz,1H),5.63(br s,1H),6.6
4(d,7Hz,1H),6.9-7.5(m,31H),7.85(m,1H)。工程C :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(S)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー
実施例1の工程Lに記載した手順によって、工程Bで得
た中間体から表題の化合物を製造した。1H NMR(200MHz,
CD3OD):1.34(s,3H),1.38(s,3H),2.0-2.6(m,6H),4.34(d
d;7,11Hz;1H),4.86(d,15Hz,1H),5.20(d,15Hz,1H),6.99
(d,8Hz,2H),7.1-7.3(m,6H),7.45-7.70(m,4H)。FAB−
MS:理論値(C29317 2 として)509;測定
値510(M+H,100%)。〔a〕D =−98°
(c=.5,CH3 OH)。
【0113】実施例67 3−(2−フルオロプロピル)アミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンゾアゼピン−3(R)−ブタンアミド、トリフルオ
ロアセテート 3−(2−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチル−
N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル−1H−1−ベ
ンゾアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド(実施例
22,20mg,0.029ミリモル)のフッ化水素−
ピリジン1.5ml冷溶液(−78℃)に、窒素雰囲気
下でDAST(三フッ化ジエチルアミノ硫黄)0.2m
lをゆっくり添加した。反応混合物を室温にして48時
間撹拌した。反応がHPLCで検出されなくなるまで、
さらにDAST(0.2ml)を24時間毎に追加し
た。反応混合物を逆相HPLCにより繰り返し精製し
て、生成物4mgを得た。この生成物をFAB−MS:
理論値(C32367 2 Fとして)569;測定値5
70(M+H,100%).6N塩酸/メタノール水溶
液で繰り返し蒸発させて塩酸塩に転換させた。19F NMR
(CD3OD):-75.4。
【0114】実施例68 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イ
ル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテート 工程A3−ニトロ−4−フェニルトルエン 11mlのHBF4 中に4−メチル−2−ニトロアニリ
ン(3.8g)を含む冷(0℃)溶液に亜硝酸ナトリウ
ム(3.4ml中に1.7g)水溶液を滴下して加え
た。反応混合物を10分間撹拌した。沈澱物を集めてH
BF4 の冷水溶液(3ml)、エタノールおよびエーテ
ルで洗浄し、1.72gのジアゾニウム塩を得た。本ジ
アゾニウム塩をベンゼン(76ml)及びアセトニトリ
ル(7.6ml)に懸濁した。酢酸カルウム(1.53
g)を加えて得られた混合物を暗所の窒素ガス下で室温
で1.5時間撹拌した。固形物を濾過により除去し、濾
液を水(2x)及び食塩水で洗浄した。本溶液を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、次に濃縮して1.49gの粗製
生成物を得た。これはシリカ・ゲルのクロマトグラフ処
理(2:1 ヘキサン:CH2 Cl2 )が可能である。工程B3−アミノ−4−フェニルトルエン 25mlのメタノール中に2.4gの3−ニトロ−4−
フェニルトルエンを含む溶液を、室温で0.30gの5
%パラジウム/炭素触媒上で40psiの圧力をかけて
水素添加した。溶液を濾過し、濾液を濃縮して1.98
gの生成物を得た。EI−MS:C1313Nとしての計
算値:183;実測値183。工程C3−シアノ−4−フェニルトルエン 2.65mlの水及び2.65mlの12N HCl中
の3−アミノ−4−フェニルトルエン(1.97g)の
冷(0℃)懸濁液に2mlの水に亜硝酸ナトリウム(7
38mg)を含む溶液をゆっくりと加えた。この黄色が
かったスラリーに10mlのフルオロホウ酸を撹拌しな
がら加えた。本冷混合物を濾過し、固形物(2.02
g)を冷フルオロホウ酸、エタノール及びエーテルで洗
浄した。5mlのDMSO中にこのジアゾニウム塩
(2.02g)を含む溶液をDMSO(13.3ml)
中にCuCN及びNaCNを含む混合物に冷却状態で滴
下して加えた。次に反応混合物を水(20ml)で希釈
し、ベンゼンで繰り返し抽出した。合わせた有機層を水
(2x)及び食塩水で洗浄し、次に無水MgSO4 上で
乾燥した。真空下の濃縮により赤みがかった油状物を得
た。これをシリカ・ゲルのクロマトグラフ処理をおこな
うことにより0.788gの生成物を得た。工程D :N−トリフェニルメチル−5−〔2′−(4′
−メチルビフェニル−4−イル)〕テトラゾル 2.5mlのトルエン中に3−シアノ−4−フェニルト
ルエン(390mg)及びトリメチルチン・アジド(5
25mg)を含む溶液を窒素ガス環境下で還流して24
時間加熱した。反応混合物を濃縮し残渣物を3.5ml
のトルエンに懸濁した。テトラヒドロフラン(0.25
ml)を加え、次に溶液が均一になるまでHClガスを
加えた。混合物を濃縮し、残渣物(307mg)を5m
lのCH2 Cl2 に溶解して窒素ガス環境下で504m
gのトリフェニルメチル・クロリド及び233mgのト
リエチルアミンで処理した。混合物を1晩撹拌し、次に
CH2 Cl2 及び水で希釈した。層を分離し、水層をさ
らにCH2 Cl2 で抽出した。合わせた有機層は水及び
食塩水で洗浄し、次に無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。真空下で濃縮し935mgを得て、これをシリカ・
ゲルのクロマトグラフ処理を行い、ヘキサン:酢酸エチ
ル(9:1)で溶出して615mgの生成物を得た。工程E :N−トリフェニルメチル−5−〔2′−(4′
−ブロモメチルビフェニル−4−イル〕テトラゾル 4mlのCCl4 中にN−トリフェニルメチル−5−
〔2′−(メチルビフェニル−4−イル)〕テトラゾル
(95.7mg)、N−ブロモスクシンイミド(35.
5mg)及びAIBN(2mg)を含む溶液を還流して
4時間加熱した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して
129mgの生成物を得た。工程F :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2−(N−トリフェニルメチル)−テトラゾ
ル−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル−1H−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタ
ンアミド 0.5mlの乾燥ジメチルホルムアミド中に33.7m
gの3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミ
ド(実施例57、工程A)を含む室温の溶液に3.6m
gの60%水素化ナトリウム・オイル分散物を窒素ガス
環境下で加えた。30分後に0.2mlの無水ジメチル
ホルムアミド中のN−トリフェニルメチル−5−〔2′
−(4′−ブロモメチルビフェニル−4−イル)〕−テ
トラゾル(129mg)を加え、得られた混合物を室温
で8時間撹拌した。本混合物を酢酸エチルで希釈し、水
(2x)及び食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。粗製生成
物をシリカ・ゲルのクロマトグラフ処理を行い、酢酸エ
チル:ヘキサン(2:1)で溶出して16mgの精製物
を得た。FAB−MS:C53537 2 としての計算
値851;実測値858(M+Li)。工程G :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2−(1H−
テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド 0.3mlのメタノール及び0.3mlの9N HCl
中の3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
−〔〔2−(N−トリフェニルメチル)−テトラゾル−
5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル−1H−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンア
ミド(14mg)の溶液を窒素ガス環境下で室温で1晩
撹拌した。反応混合物をベンゼンで希釈し、凍結乾燥し
て12mgの粗製物を得た。これをダイナマックス・C
18カラムのRP−HPLCで処理し、メタノール/
0.1%トリフルオロ酢酸溶液(直線勾配:10分間で
60%メタノールから20%メタノールに移行)で溶出
して精製し、9.0mgの表記化合物を得た。FAB−
MS:C29317 2 としての計算値510;実測値
511(M+1)。1HNMR(400MHz,CD3OD):1.35(s,3H),
1.38(s,3H),2.1-2.85(m,6H),4.39(dd;8,13Hz;1H),4.95
(d,16Hz,1H),5.39(d,16Hz,1H),7.1(m,2H),7.2-7.32(m,7
H),7.55-7.70(m,3H) 。
【0115】実施例69 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボ
キシアミド、トリフルオロアセテート 工程A4−メチルフェニルトリメチルスタンナン ジエチルエーテル(41.4mol)中の41.4Lの
1.0M P−トリルマグネシウムブロミドを、テトラ
ヒドロフラン(4L)中に546g(2.79mol)
のトリメチルチン・クロリドを含む溶液に−10℃の窒
素ガス環境下で−5℃以下の温度を維持しながら4時間
以上かけて滴下して加えた。本懸濁液を12時間以上か
けてゆっくりと室温に温め、次に飽和塩化アンモニウム
溶液(1L)を加え、その後十分な水(約1L)を加え
て沈澱物を溶解した。本溶液をエーテル−ヘキサン
(1:1)(1x4L,3x2L)で抽出した。合わせ
た有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥
して溶媒を真空下で除去した。シリカ・ゲルのフラッシ
ュ・クロマトグラフ処理を行い、ヘキサン/酢酸エチル
(95:5)で溶出し、4,4′−ジメチルビフェニル
の白色結晶を含む薄黄色の油状物を得た。この結晶を濾
過により除去して711.3g(100%)の生成物を
得た。1H NMR(300MHz,CDCl3):0.30(s,9H),2.34(s,3H),
7.19(d,7.7Hz,2H),7.40(d,7.7Hz,2H)。工程B4′−メチル−1,1′−ビフェニル−2−ニ
トリル 50mlの無水ジメチルホルムアミド中に2.0g(1
0.98mmol)の2−ブロモベンゾニトリル、2.
93g(11.54mmol)の4−メチルフェニルメ
チルスタンナン(工程A)及び0.385(0.55m
mol)のビス−トリフェニルホスフィン・パラジウム
(II)クロリドを含む溶液を窒素ガス環境下で100℃
で5.5時間加熱した。反応物を室温に冷却した。反応
物を150mlの水に注ぎ、エーテル(3x150m
l)で抽出した。合わせたエーテル抽出物を水(4x1
00ml)及び食塩水(100ml)で洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で乾燥して、濾過し、溶媒を真空下で除去
した。シリカ・ゲルのフラッシュ・クロマトグラフ処理
を行いヘキサン/エーテル(85:15)で溶出して精
製して約10%の2−メチルベンゾニトリルが共雑する
1.69g(80%)の生成物を得た。1H NMR(200MHz,
CDCl3):2.40(s,3H),7.27(d,7Hz,2H),7.30-7.65(m,5H),
7.72(d,6Hz,1H) 。FAB−MS:C1411Nとしての
計算値193;実測値193(M+,100%)。工程C4′−ブロモメチル−1,1′−ビフェニル−
2−ニトリル 15mlの四塩化炭素中に699mg(3.62mmo
l)の工程Bで得られた中間生成物を含む溶液に窒素ガ
ス環境下で708.3mg(3.98mmol,1.1
当量)のN−ブロモサクシンイミド及び59mg(0.
36mmol,0.1当量)のアゾビシソブチロニトリ
ル(AIBN)を加えた。得られた混合物を暗所で4時
間加熱した。本混合物を室温に冷却し濾過した。濾液を
真空下で濃縮し、黄色の固形物として948mg(96
%)の生成物を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):4.51(s,2
H),7.25-7.80(m,8H) 。FAB−MS:C1410BrN
としての計算値272;実測値272,274(M
+)。 1H NMRは少量の出発物質及びジブロモ誘導
体の存在を示している。工程D :3−〔〔1−〔〔2′−シアノ−〔1,1′−
ビフェニル〕−4−イル〕−メチル〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズアゼピン−
3(R)−イル〕アミノ〕−1,1−ジメチル−3−オ
キソプロピルカルバミン酸、1,1−ジメチルエチル・
エステル 6mlの無水ジメチルホルムアミド中に0.83g
(2.21mmol)の3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド(実施例57、工程A)を含む溶
液に97mgの60%水素化ナトリウム・オイル分散物
(58mg NaH,2.43mmol,1.1当量)
を窒素ガス環境下の室温で加えた。1時間の撹拌後、
2.0mlのジメチルホルムアミド中に780mg
(2.88mmol,1.3当量)の4′−ブロモメチ
ル−1,1′−ビフェニル−2−ニトリル(工程C)を
含む溶液をカニューレにより加えた。本臭化物を入れた
フラスコを1mlの無水ジメチルホルムアミドで洗浄
し、次にカニューレにより反応混合物に加えた。室温で
3時間の撹拌後、反応物を200mlの酢酸エチルで希
釈し、50mlの水及び50mlの食塩水で洗浄した。
有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して、濾過
し、溶媒を真空下で除去した。残渣物をシリカ・ゲルの
フラッシュ・クロマトグラフ処理を行い、酢酸エチル/
ヘキサン(6:4)で溶出して精製し、白色泡状物とし
て1.13g(90%)の生成物を得た。1H NMR(200MH
z,CDCl3):1.32(s,3H),1.40(s,12H),1.85(m,1H),2.35-2.
70(m,5H),4.52(m,1H),4.90(d,12Hz,1H),5.21(d,12Hz,1
H),6.70(d,5Hz,1H),7.10-7.65(m,12H),7.72(d,6Hz,1
H)。FAB−MS:C34384 4 としての計算値5
66;実測値567(M+H)。工程E :4′−〔〔3(R)−〔(3−t−ブトキシカ
ルボニルアミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミ
ノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,
1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミド 3.0mlのジメチルスルホオキシド中に600mg
(1.06mmol)の工程Dから得られた中間生成物
を含む溶液に15mg(0.106mmol)の無水炭
酸ナトリウムを加え、次に0.88mlの30%過酸化
水素溶液を加えた。得られた混合物を室温で24時間撹
拌した。反応物を100mlのクロロホルムで希釈し、
水(30ml)、50%飽和亜硫酸水素ナトリウム溶液
(30ml)及び食塩水(30ml)で洗浄した。有機
層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して溶媒を真空
下で除去した。残渣物をシリカ・ゲルのフラッシュ・ク
ロマトグラフ処理を行い、酢酸エチルで溶出して精製
し、白色固形物として551.4mg(90%)の生成
物を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.30(s,3H),1.37(s,1
2H),1.85(m,1H),2.45-2.70(m,5H),4.50(m,1H),4.85(d,1
2Hz,1H),5.18(s,1H),5.25(d,12Hz,1H),5.65(s,1H),6.78
(d,5Hz,1H),7.2-7.5(m,12H),7.70(dd;5,1Hz;1H)。FA
B−MS:C34404 5 としての計算値584;実
測値586。工程F :4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボキシアミド、トリフルオロアセテート 2mlの無水塩化メチレン中の551mg(0.942
mmol)の工程Eから得られた中間生成物を含むスラ
リーに5滴のアニソール及び2mlのトリフルオロ酢酸
を加えた。室温で2時間撹拌後、全ての揮発物を真空下
で除去した。得られた物質をC−8の逆層・中圧・液体
クロマトグラフ処理を行い、メタノール/0.1%トリ
フルオロ酢酸溶液(55:45)で溶出し、白色固形物
として535mg(95%)の表記化合物を得た。1H N
MR(200MHz,CD3OD):1.42(s,3H),1.48(s,3H),2.00-2.65
(m,6H),4.42(dd;7,10Hz;1H),4.95(d,14Hz,1H),5.25(d,1
4Hz,1H),7.2-7.6(m,12H)。FAB−MS:C29324
3 としての計算値484;実測値485(M+H,1
00%)。
【0116】実施例70 4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3(R)−
〔〔3−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ〕
−3−メチル−1−オキソブチル〕アミノ−2−オキソ
−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミド、ト
リフルオロアセテート 15mlの無水メタノール中に0.75g(1.25m
mol)の4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−
メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2
−カルボキシアミド,トリフルオロアセテート(実施例
69)を含む溶液に0.35ml(2.50mmol)
のトリエチルアミン、4.0gの乾燥4A分子篩粉末を
加え、次に5mlの無水メタノール中に(ハネシアン
(Hanessian)及びクロス(Kloss)、テ
トラヘドロン・レト(Tetrahedron Let
t)1985年、26巻、1261−1264頁の手順
に従って調製した)1.3g(7.5mmol)の2
(R)−ベンジルオキシプロパナールを含む溶液を加え
た。混合物のpHは氷酢酸で注意深く6.5に調整し
た。反応物を5時間撹拌し、その際、テトラヒドロフラ
ン中のシアノボロ水素化ナトリウムの1.0M溶液を
7.5ml(7.5mmol)、注射器で加えた。反応
物を3時間撹拌し、次にセライトのパッドで濾過した。
濾液に5.0mlのトリフルオロ酢酸を加え(注意!シ
アン化水素の放出)、得られた混合物を3時間撹拌し
た。溶媒を真空下で除去し、5.0gの透明な油状物を
得た。粗製中間体を30mlのメタノールに溶解し、振
盪瓶に入れた。本溶液に1mlのトリフルオロ酢酸を加
え、次に1.2gの30%パラジウム/炭素を加えた。
混合物を室温で36時間、40psiの圧力をかけて水
酸添加した。混合物をセライトで濾過し、溶媒を真空下
で除去した。得られた物質をC−8の逆相・中圧クロマ
トグラフ処理し、メタノール/0.1%トリフルオロ酢
酸溶液(60:40)で溶出し、白色固形物として64
0mg(78%)の表記化合物を得た。1H NMR(200MHz,
CD3OD):1.22(d,8Hz,3H),1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.12
(m,2H),2.32(m,2H),2.62(m,4H),2.80(dd;8,11Hz;1H),3.
08(dd;3,11Hz;1H),3.92(m,1H),4.39(dd;7,12Hz;1H),5.0
2(d,14Hz,1H),5.18(d,14Hz,1H),7.20-7.55(m,12H) 。F
AB−MS:C32384 4 としての計算値542;
実測値544(M+H,100%)。
【0117】実施例71 4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2(S),3−ジヒ
ドロキシプロピル)アミノ〕−3−メチル−1−オキソ
ブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチ
ル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミ
ド、トリフルオロアセテート 15mlの無水エタノール中に0.585g(0.98
mmol)の4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3
−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼ
ピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−
2−カルボキシアミド,トリフルオロアセテート(実施
例69)を含む溶液に0.27ml(1.95mmo
l)のトリエチルアミン、2.5gの無水4A分子篩粉
末を加え、次に5mlのメタノール中に1.3g(10
mmol)のD−グリセルアルデヒド・アセトニド(ハ
ーテル、エル.ダブリュ.(Hertel,L.
W.);グロスマン、シー.エス.(Grossma
n,C.S.);クロイン、ジェイ.エス.(Kroi
n,J.S.)、シンセティック・コモディティ(Sy
nth.Comm.)、1991年、21巻、151−
154頁の手順に従って調製した粗製品を使用した)を
含む溶液を加えた。混合物のpHは氷酢酸で注意深く
6.5に調整した(7滴)。反応物を3時間撹拌し、そ
の際、テトラヒドロフラン中のシアノボロ水素化ナトリ
ウムの1.0M溶液を4.9ml(4.9mmol)、
注射器で加えた。反応物を20時間撹拌し、次にセライ
トのパッドで濾過した。濾液に5.0mlのトリフルオ
ロ酢酸(注意!シアン化水素の放出)、5.0mlの水
及び5滴の濃塩酸を加えた。得られた混合物を24時間
撹拌した。溶媒を真空下で除去し、透明な油状物を得
た。これをC−8の逆相・中圧・液体グロマトグラフ処
理を行い、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸溶液
(60:40)で溶出して精製し、白色の固形物として
590mg(90%)の表記化合物を得た。1H NMR(200
MHz,CD3OD):1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.12(m,1H),2.31
(m,1H),2.60(m,4H),2.98(dd;8,12Hz;1H),3.19(dd;3,12H
z;1H),3.55(dd;3,6Hz;2H),3.83(m,1H),4.40(dd;8,11Hz;
1H),5.02(d,15Hz,1H),5.15(d,15Hz,1H),7.20-7.55(m,12
H)。FAB−MS:C32384 5 としての計算値5
58;実測値560(100%)。
【0118】実施例72 N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3
−メチル−1−オキソブチル)アミノ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2
−カルボキシアミド、トリフルオロアセテート 工程A :4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3
(R)−〔〔3−メチル−1−オキソ−3−〔〔(ベン
ジルオキシ)カルボニル〕アミノ〕ブチル〕アミノ〕−
2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メ
チル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸・
1,1−ジメチルエチル・エステル 10mlの無水ジメチルホルムアミド中に1.22g
(3.0mmol)の3−ベンジルオキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド(実施例1、工程F)を含む溶液
に131.6mg(3.29mmol)の60%水素化
ナトリウム・オイル分散物を窒素ガス環境下で加えた。
20分間撹拌後、2.5mlのジメチルホルムアミド中
に1.14g(3.29mmol)のt−ブチル−4′
−ブロモメチル−1,1′−ビフェニル−2−カルボキ
シレート(ディ.ジェイ.カリーニ(D.J.Cari
ni)等、ヨーロッパ特許出願公告第324,377号
に従って調製した)をカニューラにより加えた。本臭化
物を入れたフラスコを2.5mlのジメチルホルムアミ
ドで洗浄し、これを反応混合物に加えた。室温で2時間
撹拌後、反応物を400mlの酢酸エチルで希釈し、1
00mlの水及び100mlの食塩水で洗浄した。有機
層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して溶媒を真空
下で除去した。残渣物をシリカ・ゲルのフラッシュ・ク
ロマトグラフ処理を行い、酢酸エチル/ヘキサン(5
5:45)で溶出して精製し、白色の泡状物として1.
74g(96%)の生成物を得た。1H NMR(200MHz,CDCl
3):1.15(s,9H),1.45(s,3H),1.48(s,3H),1.76(m,1H),2.3
5-2.62(m,5H),4.48(m,1H),4.79(d,14Hz,1H),5.04(t,12H
z,2H),5.35(d,14Hz,1H),6.70(d,6Hz,1H),7.10-7.45(m,1
7H),7.72(m,1H)。FAB−MS:C41453 6 とし
ての計算値675;実測値683(M+Li)。工程B :4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3
(R)−〔〔3−メチル−1−オキソ−3−〔〔(ベン
ジルオキシ)カルボニル〕アミノ〕ブチル〕アミノ〕−
2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メ
チル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸 1mlの無水塩化メチレン中に150mg(0.22m
mol)の工程Aから得られた中間生成物を含む溶液に
2滴のアニソールを加え、次に1mlのトリフルオロ酢
酸を加えた。本溶液を室温で4時間撹拌した。溶媒を真
空下で除去し、得られた油状物を四塩化炭素(3x20
ml)で共沸混合物とし、白色の泡状物として140m
g(100%)の生成物を得た。1H NMR(200MHz,CDC
l3):1.38(s,6H),1.65(m,1H),2.10-2.40(m,3H),2.61(s,2
H),4.45(m,1H),4.62(d,14Hz,1H),5.06(s,2H),5.27(d,14
Hz,1H),7.00-7.36(m,15H),7.42(m,1H),7.55(m,1H),7.68
(d,7Hz,1H),7.95(dd;2,8Hz;1H),8.18(br s,1H) 。FA
B−MS:C37373 6 としての計算値619;実
測値642(M+Na)。工程C :N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔〔3−
(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキ
シアミド 1mlの無水塩化メチレン中に14mg(0.169m
mol)のエチルアミンヒドロクロリドを含むスラリー
に0.047ml(0.339mmol)のトリエチル
アミン、次に1mlの塩化メチレン中に70mg(0.
113mmol)の工程Bから得られた中間生成物を含
む溶液を窒素ガス環境下で0℃で加えた。この混合物に
75mg(0.169mmol)のベンゾトリアゾル−
1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウ
ム・ヘキサフルオロホスフェイトを加えた。反応混合物
をゆっくりと室温に温めた。2時間後に反応物を75m
lの酢酸エチルで希釈し、25mlの5%クエン酸溶
液、25mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び25m
lの食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過して溶媒を真空下で除去した。残渣物をシ
リカ・ゲルのフラッシュ・クロマトグラフ処理を行い、
酢酸エチル/ヘキサン(9:1)で溶出して精製し、白
色の泡状物として74mg(100%)の生成物を得
た。1H NMR(200MHz,CDCl3):0.75(t,6Hz,3H),1.35(s,3
H),1.38(s,3H),1.76(m,2H),2.35-2.62(m,5H),3.10(m,2
H),4.48(m,1H),4.82(d,14Hz,1H),5.04(m,3H),5.30(d,14
Hz,1H),5.57(s,1H),6.65(d,6Hz,1H),7.10-7.45(m,15H),
7.62(m,1H) 。FAB−MS:C39424 5 として
の計算値646;実測値669(M+Na)。工程D :N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔(3−ア
ミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベ
ンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェ
ニル〕−2−カルボキシアミド、トリフルオロアセテー
5mlの無水メタノール中に74mg(0.114mm
ol)の工程Cから得られた中間生成物を含む溶液に3
滴のトリフルオロ酢酸及び15mgの20%水酸化パラ
ジウム/炭素を加えた。本混合物を室温で3時間、40
psiの圧力をかけて水素添加した。触媒をセライトに
よる濾過で除去し、溶媒を真空下で除去した。得られた
物質をC−8の逆相・中圧・液体グロマトグラフ処理を
行い、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸溶液(6
0:40)で溶出して精製し、白色の固形物として64
mg(90%)の表記化合物を得た。1H NMR(200MHz,CD
3OD):0.85(t,7Hz,3H),1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.1(m,1
H),2.3(m,1H),2.50-2.65(m,4H),3.09(q,7Hz,2H),4.40(d
d;6,13Hz;1H),4.92(d,15Hz,1H),5.30(d,15Hz,1H),7.20-
7.52(m,12H)。FAB−MS:C31364 3 として
の計算値512;実測値514(100%)。
【0119】実施例73 N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2
(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ〕−3−メ
チル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボキシアミド、トリフルオロアセテート 表記化合物は実施例71に記述された手順に従って、N
−エチル−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−
メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2
−カルボキシアミド、トリフルオロアセテート(実施例
72)及びD−グリセルアルデヒド・アセトニド(ハー
テル、エル.ダブリュ.(Hertel,L.W.);
グロスマン、シー.エス.(Grossman,C.
S.);クロイン、ジェイ.エス.(Kroin,J.
S.)、シンセティック・コモディティ(Synth.
Comm.)、1991年、21巻、151−154頁
の手順に従って調製した粗製品を使用した)から調製し
た。1H NMR(200MHz,CD3OD):0.87(t,7Hz,3H),1.35(s,3
H),1.39(s,3H),2.10(m,1H),2.35(m,1H),2.50-2.65(m,4
H),2.85-3.25(m,4H),3.55(m,2H),3.83(m,1H),4.40(dd;
8,12Hz;1H),5.00(d,15Hz,1H),5.25(d,15Hz,1H),7.20-7.
52(m,12H) 。FAB−MS:C34424 5 としての
計算値586;実測値588(100%)。
【0120】実施例74 N−(2−ヒドロキシエチル)−4′−〔〔3(R)−
〔(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミ
ノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,
1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミド、トリフル
オロアセテート 工程A :N−(2−ヒドロキシエチル)−4′−〔〔3
(R)−〔〔3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ
−3−メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズ
アゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−2−カルボキシアミド 2mlの無水塩化メチレン中に70mg(0.11mm
ol)の4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3
(R)−〔〔3−メチル−1−オキソ−3−〔(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ〕ブチル〕アミノ〕−2−
オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチ
ル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸(実施
例72、工程B)を含む溶液に0.023ml(0.1
7mmol)のトリエチルアミン、次に55mg(0.
12mmol)のベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−
トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオ
ロホスフェイトを窒素ガス環境下で0℃で加えた。5分
後に0.010ml(0.12mmol)のエタノール
アミンを注射器で反応物に加えた。反応混合物をゆっく
りと室温に温めた。2時間後に反応物を75mlの酢酸
エチルで希釈し、25mlの5%クエン酸溶液、25m
lの飽和炭酸水素ナトリウム及び25mlの食塩水で洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し
て、溶媒を真空下で除去した。残渣物をシリカ・ゲルの
フラッシュ・クロマトグラフ処理を行い、酢酸エチル/
メタノール(97:3)で溶出して精製し、白色の泡状
物として58mg(78%)の生成物を得た。1H NMR(2
00MHz,CDCl3):1.30(s,3H),1.35(s,3H),1.80(m,1H),2.20
-2.75(m,7H),3.10-3.40(m,4H),4.51(m,1H),4.92(d,14H
z,1H),5.00(s,2H),5.10(d,14Hz,1H),5.68(s,1H),6.53
(d,6Hz,1H),7.12-7.48(m,16H),7.65(d;1,6Hz;1H) 。F
AB−MS:C39424 6 としての計算値662;
実測値686(M+Na)。工程B :N−(2−ヒドロキシメチル)−4′−〔〔3
(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチ
ル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミド、ト
リフルオロアセテート 表記化合物は実施例72、工程Dに記述した手順に従っ
て工程Aで得られた中間生成物から調製した。1H NMR(2
00MHz,CD3OD):1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.00-2.40(m,2
H),2.41-2.68(m,4H),3.21(t,5Hz,2H),3.41(t,5Hz,2H),
4.40(dd;6,10Hz;1H),4.95(d,15Hz,1H),5.26(d,15Hz,1
H),7.20-7.52(m,12H)。FAB−MS:C31364
4 としての計算値528;実測値530(100%)。
【0121】実施例75 N−(フェニルメチル)−4′−〔〔3(R)−〔(3
−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−
2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1
−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビ
フェニル〕−2−カルボキシアミド、トリフルオロアセ
テート 工程A :N−(フェニルメチル)−4′−〔〔3(R)
−〔〔3−ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボキシアミド 表記化合物は実施例74、工程Aに記述した手順に従っ
て4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3(R)
−〔〔3−メチル−1−オキソ−3−〔(ベンジルオキ
シカルボニル)アミノ〕ブチル〕アミノ〕−2−オキソ
−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸(実施例7
2、工程B)及びベンジルアミンから調製した。1H NMR
(200MHz,CDCl3):1.31(s,3H),1.35(s,3H),1.75(m,1H),2.
30-2.65(m,5H),4.23(d,5Hz,2H),4.47(m,1H),4.83(d,14H
z,1H),5.02(s,2H),5.45(m,1H),5.60(s,1H),6.68(d,6Hz,
1H),6.90(m,2H),7.10-7.50(m,20H),7.65(m,1H)。FAB
−MS:C44444 5 としての計算値708;実測
値709(M+H),731(M+Na,100%)。工程B :N−(フェニルメチル)−4′−〔〔3(R)
−〔〔3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)ア
ミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,
1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミド、トリフル
オロアセテート 表記化合物は実施例72、工程Dに記述した手順に従っ
て工程Aで得られた中間生成物から調製した。1H NMR(2
00MHz,CD3OD):1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.00-2.45(m,2
H),2.48-2.68(m,4H),4.28(m,2H),4.40(dd;8,12Hz;1H),
4.95(d,15Hz,1H),5.26(d,15Hz,1H),7.05(m,2H),7.15-7.
55(m,15H),8.47(t,6Hz,1H) 。FAB−MS:C3638
4 3 としての計算値574;実測値576(100
%)。
【0122】実施例76 N−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−4′−
〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1−オキ
ソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メ
チル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミ
ド、トリフルオロアセテート 工程A :N−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−
4′−〔〔3(R)−〔〔3−(ベンジルカルボニル)
アミノ−3−メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−
2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1
−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビ
フェニル〕−2−カルボキシアミド 表記化合物は実施例74、工程Aに記述した手順により
4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3(R)−
〔〔3−メチル−1−オキソ−3−〔〔(ベンジルオキ
シ)カルボニル〕アミノ〕ブチル〕アミノ〕−2−オキ
ソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸(実施例7
2、工程B)及び4−メトキシベンジルアミンから調製
した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.40(s,6H),2.00(m,1H),
2.31(m,1H),2.50-2.75(m,4H),3.82(s,3H),4.27(s,2H),
4.43(dd;7,11Hz;1H),4.95(d,15Hz,1H),5.05(d,12Hz,1
H),5.15(d,12Hz,1H),5.37(d,15Hz,1H),6.87(m,3H),7.03
(d,8Hz,2H),7.20-7.57(m,19H) 。FAB−MS:C45
464 6 としての計算値738;実測値740。工程B :N−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−
4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキ
シアミド、トリフルオロアセテート 表記化合物は実施例72、工程Dに記述した手順により
工程Aで得られた中間生成物から調製した。1H NMR(200
MHz,CD3OD):1.32(s,3H),1.37(s,3H),2.00-2.45(m,2H),
2.48-2.68(m,4H),3.75(s,3H),4.20(s,2H),4.40(dd;8,12
Hz;1H),4.95(d,14Hz,1H),5.25(d,14Hz,1H),6.80(d,8Hz,
2H),6.97(d,8Hz,2H),7.19-7.52(m,12H)。FAB−M
S:C37404 4 としての計算値604;実測値6
06(100%)。
【0123】実施例77 N−〔(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−4′−
〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1−オキ
ソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メ
チル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミ
ド、トリフルオロアセテート 3mlの無水塩化メチレン中に60.5mg(0.08
4mmol)のN−〔(4−メトキシフェニル)メチ
ル〕−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチ
ル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−
1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カ
ルボキシアミド、トリフルオロアセテート(実施例7
6)を含む溶液に塩化メチレン中の三臭化ホウ素の1.
0M溶液、0.42ml(0.42mmol)を窒素ガ
ス環境下で加えた。反応混合物を2時間撹拌した後、2
mlの水を加え、次に充分量のメタノールを加えて全て
の残存する沈澱を溶解した。溶媒を真空下で除去した。
得られた物質をC−8の逆相・中圧・液体グロマトグラ
フ処理を行い、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸
溶液(60:40)で溶出して精製し、白色の固形物と
して53mg(89%)の表記化合物を得た。1HNMR(20
0MHz,CD3OD):1.39(s,3H),1.45(s,3H),2.10-2.50(m,2H),
2.52-2.72(m,4H),4.23(s,2H),4.48(dd;8,12Hz;1H),5.02
(d,14Hz,1H),5.30(d,14Hz,1H),6.72(d,8Hz,2H),6.94(d,
8Hz,2H),7.20-7.57(m,12H) 。FAB−MS;C3638
4 4 としての計算値590;実測値592(100
%)。
【0124】実施例78 N,N−ジメチル−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミ
ノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベ
ンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェ
ニル〕−2−カルボキシアミド、トリフルオロアセテー
工程A :N,N−ジエチル−4′−〔〔3(R)−
〔〔3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボキシアミド 表記化合物は実施例74、工程Aに記述した手順に従っ
て4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3(R)
−〔〔3−メチル−1−オキソ−3−〔〔(ベンジルオ
キシ)カルボニル〕アミノ〕ブチル〕アミノ〕−2−オ
キソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸(実施例7
2、工程B)及びジエチルアミンから調製した。1H NMR
(200MHz,CDCl3):0.65(t,6Hz,3H),0.72-1.00(m,3H),1.35
(s,6H),1.96(m,1H),2.27(m,1H),2.40-2.68(m,6H),2.80-
3.12(m,2H),3.55(m,1H),4.35(dd;6,10Hz;1H),4.82(dd,
6,15Hz;1H),5.04(dd;9,16Hz;2H),5.40(dd;8,14Hz;1H),
7.15-7.55(m,17H)。FAB−MS:C41464 5
しての計算値674;実測値676,698(M+N
a)。工程B :N,N−ジメチル−4′−〔〔3(R)−
〔(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミ
ノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,
1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミド、トリフル
オロアセテート 表記化合物は実施例72、工程Dに記述した手順により
工程Aで得られた中間生成物から調製した。1H NMR(200
MHz,CD3OD):0.67(t,7Hz,3H),0.75-1.00(m,3H),1.34(s,3
H),1.39(s,3H),2.00-2.80(m,7H),2.80-3.15(m,2H),3.55
(m,1H),4.40(dd;7,12Hz;1H),4.87(d,15Hz,1H),5.36(d,1
5Hz,1H),7.20-7.55(m,12H)。FAB−MS:C3340
4 3 としての計算値540;実測値542(100
%)。
【0125】実施例79 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−カルボキシ
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1
−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、ト
リフルオロアセテート 2mlの無水塩化メチレン中の54mg(0.086m
mol)の4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
3(R)−〔〔3−メチル−1−オキソ−3−〔(ベン
ジルオキシ)カルボニル〕アミノ〕ブチル〕アミノ〕−
2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メ
チル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸(実
施例72、工程B)のスラリーに塩化メチレン中の三臭
化ホウ素の1.0M溶液、0.5ml(0.5mmo
l)を窒素ガス環境下で加えた。反応混合物を室温で3
0分間撹拌し、次に2mlの水を加えて冷却した。残存
固形物を2mlのメタノールを加えることにより溶解
し、溶媒を真空下で除去した。得られた物質をC−8の
逆相・中圧・液体クロマトグラフ処理を行い、メタノー
ル/0.1%トリフルオロ酢酸溶液(60:40)で溶
出して精製し、灰色がかった白色の固形物として38m
g(74%)の表記化合物を得た。1H NMR(200MHz,CD3O
D):1.34(s,3H),1.39(s,3H),2.00-2.46(m,2H),2.50-2.70
(m,4H),4.42(dd;7,11Hz;1H),4.99(d,14Hz,1H),5.23(d,1
4Hz,1H),7.2-7.6(m,11H),7.76(dd;1,7Hz;1H)。FAB−
MS:C29313 4 としての計算値485;実測値
486(M+H,100%)。
【0126】実施例80 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−ヒドロキシメチ
ル〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1
H−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、
トリフルオロアセテート 工程A :3−〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕
−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−ヒドロキシメチル〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−ベン
ズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド 1.5mlの無水1,2−ジメトキシエタン中に124
mg(0.20mmol)の4′−〔〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−3(R)−〔〔3−メチル−1−オキ
ソ−3−〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕ブチ
ル〕アミノ〕−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボン酸(実施例72、工程B)の溶液に0.046
ml(0.421mmol)のN−メチルモルホリン、
次に0.055ml(0.42mmol)のイソブチル
・クロロホルメイトを0℃で加えた。反応混合物を0℃
で1時間撹拌し、次に濾過した。固形物を1,2−ジメ
トキシエタン(2x1ml)で洗浄し、濾液を合わせ
た。濾液に0.3mlの水に30.3mg(0.801
mmol)のボロ水素化ナトリウムを含む溶液を注射器
で0℃で加えた。反応混合物を0℃で15分間撹拌した
後、酢酸エチル(75ml)で希釈した。有機層を飽和
塩化アンモニウム水溶液(25ml)及び食塩水(25
ml)で洗浄し、次に硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾
過して、溶媒を真空下で除去した。残渣物をシリカ・ゲ
ルのフラッシュ・クロマトグラフ処理を行い、酢酸エチ
ル/ヘキサン(75:25)で溶出して精製し、白色の
固形物として86mg(71%)の生成物を得た。1H N
MR(200MHz,CDCl3):1.35(s,3H),1.37(s,3H),2.80(m,2H),
2.50(m,4H),4.50(m,3H),4.90(d,15Hz,1H),5.03(dd;10,1
2Hz;2H),5.18(d,15Hz,1H),5.77(s,1H),6.70(d,8Hz,1H),
7.10-7.40(m,16H),7.53(m,1H) 。FAB−MS:C37
393 5 としての計算値605;実測値607(30
%)。工程B :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−ヒドロ
キシメチル〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブ
タンアミド、トリフルオロアセテート 2mlのメタノール中に40mg(0.066mmo
l)の工程Aで得られた中間生成物を含む溶液に5mg
の20%パラジウム/炭素触媒を加えた。得られた混合
物を室温で30分間、1気圧の圧力をかけて水素添加し
た。セライトによる濾過で触媒を除去し、溶媒を真空下
で除去した。残渣物をC−8の逆相・中圧・液体クロマ
トグラフ処理を行い、メタノール/0.1%トリフルオ
ロ酢酸溶液(60:40)で溶出して精製し、白色の固
形物として36mg(95%)の表記化合物を得た。1H
NMR(200MHz,CD3OD):1.34(s,3H),1.37(s,3H),2.0-2.7
(m,6H),4.44(m,3H),4.95(d,15Hz,1H),5.25(d,15Hz,1H),
7.1-7.5(m,11H),7.55(d,6Hz,1H) 。FAB−MS:C29
333 3 としての計算値471;実測値472(M
+H,100%)。
【0127】実施例81 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−メチル〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−ベン
ズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、トリフル
オロアセテート 2mlのメタノール中に30mg(0.066mmo
l)の3−〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−ヒドロキシメチル〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−ベンズア
ゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド(実施例80、
工程A)を含む溶液に5mgの20%水酸化パラジウム
/炭素触媒及び1滴のトリフルオロ酢酸を加えた。得ら
れた混合物を室温で4時間、1気圧の圧力をかけて水素
添加した。触媒をセライトによる濾過で除去し、溶媒を
真空下で除去した。残渣物をC−8の逆相・中圧・液体
クロマトグラフ処理を行い、メタノール/0.1%トリ
フルオロ酢酸溶液(65:35)で溶出して精製し、白
色の固形物として30mg(100%)の表記化合物を
得た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.35(s,3H),1.40(s,3H),
2.0-2.7(m,6H),2.10(s,3H),4.42(dd;8,12Hz;1H),4.95
(d,14Hz,1H),5.27(d,14Hz,1H),7.1-7.4(m,12H) 。FA
B−MS:C29333 2 としての計算値455;実
測値456(M+H,100%)。
【0128】実施例82 4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔2(S),3(S),
4−トリヒドロキシブチルアミノ〕−3−メチル−1−
オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキ
シアミド、トリフルオロアセテート 工程A :1−t−ブチルジメチルシリル−2,3−イソ
プロピルイデン−D−スレイトール 6.0mlの無水ジメチルホルムアミド中に1.0g
(6.2mmol)の2,3−イソプロピリデン−D−
スレイトールを含む溶液に0℃で0.44g(6.5m
mol)のイミダゾールを加え、次に6.0mlのジメ
チルホルムアミド中に0.93g(6.2mmol)の
t−ブチルジメチルシリル・クロリドを含む溶液を滴下
して加えた。反応混合物を0℃で30分間、次に室温で
1時間撹拌した。反応混合物を75mlの水に注ぎ、エ
ーテル(3x75ml)で抽出した。合わせたエーテル
抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び食塩水で洗浄
した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し
て、溶媒を真空下で除去した。得られた油状物をシリカ
・ゲルのフラッシュ・クロマトグラフ処理を行い、ヘキ
サン/酢酸エチル(75:25)で溶出して精製し、透
明な油状物として0.70g(41%)の生成物を得
た。1H NMR(200MHz,CDCl3):0.07(s,6H),0.90(s,9H),1.3
9(s,3H),1.41(s,3H),3.60-4.00(m,7H)。FAB−MS:
13284 Siとしての計算値276;実測値261
(M−15,10%)。工程B :5(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシメ
チル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4
(R)−カルボキシアルデヒド 35mlの無水塩化メチレン中に0.676g(2.4
4mmol)の工程Aから得られた中間生成物を含む溶
液に3mlの無水ジメチルスルホオキシド、次に2.8
ml(20.2mmol)のトリエチルアミンを加え
た。この溶液に1.61g(10.1mmol)のピリ
ジン・三酸化硫黄・コンプレックスを3部に分けて5分
以上で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その
際、250mlの酢酸エチルで希釈した。混合物を分離
漏斗に移し、1N HCl(2x50ml)及び飽和炭
酸水素ナトリウム溶液(50ml)及び食塩水(50m
l)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過して、溶媒を真空下で除去し、672mg(1
00%)の生成物を得た。これはさらに精製することな
く次の反応に使用した。1H NMR(200MHz,CDCl3):0.09(s,
6H),0.87(s,9H),1.40(s,3H),1.45(s,3H),3.78(d,4Hz,2
H),4.10(m,1H),4.30(dd;2,6Hz;1H),9.85(d,2Hz,1H) 。工程C :4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔2(S),3
(S),4−トリヒドロキシブチルアミノ〕−3−メチ
ル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−
1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カ
ルボキシアミド、トリフルオロアセテート 表記化合物は4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3
−メチル−1−オキシブチル)アミノ〕−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼ
ピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−
2−カルボキシアミド、トリフルオロアセテート(実施
例69)及び実施例71に記述した手順により工程Bで
得られた中間生成物から調製した。1H NMR(200MHz,CD3O
D):1.37(s,3H),1.41(s,3H),2.12-2.40(m,2H),2.55-2.71
(m,4H),3.05-3.25(m,2H),3.59(m,3H),3.92(m,1H),4.40
(dd;7,12Hz;1H),5.02(d,15Hz,1H),5.15(d,15Hz,1H),7.2
0-7.58(m,12H)。FAB−MS:C33404 6 とし
ての計算値588;実測値589(M+H,70%)。
【0129】実施例83 4′−〔〔3(R)−〔(2(R)−アミノ−3−ヒド
ロキシ−1−オキソプロピル)アミノ〕−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼ
ピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−
2−カルボキシアミド、トリフルオロアセテート 工程A :2(R)−ブトキシカルボニルアミノ−3−
(t−ブトキシ)−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕プロパンアミド 8mlの無水塩化メチレン中に200mg(1.13m
mol)の3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン(実施例
1、工程B)を含む溶液に0.206ml(1.48m
mol)のトリエチルアミン、553mg(1.25m
mol)のBOC−D−セリン・t−ブチルエーテル、
次に602mg(1.36mmol)のベンゾトリアゾ
ール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホ
ニウム・ヘキサフルオロホスフェイトを加えた。反応混
合物を室温で2時間撹拌し、100mlの酢酸エチルで
希釈して、25mlの5%クエン酸溶液、25mlの飽
和炭酸水素ナトリウム溶液及び25mlの食塩水で洗浄
した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し
て、溶媒を真空下で除去した。残渣物をシリカ・ゲルの
フラッシュ・クロマトグラフ処理を行い、酢酸エチル/
ヘキサン(55:45)で溶出して精製し、白色の泡状
物として480mg(100%)の生成物を得た。1H N
MR(200MHz,CDCl3):1.20(s,9H),1.47(s,9H),1.92(m,1H),
2.55-3.02(m,3H),3.38(t,8Hz,1H),3.78(m,1H),4.15(m,1
H),4.52(m,1H),5.45(s,1H),7.00(m,1H),7.10-7.35(m,3
H),7.68(d,4Hz,1H),8.05(s,1H) 。FAB−MS:C22
333 5 としての計算値419;実測値420(M
+H,20%),426(M+Li,40%)。工程B :2(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−3
−(t−ブトキシ)−N−〔2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−シアノ〔1,1′−
ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンザ
ゼピン−3(R)−イル〕プロパンアミド 工程Aで得られた中間生成物及び4′−ブロモメチル−
1,1′−ビフェニル−2−ニトリル(実施例69、工
程C)から実施例69、工程Dに記述した手順により調
製した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.20(s,9H),1.47(s,9
H),1.88(m,1H),2.45-2.75(m,3H),3.38(dd;6,8Hz;1H),3.
78(m,1H),4.15(m,1H),4.52(m,1H),4.97(d,14Hz,1H),5.2
1(d,14Hz,1H),5.40(s,1H),7.1-7.5(m,11H),7.6-7.8(m,2
H)。FAB−MS:C36424 5 としての計算値6
10;実測値618(M+Li,30%)。工程C :4′−〔〔3(R)−〔〔2(R)−(t−ブ
トキシカルボニル)アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキ
ソプロピル〕アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ
−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕
メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキシア
ミド 実施例69、工程Eに記述した手順により工程Bで得た
中間生成物から調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):1.18
(s,9H),1.45(s,9H),1.85(m,1H),2.45(m,1H),2.62(m,2
H),3.38(dd;6,8Hz;1H),3.72(m,1H),4.12(m,1H),4.47(m,
1H),4.92(d,14Hz,1H),5.13(s,1H),5.20(d,14Hz,1H),5.3
7(s,2H),7.17(m,3H),7.2-7.4(m,6H),7.40(m,1H),7.47
(m,1H),7.60(s,1H),7.72(d,8Hz,1H) 。FAB−MS:
36444 6 としての計算値628;実測値636
(M+Li,40%)。工程D :4′−〔〔3(R)−〔2(R)−アミノ−3
−ヒドロキシ−1−オキソプロピル〕アミノ〕−N−
2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1
−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビ
フェニル〕−2−カルボキシアミド、トリフルオロアセ
テート 表記化合物は実施例69、工程Fに記述した手順により
工程Cで得られた中間生成物から調製した。1H NMR(200
MHz,CD3OD):2.10(m,1H),2.37(m,1H),2.62(m,2H),3.8-4.
1(m,3H),4.42(dd;6,11Hz;1H),4.95(d,14Hz,1H),5.27(d,
14Hz,1H),7.2-7.6(m,12H) 。FAB−MS:C2728
4 4 としての計算値472;実測値473(M+H,
100%)。
【0130】実施例84 4′−〔〔3(R)−〔(2−アミノ−2−メチル−1
−オキソプロピル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−
イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボ
キシアミド、トリフルオロアセテート 工程A :2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−シアノ〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕プロパンアミド 実施例69、工程Dに記述した手順により2−t−ブト
キシカルボニルアミノ−2−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズ
アゼピン−3(R)−イル〕プロパンアミド(実施例6
3、工程A)及び4′−ブロモメチル−1,1′−ビフ
ェニル−2−ニトリル(実施例69、工程C)から調製
した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.39(s,9H),1.41(s,3H),
1.45(s,3H),1.83(m,1H),2.4-2.8(m,3H),4.48(m,1H),4.9
0(d,16Hz,1H),4.93(s,1H),5.22(d,16Hz,1H),7.1-7.5(m,
10H),7.60(m,1H),7.72(d,6Hz,1H) 。FAB−MS:C
33364 4 としての計算値552;実測値554
(20%)。工程B :4′−〔〔3(R)−〔〔2−(t−ブトキシ
カルボニル)アミノ−2−メチル−1−オキソプロピ
ル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1H−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキシアミド 実施例69、工程Eに記述した手順により工程Aで得ら
れた中間生成物から調製した。1H NMR(200MHz,CDCl3):
1.40(s,12H),1.43(s,3H),1.83(m,1H),2.4-2.8(m,3H),4.
48(m,1H),4.85(d,14Hz,1H),4.97(s,1H),5.20(s,1H),5.2
2(d,14Hz,1H),5.57(s,1H),7.1-7.5(m,11H),7.70(dd;1,6
Hz;1H) 。工程C :4′−〔〔3(R)−〔(2−アミノ−2−メ
チル−1−オキソプロピル)アミノ〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2
−カルボキシアミド、トリフルオロアセテート 表記化合物は実施例69、工程Fに記述した手順により
工程Bで得られた中間生成物から調製した。1H NMR(200
MHz,CD3OD):1.52(s,3H),1.65(s,3H),2.25(m,2H),2.60
(m,2H),4.40(m,1H),5.00(d,7Hz,1H),5.20(d,7Hz,1H),7.
2-7.6(m,12H)。FAB−MS:C28304 3 として
の計算値470;実測値471(M+H,100%)。
【0131】実施例85 3−(2−アミノエチル)アミノ−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−カルボキシ〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−ベンズアゼピン−3(R)−イ
ル〕ブタンアミド、ジヒドロクロライド 工程A :4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3
(R)−〔〔3−メチル−1−オキソ−3−アミノ〕ブ
チル〕アミノ〕−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2
−カルボン酸、1,1−ジメチルエチル・エステル、ア
セテート 10mLのメタノール中に、400mg(0.592m
mol)の4′−〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
3(R)−〔〔3−メチル−1−オキソ−3−〔(ベン
ジルオキシカルボニル)アミノ〕ブチル〕アミノ〕−2
−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチ
ル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸、1,
1−ジメチルエチル・エステル(実施例72、工程A)
を溶かした溶液に、0.034mL(0.59mmo
l)の酢酸及び80mgの20%水酸化パラジュウム/
炭素・触媒を添加した。得られた混合物を、室温、1気
圧下で4時間水素添加した。触媒をセライトを通して濾
過除去し、濾液を真空下で濃縮して、白色固形物として
345mg(97%)の生成物を得た。1H NMR(400MHz,
CD3OD):1.17(s,9H),1.35(s,3H),1.42(s,3H),1.95(s,3
H),2.15(m,1H),2.35(m,1H),2.50(d,12Hz,1H),2.5-2.78
(m,3H),4.42(dd;8,11Hz;1H),5.02(d,15Hz,1H),5.37(d,1
5Hz,1H),7.1-7.6(m,11H),7.67(d,8Hz,1H)。FAB−M
S:C33393 4 としての計算値541;実測値5
42(M+H,100%)。工程B2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)アセト
アルデヒド 35mLの無水塩化メチレン中に700mg(4.34
mmol)の2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エ
タノールを含む溶液に、4.0mLのジメチル−スルフ
ォキシド及び4.8mL(35mmol)のトリエチル
アミンを添加し、引き続いて2.8g(17mmol)
のピリジン・三酸化硫黄コンプレックスを3部に分けて
5分以上かけて添加した。本反応は室温で3時間撹拌し
た後に、500mLのエーテルで稀釈して行った。本混
合物を分離用漏斗に移して、1NHCL(2×50m
L)、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(100mL)及
び食塩水(100mL)で洗浄した。有機相部を硫酸マ
グネシュウム上で乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空下
で除去して550mg(80%)の生成物を得、これを
更に精製することなく使用した。1H NMR(200MHz,CDC
l3):1.40(s,9H),4.05(d,7Hz,2H),5.17(s,1H),9.62(s,1
H)。工程C :3−(2−アミノエチル)アミノ−3−メチル
−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1−〔〔2′−カルボキシ〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド、ジヒドロクロライド 10mLの乾燥メタノールの中に工程Aで得られた中間
生成物345mg(0.573mmol)を溶かした溶
液に、0.088mL(0.63mmol)のトリエチ
ルアミン、3.4gの無水4A分子篩粉末を添加し、続
いて5mLの無水メタノール中に540mg(3.4m
mol)の2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)アセ
トアルデヒド(工程B)を溶かした溶液を添加した。本
混合物のpHを氷酢酸(7滴)で慎重に6.5に補正し
た。本反応は3時間撹拌し、その間にテトラヒドロフラ
ン中にシアノ・ボロ水素化ナトリウムを含む1.0M溶
液3.4mL(3.4mmol)を注射器を用いて添加
し行った。本反応は、20時間撹拌した後セライトのパ
ッドを通して濾過した。濾液に2.0mLの酢酸を添加
した(注意!シアン化水素の放出)。得られた混合物を
3時間撹拌した。溶媒を真空下で除去して透明な油状物
を得、それを5mLの塩化メチレンに溶解した。本溶液
に5滴のアニゾルを添加し、続いて5mLのトリフルオ
ロ酢酸を添加した。本混合物を室温で4時間撹拌した後
に、全揮発性物質を真空下で除去して油状物を得た。そ
れをC−8の逆相・中圧・液体クロマトグラフ処理を行
い、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(5
5:45)で溶出して精製した。この様にして得られた
生成物を、10mLの6N−HClに溶かした後、真空
下で蒸発してジヒドロクロリド塩に転化した。この処理
サイクルを3回繰り返して、淡白色の固形物として表題
の化合物を得た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.45(s,3H),1.
51(s,3H),2.1-2.5(m,2H),2.5-2.7(m,4H),3.2-3.5(m,4
H),4.42(dd;8,11Hz;1H),5.00(d,15Hz,1H),5.22(d,15Hz,
1H),7.2-7.6(m,11H),7.78(d,6Hz,1H) 。FAB−MS:
31364 4 としての計算値は528;実測値52
9(M+H,100%)。
【0132】実施例86 3−〔(2(S)ヒドロキシプロピル)アミノ〕−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート 工程A :3−〔(2−(S)ベンジルオキシプロピル)
アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イ
ル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテイト 8mLの無水メタノール中に、0.20g(0.34m
mol)の3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3(R)−イル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテ
イト(実施例1)を含む溶液に、0.096mL(2.
50mmol)のトリエチルアミン、1.0gの無水4
A分子篩粉末を添加し、引き続いて2mLの無水メタノ
ール中に0.296g(1.80mmol)の(S)−
2−ベンジルオキシプロパナル(ハネシアン(Hane
ssian)及びクロス(Kloss)、テトラヘドロ
ン・レット(Tetrahedron Lett)19
85年、26巻、1261−1264の手順に従ってエ
チル−L−ラクテイトから調整した)を含む溶液を添加
した。本混合物のpHを氷酢酸で慎重に6.5に補正し
た。本反応は2時間撹拌し、その間にテトラヒドロフラ
ン中に1.0Mナトリウムシアノボロヒドリドを含む溶
液2.06mL(2.06mmol)を注射器を用いて
添加した。本反応物を24時間撹拌した後に、セライト
のパッドを通して濾過した。本濾液に5.0mLのトリ
フルオロ酢酸を添加し(注意!シアン化水素の放出)、
そして得られた混合物を3時間撹拌した。溶媒を真空下
で除去して、1.6gの透明な油状物を得、これをC−
8の逆相・中圧・液体クロマトグラフ処理を行い、メタ
ノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(65:3
5)で溶出して精製して、254mg(100%)の生
成物を白色固形物として得た。1H NMR(200MHz,CD3OD):
1.28(d,6Hz,3H),1.35(s,3H),1.40(s,3H),2.10(m,1H),2.
2-2.7(m,5H),2.95(m,1H),3.20(m,1H),3.83(m,1H),4.42
(m,1H),4.50(d,11Hz,1H),4.63(d,11Hz,1H),5.20(d,15H
z,1H),6.95(d,8Hz,2H),7.1-7.7(m,15H)。FAB−M
S:C39437 3 としての計算値は657;実測値
658(M+H,100%)。工程B :3−〔(2(S)ヒドロキシプロピル)アミ
ノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−
5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブ
タンアミド、トリフルオロアセテート 5mLのメタノール中に工程Aで調製した中間生成物2
50mg(0.324mmol)を含む溶液を振盪瓶に
入れた。本溶液に3滴のトリフルオロ酢酸及び0.1g
の30%パラジウム/炭素を添加した。本混合物を室温
で、40psiの気圧下で、3日間、水素添加した。触
媒をセライトを通して濾過除去し、濾液を真空下で蒸発
した。得られた物質を、C−8の逆相・中圧・液体クロ
マトグラフ処理を行い、メタノール/0.1%トリフル
オロ酢酸水溶液(60:40)で溶出して精製して、白
色固形物として表題の化合物149mg(64%,工程
A+B)を得た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.20(d,6Hz,3
H),1.35(s,3H),1.40(s,3H),2.10(m,1H),2.2-2.6(m,5H),
2.78(m,1H),3.08(m,1H),3.92(m,1H),4.35(dd;7,10Hz;1
H),4.95(d,14Hz,1H),5.18(d,14Hz,1H),7.00(d,8Hz,2H),
7.1-7.4(m,6H),7.5-7.7(m,4H) 。FAB−MS:C32
377 3 としての計算値は567;実測値568(M
+H,100%)。
【0133】実施例87 3−〔〔2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エチ
ル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テト
ラゾル−5−イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテート 8mLの乾燥メタノール中に、485mg(0.833
mmol)の3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3(R)−イル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテ
イト(実施例1)を含む溶液に、0.232mL(1.
67mmol)のトリエチルアミン、2.5gの無水4
A分子篩粉末を添加し、引き続いて1mLの無水メタノ
ール中に200mg(1.25mmol)の2−(t−
ブトキシカルボニルアミノ)アセトアルデヒド(実施例
85、工程B)を含む溶液を添加した。本混合物のpH
を氷酢酸で慎重に6.5に補正した。本反応物を2時間
撹拌し、その時にテトラヒドロフラン中に1.0Mナト
リウムシアノボロヒドリドを含む溶液5.0mL(5.
0mmol)を注射器を用いて添加した。本反応は20
時間撹拌した後に、セライトのパッドを通して濾過し
た。本濾液に1.0mLの酢酸を添加した(注意!シア
ン化水素の放出)。得られた混合物を30分間撹拌し
た。溶媒を真空下で除去して、透明な油状物を得、これ
をC−18の逆相・中圧・液体クロマトグラフ処理を行
い、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(6
5:35)で溶出して精製して、347mg(54%)
の表題の化合物を白色固形物として得た。1H NMR(200MH
z,CD3OD):1.30(s,9H),1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.10(m,1
H),2.2-2.6(m,5H),3.10(m,2H),3.35(m,2H),4.39(dd;8,1
1Hz;1H),4.95(d,15Hz,1H),5.21(d,15Hz,1H),7.05(m,2
H),7.2-7.5(m,7H),7.5-7.7(m,3H)。FAB−MS:C36
448 4 としての計算値は652;実測値654
(100%)。
【0134】実施例88 3−〔(2−アミノエチル)アミノ〕−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)−〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、ジ
(トリフルオロアセテート) 表題の化合物は、実施例69、工程Fで述べた手順に従
い、3−〔〔(2−t−ブトキシカルボニルアミノ)エ
チル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾル−5−イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕ブタンアミド、モノトリフルオロアセテ
ート(実施例87)から調製した。1H NMR(200MHz,CD3O
D):1.38(s,3H),1.42(s,3H),2.12(m,1H),2.2-2.7(m,5H),
3.33(m,4H),4.35(dd;6,11Hz;1H),4.85(d,15Hz,1H),5.21
(d,15Hz,1H),7.00(d,8Hz,2H),7.1-7.4(m,7H),7.5-7.7
(m,3H)。FAB−MS:C31368 2 としての計算
値は552;実測値553(M+H,100%)。
【0135】実施例89 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−〔1−(カルボ
キシメチル)−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビ
フェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズア
ゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、トリフルオロ
アセテート 工程A :3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔〔2′−(1−(カルボキシメチル)テト
ラゾル−5−イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド、t−ブチル・エステル及び3−
(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−〔2−(カルボキシメチル)テトラゾル−5
−イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブ
タンアミド、t−ブチル・エステル 1mLのアセトン中に、101mg(0.166mmo
l)の3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド
(実施例16、工程A)を含む溶液に、0.028mL
(0.20mmol)のトリエチルアミン添加し、引き
続いて0.029mL(0.18mmol)のt−ブチ
ル・ブロモアセテイトを滴下して加えた。本反応混合物
を室温で1時間撹拌した後、溶媒を真空下で除去した。
残渣物を50mLの塩化メチレンに溶解し、炭酸水素ナ
トリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシュウム上で
乾燥し、そして濾過した。本濾液を真空下で蒸発して、
N−1及びN−2テトラゾル異性体の混合物として13
9mg(100%)の生成物が得られた。混合物の1H N
MR(200MHz,CDCl3):1.30(s,6H),1.40(s,6H),1.50(m,36
H),1.90(m,2H),2.4-2.7(m,8H),3.80(s,2H),4.07(s,2H),
4.52(m,2H),4.80(m,2H),5.37(m,2H),6.72(m,2H),7.0-7.
4(m,16H),7.4-7.8(m,6H)。FAB−MS:C40497
6 としての計算値は723;実測値724(M+H,
20%)。工程B :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−〔1−
(カルボキシメチル)テトラゾル−5−イル〕−〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、トリ
フルオロアセテート 実施例69、工程Fで述べた手順に従って、工程Aで得
られた中間生成物から調製した。C−18の逆相・中圧
・液体クロマトグラフ処理を行い、メタノール/0.1
%トリフルオロ酢酸水溶液で溶出して異性体を分離し
て、N−2異性体と共に表題の化合物を得た。1H NMR(2
00MHz,CD3OD):1.39(s,3H),1.42(s,3H),2.0-2.7(m,6H),
4.40(dd;8,11Hz;1H),4.48(s,2H),4.85(d,15Hz,1H),5.35
(d,15Hz,1H),7.05(d,8Hz,2H),7.2-7.4(m,7H),7.5-7.9
(m,3H) 。FAB−MS:C313374 としての計算
値は567;実測値568(M+H,100%)。
【0136】実施例90 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−〔2−(カルボ
キシメチル)テトラゾル−5−イル〕−〔1,1′−ビ
フェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズア
ゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、トリフルオロ
アセテート 表題の化合物を、実施例89、工程Bで述べた手順に従
って、3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−〔2−(カルボキシメチル)−テト
ラゾル−5−イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕ブタンアミド、t−ブチル・エステル(実施例
89、工程A)から調製した。1H NMR(200MHz,CD3OD):
1.35(s,3H),1.42(s,3H),2.0-2.6(m,6H),4.39(dd;7,11H
z;1H),4.90(d,14Hz,1H),5.20(d,14Hz,1H),5.42(s,2H),
7.04(d,6Hz,2H),7.15(d,6Hz,2H),7.2-7.6(m,7H),7.75
(m,1H) 。FAB−MS:C31337 4 としての計
算値は567;実測値568(M+H,100%)。
【0137】実施例91 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2,5−ジオキソ−1−〔〔2′−〔1H−
テトラゾル−5−イル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−
イル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテート 工程A :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−ジ
オキソ−1H−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンア
ミド 2mLのメタノール中に、120mg(0.531mm
ol)の3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズアゼピン−2,5
−ジオン(エフ・スチュワート(F.Stewar
t)、オーストラリア・ジャーナル・オブ・ケミストリ
ー.1980年,33巻,633−640(Austr
arlian J.Chem 1980,33,633
−640)の手順に従い調製した)を含む溶液に、2m
Lの9N塩酸を添加した。本混合物を室温で24時間撹
拌し、そして溶媒を真空下で除去した。3mLの無水塩
化メチレン中に得られた固形物含むものに、0.22m
L(1.6mmol)のトリエチル・アミン、115m
g(0.531mmol)の3−t−ブトキシ・カルボ
ニルアミノ−3−メチル・ブタン酸(実施例31、工程
E)を添加し、続いて235mg(0.531mmo
l)のベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−トリス(ジ
メチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェ
ートを添加した。本反応混合物を、室温で2時間撹拌し
た。本反応を75mLの酢酸エチルで稀釈し、25mL
の5%クエン酸水溶液、25mLの炭酸水素ナトリウム
飽和水溶液及び25mLの食塩水で洗浄した。有機相部
を硫酸マグネシュウム上で乾燥し、濾過し、そして溶媒
を真空下で除去した。本残渣物をシリカゲルのクロマト
グラフ処理を行い、酢酸エチル/ヘキサン(65:3
5)で溶出して精製して、109mg(51%)の生成
物を白色泡状のものとして得た。1H NMR(200MHz,CDC
l3):1.33(s,3H),1.39(s,12H),2.49(d,12Hz,1H),2.75(d,
12Hz,1H),2.9(m,1H),3.27(dd;2,16Hz;1H),5.05(m,2H),
7.05(t,6Hz,1H),7.24(t,6Hz,1H),7.50(m,1H),7.82(dd;
2,8Hz;1H),8.85(s,1H) 。FAB−MS:C20273
5 としての計算値は389;実測値390(M+H,
60%)。工程B :3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5
−ジオキソ−1−〔〔2′−(N−トリフェニル−メチ
ル)テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−
3−イル〕ブタンアミド 実施例1、工程Kで述べた手順に従って、工程Aで得ら
れた中間生成物及びN−トリフェニルメチル−5−〔2
−(4′−ブロモメチル−ビフェン−4−イル)〕テト
ラゾル(実施例1、工程J)から調製した。1H NMR(200
MHz,CDCl3):1.35(s,3H),1.40(s,12H),2.49(d,14Hz,1H),
2.6-2.9(m,2H),3.27(m,1H),4.82(d,15Hz,1H),4.92(d,15
Hz,1H),5.05(s,1H),5.15(m,1H),6.8-7.6(m,26H),7.90
(m,1H)。FAB−MS:C53517 5 としての計算
値は865;実測値873(M+Li)。工程C :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3−イル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテート 3mLのメタノール中に工程Bで得られた中間生成物6
8mg(0.078mmol)を含む溶液に、14mg
の水酸化パラジュム触媒を添加した。本混合物を室温、
1気圧下で20時間水素添加を行った。その時点で本固
形物を濾過し、溶媒を真空下で除去した。得られた固形
物を3mLの塩化メチレンに溶解した。本溶液に3滴の
アニゾルを添加し、引き続いて2mLのトリフルオロ酢
酸を添加した。本反応混合物を室温で2時間撹拌した
後、全揮発性物質を真空下で除去した。得られた物質を
C−18の逆相・高圧・液体クロマトグラフ処理を行
い、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(直
線勾配;50%メタノールから55%メタノールに12
分以上かけて増加した)で溶出して精製して、16.5
mg(33%)の表題の化合物を白色固形物として得
た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.37(s,3H),1.40(s,3H),2.5
9(dd;14,16Hz;2H),2.9-3.2(m,2H),4.97(d,15Hz,1H),5.1
7(dd;4,12Hz;1H),5.25(d,15Hz,1H),7.00(d,8Hz,2H),7.1
2(d,8Hz,2H),7.37(m,2H),7.4-7.7(m,6H)。FAB−M
S:C29297 3 としての計算値は523;実測値
524(M+H,100%)。
【0138】実施例92 3−アミノ−3−メチル−N−〔5−ヒドロキシ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
ピン−3−イル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテー
1mLのメタノール/水(4:1)中に、23mg
(0.036mmol)の3−アミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−ジオキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1
H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕ブタンアミド、ト
リフルオロアセテイト(実施例91)を含む溶液に、1
4mg(0.36mmol)のボロ水素化ナトリュウム
を添加した。本反応混合物を1時間撹拌した後に、5滴
のトリフルオロ酢酸を添加して冷やした。溶媒を真空下
で除去し、そして得られた物質をC−18の逆相・高圧
・液体クロマトグラフ処理を行い、メタノール/0.1
%トリフルオロ酢酸水溶液(55:45)で溶出して精
製して、18mg(78%)の表題の化合物を白色固形
物として得た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.37(s,3H),1.40
(s,3H),2.17(m,1H),2.3-2.6(m,3H),4.30(dd;8,10Hz;1
H),4.67(dd;6,10Hz;1H),4.95(d,15Hz,1H),5.23(d,15Hz,
1H),7.00(d,8Hz,2H),7.20(d,8Hz,2H),7.35(m,3H),7.5-
7.7(m,5H)。FAB−MS:C29317 3 としての
計算値は525;実測値526(M+H,100%)。
【0139】実施例93 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−チオア
ミド、トリフルオロアセテート 工程A :4′−〔〔3(R)−〔(3−t−ブトキシカ
ルボニルアミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミ
ノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕−〔1,
1′−ビフェニル〕−2−チオアミド 5mLのピリジン中に、380mg(0.67mmo
l)の3−〔〔1−〔〔2′−シアノ−〔1,1′−ビ
フェニル〕−4−イル〕メチル〕−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕アミノ〕−1,1−ジメチル−3−オキ
ソプロピルカルバミン酸、1,1−ジメチルエチルエス
テル(実施例69、工程D)を含む溶液を高圧容器に入
れ、そして5mLのトリエチルアミンで処理し、過剰の
硫化水素を加圧下で導入した。高圧容器をシールし、9
0℃で12時間加熱した。高圧容器を5M水酸化ナトリ
ュウムの中に放出し、内容物を40mLの水に注いだ
後、エーテル(3×)で抽出した。合わせた抽出物を水
(3×)で洗浄し、硫酸マグネシュウム上で乾燥し、濾
過し、真空下で蒸発して330mg(0.53mmo
l,82%)の生成物を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):
1.38(s,6H),1.45(s,9H),1.90(m,1H),2.4-2.7(m,4H),2.9
2(m,1H),4.55(m,1H),4.94(d,15Hz,1H),5.22(d,15Hz,1
H),5.31(br s,1H),6.50(brs,1H),6.70(m,1H),7.1-7.5
(m,12H),7.82(m,1H)。FAB−MS(Li+spik
e):C34404 4 Sとしての計算値は600;実
測値607(M+Li,65%)。工程B :4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)−アミノ〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2
−チオアミド、トリフルオロアセテート 10mLの塩化メチレン中に、80mg(0.13mm
ol)の工程Aで調製した中間生成物を室温で懸濁させ
た液を5mLのトリフルオロ酢酸で処理した。45分
後、全揮発性物質を真空下で除去し、そして残渣物を高
真空下に置いた。1mmシリカ板の分取用薄層クロマト
グラフ処理を行い、塩化メチレン/メタノール/酢酸
(9:1:0.1)で溶出して精製して、43mgの遊
離アミンを得た。これを3mLのメタノールに溶解し、
そして0.5mLのトリフルオロ酢酸を添加し、続いて
揮発性物質を真空下で除去してトリフルオロ酢酸塩に転
化させた。この方法で、30mg(0.05mmol,
37%)の表題の化合物を得た。1H NMR(400MHz,CD3O
D):1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.11(m,1H),2.31(m,1H),2.4
5-2.65(m,4H),4.40(dd;7,11Hz;1H),4.94(d,15Hz,1H),5.
24(d,15Hz,1H),7.20-7.55(m,12H)。FAB−MS:C29
324 2 Sとしての計算値は500;実測値501
(M+H,100%)。
【0140】実施例94 N−ヒドロキシ−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ
−3−メチル−1−オキソブチル)−アミノ〕−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベ
ンズアゼピン−1−イル〕メチル〕−〔1,1′−ビフ
ェニル〕−2−カルボキシアミド、トリフルオロアセテ
イト 工程A :N−ヒドロキシ−4′−〔〔2,3,4,5−
テトラヒドロ−3(R)−〔〔3−メチル−1−オキソ
−3−〔〔(ベンジルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−
ブチル〕−アミノ〕−2−オキソ−1H−1−ベンズア
ゼピン−1−イル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニ
ル〕−2−カルボキシアミド 実施例72、工程Cで述べた方法に従い、4′−
〔〔2,3,4,5−テトラヒドロ−3(R)−〔〔3
−メチル−1−オキソ−3−〔〔(ベンジルオキシ)カ
ルボニル〕アミノ〕−ブチル〕−アミノ〕−2−オキソ
−1H−1−ベンジアゼピン−1−イル〕−メチル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸(実施例7
2、工程B)及び(0−トリメチルシリル)ヒドロキシ
ルアミンから調製した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.33(s,
3H),1.36(s,3H),1.77(m,1H),2.3-2.5(m,4H),4.46(m,1
H),4.68(d,15Hz,1H),5.02(s,2H),5.14(d,15Hz,1H),5.73
(br s,1H),6.82(d,7Hz,1H),7.1-7.5(m,16H),7.60(d,8H
z,1H)。FAB−MS:C37384 6 として63
4;実測値635(M+H,1%)。工程B :N−ヒドロキシ−4′−〔〔3(R)−〔(3
−アミノ−3−メチル−1−オキソ−ブチル)アミノ〕
−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−
ビフェニル〕−2−カルボキシアミド、トリフルオロア
セテート 表題の化合物を、実施例79で述べた手順に従って、工
程Aで得られた中間生成物から調製した。1H NMR(200MH
z,CD3OD):1.36(s,3H),1.39(s,3H),2.0-2.7(m,6H),4.41
(dd;7,11Hz;1H),5.03(d,15Hz,1H),5.18(d,15Hz),7.2-7.
6(m,12H) 。FAB−MS;C29324 4 としての
計算値は500;実測値502(100%)。
【0141】実施例95 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕−2−ニトロ−1,1′−ビフェニル、ト
リフルオロアセテイト 工程A4′−メチル−2−ニトロ−1,1′−ビフェ
ニル 実施例69、工程Bで述べた手順に従って、4−メチル
フェニルトリメチルスタンナン(実施例69、工程A)
及び2−ブロモニトロベンゼンから調製した。1H NMR(2
00MHz,CDCl3):2.39(s,3H),7.23(m,3H),7.45(m,3H),7.58
(t,7Hz,1H),7.80(d,7Hz,1H) 。工程B4′−ブロモメチル−2−ニトロ−1,1′−
ビフェニル 実施例69、工程Cで述べた手順に従って、4′−メチ
ル−2−ニトロ−1,1′−ビフェニルから調製した。
1H NMR(200MHz,CDCl3):4.53(s,2H),7.2-7.7(m,7H),7.85
(m,1H)。FAB−MS:C1410BrNとしての計算値
は272;実測値272,274(M+)。 1H NM
Rは、微量の出発物質及びジブロモ誘導体の存在を示し
た。工程C :3−〔〔1−〔〔2′−ニトロ−〔1,1′−
ビフェニル〕−4−イル〕−メチル〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズアゼピン−
3(R)−イル〕アミノ〕−1,1−ジメチル−3−オ
キソプロピル〕カルバミン酸、1,1−ジメチルエチル
エステル 実施例69、工程Dで述べた手順に従って、4′−ブロ
モメチル−2−ニトロ−1,1′−ビフェニル及び3−
t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド
(実施例57、工程A)から調製した。1H NMR(200MHz,
CDCl3):1.34(s,6H),1.41(s,9H),1.83(m,1H),2.35-2.70
(m,5H),4.50(m,1H),4.84(d,15Hz,1H),5.23(d,15Hz,1H),
5.27(s,1H),6.64(d,7Hz,1H),7.1-7.6(m,11H),7.80(d,8H
z,1H)。工程D :4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン
−1−イル〕メチル〕−2−ニトロ−1,1′−ビフェ
ニル、トリフルオロアセテート 実施例69、工程Fで述べた手順に従って、工程Cで得
られた中間生成物から調製した。1H NMR(400MHz,CD3O
D):1.34(s,3H),1.38(s,3H),2.11(m,1H),2.32(m,1H),2.4
-2.7(m,4H),4.40(dd;8,11Hz;1H),4.99(d,15Hz,1H),5.21
(d,15Hz,1H),7.1-7.4(m,8H),7.45(d,8Hz,1H),7.54(t,8H
z,1H),7.67(t,8Hz,1H),7.85(d,8Hz,1H) 。FAB−M
S:C28304 4 としての計算値は486;実測値
487(M+H,90%)。
【0142】実施例96 2−アミノ−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3
−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼ
ピン−1−イル〕メチル〕−1,1′−ビフェニル、ト
リフルオロアセテート 3mLのメタノール中に、実施例95(工程C)で得ら
れた中間生成物200mg(0.34mmol)を含む
溶液を、室温、40psi気圧下、50mgの5%パラ
ジュウム/炭素の上で、90分間水素添加した。セライ
トを通して触媒を濾過除去し、そして濾液を真空下で蒸
発し、乾燥して189mg(0.34mmol,100
%)の生成物を得た。上記の中間生成物(90mg,
0.16mmol)を5mLの塩化メチレンに溶かし、
そして0.25mLのトリフルオロ酢酸で処理した。本
混合物を室温で14時間撹拌した後に、全揮発性物質を
真空下で除去して、46mg(0.10mmol,62
%)の表題の化合物を得た。1H NMR(400MHz,CD3OD):1.3
8(s,3H),1.42(s,3H),2.13(m,1H),2.32(m,1H),2.45-2.70
(m,4H),4.40(dd;7,11Hz;1H),5.00(d,15Hz,1H),5.29(d,1
5Hz,1H),7.05-7.45(m,12H)。FAB−MS:C2832
42 としての計算値は456;実測値457(M+
H,100%)。
【0143】実施例97 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボン
酸−N(2)−フォルミルヒドラジド、トリフルオロア
セテート 工程A :4′−〔〔3(R)−〔(3−t−ブトキシカ
ルボニルアミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミ
ノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,
1′−ビフェニル〕−2−カルボン酸−N(2)−フォ
ルミルヒドラジド 6mLのテトラヒドロフラン中に、100mg(0.1
7mmol)の4′−〔〔3(R)−〔(3−t−ブト
キシカルボニルアミノ−3−メチル−1−オキソブチ
ル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕
−〔1,1′−ビフェニル〕−2−チオアミド(実施例
93、工程A)を含む溶液を、0.08mLのヨー化メ
チルで処理し、そして得られた溶液を室温で14時間撹
拌した。本混合物を真空下で蒸発して、精製することな
く次のステップで使う生成物を得た。2mLの無水ジメ
チルフォルムアミドの中に40mg(0.68mmo
l)のフォミック・ヒドラジドを含む溶液を、上記にて
得られた中間生成物に添加し、得られた溶液を室温で1
4時間撹拌した。追加の80mg(1.4mmol)の
フォミック・ヒドラジドを添加し、そして別途に5時間
撹拌を続けた。本反応混合物を酢酸エチルに添加し、そ
して水(4×)で洗浄した。有機相部を分離し、硫酸マ
グネシュウム上で乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空下
で除去した。シリカの分取用薄層クロマトグラフ処理を
行い、塩化メチレン/メタノール(9:1)で溶出する
精製により、32mg(0.05mmol,30%)の
生成物を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.30(s,6H),1.37
(s,9H),1.84(m,1H),2.3-2.6(m,5H),4.50(m,1H),4.76(d,
15Hz,1H),4.98(br s,2H),5.24(d,15Hz,1H),5.53(br s,1
H),7.1-7.6(m,12H),8.34(br s,1H) 。工程B :4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボン酸−N(2)−フォルミル・ヒドラジド、トリ
フルオロアセテート 実施例69、工程Fにて述べた手順に従い、工程Aにて
得られた中間生成物から調製した。1H NMR(400MHz,CD3O
D):1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.12(m,1H),2.22(m,1H),2.3
5-2.70(m,4H),4.39(m,1H),4.9(m,1H),5.3(m,1H),7.2-7.
8(m,12H),8.20(s,1H) 。FAB−MS:C30335
4 としての計算値は527;実測値534(M+Li,
10%)。
【0144】実施例98 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4−5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕−2−(ヒドロキシアセチル)−1,1′
−ビフェニル、トリフルオロアセタート 工程A4′−メチル−2−アセチル−1,1′−ビフ
ェニル 4−メチルフェニルトリメチルスタナン(実施例69、
段階A)と2′−ブロモアセトフェノンから実施例6
9、工程Bに記載の方法により製造した。1H NMR(200MH
z,CDCl3):1.98(s,3H),2.37(s,3H),7.20(s,4H),7.3-7.5
(m,4H) 。FAB−MS:C1514O計算値210;分
析値211(M+H,100%)。工程B4′−メチル−2−(ブロモアセチル)−1,
1′−ビフェニル氷酢酸10ml中の4′−メチル−2
−アセチル−1,1′−ビフェニル(2 .06g,9.79mmol)溶液を、氷酢酸3.0m
lに溶解した臭素(1.722g,1.07mmol)
溶液を滴下して処理した。30℃に加熱することによ
り、臭素/酢酸の最初の数滴で反応を開始した後、臭素
溶液の残りを25〜30℃で滴下し乍ら加えた。その反
応混合物を、臭素の消費が終了するまで(約2時間)室
温で撹拌した。反応混合物をヘキサン150mlで稀釈
し、それから水(3×50ml)で洗浄した。その有機
層を取り去り、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、
そして真空の下で蒸発させることで、精製することなく
次の工程で用いられる油2.92gを得た。1H NMR(粗
生成物)(200MHz,CDCl3):2.38(s,3H),3.66(s,2H),7.21
(s,4H),7.3-7.6(m,4H)。工程C4′−メチル−2−(アセトキシアセチル)−
1,1′−ビフェニル ポリエチレングリコール−400 3.0ml中の4′
−メチル−2−(ブロモアセチル)−1,1′−ビフェ
ニル1.44g(4.98mmol)溶液を、ポリエチ
レングリコール−400 3.0ml中の酢酸カリウム
500mg溶液に加えた。その懸濁液を、100℃で3
0分間加熱し、それから冷却して水100mlで希釈し
た。得られた混合物をエーテルで抽出した。合体させた
エーテル抽出液を同量のヘキサンで希釈し、水で洗浄し
た。その有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥、
濾過し、その溶剤を真空の下で除去すると油が得られ、
その油を、ヘキサン/酢酸エチル(8:1)を用いて溶
出させるシリカクロマトグラフィーにより精製し、生成
物444mg(1.66mmol,33%)を油として
得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.06(s,3H),2.39(s,3H),
4.46(s,2H),7.23(s,4H),7.3-7.6(m,4H)。工程D :4′−ブロモメチル−2−(アセトキシアセチ
ル)−1,1′−ビフェニル 4′−メチル−2−(アセトキシアセチル)−1,1′
−ビフェニルから実施例69、工程Cに記載の方法によ
り製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.01(s,3H),4.49
(s,4H),7.15-7.55(m,8H)。工程E :3−〔〔1−〔〔2′−(アセトキシアセチ
ル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕アミノ〕−1,1−
ジメチル−3−オキソ−プロピルカルバミン酸1,1−
ジメチルエチル エステル 4′−ブロモメチル−2−(アセトキシアセチル)−
1,1′−ビフェニルと3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕−ブタンアミド(実施例57、工程A)とから
実施例69、工程Dに記載の方法により製造した。1H N
MR(200MHz,CDCl3):1.33(s,6H),1.39(s,9H),1.87(m,1H),
2.03(s,3H),2.35-2.70(m,5H),4.36(s,2H),4.51(m,1H),
4.85(d,15Hz,1H),5.28(d,15Hz,1H),6.66(m,1H),7.1-7.6
(m,12H)。工程F :4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)−アミノ〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕−2−(ヒドロキシアセチル)
−1,1′−ビフェニル トリフルオロアセタート 標記化合物を工程Eで得られた中間体から実施例69、
工程Fに記載の方法により製造した。1H NMR(200MHz,CD
3OD):1.30(s,3H),1.34(s,3H),2.08(m,1H),2.28(m,1H),
2.4-2.6(m,4H),4.01(s,2H),4.36(dd;8,11Hz;1H),4.95
(d,15Hz,1H),5.17(d,15Hz,1H),7.1-7.5(m,12H) 。FA
B−MS(Li+ スパイク):C303334 計算値
499;分析値500(M+H,18%),506(M
+Li,100%)。
【0145】実施例99 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イ
ル〕−メチル〕−2−ヒドロキシ−1,1′−ビフェニ
ル トリフルオロアセタート 工程A4′−メチル−2−ヒドロキシ−1,1′−ビ
フェニル 塩化メチレン中の4′−メチル−2−アセチル−1,
1′−ビフェニル(実施例98、工程A)4.2g(2
0.0mmol)の溶液を、窒素雰囲気の下に85%m
−クロロ過安息香酸8.98gで処理した。得られる懸
濁液を0℃に冷却し、10分間に亘りトリフルオロ酢酸
1.54mlを滴下して処理した。その反応混合物を1
6時間室温で撹拌した。その反応混合物を塩化メチレン
50mlで希釈し、その溶液を10%亜硫酸ナトリウム
50mlと飽和水性炭酸カリウム50mlと水(3×5
0ml)とで次次に洗浄した。その有機層を除き、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、それから真空の下で蒸発さ
せ、油4.1gを得た。その油をメタノール20ml中
に溶解し、5水性水酸化ナトリウム2.0mlで処理
した。その反応混合物を室温で1時間撹拌した。その溶
液のpHを酢酸で5〜6に調節した。そのメタノールを
真空の下で除去した後、その残渣をエーテルにとり、水
で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空
の下で蒸発させ、粗生成物3.0gを得、これをヘキサ
ン/酢酸エチル(10:1)で溶出させた、シリカ上で
の分離用高圧液体クロマトグラフィーにより精製した。
この方法で生成物1.85g(10.0mmol,50
%)を油として得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.40(s,3
H),5.22(br s,1H),6.96(m,2H),7.2-7.4(m,6H)。EI−
MS:C1312O計算値184;分析値184(M+
100%)。工程B4′−メチル−2−アセトキシ−1,1′−ビ
フェニル ピリジン2.0ml中の4′−メチル−2−ヒドロキシ
−1,1′−ビフェニル1.0g(5.4mmol)の
溶液を無水酢酸2.0mlで処理した。その反応混合物
を室温で5時間撹拌した。溶剤を真空の下で除き、生成
物1.11g(4.9mmol,90%)を油として得
る。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.07(s,3H),2.36(s,3H),7.0
7(dd;3,8Hz;1H),7.15(d,8Hz,2H),7.2-7.4(m,5H) 。工程C4′−ブロモメチル−2−アセトキシ−1,
1′−ビフェニル 4′−メチル−2−アセトキシ−1,1′−ビフェニル
から実施例69、工程Cに記載の方法により製造した。
1H NMR(200MHz,CDCl3):2.05(s,3H),4.50(s,2H),7.08(m,
1H),7.20-7.45(m,7H) 。工程D :3−〔〔1−〔2′−アセトキシ−〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕−メチル〕−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−ベンゾアゼピン
−3(R)−イル〕アミノ〕−1,1−ジメチル−3−
オキソプロピルカルバミン酸 1,1−ジメチルエチル
エステル 4′−ブロモメチル−2−アセトキシ−1,1′−ビフ
ェニルと3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタ
ンアミド(実施例57、工程A)とから実施例69、工
程Dに記載の方法により製造した。1H NMR(200MHz,CDCl
3):1.38(s,6H),1.45(s,9H),1.85(m,1H),2.02(s,3H),2.3
5-2.65(m,5H),4.52(m,1H),4.84(d,15Hz,1H),5.30(d,15H
z,1H),6.71(d,7Hz,1H),7.1-7.4(m,12H) 。工程E :4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)−アミノ〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕−2−ヒドロキシ−1,1′−
ビフェニル トリフルオロアセタート メタノール25ml中の、工程Dで得られた中間体46
8mg(0.78mmol)の溶液を5水性水酸化ナ
トリウム4.0mlで処理し、得られる溶液を室温で1
時間撹拌した。溶剤を真空の下で除去し、精製すること
なく用いられる粗中間体を得た。上記の得られた中間体
を実施例69、工程Fに記載のごとく処理して標記の化
合物を得た。1H NMR(400MHz,CD3OD):1.34(s,3H),1.39
(s,3H),2.11(m,1H),2.32(m,1H),2.45-2.70(m,4H),4.41
(dd;8,11Hz;1H),4.95(d,15Hz,1H),5.23(d,15Hz,1H),6.8
6(d,8Hz,2H),7.11(m,1H),7.15-7.25(m,5H),7.35(m,2H),
7.45(d,8Hz,2H) 。
【0146】実施例100 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
−オキソブチル)アミノ〕2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イ
ル〕−メチル〕−2−(4−アミノフェノキシ)−1,
1′−ビフェニルジ(トリフルオロアセタート) 工程A4′−メチル−2−(4−ニトロフェノキシ)
−1,1′−ビフェニル ジメチルホルムアミド7.0ml中の4′−メチル−2
−ヒドロキシ−1,1′−ビフェニル(実施例99、工
程A)450mg(2.44mmol)溶液を60%水
素化ナトリウム135mg(3.3mmol)で処理し
た。その反応混合物を室温で30分間撹拌し、それから
1−フルオロ−2−ニトロベンゼン428mg(3.0
3mmol)で処理した。その反応混合物を100℃で
2時間加熱した。その反応混合物を冷却し、水100m
l中にあけ、得られた混合物をエチルエーテル(3×6
0ml)で抽出した。合体させた抽出液を水(4×50
ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過
し、真空の下で蒸発させた。残渣をシリカ上、ヘキサン
/酢酸エチル(10:1)で溶出させるクロマトグラフ
ィーにかけ、生成物737mg(99%)を得た。1H N
MR(200MHz,CDCl3):2.28(s,3H),6.83(d,8Hz,2H),7.08(d,
8Hz,2H),7.3-7.5(m,6H),8.05(d,8Hz,2H)。工程B :4′−ブロモメチル−2−(4−ニトロフェノ
キシ)−1,1′−ビフェニル 4′−メチル−2−(4−ニトロフェノキシ)−1,
1′−ビフェニルから実施例69、工程Cに記載の方法
により製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):4.43(s,2H),6.
83(d,8Hz,2H),7.09(d,8Hz,1H),7.3-7.5(m,7H),8.04(d,8
Hz,2H)。工程C :3−〔〔1−〔〔2′−(4−ニトロフェノキ
シ)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕アミノ〕−1,1−
ジメチル−3−オキソ−プロピルカルバミン酸 1,1
−ジメチルエチル エステル 4′−ブロモメチル−2−(4−ニトロフェノキシ)−
1,1′−ビフェニルと3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3−
(R)−イル〕−ブタンアミド(実施例57、工程A)
とから実施例69、段階Dに記載の方法により製造し
た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.32(s,6H),1.38(s,9H),1.7
8(m,1H),2.3-2.7(m,5H),4.47(m,1H),4.75(d,15Hz,1H),
5.13(d,15Hz,1H),6.63(d,7Hz,1H),6.75(d,8Hz,2H),7.05
-7.50(m,11H),7.97(s,1H),7.98(d,8Hz,2H) 。工程D :4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)−アミノ〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕−2−(4−アミノフェノキ
シ)−1,1′−ビフェニル ジ(トリフルオロアセタ
ート) 工程Cで得られた中間体(140mg,0.21mmo
l)をメタノール16mlに溶解し、10%パラジウム
−炭素20mg存在の下、室温、40psiで2時間水
素化した。その触媒をセライト(Celite)を通ず
る濾過により除去し、その濾液を真空の下で蒸発させ、
精製することなく次の段階で用いられる粗生成物140
mgを得た。上記の得られた粗中間体を、実施例69、
工程Fに記載の方法に従いトリフルオロアセタートで処
理することにより標記の化合物に変換した。1H NMR(200
MHz,CD3OD):1.38(s,3H),1.42(s,3H),2.11(m,1H),2.32
(m,1H),2.45-2.65(m,4H),4.41(dd;8,12Hz;1H),4.88(d,1
5Hz,1H),5.25(d,15Hz,1H),6.90(d,8Hz,2H),7.09(d,8Hz,
1H),7.15-7.50(m,13H)。
【0147】実施例101 3−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1−
オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イ
ル〕メチル〕フェニルアセタミド トリフルオロアセタ
ート 工程A3−(ブロモメチル)フェニルアセトニトリル 3−(メチル)フェニルアセトニトリルから実施例6
9、工程Cに記載の方法により製造した。1H NMR(300MH
z,CDCl3):3.73(s,2H),4.45(s,2H),7.24(m,1H),7.33(m,3
H)。工程B :3−〔〔1−〔〔1−(シアノメチル)フェニ
ル−3−イル〕メチル〕−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕アミノ〕−1,1−ジメチル−3−オキソプロピル
カルバミン酸 1,1−ジメチルエチル エステル 3−(ブロモメチル)フェニルアセトニトリルと3−t
−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−1−ベ
ンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド(実施
例57、工程A)とから実施例69、工程Dに記載の方
法により調製する。1H NMR(400MHz,CDCl3):1.33(s,3H),
1.34(s,3H),1.40(s,9H),1.83(m,1H),2.4-2.6(m,5H),3.6
5(s,2H),4.48(m,1H),4.86(d,15Hz,1H),5.12(d,15Hz,1
H),5.23(br s,1H),6.60(d,7Hz,1H),7.1-7.3(m,8H) 。F
AB−MS:C29364 4 の計算値504;分析値
505(M+H,10%)。工程C :3−〔〔3(R)−〔(3−t−ブトキシカル
ボニルアミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミ
ノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
H−1−ベンゾアゼピン−1−イル〕メチル〕フェニル
アセタミド 工程Bで得られた中間体から実施例69、工程Eに記載
の方法により製造した。1H NMR(400MHz,CDCl3):1.32(s,
6H),1.39(s,9H),1.90(m,1H),2.4-2.6(m,5H),3.46(d,15H
z,1H),3.50(d,15Hz,1H),4.48(m,1H),4.93(d,15Hz,1H),
5.07(d,15Hz,1H),5.49(br s,1H),5.93(br s,1H),6.65
(d,7Hz,1H),7.05-7.25(m,8H) 。FAB−MS:C29
384 4 計算値506;分析値507(M+H,15
%)。工程D :3−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチ
ル−1−オキソブチル)−アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン
−1−イル〕メチル〕フェニルアセタミド トリフルオ
ロアセタート 標記の化合物を、工程Cで得られた中間体から実施例6
9、工程Fに記載の方法により製造した。1H NMR(200MH
z,CD3OD):1.30(s,3H),1.33(s,3H),2.07(m,1H),2.26(m,1
H),2.4-2.6(m,4H),3.39(s,2H),4.33(dd;8,11Hz;1H),4.9
0(d,15Hz,1H),5.11(d,15Hz,1H),7.08(d,8Hz,1H),7.1-7.
2(m,5H),7.25(d,2Hz,2H)。FAB−MS:C23284
3 計算値422;分析値423(M+H,100
%)。
【0148】実施例102 3−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ〕−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタン
アミド トリフルオロアセタート 工程A :3−〔(2(R)−ベンジルオキシプロピル)
アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド トリフルオロアセタート 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミドトリフルオロアセタート(実施例
1)と()−2−ベンジルオキシプロパナール(Ha
nessian and Kloss,Tetrahe
dronLett.1985,26,1261−126
4の方法に従いエチル−D−ラクタートから調製)とか
ら実施例86、工程Aに記載の方法により製造した。1H
NMR(200MHz,CD3OD):1.25(d,6Hz,3H),1.35(s,6H),2.11
(m,1H),2.32(m,1H),2.5-2.7(m,4H),2.95(m,1H),3.17(m,
1H),3.80(m,1H),4.40(m,1H),4.44(d,11Hz,1H),4.64(d,1
1Hz,1H),4.90(d,15Hz,1H),5.02(d,15Hz,1H),6.99(d,8H
z,2H),7.1-7.7(m,15H)。FAB−MS:C39437
3 計算値657;分析値658(M+H,100%)。工程B :3−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミ
ノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
ブタンアミド トリフルオロアセタート 標記の化合物を工程Aで得られた中間体から実施例8
6、工程Bに記載の方法により製造した。1H NMR(400MH
z,CD3OD):1.22(d,6Hz,3H),1.37(s,3H),1.39(s,3H),2.10
(m,1H),2.31(m,1H),2.45-2.70(m,4H),2.81(dd;10,12Hz;
1H),3.08(dd;4,12Hz;1H),3.92(m,1H),4.36(dd;7,11Hz;1
H),4.93(d,15Hz,1H),5.17(d,15Hz,1H),7.04(d,8Hz,2H),
7.19(d,8Hz,2H),7.20-7.35(m,4H),7.54(m,2H),7.65(m,2
H)。FAB−MS:C32377 3 計算値567;分
析値568(M+H,45%)。
【0149】実施例103 2−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ〕−2
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−プロパ
ンアミド トリフルオロアセタート 標記の化合物を2−アミノ−2−メチル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−1−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1−1−ベンゾアゼピ
ン−3(R)−イル〕−プロパンアミド トリフルオロ
アセタート(実施例63)と()−2−ベンジルオキ
シプロパナール(エチル−D−ラクタートからHane
ssianand Kloss,Tetrahedro
n Lett.1985,26,1261−1264の
方法に従い調製)とから実施例86に記載の方法により
製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.16(d,6Hz,3H),1.55
(s,3H),1.64(s,3H),2.22(m,2H),2.49(m,2H),2.74(dd;9,
12Hz;1H),2.92(dd;4,12Hz;1H),3.94(m,1H),4.31(m,1H),
4.88(d,15Hz,1H),5.17(d,15Hz,1H),6.98(d,8Hz,2H),7.1
6(d,8Hz,2H),7.2-7.4(m,4H),7.45-7.70(m,4H) 。FAB
−MS:C31357 3 計算値553;分析値554
(M+H,45%)。
【0150】実施例104 3−〔(2(R)−アセトキシプロピル)アミノ〕−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタン
アミド トリフルオロアセタート 塩化メチレン2ml中の3−〔(2(R)−ヒドロキシ
プロピル)アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド トリフルオロアセター
ト(実施例102)20mg(0.028mmol)の
撹拌されている溶液に室温で無水酢酸8.8mg(3当
量)、つづいて4−ジメチルアミノピリジン13mg
(4当量)を加えた。その混合物を1時間撹拌し、それ
から真空の下で濃縮し、その残渣を、C18上で、メタ
ノール/0.1%水性トリフルオロ酢酸(70:30)
で溶出し、逆相高圧液相クロマトグラフィーで精製して
標記の化合物を得た。1H NMR(400MHz,CD3OD):1.30(d,6H
z,3H),1.36(s,3H),1.39(s,3H),2.01(s,3H),2.10(m,1H),
2.29(m,1H),2.4-2.7(m,4H),3.15(dd;9,13Hz;1H),3.25(d
d;4,13Hz;1H),4.36(dd;8,12Hz;1H),4.9(d,15Hz,1H),5.0
7(m,1H),5.19(d,15Hz,1H),7.04(d,8Hz,2H),7.19(d,8Hz,
2H),7.20-7.35(m,4H),7.54(m,2H),7.65(m,2H) 。FAB
−MS:C34397 4 計算値609;分析値610
(M+H,75%)。
【0151】実施例105 3−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ〕−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1−メチルテトラゾール−5
−イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
ブタンアミド トリフルオロアセタート 工程A :3−〔(2(R)−ベンジルオキシプロピル)
アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1−メチルテト
ラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕−メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕ブタンアミド トリフルオロアセタート 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1−メチルテ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド トリフルオロアセター
ト(実施例16)から実施例86工程Aに記載の方法に
より製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.29(d,7Hz,3H),
1.35(s,6H),2.12(m,1H),2.35(m,1H),2.5-2.7(m,4H),3.0
0(dd;9,13Hz;1H),3.14(s,3H),3.20(m,1H),3.85(m,1H),
4.44(m,1H),4.48(d,11Hz,1H),4.67(d,11Hz,1H),4.90(d,
15Hz,1H),5.25(d,15Hz,1H),7.00(d,8Hz,2H),7.1-7.5(m,
12H),7.6(m,2H),7.75(m,1H)。FAB−MS:C4045
7 3 計算値671;分析値672(M+H,100
%)。工程B :3−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミ
ノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1−メチル−テトラ
ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド トリフルオロアセタート 標記化合物を、工程Aで得られた中間体から、実施例8
6工程Bに記載の方法により製造した。1H NMR(200MHz,
CD3OD):1.21(d,6Hz,3H),1.34(s,3H),1.36(s,3H),2.10
(m,1H),2.20-2.70(m,5H),2.78(dd;10,12Hz;1H),3.09(d
d;4,12Hz;1H),3.16(s,3H),3.92(m,1H),4.35(dd;8,12Hz;
1H),4.85(d,15Hz,1H),5.32(d,15Hz,1H),7.00(d,8Hz,2
H),7.15-7.35(m,6H),7.55-7.75(m,4H) 。FAB−M
S:C333973 計算値581;分析値582(M
+H,100%)。
【0152】実施例106 3−〔(2(R)−メトキシプロピル)アミノ〕−3−
メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
キソ−1−〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル〕
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
ド トリフルオロアセタート 工程A2(R)−メトキシプロピオンアルデヒド ヨウ化メチル2ml中の(R)−(+)−乳酸メチル
1.00g(9.6mmol)溶液に酸化銀(I)4.
45g(19.2mmol)を加え、得られる混合物を
2時間還流させて加熱した。混合物を冷却し、濾過し、
過剰のヨウ化メチルを0℃で真空の下除去すると、精製
することなく次の工程に用いられる粗〔2(R)−メト
キシ〕プロピオン酸メチルが得られた。エーテル5ml
中の、上記で得られた中間体0.5g(4.2mmo
l)の撹拌されている溶液に、エーテル中の水素化アル
ミニウムリチウムの1.0M溶液5.0mlを0℃にお
いて5分間かけて加える。得られた混合物を1N水酸化
ナトリウム1mlで処理し、濾過し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、0℃で真空の下濃縮し、次の工程に直接使
用される粗2(R)−メトキシプロパノール0.36g
を得た。塩化メチレン8ml中の、セライト(Celi
te)(1g)上ピリジニウムクロロクロマート2.7
g(12.6mmol)の撹拌されている懸濁液に、粗
2(R)−メトキシプロパノール0.36gを加え、そ
の得られた混合物を室温で3時間撹拌した。その反応混
合物を濾過し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そ
して0℃で、真空の下で濃縮し、精製することなく次の
工程に用いられる粗生成物約0.3gを得る。工程B :3−〔2(R)−メトキシプロピル)アミノ〕
−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5
−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−
ブタンアミド トリフルオロアセタート 標記の化合物を、3−アミノ−3−メチル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1−1−ベンズア
ゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド トリフルオ
ロアセタート(実施例1)と2(R)−メトキシプロピ
オンアルデヒド(工程A)とから、実施例86、工程A
に記載さている方法により製造した。1H NMR(200MHz,CD
3OD):1.17(d,6Hz,3H),1.36(br s,6H),2.11(m,1H),2.31
(m,1H),2.45-2.65(m,4H),2.87(m,1H),3.14(m,1H),3.31
(s,3H),3.59(m,1H),4.37(dd;7,11Hz;1H),4.95(d,15Hz,1
H),5.15(d,15Hz,1H),7.03(d,8Hz,2H),7.1-7.4(m,6H),7.
5-7.7(m,4H) 。FAB−MS:C33397 3 計算値
581;分析値582(M+H,100%)。
【0153】実施例107 3−〔(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)アミ
ノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
−5−イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕−ブタンアミド トリフルオロアセタート 工程A2−ベンジルオキシ−2−メチル−3−ブテン 乾燥テトラヒドロフラン50ml中の、60%水素化ナ
トリウム油分散液18.6g(0.46mol)の撹拌
されている懸濁液に、0℃で30分間に亘り2−メチル
−3−ブテン−2−オール40g(0.46mol)を
加えた。その得られた混合物を室温に温め、3時間撹拌
し、それからさらに30分間還流して加熱した。その混
合物を0℃に冷却し、臭化ベンジル80g(0.46m
ol)で処理し、それから5時間還流して加熱した。そ
の反応混合物を冷却し、濾過し、真空の下で濃縮した。
残渣を減圧蒸留により精製して、沸点88−89℃(2
mm)の生成物42g(0.24mol,52%)を得
た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.38(s,6H),4.39(s,2H),5.2
0(m,2H),5.95(m,1H),7.2-7.4(m,5H)。工程B2−ベンジルオキシ−2−メチルプロピオンア
ルデヒド 水100mlとジオキサン300mlと2−ベンジルオ
キシ−2−メチル−3−ブテン20g(0.11mo
l)と三酸化オスミウム1gとの混合物を室温で30分
間撹拌し、それから細く粉砕した過ヨウ素酸ナトリウム
51g(0.22mol)を30分間に亘り少量づつ加
えた。撹拌を2時間続け、それからその混合物を濾過
し、濾液をエーテルで数回抽出した。合体した抽出液を
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濾液を真空中濃
縮した。蒸留により生成物、沸点85−88℃(2m
m),7.3g(0.041mol,37%)を得た。工程C :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼ
ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド トリフルオロ
アセタート 0℃の塩化メチレン2ml中の3−t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド(実施例57、工程A)
150mg(0.40mmol)溶液に、トリフルオロ
酢酸2mlを加え、その混合物を1時間室温で撹拌し
た。全ての揮発物を真空中で除去して生成物130mg
(0.33mmol,84%)を得た。1H NMR(200MHz,
CD3OD):1.33(s,3H),1.37(s,3H),2.12(m,1H),2.3-2.6(m,
3H),2.6-3.0(m,2H),4.37(dd;8,12Hz;1H),7.02(d,8Hz,1
H),7.1-7.3(m,3H) 。FAB−MS:C15213 2
計算値275;分析値276(M+H,100%)。工程D :3−(2−ベンジルオキシ−2−メチルプロピ
ル)アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド 工程Cで得られた中間体と2−ベンジルオキシ−2−メ
チルプロピオンアルデヒドとから実施例86、工程Aに
記載の方法により製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.3
2(s,3H),1.38(s,9H),2.10(m,1H),2.41(m,1H),2.65(s,2
H),2.7-2.9(m,2H),3.09(s,2H),4.40(m,1H),4.48(s,2H),
7.0-7.2(m,4H),7.2-7.4(m,5H)。FAB−MS:C26
353 3 計算値437;分析値438(M+H,10
0%)。工程E :3−〔(2−ベンジルオキシ−2−メチルプロ
ピル)アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕ブタンアミド トリフルオロアセタート 窒素雰囲気下、室温で撹拌されている、乾燥ジメチルホ
ルムアミド2ml中の、工程Dで得られた中間体145
mg(0.332mmol)溶液に、60%水素化ナト
リウム油分散液67mg(1.67mmol,5当量)
を加える。30分後、乾燥ジメチルホルムアミド2ml
中の、N−トリフェニルメチル−5−〔2−(4′−ブ
ロモメチルビフェニ−4−イル)〕テトラゾール277
mg(0.41mmol,1.2当量)溶液を加え、そ
の混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エ
チル100mlに加え、水(2×)およびブラインで洗
浄した。その有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濾過し、真空の下で濃縮した。その残渣をメタノ
ール5ml中に溶解し、9 HCl 5mlで処理し
た。その混合物を室温で2時間撹拌し、それからヘキサ
ン(5×)で洗浄してトリフェニルメタノールを除去し
た。その水性層を取り去り、濾過し、真空の下で蒸発し
た。その残渣を、C8上、メタノール/0.1%水性ト
リフルオロ酢酸(65:35)を用いて溶出させる逆相
中圧液相クロマトグラフィーで精製し、生成物245m
g(0.31mmol,94%)を得た。1H NMR(200MH
z,CD3OD):1.32(s,3H),1.38(s,9H),2.10(m,1H),2.31(m,1
H),2.4-2.7(m,2H),2.66(s,H),4.39(dd;7,11Hz;1H),4.50
(s,2H),4.94(d,15Hz,1H),5.16(d,15Hz,1H),6.99(d,8Hz,
2H),7.05-7.25(m,5H),7.25-7.45(m,6H),7.55-7.70(m,4
H) 。FAB−MS:C404573 計算値671;分
析値672(M+H,100%)。工程F :3−〔(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピ
ル)アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テト
ラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−
イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)
−イル〕−ブタンアミド トリフルオロアセタート 標記の化合物を、工程Eで得られた中間体から実施例8
6、工程B中に記載の方法により製造した。1H NMR(200
MHz,CD3OD):1.29(s,6H),1.36(s,3H),1.40(s,3H),2.1-2.
5(m,4H),2.68(s,2H),2.98(s,2H),4.37(dd;7,11Hz;1H),
4.94(d,15Hz,1H),5.17(d,15Hz,1H),7.04(d,8Hz,2H),7.2
0(d,8Hz,2H),7.20-7.35(m,4H),7.5-7.7(M,4H)。FAB
−MS:C33397 3 計算値581;分析値582
(M+H,70%)。
【0154】実施例108 3−〔(2(S)−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ア
ミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕−ブタンアミド トリフルオロアセター 工程A :3−〔(2(S)−ベンジルオキシ−3−メチ
ルブチル)アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−
3(R)−イル〕−ブタンアミド トリフルオロアセタ
ート 2(S)−ベンジルオキシ−3−メチルブタナール(L
−バリンからLiら:J.Amer.Chem.So
c.,112,7659(1990)の方法により調
製)と3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−
テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド トリフルオロアセター
ト(実施例1)とから、実施例86、工程Aに記載の方
法により製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):0.92(d,7Hz,
3H),0.98(d,7Hz,3H),1.31(s,3H),1.38(s,3H),2.0-2.6
(m,5H),2.62(s,2H),2.95(dd;9,12Hz;1H),3.15(dd;3,12H
z;1H),3.55(m,1H),4.40(dd;7,11Hz;1H),4.52(d,12Hz,1
H),4.61(d,12Hz,1H),4.89(d,15Hz,1H),5.18(d,15Hz,1
H),6.97(d,8Hz,2H),7.1-7.7(m,15H) 。FAB−MS:
41477 3 計算値685;分析値687(100
%)。工程B :3−〔(2(S)−ヒドロキシ−3−メチルブ
チル)アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド トリフルオロアセター
工程Aで得られた中間体から実施例86、工程Bに記載
の方法により製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):0.86(d,
7Hz,3H),0.92(d,7Hz,3H),1.35(s,3H),1.40(s,3H),1.67
(m,1H),2.0-2.6(m,4H),2.64(s,2H),2.82(dd;10,12Hz,1
H),3.12(dd;3,12Hz;1H),3.48(m,1H),4.37(dd;8,12Hz,1
H),4.9(d,15Hz,1H),5.19(d,15Hz,1H),7.04(d,8Hz,2H),
7.15-7.35(m,6H),7.5-7.7(m,4H) 。FAB−MS:C34
417 3 計算値595;分析値597(100
%)。
【0155】実施例109 3−〔(2(R)−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ア
ミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−イ
ル〕−ブタンアミド トリフルオロアセター 標記の化合物をD−バリンと3−アミノ−3−メチル−
N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1−1−
ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド ト
リフルオロアセタート(実施例1)とから実施例108
に記載の方法により調製する。1H NMR(200MHz,CD3OD):
0.86(d,7Hz,3H),0.88(d,7Hz,3H),1.32(s,3H),1.33(s,3
H),1.65(m,1H),2.00-2.66(m,6H),2.78(dd;10,12Hz,1H),
3.10(dd;2,12Hz;1H),3.45(m,1H),4.34(dd;8,12Hz,1H),
4.90(d,15Hz,1H),5.1(d,15Hz,1H),7.02(d,8Hz,2H),7.1-
7.3(m,6H),7.45-7.70(m,4H)。FAB−MS:C3441
7 3 計算値595;分析値597(100%)。
【0156】実施例110 4′−〔〔3(R)−〔3−アミノ−3−メチル−1−
オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
ル〕−メチル〕−2−フェニル−1,1′−ビフェニ
ル、トリフルオロアセテート 工程A2−ブロモビフェニル 45℃にした120mLのベンゼンに溶解した8.8m
Lのイソアミル亜硝酸塩を、30分間以上かけて、30
mLのベンゼンに溶解した7.5gの2−ブロモアニリ
ンを滴下した。完全に添加した後、混合物を90分間環
流で熱し、その後冷却し減圧濃縮した。生成物をヘキサ
ンを展開溶媒としたシリカゲルの分取用高圧液体クロマ
トグラフィーにより精製した。1H NMR(200MHz,CDCl3):
7.23(m,2H),7.35(m,1H),7.44(s,5H),7.70(d,8Hz,1H)。工程B4′−メチル−2−フェニル−1,1′−ビフ
ェニル 実施例69、工程Bで記載した方法により2−ブロモビ
フェニルと4−メチルフェニルトリメチルスタンナンを
調製した。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.30(s,3H),7.06(s,4
H),7.23(m,5H),7.44(s,4H)。工程C4′−ブロモメチル−2−フェニル−1,1′
−ビフェニル 実施例69、工程Cで記載した方法により4′−メチル
−2−フェニル−1,1′−ビフェニルから調製した。工程D :4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メ
チル−1−オキソブチル)−アミノ〕−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
ン−1−イル〕メチル〕−2−フェニル−1,1′−ビ
フェニル、トリフルオロアセテート 表題の化合物を、実施例69、工程DおよびFに記載し
た方法により、3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕
−ブタンアミド(実施例57、工程A)および4′−ブ
ロモメチル−2−フェニル−1,1′−ビフェニルから
調製した。1H NMR(300MHz,CD3OD):1.32(s,3H),1.36(s,3
H),2.0-2.6(m,6H),4.37(dd;8,12Hz;1H),4.78(d,15Hz,1
H),5.28(d,15Hz,1H),6.95-7.45(m,17H)。
【0157】実施例111 3−〔〔2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロピル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピ
ン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロア
セテート 工程A :エチル2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ
フェニル)−プロピオネート 10mLのエタノールに溶解した攪拌している0.5g
(2.74ミリモル)のD,L3−(4−ヒドロキシフ
ェニル)乳酸水和物に触媒量の濃塩酸を添加した。この
混合物を2時間環流により熱し、その後室温まで冷却
し、減圧濃縮した。この残渣を50mLのエーテルに溶
解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1X50m
L)、および食塩水(1X50mL)で洗浄した。有機
層を除去し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し、減圧
濃縮すると0.54g(2.57ミリモル、94%)の
エチルエステルを得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.26(t,
7Hz,3H),2.86(dd;7,14Hz;1H),3.03(dd;4,14Hz;1H),4.19
(q,7Hz,2H),4.38(dd;4,7Hz;1H),5.60(br s,1H),6.66(d,
8Hz,2H),7.03(d,8Hz,2H)。工程B :エチル2−(t−ブチルジメチルシロキシ)−
3−〔4−(ブチルジメチルシロキシフェニル)〕プロ
ピオネート −78℃の10mLの塩化メチレンに溶解した攪拌して
いる0.57g(7.4ミリモル)のエチル2−ヒドロ
キシ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
に2mLの2,6−ルチジン(4当量)を添加し、その
後2.52mLのt−ブチルジメチル−シリル トリフ
ルオロメタンスルホネート(4当量)を添加した。この
混合物を室温まで加熱し、16時間攪拌した。この反応
混合物を50mLの塩化メチレンで希釈し、10%塩酸
(2X100mL)、飽和炭酸水素ナトリウム、および
食塩水で洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグネシウム
で乾燥後、濾過し、減圧濃縮し1.12gの粗生成物を
得た。250mgの試料をシリカゲルの分取用薄層クロ
マトグラフィーで精製し、ヘキサン/酢酸エチル(9
0:10)で溶出し、210mgの純物質を得た。1H N
MR(200MHz,CDCl3):0.13(s,6H),0.76(s,9H),0.94(s,9H),
2.76(dd;10,14Hz;1H),2.97(dd;4,14Hz;1H),4.24(dd;4,1
0Hz;1H),6.73(d,8Hz,2H),7.05(d,8Hz,2H) 。工程C :2−(t−ブチルジメチルシロキシ)−3−
〔4−(t−ブチルジメチルシロキシフェニル)〕プロ
パナール −78℃の10mLのエーテルに溶解した攪拌している
210mg(0.48ミリモル)のエチル2−(t−ブ
チルジメチルシロキシ)−3−〔4−(t−ブチルジメ
チルシロキシフェニル)〕プロピオネートに1mLの
1.0モルのジイソブチルアルミニウム水素化物のヘキ
サン溶液(2当量)を5分間以上かけて滴下した。反応
混合物を激しく攪拌しながら50mLの10%塩酸に注
いだ。5分間攪拌後、混合物をエーテル(2X30m
L)で抽出し、合せた抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥
後、濾過し、減圧濃縮することによりおよそ200mg
の生成物を得た。これは直ちに使用され、精製の必要は
ない。1H NMR(200MHz,CDCl3):0.14(s,6H),0.80(s,9H),
0.95(s,9H),2.76(dd;10,14Hz;1H),2.90(dd;4,14Hz;1H),
4.24(ddd;2,4,10Hz;1H),6.73(d,8Hz,2H),7.02(d,8Hz,2
H),9.61(d,2Hz,1H) 。工程D :3−〔(2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキ
シフェニル)−プロピル)−アミノ〕−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベ
ンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、トリフ
ルオロアセテート 表題の化合物を実施例86、工程A記載の方法で3−ア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−
5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−
ブタンアミド、トリフルオロアセテート(実施例1)お
よび2−(t−ブチルジメチルシロキシ)−3−〔4−
(t−ブチルジメチルシロキシフェニル)〕プロパナー
ル(工程C)から2つのジアレステレオマー混合物とし
て調製した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.35(m,6H),2.10
(m,1H),2.29(m,1H),2.40-2.75(m,6H),2.85(m,1H),3.07
(m,1H),3.90(m,1H),4.33(dd;8,12Hz;1H),4.9(m,1H),5.1
(m,1H),6.67(d,8Hz,2H),7.02(m,4H),7.15-7.35(m,6H),
7.5-7.7(m,4H) 。FAB−MS:C38417 4 に対
する計算値659;実測値659(40%)。
【0158】実施例112 3−〔〔2(R)−ヒドロキシ−2−フェニルプロピ
ル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テト
ラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテート 工程A2(R)−ベンジロキシ−2−フェニルアセト
アルデヒド 実施例111(工程A,C)および実施例107、工程
A記載の方法で(R)−(−)−マンデル酸から調製し
た。1H NMR(200MHz,CDCl3):4.51(d,12Hz,1H),4.65(d,12
Hz,1H),4.77(d,2Hz,1H),7.35(m,10H),9.61(d,2Hz,1H)。工程B :3−〔(2(R)−ベンジロキシ−2−フェニ
ルエチル)アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー
実施例86、工程A記載の方法で2(R)−ベンジロキ
シ−2−フェニル アセトアルデヒドおよび3−アミノ
−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−
イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタ
ンアミド、トリフルオロアセテートから調製した。1H N
MR(200MHz,CD3OD):1.35(s,6H),2.12(m,1H),2.32(m,1H),
2.5-2.7(m,4H),3.22(m,2H),4.32(d,12Hz,1H),4.43(d,12
Hz,1H),4.45(m,1H),4.67(t,7Hz,1H),4.99(d,14Hz,1H),
5.13(d,14Hz,1H),7.02(d,8Hz,2H),7.10-7.45(m,16H),7.
5-7.7(m,4H)。FAB−MS:C44457 3 に対す
る計算値719;実測値720(M+H,35%)。工程C :3−〔〔2(R)−ヒドロキシ−2−フェニル
プロピル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー
表題の化合物を実施例86、工程B記載の方法で工程B
で得た中間体から調製した。1H NMR(400MHz,CD3OD):1.3
8(s,3H),1.39(s,3H),2.10(m,1H),2.3(m,1H),2.4-2.7(m,
4H),3.05(m,1H),3.22(m,1H),4.39(m,1H),4.95(d,15Hz,1
H),5.18(d,15Hz,1H),7.08(d,8Hz,2H),7.20-7.45(m,11
H),7.5-7.7(m,4H)。FAB−MS:C373973
対する計算値629;実測値630(M+H,85
%)。
【0159】実施例113 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド、ヒドロクロリド、2水和物 工程A1−テトラロン オキシム 蒸気浴装置上のオーバーヘッドスタラー、温度計、およ
び環流用コンデンサーを備えた4口50L容フラスコ中
の室温水4.6Lに攪拌しながら3.72Kg(27.
36モル)の酢酸ナトリウムを添加し、その後1.9K
g(27.36モル)のヒドロキシアミンヒドロクロリ
ドを添加した。このスラリーに室温にて12Lのエタノ
ールを添加し、その後1.994Kg(13.68モ
ル)の1−テトラロンを添加した。更にエタノール
(1.7L)を用いてロートを洗浄しながら反応混合液
に添加した。できたライトオレンジ色のスラリーを40
分間以上75℃にて加熱し、更に75分間75−85℃
にて維持した。この反応混合物をフラスコの周りを氷嚢
で冷却した。中間温度32℃に達した時この反応混合物
を15分間以上かけて60Lの氷の入った200L容容
器に詰込んだ。反応容器を更に2Lの水で洗浄しながら
200L容容器に注入した。氷が溶解したら、反応混合
物を濾過器を通して濾過し、湿ケーキを4Lの水で洗浄
した。湿ケーキを吸引しながら1時間乾燥させ、受け皿
に移し、40℃で2時間真空吸引し乾燥させることによ
り2.094Kg(13.01モル,95%)の生成物
を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3):1.90(m,2H),2.80(t,6H
z,2H),2.88(t,6Hz,2H),7.15-7.35(m,3H),7.90(d,8Hz,1
H),8.9(br s,1H) 。工程B2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベ
ンズアゼピン−2−オン オーバーヘッドスタラー、温度計、窒素封入管、環流用
コンデンサーを備えた22L容3口フラスコ中の10L
メタンスルホン酸に2.6Kg(18.61モル)の5
酸化リンを添加した。更に1.6Lのメタンスルホン酸
を用いて全ての5酸化リンを洗浄しながら反応容器に入
れた。混合溶液を2.5時間90℃で加熱し、氷浴を用
いて50℃まで冷却し、その後2.00Kg(12.4
1モル)の1−テトラロンオキシム15分間以上かけて
少しずつ添加処理した。混合溶液を63℃、10分間加
熱し、ゆっくりと80℃まで加熱し、80℃、3時間維
持した。反応混合物を70Lの氷に入れ、ゆっくりと1
1.25Lの50%水酸化ナトリウムで90分間以上か
けて処理し、そのまま置くことによって28℃以下に保
持した。混合溶液を濾過し、4Lの濾液で反応容器を洗
浄した。湿ったケーキ(ピンク)を8Lの水で洗浄し、
45分間吸引乾燥し、トレーに移し、2日間、40℃に
て真空ポンプで吸引することにより1.9Kg(11.
79モル,95%)の生成物を得た。1H NMR(250MHz,CD
Cl3):2.24(m,2H),2.38(t,6Hz,2H),2.82(t,6Hz,2H),7.03
(d,8Hz,1H),7.13(m,1H),7.24(m,2H),8.63(br s,1H)。工程C :3−ヨード−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 22.33Lの塩化メチレンと11.78L(55.8
3モル)のヘキサメチルジシラザン中の1.8Kg(1
1.17モル)の2,3,4,5−テトラヒドロ−1H
−1−ベンズアゼピン−2−オンの懸濁液を、10分間
環流加熱し、30℃に冷却し8.503Kg(33.5
モル)のヨウ素で1度に処理した。混合溶液を2.5時
間環流加熱し、その後室温まで冷却した。4.926K
gの亜硫酸ナトリウムを含む亜硫酸ナトリウム水溶液4
4Lを0℃に冷却し激しく攪拌しながら、温度を10℃
以下に保持しながら少しずつ反応溶液に注入した。反応
容器を3Lの塩化メチレンで洗浄し、洗浄液を冷却混合
溶液に移した。塩化メチレン(17L)を冷却した混合
溶液に添加し、激しく攪拌し、2層に分離させた。水層
を除去し、12Lの塩化メチレンで再抽出した。有機層
を合せ、11Lの水で洗浄し、減圧濃縮によりおよそ5
Lまで濃縮した。残渣を55Lのトルエンで処理し、1
0Lになるまで減圧濃縮した。得られたスラリーを濾過
し、この濾過ケーキを更に5Lのトルエンで洗浄し、2
4時間、室温にて真空ポンプで吸引し1.842Kg
(6.42モル,1.57%)の生成物を得た。1H NMR
(200MHz,CDCl3):2.6-2.8(m,3H),2.93(m,1H),4.64(t,8H
z,1H),6.97(d,8Hz,1H),7.10-7.35(m,3H),7.55(br s,1H)
工程D :3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン、D−タル
タラート 3−ヨード−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1
−ベンズアゼピン−2−オン(1.79Kg,6.24
モル)を6.2Lのメタノールに入れ、このスラリーを
オートクレーブした。濃アンモニア(1.55L)を添
加し、オートクレーブを閉じ、攪拌しながら100℃、
1時間以上加熱した。100℃にて2時間保持し、1時
間以上放置し、室温まで冷却した。この時内圧は150
−155psiであった。反応混合物をポリエチレンの
ジャグに移し、オートクレーブを2X8Lのメタノール
で洗浄した。洗浄液を30℃にて減圧濃縮することによ
り濃縮し、反応混合液と合せ、30℃でほぼ乾固するま
で減圧濃縮した。この残渣を4Lの酢酸エチルに溶解
し、30℃にて減圧濃縮、乾固した。塩化ナトリウム
(712g)を2Lの水に溶解させ、1.0Kgの炭酸
ナトリウムを6Lの水に溶解させた。2Lの炭酸ナトリ
ウムを濃縮乾固物に添加し、できたスラリーを抽出フラ
スコに移した。もう2Lの炭酸ナトリウム溶液を残渣の
あるフラスコに添加し、それから抽出フラスコに移し
た。残った炭酸ナトリウムを用いて同様にして処理し
た。塩化ナトリウム溶液を炭酸ナトリウム/アミノラク
タムの懸濁液に添加し、この混合物を10分間攪拌し、
6Lの塩化メチレンで4回抽出した。塩化メチレン層を
合せ、濃縮乾固した。この残渣を200プルーフのメタ
ノール2Lで処理し、できたスラリーを減圧濃縮乾固
し、1.171Kgの粗生成物を得た。この粗生成物を
8Lのエタノールに入れ、900gのD−酒石酸で1度
に処理した。水(7L)を添加し、混合溶液を77℃ま
で加熱し、更にエタノール(45L)を添加し、熱し続
けた。この溶液を43度まで冷却し、元のスラリーで処
理した。(元のスラリーは10.50gの粗生成物を
9.1gのD−酒石酸で上述の方法で調製した。)この
溶液を48時間室温に放置した。できたスラリーを濾過
で除去し、湿ったケーキを1.8Lのエタノールで洗浄
した。この濾過されたケーキを窒素下、20時間吸引乾
燥し、それから乾燥用トレーに移し、真空ポンプで24
時間吸引し354g(1.085モル,17.4%)の
生成物を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3):2.13(m,1H),2.51
(m,2H),2.73(m,2H),3.68(t,6Hz,1H),3.98(s,2H),7.05
(d,8Hz,1H),7.16(d,8Hz,1H),7.30(m,2H),7.6(br s,5H),
10.26(bRs,1H)。工程E :3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 4.1Lの水に溶解した229.23g(0.700モ
ル)の3(R)−アミノ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン、D−タルタ
ラート溶液を194g(1.40モル)の炭酸カリウム
で処理した。続いて100gと135gずつの炭酸カリ
ウムをpHが10.5になるまで添加した。この混合溶
液を4Lの塩化メチレンで4回抽出した。塩化メチレン
層を合せ、硫酸マグネシウムで乾燥した。水層を1.4
Kgの塩化ナトリウムで処理し、更に4Lの塩化メチレ
ンで4回抽出した。塩化メチレン層は硫酸マグネシウム
で乾燥した。それぞれ2つの16Lの抽出液を合せ、濾
過し減圧濃縮乾固することにより115.5gの生成物
を得た。これには7−ヨード−3(R)−アミノ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン
−2−オンと同定された不純物が1.6%含まれてい
た。1.712Lのエタノールに溶解した107.02
g(0.607モル)の上記中間体溶液を4時間室温、
40psi条件下にて、4.00g以上の10%パラジ
ウム炭素処理により水素化した。触媒を濾過により除去
し、濾液を減圧濃縮乾固し、101.08g(0.57
4モル,94.4%)の生成物を得た。工程FN−クロロスルホニル−4,4−ジメチルアゼ
チジン−2−オン オーバーヘッドスタラー、窒素封入管のついた250m
L添加用ロート、温度計のさせるラバーセプタムおよび
イソブチレンニードルが備った12L容3口フラスコに
450mLのイソブチレンを注入した。フラスコをドラ
イアイス−アセトンで冷却した。エチルエーテル(45
0mL)を添加し、この溶液を−60℃で210mL
(2.41モル)のクロロスルホニルイソシアナートで
5分間以上処理した。この時内温は−50℃以下に保持
した。この混合物を−50℃から−60℃で30分間攪
拌し、ゆっくりと室温に戻し、2250mLのエーテル
で処理した。750mLの10%炭酸ナトリウム水溶液
でゆっくりと3回にわけて処理した。この混合溶液を4
Lの分液フラスコに移し、水層を除去した。有機層を5
00mLの水で洗浄し、水を除去し750mLのヘキサ
ンで処理した。結晶化を初めるのに更にヘキサン(25
0mL)を添加し、この混合溶液を3100mLまで減
圧濃縮した。形成された固体を濾過により除去し、20
0mLのヘキサンで洗浄した。空気で乾燥させ、湿った
ケーキを40℃で1晩真空ポンプで吸引乾燥し253g
(1.28モル,53%)の生成物を淡黄色の結晶固体
として得た。母液の再結晶により更に100g(19
%)の生成物を白色結晶固体として得た。1H NMR(250MH
z,CDCl3):1.89(s,6H),3.05(s,2H)。工程G :3−メトキシスルホニルアミノ−3−メチル−
N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンア
ミド 1600mLのメタノールに溶解した98.31g
(0.530モル)の3(R)−アミノ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オ
ン懸濁液を室温で155mL(1.112モル)のトリ
エチルアミンで処理した。この懸濁液を0℃に冷却し、
960mLのメタノールに溶解した110.01g
(0.557モル)のN−クロロスルホニル−4,4−
ジメチルアゼチジン−2−オン溶液で内温を10℃以下
に維持しながら20分間以上処理した。更にメタノール
(100mL)を用いてフラスコを洗浄し、洗浄液を反
応容器に移した。反応混合液を室温まで暖め90分間攪
拌した。反応混合液を減圧濃縮しスラリーを得た。これ
を3180mLの酢酸エチルで希釈し1Lの飽和塩化ア
ンモニウム水溶液および1Lの水で処理した。有機層を
分け、2Lの1:1の飽和塩化アンモニウム/水溶液で
洗浄し、その後塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機
層を除去し、1.6Lになるまで減圧濃縮した。できた
スラリーを1.6Lのヘキサンで処理し、室温で2.5
時間放置した。固体を濾過により除去し、ケーキを1L
のヘキサンで洗浄した。これを40℃にて空気で48時
間乾燥させ163.81g(0.444モル,83.7
%)の生成物を白色固体として得た。1H NMR(250MHz,CD
Cl3):1.39(s,3H),1.42(s,3H),2.04(m,1H),2.37(d,15Hz,
1H),2.58(d,15Hz,1H),2.69(m,2H),2.95(m,1H),3.81(s,3
H),4.55(m,1H),6.83(m,2H),7.01(d,8Hz,1H),7.25(m,3
H),8.20(br s,1H)。工程H :3−メトキシスルホニルアミノ−3−メチル−
N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
−〔〔2′−(N−トリフェニルメチル)−テトラゾル
−5−イル〕〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕
−ブタンアミド 800mLのテトラヒドロフランに溶解した工程Gにて
調製した中間体155.0g(0.4197モル)懸濁
液に140mLのジメチルホルムアミドで処理し、得ら
れた溶液を0℃から−5℃まで冷却し、19.1gの9
5%水素化ナトリウム(0.796モル)で処理した。
更にテトラヒドロフラン(40mL)で添加フラスコを
洗浄した。混合溶液を30分間、0℃で攪拌し、800
mLのテトラヒドロフランに溶解した269.0g
(0.4825モル)のN−トリフェニルメチル−5−
〔2−(4′−ブロモフェニルビフェン−4−イル)〕
で20分間以上処理した。添加終了後、反応混合物を室
温まで暖め、5時間攪拌した。更に1.0gの95%水
素化ナトリウムを添加し、3.5時間攪拌した。反応混
合物を3Lの酢酸エチルおよび2.5Lの水混合溶液に
注入した。更に水(300mL)および酢酸エチル(5
00mL)で洗浄した。水層を除去し、有機層を分離
し、硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、粘着性の油状物
質になるまで減圧濃縮した。この油状物質を更に減圧濃
縮し、淡黄色の固体を得た。この固体は酢酸エチル/ヘ
キサン(1:1から3:1)を溶媒としてシリカゲルク
ロマトグラフィーを行ない精製し、330.6g(0.
3908モル,89.3%)の生成物を白色固体として
得た。工程I :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、1塩酸塩、2水和物 900mLの熱エタノール(70℃)に激しく攪拌しな
がら190.0g(0.2246モル)の工程Hで調製
した中間体を固体添加ロートを用いて添加した。更にエ
タノール(50mL)でロートを洗浄した。70℃の透
明な溶液に380mLの6N塩酸を10分間以上かけて
添加した。混合液を70℃、4.5時間攪拌し、室温に
戻した。反応混合液を1900mLの水と3Lの酢酸エ
チル/ヘキサン(2:1)の混合溶媒中に注入した。水
層を分離し、濾過し、40℃にて3500mLになるま
で減圧濃縮し室温で1晩放置した。白色の懸濁液を濾過
により除去し、湿ったケーキを500mLの水に溶解し
た15mLの塩酸溶液250mLで洗浄した。生成物を
35−40℃で1晩真空ポンプで吸引乾燥し、通常湿度
に平衡することにより110.25g(0.1894モ
ル,90.7%)の表題化合物を白色粉末として得た。
1H NMR(250MHz,CD3OD):1.36(s,3H),1.40(s,3H),2.12(m,
1H),2.30(m,1H),2.50(m,2H),2.55(m,2H),4.36(dd;8,12H
z;1H),4.87(d,15Hz,1H),5.21(d,15Hz,1H),7.00(m,2H),
7.17(m,2H),7.22(m,2H),7.31(m,2H),7.51(m,1H),7.53
(m,1H),7.61(m,2H)。
【0160】実施例114 3−〔(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4
(S)−イル)メチル〕アミノ−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、1トリ
フルオロアセテート 攪拌した5mLの無水メタノールに溶解した116mg
(0.20ミリモル)の3−アミノ−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、ヒドロ
クロリド、2水和物(実施例113)に0.5gの乾燥
した3A粉末モルキュラーシーブを添加し、1mLの無
水メタノールに溶解した131mg(1.0ミリモル)
のD−グリセルアルデヒドアセトニド(Hertel,
L.W.;Grossman,C.S.;Kron,
J.S.,Synth.Comm.1991年、21巻
151−154ページの方法により調製した粗生成物を
使用した)を添加した。混合液のpHを注意深く6.5
になるよう氷酢酸およびトリエチルアミンで調整した。
反応溶液を室温にて3時間攪拌し、この時1.0mL
(1.0ミリモル)の1.0モルナトリウムシアノボロ
ハイドライドのテトラヒドロフラン溶液を注射器を用い
て滴下添加した。反応溶液を1晩攪拌しセライトを通し
て濾過した。濾液を50%トリフルオロ酢酸水溶液で希
釈し、3時間室温にて攪拌した。溶液を減圧濃縮し、残
渣を分取用逆相高圧液体クロマトグラフィーC18を用
いて、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液を
展開溶媒としてクロマトグラフィーを行なった(直線勾
配;10分間以上かけて60%メタノールから85%メ
タノールにて)。早く溶出される主生成物3−(2
S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチル
−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−
1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミドに加
え、表題化合物をこのようにして得た。1H NMR(200MHz,
CD3OD):1.35-1.40(m,12H),2.05-2.75(m,6H),3.01(dd;8,
10Hz;1H),3.26(dd;3,12Hz;1H),3.78(dd;5,10Hz;1H),4.1
5(dd;6,8Hz;1H),4.36(m,2H),4.85(d,15Hz,1H),5.15(d,1
5Hz,1H),7.03(d,8Hz,2H),7.2-7.4(m,6H),7.5-7.7(m,4
H)。
【0161】実施例115 3−(2(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ−
3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンア
ミド、トリフルオロアセテート 表題化合物を3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3(R)−イル〕−ブタンアミド、ヒドロクロリド、
2水和物(実施例113)とD−グリセルアルデヒドア
セトニドから実施例114の方法を用いて調製した。1H
NMR(200MHz,CD3OD):1.37(s,3H),1.39(s,3H),2.05-2.75
(m,6H),2.95(dd;8,11Hz;1H),3.19(dd;3,11Hz;1H),3.56
(m,2H),3.84(m,1H),4.35(dd;8,12Hz;1H),4.93(d,15Hz,1
H),5.16(d,15Hz,1H),7.04(d,8Hz,2H),7.15-7.35(m,6
H)。FAB−MS:C323774 に対する計算値5
83;実測値585(100%)。
【0162】実施例116 3−(2(S),3(S),4−トリヒドロキシブチ
ル)アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
ゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド、トリフルオロアセテー 表題化合物を3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3(R)−イル〕−ブタンアミド、ヒドロクロリド、
2水和物(実施例113)および5(S)−t−ブチル
ジメチルシリロキシメチル−2,2−ジメチル−1,3
−ジオキソラン−4(R)−カルボキシアルデヒド(実
施例82)から実施例71記載の方法により調製した。
1H NMR(400MHz,CD3OD):1.36(s,3H),1.40(s,3H),2.09(m,
1H),2.30(m,1H),2.46(m,1H),2.57(m,1H),2.46(m,1H),2.
57(dd;7,11Hz;1H),2.64(s,2H),3.13(m,2H),3.59(br s,3
H),3.92(m,1H),4.35(dd;7,12Hz;1H),4.9(d,15Hz,1H),5.
18(d,15Hz,1H),7.02(d,8Hz,2H),7.18(d,8Hz,2H),7.22
(m,2H),7.30(m,2H),7.53(m,2H),7.63(m,2H) 。FAB−
MS:C33397 5 に対する計算値613;実測値
614(100%)。
【0163】実施例117 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1−ベンジル
テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテート 攪拌した3mLテトラヒドロフランと1mLジメチルホ
ルムアミドに溶解した174mg(0.20ミリモル)
の3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テ
トラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テト
ラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド、ヒドロクロリド、2水和物(実施
例113)溶液に0.22mL(5当量)のトリエチル
アミンを添加し、更に0.043mL(1.2当量)の
ベンジルブロミドを添加した。混合溶液を室温にて2時
間攪拌し、減圧濃縮した。展開溶媒としてメタノール/
0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(75:25)を用い
た逆相高圧液体クロマトグラフィーC18による最初の
精製で主生成物(1−ベンジル異性体)を得、それから
副生成物(2−ベンジル異性体)を得た。各々の生成物
を展開溶媒としてメタノール/0.1%トリフルオロ酢
酸水溶液(70:30)を用いた逆相高圧液体クロマト
グラフィーにより再精製し、8mgの2−ベンジル異性
体に加え、9mgの表題化合物を得た。1H NMR(200MHz,
CD3OD):1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.05-2.65(m,6H),4.38
(dd;7,11Hz;1H),4.82(d,15Hz,1H),4.85(s,2H),5.35(d,1
5Hz,1H),6.77(dd;2,8Hz,2H),6.94(d,8Hz,2H),7.1-7.8
(m,13H)。FAB−MS:C36377 2 に対する計
算値599;実測値601(100%)。
【0164】実施例118 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−ベンジルテトラ
ゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−
イル〕ブタンアミド、トリフルオロアセテート 表題化合物を3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3(R)−イル〕ブタンアミド、ヒドロクロリド、2
水和物(実施例113)およびベンジルブロミドから実
施例117記載の方法により調製した。1H NMR(200MHz,
CD3OD):1.35(s,3H),1.39(s,3H),2.00-2.65(m,6H),4.40
(dd;7,11Hz;1H),4.88(d,15Hz,1H),5.26(d,15Hz,1H),5.7
4(s,2H),6.96(d,8Hz,2H),7.10(d,8Hz,2H),7.25(m,3H),
7.30-7.65(m,9H),7.73(dd;2,7Hz;1H) 。FAB−MS:
36377 2 に対する計算値599;実測値601
(100%)。
【0165】実施例119 3−(3(R)−ヒドロキシブチル)アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート 表題化合物を3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3(R)−イル〕ブタンアミド、ヒドロクロリド、2
水和物(実施例113)と3(R)−ヒドロキシブタナ
ール−0−テトラヒドロピラニルエーテル(メチル3
(R)−ヒドロキシブチレートからSatoの方法によ
り調製:Heterocycles、24巻、2173
ページ、1986年)より実施例71記載の方法を用い
て調製した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.12(d,6Hz,3H),1.
33(s,3H),1.36(s,3H),1.70(m,3H),2.00-2.60(m,5H),3.0
9(m,2H),4.34(dd;7,11Hz;1H),4.85(d,15Hz,1H),5.18(d,
15Hz,1H),7.00(d,8Hz,2H),7.1-7.3(m,6H),7.5-7.7(m,4
H) 。FAB−MS:C33397 3 に対する計算値
581;実測値583(100%)。
【0166】実施例120 3−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔2′−(1H−テトラゾル−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミ
ド、トリフルオロアセテート 表題化合物を3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾル−5−イル)〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3(R)−イル〕ブタンアミド、ヒドロクロリド、2
水和物(実施例113)および3(S)−ヒドロキシブ
タナール−0−テトラヒドロピラニルエーテル(メチル
3(R)−ヒドロキシブチレートからSatoの方法に
より調製:Heterocycles、24巻、217
3ページ、1986年)より実施例71記載の方法を用
いて調製した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.15(d,6Hz,3H),
1.33(s,3H),1.36(s,3H),1.70(m,3H),1.9-2.6(m,5H),3.1
0(m,2H),4.33(dd;8,12Hz;1H),4.85(d,15Hz,1H),5.19(d,
15Hz,1H),7.00(d,8Hz,2H),7.10-7.35(m,6H),7.45-7.70
(m,4H) 。FAB−MS:C33397 3 に対する計
算値581;実測値583(100%)。
【0167】実施例121 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔3−ブロモ−2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピ
ン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ酢
酸塩 工程A2−ブロモ−4−インドトルエン 6NのHClの80ml中の3−ブロモ−p−トルイジ
ンの18.6g(0.10mol)の0℃の溶液を、よ
く撹拌しながら、水15ml中の亜硝酸ナトリウム7.
35g(0.11mol)の溶液で、温度が10℃を超
えないようにして、処理した。この混合物を45分間撹
拌し、次に、0℃において、沃度カリ33.2g(0.
20mol)で注意深く処理した。この混合物をエーテ
ルの300mlで処理し、亜硫酸水素ナトリウムの飽和
水溶液で3回洗浄した。有機層を分離し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘキ
サンの50ml中に溶解し、シリカゲルの30gに通し
て濾過し、真空下において濃縮して、生成物15.6g
(0.053mol,53%)を得た。これは 1HNM
Rによって分析して、純度65%であった。1H NMR(200
MHz,CDCl3):2.33(s,3H),6.97(d,8Hz,1H),7.51(dd;2,8H
z,1H),7.86(d,2Hz,1H) 。工程B :2′−〔(N−トリフェニルメチル)テトラゾ
ール−5−イル〕−2−ブロモ−1−メチル−1,1′
−ビフェニル テトラヒドロフランの60ml中の5−フェニル−2−
トリチルテトラゾール(実施例1の工程H)の6.0g
(15mmol)の溶液を、−15℃乃至−10℃にお
いて、ヘキサン中の2.5Mのn−ブチルリチウムの
6.5ml(16.3mmol,1.05当量)で処理
し、得られた混合物を−5℃乃至−10℃において1時
間半混合し、次にエーテル中の塩化亜鉛の1.0M溶液
の9.2ml(9.2mmol,0.6当量)で処理し
た。この混合物を室温まで暖め、ビス(トリフェニルホ
スフィン)ニッケル・ジクロライドの0.3gと、テト
ラヒドロフラン中のメチルマグネシウムクロライドの3
M溶液の0.3mlで処理し、最後にテトラヒドロフラ
ンの12ml中の2−ブロモ−4−ヨードトルエンの
8.5g(29mmol)の溶液で処理した。この混合
物を、室温において一晩撹拌し、次に2−ブロモ−4−
ヨードトルエンの1.5gを追加して処理し、手短に4
0℃に加熱した。この混合物を冷却し、エーテルとクエ
ン酸の飽和溶液とに分配した。有機層を分離し、食塩水
で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そ
して真空下において濃縮した。残渣を塩化メチレンに溶
解し、シリカゲルの短いプラッグに通し、そして真空下
において濃縮した。ガム状の残渣をエーテルに溶解し、
同量のヘキサンで処理して生成物を沈澱させた。この方
法によって、生成物4.3g(7.7mmol,51
%)を白色粉末として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):2.2
9(s,3H),6.83(t,8Hz,2H),6.89(d,8Hz,6H),7.2-7.4(m,11
H),7.45(m,2H),7.92(dd;2,8Hz;1H) 。工程C :2′−〔(N−トリフェニルメチル)テトラゾ
ール−5−イル〕−2−ブロモ−1−ブロモメチル−
1,1′−ビフェニル 工程Bにおいて得た中間体から、実施例69の工程Cに
記載の手順に従って製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):
4.48(s,2H),6.85-7.05(m,8H),7.20-7.55(m,13H),8.03
(m,1H) 。この 1H NMRは、前記の如くにして得た
生成物が出発物質を約20%含有していることを示す。工程D :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
−1−〔〔3−ブロモ−2′−(N−トリフェニルメチ
ル)テトラゾール−5−イル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル−1H−1−ベンゾアゼピン−
3(R)−イル〕ブタンアミド 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド
(実施例57の工程A)と2′−〔(N−トリフェニル
メチル)テトラゾール−5−イル〕−2−ブロモ−1−
ブロモメチル−1,1′−ビフェニルとから、実施例1
の工程Kに記載の手順に従って製造した。1H NMR(200MH
z,CDCl3):1.34(s,3H),1.35(s,3H),1.40(s,9H),1.90(m,1
H),2.43(d,14Hz,1H),2.55(d,14Hz,1H),2.5-2.8(m,3H),
4.57(m,1H),4.97(d,15Hz,1H),5.14(d,15Hz,1H),5.31(br
s,1H),6.66(d,7Hz,1H),6.95-7.15(m,13H),7.20-7.40
(m,10H),7.46(m,2H),7.93(m,1H)。工程E :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔3−ブロモ−
2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−
ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンゾ
アゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド トリフル
オロ酢酸塩 工程Dにおいて得た中間体から、実施例31の工程Hに
記載の手順によって、表題の化合物を製造した。1H NMR
(200MHz,CD3OD):1.32(s,3H),1.37(s,3H),2.0-2.9(m,6
H),4.40(dd;8,12Hz;1H),4.90(d,15Hz,1H),5.26(d,15Hz,
1H),6.96(dd;2,8Hz,1H),7.10-7.45(m,6H),7.45-7.70(m,
4H) 。FAB−MS:計算値C2930BrN7 2 とし
て587,589;実測値589(98%);591
(100%)。
【0168】実施例122 3−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ〕−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔3−ブロモ−2′−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンゾアゼピン−3(R)−
イル〕−ブタンアミド塩酸塩 工程A :3−〔2(R)−ベンジルオキシプロピル〕ア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
−イル〕−ブタンアミド 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕−ブチタンアミドのトリフルオロ酢酸塩
(実施例107の工程C)と(R)−2−ベンジルオキ
シプロパノール〔Hanessian及びKloss:
テトラヘドロン レター(1985年)、第26巻、第
1261〜1264頁の手順に従って、エチル−D−乳
酸エステルから製造〕とから、実施例86の工程Aに記
載の手順によって製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.3
1(d,6Hz,3H),1.40(s,3H),1.43(s,3H),2.17(m,1H),2.30
(m,1H),2.6-3.1(m,5H),3.22(dd;3,12Hz;1H),3.86(m,1
H),4.48(dd;7,12Hz;1H),4.50(d,12Hz,1H),4.70(d,12Hz,
1H),7.11(d,8Hz,1H),7.15-7.45(m,8H) 。FAB−M
S:計算値;C25333 3 423;実測値;424
(M+H,100%)。工程B :3−〔2(R)−ヒドロキシプロピル〕アミノ
−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イ
ル〕−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸塩 2滴のトリフルオロ酢酸を含有するメタノール中の、工
程Aにおいて得られた中間体の750mg(1.40m
mol)の溶液を、炭素上30%のパラジュウムの30
0mgの存在下において、室温で約2.8kg/cm2
(40psi)の圧力において3日間水素化した。セラ
イトに通して濾過することによって触媒を除去し、濾液
を真空下において濃縮して生成物600mg(1.34
mmol,96%)を得た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.2
2(d,7Hz,3H),1.37(s,3H),1.39(s,3H),2.14(m,1H),2.3-
3.0(m,6H),3.09(dd;2,11Hz;1H),3.93(m,1H),4.38(dd;8,
12Hz;1H),7.05(d,8Hz,1H),7.10-7.35(m,3H)。工程C :3−〔2(R)−トリエチルシロキシプロピ
ル〕アミノ−3−メチル−N〔2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−
(R)−イル〕−ブタンアミド 3mlの塩化メチレン中の、工程Bにおいて得られた中
間体の660mg(1.48mmol)の撹拌溶液に、
室温において、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの
1.1ml(0.81g,4.2当量)を添加し、次に
トリエチルシリル トリフルオロメタンスルホナートの
0.71ml(0.83g,2.1当量)を加えた。得
られた混合物を、室温において、2時間撹拌し、次に酢
酸エチルと塩化ナトリウムの飽和水溶液(2滴の水酸化
アンモニウムによってpH9に緩衝)とに分配した。有
機層を分離し、緩衝食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、そして真空下において溶剤を蒸発さ
せた。残渣を、酢酸エチル/メタノール中の0.1%の
水酸化アンモニウム(85:15)で溶離するシリカ上
の高速液体クロマトグラフィーによって精製して生成物
480mg(1.07mmol,72%)を得た。1H N
MR(200MHz,CD3OD):0.63(q,8Hz,6H),0.97(t,8Hz,9H),1.1
4(s,6H),1.18(d,6Hz,3H),2.05(m,1H),2.28(d,2Hz,2H),
2.35-3.00(m,5H),4.01(m,1H),4.44(dd;8,12Hz;1H),7.05
(d,8Hz,1H),7.10-7.35(m,3H) 。FAB−MS:計算
値;C24413 3 Siとして447;実測値;44
8(M+H,100%)。工程D :3−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミ
ノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔3−ブロモ−2′−(1H−
テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−
4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド 塩酸塩 0.5mlのジメチルホルムアミド中の、工程Cにおい
て得た中間体の94mg(0.21mmol)の撹拌溶
液に、水素化ナトリウムの60%油分散物の6mg(N
aH,3.6mg,1.2当量)を添加した。得られた
溶液を15分間撹拌し、次に、0.5mlのジメチルホ
ルムアミド中の2′−〔(N−トリフェニルメチル)テ
トラゾール−5−イル〕−2−ブロモ−1−ブロモメチ
ル−1,1′−ビフェニル(実施例121の工程C)の
201mg(0.31mmol,1.5当量)の溶液で
処理した。得られた溶液を室温において2時間撹拌し、
次に酢酸エチルの50mlに加え、食塩水で2回洗浄し
た。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空下において溶剤を除去した。残渣を2mlのメ
タノール中に溶解し、9NのHCl 10mlとヘキサ
ンの10mlとで処理した。この混合物を2時間激しく
撹拌し、次に層を分離した。水層をピペットで取り除
き、ヘキサンでもう一度洗浄し、濾過し、真空下におい
て蒸発させた。残渣をメタノールと共に摩砕し、濾過し
て、表題の化合物を白色の固体として101mg(0.
15mmol,71%)得た。1H NMR(300MHz,CD3OD):
1.23(d,6Hz,3H),1.40(s,3H),1.41(s,3H),2.24(m,1H),2.
40(m,1H),2.61(d,15Hz,1H),2.69(d,15Hz,1H),2.7-3.0
(m,5H),3.13(dd;3,11Hz;1H),3.96(m,1H),4.47(dd;7,12H
z;1H),4.9(d,15Hz,1H),5.38(d,15Hz,1H),7.17(d,8Hz,2
H),7.25-7.40(m,3H),7.45(d,8Hz,1H),7.48(d,2Hz,1H),
7.64(m,2H),7.74(m,2H)。FAB−MS:計算値;C32
36BrN7 3 として645,647;実測値;64
6(50%),648(55%)。
【0169】実施例123 3′−ブロモ−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−
3−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,
4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズ
アゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニ
ル〕−2−カルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩 工程A3′−ブロモ−4′−メチル−1,1′−ビフ
ェニル−2−ニトリル 塩化メチレンの60ml中の4′−メチル−1,1′−
ビフェニル−2−ニトリル(実施例69の工程B)の
5.2g(27mmol)を、0℃においてトリフルオ
ロ酢酸銀6.7g(30mmol)で処理した。すべて
のトリフルオロ酢酸銀が溶解した時に、激しく撹拌しな
がら臭素1.6ml(4.95g,31mmol)を滴
加した。2時間後に反応混合物を濾過し、固体を塩化メ
チレンで洗浄した。有機層を集め、もう一度稀(1Nよ
り稀い)水酸化ナトリウムで洗浄し、さらにもう一度食
塩水で洗浄した。有機層を回収し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、真空下において濃縮した。残渣を、1
0%エーテル/ヘキサンで溶離する調製用シリカ上の高
速液体クロマトグラフィーによって精製して、生成物3
g(41%)を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.46(s,3
H),7.2-7.8(m,7H) 。工程B :3′−ブロモ−4′−ブロモメチル−1,1′
−ビフェニル−2−ニトリル 工程Aにおいて得られた中間体から、実施例69の工程
Cに記載の手順によって製造した。NMR分析は、生成
物が少量の出発物質とジブロモメチル化合物とを含有し
ていることを示した。1H NMR(200MHz,CDCl3):4.64(s,2
H),7.4-7.8(m,7H) 。FAB−MS:計算値;C149
Br2 Nとして351;実測値;352(100%);
271(100%)。工程C :3−〔〔1−〔〔3−ブロモ−2′−シアノ−
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ
アゼピン−3(R)−イル〕アミノ〕−1,1−ジメチ
ル−3−オキソ−プロピルカルバミン酸、1,1−ジメ
チルエチルエステル 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−
1−ベンゾアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド
(実施例57の工程A)と3′−ブロモ−4′−ブロモ
メチル−1,1′−ビフェニル−2−ニトリルとから、
実施例69の工程Dに記載の手順に従って製造した。1H
NMR(200MHz,CDCl3):1.33(s,3H),1.34(s,3H),1.40(s,9
H),1.91(m,1H),2.43(d,14Hz,1H),2.55(d,14Hz,1H),2.55
-2.90(m,3H),4.62(m,1H),4.95(d,16Hz,1H),5.28(s,1H),
5.34(d,16Hz,1H),6.63(d,7Hz,1H),7.10-7.25(m,4H),7.4
5(m,4H),7.64(m,1H),7.75(m,2H)。FAB−MS(Li
spike):計算値;C3437BrN4 4 として
644,646;実測値;651(13%);653工程D :3′−ブロモ−4′−〔〔3(R)−〔(3−
t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−1−オキ
ソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル〕メ
チル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキサミド 工程Cにおいて得た中間体から、実施例69の工程Eに
記載の手順によって、表題の化合物を製造した。1H NMR
(200MHz,CDCl3):1.34(br s,6H),1.40(s,9H),1.93(m,1
H),2.43(d,13Hz,1H),2.56(d,13Hz,1H),2.55-2.90(m,3
H),4.62(m,1H),4.96(d,16Hz,1H),5.30(d,16Hz,1H),5.34
(br s,1H),5.65(br s,1H),6.69(d,7Hz,1H),7.05-7.55
(m,9H),7.63(s,1H),7.71(dd;2,8Hz;1H) 。FAB−M
S:計算値;C3439BrN4 5 として662,66
4;実測値;663(2%);665(3%)。工程E :3′−ブロモ−4′−〔〔3(R)−〔(3−
アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−
2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1
−ベンゾアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビ
フェニル〕−2−カルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩 工程Dにおいて得た中間体から、実施例69の工程Fに
記載の手順に従って、表題の化合物を製造した。1H NMR
(200MHz,CD3OD):1.35(s,3H),1.37(s,3H),2.10-3.00(m,6
H),4.48(dd;8,12Hz;1H),4.93(d,16Hz,1H),5.33(d,16Hz,
1H),7.15-7.60(m,10H),7.67(d,2Hz,1H) 。FAB−M
S:計算値;C2931BrN4 3 として562,56
4;実測値563(38%);565(37%)。
【0170】実施例124 3′−ブロモ−4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2
(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ〕−3−メ
チル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンゾアゼピン
−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェニル〕−2−
カルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩 3′−ブロモ−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−
3−メチル−1−オキソ−ブチル)−アミノ〕−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベ
ンゾアゼピン−1−イル〕メチル〕〔1,1′−ビフェ
ニル〕−2−カルボキサミドのトリフルオロ酢酸塩(実
施例123)とD−グリセルアルデヒドアセトナイドと
から実施例71に記載の手順によって、表題の化合物を
製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.36(s,6H),2.1-3.0
(m,6H),3.17(dd;4,12Hz;1H),3.50(m,2H),3.83(m,1H),4.
46(dd;8,12Hz;1H),4.82(d,16Hz,1H),5.40(d,16Hz,1H),
7.10-7.60(m,10H),7.70(s,1H) 。FAB−MS:計算
値;C3237BrN4 5 として636,638;実測
値;637(35%);639(35%)。
【0171】実施例125 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−カルボメトキシ
−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1
H−1−ベンゾアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、
トリフルオロ酢酸 工程A :3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−カルボメトキシ−〔1,1′−ビフ
ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
ピン−3−イル〕−ブタンアミド 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H
−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド(実
施例51の工程A)と4′−ブロモメチル−1,1′−
ビフェニル−2−カルボン酸メチルエステル(D.J.
Cariniら,欧州特許出願第324377号の方法
によって製造した)とから、実施例1の工程Kに記載の
手順によって製造した。1H NMR(300MHz,CDCl3):1.37(s,
3H),1.39(s,3H),1.75(m,1H),2.3-2.6(m,5H),3.52(s,3
H),4.50(m,1H),4.80(d,14Hz,1H),5.06(s,2H),5.34(d,14
Hz,1H),5.65(s,1H),6.72(d,7Hz,1H),7.1-7.4(m,15H),7.
48(dt;2,8Hz;1H),7.78(dd;2,8Hz;1H) 。FAB−MS:
計算値;C38393 6 として633;実測値;63
4(M+H,60%)。工程B :3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−カルボ
メトキシ−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタン
アミド、トリフルオロ酢酸塩 工程Aにおいて得た中間体から、実施例1の工程Lに記
載の手順によって、表題の化合物を製造した。1H NMR(3
00MHz,CD3OD):1.40(s,3H),1.44(s,3H),2.17(m,1H),2.38
(m,1H),2.5-2.7(m,4H),3.56(s,3H),4.46(dd;8,12Hz;1
H),4.98(d,15Hz,1H),5.37(d,15Hz,1H),7.22(d,8Hz,2H),
7.25-7.50(m,8H),7.59(dt;2,8Hz;1H),7.78(dd;2,8Hz;1
H) 。FAB−MS:計算値;C30333 4 として
499;実測値;500(M+H,100%)。
【0172】実施例126 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−シアノ−〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、トリフル
オロ酢酸塩 工程A :3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ
チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
ソ−1−〔〔2′−シアノ−〔1,1′−ビフェニル〕
−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
−イル〕−ブタンアミド 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H
−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド(実
施例51、工程A)及び4′−ブロモメチル−1,1′
−ビフェニル−2−ニトリル(実施例69、工程C)か
ら実施例1、工程Kに記載の手順によって合成した。F
AB−MS:C37364 4 として計算値600;測
定値601(M+H,100%)。
【0173】工程B:3−アミノ−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−シアノ−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕
−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸 工程Aで得られた中間体から実施例1、工程Lに記載の
手順によって標記化合物を得た。1H NMR(300MHz,CD3O
D):1.40(s,3H),1.43(s,3H),2.18(m,1H),2.38(m,1H),2.5
-2.7(m,4H),4.47(dd;8,12Hz;1H),5.11(d,15Hz,1H),5.28
(d,15Hz,1H),7.30(m,2H),7.35-7.65(m,8H),7.76(dt;2,8
Hz;1H),7.86(dd;2,8Hz;1H)。FAB−MS:C2930
4 2 として計算値466;測定値467(M+H,1
00%)。
【0174】実施例127 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−トリフルオロメ
チル−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミ
ド、トリフルオロ酢酸塩 工程A2−トリフルオロメチル−4′−メチル−1,
1′−ビフェニル 4−メチルフェニルトリメチルスタナン(実施例69、
工程A)388mg(1.52ミリモル,1.4当量)
のトルエン(5ml)溶液を窒素雰囲気中、238mg
の2−ブロモベンゾトリフルオライド(1.06ミリモ
ル)及び64mgのテトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(0)で処理し、生成した溶液を14時
間加熱還流した。混合液を冷却し、濾過し、そして減圧
下に濃縮して琥珀色の油状物を得た。このものをシリカ
上でクロマトグラフし、ヘキサンで溶離して、標記化合
物を得た。1H NMR(300MHz,CDCl3):2.41(s,3H),7.2-7.8
(m,8H) 。EI−MS:C14113 として計算値23
6;測定値236(M+ ,100%)。
【0175】工程B4′−ブロモメチル−2−トリフ
ルオロメチル−1,1′−ビフェニル 実施例69、工程Cに記載の手順によって、2−トリフ
ルオロメチル−4′−メチル−1,1′−ビフェニルか
ら得た。EI−MS:C1410BrF3 として計算値3
14,316;測定値314(5%),316(5
%)。
【0176】工程C:3−ベンジルオキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−トリフルオロメチル−
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−N
−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H
−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド(実
施例51、工程A)及び4′−ブロモメチル−2−トリ
フルオロメチル−1,1′−ビフェニルから実施例1、
工程Kに記載の手順によって合成した。1H NMR(300MHz,
CDCl3):1.37(s,3H),1.39(s,3H),1.73(m,1H),2.2-2.6(m,
5H),4.50(m,1H),4.82(d,15Hz,1H),5.06(s,2H),5.29(d,1
5Hz,1H),5.65(s,1H),6.70(d,7Hz,1H),7.1-7.4(m,14H),
7.44(t,8Hz,1H),7.52(t,8Hz,1H),7.71(d,8Hz,1H) 。F
AB−MS:C37363 3 4 として計算値64
3;測定値644(M+H,55%)。
【0177】工程D:3−アミノ−3−メチル−N−
〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−トリフルオロメチル−〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
−3−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸塩 工程Cで得た中間体(92mg,0.14ミリモル)を
1.62mlの30%臭化水素酢酸溶液で室温で2時間
処理した。混合液を減圧下に濃縮して暗黄色残渣を得
た。調製逆相高圧液体クロマトグラフィー(C18)で
精製し、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液
で溶離し(線形傾斜、75%メタノールを10分間で8
5%に増加)、71mg(0.11ミリモル,81%)
の標記化合物を無色ガラス状物として得た。1H NMR(300
MHz,CD3OD):1.39(s,3H),1.44(s,3H),2.16(m,1H),2.38
(m,1H),2.5-2.7(m,4H),4.47(dd;8,12Hz;1H),5.04(d,15H
z,1H),5.34(d,15Hz,1H),7.20-7.45(m,9H),7.56(t,8Hz,1
H),7.66(t,8Hz,1H),7.79(d,8Hz,1H)。FAB−MS:C
29313 3 2 として計算値509;測定値510
(M+H,100%)。
【0178】実施例128 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メチルチオ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾリ−5−イル)〔1,1′−ビフェ
ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピ
ン−3−イル〕−ブタンアミド、塩酸塩 工程A6−メチルチオ−1−テトラロン オキシム 実施例113、工程Aに記載の手順によって、6−メチ
ルチオ−1−テトラロン(EPO−0325,963記
載の方法で調製)から得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.8
9(m,2H),2.52(s,3H),2.78(m,4H),7.02(d,2Hz,1H),7.08
(dd,2,8Hz,1H),7.81(d,8Hz,1H) 。
【0179】工程B:7−メチルチオ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 6−メチルチオ−1−テトラロン オキシムから、実施
例113、工程Bに記載の手順によって得た。1H NMR(2
00MHz,CDCl3):2.23(m,2H),2.36(m,2H),2.49(s,3H),2.78
(t,8Hz,2H),6.94(d,8Hz,1H),7.14(m,2H),7.75(br s,1
H)。
【0180】工程C:3−ヨード−7−メチルチオ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼ
ピン−2−オン 実施例31、工程Bに記載の手順によって7−メチルチ
オ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズ
アゼピン−2−オンから得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):
2.51(s,3H),2.6-2.9(m,3H),2.50(s,3H),2.97(m,1H),4.6
8(t,9Hz,1H),6.95(d;8Hz,1H),7.15(m,2H),7.5(br s,1H)
【0181】工程D:3−アミノ−7−メチルチオ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼ
ピン−2−オン 0.5gの3−ヨード−7−メチルチオ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−2−オ
ン及び20mlのクロロホルム中の15gのアンモニア
の混合物をボンベ中で、100℃で30分間振盪した。
ボンベを冷却し、通気し、そして内容物を分液漏斗に移
した。混合物を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過しそして溶媒を減圧で除去して製品を得た。1H
NMR(200MHz,CDCl3):1.90(m,1H),2.3-2.7(m,3H),2.85
(m,1H),3.39(dd,8,11Hz,1H),6.89(d;8Hz,1H),7.10(m,2
H),8.3(br s,1H)。
【0182】工程E:3−t−ブトキシカルボニルアミ
ノ−3−メチル−N−〔7−メチルチオ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼ
ピン−3−イル〕ブタンアミド 工程Dで得た中間体および3−t−ブトキシカルボニル
アミノ−3−メチル−ブタン酸(実施例31、工程E)
から実施例1、工程Fに記載の手順によって得た。1H N
MR(200MHz,CDCl3):1.33(s,6H),1.40(s,9H),1.91(m,1H),
2.4-3.0(m,5H),2.48(s,3H),4.50(m,1H),5.22(br s,1H),
6.68(d,7Hz,1H),6.90(d,8Hz,1H),7.11(m,2H),7.66(br
s,1H)。
【0183】工程F:3−t−ブトキシカルボニルアミ
ノ−3−メチル−N−〔7−メチルチオ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−
トリフェニルメチル)−テトラゾリ−5−イル〕〔1,
1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル−1H−1−ベ
ンズアゼピン−3−イル〕ブタンアミド 工程Eで得た中間体から実施例1、工程Kに記載の手順
によって得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.37(s,6H),1.43
(s,9H),1.78(m,1H),2.2-2.7(m,5H),2.44(s,3H),4.49(m,
1H),4.69(d,15Hz,1H),5.12(d,15Hz,1H),5.34(br s,1H),
6.69(d,7Hz,1H),6.9-7.1(m,12H),7.2-7.5(m,13H),7.87
(m,1H) 。
【0184】工程G:3−アミノ−3−メチル−N−
〔7−メチルチオ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2
−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾリ−5−イ
ル)〔1,1′ビフェニル〕−4−イル〕メチル−1H
−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、塩
酸塩 工程Fで得た中間体から実施例34、工程Kに記載の手
順によって標記化合物を得た。1H NMR(200MHz,DMSO-
d6):1.24(s,3H),1.25(s,3H),2.0-2.6(m,6H),2.47(s,3
H),4.25(m,1H),4.78(d,15Hz,1H),5.15(d,15Hz,1H),6.97
(d,8Hz,2H),7.05-7.30(m,5H),7.45-7.70(m,4H),7.92(br
s,2H),8.68(d,7Hz,1H)。
【0185】実施例129 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メチルスルフィニ
ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾリ−5−イル)〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベン
ズアゼピン−3−イル〕−ブタンアミド、塩酸塩 工程A :3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−N−〔7−メチルスルフィニル−2,3,4,5−
テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(N−トリ
フェニルメチル)−テトラゾリ−5−イル〕〔1,1′
−ビフェニル〕−4−イル〕メチル−1H−1−ベンズ
アゼピン−3−イル〕−ブタンアミド 実施例128、工程Fで得られた中間体から、実施例4
8、工程Aに記載の手順によって、2個のジアステレオ
マーのラセミ混合物として得た。1H NMR(200MHz,CDC
l3):1.37(s,6H),1.44(s,9H),1.90(m,1H),2.4-2.9(m,5
H),2.78(s,3H),4.54(m,1H),4.76(two doublets,15Hz,to
tal of 1H),5.18(two doublets,15Hz,total of 1H),5.3
2(br s,1H),6.9-7.1(m,9H),7.2-7.6(m,15H),7.90(m,1
H),7.98(d,8Hz,1H),8.08(br s,1H)。
【0186】工程B:3−アミノ−3−メチル−N−
〔7−メチルスルフィニル−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾリ
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル〕−ブタ
ンアミド、塩酸塩 工程Aで得られた中間体から、実施例34、工程Kに記
載の手順によって、2個のジアステレオマーのラセミ混
合物として標記化合物を得た。1H NMR(200MHz,DMSO-
d6):1.24(s,3H),1.26(s,3H),2.0-2.8(m,6H),2.78(s,3
H),4.25(m,1H),4.94(d,15Hz,1H),5.19(d,15Hz,1H),7.01
(d,8Hz,2H),7.16(d,8Hz,2H),7.5-7.7(m,7H),7.95(br s,
2H),8.75(d,7Hz,1H) 。
【0187】実施例130 3−〔(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ〕−3
−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−
オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾリ−5−イ
ル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−
1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタン
アミド、トリフルオロ酢酸塩 工程A :3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾリ
−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
チル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕
ブテ−2−エンアミド 30mlの塩化メチレン中の1.18g(2.64ミリ
モル)の3(R)−アミノ−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾリ−5−イル)
〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−2H
−1−ベンズアゼピン−2−オン塩酸塩(実施例4、工
程C)の懸濁液に窒素下−15℃で0.923ml
(2.64ミリモル)のトリエチルアミンついで0.9
24ml(2.64ミリモル)の3,3−ジメチルアク
リロイルクロライドを加えた。反応混合物を−15℃で
2時間撹拌し、1N塩酸を加えて反応を停止した。反応
混合物を50mlの塩化メチレンで希釈しそして50m
lの1N塩酸で洗浄した。有機層を取り出し、減圧下で
乾個するまで濃縮した。残渣を30mlのメタノールに
再溶解し、1.5mlの9N塩酸で処理した。30分間
撹拌後、混合物を減圧下で乾個するまで濃縮して1.3
g(2.63ミリモル,99%)の生成物を白色固体と
してえた。1H NMR(400MHz,CD3OD):1.85(s,3H),2.06(s,3
H),2.08(m,1H),2.29(m,1H),2.44(m,1H),2.55(m,1H),4.4
0(dd;7,11Hz;1H),4.85(d,15Hz,1H),5.26(d,15Hz,1H),5.
77(s,1H),7.00(d,8Hz,2H),7.18(d,8Hz,2H),7.2-7.4(m,4
H),7.54(m,2H),7.64(m,2H)。
【0188】工程B:3−〔(2(R)−ヒドロキシプ
ロピル)アミノ〕−3−メチル−N−〔2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−
テトラゾリ−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4
−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
(R)−イル〕−ブタンアミド、トリフルオロ酢酸塩 工程Aで得た中間体(18mg,0.037ミリモル)
を2mlの(R)−(−)−1−アミノ−2−プロパノ
ールに溶解し、生成した溶液を窒素下120℃で5時間
撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧下50℃で濃縮
し、メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(5
0:50)で溶離する中圧液体C8クロマトグラフィー
で精製し、14mg(0.021ミリモル,57%)の
標記化合物を無色ガラス状物として得た。このようにし
て得られた物質は400MHz・NMR(CD3
D),FAB−MSおよび逆相分析高圧液体クロマトグ
ラフィー分析で実施例102で得られたものと同じであ
った。
【0189】実施例A 実施例1乃至130に記載の一般的手順を使用して、式
Iの下記化合物を適宜に置換された出発物質及び試薬か
ら合成することができた。
【0190】
【化59】 実施例A(続き)
【化60】 実施例A(続き)
【化61】 実施例A(続き)
【化62】 実施例A(続き)
【化63】 実施例A(続き)
【化64】 実施例A(続き)
【化65】
【0191】実施例B 実施例1乃至130に記載の一般的手順を使用して、式
Iの下記化合物を適宜に置換された出発物質及び試薬か
ら合成することができた。
【0192】
【化66】 実施例B(続き)
【化67】 実施例B(続き)
【化68】
【0193】実施例C 実施例1乃至130に記載の一般的手順を使用して、式
Iの下記化合物を適宜に置換された出発物質及び試薬か
ら合成することができた。
【0194】
【化69】 実施例C(続き)
【化70】 実施例C(続き)
【化71】 実施例C(続き)
【化72】 実施例C(続き)
【化73】 実施例C(続き)
【化74】
【0195】実施例D 実施例1乃至130に記載の一般的手順を使用して、式
Iの下記化合物を適宜に置換された出発物質及び試薬か
ら合成することができた。
【0196】
【化75】 実施例D(続き)
【化76】 実施例D(続き)
【化77】
【0197】実施例E 実施例1乃至130に記載の一般的手順を使用して、式
Iの下記化合物を適宜に置換された出発物質及び試薬か
ら合成することができた。
【0198】
【化78】 実施例E(続き)
【化79】 実施例E(続き)
【化80】 実施例E(続き)
【化81】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 401/14 223 403/10 223 403/14 223 405/12 223 417/10 257 453/02 C07K 5/02 8318−4H 5/06 8318−4H (72)発明者 マシュー ジェー.ワィヴラット アメリカ合衆国,07092 ニュージャーシ ィ,マウンテンサイド,パディングストン ロード 1130 (72)発明者 ウィリアム アール.シェーン アメリカ合衆国,08820 ニュージャーシ ィ,エジソン,メリエレン ドライヴ 6 (72)発明者 ロバート ジェー.デヴィタ アメリカ合衆国,07090 ニュージャーシ ィ,ウエストフィールド,ランバーツ ミ ル ロード 1490

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式を有する化合物およびその薬学的
    に許容される塩。 【化1】 〔式中、Lは 【化2】 nは0または1、 pは0ないし3、 qは0ないし4、 wは0または1、 xは 【化3】 mは0ないし2、 R1 、R2 、R1a、R2a、R1bおよびR2bは独立に、水
    素、ハロゲン、C1 −C7 アルキル、C1 −C3 パーフ
    ルオロアルキル、C1 −C3 パーフルオロアルコキシ、
    −S(O)m 7a、シアノ、ニトロ、R7bO(CH2
    V −、R7bCOO(CH2 v −、R7bOCO(C
    2 v −、フェニルまたは置換フェニル(置換基は1
    から3個のハロゲン、C1 −C6 アルキル、C1 −C6
    アルコキシ、またはヒドロキシ)(vは0から3)、 R7aとR7bは独立に水素、ハロゲン、C1 −C3 パーフ
    ルオロアルキル、C1 −C6 アルキル、置換C1 −C6
    アルキル(置換基はフェニルまたは置換フェニルであ
    り、フェニルの置換基はハロゲン、C1 −C6 アルキ
    ル、C1 −C6 アルコキシ、またはヒドロキシであ
    る)、 R3aとR3bは独立に水素、R9 、R9 で置換されたC1
    −C6 アルキル、R9 で置換されたフェニル、またはR
    9 で置換されたフェノキシ、 R9 は 【化4】 7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R
    7bOCO(CH2 v −、R7bCO(CH2 v −、R
    7bO(CH2 v CO−、R4 5 N(CH2 v −、
    7bCON(R4 )(CH2 v −、R4 5 NCO
    (CH2 v −、R4 5 NCS(CH2 v −、R4
    5 NN(R5 )CO(CH2 v −、R45 NN
    (R5 )CS(CH2v −、R7bCON(R4 )N
    (R5 )CO(CH2 v −、R7bCON(R4 )N
    (R5 )CS(CH2 v −、R4 N(OR7b)CO
    (CH2 v −、またはR7aCON(OR7b)CO(C
    2 v −(vは上で定義したとおりである)、 R4 、R4a、R5 は独立に水素、フェニル、置換フェニ
    ル、C1 −C10アルキル、置換C1 −C10アルキル、C
    3 −C10アルケニル、置換C3 −C10アルケニル、C3
    −C10アルキニル、または置換C3 −C10アルキニル
    (フェニル、アルキル、アルケニル、アルキニル上の置
    換基は1から5個のヒドロキシ、C1 −C6アルコキ
    シ、C3 −C7 シクロアルキル、フェニルC1 −C3
    ルコキシ、フルオロ、R1 置換またはR1 とR2 で独立
    に2置換されたフェニルC1 −C3 アルコキシ、フェニ
    ル、R1 置換またはR1 とR2 で独立に2置換されたフ
    ェニル(フェニルの置換基は上で定義したとおりであ
    る)、C1 −C5 アルカノイルオキシ、C1 −C5 アル
    コキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、またはNR
    1011(R10とR11は独立に水素、C1 −C6 アルキ
    ル、フェニル、フェニルC1 −C6 アルキル、C1 −C
    5 アルコキシカルボニル、またはC1 −C5 アルカノイ
    ルC1 −C6 アルキルである)か、あるいはR4 とR5
    は一緒に−(CH2 rB(CH2 s −(BはC
    2 、OもしくはS(O)m、またはN−R10であり、
    rとsは独立に1から3であり、R10は上に定義したと
    おりである)を形成する、R6 は水素、C1 −C10アル
    キル、フェニルまたはフェニルC1 −C10アルキルであ
    る、 Aは 【化5】 〔式中xおよびyは独立に0−3であり、 R8 とR8aは独立に水素、C1 −C10アルキル、トリフ
    ルオロメチル、フェニル、置換C1 −C10アルキル(置
    換基は1から3個のイミダゾリル、インドリル、ヒドロ
    キシ、フルオロ、S(O)m 7a、C1 −C6 アルコキ
    シ、C3 −C7 シクロアルキル、フェニルC1 −C3
    ルコキシ、R1 置換もしくはR1 とR2 で独立に2置換
    されたフェニルC1 −C3 アルコキシ、フェニル、R1
    置換もしくはR1 とR2 で独立に2置換されたフェニ
    ル、C1 −C5 アルカノイルオキシ、C1 −C5 アルコ
    キシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、またはNR10
    11(R10とR11は上で定義したとおりである)、ある
    いはR8 とR8aは一緒に−(CH2 )t−(tは2から
    6である)を形成するか、R8 とR8aは独立にR4 およ
    びR5 のいずれか1つまたは両方と一緒になって末端の
    窒素とAグループのアルキル部分を結ぶアルキル架橋を
    形成することができる(架橋は1から5個の炭素原子を
    含む)〕〕
  2. 【請求項2】 nは0または1、 pは0ないし3、 qは0ないし2、 wは0または1、 xは 【化6】 mは0ないし2、 R1 、R2 、R1a、R2a、R1bおよびR2bは独立に、水
    素、ハロゲン、C1 −C7 アルキル、C1 −C3 パーフ
    ルオロアルキル、−S(O)m 7a、R7bO(CH2
    v −、R7bCOO(CH2 v −、R7bOCO(C
    2 v −、フェニルまたは置換フェニル(置換基は1
    から3個のハロゲン、C1 −C6 アルキル、C1 −C6
    アルコキシ、またはヒドロキシ)(vは0から2)、 R7aとR7bは独立に水素、ハロゲン、C1 −C3 パーフ
    ルオロアルキル、C1 −C6 アルキル、置換C1 −C6
    アルキル(置換基は0から2個のフェニル)、 R3aとR3bは独立に水素、R9 、R9 で置換されたC1
    −C6 アルキル、R9 で置換されたフェニル、またはR
    9 で置換されたフェノキシ、 R9 は 【化7】 7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R
    7bOCO(CH2 v −、R7bCO(CH2 v −、R
    4 5 N(CH2 v −、R7bCON(R4 )(C
    2 v −、R4 5 NCO(CH2 v −、R4 5
    NCS(CH2 v −、R4 5 NN(R5 )CO(C
    2 v −、R7bCON(R4 )N(R5 )CO(CH
    2 v −、R4 N(OR7b)CO(CH2 v −、また
    はR7aCON(OR7b)CO(CH2 v −(vは上で
    定義したとおりである)、 R4 、R4a、R5 は独立に水素、C1 −C10アルキル、
    置換C3 −C10アルキルアルキル上の置換基は1から5
    個のヒドロキシ、C1 −C6 アルコキシ、C3 −C7
    クロアルキル、フェニルC1 −C3 アルコキシ、フルオ
    ロ、R1 置換またはR1 とR2 で独立に2置換されたフ
    ェニルC1 −C3 アルコキシ、フェニル、R1 置換また
    はR1 とR2 で独立に2置換されたフェニル(フェニル
    の置換基は上で定義したとおりである)、C1 −C5
    ルカノイルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニル、
    カルボキシまたはホルミルであるか、あるいはR4 とR
    5 は一緒に−(CH2 r B(CH2 s −(BはCH
    2 、OもしくはS(O)m、またはN−R10であり、r
    とsは独立に1から3であり、R10は上に定義したとお
    りである)を形成する、 R6 は水素、C1 −C10アルキル、またはフェニルC1
    −C10アルキルである、 Aは 【化8】 〔式中xおよびyは独立に0−2であり、 R8 とR8aは独立に水素、C1 −C10アルキル、置換C
    1 −C10アルキル(置換基は1から3個のイミダゾリ
    ル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m
    7a、C1 −C6 アルコキシ、フェニル、R1 置換もしく
    はR1 とR2 で独立に2置換されたフェニル、C1 −C
    5 アルカノイルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニ
    ル、カルボキシ、ホルミル、またはNR1011(R10
    11は独立に水素、C1 −C6 アルキル、またはC1
    5 アルカノイルC1 −C6 アルキルである)、あるい
    はR8 とR8aは一緒に−(CH2 )t−(tは2から4
    である)を形成するか、R8 とR8aは独立にR4 および
    5 のいずれか1つまたは両方と一緒になって末端の窒
    素とAグループのアルキル部分を結ぶアルキル架橋を形
    成することができる(架橋は1から5個の炭素原子を含
    む)〕である、請求項1記載の化合物およびその薬学的
    に許容される塩。
  3. 【請求項3】 nは0または1、 pは0ないし2、 qは0ないし2、 wは0または1、 XはS(O)m 、−CH=CH−、 mは0または1、 R1 、R2 、R1a、R2a、R1bおよびR2bは独立に、水
    素、ハロゲン、C1 −C7 アルキル、C1 −C3 パーフ
    ルオロアルキル、−S(O)m 7a、R7bO(CH2
    v −、R7bCOO(CH2 v −、R7bOCO(C
    2 v −、フェニルまたは置換フェニル(置換基は1
    から3個のハロゲン、C1 −C6 アルキル、C1 −C6
    アルコキシ、またはヒドロキシ)(vは0から2)、 R7aとR7bは独立に水素、ハロゲン、C1 −C6 アルキ
    ル、置換C1 −C6 アルキル(置換基はフェニル)、 R3aとR3bは独立に水素、R9 、R9 で置換されたC1
    −C6 アルキル、R9 で置換されたフェニル、またはR
    9 で置換されたフェノキシ、 R9 は 【化9】 7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R
    7bOCO(CH2 v −、R7bCO(CH2 v −、R
    4 5 N(CH2 v −、R7bCON(R4 )(C
    2 v −、R4 5 NCO(CH2 v −、R4 5
    NCS(CH2 v −、R4 N(OR7b)CO(C
    2 v −、またはR7aCON(OR7b)CO(C
    2 v −(vは上で定義したとおりである)、 R4 、R4a、R5 は独立に水素、C1 −C10アルキル、
    置換C1 −C10アルキル(アルキル上の置換基は1から
    5個のヒドロキシ、C1 −C6 アルコキシ、フルオロ、
    フェニル、R1 置換またはR1 とR2 で独立に2置換さ
    れたフェニル(フェニルの置換基は上で定義したとおり
    である)、C1 −C5 アルカノイルオキシ、C1 −C5
    アルコキシカルボニル、またはカルボキシである、 R6 は水素、またはC1 −C10アルキルであり、 Aは 【化10】 〔式中xおよびyは独立に0−2であり、 R8 とR8aは独立に水素、C1 −C10アルキル、置換C
    1 −C10アルキル(置換基は1から3個のイミダゾリ
    ル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m
    7a、C1 −C6 アルコキシ、フェニル、R1 置換もしく
    はR1 とR2 で独立に2置換されたフェニル、C1 −C
    5 アルカノイルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニ
    ルまたはカルボキシ、あるいはR8 とR8aは一緒に−
    (CH2 )t−(tは2である)を形成するか、独立に
    4 およびR5 のいずれか1つまたは両方と一緒になっ
    て末端の窒素とAグループのアルキル部分を結ぶアルキ
    ル架橋を形成することができる(架橋は1から5個の炭
    素原子を含む)〕である、請求項2記載の化合物および
    その薬学的に許容される塩。
  4. 【請求項4】 nは0または1、 pは0ないし2、 qは1、 wは1、 XはS(O)m 、−CH=CH−、 mは0または1、 R1 、R2 、R1a、R2a、R1bおよびR2bは独立に、水
    素、ハロゲン、C1 −C7 アルキル、C1 −C3 パーフ
    ルオロアルキル、−S(O)m 7a、R7bO(CH2
    v −、R7bCOO(CH2 v −、フェニルまたは置換
    フェニル(置換基は1から3個のハロゲン、C1 −C6
    アルキル、C1 −C6 アルコキシ、またはヒドロキシ)
    (vは0から1)、 R7aとR7bは独立に水素、C1 −C6 アルキル、置換C
    1 −C6 アルキル(置換基は0から1個のフェニル)、 R3aとR3bは独立に水素、R9 、R9 で置換されたC1
    −C6 アルキル、R9 で置換されたフェニル、またはR
    9 で置換されたフェノキシ、 R9 は 【化11】 7bO(CH2 v −、R7bCOO(CH2 v −、R
    7bOCO(CH2 v −、R7bCO(CH2 v −、R
    4 5 N(CH2 v −、R7bCON(R4 )(C
    2 v −、R4 5 NCO(CH2 v −、またはR
    4 N(OR7b)CO(CH2 v −、(vは上で定義し
    たとおりである)、 R4 、R5 は独立に水素、C1 −C10アルキル、置換C
    1 −C10アルキル(アルキル上の置換基は1から3個の
    ヒドロキシ、C1 −C3 アルコキシ、フルオロ、フェニ
    ル、R1 置換またはR1 とR2 で独立に2置換されたフ
    ェニル(フェニルの置換基は上で定義したとおりであ
    る)、 R4aはC1 −C10アルキルまたは置換C1 −C10アルキ
    ル(アルキル上の置換基は1から3個のヒドロキシであ
    る)、 R6 は水素であり、 Aは 【化12】 〔式中xおよびyは独立に0−1であり、 R8 とR8aは独立に水素、C1 −C10アルキル、置換C
    1 −C10アルキル(置換基は1から3個のイミダゾリ
    ル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m
    7a、C1 −C6 アルコキシ、フェニル、R1 置換もしく
    はR1 とR2 で独立に2置換されたフェニル、C1 −C
    5 アルカノイルオキシ、C1 −C5 アルコキシカルボニ
    ルまたはカルボキシ、あるいはR8 とR8aは一緒に−
    (CH)t−(tは2である)を形成するか、独立にR
    4 およびR5 のいずれか1つまたは両方と一緒になって
    末端の窒素とAグループのアルキル部分を結ぶアルキル
    架橋を形成することができる(架橋は1から5個の炭素
    原子を含む)〕である、請求項3記載の化合物およびそ
    の薬学的に許容される塩。
  5. 【請求項5】 下記構造式 【化13】 〔式中R1 、R2 、X、n、p、q、L、w、R1a、R
    2a、R3a、R4 、R5 、AおよびR6 は請求項1で定義
    したものである〕を有する請求項1の化合物の立体特異
    的化合物。
  6. 【請求項6】 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,
    3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
    −(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
    ェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズア
    ゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 2(R)−アミノ−3−ヒドロキシ−N−〔2,3,
    4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−
    (1H−テトラゾール−5−イル)〔1、1′−ビフェ
    ニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
    ピン−3(R)−イル〕−プロパンアミド、 2(R)−アミノ−3−フェニル−N−〔2,3,4,
    5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
    −テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
    −4−イル〕ーメチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−
    3(R)−イル〕−プロパンアミド、 2(R)−アミノ−N−〔2,3,4,5−テトラヒド
    ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
    −5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
    チル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕
    −プロパンアミド、 3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−メチル−N
    −〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
    〔〔2′−〔1−(2−ヒドロキシエチル)−テトラゾ
    ール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
    ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−
    イル〕−ブタンアミド、 3−(2−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチル−
    N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
    −〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
    ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 2−アミノ−2−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
    ゾール−5−イル)〔1、1′−ビフェニル〕−4−イ
    ル〕−メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)
    −イル〕−プロパンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−フルオロ−2,
    3,4,5−テトラヒドロ−2オキソ−1−〔〔2′−
    (1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェ
    ニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピ
    ン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−トリフルオロメチ
    ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
    〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
    ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔6−フルオロ−2,
    3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
    −(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
    ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
    ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−ベンジルアミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,
    5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
    −テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
    −4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−
    3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−4
    −オキソ−5−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
    イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
    −1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタ
    ンアミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
    ソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
    〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
    −1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
    ド、 3−(2(S)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
    ソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
    〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
    −1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
    ド、 3−(2(R),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ−
    3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
    −オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
    イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
    ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−
    ブタンアミド、 3−(2(S),3−ジヒドロキシプロピル)アミノ−
    3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
    −オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
    イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
    ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−
    ブタンアミド、 3−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−3−メチ
    ル−N−〔7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒド
    ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
    −5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
    チル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕
    −ブタンアミド、 3−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−3−メチ
    ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
    −1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
    〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
    −1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミ
    ド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−ヒドロキシ−2,
    3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
    −(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
    ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
    ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラ
    ヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾ
    ール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
    ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−
    イル〕−ブタンアミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒ
    ドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾー
    ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
    メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イ
    ル〕−ブタンアミド、 2−(3(R)−ヒドロキシブチル)アミノ−2−メチ
    ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
    −1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
    〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
    −1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンア
    ミド、 2−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−2−メチ
    ル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ
    ー1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)
    〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
    −1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−プロパンア
    ミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メトキシ−2,
    3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
    −(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
    ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
    ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒ
    ドロ−2−オキソー1−〔〔2′−(1H−テトラゾー
    ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
    メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イ
    ル〕−ブタンアミド、 3−(3(S)−ヒドロキシブチル)アミノ−3−メチ
    ル−N−〔7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒド
    ロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール
    −5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メ
    チル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕
    ブタンアミド、 キヌクリジン−N′−〔2,3,4,5−テトラヒドロ
    −2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−
    5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
    ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−
    3−カルボキサミド、 3−(2−フルオロプロピル)アミノ−3−メチル−N
    −〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
    〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
    ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−(2−メトキシプロピル)アミノ−3−メチル−N
    −〔2,3,4、5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
    〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
    ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)アミノ−
    3−メチル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2
    −オキソー1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
    イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
    ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブ
    タンアミド、 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
    −オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
    ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
    ル〕−メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−カル
    ボキサミド、 4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2(R)−ヒドロキ
    シプロピル)アミノ〕−3−メチル−1−オキソブチ
    ル〕アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ
    キソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕
    −〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキサミド、 4′−〔〔3(R)−〔〔(3−〔(2(S),3−ジ
    ヒドロキシプロピル)アミノ〕−3−メチル−1−オキ
    ソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−
    2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メ
    チル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキサミ
    ド、 N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3
    −メチル−1−オキソブチル)−アミノ〕−2,3,
    4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズ
    アゼピン−1−イル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニ
    ル〕−2−カルボキサミド、 N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2
    (S),3−ジヒドロキシプロピル)−アミノ〕−3−
    メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5
    −テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
    ン−1−イル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−
    2−カルボキサミド、 N−メチル−4′−〔〔3(R)−〔(2(S),3−
    ジヒドロキシプロピル)−アミノ〕−3−メチル−1−
    オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒド
    ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
    ル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボ
    キサミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−ヒドロキシメチ
    ル〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1
    H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミ
    ド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
    ソ−1−〔〔2′−ヒドロキシメチル〔1,1′−ビフ
    ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
    ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−アミノメチル
    〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H
    −1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミ
    ド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
    ソ−1−〔〔2′−アミノメチル〔1,1′−ビフェニ
    ル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン
    −3(R)−イル〕−ブタンアミド、 4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2(S),3
    (S),4−トリヒドロキシブチル)−アミノ〕−3−
    メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5
    −テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
    ン−1−イル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−
    2−カルボキサミド、 4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(3−ヒドロキシブチ
    ル)アミノ〕−3−メチル−1−オキソブチル〕アミ
    ノ〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1
    H−1−ベンズアゼピン−1−イル〕メチル〕−〔1,
    1′−ビフェニル〕−2−カルボキサミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3−ジヒドロ−2
    −オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−
    イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕
    −1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕ブタン
    アミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1−
    〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
    ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 N−エチル−4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2
    (S)、3−ジヒドロキシプロピル)−アミノ〕−3−
    メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3−ジヒド
    ロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
    ル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボ
    キサミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔3,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−
    〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1,5−ベ
    ンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタンアミド、 3−(2(S)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔3,4−ジーヒドロ−4−オキソ−5−
    〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1,5−ベ
    ンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタンアミド、 N−エチル−4′−〔〔3(S)−〔〔3−〔(2
    (S),3−ジヒドロキシプロピル)−アミノ〕−3−
    メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−3,4−ジヒド
    ロ−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−5(2
    H)−イル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2
    −カルボキサミド、 4′−〔〔3(S)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
    −オキソブチル)アミノ〕−3,4−ジヒドロ−4−オ
    キソ−1,5−ベンゾチアゼピン−5(2H)−イル〕
    −メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボキ
    サミド、 4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ−3−メチル−1
    −オキソブチル)アミノ〕−2,3,4,5−テトラヒ
    ドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピン−1−イ
    ル〕−メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−チオ
    アミド、 N−ヒドロキシ−4′−〔〔3(R)−〔(3−アミノ
    −3−メチル−1−オキソブチル)アミノ〕−2,3,
    4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズ
    アゼピン−1−イル〕−メチル〕−〔1,1′−ビフェ
    ニル〕−2−カルボキサミド、 N−ヒドロキシ−4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2
    (S),3−ジヒドロキシプロピル)−アミノ〕−3−
    メチル−1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5
    −テトラヒドロ−2−オキソ−1H−1−ベンズアゼピ
    ン−1−イル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−
    2−カルボキサミド、 N−ヒドロキシ−4′−〔〔3(R)−〔〔3−〔(2
    (R)−ヒドロキシプロピル)−アミノ〕−3−メチル
    −1−オキソブチル〕アミノ〕−2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズアゼピン−1−イ
    ル〕メチル〕−〔1,1′−ビフェニル〕−2−カルボ
    キサミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔3,4−ジヒドロ−1,4−ジオキソ−5
    −〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1,5−ベ
    ンゾチアゼピン−3(S)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔3,4−ジヒドロ−
    1,4−ジオキソ−5−〔〔2′−(1H−テトラゾー
    ル−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕
    メチル〕−1,5−ベンゾチアゼピン−3(S)−イ
    ル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メチルチオ−2,
    3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
    −(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
    ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
    ピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔7−メチル−チオ−2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
    ゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イ
    ル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−
    イル〕−ブタンアミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔7−メチル−スルフィニル−2,3,4,
    5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H
    −テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフェニル〕
    −4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3
    (R)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔7−メチルフルフィニ
    ル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−
    〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
    ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(アセチルアミ
    ノメチル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕−メ
    チル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕
    ブタンアミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
    ソ−1−〔〔2′−(アセチルアミノメチル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
    ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−N−〔2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(ベンゾイルア
    ミノメチル)〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕−
    メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イ
    ル〕ブタンアミド、 3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ
    チル−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ
    ソ−1−〔〔2′−(ベンゾイルアミノメチル)〔1,
    1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−
    ベンズアゼピン−3(R)−イル〕−ブタンアミド、 3−アミノ−3−メチル−4−ヒドロキシ−N−〔2,
    3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
    −(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
    ェニル〕−4−イル〕−メチル〕−1H−1−ベンズア
    ゼピン−3(R)−イル〕ブタンアミド、 2−アミノ−2−メチル−3−ヒドロキシ−N−〔2,
    3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′
    −(1H−テトラゾール−5−イル)〔1,1′−ビフ
    ェニル〕−4−イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼ
    ピン−3(R)−イル〕プロパンアミド、 3−(2(R))−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−
    メチル−4−ヒドロキシ−N−〔2,3,4,5−テト
    ラヒドロ−2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラ
    ゾール−5−イル)〔〔1,1′−ビフェニル〕−4−
    イル〕メチル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3−
    (R)−イル〕−ブタンアミド、 2−(3−ヒドロキシブチル)アミノ−2−メチル−3
    −ヒドロキシ−N−〔2,3,4,5−テトラヒドロ−
    2−オキソ−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5
    −イル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4−イル〕メチ
    ル〕−1H−1−ベンズアゼピン−3(R)−イル〕プ
    ロパンアミド、 およびこのような化合物の医薬的に許容される塩である
    請求項1の化合物。
  7. 【請求項7】 式 【化14】 (式中、R1 、R2 、R6 、X、nおよびpは請求項1
    で定義した通りである)を有する化合物と、式 【化15】 (式中、R5 およびAは請求項1で定義した通りであ
    り、Gは保護基である)を有する化合物を反応させ、こ
    の工程に続いてまたは前に、 【化16】 (R1a、R2a、R3a、L、wおよびqは請求項1に定義
    した通りであり、Yは脱離である)を有する化合物で処
    理し、続いてR4 で保護基の置換を行うことからなるこ
    とを特徴とする請求項1の化合物の製造方法。
  8. 【請求項8】 化合物III をまず化合物IVと反応させ、
    続いて化合物VIと反応させる請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 式 【化17】 (式中、R1 、R2 、R5 、R6 、X、nおよびpは請
    求項1で定義した通りであり、Gは保護基である)を有
    する化合物を、式 【化18】 (式中、R1a、R2a、R3a、L、wおよびqは請求項1
    で定義した通りであり、Yは脱離基である)を有する化
    合物と反応させ、続いてR4 で保護基Gの置換を行うこ
    とからなることを特徴とする請求項1の化合物の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 保護基Gはt−ブトキシカルボニル、
    またはベンジルオキシカルボニルであり、Lは塩素、臭
    素、ヨウ素、O−メタンスルホニルまたはO−(p−ト
    ルエンスルホニル)である請求項9の方法。
JP4112069A 1991-03-20 1992-03-19 成長ホルモン放出促進新規ベンゾ縮合ラクタム類 Expired - Lifetime JPH08814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67369591A 1991-03-20 1991-03-20
US673695 1991-03-20
US839742 1992-02-28
US07/839,742 US5206235A (en) 1991-03-20 1992-02-28 Benzo-fused lactams that promote the release of growth hormone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172316A JPH06172316A (ja) 1994-06-21
JPH08814B2 true JPH08814B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=27100990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112069A Expired - Lifetime JPH08814B2 (ja) 1991-03-20 1992-03-19 成長ホルモン放出促進新規ベンゾ縮合ラクタム類

Country Status (19)

Country Link
US (2) US5206235A (ja)
EP (1) EP0513974B1 (ja)
JP (1) JPH08814B2 (ja)
CN (1) CN1033584C (ja)
AT (1) ATE142206T1 (ja)
AU (1) AU653992B2 (ja)
BG (1) BG61448B1 (ja)
CA (1) CA2063185A1 (ja)
DE (1) DE69213318T2 (ja)
FI (1) FI921183A (ja)
HU (1) HUT66796A (ja)
IE (1) IE76459B1 (ja)
IL (1) IL101206A (ja)
MX (1) MX9201226A (ja)
NO (1) NO921077L (ja)
NZ (1) NZ241958A (ja)
RO (1) RO117326B1 (ja)
WO (1) WO1992016524A1 (ja)
YU (1) YU25192A (ja)

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2266090A (en) * 1992-04-15 1993-10-20 Merck & Co Inc A novel synthesis of substituted benzlactams
US5283241A (en) * 1992-08-28 1994-02-01 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5583130A (en) * 1992-09-25 1996-12-10 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5317017A (en) * 1992-09-30 1994-05-31 Merck & Co., Inc. N-biphenyl-3-amido substituted benzolactams stimulate growth hormone release
US5374721A (en) * 1992-10-14 1994-12-20 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
WO1994011012A1 (en) * 1992-11-06 1994-05-26 Merck & Co., Inc. Substituted dipeptide analogs promote release of growth hormone
US5726319A (en) * 1992-11-06 1998-03-10 Merck & Co., Inc. Biphenyl substituted dipeptide analogs promote release of growth hormone
GB2272439A (en) * 1992-11-13 1994-05-18 Merck & Co Inc Benzo-fused lactams that inhibit the release of growth hormone
GB2273046A (en) * 1992-12-02 1994-06-08 Merck & Co Inc Synergistic combination to improve secretion of endogenous growth hormone
RU2168512C2 (ru) * 1992-12-11 2001-06-10 Мерк Энд Ко., Инк. Спиропиперидины, способы их получения (варианты)
EP0673369A1 (de) * 1992-12-11 1995-09-27 Novartis AG Substituierte benzazepinone
US5536716A (en) * 1992-12-11 1996-07-16 Merck & Co., Inc. Spiro piperidines and homologs which promote release of growth hormone
IL107836A (en) * 1992-12-11 1998-01-04 Merck & Co Inc Spiro piperidines and homologues, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US5284841A (en) * 1993-02-04 1994-02-08 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
EP0703222A1 (en) * 1993-05-13 1996-03-27 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. 3-aminoazepine compound and pharmaceutical use thereof
EP0763537A3 (en) 1993-05-14 1997-10-22 Genentech Inc Non-peptides farnesyl transfer inhibitors
US5434261A (en) * 1993-07-26 1995-07-18 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5430144A (en) * 1993-07-26 1995-07-04 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5492916A (en) * 1993-12-23 1996-02-20 Merck & Co., Inc. Di- and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5492920A (en) * 1993-12-10 1996-02-20 Merck & Co., Inc. Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
SK56296A3 (en) * 1993-11-09 1997-02-05 Merck & Co Inc Piperidinal, pyrrolidinal and hexahydro-1h-azepinal derivatives, manufacturing process thereof and pharmaceutical compositions containing them
US5494919A (en) * 1993-11-09 1996-02-27 Merck & Co., Inc. 2-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5721251A (en) * 1993-12-10 1998-02-24 Merck & Co., Inc. Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5721250A (en) * 1993-12-23 1998-02-24 Merck & Co. Inc. Di-and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
PE45195A1 (es) * 1994-03-03 1996-01-17 Boehringer Ingelheim Kg Derivado de aminoacido, procedimiento para su preparacion y composicion farmaceutica que lo contiene
WO1995034311A1 (en) * 1994-06-13 1995-12-21 Merck & Co., Inc. Piperazine compounds promote release of growth hormone
WO1996002530A1 (en) * 1994-07-20 1996-02-01 Merck & Co., Inc. Piperidines and hexahydro-1h-azepines spiro substituted at the 4-position promote release of growth hormone
IL114955A (en) * 1994-08-17 1999-12-22 Novo Nordisk As N-substituted naphthofused lactams and pharmaceutical compositions containing them
ATE176784T1 (de) * 1994-09-20 1999-03-15 Wakunaga Seiyaku Kk Verfahren zur herstellung von n- biphenylmethylthiadiazolin derivaten oder deren salzen sowie dafür benötigte zwischen verbindungen
US5767118A (en) * 1994-10-26 1998-06-16 Merck & Co., Inc. 4-Heterocyclic peperidines promote release of growth hormone
US5798337A (en) * 1994-11-16 1998-08-25 Genentech, Inc. Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
US20020111461A1 (en) * 1999-05-21 2002-08-15 Todd C. Somers Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
US5656606A (en) * 1995-02-17 1997-08-12 Merck & Co., Inc. Camphor compounds promote release of growth hormone
US5731317A (en) * 1995-03-10 1998-03-24 Merck & Co., Inc. Bridged piperidines promote release of growth hormone
US5559128A (en) * 1995-04-18 1996-09-24 Merck & Co., Inc. 3-substituted piperidines promote release of growth hormone
DE69533991T2 (de) * 1995-05-29 2006-04-13 Pfizer Inc. Dipeptide, die die ausschüttung von wachstumshormonen stimulieren
US5840331A (en) * 1995-06-07 1998-11-24 Arch Development Corporation Use of γ-hydroxybutyrate for the stimulation of sleep-related secretion growth hormone and prolactin
US6531314B1 (en) 1996-12-10 2003-03-11 Merck & Co., Inc. Growth hormone secretagogue receptor family
JP3798024B2 (ja) 1995-12-13 2006-07-19 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 成長ホルモン分泌促進物質レセプターアッセイ
AU2931997A (en) * 1996-05-07 1997-11-26 Merck & Co., Inc. Treatment of mood disorders with a growth hormone secretagogue
AU711884B2 (en) * 1996-05-07 1999-10-21 Merck & Co., Inc. Enhancement of sleep with a growth hormone secretagogue
US6211235B1 (en) 1996-11-22 2001-04-03 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis
US6191166B1 (en) 1997-11-21 2001-02-20 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods and compounds for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis
US6635632B1 (en) 1996-12-23 2003-10-21 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6683075B1 (en) 1996-12-23 2004-01-27 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use
US6420518B1 (en) 1997-04-04 2002-07-16 Genetech, Inc. Insulin-like growth factor agonist molecules
US6121416A (en) 1997-04-04 2000-09-19 Genentech, Inc. Insulin-like growth factor agonist molecules
WO1998046220A1 (en) * 1997-04-14 1998-10-22 Merck & Co., Inc. Combination therapy for the prevention and treatment of osteoporosis
ZA987385B (en) * 1997-08-19 2000-04-18 Lilly Co Eli Growth hormone secretagogues.
ZA987383B (en) * 1997-08-19 2000-02-17 Lilly Co Eli Treatment of congestive heart failure with growth hormone secretagogues.
WO1999009991A1 (en) 1997-08-22 1999-03-04 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Novel amide derivatives
US6211174B1 (en) 1997-10-31 2001-04-03 Merck & Co., Inc. Naphtho-fused lactams promote release of growth hormone
US6958330B1 (en) 1998-06-22 2005-10-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic α-amino-ε-caprolactams and related compounds
US6528505B1 (en) 1998-06-22 2003-03-04 Elan Pharmaceuticals, Inc. Cyclic amino acid compounds pharmaceutical compositions comprising same and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6569851B1 (en) 1998-06-22 2003-05-27 Elan Pharmaceutials, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6774125B2 (en) * 1998-06-22 2004-08-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6509331B1 (en) 1998-06-22 2003-01-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6552013B1 (en) 1998-06-22 2003-04-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
AU4707999A (en) * 1998-06-22 2000-01-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis
US6682908B1 (en) 1998-07-10 2004-01-27 Merck & Co., Inc. Mouse growth hormone secretagogue receptor
CA2333857A1 (en) 1998-07-13 2000-01-20 Merck & Co., Inc. Growth hormone secretagogue related receptors and nucleic acids
EP1112282A4 (en) 1998-08-10 2002-10-31 Merck & Co Inc RECEPTOR OF THE GROWTH HORMONE SECRETION PROMOTER FROM THE DOG
US6639076B1 (en) 1998-08-18 2003-10-28 Eli Lilly And Company Growth hormone secretagogues
AU2686899A (en) * 1998-08-18 2000-03-14 Eli Lilly And Company Growth hormone secretagogues
US6194402B1 (en) * 1998-09-02 2001-02-27 Merck & Co., Inc. Enhancement of return to independent living status with a growth hormone secretagogue
US6380184B1 (en) 1998-10-28 2002-04-30 Bristol-Myers Squibb Co. Benzoazepines and analogs thereof useful as growth hormone secretagogues
ATE284415T1 (de) * 1999-01-06 2004-12-15 Genentech Inc Mutierte variante des insulin-ähnlichen wachstumsfaktor-i (igf-i)
KR100699404B1 (ko) 1999-02-18 2007-03-23 가켄 세야쿠 가부시키가이샤 성장 호르몬 분비촉진제로서의 신규 아미드 유도체
US6828331B1 (en) 1999-02-19 2004-12-07 Eli Lilly And Company Growth hormone secretagogues
US6518292B1 (en) 1999-03-12 2003-02-11 Bristol-Myers Squibb Co. Heterocyclic aromatic compounds usefuls as growth hormone secretagogues
US6525203B1 (en) 1999-03-12 2003-02-25 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues
ATE312820T1 (de) * 1999-10-28 2005-12-15 Trine Pharmaceuticals Inc Pumpeninhibitoren zur freisetzung von medikamenten
CA2391498A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Antexpharma, Inc. Substituted 1-benzazepines and derivatives thereof
MXPA02009729A (es) * 2000-04-03 2003-03-27 Bristol Myers Squibb Pharma Co Lactamas ciclicas como inhibidores de la produccion de la proteina a-beta.
BR0107532A (pt) 2000-04-03 2004-11-03 Bristol Myers Squibb Pharma Co Composto, uso do composto, método para o tratamento de disfunções neurológicas associadas com a produção de b-amilóide, método de inibição da atividade de y-secretase e composição farmacêutica
AU2001257006A1 (en) 2000-04-11 2001-10-23 Du Pont Pharmaceuticals Company Substituted lactams as inhibitors of abeta protein production
AU5959201A (en) * 2000-05-11 2001-11-20 Bristol Myers Squibb Co Tetrahydroisoquinoline analogs useful as growth hormone secretagogues
DE60133271T2 (de) * 2000-05-16 2009-04-23 Genentech, Inc., South San Francisco Behandlung von knorpelerkrankungen
BR0106717A (pt) 2000-06-01 2002-04-16 Bristol Myers Squibb Pharma Co Compostos, composição farmacêutica e usos dos compostos de lactama inovadora
IL143690A0 (en) * 2000-06-19 2002-04-21 Pfizer Prod Inc The use of growth hormone secretagogues to treat systemic lupus erythematosus and inflammatory bowel disease
EP1370527A1 (en) 2001-03-06 2003-12-17 AstraZeneca AB Indolone derivatives having vascular-damaging activity
WO2002087589A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament permettant d'inhiber une pompe d'elimination de medicament
US7056917B2 (en) * 2001-04-26 2006-06-06 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug efflux pump inhibitor
US20050234041A1 (en) * 2001-05-16 2005-10-20 Alenka Tomazic Substituted 1-benzazepines and derivatives thereof
EP1312363A1 (en) * 2001-09-28 2003-05-21 Pfizer Products Inc. Methods of treatment and kits comprising a growth hormone secretagogue
US7125840B2 (en) * 2001-10-09 2006-10-24 Eli Lilly And Company Substituted dipeptides as growth hormone secretagogues
WO2003041641A2 (en) 2001-11-09 2003-05-22 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity
DE10162375A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-10 Bayer Ag Bicyclische N-Aryl-amide
US7342884B2 (en) * 2002-03-13 2008-03-11 Harmonic, Inc. Method and apparatus for one directional communications in bidirectional communications channel
US20030199514A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-23 Fryburg David A. Methods for improving efficacy of treatment with growth hormone secretagogues
ES2271557T3 (es) * 2002-04-09 2007-04-16 Eli Lilly And Company Secretagogos dipeptidicos de la hormona del crecimiento.
US20060167268A1 (en) * 2002-04-09 2006-07-27 Eli Lilly And Company, Patent Division, Growth hormone secretagogues
US7057046B2 (en) * 2002-05-20 2006-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
US7098235B2 (en) 2002-11-14 2006-08-29 Bristol-Myers Squibb Co. Triglyceride and triglyceride-like prodrugs of glycogen phosphorylase inhibiting compounds
US20050192265A1 (en) * 2003-03-20 2005-09-01 Thompson Richard C. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
EP1667521B1 (en) 2003-09-12 2011-12-07 Tercica, Inc. Methods for treatment of insulin-like growth factor-1 (igf-1) deficiency
WO2005027913A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods comprising combinations of 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives and a growth hormone secretagogue
UA87854C2 (en) 2004-06-07 2009-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. N-(2-benzyl)-2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators
US7351709B2 (en) 2004-06-09 2008-04-01 Wyeth Estrogen receptor ligands
US7378415B2 (en) 2004-09-30 2008-05-27 Roche Palo Alto Llc Benzoxazine and quinoxaline derivatives and uses thereof
JP2009543762A (ja) * 2006-06-09 2009-12-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ナトリウムチャネル遮断薬としてのベンゾアゼピノン
US20100099640A1 (en) * 2007-05-04 2010-04-22 Joannes Geuns Tissue degeneration protection
PT2241564E (pt) * 2008-02-08 2014-06-12 Zeria Pharm Co Ltd Derivado de 3,8-diaminotetra-hidroquinolina
JP2010116364A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Banyu Pharmaceut Co Ltd アゼピノン誘導体
EP2378879A4 (en) 2008-12-16 2012-06-06 Merck Sharp & Dohme TRIAZONE DERIVATIVES FOR THE TREATMENT OF MORBUS ALZHEIMER
CA2752739A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Msd K.K. 1,4-benzodiazepin-2-on derivatives
WO2013190520A2 (en) 2012-06-22 2013-12-27 The General Hospital Corporation Gh-releasing agents in the treatment of vascular stenosis and associated conditions
BR112015000649A2 (pt) * 2012-07-13 2017-06-27 Hoffmann La Roche compostos, composição farmacêutica, uso de um composto, método para tratar ou melhorar câncer e invenção
ES2613858T3 (es) * 2012-09-19 2017-05-26 F. Hoffmann-La Roche Ag 2-Oxo-2,3,4,5-tetrahidro-1H-benzo[b]diazepinas y su uso en el tratamiento de cáncer
US9119832B2 (en) 2014-02-05 2015-09-01 The Regents Of The University Of California Methods of treating mild brain injury
US10328082B2 (en) 2014-05-30 2019-06-25 Pfizer Inc. Methods of use and combinations
US20170266199A1 (en) * 2014-08-21 2017-09-21 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors as medicaments
WO2017075535A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Oxeia Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating neurodegenerative conditions
CN109071504B (zh) 2016-02-05 2022-03-08 戴纳立制药公司 受体相互作用蛋白激酶1的抑制剂
DK3552017T3 (da) 2016-12-09 2022-05-16 Denali Therapeutics Inc Forbindelser, der er anvendelige som ripk1-inhibitorer
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239345A (en) * 1965-02-15 1966-03-08 Estrogenic compounds and animal growth promoters
US4411890A (en) * 1981-04-14 1983-10-25 Beckman Instruments, Inc. Synthetic peptides having pituitary growth hormone releasing activity
US4036979A (en) * 1974-01-25 1977-07-19 American Cyanamid Company Compositions containing 4,5,6,7-tetrahydrobenz[b]thien-4-yl-ureas or derivatives and methods of enhancing growth rate
US4539150A (en) * 1983-06-29 1985-09-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Benzothiazepine derivatives and their methods of preparation
EP0166357A3 (en) * 1984-06-26 1988-10-26 Merck & Co. Inc. Benzofused lactams and pharmaceutical compositions containing them
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
AU639529B2 (en) * 1987-03-04 1993-07-29 Higuchi, Yoshinari Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
US4820843A (en) * 1987-05-22 1989-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrazole intermediates to antihypertensive compounds
JPH0657707B2 (ja) * 1987-05-25 1994-08-03 吉富製薬株式会社 ピペリジン化合物
CA1338238C (en) * 1988-01-07 1996-04-09 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles and combinations thereof with diuretics and nsaids
US4970207A (en) * 1988-07-07 1990-11-13 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Benzodiazepine derivatives
US5206234A (en) * 1990-10-22 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Benzolactam analogs as antagonists of cck

Also Published As

Publication number Publication date
FI921183A (fi) 1992-09-21
IE920877A1 (en) 1992-09-23
WO1992016524A1 (en) 1992-10-01
NZ241958A (en) 1995-04-27
EP0513974A1 (en) 1992-11-19
MX9201226A (es) 1992-10-01
JPH06172316A (ja) 1994-06-21
BG61448B1 (en) 1997-08-29
US5206235A (en) 1993-04-27
NO921077L (no) 1992-09-21
HUT66796A (en) 1994-12-28
RO117326B1 (ro) 2002-01-30
IE76459B1 (en) 1997-10-22
NO921077D0 (no) 1992-03-19
IL101206A0 (en) 1992-11-15
CN1033584C (zh) 1996-12-18
CA2063185A1 (en) 1992-09-21
HU9200915D0 (en) 1992-05-28
AU653992B2 (en) 1994-10-20
EP0513974B1 (en) 1996-09-04
YU25192A (sh) 1994-09-09
CN1066070A (zh) 1992-11-11
FI921183A0 (fi) 1992-03-19
IL101206A (en) 1997-02-18
DE69213318D1 (de) 1996-10-10
ATE142206T1 (de) 1996-09-15
US5310737A (en) 1994-05-10
BG98112A (bg) 1994-05-27
DE69213318T2 (de) 1997-04-10
AU1301292A (en) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08814B2 (ja) 成長ホルモン放出促進新規ベンゾ縮合ラクタム類
EP0659179B1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
AU676501B2 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
AU676525B2 (en) Substituted dipeptide analogs promote release of growth hormone
US5583130A (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5374721A (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
WO1995009633A1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
JPH09502961A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ−縮合ラクタム
JPH08506579A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類
WO1995003289A1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
WO1995016692A1 (en) Heterocyclic-fused lactams promote release of growth hormone
US5726319A (en) Biphenyl substituted dipeptide analogs promote release of growth hormone
US5817654A (en) N-substituted naphthofused lactams
GB2272439A (en) Benzo-fused lactams that inhibit the release of growth hormone
GB2330834A (en) Naphtho-fused lactams that stimulate release of growth hormone
HU211894A9 (hu) Növekedési hormonok felszabadulását elősegítő benzo-fuzionált laktámszármazékok Az átmeneti oltalom az 1-6. és 8. igénypontokra vonatkozik.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960731