JPH0860469A - 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 - Google Patents
紡績糸およびそれを用いてなる織編物Info
- Publication number
- JPH0860469A JPH0860469A JP19561194A JP19561194A JPH0860469A JP H0860469 A JPH0860469 A JP H0860469A JP 19561194 A JP19561194 A JP 19561194A JP 19561194 A JP19561194 A JP 19561194A JP H0860469 A JPH0860469 A JP H0860469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spun yarn
- section
- weight
- polyester short
- short fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
が1.5〜5デニールの四角断面形状であり四角断面の
各角の頂点部の曲率半径が3μm以下である四角断面ポ
リエステル短繊維と、カチオン可染型ポリエステル短繊
維とから主としてなる紡績糸であって、紡績糸における
前記四角断面ポリエステル短繊維が少なくとも20重量
%以上かつ前記カチオン可染型ポリエステル短繊維が少
なくとも30重量%以上含まれてなることを特徴とする
紡績糸およびそれを用いてなる織編物。 【効果】麻調の光沢、ドライ感およびシャリ感を有し、
ソフトで張腰があり、しかも清涼感のある麻/レーヨン
調風合いを有する紡績糸および織編物を提供できる。
Description
からなり、麻調の光沢、ドライ感およびシャリ感を有
し、ソフトで張腰があり、しかも清涼感のある麻/レー
ヨン調風合いを有する紡績糸および織編物に関する。
製造するのに、各種の異型断面ポリエステル繊維が用い
られている。しかしながら、ポリエステル繊維は麻、羊
毛、木綿などの天然繊維やレーヨンに比べて高い光沢反
射率を有しており、しかもポリエステル繊維の表面が均
一であることから鏡面反射によるキラキラ感を発生し、
天然麻の落ち着いた光沢が得られない欠点がある。また
天然麻の独特なサラットとしたシャリ感風合を得ようと
各種異型断面ポリエステルの提案がなされているが、い
まだ満足する風合表現に至っていない。
面とすることで、麻調風合を得ようとする提案が特開平
6−116825号公報でなされている。
繊維表面に突出させる必要があり、無機粒子の添加量の
増大はキラキラ感を減少させるが原綿製造段階での口金
詰まりや製糸性不良、さらに紡績上で耐金属摩擦の増大
からの紡績性不良やシゴキネップ等の紡績糸の品質低下
につながるほか、製織時のおさとの摩擦が大きく、おさ
の寿命や毛羽立ちによる製織性が極端に悪くなる欠点が
あった。また合繊特有のキラキラ感は減らせても、天然
麻のシャリ感やドライ感を得ることは困難であった。
いては四角中空糸を形成しようとする口金が提案されて
いるが、各頂点の角の丸みが大きいため、この四角断面
ポリエステル繊維を用いても満足な麻特有のシャリ感や
ドライ感を得ることができない欠点を有していた。
を解決せんとするものであって、ソフトで張り腰があり
且つキラキラ感がなくドライタッチで清涼感のある麻/
レーヨン調風合いを有する織編物およびそれを製造する
に優れた紡績糸を提供することにある。
明の紡績糸は、次の構成からなる。
有し単繊維繊度が1.5〜5デニールの四角断面形状で
あり四角断面の各角の頂点部の曲率半径が3μm以下で
ある四角断面ポリエステル短繊維と、カチオン可染型ポ
リエステル短繊維とから主としてなる紡績糸であって、
紡績糸における前記四角断面ポリエステル短繊維が少な
くとも20重量%以上かつ前記カチオン可染型ポリエス
テル短繊維が少なくとも30重量%以上含まれてなるこ
とを特徴とする紡績糸である。
る。
0重量%以上用いてなることを特徴とする織編物であ
る。
上記したように、大別して3つの特性を付与する必要が
ある。第1は麻の持つドライ感およびシャリ感風合をい
かに合成繊維で表現させるかであり、第2は麻の落ち着
いた光沢の表現であり、第3は麻の清涼感の表現であ
る。
いて鋭意検討した結果、ドライ感およびシャリ感風合
は、繊維が紡績糸や織編物の状態で肌に触れる繊維本数
や接触面積に関係し、断面の角の鋭角さ(エッジ効果)
が関係することをつきとめ、また光沢や清涼感の表現に
は適度な光沢散乱と異色による見た目の涼しさが重要な
要因であることを見出した。
ポリエステル短繊維について説明する。
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどの
溶融紡糸可能なポリエステル重合体で、これら重合体に
は必要に応じてイソフタル酸、ポリエチレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコールなどの第3成分を1
種ないし数種類、共重合させたものも含まれる。
ステル短繊維の断面形状は、麻特有のドライ感を表現す
るため、四角形状の頂点部の曲率半径が3μm以下であ
る必要がある。四角形状の各角の頂点部の曲率半径が3
μmを越えると頂点部の丸みが大きくなり丸断面形状の
曲率に近くなるため、エッジ効果が現れず、手や肌に触
れたときの麻特有のドライ感、シャリ感を表現すること
ができない。好ましくは1〜3μmの範囲である。
半径とは、紡績糸の繊維断面を数百倍に拡大して見たも
のを測定した数値である。なお、ランダムに四角断面の
内のある頂点部の曲率半径を少なくとも100以上につ
いて測定し、その平均値をその紡績糸の四角断面の角の
頂点部の曲率半径とする。
テル短繊維の曲率半径を説明する説明図である。四角断
面の各角の頂点部の曲率半径を示すR1、R2、R3、
R4が3μm以下の四角断面である。
あるが、正四角形、長方形、台形、菱形四角形などを含
み、長辺、短辺の比など特に限定されるものでない。
得られるものの、絹調光沢がでて、光沢の点で麻の落ち
着いたダル光沢が得られず、光沢からくる清涼感の表現
が得られない。また、5角以上の断面は、現在の溶融紡
糸法での採用し得るポリマ粘度の関係から、得られる繊
維断面の各角の丸みが大きくなる。
維の単繊維繊度は、麻調の張り腰を付与するため1.5
〜5デニールであることが重要である。1.5デニール
未満では張り腰と共に満足できる角のエッジ効果を有す
る断面形状を得ることができず、風合がソフトになり過
ぎ麻調の張り腰付与ができないのである。さらに5デニ
ールを越える場合ではガサツキ感がでてソフト性が損な
われる他、紡績糸の構成繊維本数の関係から細番手が得
られない。
ポリエステル短繊維は、麻/レーヨン調風合の清涼感を
表現する観点から、繊維中に無機粒子を0.5〜5重量
%含有することが重要である。
リエステルに対する分散性が良いものとして、二酸化チ
タン、二酸化ケイ素が好ましく、特に二酸化チタンが好
ましい。この時、無機微粒子の含有量が0.5重量%未
満では繊維の光遮蔽散乱効果が少なく麻の落ち着いたダ
ル光沢が得られず、しかも光沢からくる清涼感の表現が
得られない。5重量%を越えると清涼感効果は得られる
反面、原綿製造段階での口金詰まりや製糸性不良や紡糸
性が悪く良質の繊維が得られないばかりか、紡績上で耐
金属摩擦の増大からシゴキネップ等の紡績糸の品質低下
につながる他、製織時の筬との摩擦が大きく、筬の寿命
や製織性が極端に悪くなる。
されないが、繊維中での分散性をよくする観点から0.
2〜0.9μmの範囲が好ましい。
は、本発明における四角断面ポリエステル繊維を中空繊
維とすることが好ましい。その場合、中空率は、軽量感
効果を付与し、かつ紡績・製織工程などでの外力により
四角中空断面が崩れたり、割れるなどして頂点部が消失
するのを防ぐ観点から3〜20%の範囲が好ましく採用
される。
リエステル短繊維は、例えば図2に示すような口金を用
いて常法による溶融紡糸方法にて製造することができ
る。図2は、本発明における四角断面ポリエステル短繊
維を得るための口金の一例を示す説明図である。
紡するカチオン可染型ポリエステル短繊維とは、カチオ
ン染料により染色し得るポリエステル短繊維であるが、
具体的な例としては、実質的にポリエチレンテレフタレ
ートと3,5−ジメチルソジウムスルホイソフタレート
を共重合させてなるポリエステルが挙げられる。
ステル短繊維と四角断面ポリエステル短繊維とを特定量
混紡することによりメランジ調色相を付加することがで
き、春夏素材として色相からくる清涼感を高めることが
できる。このときカチオン可染型ポリエステル短繊維が
紡績糸全体中に少なくとも30重量%以上混紡されてい
ることが必要であり、四角断面ポリエステル繊維は少な
くとも20重量%以上が同時に混紡されている必要があ
る。カチオン可染型ポリエステル短繊維が30重量%未
満では紡績での均一な混紡糸が得にくく、しかも霜降り
効果からくる満足な清涼感が得られない。また70重量
%を越えるようになるとカチオン可染型ポリエステル短
繊維の色相が強くなり過ぎメランジ効果が逆に消滅す
る。
維繊度は、四角断面ポリエステル短繊維と混紡されて麻
調の張り腰を付与する観点から、1.5〜5デニールで
あることが好ましい。また、四角断面ポリエステル短繊
維より小さいデニールのものを用いることで、四角断面
のエッジ効果を有効に発揮できるため、より清涼感に富
むものを得ることができる。
型ポリエステル短繊維と四角断面ポリエステルのほか
に、他の混紡成分の繊維として、フルダル丸断面ポリエ
ステルや天然の麻、レーヨンなど混紡しても良い。
ステル短繊維およびカチオン可染型ポリエステル短繊維
の繊維長は特に限定されず、各種紡績方法に合わせて適
宜変更でき、紡績方法も四角断面ポリエステル短繊維と
カチオン可染型ポリエステル短繊維の2者混紡や、上記
本発明の混紡範囲内で他繊維と混紡して、通常の紡績方
法で紡績糸とすることができる。紡績糸の番手、撚数な
ど特に限定されるものでない。
織編物全体重量の30重量%以上用いて織編物とするも
のである。本発明の紡績糸を100重量%用いてもよ
い。30重量%未満では、本発明の四角形状とカチオン
可染繊維からくる張り腰、光沢、ドライ感、シャリ感お
よび清涼感のある織編物とすることができない。また、
上記の範囲で本発明の紡績糸と他繊維の紡績糸やフィラ
メントとの交撚、交織など各種織編物が可能であり、組
織、目付、密度や、アルカリ減量、静電、防汚、発水、
吸水加工処理など各種可能で特に限定されるものでな
い。
ついて説明する。
金を用い、二酸化チタン2.3重量%含有する正四角中
空断面(中空率8%)ポリエステル短繊維をポリマ粘度
を変更することにより四角の頂点部の曲率半径が1.8
μm(実施例1)、3.0μm(実施例2)、4.2μ
m(比較例1)、6.5μm(比較例2)である単繊維
繊度3.8デニール×64mm、と四角の頂点部の曲率半径
が2.8μm(実施例3)、4.3μm(比較例3)で
1.5デニール×64mmの短繊維を得た(表1参照)。
維2.5デニール×64mmを50/50(重量%)の割合
で混紡して、通常の3インチ紡績方式によりメートル番
手1/34の紡績糸を得た。ヨリ係数はK=3.2とし
た。
作し、130℃で染色した。これら織物について張り
腰、光沢、ドライ感、シャリ感および清涼感を官能評価
した。結果を表1に示す。
1.8μm、3.0μmのものは張り腰、光沢の他、ド
ライ感、シャリ感および清涼感の点でも優れた製品であ
った。また、実施例3の1.5デニール使いの場合は実
施例1〜2と同様、張り腰、光沢、ドライ感、シャリ
感、清涼感に優れ、また細番手化が可能な原綿であっ
た。
6.5μmである比較例1〜3は、張り腰、光沢は良好
である反面、ドライ感、シャリ感および清涼感の点で劣
るものであった。
と同様の繊度、断面形状、曲率半径(3.0μm)を有
するもので二酸化チタンの含有率を0.15重量%(比
較例4)、0.5重量%(実施例4)、2.3重量%
(実施例5)、5.0重量%(実施例6)、6.0重量
%(比較例5)に変更した四角断面ポリエステル短繊維
と、カチオン可染型ポリエステル短繊維2.5デニール
×64mmを50/50(重量%)に混紡して、実施例2と
同一条件で紡績、試織、染加工した。
の品質、製織時の筬の寿命、製織性、清涼感を評価し
た。その結果を表2に示す。
較例4は清涼感が劣るものであった。6.0重量%の比
較例5のものは、極端に製糸性、紡績性、紡績糸の品
質、製織時の筬の寿命、製織性が低下した。
度3.8デニール、二酸化チタン2.3重量%、実施例
2の四角中空断面ポリエステル短繊維(64mm)とカチオ
ン可染型ポリエステル短繊維2.5デニール×64mmを用
いて、それぞれの混紡率を表3のように変更して、各種
混紡糸(メートル番手1/34)を得、実施例2と同様の製
品を得た。これら織物について麻調風合を官能評価し
た。結果を表3に示す。
型ポリエステルを30重量%以上混紡した紡績糸からな
る実施例7〜9は、春夏素材として麻/レーヨン調風合
を有する優れた織物であった。
10重量%の比較例6は張り腰、光沢、ドライ感、シャ
リ感、および清涼感の点で劣るものであった。また、カ
チオン可染型ポリエステル繊維が20重量%の比較例7
は張り腰、光沢、ドライ感、シャリ感は得られる反面、
ソフト性、ドレープ性、清涼感が劣るものであった。 [実施例10]単繊維繊度3.8デニール、二酸化チタ
ン2.3重量%、実施例2の四角中空断面ポリエステル
短繊維(76mm)を30重量%とカチオン可染型ポリエス
テル短繊維2.5デニール×64mmを40重量%、他の混
紡成分の繊維としてレーヨン2デニールd×76mmを30
重量%を混紡してこれら紡績糸100%で平織物を作製
し染色、仕上げ加工し、婦人春夏スーツ規格で最終製品
にした。
感、シャリ感、ソフト性、ドレープ性、清涼感などに優
れた織物であった
びそれを用いてなる織編物は、四角断面形状ポリエステ
ル短繊維のエッジ効果によりドライ感、シャリ感を、ま
たカチオン可染型ポリエステル短繊維によりメランジ効
果による色相からくる清涼感をそれぞれ同時に満足さ
せ、麻のドライ感、張り腰とレーヨンの特徴であるソフ
ト性、ドレープ性を合わせ持ち、高次加工性に優れ、高
級感のある織編物を提供できる紡績糸およびそれを用い
てなる織編物である。
曲率半径を説明する説明図である。
得るための口金の一例を示す説明図である。
Claims (3)
- 【請求項1】無機粒子を0.5〜5重量%含有し単繊維
繊度が1.5〜5デニールの四角断面形状であり四角断
面の各角の頂点部の曲率半径が3μm以下である四角断
面ポリエステル短繊維と、カチオン可染型ポリエステル
短繊維とから主としてなる紡績糸であって、紡績糸にお
ける前記四角断面ポリエステル短繊維が少なくとも20
重量%以上かつ前記カチオン可染型ポリエステル短繊維
が少なくとも30重量%以上含まれてなることを特徴と
する紡績糸。 - 【請求項2】四角断面ポリエステル短繊維が中空繊維で
あり、その中空率が3〜20%であることを特徴とする
請求項1に記載の紡績糸。 - 【請求項3】請求項1に記載の紡績糸を織編物全体重量
の30重量%以上用いてなることを特徴とする織編物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19561194A JP2970416B2 (ja) | 1994-08-19 | 1994-08-19 | 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19561194A JP2970416B2 (ja) | 1994-08-19 | 1994-08-19 | 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0860469A true JPH0860469A (ja) | 1996-03-05 |
JP2970416B2 JP2970416B2 (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=16344048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19561194A Expired - Fee Related JP2970416B2 (ja) | 1994-08-19 | 1994-08-19 | 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2970416B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1085749C (zh) * | 1999-09-29 | 2002-05-29 | 吉林化纤股份有限公司 | 粘胶异形短纤维及其制造方法和喷丝头 |
CN1094158C (zh) * | 2001-07-27 | 2002-11-13 | 宜宾丝丽雅股份有限公司 | 一次凝固浴扁平粘胶丝及制备方法 |
KR101433503B1 (ko) * | 2013-01-10 | 2014-08-22 | 엄기섭 | 중공사가 혼합된 염반 방적사 및 그 제조방법 |
CN104988622A (zh) * | 2015-07-13 | 2015-10-21 | 广东溢达纺织有限公司 | 一种麻涤加捻纱及其制备的麻锻面料 |
CN108468146A (zh) * | 2017-03-29 | 2018-08-31 | 江苏悦达棉纺有限公司 | 一种多功能涤纶涡流纺面料及其生产方法 |
-
1994
- 1994-08-19 JP JP19561194A patent/JP2970416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1085749C (zh) * | 1999-09-29 | 2002-05-29 | 吉林化纤股份有限公司 | 粘胶异形短纤维及其制造方法和喷丝头 |
CN1094158C (zh) * | 2001-07-27 | 2002-11-13 | 宜宾丝丽雅股份有限公司 | 一次凝固浴扁平粘胶丝及制备方法 |
KR101433503B1 (ko) * | 2013-01-10 | 2014-08-22 | 엄기섭 | 중공사가 혼합된 염반 방적사 및 그 제조방법 |
CN104988622A (zh) * | 2015-07-13 | 2015-10-21 | 广东溢达纺织有限公司 | 一种麻涤加捻纱及其制备的麻锻面料 |
CN108468146A (zh) * | 2017-03-29 | 2018-08-31 | 江苏悦达棉纺有限公司 | 一种多功能涤纶涡流纺面料及其生产方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2970416B2 (ja) | 1999-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050202741A1 (en) | Woven or knit fabric and process for producing the same | |
JPH0214040A (ja) | 新規繊維布 | |
JP4461365B2 (ja) | エア交絡紡績糸及びそれを含む布帛 | |
JPH0860469A (ja) | 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 | |
JPS6235494B2 (ja) | ||
JP2007009369A (ja) | 混繊糸からなる織編物 | |
JPH0860470A (ja) | 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 | |
JP4143904B2 (ja) | ポリエステル繊維含有布帛及びその製造方法 | |
JP2002105796A (ja) | 遮光性織物 | |
JP5857479B2 (ja) | 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 | |
JP3307118B2 (ja) | 紡績糸およびそれを用いてなる織編物 | |
JPH02221411A (ja) | 偏平横断面を有するポリエステル系マルチフィラメント糸およびそれからなる織編物 | |
JPH04136217A (ja) | 楕円状凹凸断面ポリエステル繊維 | |
JPH09111566A (ja) | 衣料用紡績糸および織編物 | |
JP4663427B2 (ja) | 複合糸及びその複合糸を含む織編物並びに織物 | |
JP2001262434A (ja) | 濃色性ポリエステル極細糸およびその製造方法 | |
JPH02127539A (ja) | カットパイル布帛 | |
JPS6312737A (ja) | 内装用パイル布帛 | |
JP3761908B2 (ja) | 捲縮加工糸およびその製造方法 | |
JP2022063987A (ja) | 混繊糸、それを用いた織編物およびその製造方法ならびにブラックフォーマル衣料 | |
JP4228504B2 (ja) | 混繊糸からなる織編物 | |
JP2001164436A (ja) | ポリエステル混繊糸およびそれを用いた織編物 | |
JPH0219510A (ja) | ポリエステル偏平横断面糸およびこの糸で構成された織編物 | |
JPH04119118A (ja) | 楕円状異形断面ポリエステル繊維 | |
JPH06272123A (ja) | ポリエステル系フイラメント加工糸及びその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |