JPH086437B2 - 板状建材の施工方法 - Google Patents
板状建材の施工方法Info
- Publication number
- JPH086437B2 JPH086437B2 JP32815490A JP32815490A JPH086437B2 JP H086437 B2 JPH086437 B2 JP H086437B2 JP 32815490 A JP32815490 A JP 32815490A JP 32815490 A JP32815490 A JP 32815490A JP H086437 B2 JPH086437 B2 JP H086437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- metal fitting
- building material
- wall surface
- shaped building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、大形タイル板等の板状建材を躯体壁面に
配列固定する乾式の施工方法に関するものである。
配列固定する乾式の施工方法に関するものである。
(従来技術及びその課題) 従来、例えば大形のタイル板を躯体の壁面に沿って列
設するに際し、大形タイル板の上端面と下端面にそれぞ
れダボ穴を穿設し、このダボ穴内にダボピンを挿入さ
せ、このダボピンに引き金物等を連結し、大形タイル板
を躯体に支持させることが行われており、このような従
来工法においては、ダボ穴とダボピンとの位置が正確に
合わないとダボピンがダボ穴に入らず、施工が極めて困
難となるという問題点があり、又、施工状態においてタ
イルの表面に風圧,衝撃等の押圧力が加わった場合に、
その応力はダボ穴の部分に集中して加えられることとな
り、ダボ穴周辺に破損が生じるという問題点があった。
設するに際し、大形タイル板の上端面と下端面にそれぞ
れダボ穴を穿設し、このダボ穴内にダボピンを挿入さ
せ、このダボピンに引き金物等を連結し、大形タイル板
を躯体に支持させることが行われており、このような従
来工法においては、ダボ穴とダボピンとの位置が正確に
合わないとダボピンがダボ穴に入らず、施工が極めて困
難となるという問題点があり、又、施工状態においてタ
イルの表面に風圧,衝撃等の押圧力が加わった場合に、
その応力はダボ穴の部分に集中して加えられることとな
り、ダボ穴周辺に破損が生じるという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであっ
て、施工が容易で、かつ施工状態の強度が大なる板状建
材の施工方法を提供せんことを目的とし、その要旨は、
金具を介し板状建材を躯体壁面に沿って配列固定する施
工方法であって、前記板状建材の上面及び下面には長手
方向に凹溝が形成されているとともに、前記金具は、前
記躯体壁面に固設されるL金具と、該L金具に水平突出
状に連結され先端側に前記躯体壁面と平行な第1及び第
2のスリットを並設してなるプレート金具と、該プレー
ト金具の前記第1及び第2の各スリット内に上方よりそ
れぞれ挿着可能な第1及び第2の挿着プレートで構成さ
れ、前記L金具と前記プレート金具を連結した状態で前
記第1スリット内に前記第1挿着プレートを挿着し、前
記第1挿着プレートの下端部を前記板状建材の上面側凹
溝内に挿入し、かつ上方に配列される板状建材の下面側
凹溝内に該挿着プレートの上端部を挿入し、これにより
上下方向に配列される板状建材を前記躯体壁面に固定す
るとともに、前記第2スリット内に前記第2挿着プレー
トを挿着して前記板状建材の前記躯体壁面側への移動を
阻止したことである。
て、施工が容易で、かつ施工状態の強度が大なる板状建
材の施工方法を提供せんことを目的とし、その要旨は、
金具を介し板状建材を躯体壁面に沿って配列固定する施
工方法であって、前記板状建材の上面及び下面には長手
方向に凹溝が形成されているとともに、前記金具は、前
記躯体壁面に固設されるL金具と、該L金具に水平突出
状に連結され先端側に前記躯体壁面と平行な第1及び第
2のスリットを並設してなるプレート金具と、該プレー
ト金具の前記第1及び第2の各スリット内に上方よりそ
れぞれ挿着可能な第1及び第2の挿着プレートで構成さ
れ、前記L金具と前記プレート金具を連結した状態で前
記第1スリット内に前記第1挿着プレートを挿着し、前
記第1挿着プレートの下端部を前記板状建材の上面側凹
溝内に挿入し、かつ上方に配列される板状建材の下面側
凹溝内に該挿着プレートの上端部を挿入し、これにより
上下方向に配列される板状建材を前記躯体壁面に固定す
るとともに、前記第2スリット内に前記第2挿着プレー
トを挿着して前記板状建材の前記躯体壁面側への移動を
阻止したことである。
(作用) 板状建材を躯体壁面に列設固定させるためにL金具と
プレート金具と第1及び第2の2枚の挿着プレートが用
いられ、L金具を躯体壁面に固設させた状態でL金具に
プレート金具を水平状に突出させて連結し、このプレー
ト金具の先端に形成されている第1,第2のスリット内に
それぞれ上方より第1及び第2の挿着プレートを挿入
し、先端側の第1の挿着プレートの上端を列設される板
状建材の下面の凹溝内に挿入させるとともに、挿着プレ
ートの下端部を板状建材の上面側の凹溝内に挿入させ
て、先端側の第1挿着プレートを介し上下に配設される
板状建材の上端及び下端をそれぞれ躯体壁面に固定させ
ることができる。この時にスリット内に挿着された第2
プレートは板状建材の裏側に位置して、板状建材の躯体
壁面側への移動を阻止することができ、施工後において
風圧,衝撃等の押圧力が板状建材の表面側より加わった
場合にも、板状建材は躯体壁面側へ移動せず、板状建材
の凹溝に集中して応力が加わることがなく、設置状態の
強度が良好に確保される。
プレート金具と第1及び第2の2枚の挿着プレートが用
いられ、L金具を躯体壁面に固設させた状態でL金具に
プレート金具を水平状に突出させて連結し、このプレー
ト金具の先端に形成されている第1,第2のスリット内に
それぞれ上方より第1及び第2の挿着プレートを挿入
し、先端側の第1の挿着プレートの上端を列設される板
状建材の下面の凹溝内に挿入させるとともに、挿着プレ
ートの下端部を板状建材の上面側の凹溝内に挿入させ
て、先端側の第1挿着プレートを介し上下に配設される
板状建材の上端及び下端をそれぞれ躯体壁面に固定させ
ることができる。この時にスリット内に挿着された第2
プレートは板状建材の裏側に位置して、板状建材の躯体
壁面側への移動を阻止することができ、施工後において
風圧,衝撃等の押圧力が板状建材の表面側より加わった
場合にも、板状建材は躯体壁面側へ移動せず、板状建材
の凹溝に集中して応力が加わることがなく、設置状態の
強度が良好に確保される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は躯体壁面に板状建材を配列固定させた状態の
断面構成図であり、第2図は施工に使用されるL金具と
プレート金具の分解斜視図、又、第3図は更に第1及び
第2の挿着プレートを取り付けた状態の施工途中の斜視
構成図である。
断面構成図であり、第2図は施工に使用されるL金具と
プレート金具の分解斜視図、又、第3図は更に第1及び
第2の挿着プレートを取り付けた状態の施工途中の斜視
構成図である。
図において、板状建材1は例えば大形タイル板又は石
材板等で構成されており、その上端面には長手方向に沿
って凹み状に凹溝1aが形成されている。又、板状建材1
の下端面にも同様に凹み状に下側凹溝1bが形成されてい
る。
材板等で構成されており、その上端面には長手方向に沿
って凹み状に凹溝1aが形成されている。又、板状建材1
の下端面にも同様に凹み状に下側凹溝1bが形成されてい
る。
この板状建材1を躯体壁面Wに配列固定させるに際
し、躯体壁面Wの所定位置に予めアンカーボルト2を打
ち込んで、L金具3をこのアンカーボルト2により躯体
壁面Wに固定させることができる。
し、躯体壁面Wの所定位置に予めアンカーボルト2を打
ち込んで、L金具3をこのアンカーボルト2により躯体
壁面Wに固定させることができる。
即ち、L金具3は第2図に示すように、L字状に折曲
形成された鉛直片3aと水平片3bを有し、鉛直片3aの中央
には上下方向に長孔3cが形成されており、又、水平片3b
にも水平方向に長孔3dが穿設形成されている。アンカー
ボルト2は長孔3c内に挿入させて適宜高さを調節してL
金具3を躯体壁面Wに固定させることができる。又、水
平片3bには重ね合わせ状に板状のプレート金具4を連結
することができ、プレート金具4には横方向(前記長孔
3dと直角方向)に長孔4aが穿設形成されており、さらに
プレート金具4の先端側にはその幅方向の両縁側より切
欠状に第1スリット4cと第2スリット4bが並列状に形成
されている。
形成された鉛直片3aと水平片3bを有し、鉛直片3aの中央
には上下方向に長孔3cが形成されており、又、水平片3b
にも水平方向に長孔3dが穿設形成されている。アンカー
ボルト2は長孔3c内に挿入させて適宜高さを調節してL
金具3を躯体壁面Wに固定させることができる。又、水
平片3bには重ね合わせ状に板状のプレート金具4を連結
することができ、プレート金具4には横方向(前記長孔
3dと直角方向)に長孔4aが穿設形成されており、さらに
プレート金具4の先端側にはその幅方向の両縁側より切
欠状に第1スリット4cと第2スリット4bが並列状に形成
されている。
プレート金具4の長孔4aとL金具3の水平片3bの長孔
3dとを重ね合わせ、根角ボルト5の角部5bを長孔3d内に
入れ、ボルト部5cを上方に突出させて上方側よりナット
Nをボルト部5cに締め付け、水平片3bにプレート金具4
を固定連結することができ、長孔3dによりプレート金具
4の水平方向への突出長さを適宜調節することができ
る。又、長孔4aによりプレート金具4の横方向の位置を
適宜調節することができる。
3dとを重ね合わせ、根角ボルト5の角部5bを長孔3d内に
入れ、ボルト部5cを上方に突出させて上方側よりナット
Nをボルト部5cに締め付け、水平片3bにプレート金具4
を固定連結することができ、長孔3dによりプレート金具
4の水平方向への突出長さを適宜調節することができ
る。又、長孔4aによりプレート金具4の横方向の位置を
適宜調節することができる。
この状態において第3図のように、前記第1スリット
4c及び第2スリット4bにそれぞれ上方側より第1挿着プ
レート6と第2挿着プレート7をそれぞれ挿入させるこ
とができる。即ち、第1及び第2の挿着プレート6,7の
両端縁側にはそれぞれ下方側に突出した挿入脚6a,6a,7
a,7aが形成されており、各挿入脚6a,6a,7a,7aを各スリ
ット4c,4bに上方側より挿入させることができる。この
挿入時に先端側の第1スリット4cに挿入される第1挿着
プレート6の下端を板状建材1の上側凹溝1a内に挿入さ
せ、さらに上方側に配設される板状建材1の下側凹溝1b
に第1挿着プレート6の上端部を挿着させて、第1挿着
プレート6の下端及び上端により上下に配設される一対
の板状建材1,1を支持することができ、この状態で板状
建材1,1は躯体壁面Wに所定間隔で固定される。尚、こ
の状態においては、前記第2スリット4b内に挿着された
第2挿着プレート7が各板状建材1,1の裏側に配置され
るため、この第2挿着プレート7と板状建材1,1の裏面
間にシリコン材Cを充填し、板状建材1の裏面と第2挿
着プレート7の表面側をシリコン材Cにより強固に接着
すれば、第2挿着プレート7は第2スリット4b内に挿着
されているため移動することがなく、板状建材1,1の表
面側に風圧,衝撃等の押圧力が加わった場合にも、この
押圧力は第2挿着プレート7に加わり、前記下側及び上
側の凹溝1a,1bに集中して応力が加わることがなく、板
状建材1の破損が防がれ、第2挿着プレート7により板
状建材1の躯体壁面W側への移動は完全に阻止され、安
定した強固な列設固定状態を得ることができる。
4c及び第2スリット4bにそれぞれ上方側より第1挿着プ
レート6と第2挿着プレート7をそれぞれ挿入させるこ
とができる。即ち、第1及び第2の挿着プレート6,7の
両端縁側にはそれぞれ下方側に突出した挿入脚6a,6a,7
a,7aが形成されており、各挿入脚6a,6a,7a,7aを各スリ
ット4c,4bに上方側より挿入させることができる。この
挿入時に先端側の第1スリット4cに挿入される第1挿着
プレート6の下端を板状建材1の上側凹溝1a内に挿入さ
せ、さらに上方側に配設される板状建材1の下側凹溝1b
に第1挿着プレート6の上端部を挿着させて、第1挿着
プレート6の下端及び上端により上下に配設される一対
の板状建材1,1を支持することができ、この状態で板状
建材1,1は躯体壁面Wに所定間隔で固定される。尚、こ
の状態においては、前記第2スリット4b内に挿着された
第2挿着プレート7が各板状建材1,1の裏側に配置され
るため、この第2挿着プレート7と板状建材1,1の裏面
間にシリコン材Cを充填し、板状建材1の裏面と第2挿
着プレート7の表面側をシリコン材Cにより強固に接着
すれば、第2挿着プレート7は第2スリット4b内に挿着
されているため移動することがなく、板状建材1,1の表
面側に風圧,衝撃等の押圧力が加わった場合にも、この
押圧力は第2挿着プレート7に加わり、前記下側及び上
側の凹溝1a,1bに集中して応力が加わることがなく、板
状建材1の破損が防がれ、第2挿着プレート7により板
状建材1の躯体壁面W側への移動は完全に阻止され、安
定した強固な列設固定状態を得ることができる。
尚、施工に際しては、L金具3とプレート金具4を連
結しておけば、プレート金具4のスリット4b,4cに上方
側より各挿着プレート6,7を挿着させる簡単な作業で済
み、かつ板状建材1の上面及び下面には長手方向の凹溝
1a,1bが形成されているため、L金具3等の横方向の固
定位置を差ほど正確なものとする必要がなく、凹溝1a,1
bの長手方向の何れかの場所に第1挿着プレート6を挿
入させて板状建材1を配列固定させることができ、施工
が極めて容易なものとなる。
結しておけば、プレート金具4のスリット4b,4cに上方
側より各挿着プレート6,7を挿着させる簡単な作業で済
み、かつ板状建材1の上面及び下面には長手方向の凹溝
1a,1bが形成されているため、L金具3等の横方向の固
定位置を差ほど正確なものとする必要がなく、凹溝1a,1
bの長手方向の何れかの場所に第1挿着プレート6を挿
入させて板状建材1を配列固定させることができ、施工
が極めて容易なものとなる。
(発明の効果) 本発明は、金具を介し板状建材を躯体壁面に沿って配
列固定する施工方法であって、前記板状建材の上面及び
下面には長手方向に凹溝が形成されているとともに、前
記金具は、前記躯体壁面に固設されるL金具と、該L金
具に水平突出状に連結され先端側に前記躯体壁面と平行
な第1及び第2のスリットを並設してなるプレート金具
と、該プレート金具の前記第1及び第2の各スリット内
に上方よりそれぞれ挿着可能な第1及び第2の挿着プレ
ートで構成され、前記L金具と前記プレート金具を連結
した状態で前記第1スリット内に前記第1挿着プレート
を挿着し、前記第1挿着プレートの下端部を前記板状建
材の上面側凹溝内に挿入し、かつ上方に配列される板状
建材の下面側凹溝内に該挿着プレートの上端部を挿入
し、これにより上下方向に配列される板状建材を前記躯
体壁面に固定するとともに、前記第2スリット内に前記
第2挿着プレートを挿着して前記板状建材の前記躯体壁
面側への移動を阻止したことにより、第1及び第2の挿
着プレートをプレート金具の各スリットに上方側より挿
着して容易に板状建材の施工を行うができ、又、第2挿
着プレートにより列設状態における板状建材の表面に加
わる風圧,衝撃等の押圧力を受け止めて良好に設置強度
を確保し得る効果を有する。
列固定する施工方法であって、前記板状建材の上面及び
下面には長手方向に凹溝が形成されているとともに、前
記金具は、前記躯体壁面に固設されるL金具と、該L金
具に水平突出状に連結され先端側に前記躯体壁面と平行
な第1及び第2のスリットを並設してなるプレート金具
と、該プレート金具の前記第1及び第2の各スリット内
に上方よりそれぞれ挿着可能な第1及び第2の挿着プレ
ートで構成され、前記L金具と前記プレート金具を連結
した状態で前記第1スリット内に前記第1挿着プレート
を挿着し、前記第1挿着プレートの下端部を前記板状建
材の上面側凹溝内に挿入し、かつ上方に配列される板状
建材の下面側凹溝内に該挿着プレートの上端部を挿入
し、これにより上下方向に配列される板状建材を前記躯
体壁面に固定するとともに、前記第2スリット内に前記
第2挿着プレートを挿着して前記板状建材の前記躯体壁
面側への移動を阻止したことにより、第1及び第2の挿
着プレートをプレート金具の各スリットに上方側より挿
着して容易に板状建材の施工を行うができ、又、第2挿
着プレートにより列設状態における板状建材の表面に加
わる風圧,衝撃等の押圧力を受け止めて良好に設置強度
を確保し得る効果を有する。
図1は躯体壁面に板状建材を列設固定した状態の側面断
面構成図である。図2はL金具とプレート金具の分解斜
視構成図である。図3は挿着プレートにより板状建材を
固定する状態の作業説明斜視図である。 1……板状建材、1a……上側凹溝 1b……下側凹溝、2……アンカーボルト 3……L金具、3b……水平片 3c,3d,4a……長孔、4……プレート金具 4b……第2スリット、4c……第1スリット 6……第1挿着プレート、6a……挿入脚 7……第2挿着プレート、7a……挿入脚 W……躯体壁面
面構成図である。図2はL金具とプレート金具の分解斜
視構成図である。図3は挿着プレートにより板状建材を
固定する状態の作業説明斜視図である。 1……板状建材、1a……上側凹溝 1b……下側凹溝、2……アンカーボルト 3……L金具、3b……水平片 3c,3d,4a……長孔、4……プレート金具 4b……第2スリット、4c……第1スリット 6……第1挿着プレート、6a……挿入脚 7……第2挿着プレート、7a……挿入脚 W……躯体壁面
Claims (1)
- 【請求項1】金具を介し板状建材を躯体壁面に沿って配
列固定する施工方法であって、 前記板状建材の上面及び下面には長手方向に凹溝が形成
されているとともに、 前記金具は、前記躯体壁面に固設されるL金具と、該L
金具に水平突出状に連結され先端側に前記躯体壁面と平
行な第1及び第2のスリットを並設してなるプレート金
具と、該プレート金具の前記第1及び第2の各スリット
内に上方よりそれぞれ挿着可能な第1及び第2の挿着プ
レートで構成され、 前記L金具と前記プレート金具を連結した状態で前記第
1スリット内に前記第1挿着プレートを挿着し、前記第
1挿着プレートの下端部を前記板状建材の上面側凹溝内
に挿入し、かつ上方に配列される板状建材の下面側凹溝
内に該挿着プレートの上端部を挿入し、これにより上下
方向に配列される板状建材を前記躯体壁面に固定すると
ともに、前記第2スリット内に前記第2挿着プレートを
挿着して前記板状建材の前記躯体壁面側への移動を阻止
したことを特徴とする板状建材の施工方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32815490A JPH086437B2 (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 板状建材の施工方法 |
US07/775,574 US5265396A (en) | 1990-10-26 | 1991-10-15 | Construction method of boardlike building elements |
EP91118199A EP0483673A1 (en) | 1990-10-26 | 1991-10-24 | Construction method of boardlike building elements |
KR1019910018930A KR940005232B1 (ko) | 1990-10-26 | 1991-10-25 | 판형상 건재의 시공방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32815490A JPH086437B2 (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 板状建材の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04198556A JPH04198556A (ja) | 1992-07-17 |
JPH086437B2 true JPH086437B2 (ja) | 1996-01-24 |
Family
ID=18207090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32815490A Expired - Lifetime JPH086437B2 (ja) | 1990-10-26 | 1990-11-28 | 板状建材の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH086437B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2581667Y2 (ja) * | 1992-09-28 | 1998-09-24 | 株式会社竹中工務店 | 板状建材の張付施工構造 |
-
1990
- 1990-11-28 JP JP32815490A patent/JPH086437B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04198556A (ja) | 1992-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9689173B2 (en) | Structure attached with vibration control device | |
JPH086437B2 (ja) | 板状建材の施工方法 | |
JP2768718B2 (ja) | 壁パネルの取付部構造 | |
JPS5938836Y2 (ja) | 手すり用方立の固定具 | |
JP2020165091A (ja) | 仮囲いおよびその構築方法 | |
JPH0122825Y2 (ja) | ||
JPH0220779B2 (ja) | ||
JPH028997Y2 (ja) | ||
JPS6133091Y2 (ja) | ||
JPH0540181Y2 (ja) | ||
JPH0893177A (ja) | 壁材の乾式施工用取付け支持具 | |
JP2569806Y2 (ja) | 目地カバー装置の固定枠支持装置 | |
JPS6012044Y2 (ja) | 床点検口のアンカ−金具 | |
JPH0324732Y2 (ja) | ||
JPS59414Y2 (ja) | 壁パネルの下部取付部の構造 | |
JPH0620830Y2 (ja) | 建物用外装板の取付構造 | |
JP3040794U (ja) | コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱 | |
CA1198606A (en) | Waler bracket | |
JPH071478Y2 (ja) | フェンスの構造 | |
JP2591388Y2 (ja) | パネル取付け構造 | |
JPS6118082Y2 (ja) | ||
JP4227938B2 (ja) | 型枠用補助部材 | |
JPH0654829U (ja) | 建築物表面に石材を張り付けるための石張り金具 | |
JPH0422656Y2 (ja) | ||
JPS6332262Y2 (ja) |