JPH0868822A - 多面取り基板の配線試験装置及び方法 - Google Patents

多面取り基板の配線試験装置及び方法

Info

Publication number
JPH0868822A
JPH0868822A JP6203650A JP20365094A JPH0868822A JP H0868822 A JPH0868822 A JP H0868822A JP 6203650 A JP6203650 A JP 6203650A JP 20365094 A JP20365094 A JP 20365094A JP H0868822 A JPH0868822 A JP H0868822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
wiring
test data
board
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6203650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3570749B2 (ja
Inventor
Takeo Ogawa
武男 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20365094A priority Critical patent/JP3570749B2/ja
Publication of JPH0868822A publication Critical patent/JPH0868822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3570749B2 publication Critical patent/JP3570749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、多面取り基板の配線試験を行うた
めの技術に関し、多面取り基板上の各配線板毎に試験可
能とし、製品の歩留り向上に寄与すると共に、試験を効
率的に行い試験時間の短縮にも寄与することを目的とす
る。 【構成】 多面取り基板1上の複数の配線板にそれぞれ
関係する試験データに基づいて各配線板の試験を実行す
る試験実行手段5〜8と、前記各配線板に関係する試験
データを含む包括的な試験データを読み込み、読み込ん
だデータに所定の加工処理を施すことで当該試験データ
の前記試験実行手段への供給又はその中断を制御する制
御手段2とを具備し、該制御手段により制御されて前記
試験実行手段に供給された試験データに基づいて各配線
板毎に1枚ずつ試験を実行するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板等の製
造においてその配線板が設計通りに製造されているかど
うかの試験を行うための技術に係り、特に、1枚の基板
の中に複数の配線板が作製された形態を持ついわゆる
「多面取り基板」の配線試験を行うのに好適な試験装置
及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、製品の小型化に伴い、プリント配
線板等の回路基板の小型化傾向も高まってきている。こ
れら小型の配線板を製造する際には、基板の板取り効率
や取扱い、製造設備の関係等から、複数の配線板を1枚
の基板で製造する「多面取り」という手法が採用されて
いる。図9にその一例が示される。図示の例では、基板
(多面取り基板)P上に3枚の配線板p1〜p3が作製
されている場合が例示されている。
【0003】図10(a)には従来形の一例としての配
線試験装置の構成が示される。図中、51は複数の配線
板が作製された多面取り基板、52は試験データAを読
み込むための試験データ読み込み部、53は読み込んだ
試験データAに基づいて基板51の試験を行うのに必要
な処理を制御する試験制御部、54は試験制御部53か
らの制御に基づいて基板51に対する接続端子の切り換
えを制御する接続端子切り換え部、55は接続端子切り
換え部54の制御の下に基板51上の測定ポイント(つ
まり配線部分)に対し接続端子を接触させるプローブ等
の基板接続部、56は基板接続部55の接続端子に接触
された配線部分の抵抗を測定する抵抗測定部、57は抵
抗測定部56及び試験制御部53を介して送られてくる
各配線板の試験結果を指示する試験結果出力部を示す。
【0004】従来の試験方法では、図10(b)に示す
ように、1枚の基板上に作製された複数の配線板(p1
〜p3とする)の各々の試験データを一括した形の包括
的な試験データ、すなわち1枚の基板の試験データAに
基づいて試験を行っていた。そして、試験結果が不良で
あった場合には、1枚の基板上の各配線板に対して全て
の配線試験終了後、出力された試験結果に基づいて、複
数の配線板p1〜p3のうちいずれの配線板で不良が発
生したかの解析を行っていた。
【0005】つまり従来技術においては、多面取り基板
の配線試験を行う場合、基板1枚単位、すなわち複数の
配線板を一括した形で試験を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
多面取り基板の試験技術では、多面取り基板1枚単位で
の良否判定を行っているために、その基板に含まれる複
数の配線板のうち僅か1枚のみが不良で他の配線板は良
品であったとしても、基板全体としては不良であるもの
と判定されてしまう(つまりリジェクトされてしまう)
といった問題点があった。
【0007】言い換えると、多面取り基板上の複数の配
線板のち、いずれか1枚の配線板に大量に不良が発生し
た場合でも、その不良配線板の試験だけを中断して残り
の配線板の試験を行うということができなかった。この
ために、製品の歩留りが低下し、極めて不都合であっ
た。そこで、このような不都合を解消するための手段と
して、従来、多面取り基板上の複数の配線板を各配線板
毎に分割して試験を行う方法が提案されている。この方
法は、先ず、試験対象となる基板上の1つの配線板に対
して試験装置のプローブ部分を位置決めし、当該配線板
の試験が終わると、次の試験対象の配線板に対して試験
装置のプローブ部分を位置決めし直し、その配線板の試
験が終わると以降同様にして、試験装置のプローブ部分
の位置決めと当該配線板の試験を繰り返すものである。
【0008】しかしこの方法では、基板上の各配線板を
試験する際に、各々の試験に先行してその都度、試験対
象となる当該配線板と試験装置のプローブ部分との相対
位置関係を調整する必要があるため、試験時間が相対的
に長くなってしまうといった課題があった。本発明は、
かかる従来技術における課題に鑑み創作されたもので、
多面取り基板上の各配線板毎に試験可能とし、製品の歩
留り向上に寄与すると共に、試験を効率的に行い試験時
間の短縮にも寄与することができる多面取り基板の配線
試験装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の基本的な形態によれば、1枚の基板の中に
複数の配線板が作製された形態をもつ多面取り基板の配
線試験を行う装置であって、前記複数の配線板にそれぞ
れ関係する試験データに基づいて各配線板の試験を実行
する試験実行手段と、前記各配線板に関係する試験デー
タを含む包括的な試験データを読み込み、読み込んだデ
ータに所定の加工処理を施すことで当該試験データの前
記試験実行手段への供給又はその中断を制御する制御手
段とを具備し、該制御手段により制御されて前記試験実
行手段に供給された試験データに基づいて各配線板毎に
1枚ずつ試験を実行することを特徴とする多面取り基板
の配線試験装置が提供される。
【0010】また、本発明の他の形態によれば、1枚の
基板の中に複数の配線板が作製された形態をもつ多面取
り基板の配線試験を行う方法であって、前記複数の配線
板にそれぞれ関係する試験データに基づいて各配線板の
試験を実行する際に、前記各配線板に関係する試験デー
タを含む包括的な試験データを順次読み込み、読み込ん
だデータに所定の加工処理を施して当該試験データの読
み込み若しくは出力又はその中断を制御し、このように
制御された試験データに基づいて各配線板毎に1枚ずつ
試験を実行することを特徴とする多面取り基板の配線試
験方法が提供される。
【0011】
【作用】上述した本発明の構成によれば、制御手段によ
り、読み込んだ試験データに対して所定の加工処理(例
えば試験データの分類、作成等)を施し、それに基づい
て当該試験データを試験実行手段に供給するか又は供給
を中断するかを制御するようにしている。
【0012】従って、多面取り基板上の各配線板に対し
て1枚ずつ試験することが可能になると共に、いずれか
の配線板に不良が多発した場合にはその不良配線板に関
係する試験データの供給が中断されるので、効率的な試
験が可能となり、また試験時間の短縮を図ることができ
る。これは、製品の歩留りの向上に大いに寄与するもの
である。
【0013】なお、本発明の他の構成上の特徴及び作用
の詳細については、添付図面を参照しつつ以下に記述さ
れる実施例を用いて説明する。
【0014】
【実施例】図1には本発明の各実施例に係る多面取り基
板の配線試験装置のハードウエア構成が示される。図
中、1は複数の配線板が1枚の基板の中に作製された形
態をもつ多面取り基板(例えば図9参照)、2は本発明
に係る多面取り基板の配線試験を行うのに必要な試験デ
ータの分類及び作成や試験結果の判定処理等を制御する
ための中央処理装置(CPU)、3は多面取り基板1上
に作製された各配線板に固有の基板情報が予め格納され
ているメモリ、4は配線試験を行うのに必要な各配線板
にそれぞれ関係する試験データが格納されているファイ
ル装置、5はCPU2からの制御の下に機能する試験制
御部、6は試験制御部5からの制御に基づいて基板1に
対する接続端子の切り換えを制御する接続端子切り換え
部、7は接続端子切り換え部6の制御の下に基板1上の
測定ポイント(つまり配線部分)に対し接続端子を接触
させるプローブ等の基板接続部、8は基板接続部7の接
続端子に接触された配線部分の抵抗を測定する抵抗測定
部、9は本試験装置と外部ネットワークとの間で例えば
試験データ、試験結果のデータ等の授受を行うインタフ
ェース、10は上述した2〜4及び9の各要素間を互い
に接続するバスを示す。なお、メモリ3に格納されてい
る各配線板に固有の基板情報は、ファイル装置4の記憶
容量に余裕がある場合には、その中の一部のメモリ領域
に記憶させることも可能である。この場合、記憶手段と
してのメモリ3は設ける必要はない。
【0015】図2には本発明の第1実施例に係る配線試
験装置の構成が示される。図中、一点鎖線で囲まれたブ
ロック20は、図1におけるCPU2が行う処理機能を
実現する要素を表している。この機能ブロック20は、
ファイル装置4に格納されている試験データA(例えば
図4に示すように、各配線板の試験データを含む包括的
な試験データA)を読み込むための試験データ読み込み
部21と、読み込んだ試験データを各配線板毎の試験デ
ータに分類し、メモリ3に格納されている各配線板に固
有の基板情報(本実施例では、説明の簡単化のため3枚
の配線板p1〜p3に対して、各配線板の形状を指示す
る情報及び基板1上における座標を指示する情報が格納
されている)に基づいて各配線板毎に試験データを試験
制御部5に出力する試験データ分類部22と、メモリ3
からの基板情報と試験制御部5を介して送られてくる各
配線板の試験結果に基づいて試験データ分類部22に対
し試験データ出力処理を制御する多面取り基板制御部2
3と、試験制御部5を介して送られてくる各配線板の試
験結果を指示する試験結果出力部24とを有している。
【0016】また、試験制御部5は、機能ブロック20
(つまりCPU2)からの制御の下に機能する試験制御
回路51と、試験制御回路51からの制御に基づいて接
続端子切り換え部6を制御する接続端子制御回路52
と、試験制御回路51からの制御に基づいて抵抗測定部
8を制御すると共に、抵抗測定部8による測定結果を試
験制御回路51に伝達する抵抗測定制御回路53とを有
している。
【0017】図2の構成において、試験データ読み込み
部21で読み込まれた試験データAのうち、先ず試験デ
ータ分類部22が、メモリ3から供給される基板情報に
基づいて配線板p1に関係する試験データのみを試験制
御回路51に送り、さらに接続端子制御回路52及び抵
抗測定制御回路53を介してそれぞれ接続端子切り換え
部6及び抵抗測定部8の制御を行い、試験を実行する。
なお、この時点では配線板p1に関係する試験データの
全ては未だ送り終えていない。
【0018】実行された試験に基づく結果は、試験制御
部5を介して、試験結果出力部24により指示されると
共に、多面取り基板制御部23により監視される。多面
取り基板制御部23は、その試験結果に不良が多く発生
した場合には、試験制御部5を介して試験結果出力部2
4に対し、現在試験中の配線板p1に不良が多発してい
る旨の指示を行わせると共に、試験データ分類部22に
対し、次の試験対象となる配線板p2に関係する試験デ
ータを試験制御部5に送るように指示する。
【0019】試験データ分類部22では、この多面取り
基板制御部23からの指示があった場合に、又は配線板
p1に関係する試験データを全て試験制御部5に送り終
えた場合に、配線板p2に関係する試験データを試験制
御部5に送る。そして、配線板p2に対する試験を実行
する。この場合も同様に、この時点では配線板p2に関
係する試験データの全ては未だ送り終えていない。
【0020】上述した処理と同様にして、配線板p2に
不良が多発している場合、又は配線板p2に関係する試
験データを全て試験制御部5に送り終えた場合に、次の
試験対象となる配線板p3に関係する試験データを試験
制御部5に送る。そして、配線板p3に対する試験を実
行し、上述したような同様の処理を行う。図3には本実
施例に係る試験方法の一例を表した処理フローが示され
る。
【0021】先ずステップ101では、多面取り基板上
に作製された配線板の数N(本実施例では「3」)を設
定する。次のステップ102では初期化処理を行う。す
なわち、試験実行の対象となる配線板番号nを初期化す
る(n←1)と共に、各配線板に発生している不良数E
n(n=1〜N)を初期化する(En←0)。次のステ
ップ103では、当該配線板pn(この場合には配線板
p1)に関係する試験データを読み込む。次のステップ
104では、その試験データの読み込みが終了した
(Y)か否(N)かの判定を行い、判定結果がYの場合
にはステップ110に進み、判定結果がNの場合にはス
テップ105に進む。ステップ105では、読み込んだ
データが配線板pnのデータである(Y)か否(N)か
の判定を行い、判定結果がYの場合にはステップ106
に進んで当該配線板pnの試験を実行し、判定結果がN
の場合にはステップ103に戻って上記処理を繰り返
す。
【0022】次のステップ107では、試験実行の結果
に基づいて当該配線板pnに不良箇所が発生している
(Y)か否(N)かの判定を行い、判定結果がYの場合
にはステップ108に進み、判定結果がNの場合にはス
テップ103に戻って上記処理を繰り返す。ステップ1
08では、当該配線板pnの不良数Enの値を更新する
(En←En+1)と共に、当該配線板pnに不良が発
生している旨の出力指示を行う。次のステップ109で
は、不良数Enの値が所定の不良許容数より大きい
(Y)か否(N)かの判定を行い、判定結果がYの場合
にはステップ110に進み、判定結果がNの場合にはス
テップ103に戻って上記処理を繰り返す。
【0023】ステップ110では、配線板番号nの値を
更新する(n←n+1)。次のステップ111では、配
線板番号nの値が配線板の数Nより大きい(Y)か否
(N)かの判定を行い、判定結果がYの場合には本フロ
ーは「エンド」となり、判定結果がNの場合にはステッ
プ112に進む。ステップ112では、現在の配線板番
号に対応する配線板の試験データの先頭へ戻る処理(つ
まり、当該試験データを読み出すための前処理)を行
う。この後、ステップ103に戻って上記処理を繰り返
す。
【0024】このように、本発明の第1実施例に係る試
験装置によれば、多面取り基板1上の各配線板p1〜p
3に対して1枚ずつ試験することが可能となるので、基
板上の複数の配線板のちいずれか1枚の配線板に大量に
不良が発生した場合には、その不良配線板の試験だけを
中断して他の配線板の試験を実行することができる。従
って、製品の歩留りが大いに向上するという利点が得ら
れる。
【0025】また、従来のように基板上の各配線板と試
験装置のプローブ部分との相対位置関係を調整しながら
試験(つまり多面取り基板の分割試験)を行うのではな
く、基板上に試験装置のプローブ部分を接触させた状態
で各配線板毎に選択的に試験を行うことができるので、
効率的な試験が可能となり、また試験時間の短縮にも大
いに寄与する。
【0026】上述した実施例(図2参照)では、ファイ
ル装置4から読み込んだ試験データAを各配線板p1〜
p3毎に分類し(試験データ分類部22)、さらにメモ
リ3からの基板情報を利用して配線試験を行うように構
成したが、かかる基板情報を用いないで試験することも
可能である。以下、図4〜図6を参照しながら説明す
る。
【0027】図4は第1実施例(図2参照)の変形例に
係る試験データ作成処理を示すもので、かかる試験デー
タ作成処理はCPU2(図1参照)によって制御され
る。先ず、ファイル装置4から試験データAを読み込
み、試験データAから配線板p1に関係する試験データ
を取り出してデータa1を作成する。同様に、試験デー
タAからそれぞれ配線板p2,p3に関係する試験デー
タを取り出し、データa2,a3を作成する。そして各
々のデータa1〜a3を結合する。
【0028】結合する際には、各データa1,a2及び
a3の先頭部にそれぞれラベル情報*a1,*a2及び
*a3を付加しておく。また、結合したデータ(つまり
最終的な試験データA’)の先頭から各ラベル情報まで
のデータ長を計算して、結合データの先頭に管理情報
(図示の例では、a1=4,a2=8,a3=12)と
して付加しておく。
【0029】図5には第1実施例の一変形例に係る試験
装置の構成が示される。図示の装置構成は、第1実施例
の装置構成(図2参照)と比較して、基板情報を利用
していない点、図4の処理方法により作成した試験デ
ータA’を用いている点、CPU2が実行する処理機
能に対応した機能ブロック30が試験データ分類部22
を備えていない点、多面取り基板制御部23が試験デ
ータ読み込み部21に対してデータ読み込みの制御を行
う点、において異なっている。他の構成及びその作用に
ついては、第1実施例の場合と同じであるので、その説
明は省略する。
【0030】第1実施例(図2参照)の一変形例におい
ては、試験データAを適宜加工して各配線板p1〜p3
毎にそれぞれ固有の試験データa1〜a3に分類した形
で新たな試験データA’を作成し(図4参照)、この試
験データA’に基づいて、第1実施例の場合と同様に処
理を行うことで、第1実施例と同様の作用効果を奏する
ことができる。
【0031】図6には第1実施例の他の変形例に係る試
験装置の構成が示される。図示の装置構成は、上述した
変形例の装置構成(図5参照)と比較して、多面取り基
板制御部23の作用形態において異なっている。すなわ
ち、多面取り基板制御部23は、試験制御部5を介して
送られてくる各配線板の試験結果と共に、外部ネットワ
ークからインタフェース9(図1参照)を介して送られ
てくる基板に関する製造管理情報及び基板製造ロット番
号の情報(これらの情報は、製造過程で不良になった配
線板に関する情報を含む)を参照して、試験データ読み
込み部21に対しデータ読み込みの制御を行う。他の構
成及びその作用については、上述した変形例の場合と同
じであるので、その説明は省略する。
【0032】この変形例によれば、上述した変形例(図
5参照)と同様の作用効果を奏することができると共
に、製造管理情報と基板製造ロット番号の情報に基づい
て、製造過程で既に不良と判定された配線板への試験を
行わずに、同一基板上のそれ以外の配線板の試験を行う
ことが可能となる。なお、製造過程で不良になった基板
への試験を行わない方法としては、図示はしないが、例
えば不良基板へ何らかのマークを付け、画像読み取り手
段等を用いてそのマークを読み取ることでも、図6に示
す試験装置と同様の作用効果を得ることができる。
【0033】図7には本発明の第2実施例に係る配線試
験装置の構成が示される。図示の装置構成は、第1実施
例の装置構成(図2参照)と比較して、試験制御回路
51と試験結果出力部24の間に試験結果分類部25を
設けた点、多面取り基板制御部23が、試験制御回路
51との間ではなく、試験結果分類部25との間でデー
タの授受を行う点、において異なっている。他の構成及
びその作用については、第1実施例の場合と同じである
ので、その説明は省略する。
【0034】図7の構成において、試験データ読み込み
部21で読み込まれた試験データAは、試験データ分類
部22で各配線板毎に分類された後、試験制御部5に供
給される。そして、接続端子切り換え部6及び抵抗測定
部8の制御を行い、試験を実行する。実行された試験に
基づく結果は、試験制御部5を介して試験結果分類部2
5に供給され、ここで各配線板p1〜p3毎にそれぞれ
不良結果が集計される。集計された不良結果は、多面取
り基板制御部23により監視される。多面取り基板制御
部23は、その不良結果に基づいて特定の配線板に不良
が多く発生している場合には、試験結果分類部25を介
して試験結果出力部24に対し、その特定の配線板に不
良が多発している旨の指示を行わせると共に、試験デー
タ分類部22に対し、不良となった配線板に関係する試
験データを試験制御部5に送らないように指示する。
【0035】試験データ分類部22では、この多面取り
基板制御部23からの指示に基づいて、不良となった配
線板を除く他の配線板に関係する試験データを試験制御
部5に送る。そして、当該配線板に対する試験を実行す
る。図8には本実施例に係る試験方法の一例を表した処
理フローが示される。先ずステップ201では、多面取
り基板上に作製された配線板の数N(本実施例では
「3」)を設定する。次のステップ202では、各配線
板に発生している不良数En(n=1〜N)を初期化す
る(En←0)。
【0036】次のステップ203では試験データを読み
込み、さらに次のステップ204では、データの読み込
みが終了した(Y)か否(N)かの判定を行い、判定結
果がYの場合には本フローは「エンド」となり、判定結
果がNの場合にはステップ205に進む。ステップ20
5では、所定の不良許容数オーバーの不良数をもつ配線
板が有る(Y)か否(N)かの判定を行い、判定結果が
Yの場合にはステップ206に進み、判定結果がNの場
合にはステップ207に進んで当該配線板の試験を実行
する。ステップ206では、読み込んだデータが不良許
容数オーバーの不良数をもつ配線板の試験データである
(Y)か否(N)かの判定を行い、判定結果がYの場合
にはステップ203に戻って上記処理を繰り返し、判定
結果がNの場合にはステップ207に進み、試験を実行
する。
【0037】次のステップ208では、試験実行の結果
に基づいて各配線板に不良箇所が発生している(Y)か
否(N)かの判定を行い、判定結果がYの場合にはステ
ップ209に進み、判定結果がNの場合にはステップ2
03に戻って上記処理を繰り返す。ステップ209で
は、各配線板の不良数En(n=1〜N)の値を更新す
る(En←En+1)と共に、当該配線板に不良が発生
している旨の出力指示を行う。次のステップ210で
は、不良数Enの値が所定の不良許容数より大きい
(Y)か否(N)かの判定を行い、判定結果がYの場合
にはステップ211に進み、判定結果がNの場合にはス
テップ203に戻って上記処理を繰り返す。ステップ2
11では、不良許容数をオーバーした不良数をもつ配線
板を特定する。この後、ステップ203に戻って上記処
理を繰り返す。
【0038】このように、本発明の第2実施例に係る試
験装置によれば、多面取り基板1上の各配線板に対する
試験結果に基づき集計された不良結果に基づいて、不良
配線板を除く他の配線板に関係する試験データを試験制
御部へ送出するようにしているので、多面取り基板の試
験を効率的に行うことが可能となる。これは、製品の歩
留り向上に大いに寄与するものである。
【0039】また、前述した第1実施例と同様、従来の
ような分割試験を行うのではなく、基板上に試験装置の
プローブ部分を接触させた状態で各配線板毎に選択的に
試験を行うことができるので、効率的な試験が可能とな
り、試験時間の短縮にも大いに寄与する。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、読
み込んだ試験データに対して例えば試験データの分類、
作成等を行うことで、当該試験データを試験実行手段に
供給するか又は供給を中断するかを制御するようにして
いるので、各配線板毎に1枚ずつ試験を行うことが可能
となる。
【0041】また、いずれかの配線板に不良が多発した
場合にはその不良配線板に関係する試験データの供給が
中断されるので、試験を効率的に行うことができる。こ
れは試験時間の短縮化に寄与し、ひいては製品の歩留り
向上に大いに寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多面取り基板の配線試験装置のハ
ードウエア構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る配線試験装置の構成
を示すブロック図である。
【図3】第1実施例に係る試験方法の一例を示すフロー
チャートである。
【図4】第1実施例の変形例に係る試験データ作成の説
明図である。
【図5】第1実施例の一変形例に係る試験装置の構成を
示すブロック図である。
【図6】第1実施例の他の変形例に係る試験装置の構成
を示すブロック図である。
【図7】本発明の第2実施例に係る配線試験装置の構成
を示すブロック図である。
【図8】第2実施例に係る試験方法の一例を示すフロー
チャートである。
【図9】多面取り基板の説明図である。
【図10】従来形における多面取り基板の配線試験を説
明するための図で、(a)は試験装置のブロック構成
図、(b)は試験方法の説明図である。
【符号の説明】
1…基板(多面取り基板) 2…中央処理装置(CPU) 3…メモリ 4…ファイル装置 5…試験制御部 6…接続端子切り換え部 7…基板接続部(プローブ等) 8…抵抗測定部 20,30,40…機能ブロック(CPU2が行う処理
機能を実現する要素) 21…試験データ読み込み部 22…試験データ分類部 23…多面取り基板制御部 24…試験結果出力部 25…試験結果分類部 A,A’…基板に関係する包括的な試験データ a1〜a3…基板上の各配線板に関係する試験データ p1〜p3…基板上の配線板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1枚の基板の中に複数の配線板(p1〜
    p3)が作製された形態をもつ多面取り基板(1)の配
    線試験を行う装置であって、 前記複数の配線板にそれぞれ関係する試験データに基づ
    いて各配線板の試験を実行する試験実行手段(5〜8)
    と、 前記各配線板に関係する試験データを含む包括的な試験
    データ(A,A’)を読み込み、読み込んだデータに所
    定の加工処理を施すことで当該試験データの前記試験実
    行手段への供給又はその中断を制御する制御手段(2)
    とを具備し、 該制御手段により制御されて前記試験実行手段に供給さ
    れた試験データに基づいて各配線板毎に1枚ずつ試験を
    実行することを特徴とする多面取り基板の配線試験装
    置。
  2. 【請求項2】 前記複数の配線板にそれぞれ固有の基板
    情報が予め格納されているメモリ手段(3)をさらに具
    備し、前記制御手段(2;20,40)は、該基板情報
    と前記包括的な試験データに基づいて前記試験実行手段
    への試験データの供給又はその中断を制御することを特
    徴とする請求項1に記載の配線試験装置。
  3. 【請求項3】 前記基板情報は、各配線板(p1〜p
    3)の形状を指示する情報及び各配線板の基板上におけ
    る座標を指示する情報を含むことを特徴とする請求項2
    に記載の配線試験装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段(20)は、読み込んだデ
    ータが各配線板のうちいずれの配線板に関係する試験デ
    ータであるかを分類し、該分類された試験データを前記
    試験実行手段に出力する試験データ分類手段(22)
    と、前記基板情報及び前記試験実行手段により試験され
    た配線板の試験結果に基づいて前記試験データ分類手段
    に対し試験データ出力処理を制御する手段(23)とを
    具備することを特徴とする請求項3に記載の配線試験装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段(40)は、読み込んだデ
    ータが各配線板のうちいずれの配線板に関係する試験デ
    ータであるかを分類し、該分類された試験データを前記
    試験実行手段に出力する試験データ分類手段(22)
    と、前記試験実行手段により試験された配線板の試験結
    果に基づいて各配線板毎にそれぞれ不良結果を集計する
    試験結果分類部(25)と、前記集計された不良結果に
    基づいて特定の配線板に不良が多発している場合には前
    記試験データ分類手段に対し当該不良配線板に関係する
    試験データを前記試験実行手段に供給しないよう制御す
    る手段(23)とを具備することを特徴とする請求項3
    に記載の配線試験装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段(2;30)は、前記各配
    線板に関係する試験データを含む包括的な試験データ
    (A)を加工して各配線板毎にそれぞれ固有の試験デー
    タ(a1〜a3)に分類した形で第2の包括的な試験デ
    ータ(A’)を作成する手段と、該第2の包括的な試験
    データを読み込んで前記試験実行手段に供給する試験デ
    ータ読み込み手段(21)と、前記試験実行手段により
    試験された配線板の試験結果に基づいて前記試験データ
    読み込み手段に対し試験データの読み込み処理を制御す
    る手段(23)とを具備することを特徴とする請求項1
    に記載の配線試験装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の包括的な試験データは、各配
    線板毎に分類された各試験データの先頭部に付加された
    ラベル情報(*a1〜*a3)と、前記第2の包括的な
    試験データの先頭から前記各ラベル情報までのデータ長
    を規定した管理情報とを含むことを特徴とする請求項6
    に記載の配線試験装置。
  8. 【請求項8】 前記試験データ読み込み手段に対し試験
    データの読み込み処理を制御する手段(23)は、前記
    試験実行手段により試験された配線板の試験結果と共
    に、製造過程で不良になった配線板に関する情報を含ん
    だ状態で外部から供給される特定の情報を参照して、前
    記試験データ読み込み手段に対し試験データの読み込み
    処理を制御することを特徴とする請求項6又は7に記載
    の配線試験装置。
  9. 【請求項9】 1枚の基板の中に複数の配線板が作製さ
    れた形態をもつ多面取り基板の配線試験を行う方法であ
    って、 前記複数の配線板にそれぞれ関係する試験データに基づ
    いて各配線板の試験を実行する際に、前記各配線板に関
    係する試験データを含む包括的な試験データを順次読み
    込み、読み込んだデータに所定の加工処理を施して当該
    試験データの読み込み若しくは出力又はその中断を制御
    し、このように制御された試験データに基づいて各配線
    板毎に1枚ずつ試験を実行することを特徴とする多面取
    り基板の配線試験方法。
JP20365094A 1994-08-29 1994-08-29 多面取り基板の配線試験装置及び方法 Expired - Fee Related JP3570749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20365094A JP3570749B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 多面取り基板の配線試験装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20365094A JP3570749B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 多面取り基板の配線試験装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868822A true JPH0868822A (ja) 1996-03-12
JP3570749B2 JP3570749B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=16477567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20365094A Expired - Fee Related JP3570749B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 多面取り基板の配線試験装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3570749B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264834A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Hioki Ee Corp 絶縁検査装置および絶縁検査方法
JP2014202681A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 日置電機株式会社 データ処理装置
JP2014202666A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 日置電機株式会社 データ処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264834A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Hioki Ee Corp 絶縁検査装置および絶縁検査方法
JP2014202666A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 日置電機株式会社 データ処理装置
JP2014202681A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 日置電機株式会社 データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3570749B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654739B1 (en) Automatic repair data editing system associated with repairing system for semiconductor integrated circuit device
US6362013B1 (en) Semiconductor inspection apparatus and method of specifying attributes of dies on wafer in semiconductor inspection apparatus
US7164283B2 (en) Auto-recovery wafer testing apparatus and wafer testing method
DE10339940A1 (de) System und Verfahren zum heterogenen Mehrstellentesten
JP4022297B2 (ja) 判定基準の動的変更可能な半導体測定装置
JPH113244A (ja) 検査結果解析装置及び解析方法並びに解析プログラムを記録した記録媒体
JPH0868822A (ja) 多面取り基板の配線試験装置及び方法
JP5004010B2 (ja) 基板検査装置及び基板検査方法
CN100372094C (zh) 具自动回复功能的晶片测试装置与晶片测试方法
JP2005069864A (ja) 基板検査装置、基板検査システム、基板検査方法、基板検査プログラム、及び基板検査補助装置
JP2956663B2 (ja) 半導体ウエハ装置のテスト方法
JP3973753B2 (ja) 半導体不良解析方法および装置並びに半導体不良解析プログラムを記録した記録媒体
JP4086836B2 (ja) 半導体チップ検査支援装置
JP4237866B2 (ja) 半導体製品の歩留り予測方法およびその装置
JP2938584B2 (ja) 半導体装置の検査方法および装置
JP2996359B2 (ja) Lsiプロセスの改善法
JP2006329851A (ja) 検査データの作製方法及び検査データ作製機並びに布線検査機
JP2000235057A (ja) プリント基板検査用治具基板作製用情報生成方法および装置、プリント基板検査用治具基板並びにプリント基板検査方法
JPS6313341A (ja) 半導体集積回路とその試験方法
JP2822738B2 (ja) 半導体icの検査方法
JPS62140076A (ja) 電子回路測定装置
JPS58103151A (ja) 半導体基板の検査方法
JPH0346347A (ja) ウエハ集積回路装置
JP2006120793A (ja) ウエハマーキングシステム及び不良チップマーキング方法
JP2003004791A (ja) ポジションデータの生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees