JPH0324732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324732Y2
JPH0324732Y2 JP9510884U JP9510884U JPH0324732Y2 JP H0324732 Y2 JPH0324732 Y2 JP H0324732Y2 JP 9510884 U JP9510884 U JP 9510884U JP 9510884 U JP9510884 U JP 9510884U JP H0324732 Y2 JPH0324732 Y2 JP H0324732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
fixed
steel
end surface
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9510884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111810U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9510884U priority Critical patent/JPS6111810U/ja
Publication of JPS6111810U publication Critical patent/JPS6111810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324732Y2 publication Critical patent/JPH0324732Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、プレキヤストコンクリート製構造パ
ネルやカーテンウオール等を建物躯体に取付ける
構造に係り、更に詳しくは形鋼梁のフランジ上に
壁パネルに固定した胴部ブラケツトを載置し、該
壁パネルの端面に横架材を固定してこの横架材と
鋼製柱とを溶着したことを特徴とする壁パネルの
取付構造に関する。
(従来技術と問題点) 従来から、形鋼梁と鋼製柱とがなす建物躯体に
プレキヤストコンクリートパネルやカーテンウオ
ール等の板材を取付ける構造は各種開発されてい
る。しかしこれら取付構造の多くは、壁パネルを
建物躯体、例えば鋼製柱に対して平行及び形鋼柱
に対して直角等正確な配置状態にて取付けること
は難しく、その為取付ブラケツト等には固着支持
する丈でなく位置の微調整機能を持たせる等複雑
な取付構造とするのが通例であつた。
その為、取付施工の際の調整や取付ブラケツト
の製造コスト等が建物コスト全体に召める割合も
多く、建造コストの高騰原因ともなつていた。
(考案の目的) 本考案は、上記建物躯体に壁パネルを取付ける
に際し、壁パネルの胴面に固定した胴部ブラケツ
トを形鋼梁のフランジに載置し、壁パネルの端面
に横架材を固定して、この横架材と鋼製柱とを溶
着することにより、簡易且つ正確に壁パネルを取
付ける構造を提供するもので、特にスパンドレル
の壁面構成に有義なものである。
(問題点を解決するための具体的手段) 以下、図面に基づき本考案の壁パネルの取付構
造を詳細に説明する。
第1図は、本考案の壁パネルの取付構造を説明
する一部省略斜視図である。
建物躯体は、鋼製柱11の両側面に形鋼梁2
1,21をそれぞれ取着して構成されている。
鋼製柱11は、断面ロ型状の角筒柱であり、そ
の両側面には形鋼梁21,21が取着されてい
る。又形鋼梁にはウエツブ材と上下フランジ材か
らなるH形鋼が用いられている。
一方、壁パネル31は、軽量気泡コンクリート
やプレキヤストコンクリート板等からなる壁パネ
ルやカーテンウオールであり、通常矩形状の板材
に形成されている。
この壁パネル31の内側胴面32には、胴部ブ
ラケツト41,51が固定されている。胴部ブラ
ケツト41,51はアングル鋼材を所定長に切断
して構成され、その一辺を壁パネル31の胴面3
2に固定する固定辺42,52とし、他の一辺を
上フランジ22及び下フランジ23にそれぞれ載
置される載置辺43,53に形成している。固定
辺42,52には予め長孔44…,54…が穿設
され、この長孔44…,54…を挿通してボルト
が壁パネル31内の鉄骨材等に固着される。
又ボルトは長孔44,54内に挿通されている
ので、これらボルトを緩めれば胴部ブラケツト4
1,51が胴面32上を移動し、多少の位置調整
も可能となる。
更に又、壁パネル31の上端面33及び下端面
34には型鋼材によつて形成された横架材6
1,62が固定されている。この横架材61,6
2は壁パネル31の巾寸法と同長の場合もある
が、隣接する他の壁パネルの端面上まで延長して
架け渡して共通の横架材として形成される場合も
ある。何れにしても壁パネル31の端面に固定さ
れ鋼製柱11と溶着された構造となつている。
尚、第1図の一部省略斜視図では横架材61,
62のウエツブが上端面33及び下端面34に固
定され、鋼製柱11に接したフランジの先端部が
鋼製柱11に溶着された状態を示すが、反対にフ
ランジが上端面33及び下端面34に固定され、
ウエツブが鋼製柱11に溶着されるものであつて
もよい。
第2図は、第1図で説明した斜視図の一部省略
平面図であり、第3図は、同一部省略縦断面図で
ある。
これら第1図乃至第3図により、壁パネル31
を鋼製柱11と鋼製梁21,21からなる建物躯
体に取付ける施工手順に就いて説明する。
先ず、壁パネル31の胴面32の所要位置に胴
部ブラケツト41,51を固定する。固定手順は
上述した様に、長孔44,54内にボルトを挿通
し、壁パネル31内の鉄骨材等に固着するもので
ある。胴部ブラケツト41は形鋼梁21の上フラ
ンジ22にその載置辺43が載置される様に固定
され、胴部ブラケツト51は下フランジ23の裏
面に載置辺53が載置する様に固定される。よつ
て、胴部ブラケツト41と51は形鋼梁21の背
と同長の間隔を有して対向した状態に固定されて
いる。
一方、壁パネル31の上端面33及び下端面3
4では横架材61,62がボルト等を内部の鉄骨
材等に螺着して固定される。斯かる壁パネル31
を建物躯体の外方から接近させ、形鋼梁21の上
フランジ22に胴部ブラケツト41の載置辺43
を載置するとともに、胴部ブラケツト51の載置
辺53を下フランジ23に載置し、壁パネル31
の鉛直及び平行状態を正確に位置出ししながら最
終的に固定辺42,52を壁パネル31の胴面3
2に固着し、載置辺43,53と上フランジ2
2、下フランジ23を溶接等の手段により固定す
る。
そして壁パネル31の上端面33と下端面34
に固定された横架材61,62を鋼製柱11に同
様手段により溶着する。
以上の施工手順によつて建物躯体に壁パネル3
1が、その垂直及び水平方向を正確に規正されて
取付けられる。
尚、上記説明では壁パネル31の胴面32に、
胴部ブラケツト41と51を設けた場合を説明し
たが、壁パネルの大きさ等必要に応じて胴部ブラ
ケツト41のみを設ける場合であつてもよい。
第4図は、壁パネル31の上端面33に横架材
61を設け、下端面34にはアングル材を組合わ
せて形成した脚部ブラケツト71を用いて固定し
た壁パネルの取付構造の一部省略斜視図である。
又第5図は、上記第4図に於ける壁パネルの取
付構造の一部省略縦断面図である。
これら第4図及び第5図の実施例においては、
壁パネル31の下端面34に横架材62を設け
ず、脚部ブラケツト71を設けたものであるが、
何れも胴面32に胴部ブラケツト41を固定し、
この胴部ブラケツト41を形鋼梁21の上フラン
ジ22に載置し、壁パネル31の鉛直及び平行状
態を正確に確保して最終的に固定するとともに、
壁パネル31の端面33に固定した横架材61を
鋼製柱11に溶着するものである。
(考案の効果) よつて、本考案の壁パネルの取付構造によれ
ば、壁パネルの胴面に固定された胴部ブラケツト
を形鋼梁のフランジに載置し、壁パネルの端面に
横架材を固定するとともに、この横架材と鋼製柱
等を溶着するので、壁パネルの水平及び平行状態
の精度を容易且つ簡潔に確保して取付けることが
出来る構造となり、調整や取付施工時における作
業員の安全性及び作業能率が向上する。更に又壁
パネルが横架材等で確実に支持されるのでスパン
ドレルの壁面構成には好適なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の壁パネルの取付構造を説明
する一部省略斜視図、第2図は、第1図における
一部省略平面図、第3図は、第1図における一部
省略縦断面図、第4図は、本考案における他の実
施例の取付構造を示す一部省略斜視図、第5図
は、第4図における一部省略縦断面図である。 11……鋼製柱、21,21……形鋼梁、22
……上フランジ、23……下フランジ、31……
壁パネル、32……胴面、33……上端面、34
……下端面、41……胴部ブラケツト、42……
固定辺、43……載置辺、51……胴部ブラケツ
ト、52……固定辺、53……載置辺、61,6
2……横架材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁パネルを形鋼梁と鋼製柱とからなる建物躯体
    に取付ける構造において、壁パネルの胴面に固定
    した胴部ブラケツトを形鋼梁のフランジに載置
    し、壁パネルの端面に横架材を固定するととも
    に、横架材を鋼製柱に溶着したことを特徴とする
    壁パネルの取付構造。
JP9510884U 1984-06-25 1984-06-25 壁パネルの取付構造 Granted JPS6111810U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9510884U JPS6111810U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 壁パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9510884U JPS6111810U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 壁パネルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111810U JPS6111810U (ja) 1986-01-23
JPH0324732Y2 true JPH0324732Y2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=30654077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9510884U Granted JPS6111810U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 壁パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111810U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833038B2 (ja) * 1990-10-15 1996-03-29 ナショナル住宅産業株式会社 垂壁用のコンクリートパネルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111810U (ja) 1986-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324732Y2 (ja)
JPH0324733Y2 (ja)
JP3545492B2 (ja) 梁の接続構造
JP2587569B2 (ja) コーナーパネルの取付方法
JP3146290B2 (ja) 外壁コーナー材の支持装置
JPH0567752B2 (ja)
JPH1025847A (ja) ユニット式建物の壁パネル取付構造
JPH04128455A (ja) 床装置
JPH0735002Y2 (ja) 化粧用壁板の取付構造
JPH056321Y2 (ja)
JPH0723449Y2 (ja) デッキプレートの支持構造
JPH0689573B2 (ja) 壁工法建造物の壁体ユニット
JP3279857B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JP2988813B2 (ja) 木質構造物の柱−梁接合構造
JPS6239214Y2 (ja)
JPH0620803Y2 (ja) プレキヤストコンクリ−トカ−テンウオ−ルの取付用アンカ−金物
JP3119525B2 (ja) 外囲体及びその施工方法
JP3065493B2 (ja) 妻パネル構造
JPH05118120A (ja) フリーアクセスフロア
JPH061951Y2 (ja) 壁パネルの高さ調節構造
JP3054471B2 (ja) 軒先ユニットの取付け構造
JPS6118082Y2 (ja)
JPH0326803Y2 (ja)
JPH07217039A (ja) 外壁構造およびその施工方法
JPH0425448Y2 (ja)