JPH0869518A - カラー画像処理装置 - Google Patents

カラー画像処理装置

Info

Publication number
JPH0869518A
JPH0869518A JP6225565A JP22556594A JPH0869518A JP H0869518 A JPH0869518 A JP H0869518A JP 6225565 A JP6225565 A JP 6225565A JP 22556594 A JP22556594 A JP 22556594A JP H0869518 A JPH0869518 A JP H0869518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
editing
reproduction area
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6225565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194341B2 (ja
Inventor
Fumihiko Shibata
文彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP22556594A priority Critical patent/JP3194341B2/ja
Publication of JPH0869518A publication Critical patent/JPH0869518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194341B2 publication Critical patent/JP3194341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力できない色を、出力できる最も近い色、
または使用者の意図する色に容易に変更可能なカラー画
像処理装置を提供する。 【構成】 画像入力装置1又は画像通信装置2から入力
された画像を編集する画像編集装置3と、編集した画像
を出力する画像出力装置7と、編集中の画像を表示し、
その画像のうち画像出力装置7の色再現領域を超える部
分を識別表示するとともに、その識別表示部分の色を変
換するための処理方法を複数の選択肢として表示する画
像表示装置5と、この複数の選択肢の中から1つを選択
して入力するための情報入力装置8と、この情報入力装
置8から入力された選択肢に対応する処理方法にて上記
識別表示部分の色を変換して画像出力装置7へ送出する
色変換装置6とを備えた構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像処理装置に
関し、特にCRT等の画像表示装置に表示されたカラー
画像を観測しながら編集するとともに、その編集したカ
ラー画像を出力するための処理を行うカラー画像処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のカラー画像処理装置では、編集
した結果を紙に印刷して得られる再生画像の色と、編集
中にCRT画面に表示して得られる表示画像の色との差
異が問題となる。すなわち、紙に再生画像を印刷出力す
る画像出力装置の色再現領域と編集中の画像を表示する
画像表示装置の色再現領域では、一般的に画像出力装置
の方が範囲が狭いため、画像表示装置で得られる色が画
像出力装置では得られないという状況が起こるからであ
る。特に、1画面(あるいは、1ファイル)内に写真情
報や文字情報等複数の種類の画像情報が混在している場
合には、色再現領域内に収めるための処理方法を1つの
種類の画像に合わせて行うしかなく、他の種類の画像を
色再現領域内に収めることができなかった。
【0003】かかる不具合を回避するための従来技術と
して、編集中に画像出力装置で出力できない色を検出し
使用者にその部分を表示して告知する技術が知られてい
る。例えば、米国特許4,500,919の「COLO
R REPRODUCTION SYSTEM」には、
使用者がCRT画面の表示画像を観測しながら行った編
集の結果発生した色を、その場で画像出力装置の表現色
に変換し、インクを使用する画像出力装置であれば、イ
ンクの濃度が実現可能な範囲内に入っているか否かを検
出し、この範囲内に入らない色に対して警告の表示を行
う構成の装置が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来装置では、出力可能な色再現領域に入っているか否
かの検査と画像の編集とを使用者が交互に繰り返しなが
ら本来出力したい色とは異なる色に変更していかなけれ
ばならないため、その作業が非常に煩雑であり、また変
更の指針も得られないことから、出力できない色に最も
近い色に変更するためには操作に熟練を要するという問
題があった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、出力できない色を、
出力できる最も近い色、または使用者の意図する色に容
易に変更可能なカラー画像処理装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるカラー画像
処理装置は、入力された画像を編集する画像編集手段
と、編集した画像を出力する画像出力手段と、編集中の
画像を表示し、その画像のうち画像出力装置の色再現領
域を超える部分を識別表示するとともに、その識別表示
部分の色を変換するための処理方法を複数の選択肢とし
て表示する画像表示手段と、複数の選択肢の中から少な
くとも1つを選択して入力するための入力手段と、この
入力手段から入力された選択肢に対応する処理方法にて
上記識別表示部分の色を変換する色変換手段とを備えた
構成となっている。
【0007】
【作用】上記構成のカラー画像処理装置において、画像
編集手段にて編集中の画像を画像表示手段に表示する際
に、その画像のうち画像出力手段の色再現領域を超える
ために出力することのできない部分を、使用者が他の部
分と識別できるように表示するとともに、その部分の色
を変更するための処理方法を複数の選択肢として表示す
る。これに対し、使用者は、出力可能な色のうちで、出
力できない色に最も近い色に変換するための処理方法
を、複数の選択肢の中から選択し、その選択肢を指定入
力する。これにより、色変換手段は指定入力された処理
方法にて色変換を行い、その処理結果を画像出力装置へ
送出する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
つつ詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例を示す
ブロック図である。本実施例に係るカラー画像処理装置
は、画像入力装置1、画像通信装置2、画像編集装置
3、画像記憶装置4、画像表示装置5、色変換装置6、
画像出力装置7および情報入力装置8から構成されてい
る。画像入力装置1は、例えばイメージ・スキャナによ
って構成され、このイメージ・スキャナによって読み込
んだ画像情報を画像編集装置3へ入力する。画像通信装
置2は他の画像処理装置(図示せず)との間で画像情報
の交信を行い、取り込んだ画像情報を画像編集装置3へ
入力する。
【0009】画像編集装置3は、画像入力装置1又は画
像通信装置2から入力された画像情報に対して編集プロ
グラムにしたがって画像編集を行い、その編集結果を画
像通信装置2を通して他の画像処理装置へ送信するか、
又は次段の画像記憶装置4へ出力する。画像記憶装置4
は、画像編集装置3から供給された画像情報を記憶す
る。この画像記憶装置3に記憶された画像情報は、CR
T等の画像表示装置5に表示されるとともに、色変換装
置6で色変換される。この色変換装置6で色変換された
画像情報は、プリンタ等の画像出力装置7によって紙に
出力される。情報入力装置8は、マウス等の座標指示機
構やキーボードなどによって構成され、各種の情報を入
力するために設けられている。
【0010】図2は、色変換装置6の具体的な構成の一
例を示すブロック図である。図2において、この色変換
装置6は、R(赤)G(緑)B(青)色空間をH(色
相)S(彩度)B(明度)色空間に変換する第1色変換
部11と、「色相を保存」、「彩度を保存」、「明度を
保存」および「任意に指定」の4つのオプションのうち
のいずれか1つを選択するオプション選択スイッチ12
と、上記4つのオプションの各々に対応した第1〜第4
色変更部13〜16と、この第1〜第4色変更部13〜
16のいずれかで色変更された画像を画像出力装置7
(図1参照)の色空間であるC(シアン)M(マゼン
タ)Y(黄)K(黒)に変換する第2色変換部17とか
ら構成されている。
【0011】上記構成の色変換装置6において、色変換
処理のオプションのうち、「色相を保存」、「彩度を保
存」および「明度を保存」の3種に対する処理では、ま
ず画像編集装置3内部および画像表示装置5の表示に用
いているRGB色空間から第1色変換部11を通してH
SB色空間への変換が行われる。画像出力装置7の色再
現領域のデータも同じくHSB色空間で評価される。こ
の色再現領域は、すべての色相Hの値に対し、彩度:S
min〜Smax,明度:Bmin〜Bmaxの値の範
囲を持った変形した円柱状の空間で表現することができ
る。
【0012】「色相を保存」のオプションが選択されて
いる場合は、色相Hの値をそのままで彩度Sと明度Bの
値を適宜調整して画像出力装置7の色再現領域に入るよ
うに第1色変更部13によって処理を行う。この第1色
変更部13において、入力されたHSBの値に対し変更
後の値H′S′B′はそれぞれ、
【数1】H′=H
【数2】S′=MIN(S,Smax)
【数3】B′=MIN(B,Bmax) となる。ただし、MIN(a,b)は、aとbの値のう
ち小さい方を返す関数とする。
【0013】「彩度を保存」のオプションが選択されて
いる場合は、彩度Sの値をそのままで明度Bと色相Hの
値を適宜調整して色再現領域に入るように第2色変更部
14によって処理を行う。この第2色変更部14におい
て、入力されたHSBの値に対し変更後の値H′S′
B′はそれぞれ、
【数4】H′=MIN(H,Hmax)
【数5】S′=S
【数6】B′=MIN(B,Bmax) となる。
【0014】「明度を保存」のオプションが選択されて
いる場合は、明度Bの値をそのままで彩度Sと色相Hの
値を適宜調整して色再現領域に入るように第3色変更部
15によって処理を行う。この第3色変更部15におい
て、入力されたHSBの値に対し変更後の値H′S′
B′はそれぞれ、
【数7】H′=MIN(H,Hmax)
【数8】S′=MIN(S,Smax)
【数9】B′=B となる。
【0015】「明度を保存」のオプション、「彩度を保
存」又は「明度を保存」のオプションが選ばれた場合で
も、それぞれB>BmaxおよびS>Smaxの関係が
成り立つ場合は、彩度又は明度を変更しなければならな
い場合も考えられる。この場合は、画像表示装置5によ
ってその旨を使用者に通告するようにする。使用者が
「任意に指定」のオプションを選択した場合は、第4色
変更部16において、出力可能な色のうちで、該当する
出力できない色に近い複数の候補色を提示することに加
え、使用者がまったく任意に色を選択し得る機能を提供
して使用者に変更後の色を自由に選択させる。第1〜第
4色変更部13〜16のいずれかで色変更された画像は
第2色変換部17で画像出力装置7の色空間であるCM
YKに変換される。
【0016】次に、上記構成のカラー画像処理装置にお
ける入力画像の編集から出力までの作業手順について、
図3のフローチャートにしたがって説明する。画像入力
装置1又は画像通信装置2から入力された画像は、画像
編集装置3において画像編集され(ステップS1)、次
いで入力された画像およびその編集結果の画像の含んで
いるすべての色が画像出力装置7の色再現領域に入って
いるか否かの検査を行い(ステップS2)、続いて当該
色再現領域を超えている部分があるか否かを判断する
(ステップS3)。画像出力装置7の色再現領域を超え
ている部分がなければ、編集終了であるか否かの判断を
行い(ステップS4)、編集終了であれば画像を出力す
る。編集終了でなければステップS1に戻る。
【0017】一方、画像出力装置7の色再現領域を超え
ている部分があれば、その範囲の画像を例えば「白」と
「黒」による反転点滅表示させる(ステップS5)。こ
れに対し、使用者は、情報入力装置8において、画像編
集装置3および画像表示装置5と連動したマウスなどの
座標指示機構(図示せず)によって色再現領域を超えて
いるひとつ又はそれ以上の画像範囲を順次指定する(ス
テップS6)。この範囲が指定されると、画像表示装置
5の画面上には、図4に示すような色変換処理メニュー
が表示される(ステップS7)。使用者は、選択した範
囲に対する色変換処理のオプションを、この色変換処理
メニューの中から情報入力装置8によって選択して入力
する(ステップS8)。
【0018】ここで選択可能なオプションは、図4から
明らかなように、「色相を保存」、「彩度を保存」、
「明度を保存」及び「任意に指定」の4種類である。こ
のオプションを選択する操作は、選択したすべての領域
に対して色変換処理の方法を指示し終わるまで繰り返し
て実行される。そして、図2において説明したように、
ステップS9で「色相を保存」のオプションが選択され
たと判定した場合には、色相を保存した色変更処理を行
う(ステップS10)。
【0019】ステップS11で「彩度を保存」のオプシ
ョンが選択されたと判定した場合には、彩度を保存した
色変更処理を行う(ステップS12)。ステップS13
で「明度を保存」のオプションが選択されたと判定した
場合には、明度を保存した色変更処理を行う(ステップ
S14)。また、ステップS15で「任意に指定」のオ
プションが選択されたと判定した場合には、先述したよ
うに、出力可能な色のうちで、出力できない色に近い複
数の候補色を提示するとともに、使用者がまったく任意
に色を選択し得る機能を提供し、使用者に任意の色を選
択させる(ステップS16)。
【0020】この指定範囲に対する色変更処理が、指定
した範囲のすべてに対して終了したと判定すると(ステ
ップS17)、追加の画像編集を行うか否かを判断する
(ステップS18)。この追加の画像編集は、上述した
編集処理による編集結果を見て色のバランスを変更する
場合などに選択される。追加の画像編集が選択される
と、ステップS1に戻って上述した処理を繰り返して実
行する。追加の画像編集が選択されない場合は、編集を
終了することになるので、編集結果を画像出力装置7に
よって出力する。以上により、入力画像の編集から出力
までの一連の作業を終了する。
【0021】図5は、色変換装置6の他の例を示すブロ
ック図である。この例に係る色変換装置6では、上記実
施例に示したカラー画像処理装置において、使用者によ
って指定された色再現領域を超えた部分の色変更処理
と、画像編集装置3内部および画像表示装置5の表示に
用いているRGB色空間から画像出力装置7の色空間で
あるCMYKへの変換を同時に、DLUT(ダイレクト
ルックアップテーブル)によって処理する構成となって
いる。
【0022】すなわち、オプション選択スイッチ21に
よって「色相を保存」、「彩度を保存」および「明度を
保存」の3種のオプションを選択可能であり、各オプシ
ョンに対応して第1〜第3DLUT22〜24が設けら
れている。これらのDLUT22〜24に設定するデー
タは、使用者の選択した「色相を保存」、「彩度を保
存」および「明度を保存」の各オプションに従って予め
調整しておく。また、使用者が任意に指定のオプション
を選択した場合には、使用者の指定する変換後の色をD
LUTの変換前の色に対応する位置に設定するだけで良
い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像表示装置の画面上に表示した画像を観測しながら編
集しかつ出力する処理を行うカラー画像処理装置におい
て、画面上の画像のうち画像出力装置の色再現領域を超
える部分を使用者に告知し、これに対して使用者がその
部分の色を当該色再現領域内に収めるための処理方法を
選択肢の中から選択できる構成としたことにより、画像
出力装置によって出力できない色を、出力できる最も近
い色、または使用者の意図する色に容易に変更すること
ができるので、1画面(あるいは、1ファイル)内に写
真情報や文字情報等複数種類の画像情報が混在している
場合であっても、色に関して的確な画像編集が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるカラー画像処理装置の一実施例
を示すブロック図である。
【図2】 色変換装置の一例を示すブロック図である。
【図3】 入力画像の編集から出力までの作業手順を示
すフローチャートである。
【図4】 色変換処理メニューを示す図である。
【図5】 色変換装置の他の例を示す要部のブロック図
である。
【符号の説明】
1 画像入力装置 3 画像編集装置 4 画像記憶装置 5 画像表示装置 6 色変換装置 7 画像出力装置 8 情報入力装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像を編集する画像編集手段
    と、 編集した画像を出力する画像出力手段と、 編集中の画像を表示し、その画像のうち前記画像出力装
    置の色再現領域を超える部分を識別表示するとともに、
    その識別表示部分の色を変換するための処理方法を複数
    の選択肢として表示する画像表示手段と、 前記複数の選択肢の中から少なくとも1つを選択して入
    力するための入力手段と、 前記入力手段から入力された選択肢に対応する処理方法
    にて前記識別表示部分の色を変換する色変換手段とを備
    えたことを特徴とするカラー画像処理装置。
JP22556594A 1994-08-26 1994-08-26 カラー画像処理装置 Expired - Fee Related JP3194341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22556594A JP3194341B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 カラー画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22556594A JP3194341B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 カラー画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869518A true JPH0869518A (ja) 1996-03-12
JP3194341B2 JP3194341B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=16831301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22556594A Expired - Fee Related JP3194341B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 カラー画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194341B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333630A (ja) * 1999-11-15 2005-12-02 Canon Inc 色管理モジュール
JP2007228278A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp 画像出力システム、および情報表示装置
JP2009139959A (ja) * 2006-05-15 2009-06-25 Sharp Corp カラー画像表示装置及び色変換装置
US7630097B2 (en) 2003-03-20 2009-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and method
US9942448B2 (en) 2016-04-11 2018-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method for controlling the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333630A (ja) * 1999-11-15 2005-12-02 Canon Inc 色管理モジュール
US7630097B2 (en) 2003-03-20 2009-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and method
JP2007228278A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp 画像出力システム、および情報表示装置
JP2009139959A (ja) * 2006-05-15 2009-06-25 Sharp Corp カラー画像表示装置及び色変換装置
US8194095B2 (en) 2006-05-15 2012-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Color image display device and color conversion device
US9942448B2 (en) 2016-04-11 2018-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194341B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476793B1 (en) User interactive copy processing for selective color conversion or adjustment without gradation loss, and adjacent non-selected-color areas are not affected
US7626723B2 (en) Color-conversion-table creating method
US20050253866A1 (en) Method and apparatus for creating profile
JPH1132227A (ja) 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
US20020060797A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
US8094165B2 (en) Color reproduction evaluation apparatus and program storage medium
JP2007086989A (ja) 人物画像補正装置および方法
US7843599B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
EP1655951A1 (en) Tone setting for monochrome image
JPH11196285A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP3194341B2 (ja) カラー画像処理装置
EP1903773A2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH09284583A (ja) 色修正装置
JP2007334355A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH07307871A (ja) 画像処理装置および方法
US7057771B2 (en) Color image processing apparatus, image processing apparatus, color image processing method, image processing method, and a computer-readable recording medium for making a computer execute the methods
US7630540B2 (en) Image processing device and printer driver converting multivalued pixel values using a color conversion LUT
JP3794084B2 (ja) カラー印刷用色変換装置
JPH10250153A (ja) カラー画像出力装置
JP3492016B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP4333719B2 (ja) 画像処理装置
JPH03117271A (ja) 画像処理装置
JPH06152946A (ja) 画像処理装置
JPH0839921A (ja) 印刷装置
JP2004122771A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees