JPH0863874A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPH0863874A
JPH0863874A JP22276094A JP22276094A JPH0863874A JP H0863874 A JPH0863874 A JP H0863874A JP 22276094 A JP22276094 A JP 22276094A JP 22276094 A JP22276094 A JP 22276094A JP H0863874 A JPH0863874 A JP H0863874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
information
signal
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22276094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Maeda
保旭 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22276094A priority Critical patent/JPH0863874A/ja
Publication of JPH0863874A publication Critical patent/JPH0863874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CLV回転サーボ動作によって回転されてデ
ータが記録されたディスクに対する再生装置として、C
LV方式の欠点を解消する。 【構成】 ディスクに対してCAV方式で再生を行なう
ことにより、CLV方式において生じていたサーボ回路
の複雑化、アクセス時の整定の必要性、内外周での安定
性の変化などの欠点を解消する。また、CLV方式で記
録したデータをCAV方式で再生させるためには再生ク
ロックなどの所要部位において周波数を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状記録媒体に
対してデータを再生することのできる再生装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】CD(コンパクトディスク)システムや
MD(ミニディスク)システムなど、光ディスクや光磁
気ディスクを記録媒体とした再生装置が広く普及してい
る。これらのディスク再生装置では、ディスクをCLV
(線速度一定)で回転させ、その回転されているディス
クにレーザ光を照射し、反射光から記録されている情報
を読み出すようにするものが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CLV方式
には次のような欠点がある。まず、CLV方式の場合、
スピンドルサーボ回路が複雑になるということが上げら
れる。つまり、ディスク半径位置に応じて徐々にスピン
ドルモータの回転数を変化させていかなければならず、
このためには再生データから抽出した再生クロックを基
準クロックと比較してスピンドルサーボ信号を得るとい
う複雑な回路が必要になる。またミニディスクシステム
の場合、ディスク上のピット領域と光磁気領域に対応し
てサーボ方式を切り換えなければならない。即ち、ピッ
ト領域では再生データから抽出した再生クロックを用
い、また光磁気領域ではディスク上のウォブリンググル
ーブから読み出される信号を用いてスピンドルサーボを
行なっている。このため、スピンドルサーボ回路として
はより複雑化が余儀なくされていた。
【0004】また、ディスクの半径位置に応じてスピン
ドル回転数が異なるため、アクセスにより半径位置が移
動された場合は、その位置に応じた回転数にスピンドル
モータ回転数を整定させなければならない。このCLV
整定に時間を要し、これによってアクセス時間が長くな
るという欠点もある。
【0005】さらに、ディスクの内外周によりサーボ安
定性が異なるため、半径方向の位置に応じてサーボゲイ
ンを変化させなければならない。これもスピンドルサー
ボ回路の複雑化及び設計の困難化を生じさせている。
【0006】また、上記のようにミニディスクシステム
の場合、ピット領域と光磁気領域ではサーボ基準信号の
生成方式が異なるため、外乱等の何らかの原因で光学ヘ
ッドが他の領域、例えば光磁気領域からピット領域に入
ってしまうと、正常サーボ動作が行なえず、スピンドル
モータが暴走してしまうという問題もある。さらに、C
LV方式はCAV方式(角速度一定)よりも消費電力が
大きいという欠点もある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点にかんがみてなされたもので、線速度一定(CLV)
の回転サーボ動作によって回転されてデータが記録され
たディスク状記録媒体に対応する再生装置として、上述
したCLV方式の欠点を解消することのできる再生装置
を提供することを目的とする。
【0008】即ち線速度一定の回転サーボ動作によって
回転されてデータが記録されたディスク状記録媒体に対
応する再生装置として、ディスク状記録媒体を回転駆動
するモータ手段と、このモータ手段の回転動作を角速度
一定(CAV)に制御する回転サーボ手段と、回転駆動
されているディスク状記録媒体から記録されている情報
を読み出すヘッド手段と、ヘッド手段によって読み出さ
れた情報から各種信号を抽出する信号抽出手段と、信号
抽出手段によって抽出された信号のうちデータ信号のデ
コードを行なって再生データを得るデコード手段とを設
ける。
【0009】また、デコード手段は、データを一旦メモ
リ手段に蓄え、所定タイミングでメモリ手段から読み出
して再生データとして出力するようにする。
【0010】また、ヘッド手段によるディスク状記録媒
体からデータ読み取り位置としてのディスク半径方向の
位置情報を検出する検出手段と、検出手段からの情報に
基づいて、デコード手段におけるデコード処理のための
再生クロック発生部におけるPLL中心周波数を可変制
御する中心周波数制御手段を備えるようにする。
【0011】また、ヘッド手段によるディスク状記録媒
体からデータ読み取り位置としてのディスク半径方向の
位置情報を検出する検出手段と、検出手段からの情報に
基づいて、信号抽出手段における出力信号の周波数特性
を可変制御する周波数特性制御手段を備えるようにす
る。
【0012】
【作用】CAV方式で再生を行なうことにより、CLV
方式において生じていた欠点を解消できる。また、CL
V方式で記録したデータをCAV方式で再生させるため
には再生クロックなどの所要部位において周波数を変化
させればよい。
【0013】
【実施例】以下、図1,図2を用いて本発明の再生装置
の実施例を説明する。この実施例は光磁気ディスク(ミ
ニディスク)を記録媒体として用いた再生装置とする。
図2は再生装置のブロック図を示している。
【0014】図2において、1は例えば音声データが記
録されているディスクを示し、スピンドルモータ2によ
り回転駆動される。ディスク1となる光磁気ディスクは
最内周側がピットによりデータが記録されているピット
領域とされ、再生専用のTOC情報(P−TOC)が記
録されている。またピット領域に続いて最外周までが光
磁気領域とされ、記録/再生が可能な領域とされ、書換
可能なTOC情報(U−TOC)や、音声などのデータ
が記録される領域が用意されている。この光磁気領域に
はグルーブが形成されている。このグルーブは絶対アド
レス情報がFM変調された信号で蛇行されたウォブリン
ググルーブとされ、グルーブからの情報で絶対アドレス
を検出できるようにされている。
【0015】なお、ミニディスクシステムで再生可能な
ディスクとしては、このような光磁気ディスクのほか
に、全領域がピット形態の再生専用のディスク(プリマ
スタードディスク)や、音声などのデータとしてピット
形態で記録されている領域と光磁気記録される領域が用
意されたハイブリッドディスクがある。そして、これら
ミニディスクシステムに対応するディスクにおいては、
データ記録時に、ディスクがCLV(線速度一定)で回
転されて情報が書き込まれている。
【0016】3はディスク1に対して再生時にレーザ光
を照射する光学ヘッドであり、ディスク1の光磁気領域
については、磁気カー効果により反射光からデータを検
出する。またピット領域については反射光量によりデー
タを検出する。このため、光学ヘッド3はレーザ出力手
段としてのレーザダイオード、偏向ビームスプリッタや
対物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するた
めのディテクタ等が搭載されている。対物レンズ3aは
2軸機構4によってディスク半径方向及びディスクに接
離する方向に変位可能に保持されている。また光学ヘッ
ド3全体は、スレッド機構5によりディスク半径方向に
移動可能とされている。
【0017】再生動作によって、光学ヘッド3によりデ
ィスク1から検出された情報はRFアンプ7に供給され
る。RFアンプ7は供給された情報の演算処理により、
再生RF信号、トラッキングエラー信号、フォーカスエ
ラー信号、絶対位置情報(ディスク1にプリグルーブ
(ウォブリンググルーブ)として記録されている絶対位
置情報)、アドレス情報、フォーカスモニタ信号等を抽
出する。そして、抽出された再生RF信号はデコーダ部
8に供給される。また、トラッキングエラー信号、フォ
ーカスエラー信号はサーボ回路9に供給され、ウォブリ
ンググルーブからの検出情報、即ちプッシュプル信号は
アドレスデコーダ10に供給される。光磁気領域の再生
中においては、アドレスデコーダ10はプッシュプル信
号からアドレス情報及びアドレス情報についてのビット
クロックを生成し、デコーダ部8を介してマイクロコン
ピュータによって構成されるシステムコントローラ11
に供給する。
【0018】サーボ回路9は供給されたトラッキングエ
ラー信号、フォーカスエラー信号や、システムコントロ
ーラ11からのトラックジャンプ指令、シーク指令、ス
ピンドルモータ2の回転速度検出情報等により各種サー
ボ駆動信号を発生させ、2軸機構4及びスレッド機構5
を制御してフォーカス及びトラッキング制御を行ない、
またスピンドルモータ2の起動/停止制御信号を供給す
る。
【0019】再生RF信号はデコーダ部8でEFM復
調、CIRC等のデコード処理された後、メモリコント
ローラ12によって一旦バッファRAM13に書き込ま
れる。なお、光学ヘッド3によるディスク1からのデー
タの読み取り及び光学ヘッド3からバッファRAM13
までの系における再生データの転送は高速レートで、し
かも間欠的に行なわれる。
【0020】バッファRAM13に書き込まれたデータ
は、再生データの転送が低速レート(0.3Mbit/sec )と
なるタイミングで読み出され、デコーダ部14に供給さ
れる。そして、音声圧縮処理に対するデコード処理等の
再生信号処理を施され、D/A変換器15によってアナ
ログ信号とされ、アナログ出力端子16からL,Rアナ
ログの再生音声信号として出力される。
【0021】ここで、バッファRAM13へのデータの
書込/読出は、メモリコントローラ12によって書込ポ
インタと読出ポインタの制御によりアドレス指定されて
行なわれるが、書込ポインタ(書込アドレス)は高速レ
ートタイミングでインクリメントされ、一方、読出ポイ
ンタ(読出アドレス)は低速レートタイミングでインク
リメントされていく。この書込と読出のビットレートの
差異により、バッファRAM13内には或る程度データ
が蓄積された状態となる。バッファRAM13内にフル
容量のデータが蓄積された時点で書込ポインタのインク
リメントは停止され、光学ヘッド3による光磁気ディス
ク1からのデータ読出動作も停止される。ただし読出ポ
インタのインクリメントは継続して実行されているた
め、再生音声出力はとぎれないことになる。
【0022】その後、バッファRAM13から読出動作
のみが継続されていき、或る時点でバッファRAM13
内のデータ蓄積量が所定量以下となったとすると、再び
光学ヘッド3によるデータ読出動作及び書込ポインタの
インクリメントが再開され、再びバッファRAM13の
データ蓄積がなされていく。
【0023】このようにバッファRAM13を介して再
生音響信号を出力することにより、例えば外乱等でトラ
ッキングが外れた場合などでも、再生音声出力が中断し
てしまうことはなく、データ蓄積が残っているうちに例
えば正しいトラッキング位置までにアクセスしてデータ
読出を再開することで、再生出力に影響を与えずに動作
を続行できる。即ち、耐震機能を著しく向上させること
ができる。また、このようなバッファRAM13を用い
ることにより、光学ヘッド3によるディスク1からのデ
ータの読出は任意のタイミング及び速度で行なうことも
可能となる。
【0024】アドレスデコーダ10から出力されるアド
レス情報やデコーダ部8で抽出されたサブコードデータ
はエンコーダ/デコーダ部8を介してシステムコントロ
ーラ11に供給され、各種の制御動作に用いられる。さ
らに、再生動作のビットクロックを発生させるPLL回
路のロック検出信号、及び再生データ(L,Rチャンネ
ル)のフレーム同期信号の欠落状態のモニタ信号なども
システムコントローラ11に供給される。また、システ
ムコントローラ11は光学ヘッド3におけるレーザダイ
オードの動作を制御するレーザ制御信号を出力してお
り、レーザダイオードの出力をオン/オフ制御する。
【0025】19はユーザー操作に供されるキーが設け
られた操作入力部、20は例えば液晶ディスプレイによ
って構成される表示部を示す。操作入力部19には再生
キー、停止キー、AMSキー、サーチキー等がユーザー
操作に供されるように設けられている。
【0026】また、ディスク1に/再生動作を行なう際
には、ディスク1に記録されている管理情報、即ちP−
TOC(プリマスタードTOC)、U−TOC(ユーザ
ーTOC)を読み出す必要がある。システムコントロー
ラ11はこれらの管理情報に応じてディスク1上の再生
すべきエリアのアドレスを判別することとなる。この管
理情報はバッファRAM13に保持される。このためバ
ッファRAM13は、上記した記録データ/再生データ
のバッファエリアと、これら管理情報を保持するエリア
が分割設定されている。
【0027】そして、システムコントローラ11はこれ
らの管理情報を、ディスク1が装填された際に管理情報
の記録されたディスクの最内周側の再生動作を実行させ
ることによって読み出し、バッファRAM13に記憶し
ておき、以後そのディスク1に対する記録/再生動作の
際に参照できるようにしている。
【0028】21はスピンドルモータ2の回転速度を検
出するFG検出部であり、モータ回転速度に比例した周
波数パルスを発生させる。この周波数パルスはサーボ回
路9に供給される。サーボ回路9は検出される周波数パ
ルスが一定となるようにスピンドルモータの回転速度を
制御する。即ち、スピンドルモータの回転をCAV(各
速度一定)方式でサーボ制御することになる。22は光
学ヘッド3の位置センサであり、光学ヘッド3のディス
ク1の半径方向の位置を検出する。検出情報はシステム
コントローラ11に供給される。
【0029】このように本実施例の再生装置は、CLV
方式で情報が記録されたディスク1に対して、CAV方
式で回転駆動してデータを読み取るようにしている。こ
のようにCAV方式でデータを読み出す場合、レーザ光
の再生走査における線速度は、再生地点の位置(ディス
ク半径位置)に比例して変化することになる。例えば線
速度をvL 、半径位置をr、各速度をωとすると、 vL =rω =r・2πf ∝(1/T) となる。
【0030】つまり、半径位置に応じて読み出したRF
信号のチャンネルクロック周波数が変化することにな
る。ミニディスクシステムの場合、ディスク1の半径位
置rは、(29/2)mm〜(61/2)mmまで変化
することになるため、チャンネルクロック周波数は約2
倍の範囲で変化することになる。
【0031】ここで、このように約2倍の範囲の変化に
も対応してRF信号から2値化したEFM信号と再生ク
ロックが再生できればCAV方式で読み出すことについ
て全く問題はない。例えばクロック再生のためのPLL
回路の引き込み範囲が十分に広ければ問題なく再生でき
る。しかし実際には、PLL回路の擬似ロックの回避、
ジッタの低減及びエラーレートの低減ということを考慮
すると、PLL系、RF系に工夫を施すことが好適であ
る。
【0032】そこで本実施例では位置センサ22で光学
ヘッド3の再生ポイントとなっている半径位置rを検出
し、それに応じて所要の処理を施している。このための
回路ブロックを図1に示す。
【0033】図1に示すようにサーボ回路9におけるス
ピンドルサーボ系は、FG検出部21からの周波数パル
スを入力し、回転速度誤差を得るCAVサーボ回路9a
と、CAVサーボ回路9aからの回転誤差情報に基づい
た電力をスピンドルモータ2に供給するモータドライバ
9bから構成されている。これによりスピンドルモータ
2は一定角速度で回転される。なお、スピンドル起動命
令、停止命令はシステムコントローラ11からCAVサ
ーボ回路9aに供給される。
【0034】RFアンプ7からの再生RF信号は2値化
されてEFM信号とされるが、EFM信号から再生クロ
ックを抽出するためにデコーダ8には、位相誤差検出部
8a,ローパスフィルタ8b、電圧制御発振器(VC
O)8cからなるクロック再生部が設けられている。つ
まり、PLL回路系である。
【0035】またRFアンプからプッシュプル信号とし
てFM変調されたグルーブ情報が抽出されるが、これは
アドレスデコーダ10においてバンドパスフィルタ10
aで帯域制限された後、FM復調部10bで復調され、
バイフェーズデコーダ10cの処理を介してアドレスデ
ータとして出力される。また、FM復調部10bの出力
はクロックリカバー部10dの処理を介してアドレスビ
ットクロックとして出力される。
【0036】ここで、チャンネルクロック周波数の変化
に対して好適に対応するには、再生クロックについて
は、クロック再生部において半径位置rに応じてVCO
8cの中心周波数が変化されるようにすればよい。また
アドレスデコーダについてはプッシュプル信号の通過帯
域を変化させればグルーブ情報からアドレスを適正に抽
出できることになる。そこで、位置センサ22の出力は
システムコントローラ11における半径情報検出部11
aに入力され、半径情報検出部11aは現在の半径位置
rを検出する。
【0037】さらにシステムコントローラ11にはカッ
トオフ周波数制御部11b、センタ周波数制御部11c
が設けられており、これらは半径情報検出部11aで検
出された半径位置rに応じて、それぞれバンドパスフィ
ルタ10a、VCO8cに制御信号を供給する。
【0038】即ち、バンドパスフィルタ10aは半径位
置に応じてカットオフ周波数制御部11bにより通過帯
域が変化され、FMグルーブ成分を適正に通過させるこ
とになる。またVCO8cは半径位置に応じてセンタ周
波数制御部11cによりセンタ周波数が変化され、その
半径位置の線速度に応じた再生クロックを出力できるこ
とになる。もちろんデコーダ部8におけるEFMデコー
ド、エラー訂正処理は、この再生クロックが用いられる
ことになる。
【0039】なお、図示していないが、RFアンプ7に
イコライザ等が搭載される場合は、このイコライザも半
径位置rに応じて特性が変化されるようにすることが好
ましい。つまり、線速度の変化に応じて周波数変動が発
生する部位については、半径位置rに応じた可変処理を
行なうものとなる。
【0040】このように半径位置rに応じた処理が行な
われることにより、PLL回路の擬似ロックの回避、ジ
ッタの低減、エラーレートの低減ということを実現しつ
つ、CAV方式において読み出した信号から良好にデー
タ再生を行なうことができる。そして、そのデータは上
述のように一旦バッファRAM13を介してタイミング
制御されて出力されるために、再生音声信号としては出
力タイミング上全く問題ない。
【0041】なお、実施例では半径位置rの検出のため
にセンサを用いているが、再生装置の低コスト化、小型
化等を考えた場合、センサを設けることは望ましくな
い。そこで、EFM信号から抽出されるヘッダアドレス
やグルーブから抽出されるアドレス、サブコードアドレ
スなどにより半径位置を算出するようにしてもよい。
【0042】またミニディスクシステムとして説明した
が、CDシステムについても同様に本発明を適用でき
る。ただし、そのCDシステムについても、バッファR
AMを介して再生信号を出力する方式であることが求め
られる。
【0043】さらに、音声信号の再生装置ではなく、文
字、静止画像などのデータに対する再生装置としても好
適である。このようなデータ用途においては再生出力タ
イミングは音声のように規定されないので、必ずしもバ
ッファRAMを設ける必要はない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、線速度一
定(CLV)の回転サーボ動作によって回転されてデー
タが記録されたディスク状記録媒体に対応する再生装置
として、ディスク状記録媒体を角速度一定(CAV)方
式で回転させて再生動作を行なうようにしている。この
ため回転制御回路が簡易化され、回路規模及びコストの
削減という効果が生ずる。また、半径位置に関わらず回
転速度は一定であるためアクセス時にもスピンドルモー
タの整定の時間をゼロとすることができ、結局アクセス
時間の短縮化を実現できる。さらにディスク内外周によ
るサーボ安定性の変化はないため、この点でも回路構成
や設計の容易性が増す。また、光磁気エリア、ピットエ
リアという領域に応じたサーボ方式の変化はなくなるた
め、誤動作によるエリア移動などによるスピンドルモー
タの暴走といった事態も生じないことになる。
【0045】また、デコード手段は、データを一旦メモ
リ手段に蓄え、所定タイミングでメモリ手段から読み出
して再生データとして出力することで、音声データなど
出力タイミングが規定されるデータが記録されたディス
クについてもCAV方式で再生することについての問題
は生じない。
【0046】さらに、ヘッド手段によるディスク状記録
媒体からデータ読み取り位置としてのディスク半径方向
の位置情報を検出し、半径位置に基づいて、再生クロッ
ク発生部におけるPLL中心周波数を可変制御したり、
また信号抽出手段(RFアンプ)の出力信号の周波数特
性を可変制御することで、CAV方式の回転駆動を実行
しても安定してデータ再生を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の再生装置の要部のブロック図
である。
【図2】実施例の再生装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 スピンドルモータ 3 光学ヘッド 7 RFアンプ 8,14 デコーダ部 8a 位相誤差検出部 8b ローパスフィルタ 8c VCO 9 サーボ回路 9a CAVサーボ回路 9b モータドライバ 10 アドレスデコーダ 10a バンドパスフィルタ 10b FM復調部 10c バイフェーズデコーダ 10d クロックリカバー部 11 システムコントローラ 11a 半径情報検出部 11b カットオフ周波数制御部 11c センタ周波数制御部 12 メモリコントローラ 13 バッファRAM 21 FG検出部 22 位置センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線速度一定の回転サーボ動作によって回
    転されてデータが記録されたディスク状記録媒体に対応
    する再生装置として、 ディスク状記録媒体を回転駆動するモータ手段と、 前記モータ手段の回転動作を角速度一定に制御する回転
    サーボ手段と、 回転駆動されているディスク状記録媒体から記録されて
    いる情報を読み出すヘッド手段と、 前記ヘッド手段によって読み出された情報から各種信号
    を抽出する信号抽出手段と、 前記信号抽出手段によって抽出された信号のうちデータ
    信号のデコードを行なって再生データを得るデコード手
    段と、 を備えて構成されることを特徴とする再生装置。
  2. 【請求項2】 前記デコード手段は、データを一旦メモ
    リ手段に蓄え、所定タイミングで前記メモリ手段から読
    み出して再生データとして出力することを特徴とする請
    求項1に記載の再生装置。
  3. 【請求項3】 前記ヘッド手段によるディスク状記録媒
    体からデータ読み取り位置としてのディスク半径方向の
    位置情報を検出する検出手段と、 前記検出手段からの情報に基づいて、前記デコード手段
    におけるデコード処理のための再生クロック発生部にお
    けるPLL中心周波数を可変制御する中心周波数制御手
    段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記
    載の再生装置。
  4. 【請求項4】 前記ヘッド手段によるディスク状記録媒
    体からデータ読み取り位置としてのディスク半径方向の
    位置情報を検出する検出手段と、 前記検出手段からの情報に基づいて、前記信号抽出手段
    における出力信号の周波数特性を可変制御する周波数特
    性制御手段を備えたことを特徴とする請求項1、請求項
    2、又は請求項3に記載の再生装置。
JP22276094A 1994-08-25 1994-08-25 再生装置 Pending JPH0863874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22276094A JPH0863874A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22276094A JPH0863874A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863874A true JPH0863874A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16787479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22276094A Pending JPH0863874A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814472A2 (en) * 1996-06-18 1997-12-29 Cirrus Logic, Inc. Data retrieval system and method with variable center frequencies for a constant angular velocity CD-Rom reader

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814472A2 (en) * 1996-06-18 1997-12-29 Cirrus Logic, Inc. Data retrieval system and method with variable center frequencies for a constant angular velocity CD-Rom reader
EP0814472A3 (en) * 1996-06-18 1999-10-27 Cirrus Logic, Inc. Data retrieval system and method with variable center frequencies for a constant angular velocity CD-Rom reader
KR100473435B1 (ko) * 1996-06-18 2005-07-07 씨러스 로직 인코포레이티드 일정한각속도를가진cd-rom내에서데이터를검색하는시스템과방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0414557B1 (en) Optical disk recording/reproducing device
US5805546A (en) Recording or reproducing apparatus having a spindle servo control linked to laser power control
JP3614477B2 (ja) 光ディスク装置
KR100411209B1 (ko) 기록 제어 장치
JPH0863874A (ja) 再生装置
JP4304762B2 (ja) ダビング装置及びダビング方法
US6031796A (en) Optical disk apparatus
JP2822585B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
KR20010101838A (ko) 디스크 재생 시스템
JP3488291B2 (ja) 記録又は再生装置、記録装置
JP3175213B2 (ja) 記録媒体
JP2559347B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH06325396A (ja) 再生装置
JP2843102B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH09312025A (ja) 記録又は再生装置
JPH08287611A (ja) 複合機器
JP3496691B2 (ja) 再生装置、記録再生装置
JP3032568B2 (ja) 情報記録装置
JPH0765507A (ja) ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生装置
JPH05314634A (ja) 音響再生装置
JPH04247327A (ja) 光学式情報記録装置
JPH0896501A (ja) 光ディスク装置
JPH10208369A (ja) ディスク再生装置及びヘッド位置算出方法
JPH04313876A (ja) 情報再生装置
JP2001043639A (ja) 情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803