JPH0860470A - 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 - Google Patents

紡績糸およびそれを用いてなる織編物

Info

Publication number
JPH0860470A
JPH0860470A JP19670694A JP19670694A JPH0860470A JP H0860470 A JPH0860470 A JP H0860470A JP 19670694 A JP19670694 A JP 19670694A JP 19670694 A JP19670694 A JP 19670694A JP H0860470 A JPH0860470 A JP H0860470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
spun yarn
section
fiber
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19670694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3239623B2 (ja
Inventor
Tetsushi Murakami
哲史 村上
Shigeru Omae
茂 大前
Kaoru Tatsumi
薫 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19670694A priority Critical patent/JP3239623B2/ja
Publication of JPH0860470A publication Critical patent/JPH0860470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239623B2 publication Critical patent/JP3239623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】無機粒子を0.5〜5重量%含有し、単繊維繊
度が1.5〜5デニールであり、繊維断面が偏平形状で
あってかつ繊維断面の表層にそって幅1〜6μmの概略
円弧状の形状を有する凸部を有し、長軸の断面二次モー
メントと短軸の断面二次モーメントの比が2.25〜
9.0である偏平異型断面ポリエステル短繊維が20重
量%以上と、無機粒子を0.5〜5重量%含有し、単繊
維繊度が1.5〜5デニールであり、繊維断面が丸形状
の丸断面ポリエステル短繊維とが混紡してなることを特
徴とする紡績糸およびそれを用いてなる織編物。 【効果】張り腰とソフト性を同時に満足させ、合繊特有
のキラキラ感を消滅させ、麻のドライ感、張り腰とレー
ヨンの特徴であるソフト性、ドレープ性を合わせ持ち、
高次加工性に優れた高級感のある織編物およびそれを製
造するに優れた紡績糸を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キラキラ感がなく、タ
ッチがソフトで張腰がありしかも清涼感のある麻/レー
ヨン調風合いを有する紡績糸およびそれを用いてなる織
編物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、麻調風合いを有する織編物を
製造するのに、各種の異型断面ポリエステル繊維が用い
られている。しかしながら、ポリエステル繊維は羊毛、
木綿などの天然繊維やレーヨンに比べて高い光沢反射率
を有しており、しかもポリエステル繊維の表面が均一で
あることから鏡面反射によるキラキラ感を発生し、天然
の麻やレーヨンの落ち着いた光沢が得られない欠点があ
る。これらキラキラ感は繊維の断面を異形にしても繊維
表面のわずかな平らな部分で鏡面反射が起こり欠点解消
に至っていない。
【0003】一方、無機粒子を含有させ、異型中空断面
とすることでキラキラ感を無くし、麻調風合を得ようと
する提案が特開平6−116825号公報でなされてい
る。しかしながら、これらは無機微粒子を無数に繊維表
面に突出させる必要があり、少量では、繊維表面の平ら
な部分が残り、鏡面反射が起こってしまい合繊特有のキ
ラキラ感を皆無にすることは困難であった。さらに無機
微粒子の添加量を増大するとキラキラ感は減少するもの
の、原綿製造段階での口金詰まりや製糸性不良、さらに
紡績上で耐金属摩擦の増大からの紡績性不良やシゴキネ
ップ等の紡績糸の品質低下につながるほか、製織時のお
さとの摩擦が大きく、おさの寿命や毛羽立ちによる製織
性が極端に悪くなる欠点があった。
【0004】また最近の麻調織物の風合は、麻の張り
腰、ドライ清涼感を付与しながらタッチやドレープ性は
レーヨン調風合が好まれ、これら合い反する特性を単に
異型断面ポリエステル繊維を用いても上記キラキラ感の
解消のほかに、麻風合とレーヨン調風合を同時に表現す
る織編物が得られないという欠点を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を解決せんとするものであって、ソフトで張り腰があり
且つキラキラ感がなく清涼感のある麻/レーヨン調風合
いを有する織編物およびその織編物を製造するに好適な
紡績糸を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の紡績糸は、次の構成を有する。
【0007】すなわち、無機粒子を0.5〜5重量%含
有し、単繊維繊度が1.5〜5デニールであり、繊維断
面が偏平形状であってかつ繊維断面の表層にそって幅1
〜6μmの概略円弧状の形状を有する凸部を有し、長軸
の断面二次モーメントと短軸の断面二次モーメントの比
が2.25〜9.0である偏平異型断面ポリエステル短
繊維が20重量%以上と、無機粒子を0.5〜5重量%
含有し、単繊維繊度が1.5〜5デニールであり、繊維
断面が丸形状の丸断面ポリエステル短繊維とが混紡して
なることを特徴とする紡績糸である。
【0008】また、本発明の織編物は次の構成を有す
る。
【0009】すなわち、上記紡績糸を織編物全体の50
重量%以上用いてなることを特徴とする織編物である。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】まず、本発明の紡績糸を構成する偏平異型
断面ポリエステル短繊維について説明する。
【0012】なお、本発明においてポリエステルとは、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ートなどの溶融紡糸可能なポリエステル重合体のことを
いい、これら重合体には必要に応じてイソフタル酸、ポ
リエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
などの第3成分を1ないし数種類、共重合させたものも
含まれる。
【0013】本発明における偏平異型断面ポリエステル
短繊維の単繊維繊度は、麻調の張り腰付与するため1.
5〜5デニールとすることが重要である。1.5デニー
ル以下では風合がソフトになり過ぎ、一方5デニール以
上ではガサツキ感がでてソフト性が損なわれる。
【0014】本発明における偏平異型断面ポリエステル
短繊維の断面形状は、麻の張り腰、清涼感を付与しなが
らタッチやドレープ性はレーヨン調のソフト風合を表現
し得るものであり、曲げ異方向性を有する偏平形状(換
言すれば楕円形状とも言えるもの)であって、断面二次
モーメントが次の条件を満たすものである。すなわち、
長軸の断面二次モーメントと短軸の断面二次モーメント
の比が2.25〜9.0の範囲にあるものである。断面
二次モーメント比が9.0を越える場合には、異方向性
がきつく麻の張り腰が表現できない他、繊維表面が割れ
を生じ、フィブリル化しやすく、布帛でのフロスティン
グ現象が顕著となる。一方、断面二次モーメント比が
2.25未満の場合には円形に近づき楕円の長軸方向と
短軸方向の曲げ硬さの差がなくなりソフトで張り腰のあ
るレーヨン調風合が得られなくなる。
【0015】なお、本発明でいう断面二次モーメントと
は、次のようにして求めた値をいう。繊維断面が単純な
幾何学図形の場合、例えば、長径2a、短径2bの楕円
のときは、長軸の断面二次モーメントはπa3 b/4、
短軸の断面二次モーメントはπb3 a/4で求められ
る。しかしながら、本発明のように、表面に連続した凸
部を有する場合、顕微鏡による繊維断面写真を拡大し、
凸部の頂点と凸部の谷との中央を楕円線とし、長径、短
径から長軸、短軸の断面二次モーメントを計算する。
【0016】次に、本発明における偏平異型断面ポリエ
ステル短繊維の断面形状は、偏平形状の繊維断面の表層
にそって幅1〜6ミクロンの凸部を有し、この凸部は概
略円弧状の形状を有するものである。この凸部により光
の反射方向を分散させ、合繊特有のキラキラ感を解消さ
せることができる。
【0017】図1〜3は、本発明において用いられる偏
平異型断面ポリエステル短繊維の例を示す断面説明図で
ある。
【0018】偏平異型断面ポリエステル短繊維の繊維断
面の表層にそって形成されている凸部の幅が1ミクロン
未満の場合は、光沢反射の分散性は向上するが、現在の
紡糸技術では均一に繊維表面に付与することは困難であ
り、一方凸部の幅が6ミクロンを越える場合は光の反射
分散が低下し、人間の目はごくわずかな鏡面反射光をと
らまえキラキラ光沢を感じるのである。なお、本発明に
おいて凸部の幅とは、図1、図2に示すように、隣接す
る凸部の間に形成される凹部と凹部の間隔をいうが、偏
平異形断面の両端においては端から次の凹部までの長さ
をいう。
【0019】また、凸部が概略円弧状でない場合には光
の反射を分散する効果が低減するので合繊特有のキラキ
ラ感が解消できない。
【0020】また、凸部の高さは、紡糸の容易性などか
ら0.05〜2.0μmの範囲が好ましく選択される。
なお凸部の高さとは、図3に示すように、隣接する凸部
の間に形成される凹部から次の凹部までの直線(偏平異
形断面の両端においては端から次の凹部までの直線)を
引き、その直線を引いた凹部と凹部の間にある凸部の頂
点と接するようにその直線と平行にもう一つの直線を引
き、それら直線の間隔をいう。
【0021】また、本発明の紡績糸においてポリエステ
ル短繊維は、麻/レーヨン調風合の清涼感を表現するた
め、繊維中に無機粒子を0.5〜5重量%含有すること
が重要である。
【0022】ポリエステルに含有させる無機粒子は、ポ
リエステルに対する分散性が良いものとして、二酸化チ
タン、二酸化ケイ素が好ましく、特に二酸化チタンが好
ましい。この時、無機粒子の含有量が0.5重量%未満
では繊維表面への無機粒子の突出が少なく着用時の清涼
感効果がなく、一方5重量%を越えると清涼感効果は得
られる反面、原綿製造段階での口金詰まりや製糸性不良
や紡糸性が悪く良質の繊維が得られないばかりか、紡績
上で耐金属摩擦の増大からシゴキネップ等の紡績糸の品
質低下につながる他、製織時のおさとの摩擦が大きく、
おさの寿命や製織性が極端に悪くなる問題がある。
【0023】無機粒子の平均粒子径はとくに限定されな
いが、繊維中の分散性をよくする観点から0.2〜0.
9μmの範囲が好ましい。
【0024】また、本発明の紡績糸を構成するポリエス
テル短繊維の繊維長については特に限定されず、各種紡
績方法に合わせて適宜設定できる。
【0025】次に、本発明の紡績糸は、特殊偏平断面ポ
リエステル短繊維が20重量%以上と、無機粒子を0.
5〜5重量%含有し、単繊維繊度が1.5〜5デニール
であり、繊維断面が丸形状の丸断面ポリエステル短繊維
と混紡してなることが重要である。
【0026】上記偏平断面ポリエステル短繊維が20重
量%未満である混紡糸では、紡績糸全体として光の反射
方向を分散させることができないため合繊特有のキラキ
ラ感を解消できない。一方、特殊偏平断面ポリエステル
短繊維が100重量%の紡績糸では、風合にガサツキ感
が強く、品位のある麻/レーヨン調の織編物を製造する
ことができない。特殊偏平断面ポリエステル短繊維と混
紡する短繊維の繊維断面は丸形状であることが重要であ
り、丸断面ポリエステル短繊維の混紡によって風合にソ
フト感を付与することができる。なお、混紡成分である
丸断面ポリエステル短繊維もドライ感を付与するために
無機粒子を0.5〜5重量%含有することが重要であ
り、麻調の張り腰を付与するために単繊維繊度が1.5
〜5デニールであることが重要である。
【0027】特殊偏平断面ポリエステル短繊維と、丸断
面ポリエステル短繊維は、常法により混紡し、常法によ
る紡績方法により紡績糸とすることができる。丸断面ポ
リエステル繊維の混紡率としては、上記特殊偏平断面ポ
リエステル短繊維の残りが全て丸断面ポリエステル繊維
であることが好ましいが、本発明の目的効果を喪失しな
い範囲において、他の合成繊維や天然繊維等が紡績糸の
20重量%以内において混紡されていてもよい。
【0028】また、本発明の紡績糸は、番手、撚数など
特に限定されず、織編物としての風合のニーズや狙いに
応じて適宜設定することができる。
【0029】また、本発明の紡績糸として偏平異型断面
ポリエステル短繊維に混紡する短繊維成分としてカチオ
ン可染型ポリエステル短繊維を混紡することで、上記効
果の他、メランジ調色相を付加することができ、春夏素
材として色相からくる清涼感を高める効果があるので好
ましく採用できる。この場合、混紡率は本発明の紡績糸
の範囲内で適宜混紡することができるが、霜ふり効果を
付与し、メランジ効果を得る観点から20〜70重量%
の範囲が良い。染色方法は、カチオン染料、分散染料、
白残しなど特に限定されず採用できる。
【0030】本発明の織編物は、織編物全体の内、上記
本発明の紡績糸が少なくとも50重量%以上含まれてい
ることが重要である。上記本発明の紡績糸100%使い
で織物、編物にしてもよい。含有量が織編物全体の50
重量%未満では、光の反射方向を分散させ、キラキラ光
沢を解消したソフトで張り腰、清涼感のある織編物とす
ることができない。
【0031】本発明の紡績糸と他繊維の紡績糸やフィラ
メントとを上記含有量の範囲にて交撚、交織などして各
種織編物とすることもできる。
【0032】本発明の織編物は上記の範囲内で、組織、
目付、密度など特に限定されず、また、アルカリ減量、
静電、防汚、発水、吸水等の加工処理などを適宜採用で
きる。
【0033】
【実施例】以下、実施例に基づき、本発明についてさら
に具体的に説明する。
【0034】[実施例1〜2、比較例1〜3]単繊維繊
度2.5デニール、二酸化チタン2.5重量%を含有す
るポリエステルステープルで表1に示す各種偏平異型断
面形状のポリエステルステープル(64mm)50重量%
と、二酸化チタンを2.5重量%含有し、単繊維繊度が
3デニールであり、繊維断面が丸断面のポリエステル短
繊維(64mm)50重量%とを通常の混紡・紡績方法によ
りメートル番手1/34の紡績糸を得た。ヨリ係数はK=
3.2とした。これら紡績糸を縦糸、横糸に用い平織物
を作製した。
【0035】このようにして得た織物のキラキラ光沢を
評価した。キラキラ光沢の定量化法として、直射日光下
で、砂状のキラキラ個数を拡大鏡を用いて読み取り、単
位面積当りに換算した。結果を表1に示す。
【0036】
【表1】 表1に示すように、表面に凸部を有しない比較例1の楕
円形は、二酸化チタンを2.5重量%含有しているにも
かかわらずキラキラ光沢が多数見られた。また、凸部の
幅(断面の端から中央の凹部の最下端までの距離)が8
μmあるドックボーン(比較例2)もキラキラ光沢が多
数見られ不良であった。凸部の幅が6.8〜7.3μm
の偏平異形断面(比較例3)は、若干キラキラ光沢は減
少するものの防止効果は不十分であった。一方、凸部の
幅が6μm以下の実施例1,2はキラキラ光沢が大幅に
減少し、優れた防止効果がみられた。
【0037】[実施例3〜5、比較例4〜5]実施例2
の偏平異型断面形状を有するポリエステルステープルと
丸断面のポリエステルステープルを用いて、両ステープ
ルの混紡率(重量%)を10/90、20/80、50
/50、80/20、100/0の5水準について実施
例2と同様の混紡・紡績方法によりメートル番手1/34の
紡績糸を得た。ヨリ係数はK=3.2とした。これら紡
績糸を縦糸、横糸に用い平織物を作製した。
【0038】このようにして得た織物のキラキラ光沢、
風合、官能判定を評価した。結果を表2に示す。
【0039】
【表2】 偏平異型断面形状のポリエステルステープルが10重量
%の比較例4はキラキラ光沢の点で不満足であり、偏平
異型断面形状のポリエステルステープルが100重量%
の比較例5は丸断面繊維がないためキラキラ光沢は満足
し得るもののソフト風合の点で劣るものであった。
【0040】[実施例6〜8、比較例6〜7]単繊維繊
度、長軸、短軸比を変更した以外は実施例2と同様の加
工法により織物を作製した。断面二次モーメント比と、
触感(ソフトさ)、反発・回復性(張り腰)、キラキラ
感、清涼感、フィブリル化について評価した。なお、断
面二次モーメント比は(長軸の最大値)/(短軸の最小
値)の値で示してある。結果を表3に示す。
【0041】
【表3】 表3から、実施例6〜8の断面二次モーメントが2.2
5〜9.0の範囲のものは適度なソフト性を有し、張り
腰、清涼感があり、麻/レーヨン調風合を有するもので
あった。
【0042】一方、比較例7は太デニールにもかかわら
ず非常にソフトタッチでレーヨン風合を有する反面、反
発・回復性(張り腰)に劣り、フィブリル化(割れ)が
生じるという問題があった。また比較例6は断面二次モ
ーメントが1.69であり、丸断面に近く、曲げ異方向
性がなく、触感(ソフトさ)、反発・回復性(張り腰)
が不足のほか、麻調のシャリ感もなく品位の劣るもので
あった。
【0043】[実施例9〜13、比較例8〜10]実施
例8の単繊維繊度(2.5デニール)で偏平異型断面形
状を有するポリエステル短繊維で二酸化チタンの含有率
を0.15重量%(比較例8)、0.5重量%(実施例
9)、2.5重量%(実施例11)、5.0重量%(実
施例13)、7.0重量%(比較例10)と変更した以
外は、実施例8と同一条件で試織した。
【0044】また、丸断面ポリエステル短繊維で二酸化
チタンの含有率を0.15重量%(比較例9)、0.5
重量%(実施例10)、2.5重量%(実施例11)、
5.0重量%(実施例12)と変更した以外は、実施例
8と同一条件で試織した。
【0045】清涼感および製糸性、紡績性、紡績糸の品
質、製織時の、おさの寿命、製織性を評価した。結果を
表4に示す。
【0046】
【表4】 偏平異型断面形状を有するポリエステル短繊維で二酸化
チタンの含有率が0.15重量%の比較例8は清涼感が
劣るものであった。また、丸断面ポリエステル短繊維で
二酸化チタンの含有量が0.15重量%の比較例9も清
涼感に劣るものであった。
【0047】清涼感の点では二酸化チタンがいずれのポ
リエステル短繊維も0.5重量%以上で優れた効果が得
られた(実施例9〜13)。一方、二酸化チタン含有量
が7.0重量%(比較例10)では極端に製糸性、紡績
性、紡績糸の品質、製織時の筬の摩耗が激しく筬寿命が
極端に短くなり、また製織性が低下した。
【0048】[実施例14〜16、比較例11]単繊維
繊度2.5デニールで二酸化チタン2.5重量%含有す
る偏平異型断面ポリエステル短繊維(64mm)と丸断面ポ
リエステル短繊維(64mm)を用いた実施例11の紡績糸
を緯糸として用い、織物におけるこの紡績糸の割合を3
0重量%となるように経糸として通常の丸断面ポリエス
テル短繊維100%からなる紡績糸(30S )を用いて平織物
を織成した(比較例11)。また、同様に実施例11の
紡績糸を緯糸として用い、織物におけるこの紡績糸の割
合を50重量%となるように経糸として通常の丸断面ポ
リエステルフィラメントを用いて平織物を織成した(実
施例14)。さらにまた、同様に実施例11の紡績糸を
経糸として用い、織物におけるこの紡績糸の割合を70
重量%となるように緯糸として通常の丸断面ポリエステ
ル短繊維100%からなる紡績糸(30S )を用いて平織物を
織成した(実施例15)。そしてさらにまた、同様に実
施例11の紡績糸を経糸・緯糸ともに用いて平織物を織
成した(織物におけるこの紡績糸の割合を100重量
%;実施例16)。
【0049】こうして得た平織物を常法により染色、仕
上げ加工を施し、婦人春夏スーツ規格で最終製品にし、
キラキラ感、ドライ清涼感、ソフト性、張り腰、ドレー
プ性など評価した。結果を表5に示す。
【0050】
【表5】 本発明の紡績糸(実施例11の紡績糸)が織物に対して
30重量%の比較例11はキラキラ感の防止効果が不十
分であり、またドライ清涼感、ソフト性、張り腰、ドレ
ープ性ともに不満足であった。
【0051】それに対し、本発明の紡績糸(実施例11
の紡績糸)が50重量%以上含有してなる実施例14〜
16の織物は、春夏素材として麻/レーヨン調風合を有
する優れた織物であった。
【0052】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明の紡績糸および
織編物は、繊維は特定の偏平異型断面形状で断面二次モ
ーメントの比を有することから、張り腰とソフト性を同
時に満足させ、また表面に概略円弧状の形状を有する凸
部を有することから、繊維表面の光沢反射を拡散させる
ことができ合繊特有のキラキラ感を消滅させ、麻のドラ
イ感、張り腰とレーヨンの特徴であるソフト性、ドレー
プ性を合わせ持ち、高次加工性に優れた高級感のある織
編物およびそれを製造するに優れた紡績糸を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いられる偏平異型断面ポリエ
ステル短繊維の一例を示す断面説明図である。
【図2】本発明において用いられる偏平異型断面ポリエ
ステル短繊維の他の一例を示す断面説明図である。
【図3】本発明において用いられる偏平異型断面ポリエ
ステル短繊維のさらに他の一例を示す断面説明図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機粒子を0.5〜5重量%含有し、単繊
    維繊度が1.5〜5デニールであり、繊維断面が偏平形
    状であってかつ繊維断面の表層にそって幅1〜6μmの
    概略円弧状の形状を有する凸部を有し、長軸の断面二次
    モーメントと短軸の断面二次モーメントの比が2.25
    〜9.0である偏平異型断面ポリエステル短繊維が20
    重量%以上と、無機粒子を0.5〜5重量%含有し、単
    繊維繊度が1.5〜5デニールであり、繊維断面が丸形
    状の丸断面ポリエステル短繊維とが混紡してなることを
    特徴とする紡績糸。
  2. 【請求項2】丸断面ポリエステル短繊維としてカチオン
    可染型ポリエステル短繊維を用いてなることを特徴とす
    る請求項1に記載の紡績糸。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の紡績糸を織編物全体の5
    0重量%以上用いてなることを特徴とする織編物。
  4. 【請求項4】丸断面ポリエステル短繊維としてカチオン
    可染型ポリエステル短繊維を用いてなることを特徴とす
    る請求項3に記載の織編物。
JP19670694A 1994-08-22 1994-08-22 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 Expired - Fee Related JP3239623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670694A JP3239623B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 紡績糸およびそれを用いてなる織編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670694A JP3239623B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 紡績糸およびそれを用いてなる織編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0860470A true JPH0860470A (ja) 1996-03-05
JP3239623B2 JP3239623B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=16362240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19670694A Expired - Fee Related JP3239623B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 紡績糸およびそれを用いてなる織編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239623B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039846A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Nippon Ester Co Ltd 扁平ポリエステル繊維
JP2010229599A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Asahi Kasei Fibers Corp 化繊複合糸条及び織編物
JP2012107372A (ja) * 2010-10-22 2012-06-07 Toray Ind Inc 紡績糸およびそれを用いてなる織編物
CN103349380A (zh) * 2013-07-26 2013-10-16 吴江市金迪喷织厂 不变形面料纤维
JP2016138352A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 東レ株式会社 長短複合紡績糸
JP2016164318A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 東レ株式会社 衣料用織物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039846A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Nippon Ester Co Ltd 扁平ポリエステル繊維
JP2010229599A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Asahi Kasei Fibers Corp 化繊複合糸条及び織編物
JP2012107372A (ja) * 2010-10-22 2012-06-07 Toray Ind Inc 紡績糸およびそれを用いてなる織編物
CN103349380A (zh) * 2013-07-26 2013-10-16 吴江市金迪喷织厂 不变形面料纤维
JP2016138352A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 東レ株式会社 長短複合紡績糸
JP2016164318A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 東レ株式会社 衣料用織物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3239623B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3556915B1 (en) Eccentric core-sheath composite fiber and combined filament yarn
JPH0214040A (ja) 新規繊維布
JP2964639B2 (ja) 混繊複合仮撚糸およびその製造方法ならびにその糸を用いてなる編織物
JP3239623B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる織編物
JPH0734341A (ja) 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物
JPS6235494B2 (ja)
JP2970416B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる織編物
JP3307118B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる織編物
JP3178243B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物
JP3379196B2 (ja) 混繊複合糸およびそれを用いてなる織編物
JP3112094B2 (ja) ポリエステル系特殊捲縮加工糸
JP4228504B2 (ja) 混繊糸からなる織編物
JP3515508B2 (ja) ポリエステル撚糸を含む濃淡織編物
JP5298553B2 (ja) 混繊糸及びそれを用いた織編物
JPH09111566A (ja) 衣料用紡績糸および織編物
JP2001248014A (ja) 異型断面再生セルロース繊維
JPH0319909A (ja) 内装用パイル繊維および内装用パイル布帛
JP2001248034A (ja) 混繊糸からなる織編物およびその製造方法
JP2512392B2 (ja) 不透明性にすぐれた織物の製造方法
JP3988286B2 (ja) 織編物
JPH04119118A (ja) 楕円状異形断面ポリエステル繊維
JP3250850B2 (ja) ポリエステル斑糸およびその製造方法
KR930000560B1 (ko) 폴리에스테르계 멀티필라멘트사
JPH03137237A (ja) ポリエステル系特殊捲縮加工糸
JP2001207339A (ja) 部分中空ポリエステル糸およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees