JPH0878582A - 半導体装置及び半導体装置製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置製造方法

Info

Publication number
JPH0878582A
JPH0878582A JP6207567A JP20756794A JPH0878582A JP H0878582 A JPH0878582 A JP H0878582A JP 6207567 A JP6207567 A JP 6207567A JP 20756794 A JP20756794 A JP 20756794A JP H0878582 A JPH0878582 A JP H0878582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
package
resin
thermosetting resin
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6207567A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Adachi
正樹 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6207567A priority Critical patent/JPH0878582A/ja
Publication of JPH0878582A publication Critical patent/JPH0878582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱可塑性樹脂を用いてパッケージを形成するこ
とにより生産性を高めた場合であってもリード線等の断
線を未然に防止することができ、信頼性を確保できる半
導体装置を提供すること。 【構成】パッケージ内部に半導体素子20が取り付けら
れたキャリア部材21を配設してなる半導体装置10に
おいて、前記パッケージは、中空容器状に形成された熱
可塑性樹脂からなる外側部30と、外側部30内に収容
された熱硬化性樹脂からなる内側部40とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子を樹脂で封
止することによりパッケージを形成した半導体装置及び
半導体装置製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からリードフレームやTAB(tape
automated bonding)テープ等のキャリア部材上に半導
体素子を載置し、キャリア部材とともに金型内に投入
し、この金型内に樹脂を流し込むことにより封止してパ
ッケージを形成した半導体装置がある。上記樹脂は通
常、クラック防止のために熱硬化性樹脂であるエポキシ
樹脂を用いてトランスファモールドにより成形されてい
る。エポキシ樹脂は成形時の流動性及び硬化後のリード
フレームとの密着性に優れているため広く用いられてい
る。しかし、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂の保存には
冷凍庫が必要で取扱いが繁雑なこと、成形後の硬化時間
に60〜180秒の時間がかかり生産性が低いこと等の
問題があった。
【0003】そこで、硬化時間を短縮させて生産性を向
上させるために、封止する樹脂として熱可塑性樹脂を用
いることが試みられている。これは、従来のトランスフ
ァモールドにかわってインジェクションモールドにより
パッケージを成形するものであり、樹脂の硬化が10秒
程度で終了するため、生産性が向上する利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような熱可塑性
樹脂を用いて半導体装置のパッケージを形成する場合に
は次のような問題があった。すなわち、熱可塑性樹脂は
熱硬化性樹脂に比べて軟化流動時の粘度が高く、リード
フレームやボンディングされたリード線が流動抵抗で変
形し、リード線が断線する虞があった。
【0005】そこで本発明は、熱可塑性樹脂を用いてパ
ッケージを形成することにより生産性を高めた場合であ
ってもリード線等の断線を未然に防止することができ、
信頼性を確保できる半導体装置及び半導体装置製造方法
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明は、パッケージ内部に半導体素
子が取り付けられたキャリア部材を配設してなる半導体
装置において、前記パッケージは、中空容器状に形成さ
れた熱可塑性樹脂からなる外側部と、この外側部内に収
容された熱硬化性樹脂からなる内側部とを備えるように
した。
【0007】一方、半導体素子を樹脂により封止する半
導体装置製造方法において、前記半導体素子が取り付け
られたキャリア部材の両面に熱可塑性樹脂により形成さ
れた2つの有底容器の開口部をそれぞれ接着し、中空容
器を形成する工程と、前記中空容器内に熱硬化性樹脂を
充填する工程を備えるようにした。
【0008】
【作用】上記手段を講じた結果、次のような作用が生じ
る。すなわち、粘度が高いために充填の際にキャリア部
材が変形しリード線の断線が生じやすい熱可塑性樹脂は
中空容器状の外側部を形成するのに用い、この外側部の
内側に粘度が低い熱硬化性樹脂を充填することによりパ
ッケージを形成したので、リード線の断線を未然に防止
することができる。このため、半導体装置の信頼性を向
上させることができるとともに、熱硬化性樹脂の硬化終
了を待つことなく次の工程に送ることができるので、半
導体装置の生産性が向上する。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る半導体装置と
してのデュアルインラインパッケージ(以下「DIP」
と称する。)を示す断面図であり、図2の(a)〜
(d)は図1に示すDIPの製造方法を示す工程図であ
る。
【0010】図1中10はDIPを示している。DIP
10は矩形状の半導体素子20と、この半導体素子20
が取り付けられたキャリア部材としてのリードフレーム
21と、半導体素子20の各端子とリードフレーム21
のリード部(不図示)とを接続するリード線22と、熱
可塑性樹脂である液晶ポリマ(LCP)により中空容器
状に形成された外側部30と、外側部30に収容された
熱硬化性樹脂製の内側部40とを備えている。外側部3
0は、リードフレーム21の半導体素子20が取り付け
られた側の面に開口部の端面を接着した第1の有底容器
30aと、リードフレーム21の他方の面に開口部の端
面を接着した第2の有底容器30bから構成されてい
る。第1の有底容器30aの底部中央には孔31が設け
られている。内側部40を構成する熱硬化性樹脂は曲げ
弾性率が小さく、線膨張係数が小さいエポキシ樹脂を主
成分とする熱硬化性樹脂である。
【0011】一方、上述したDIP10は図2の(a)
〜(d)に示す製造工程により形成される。すなわち、
図2の(a)に示すようにリードフレーム21に半導体
素子20を搭載した後、リード線22により半導体素子
20の各端子とリードフレーム21のリード部とを接続
する。次に図2の(b)に示すように、半導体素子20
の両面に予めインジェクションモールドで形成された第
1及び第2の有底容器30a,30bの開口部を超音波
溶着若しくは接着剤によりリードフレーム21に接着す
る。
【0012】次に、第1及び第2の有底容器30a,3
0bが接着されたリードフレーム21をトランスファモ
ールド工程に送る。ここで図2の(c)に示すように溶
融した熱硬化性樹脂Eを第1及び第2の有底容器30
a,30bにより形成された外側部30の内部に低速・
低圧で空気の巻き込みがないように充填する。図2の
(d)に示すように充填が終了すると、エポキシ樹脂E
の硬化を待つことなく次の工程へ送ることができる。
【0013】上述したように本実施例によれば、外側部
30を熱可塑性樹脂で中空容器状に形成し、この外側部
30の内部に熱硬化性樹脂Eを充填することにより内側
部40を形成するようにしたので、熱硬化性樹脂Eの硬
化終了を待つことなく次の工程に送ることが可能とな
り、DIP10の生産性を向上させることができる。ま
た、熱硬化性樹脂Eは粘度が低いため充填の際にリード
フレーム21の変形量が小さいのでリード線22の断線
を未然に防止でき、DIP10の信頼性を向上させるこ
とができる。
【0014】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではない。すなわち上記実施例では、熱可塑性樹
脂として液晶ポリマ(LCP)を用いているが、ポリエ
ーテルニトリル(PEN)を用いるようにしてもよく、
これらを混ぜたものを用いてもよい。このほか本発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿
論である。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、粘度が高いために充填
の際にキャリア部材が変形しリード線の断線が生じやす
い熱可塑性樹脂は中空容器状の外側部を形成するのに用
い、この外側部の内側に粘度が低い熱硬化性樹脂を充填
することによりパッケージを形成したので、リード線の
断線を未然に防止することができる。このため、半導体
装置の信頼性を向上させることができるとともに、熱硬
化性樹脂の硬化終了を待つことなく次の工程に送ること
ができるので、生産性を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るDIPの断面図。
【図2】同DIPの製造工程を示す工程図。
【符号の説明】
10…DIP 20…半導体素子 21…リードフレーム 22…リード線 30…外側部 30a…第1の有
底容器 30b…第2の有底容器 31…孔 40…内側部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パッケージ内部に半導体素子が取り付けら
    れたキャリア部材を配設してなる半導体装置において、 前記パッケージは、中空容器状に形成された熱可塑性樹
    脂からなる外側部と、この外側部内に収容された熱硬化
    性樹脂からなる内側部とを備えていることを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】半導体素子を樹脂により封止する半導体装
    置製造方法において、 前記半導体素子が取り付けられたキャリア部材の両面に
    熱可塑性樹脂により形成された2つの有底容器の開口部
    をそれぞれ接着し、中空容器を形成する工程と、 前記中空容器内に熱硬化性樹脂を充填する工程を備えて
    いることを特徴とする半導体装置製造方法。
JP6207567A 1994-08-31 1994-08-31 半導体装置及び半導体装置製造方法 Pending JPH0878582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207567A JPH0878582A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 半導体装置及び半導体装置製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207567A JPH0878582A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 半導体装置及び半導体装置製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878582A true JPH0878582A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16541892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6207567A Pending JPH0878582A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 半導体装置及び半導体装置製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1296371A2 (en) * 2001-09-20 2003-03-26 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Semiconductor device and method of making the same
JP2010272760A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1296371A2 (en) * 2001-09-20 2003-03-26 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Semiconductor device and method of making the same
JP2003094479A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Tokai Rika Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
EP1296371A3 (en) * 2001-09-20 2006-05-24 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Semiconductor device and method of making the same
US7588962B2 (en) 2001-09-20 2009-09-15 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Method of making semiconductor device
JP4620303B2 (ja) * 2001-09-20 2011-01-26 株式会社東海理化電機製作所 半導体装置及びその製造方法
JP2010272760A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0747942B1 (en) Improvements in or relating to integrated circuits
US3981074A (en) Method for producing plastic base caps for split cavity type package semi-conductor units
US4012579A (en) Encapsulated microcircuit package and method for assembly thereof
JPS60239043A (ja) 半導体装置用パツケ−ジの製造方法
US6372551B1 (en) Method of manufacturing an image-sensor integrated circuit package without resin flash on lead frame and with increased wire bondability
US20070004092A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
JPH05299530A (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
JPH0878582A (ja) 半導体装置及び半導体装置製造方法
US20040203194A1 (en) Method of resin-sealing a semiconductor device, resin-sealed semiconductor device, and forming die for resin-sealing the semiconductor device
JPH10163519A (ja) 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP2003347447A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2555931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5956752A (ja) 電子部品の製造方法
JPH06342816A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにそれらに用いるリードフレーム
JP2000200927A (ja) 電子部品の製造方法
JPH01228152A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2560135B2 (ja) 半導体レーザ装置における透明樹脂の充填方法
JPH05129731A (ja) モールド型半導体レーザ装置の製造方法
JP2917556B2 (ja) 絶縁物封止型電子部品の製造方法
JPS63274187A (ja) 光結合素子の製造方法
JP3062134B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS61216438A (ja) 封止された電子部品の製造方法
JP3682756B2 (ja) 半導体装置
JPH0546270Y2 (ja)
KR970004618Y1 (ko) 패드가 없는 반도체 패키지