JPH0860924A - 解錠位置拘束型ラッチ装置 - Google Patents

解錠位置拘束型ラッチ装置

Info

Publication number
JPH0860924A
JPH0860924A JP6222616A JP22261694A JPH0860924A JP H0860924 A JPH0860924 A JP H0860924A JP 6222616 A JP6222616 A JP 6222616A JP 22261694 A JP22261694 A JP 22261694A JP H0860924 A JPH0860924 A JP H0860924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch bolt
lock lever
spring
latch
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6222616A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamada
健一 山田
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6222616A priority Critical patent/JPH0860924A/ja
Priority to KR2019950022049U priority patent/KR0127306Y1/ko
Priority to TW084212483U priority patent/TW341268U/zh
Publication of JPH0860924A publication Critical patent/JPH0860924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/10Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member rigid with the latch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作によってラッチボルトを解錠位置
に拘束できるラッチ装置を提供する。 【構成】 ラッチボルト6の割溝7に収容したロックレ
バー8を突出回転可能にラッチボルト6に支持させ、ロ
ックレバー8の先端部が割溝7から没入または突出する
方向にロックレバー8をバネ3で回転付勢し、ラッチボ
ルト6に操作部11を設け、ラッチボルト6を解錠位置
に後退摺動させたとき、割溝7から突出させたロックレ
バー8の先端面8aをロック孔5の孔縁部5aに当接さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気機器収納ボックス等
の固定枠体に対して扉を錠止するラッチ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】扉を固定枠体に対して錠止する従来のラ
ッチ装置では、扉側に固着したケースにラッチボルトを
摺動可能に収容し、固定枠体側にロック孔を設け、該ロ
ック孔に係合する方向にラッチボルトをバネによって摺
動付勢してあり、扉の前面側からレバーハンドルやノブ
を回転操作することによって、ラッチボルトが解錠位置
に後退摺動させられ、扉の開放操作は、ラッチボルトを
解錠位置に拘束した状態で行われる。
【0003】扉の高さ寸法が大きい場合には、扉を数箇
所で錠止する必要があるが、最後のラッチ装置を解錠操
作するまでの間、それまでに解錠操作した複数のラッチ
装置の全てにレバーハンドルやノブに手を掛けて、ラッ
チボルトを解錠位置に拘束して置くことは、一人では事
実上不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、バネ構成が簡略化されており、簡単な操作によっ
てラッチボルトを解錠位置に拘束できるラッチ装置を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下、添付図面中の参照
符号を用いて説明すると、本発明の解錠位置拘束型ラッ
チ装置では、扉1に固着されるケース2にラッチボルト
6を収容し、固定枠体4側のロック孔5に係合する方向
にラッチボルト6をバネ3によって摺動付勢し、ラッチ
ボルト6の割溝7に収容したロックレバー8を出没回転
可能にラッチボルト6に支持させ、ロックレバー8を先
端部が割溝7に没入する方向に前記バネ3によって回転
付勢し、ロックレバー8に操作部11を設け、ラッチボ
ルト6を解錠位置に後退摺動させたとき、ロックレバー
8の先端面8aをロック孔5の孔縁部5aに当接させ
る。
【0006】
【作用】扉1が開放されているとき、ラッチボルト6は
先端部がケース2から突出し、ロックレバー8の先端部
はラッチボルト6の割溝7内に収納されている。この状
態で扉1が閉鎖方向に回転操作されると、回転終端部に
おいてラッチボルト6は先端部のカム斜面12において
固定枠体4の開口縁部4aまたは開口縁部4aに固着し
たガイド板に当接する。扉1の閉鎖回転が更に続行され
ると、開口縁部4aまたはガイド板によってカム斜面1
2を押圧されたラッチボルト6はバネ3の付勢に抗して
ケース2内に一旦後退する。
【0007】扉1が全閉位置まで回転した瞬間にラッチ
ボルト6はバネ3の摺動付勢によってケース2から突出
し、図7に示したように固定枠体4のロック孔5に係合
して扉1を固定枠体4に対し錠止する。この施錠位置に
おいては、バネ3の回転付勢によってロックレバー8は
先端部がラッチボルト6の割溝7に格納された状態を保
っている。
【0008】この扉1を解錠開放するには、ロックレバ
ー8の操作部11に掛けた指を横に引くことによって、
ロックレバー8と一緒にラッチボルト6をバネ3の付勢
に抗して後退摺動させ、ラッチボルト6の先端部を固定
枠体4のロック孔5から脱出させる。このラッチボルト
6の後退操作の終端において、操作部11を斜めに押し
下げて、ロックレバー8を回転させると、ロックレバー
8の先端部がラッチボルト6の割溝7から突出する。
【0009】この突出状態を保ちながら、指先の力を弱
めると、ラッチボルト6がバネ3の付勢によって若干前
進するため、図11に示したようにロックレバー8の先
端面8aが固定枠体4のロック孔5の孔縁部5aに当接
する。この当接によってラッチボルト6は先端部がロッ
ク孔5に再係合しない位置、すなわち解錠位置に保持さ
れることになる。
【0010】扉1に複数個のラッチ装置が使用された場
合、各ラッチ装置のラッチボルト6は順次このように拘
束され、最後のラッチ装置を解錠操作して扉1を開放操
作するまで、この拘束状態が確保される。扉1を開放す
ると、ラッチボルト6はバネ3の付勢によって瞬時に前
進し、先端部がケースから突出する。また、ロックレバ
ー8は同じバネ3の付勢によって復帰回転し、先端部が
ラッチボルト6の割溝7内に没入する。
【0011】
【実施例】図1から図11に示した実施例では、カム斜
面12を設けたラッチボルト6の先端部は、箱形ケース
2の左側面壁部13の開口部14から出没する。ラッチ
ボルト6の摺動付勢とロックレバー8の回転付勢に兼用
されるバネ3は圧縮コイルバネで構成され、バネ3の一
端部はロックレバー8の基端部右側面の円錐台状のバネ
受部9に嵌められ、バネ3の他端部はケース2の右側面
壁部16の略円錐台状のバネ受部10に嵌められてい
る。ロックレバー8に一体成形された板状の操作部11
はケース2の前面壁部17の案内スロット18から突出
している。
【0012】ロックレバー8の基端部の上下側面には、
断面半円形状の軸部21が操作部11の延長上に突設さ
れている。ラッチボルト6の中間部前面には、受溝7の
底面7aより前方に位置させて断面U字状の軸受溝22
が設けられている。ロックレバー8の前記軸部21が該
軸受溝22に嵌め込まれているため、ロックレバー8は
ラッチボルト6と一体的に進退移動し、かつ、ラッチボ
ルト6に対して回転可能に支持されている。
【0013】操作部11の中間部の上下側面には、断面
円弧形状の停止突起23が突設され、各停止突起23は
ケース2の上面壁部24の内面肩部25と下面壁部26
の内面肩部27に係合することによって、ロックレバー
8の軸部21がラッチボルト6の軸受溝22から脱出す
るのを阻止している。
【0014】図7に示したようにロックレバー8の先端
部がラッチボルト6の割溝7に没入している時には、ロ
ックレバー8側のバネ受部9の着力点がケース2側のバ
ネ受部10の着力点とロックレバー8の軸部21の中心
を結ぶ直線に関して前面側に位置しているため、バネ3
の弾発力による回転付勢は、ロックレバー8の先端部の
没入状態を維持する方向に働いている。
【0015】図11に示したようにロックレバー8の先
端部がラッチボルト6の割溝7から突出している時に
は、ロックレバー8側のバネ受部9の着力点がケース2
側のバネ受部10の着力点とロックレバー8の軸部21
の中心を結ぶ直線上にあるか、該直線に関して後面側に
位置しているため、バネ3の弾発力による回転付勢は、
ロックレバー8の先端部の突出状態を維持する方向に働
いている。この突出状態では、ロックレバー8の先端部
は、ケース2の一段後退した前面壁部分17aの後面に
当接している。
【0016】すなわち、バネ3はいわゆるデッドポイン
ト機構のバネとして機能しているのであり、ラッチボル
ト6を突出方向に摺動付勢すると共に、着力点の移動に
対応してロックレバー8を没入方向または突出方向に回
転付勢している。バネ3の姿勢を制御してロックレバー
8に対するバネ3の着力点の移動を明確にするため、ロ
ックレバー8側のバネ受部9の根元部には上下直径方向
に突条20を設けてあり、バネ3の端部が該突条20に
乗っている。バネ3はラッチボルト6の貫通孔37に挿
入されている。
【0017】なお、本実施例とは違えて、ロックレバー
8の先端部がラッチボルト6の割溝7から突出している
時においても、ロックレバー8側のバネ受部9の着力点
がケース2側のバネ受部10の着力点とロックレバー8
の軸部21の中心を結ぶ直線に関して前面側にあるよう
に設定したときには、バネ3の弾発力による回転付勢
は、ロックレバー8の先端部を没入させようとする方向
に働くことになるが、この場合でも、ロックレバー8の
先端面8aが固定枠体5の孔縁部5aに係合しており、
該孔縁部5aに邪魔されるため、ロックレバー8は没入
方向に回転することはない。
【0018】ラッチボルト6が施錠位置に前進した時、
一体に前進したロックレバー8の操作部11は、左側面
11aにおいて案内スロット18の左内壁面18aに当
接し、また、ラッチボルト6の先端側のストッパー肩部
19がケース2の左側面壁部13に当接する。ラッチボ
ルト6が解錠位置に後退した時、操作部11の右側面1
1bが案内スロット18の右内壁面18bに当接する。
【0019】上記実施例ではロックレバー8の操作部1
1をケース2の前面側に突出させたが、操作部11が邪
魔とならないように、案内スロット18をケース2の前
面より一段後退させて設けることによって、図12に示
したように操作部11をケース2内に納めることもでき
る。
【0020】上記各実施例では、ケースには上半分2a
と下半分2bに半割り状態にプラスチック成形され、上
半分2aと下半分2bは背面部の連結帯板部15で連結
されている。上半分2aと下半分2bの一方の接合端面
には連結帯板部15から最も遠い位置に接合用凹部28
が形成され、他方には同様の位置に接合用突起29が形
成されている。連結帯板部15で折り曲げられて閉じ合
わされた上半分aと下半分2bは、前記接合用凹部28
と突起29の係合によって閉合状態に保持される。
【0021】ケース2側のバネ受部10も2分割されて
構成されており、上記の用に閉合された時、上半分2a
側のバネ受部10aと下半分2b側のバネ受部10bは
断面略円形状に閉合され、これに圧縮コイルバネ3の端
部が嵌められるため、ケース2の上半分2aと下半分2
bは分離を阻止される。ラッチボルト6の上下側面には
ガイド溝30が形成され、ケース2の上面壁部24と下
面壁部26には、該ガイド溝30に係合するガイド突条
31を左右方向に設けてある。
【0022】ケース2の上面壁部24と下面壁部26の
中間部には、前面側に向かって上り傾斜の取付板部32
と取付板部33を切り起こしてあり、各取付板部32,
33の先端部には階段状の係止突起34,35を設けて
ある。扉1の受孔36に対してケース2を前面側から挿
入する時、上下の取付板部32,33は後端側の根元部
を中心に内側に若干弾性変形し、ケース2の前面壁部1
7が扉1の前面に当接した時、取付板部32,33が弾
性復元し、先端部の係止突起34,35は扉1の後面に
係合し、ケース2の抜脱を阻止する。
【0023】ケース2の上面壁部24と下面壁部26に
は、前記取付板部32,33の両側に押圧用突起38,
39を前後方向に設けてあり、各押圧用突起38,39
の後部には誘導用斜面部38a,39bを設けてある。
これら押圧用突起38,39が扉1の受孔36の内壁面
に係合することによって、ケース2の上半分2aと下半
分2bは更に強固に閉合状態に保持される。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明のラッチ装置では、
ラッチボルト6の割溝7に収容したロックレバー8を突
出回転可能にラッチボルト6に支持させ、ロックレバー
8の先端部が割溝7から没入または突出する方向にロッ
クレバー8をバネ3によって回転付勢し、ラッチボルト
6に操作部11を設け、ラッチボルト6を解錠位置に後
退摺動させたとき、割溝7から突出させたロックレバー
8の先端面8aをロック孔5の孔縁部5aに当接させる
ので、ラッチボルト6を解錠位置に的確に拘束すること
ができ、ラッチ装置を複数個並列使用する場合における
扉の解錠開放操作が一人でも簡単に行える。
【0025】また、本発明では、ラッチボルト6の摺動
付勢用バネとロックレバー8の回転付勢用バネが単一の
バネで構成されているため、内部構造が簡略化され、製
作組立が簡単かつ安価に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る解錠位置拘束型ラッチ
装置の施錠状態における正面図である。
【図2】該ラッチ装置の背面図である。
【図3】該ラッチ装置の平面図である。
【図4】該ラッチ装置の底面図である。
【図5】該ラッチ装置の左側面図である。
【図6】該ラッチ装置の右側面図である。
【図7】図1のA−A線断面図である。
【図8】図1のB−B線断面図である。
【図9】図1のC−C線断面図である。
【図10】図1のD−D線断面図である。
【図11】該ラッチ装置のラッチボルトを解錠位置に拘
束した状態の断面図である。
【図12】本発明の別の実施例に係る解錠位置拘束型ラ
ッチ装置の断面図である。
【符号の説明】
1 扉 2 ケース 3 ラッチボルトとロックレバーの付勢用バネ 4 固定枠体 5 固定枠体側のロック孔 5a 固定枠体のロック孔の孔縁部 5b 固定枠体のロック孔の内壁面 6 ラッチボルト 7 ラッチボルトの割溝 8 ロックレバー 8a ロックレバーの先端面 9 ロックレバー側のバネ受部 10 ケース側のバネ受部 11 ロックレバーの操作部 12 ラッチボルトのカム斜面 21 ロックレバーの軸部 22 ラッチボルトの軸受溝 23 ロックレバーの停止突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉1に固着されるケース2にラッチボル
    ト6を収容し、固定枠体4側のロック孔5に係合する方
    向にラッチボルト6をバネ3によって摺動付勢し、ラッ
    チボルト6の割溝7に収容したロックレバー8を出没回
    転可能にラッチボルト6に支持させ、ロックレバー8を
    先端部が割溝7に没入する方向に前記バネ3によって回
    転付勢し、ロックレバー8に操作部11を設け、ラッチ
    ボルト6を解錠位置に後退摺動させたとき、ロックレバ
    ー8の先端面8aをロック孔5の孔縁部5aに当接させ
    る解錠位置拘束型ラッチ装置。
JP6222616A 1994-08-24 1994-08-24 解錠位置拘束型ラッチ装置 Pending JPH0860924A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222616A JPH0860924A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 解錠位置拘束型ラッチ装置
KR2019950022049U KR0127306Y1 (ko) 1994-08-24 1995-08-24 해정위치 구속형 래치장치
TW084212483U TW341268U (en) 1994-08-24 1995-08-30 Latch assembly to be held in an unlocked position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222616A JPH0860924A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 解錠位置拘束型ラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860924A true JPH0860924A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16785253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6222616A Pending JPH0860924A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 解錠位置拘束型ラッチ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0860924A (ja)
KR (1) KR0127306Y1 (ja)
TW (1) TW341268U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321962A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Tochigiya Co Ltd 扉用のラッチ装置
JP2005307550A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Takigen Mfg Co Ltd 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP2007191911A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Okamura Corp 引戸のラッチ装置
KR100865185B1 (ko) * 2007-03-23 2008-10-23 이상용 도어록장치
JP2008285951A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Sugatsune Ind Co Ltd ラッチ
JP2019214387A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社コスモライフ ウォーターサーバー
CN111756004A (zh) * 2020-07-16 2020-10-09 上海杰绲信息科技有限公司 一种电气设备用分线盒

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103696637A (zh) * 2013-12-31 2014-04-02 宁波隆兴电信设备制造有限公司 一种用于机柜侧板的锁扣

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643176B2 (ja) * 1986-01-17 1994-06-08 株式会社タチエス シ−トフレ−ムの上下機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643176B2 (ja) * 1986-01-17 1994-06-08 株式会社タチエス シ−トフレ−ムの上下機構

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321962A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Tochigiya Co Ltd 扉用のラッチ装置
JP2005307550A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Takigen Mfg Co Ltd 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP2007191911A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Okamura Corp 引戸のラッチ装置
JP4673756B2 (ja) * 2006-01-19 2011-04-20 株式会社岡村製作所 引戸のラッチ装置
KR100865185B1 (ko) * 2007-03-23 2008-10-23 이상용 도어록장치
JP2008285951A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Sugatsune Ind Co Ltd ラッチ
JP4675935B2 (ja) * 2007-05-21 2011-04-27 スガツネ工業株式会社 ラッチ
JP2019214387A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社コスモライフ ウォーターサーバー
CN111756004A (zh) * 2020-07-16 2020-10-09 上海杰绲信息科技有限公司 一种电气设备用分线盒

Also Published As

Publication number Publication date
TW341268U (en) 1998-09-21
KR0127306Y1 (ko) 1998-10-15
KR960008328U (ko) 1996-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623227B2 (ja) 押釦式平面ハンドル装置
US6668602B2 (en) Flush mounted latch
JPH0860924A (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP2687107B2 (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
US4691540A (en) Lock for slide fastener
JP2687108B2 (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP3040325U (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP4833699B2 (ja) 締り金具及びそれを用いた窓障子
JP2700447B2 (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
CN112056706B (zh) 一种锁扣机构及具有其的安全带锁扣装置和移动体
JP2001311330A (ja) 磁石利用のロック装置
JP5070521B2 (ja) 反転ラッチ錠
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JP2582342B2 (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP3636115B2 (ja) ドアロックユニット
JPH1096351A (ja) 揺動式施錠装置
JP2623230B2 (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP2005307550A (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JPH1018663A (ja) 錠 前
JPH0737018Y2 (ja) 平面ラッチ装置
JP2001073620A (ja) グラブドアロック装置
JP4156303B2 (ja) ロック装置
JP2504722B2 (ja) 平面ハンドル装置
JP2559400Y2 (ja) リッドのロック装置
JPH0736039Y2 (ja) 押ボタン作動式扉用ラッチ装置