JP3054471B2 - 軒先ユニットの取付け構造 - Google Patents

軒先ユニットの取付け構造

Info

Publication number
JP3054471B2
JP3054471B2 JP3233948A JP23394891A JP3054471B2 JP 3054471 B2 JP3054471 B2 JP 3054471B2 JP 3233948 A JP3233948 A JP 3233948A JP 23394891 A JP23394891 A JP 23394891A JP 3054471 B2 JP3054471 B2 JP 3054471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
unit
eaves unit
structural
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3233948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551993A (ja
Inventor
真治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP3233948A priority Critical patent/JP3054471B2/ja
Publication of JPH0551993A publication Critical patent/JPH0551993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054471B2 publication Critical patent/JP3054471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軒先ユニットの取付け構
造に係り、特に屋根の軒先部分がユニット化された建物
等に利用できる。
【0002】
【背景技術】近年の住宅等の建物建築には、建設現場で
の作業を簡略化するために、建物を構成する各部品をユ
ニット化して工場生産するプレハブ化が進められてい
る。例えば、図4に示す箱型ユニット式の建物であるプ
レハブ住宅50では、居室部分が複数の居室ユニット5
1を建設現場で配列積層することにより形成されるとと
もに、屋根の軒先部分もユニット化され、複数の軒先ユ
ニット52を箱型ユニット式プレハブ住宅50の外周方
向に順次配列することにより形成される。
【0003】ところで、軒先ユニット52の取付け構造
は、当該軒先ユニット52が居室ユニット51のフレー
ム53上部に形成される軒部構造材に取付け保持される
ものとなっている。ここで、図4の如く、プレハブ住宅
50の角隅部にも、軒先ユニット52が取り付けられる
場合がある。この場合、軒先ユニット52が取付けられ
軒部構造材としては、図5にも示されるように、フレ
ーム53を構成する柱および梁のうち、プレハブ住宅5
0の角隅部に設けられている上側の梁材57、および、
これらの梁材を連結する柱55の上端部も含まれる。
【0004】すなわち、図5に示すように、軒先ユニッ
ト52は、その端部に位置決め溝部54が形成されると
ともに、所定位置にナット59が設けられている。一
方、柱55の上方に個々の軒先ユニット52の位置決め
金具56が固設されるとともに、軒先ユニット52と略
平行な上部の梁材57の所定位置にボルト58が貫通可
能な貫通孔57Aが設けられている。
【0005】そして、軒先ユニット52は、位置決め溝
部54が柱55に固設された専用の位置決め金具56に
係合されることにより位置決めされ、かつ、梁材57の
貫通孔57Aを貫通するボルト58がナット59に螺合
されることによりフレーム53に保持固定される。これ
らの位置決め金具56及び貫通孔57A等は、軒先ユニ
ット52の配置箇所に対応して予めフレーム53に工場
施工されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
なプレハブ住宅50の軒先部分は、複数の軒先ユニット
52が順次フレーム53に保持固定されることにより形
成される。この際、隣接する各軒先ユニット52は、互
いに段差等を生じないように各々の取付け高さを一致さ
せる必要がある。
【0007】しかし、個々の軒先ユニット52は、隣接
する他の軒先ユニット52と直接連結されていないこと
から、その取付け位置が相対的に一致しない虞れがあ
る。特に、個々の軒先ユニット52は、各々専用の位置
決め金具56を介してフレーム53に取付けられる関係
上、隣接する他の軒先ユニット52との間において位置
決め金具56とフレーム53との位置誤差が二重に影響
することになり、相対位置がいっそう一致しない虞れが
ある。
【0008】このような各軒先ユニット52の相対的な
取付け位置の不一致により、プレハブ住宅50の軒先に
は段差等が生じるばかりでなく、位置決め金具56の固
設誤差が横方向に発生している場合には、隣接する各軒
先ユニット52が相互干渉して取付けが不可能となり、
軒先が形成できなくなる虞れがある。このため、従来の
取付け構造においては、各軒先ユニット52の取付け位
置の修正作業が建設現場で必要となり、軒先をユニット
化する本来の目的が達成できないうえ、段差等の不一致
を隠すためのジョイナー等が必要になり、軒先ユニット
の取付け構造が複雑化する等の原因となっている。
【0009】本発明は、建物に複数配列される軒先ユニ
ットを確実かつ容易に所定位置に配置させられ、建設現
場での作業を簡略化できる軒先ユニットの取付け構造を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、建物の軒先
形成する複数の軒先ユニットを、前記建物の角隅部に設
けられた軒部構造材に取付けるための軒先ユニットの取
付け構造であって、前記軒部構造材は、前記角隅部で互
いに交差する第1および第2の壁面の各々に沿った第1
構造部および第2構造部を備え、この軒部構造材に取り
付けられる前記軒先ユニットとしては、前記第1構造部
に取り付けられる第1軒先ユニットと、前記第2構造部
に取り付けられる第2軒先ユニットとが設けられ、前記
第1軒先ユニットは、前記第1構造部に設けられた位置
決め手段と係合することにより、その端部が平面視で前
記第2構造部から突出した所定位置に位置決めされた状
態で、前記第1構造部に取り付けられ、前記第2軒先ユ
ニットは、前記第1軒先ユニットの前記第2構造部から
突出した端部に設けられた位置決め手段と係合すること
により、所定位置に位置決めされた状態で、前記第2構
造部に取り付けられることを特徴とする。
【0011】以上において、前記第1軒先ユニットに
は、互いに凹凸嵌合する凹部および凸部の一方が設けら
れ、前記第1構造部には、前記位置決め手段として前記
凹部および凸部の他方が設けられ、前記第2軒先ユニッ
トには、互いに凹凸嵌合する凹部および凸部の一方が設
けられ、前記第1軒先ユニットには、前記位置決め手段
として前記凹部および凸部の他方が設けられていること
が好ましい。
【0012】
【作用】このような本発明においては、第1および第2
軒先ユニットを軒部構造材に取り付けるにあたり、第2
軒先ユニットよりも先に、第1軒先ユニットを軒部構造
材の第1構造部に取り付けた後、第2軒先ユニットを軒
部構造材の第2構造部に取り付ける、という作業手順が
採用される。この際、第2軒先ユニットが第1軒先ユニ
ットに正確に位置決めされるように、第1軒先ユニット
の位置決め手段を当該軒先ユニットに設けておけば、た
とえ軒部構造材に対する取付位置に誤差があっても、軒
部構造材に取り付けられた第1軒先ユニットおよび第2
軒先ユニットとの間には、段差や隙間が生じることがな
い。従って、現場作業における修正作業が不要となると
ともに、ジョイナー等による段差対応が不要となり、こ
れらにより前記目的が達成される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。本実施例の軒先ユニットの取付け構造は、図4
に示したように、建物の角隅部に設けられた軒部構造材
に取付けるための取付け構造である。そして、軒部構造
材は、建物の角隅部で互いに交差する第1および第2の
壁面の各々に沿った第1構造部および第2構造部を備え
ている。図1には、本実施例の軒先ユニットの取付け構
造10の詳細が示されている。図1において、居室ユニ
ットのフレーム12は、梁材12A,12Cと柱12B
とを備えたものである。ここで、梁材12Aと柱12B
の上端部とが、第1の壁面に沿った第1構造部とされ、
梁材12Cと柱12Bの上端部とが、第2の壁面に沿っ
た第2構造部とされている。そして、梁材12Aおよび
柱12Bの上端部には、第1軒先ユニットである軒先ユ
ニット11が取り付けられ、梁材12Cおよび柱12B
の上端部には第2軒先ユニットである軒先ユニット13
が取り付けられている。軒先ユニット11は、梁材12
Aおよび柱12Bの上端部側の位置決め手段に位置決め
されるとともに保持固定され、軒先ユニット13は
先ユニット11の位置決め手段に位置決めされ、かつ
材12Cおよび柱12Bの上端部に保持固定される。
【0014】フレーム12の軒先ユニット11と対向す
梁材12Aには、貫通孔14が形成され、柱12Bに
は、位置決め手段としての位置決め金具15が固設され
ている。一方、フレーム12の軒先ユニット13と対向
する梁材12Cには、貫通孔16が形成され、その表面
に係合プレート17が付設されている。
【0015】軒先ユニット11のフレーム12と対向す
る部分には、フレーム12の位置決め金具15と嵌合す
位置決め溝部18と、フレーム12と接合するための
ナット19が設けられている。ここにおいて、軒先ユ
ニット11の位置決め溝部18およびフレーム12の位
置決め金具15は、互いに凹凸嵌合する凹部および凸部
となっている。このような軒先ユニット11は、位置決
め溝部18を位置決め金具15に係合することによりフ
レーム12に対して位置決めされ、貫通孔14を貫通す
るボルト20をナット19に螺合させることによりフレ
ーム12に保持固定される。また、軒先ユニット11
第2構造部である柱12Bの側面から端部が突出し
ている。この軒先ユニット11の端部には、位置決め手
段としての位置決め金具21が固設されている。この位
置決め金具21は、軒先ユニット13の端面と対向する
位置に配置されている。
【0016】軒先ユニット13のフレーム12と対向す
る部分には、ナット22が設けられ、その表面には係合
プレート23が付設されている。また、軒先ユニット1
3の軒先ユニット11と対向する部分には、位置決め金
具21と嵌合する位置決め溝部24が形成されている。
ここにおいて、軒先ユニット13の位置決め溝部24お
よび軒先ユニット11の位置決め金具21は、互いに凹
凸嵌合する凹部および凸部となっている。このような軒
先ユニット13は、位置決め溝部24を位置決め金具2
1に係合することにより軒先ユニット11に対して位置
決めされ、貫通孔16を貫通するボルト25を係合プレ
ート17,23を介してナット22に螺合させることに
よりフレーム12に保持固定される。
【0017】係合プレート17,23は、図2及び図3
に示すように、互いの対向面が断面略鋸刃状に形成さ
れ、その略中央に貫通孔26,27が形成されている。
このうち、貫通孔26は、梁材12Cの貫通孔16とと
もに上下方向に連続する長孔とされている。これらによ
り保持手段28が構成され、軒先ユニット13は任意位
置でフレーム12に保持固定される。
【0018】次に、これらのように構成された各軒先ユ
ニット11,13の取付け手順を説明する。
【0019】まず、軒先ユニット11を取付け位置へ吊
上げ、位置決め金具15に位置決め溝部18を係合する
ことによりフレーム12に対して位置決めする。次い
で、ボルト20を梁材12Aの貫通孔14に貫通させて
ナット19に螺合締付けすることにより、軒先ユニット
11をフレーム12に保持固定させる。次に、軒先ユニ
ット13を取付け位置へ吊上げ、位置決め金具21に位
置決め溝部24を係合することにより軒先ユニット11
に対して位置決めする。次いで、その位置で係合プレー
ト17,23を互いに噛み合わせ、ボルト25を梁材1
2Cの貫通孔16及び係合プレート17,23の貫通孔
26,27に貫通させ、ナット22に螺合締付けするこ
とにより、軒先ユニット13をフレーム12に保持固定
させる。
【0020】前述のような本実施例によれば、次のよう
な効果がある。すなわち、後付けされる軒先ユニットで
ある軒先ユニット13は、先付けされる軒先ユニットで
ある軒先ユニット11に位置決めされるため、軒先ユニ
ット11の取付け高さ等に対応して、常に取付け高さ等
を一致させることができる。
【0021】また、軒先ユニット13は、軒先ユニット
11により位置決めされるが、その重量の支持(保持固
定)はボルト25を介してフレーム12で行われるた
め、軒先ユニット11には特に強度等が必要とされず、
既存の軒先ユニットと略同様な構成とすることができ
る。この際でも、保持手段28により、軒先ユニット1
3は軒先ユニット11の任意取付け高さ等に対応でき、
常に取付け高さ等を一致させることができる。
【0022】更に、各軒先ユニット用の位置決め金具の
高さ位置精度を必要以上に高める必要がなく、工場での
フレーム12の生産効率が向上できる。
【0023】なお、本発明は前述のような実施例に限定
されるものでなく、本発明を達成できる範囲での改良、
変形等は本発明に含まれるものである。
【0024】例えば、本実施例では、保持手段28は断
面略鋸刃状の係合プレート17,23を含んで構成して
いたが、その断面形状や突起の数、またピッチ等は任意
であり、その他にも、例えば断面略波状、断面略凹凸状
等ボルト25がナット22に螺合締付けすることにより
互いに噛み合うもの等が利用できる。
【0025】更には、保持手段28としては、フレーム
12と軒先ユニット13との間の相互当接面の摩擦係数
を高くしたものでも良く、要するにボルト25がナット
22に螺合締付けすることにより、軒先ユニット13が
フレーム12に対して任意位置で保持固定できれば良
い。しかし、本実施例のような構成とすれば、軒先ユニ
ット13の任意位置は、ボルト25を緩めて各係合プレ
ート17,23を所定寸法離間させなければ上下方向に
移動不可能とされ、取付け作業が容易であるばかりでな
く、その保持固定が強固なものとなる。
【0026】一方、位置決め金具15,21および位置
決め溝19,24は、本実施例以外のものでも良く、要
するに、凹凸嵌合により、フレーム12に対して軒先ユ
ニット11が、更には、軒先ユニット11に対して軒先
ユニット13が所定位置に位置決めできれば良く、その
形態、位置、数等は任意である。
【0027】
【0028】
【発明の効果】前述のような本発明によれば、建物に複
数配列される軒先ユニットを確実かつ容易に所定位置に
配置させられ、これにより建設現場での作業を簡略化で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】保持手段により軒先ユニットが保持固定される
状態を示す断面図である。
【図3】保持手段を構成する一対の係合プレートの全体
斜視図である。
【図4】ユニット化された各部品で建設された建物であ
る箱型ユニット式プレハブ住宅を示す全体斜視図であ
る。
【図5】従来の軒先ユニットの取付け構造を示す全体斜
視図である。
【符号の説明】
10 軒先ユニットの取付け構造 11 第1軒先ユニットとしての軒先ユニット 13 第2軒先ユニットとしての軒先ユニット 12A 軒部構造材の第1構造部を形成する梁材 12C 軒部構造材の第2構造部を形成する梁材 12B 軒部構造材の第1構造部および第2構造部を形
成する15 第1構造部に設けられた位置決め手段である位置
決め金具 21 第1軒先ユニットに設けられた位置決め手段であ
る位置決め金具

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の軒先を形成する複数の軒先ユニッ
    トを、前記建物の角隅部に設けられた軒部構造材に取付
    けるための軒先ユニットの取付け構造であって、前記軒部構造材は、前記角隅部で互いに交差する第1お
    よび第2の壁面の各々に沿った第1構造部および第2構
    造部を備え、 この軒部構造材に取り付けられる前記軒先ユニットとし
    ては、前記第1構造部に取り付けられる第1軒先ユニッ
    トと、前記第2構造部に取り付けられる第2軒先ユニッ
    トとが設けられ、 前記第1軒先ユニットは、前記第1構造部に設けられた
    位置決め手段と係合することにより、その端部が平面視
    で前記第2構造部から突出した所定位置に位置決めされ
    た状態で、前記第1構造部に取り付けられ、 前記第2軒先ユニットは、前記第1軒先ユニットの前記
    第2構造部から突出した端部に設けられた位置決め手段
    と係合することにより、所定位置に位置決めされた状態
    で、前記第2構造部に取り付けられる ことを特徴とする
    軒先ユニットの取付け構造。
  2. 【請求項2】 特許請求項1に記載した軒先ユニットの
    取付け構造において、 前記第1軒先ユニットには、互
    いに凹凸嵌合する凹部および凸部の一方が設けられ、前
    記第1構造部には、前記位置決め手段として前記凹部お
    よび凸部の他方が設けられ、 前記第2軒先ユニットには、互いに凹凸嵌合する凹部お
    よび凸部の一方が設けられ、前記第1軒先ユニットに
    は、前記位置決め手段として前記凹部および凸部の他方
    が設けられている ことを特徴とする軒先ユニットの取付
    け構造。
JP3233948A 1991-08-20 1991-08-20 軒先ユニットの取付け構造 Expired - Fee Related JP3054471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233948A JP3054471B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 軒先ユニットの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233948A JP3054471B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 軒先ユニットの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551993A JPH0551993A (ja) 1993-03-02
JP3054471B2 true JP3054471B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=16963131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233948A Expired - Fee Related JP3054471B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 軒先ユニットの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054471B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551993A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054471B2 (ja) 軒先ユニットの取付け構造
JPH0224819Y2 (ja)
JP2720956B2 (ja) オーバーハングユニット
JPH0752820Y2 (ja) 軽量気泡コンクリート版取付構造
JPH072804Y2 (ja) 柱連結金具
JPS5919047Y2 (ja) 建物の軸組構造
JP4146593B2 (ja) 建物ユニットの連結構造
JPH11217874A (ja) ユニット建物
JP2587569B2 (ja) コーナーパネルの取付方法
JPH0354521Y2 (ja)
JP3688511B2 (ja) 床パネルの支持構造
JPH1025847A (ja) ユニット式建物の壁パネル取付構造
JP2669477B2 (ja) 小屋組構造
JPS6146081Y2 (ja)
JP2784113B2 (ja) 建物ユニットの外壁パネル取付け構造
JP3871754B2 (ja) ユニット式建物
JP2768382B2 (ja) 構造物の架構
JPH0612082Y2 (ja) ベランダコーナー部における梁連結構造
JP2762043B2 (ja) 垂直荷重支持部材の接続支持構造
JPH0427932Y2 (ja)
JP2533632B2 (ja) 建物用異形ユニット
JPH031533Y2 (ja)
JPS5834899Y2 (ja) 既製パネルによる外壁と小柱との取付部の構造
JPS6322244Y2 (ja)
JPH08277598A (ja) ユニット式建物の屋根束支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees