JPH086041A - 液晶表示素子およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH086041A
JPH086041A JP14013294A JP14013294A JPH086041A JP H086041 A JPH086041 A JP H086041A JP 14013294 A JP14013294 A JP 14013294A JP 14013294 A JP14013294 A JP 14013294A JP H086041 A JPH086041 A JP H086041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
resin
hole
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14013294A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Asayama
純子 朝山
Kazuhiro Nishiyama
和廣 西山
Yukio Tanaka
幸生 田中
Akio Takimoto
昭雄 滝本
Kuni Ogawa
久仁 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14013294A priority Critical patent/JPH086041A/ja
Publication of JPH086041A publication Critical patent/JPH086041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶の配向乱れを押え、均一で高コントラス
トな液晶表示素子を提供する。 【構成】 シール樹脂の第1の樹脂109に注入用の第
1の穴110と、第1の穴110と脱気用の第2の穴1
11を設け、封止樹脂の第2の樹脂112により第1の
穴110及び第2の穴111を覆う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射型または透過型デ
ィスプレイに用いられる液晶表示装置、投写型ディスプ
レイ、ホログラフィ−テレビジョンまたは光演算装置に
用いられる空間光変調素子に関し、特に受光層部である
光導電層の画素表示部の高コントラスト化を実現できる
液晶表示素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大画面、高密度画素からなる高品位テレ
ビが様々な方式で開発され実用化されている。中でも従
来のブラウン管(CRT)方式に変わって、液晶技術を
使った投写型ディスプレイの開発が盛んである。ブラウ
ン管方式であると高密度画素に対して画面の輝度が低下
し暗くなる。また、ブラウン管自身、大型化が困難であ
る。一方、トランジスタ駆動方式の液晶素子による投写
型ディスプレイ装置は有力な方法ではあるが、開口率が
大きくならないこと、素子が高価であること等の問題が
ある。また、CRTを光入力装置とする液晶ライトバル
ブは従来より素子形状が簡単で且つCRTと液晶素子の
利点を組み合わせた装置として注目されている(特開昭
63−109422号公報)。
【0003】近年は高感度な受光層アモルファスシリコ
ン材料と、液晶を組合せ100インチ以上の大画面で動
画像を映し出すことが可能となった。また液晶材料も高
速応答可能な強誘電性液晶を用いて、より高解像度な液
晶ライトバルブができるようになった。この素子は強誘
電性液晶の持つメモリ−性と2値化特性を使い次世代の
並列演算装置、光コンピュ−ティング装置の核としても
期待されている。
【0004】ところで、液晶層と光導電層とからなる空
間光変調素子または液晶ライトバルブにおいては、通
常、空間光変調素子の液晶部は真空注入法を用いて行っ
ている。真空注入法とは、2枚のガラス基板をシール樹
脂により張り合わせた(以下、「パネル」と記す)後、
高真空下に設置してパネル内の気体を排気する脱気を行
い、この後液晶が溶ける温度までパネルを加熱すると、
シール部に設けた注入口用の穴より液晶が溶けて注入さ
れ、パネル内に液晶が充填される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
真空注入法によれば、注入完了直後に配向乱れが生じ、
画像欠陥となった。これは、注入工程において、注入口
が液晶で埋まってしまうため、注入が進むほど未注入部
(まだ液晶の注入が進んでいない部分)に過大な圧力が
蓄積されるためである。更に、注入終了後の基板冷却時
にシール材料が収縮することによって、蓄積された圧力
が液晶層内の注入を押さえるように印加され、その結果
配向乱れを発生させると考えられる。また、パネル内と
パネル外との圧力差が大きいと、圧力差を小さくするた
めに排気能力の大きい真空装置を用いる必要があるた
め、コストが高くつく。また、注入速度が急速になる
と、パネル内に気泡が多数発生し、配向乱れが発生し画
像欠陥になるという欠点を有していた。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、液晶
の配向乱れを押え、均一で高コントラストな液晶表示素
子およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の液晶表示素子は、表面に第1の電極が形成
された第1の基板と、表面に第2の電極が形成された第
2の基板と、前記第1の電極及び第2の電極に設けられ
た配向膜と、前記配向膜間に空隙を形成するように第1
の基板および第2の基板を支持するスペーサーと、前記
配向膜間の空隙に設けられた液晶層と、前記液晶層を被
覆するように、前記第1の基板及び前記第2の基板の重
なり合う周辺部の間に形成され、前記2枚の基板を接着
する第1の樹脂と、前記第1の樹脂の一部分を貫通して
いる第1の穴と、前記第1の樹脂の他の一部分を貫通し
ている第2の穴と、前記第1の穴及び前記第2の穴を覆
う第2の樹脂とを備えた構成である。
【0008】
【作用】前記本発明の構成によれば、シール部に第1の
穴と第2の穴の2つの穴が形成されている。液晶注入工
程において、第1の穴は液晶を注入するための注入口と
なる。第2の穴は、注入口と隣接しない位置、好ましく
は向かいあう位置に形成され、パネル内の脱気を行う。
パネルを真空装置に設定し、高真空に排気し、パネル内
の脱気を行った後、基板を加熱し液晶をとかし、真空装
置をリークして注入口より液晶を注入する。液晶がパネ
ル内に満たされていくに従って、残留する気体のため未
注入部の圧力が増すが、第2の穴に当たる脱気口よりパ
ネル内外の圧力差でこの残留する気体を押し出しながら
注入することになる。この結果、液晶が満たされた部分
は、液晶層厚を一定に保つことができる。
【0009】また、脱気口は注入口と向かいあう位置に
設けられていると、注入は脱気口方向へ進み、注入終了
地点が脱気口となる。このため、注入最後まで脱気を行
うことができる。パネル内全体が液晶で満たされたら、
注入口と脱気口を樹脂により封止する。この時、基板が
冷却されるためシール樹脂が収縮するが、パネル内部に
かかっていた圧力は脱気口を通して残留気体が外部へ放
出されることで低下し、配向乱れを防ぐことができる。
よって、配向乱れを防止でき、画像欠陥を抑えることが
でき、良好な特性が得られる。
【0010】また、脱気口を設けることにより脱気口よ
り残留気体が徐々に自然放出されるため、従来のような
急激に液晶が注入されることがなくなり、気泡が液晶層
に混在しなくなくなり、画像欠陥を抑えることができ
た。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例における液
晶表示素子を模式的に示した図、図2から図7は本実施
例の液晶表示素子の製造方法の各工程(1)〜(6)を
模式的に示している図であって、(a),(d)は平面、(b),
(e)は側面からみた穴と側面のほぼ中央部分の断面、
(c),(f)は正面からみた液晶表示素子のほぼ中央部分の
断面の概略を示している。
【0012】まず図1を用いて、本実施例の液晶表示素
子について説明する。図1に示すように液晶表示素子
は、一対の基板として、ガラス基板である第1の基板1
01及び第2の基板102上に、透明導電性電極である
第1の電極103及び第2の電極104が形成され、さ
らに第1の電極103及び第2の電極104上に、液晶
を配向させるための配向膜105、106が形成され、
配向膜105、106の間の空隙には強誘電性液晶が注
入されて液晶層107が形成されている。配向膜10
5、106の間の空隙は、スペーサー108によって所
定の間隔になるようにスペーサー108の径が決められ
ている。なお、スペーサー108の断面は便宜上、矩形
状となっているが、矩形状以外の形状でも良く、グラス
ファイバーなどの線状で断面が略円状のものを用いれ
ば、断面は略円状となり、その径とは、円の直径を表す
こととなる。
【0013】ガラス基板の重なり合う部分には、スペー
サー108を含んだシール樹脂である第1の樹脂109
が形成されている。シール樹脂である第1の樹脂109
は、注入口である第1の穴110と脱気口である第2の
穴111とが貫通しており、これらの穴は封止樹脂であ
る第2の樹脂112により覆われている。以上のように
構成された液晶表示素子は、例えば図2から図7に示す
ような方法により得ることができる。
【0014】図2に示すように、工程(1)で、65m
m×55mmのガラス基板201、202上に、透明導
電性電極として0.05μm〜0.5μm厚、インジウム
・ティン・オキサイド(ITO)等の透明電極材料をス
パッタ法を用いて透明導電性電極203、204を形成
する。各透明導電性電極203、204上にポリアミッ
ク酸をスピンコートにより塗布、200℃、1時間の条
件で加熱することにより約200Åのポリイミド高分子
膜を形成した。次に強誘電性液晶分子の配向が素子の厚
さ方向と平行になるように配向処理を施し、配向膜20
5、206を形成する。配向処理はレーヨン樹脂布を用
いてラビング処理を行なった。
【0015】次に、図3に示すように、工程(2)で、
ガラス基板201上にスペーサー108となる1.0μ
mのガラスファイバーを混合した熱硬化樹脂であるシー
ル樹脂207を、2つの開口部を除いてスクリ−ン印刷
(パターン幅0.4mm)する。1つの開口部は液晶の
注入口208で、もう一つは注入口208と向かい合う
ように形成される脱気口209である。樹脂内の溶媒を
除去するため、約90℃雰囲気で30分程度加熱する。
【0016】次に図4に示すように、工程(3)で、も
う一方のガラス基板202の上に、イソプロピルアルコ
ールに約1.0μm直径の樹脂製等のビーズ210を混
合した溶液をスプレーにより分散して、ビーズ210を
ガラス基板202の全体に付着させる。
【0017】次に図5に示すように、工程(4)で、こ
れら一対のガラス基板をはり合わせ真空袋に入れ、減圧
して密閉した後、内部を真空状態に保ちながら、約15
0℃雰囲気で約2時間加熱し樹脂を硬化させる。次に、
組み合わせた2枚の基板(以下、パネルと記す)を真空
袋から取り出し、注入口208側の基板が重なり合った
角部分の2箇所に、液晶が脱気口209パネル内部へ流
入するのを防止するための流れ止め樹脂211を形成す
る。これは、UV硬化樹脂(LCB−610、E.H.C
社製)を塗布し、UV照射装置により100mW/cm
2、10秒で樹脂を硬化させる。
【0018】次に図6に示すように、工程(5)で、パ
ネルの注入口208の横に強誘電性液晶を塗布し、専用
の真空装置を用いて約0.1Torrの真空状態で液晶を脱
気した後、パネルを約100℃で加熱し液晶を溶かす。
液晶がすべてとけ、注入口208を埋めるまで注入が進
んだ後、パネル上に膜厚分布に伴う干渉パターンが観察
できなくなる約20Torrまで窒素ガスを導入しリークを
行うと、毛細管現象によりパネルの注入が進む。注入が
進み液晶が満たされた部分は均一な層厚をもち、未注入
部は脱気口より序々にリークされるため、パネルに干渉
が観察され基板間隙が膨らむが、注入が進むことにより
未注入部の空気を押し出しすため全体が均一な層厚をも
って強誘電性液晶212が充填される。
【0019】図7に示すように、工程(6)で、液晶が
パネル内に満たされたら注入口208及び脱気口209
に、2液性硬化樹脂(主剤LCB−300:硬化剤LC
B−365=100:44、E.H.C社製)を相転移温
度より低い温度になってから封止する。封止樹脂(第2
の樹脂)213が完全に硬化した後、液晶分子が均一配
向となるために、この素子を恒温槽にて液晶相転移温度
以上の、例えば約90℃まで加熱し、1分間当り約0.
2℃の割合で室温まで徐冷した後、樹脂の開口部を樹脂
で密閉した。
【0020】なお、液晶層の液晶材料は強誘電性液晶で
あるカイラルスメクティックC液晶を用いるのが好まし
い。また、出力光のコントラスト比を高くするために
は、本実施例の反射型空間光変調素子の場合、その厚み
は約1μmに形成することが好ましい。このように、脱
気口(第2の穴)209を設けることにより、均一で高
コントラストな液晶表示素子を得ることができる。
【0021】また、注入口(第1の穴)208は脱気口
(第2の穴)209より大きいことにより、パネル内の
圧力を安定にして注入が進むため、均一で高コントラス
トな特性を得ることができる。
【0022】また、樹脂に含ませたグラスファイバー等
のスペーサーの径は、透明導電性電極(第1の電極)か
ら液晶層までの厚み、または透明導電性電極(第2の電
極)から液晶層までの厚みより厚いことにより、液晶層
厚を一定に保つことができ、高コントラストな液晶表示
素子が得られる。
【0023】また、脱気口209を予め樹脂によりふさ
いで注入を行い、液晶がパネル全面にいきわたったら、
脱気口209の樹脂を取り除くことにより、パネル内部
の圧力を外へ逃がし、更に完全に液晶を満たらせること
ができ、均一な層厚の液晶表示素子を得ることができ
る。
【0024】また、熱収縮によりパネル内部の圧力が高
くなるが、パネル内部の圧力を脱気口209から除去し
た後、つまり、基板の温度が液晶の層転移温度より低く
なった時に封じ樹脂を塗布する工程によって、液晶層厚
を均一に保つことができる。
【0025】また、注入口208と脱気口209の位置
は、シール樹脂207の形状にもよるが、図2〜図7の
ように矩形状となる場合は、図に示すように互いに向か
いあう位置に設けるのが好ましいが、多少のずれは許容
される。また、向かいあっていなくても、隣接した位置
にないようにするのが好ましいことはいうまでもなく、
矩形状以外の形状であっても、隣接した位置にないよう
にするのが好ましいことはいうまでもない。
【0026】次に、本発明の他の実施例について、図8
を説明しながら説明する。図8は本発明の他の実施例に
おける液晶表示素子を模式的に示す図で、(a)は平面、
(b)は側面からみた断面であって、穴と側面との間のほ
ぼ中央部分の断面、(c)は正面からみた断面であって、
液晶表示素子のほぼ中央部分の断面を示している。
【0027】本実施例の空間光変調素子は、一対のガラ
ス基板301及び302上に、各々形成された透明導電
性電極303及び304と、その間に挟まれた強誘電性
液晶307とを備えている。一方の基板には光導電層3
05を有している。ガラス基板の重なり合う部分には、
スペーサー310を含んだシール樹脂(第1の樹脂)3
11が形成されている。シール樹脂311には、注入口
(第1の穴)312と脱気口(第2の穴)313とが設
けられ、封止樹脂(第2の樹脂)314により覆われて
いる。
【0028】書き込み光は、光導電層305に情報を書
き込むために使用し、第1の基板301の下方から照射
される。読み出し光は、強誘電性液晶307に書き込ま
れた情報を読み出すために使用され、偏光子(図示せ
ず)により直線偏光された後に第2の基板302の下方
から照射される。読み出し光は強誘電性液晶307を通
過し、分離された画素の反射膜306で反射した後、再
び強誘電性液晶307を通過し、液晶表示素子の外側に
でる。その後、検光子(図示せず)を通り、出力光とな
る。このようにして、強誘電性液晶307に書き込まれ
た情報が読みだされる。
【0029】この液晶表示素子は、例えば、以下のよう
な方法で形成することができる。ガラス基板301上
に、透明導電性電極として0.05μm〜0.5μm厚、
インジウム・ティン・オキサイド(ITO)等の透明電
極材料をスパッタ法を用いて透明導電性電極303を形
成する。
【0030】光導電層305としてp/i/nダイオー
ド構造の水素化アモルファスシリコン(以下a−Si:
Hと称する)膜を、それぞれボロン400ppmを添加
したp型a−Si:H膜を1000Å、無添加のi型a
−Si:H膜を1.7μm、リンを50ppm添加した
n型a−Si:H膜を2000Åと全膜厚2μm程度に
なるように、プラズマCVD法を用いて積層して形成す
る。
【0031】尚、光導電層に使用する他の材料として
は、例えば、CdS,CdTe,CdSe,ZnS,Z
nSe,GaAs,GaN,GaP,GaAlAs,I
nP等の化合物半導体、Se,SeTe,AsSeなど
の非晶質半導体、Si,Ge,Si1-xx,Si1-x
x,Ge1-xx(0<x<1)の多結晶または非晶質
半導体、また、(1)フタロシアニン顔料(以下「P
c」と略す)、例えば、無金属Pc,XPc(X=C
u,Ni,Co,TiO,Mg,Si(OH)2
ど)、AlClPcCl,TiOClPcCl,InC
lPcCl,InClPc,InBrPcBrなど、
(2)モノアゾ色素,ジスアゾ色素等のアゾ系色素、
(3)ペニレン酸無水化物およびペニレン酸イミドなど
のペニレン系顔料、(4)インジゴイド染料、(5)キ
ナクリドン顔料、(6)アントラキノン類、ピレンキノ
ン類などの多環キノン類、(7)シアニン色素、(8)
キサンテン染料、(9)PVK/TNFなどの電荷移動
錯体、(10)ビリリウム塩染料とポリカーボネイト樹
脂から形成される共晶錯体、(11)アズレニウム塩化
合物など有機半導体等がある。また、非晶質のSi,G
e,Si1-xx,Si1-xGex,Ge1-xx(以下、a
−Si,a−Ge,a−Si1-xx,a−Si1-x
x,a−Ge1-xxのように略す)を光導電層に使用
する場合は、水素またはハロゲン元素を含めることも好
ましく、誘電率を小さくする目的および抵抗率を増加す
る目的で、酸素または窒素を含めても好ましい。
【0032】抵抗率を制御するために、p型不純物であ
るB,Al,Ga等の元素を添加するか、またはn型不
純物であるP,As,Sbなどの元素を添加することも
好ましい。このように不純物を添加した非晶質材料を積
層してp/n型,p/i型,i/n型,p/i/n型な
どの接合を形成し、光導電層内に空乏層を形成すること
により、誘電率および暗抵抗または動作電圧極性を制御
ことが可能である。また、非晶質材料だけでなく、上記
の材料を2種類以上積層してヘテロ接合を形成すること
によって、光導電層内に空乏層を形成してもよい。
【0033】次に、光導電層305の面上にクロム等の
金属膜を抵抗加熱蒸着法等により、2000Å成膜し、
フォトリソグラフィーを用いて、20μm角、25μm
ピッチ、1000×1000画素の約2μm厚のレジス
トパターンを形成し、過塩素酸等を含むエッチャントに
よりエッチングした後、発煙硝酸によりレジストを除去
し、第1の画素電極(反射膜306)を形成した。この
第1の画素電極をエッチングマスクとして酸素とフッ化
炭素の混合ガスをマイクロ波を用いて励起した等方性ド
ライエッチング法によって、a−Si:H膜を1.3μ
mの溝を設けた。この後、基板全面に再びアルミニウム
を3000Å蒸着すると、第2の画素電極(反射膜30
6)、出力遮光層が形成できる。
【0034】次に、各基板上にポリアミック酸をスピン
コートにより塗布し、200℃、1時間の条件で加熱す
ることにより約200Åのポリイミド高分子膜を形成し
た。次に強誘電性液晶分子の配向が素子の厚さ方向と平
行になるように配向処理を施し、配向膜308、309
を形成する。配向処理はレーヨン樹脂布を用いてラビン
グ処理を行なった。次に、もう一方のガラス基板302
の上には、イソプロピルアルコールに約1.0μm直径
の樹脂製等のビーズを混合した溶液をスプレーにより分
散して、ビーズを全体に付着させる。
【0035】次に、透明導電性電極304上に1.0μ
mのガラスファイバーを混合した熱硬化樹脂を、2つの
開口部を除いて光導電層全体を包囲するようにスクリ−
ン印刷(パターン幅0.4mm)する。1つの開口部は
液晶の注入口312で、もう一つは注入口312と向か
い合うように形成される脱気口313である。樹脂の溶
媒を除去するため、約90℃雰囲気で30分程度加熱す
る。以下の工程は、図5から図7の工程(4)〜(6)
の製造方法と同じである。
【0036】このような構造の空間光変調素子におい
て、液晶を注入すると、注入を進めながらパネル内部の
空気を脱気口313から押し出すことができ、液晶層厚
を均一に保つことができ、高コントラストで良好な特性
を得ることができる。
【0037】本実施例に示す空間光変調素子を投写型デ
ィスプレイとして組み込んだ場合の実施例について、図
9を用いて説明する。図9に本実施例の投写型ディスプ
レイ装置の模式図を示す。
【0038】本実施例の空間光変調素子401に光書き
込みをCRTディスプレイ402によって行う。素子の
画素数は縦480、横650である。読み出しの為の光
源であるメタルハライドランプ405からの光をコンデ
ンサ−レンズ404で集め偏光ビ−ムスプリッタ403
によって照射する。出力像はレンズ406で拡大されス
クリ−ン407に映し出される。CRT画面上の各ドッ
トが空間光変調素子401の分離された画素内に書き込
まれると、スクリ−ン407上では四角形状に変換され
る。開口率は80%と大きく明るい画像が得られ、10
0インチ相当の大きさに拡大した像はスクリ−ン上で1
000ル−メン以上の照度が得られる。画像はコントラ
スト200:1、解像度は縦方向650本TVライン数
が確認された。動画像を出力したところビデオレ−トの
動きに対して残像はなく鮮明な高輝度画像が得られた。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、液晶表示
素子の樹脂部に注入用穴と脱気用穴とを設けることによ
り、液晶が配向乱れすることなく注入することができ、
画素表示部のコントラストを向上することができ、良好
な液晶ディスプレイ、投射型ディスプレイ、ホログラフ
ィーテレビジョンなどを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例における液晶表示素子
を模式的に示す平面図 (b)は同側面からみた断面図 (c)は同正面からみた断面図
【図2】(a)は本発明の一実施例における液晶表示素子
の製造方法の工程(1)を模式的に示す第1の基板の平
面図 (b)は同側面からみた断面図 (c)は同正面からみた断面図 (d)は同第2の基板の平面図 (e)は同側面からみた断面図 (f)は同正面からみた断面図
【図3】(a)は同製造方法の工程(2)を模式的に示す
平面図 (b)は同側面からみた断面図 (c)は同正面からみた断面図
【図4】(a)は同製造方法の工程(3)を模式的に示す
平面図 (b)は同側面からみた断面図 (c)は同正面からみた断面図
【図5】(a)は同製造方法の工程(4)を模式的に示す
平面図 (b)は同側面からみた断面図 (c)は同正面からみた断面図
【図6】(a)は同製造方法の工程(5)を模式的に示す
平面図 (b)は同側面からみた断面図 (c)は同正面からみた断面図
【図7】(a)は同製造方法の工程(6)を模式的に示す
平面図 (b)は同側面からみた断面図 (c)は同正面からみた断面図
【図8】(a)は本発明の他の実施例における液晶表示素
子を模式的に示す平面図 (b)は同側面からみた断面図 (c)は同正面からみた断面図
【図9】本発明の液晶表示素子を用いて作製した投射型
ディスプレイ装置を示す図
【符号の説明】
101 第1の基板(ガラス基板) 102 第2の基板(ガラス基板) 103 第1の電極(透明導電性電極) 104 第2の電極(透明導電性電極) 105 配向膜 106 配向膜 107 液晶層(強誘電性液晶) 108 スペーサー 109 第1の樹脂(シール樹脂) 110 第1の穴(注入口) 111 第2の穴(脱気口) 112 第2の樹脂(封止樹脂)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝本 昭雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小川 久仁 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に第1の電極が形成された第1の基板
    と、表面に第2の電極が形成された第2の基板と、前記
    第1の電極及び第2の電極に設けられた配向膜と、前記
    配向膜間に空隙を形成するように第1の基板および第2
    の基板を支持するスペーサーと、前記配向膜間の空隙に
    設けられた液晶層と、前記液晶層を被覆するように、前
    記第1の基板及び前記第2の基板の重なり合う周辺部の
    間に形成され、前記2枚の基板を接着する第1の樹脂
    と、前記第1の樹脂の一部分を貫通している第1の穴
    と、前記第1の樹脂の他の一部分を貫通している第2の
    穴と、前記第1の穴及び前記第2の穴を覆う第2の樹脂
    とを備えたことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】第1の穴は、第2の穴より大きいことを特
    徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】スペーサーの径は、第1の電極から液晶層
    までの厚みまたは第2の電極から液晶層までの厚みより
    厚いことを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】2枚の基板上に各々電極を形成し、前記2
    枚の電極上に各々有機高分子膜を形成し、前記有機高分
    子膜を各々配向処理を施し、片側の基板上周辺に樹脂を
    形成し、樹脂の一部に注入口と脱気口の2つの穴を設
    け、前記電極面を対向させるように2枚の基板を組合
    せ、前記脱気口をシール剤で塞ぎ、脱気し、基板を加熱
    し、前記注入口より液晶を注入して、前記液晶を基板全
    面に満たし、大気圧に戻し、前記脱気口のシール剤を取
    り外し、前記注入口及び前記脱気口を樹脂により封じる
    工程を含むことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  5. 【請求項5】封止樹脂は、基板の温度が液晶の相転移温
    度より低下した時に塗布することを特徴とする請求項4
    記載の液晶表示素子の製造方法。
  6. 【請求項6】第1の基板と、前記第1の基板上の第1の
    電極と、前記第1の電極に電気的に接続された光導電層
    であって、複数の画素部分と、前記複数の画素部分の間
    にある画素間部分とを有し、前記画素部分の各々が前記
    画素間部分により電気的に実質的に分離されている光導
    電層と、前記光導電層の前記画素部分に電気的に接続さ
    れ、しかも相互に電気的に分離された複数の反射膜と、
    前記第1の基板と向かい合う第2の基板と、前記第2の
    基板上に積層される第2の電極と、前記複数の反射膜と
    前記第2の電極との間にある液晶層と、前記液晶層を覆
    うように前記第1の基板及び前記第2の基板の重なり合
    う周辺部を覆い、前記第1の基板と第2の基板を支持し
    接着する第1の樹脂と、前記第1の樹脂の一部分で貫通
    している第1の穴と、前記第1の樹脂の他の一部分で貫
    通している第2の穴と、前記第1の穴に向かい合うよう
    に前記第1の穴及び前記第2の穴を覆う第2の樹脂とを
    備え、前記光導電層の前記画素部分の各々は、前記反射
    膜と前記第1の電極との間に整流性を有する液晶表示素
    子。
JP14013294A 1994-06-22 1994-06-22 液晶表示素子およびその製造方法 Pending JPH086041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14013294A JPH086041A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 液晶表示素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14013294A JPH086041A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 液晶表示素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086041A true JPH086041A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15261639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14013294A Pending JPH086041A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 液晶表示素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086041A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080026A (ja) * 2002-08-02 2004-03-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機薄膜トランジスタ及びその作製方法、並びに有機薄膜トランジスタを有する半導体装置
KR100777700B1 (ko) * 2001-06-12 2007-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US7985967B2 (en) 2002-08-02 2011-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic thin film transistor and method of manufacturing the same, and semiconductor device having the organic thin film transistor
JP2014106531A (ja) * 2012-11-23 2014-06-09 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777700B1 (ko) * 2001-06-12 2007-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2004080026A (ja) * 2002-08-02 2004-03-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機薄膜トランジスタ及びその作製方法、並びに有機薄膜トランジスタを有する半導体装置
US7985967B2 (en) 2002-08-02 2011-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic thin film transistor and method of manufacturing the same, and semiconductor device having the organic thin film transistor
US8368065B2 (en) 2002-08-02 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic thin film transistor and method of manufacturing the same, and semiconductor device having the organic thin film transistor
JP2014106531A (ja) * 2012-11-23 2014-06-09 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384649A (en) Liquid crystal spatial light modulator with electrically isolated reflecting films connected to electrically isolated pixel portions of photo conductor
US7830482B2 (en) Method for manufacturing a transflective liquid crystal display panel comprising forming a first alignment film having different alignments in the transmissive and reflective regions and forming a second alignment film with a single alignment
US7834970B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP2808380B2 (ja) 空間光変調素子の駆動方法
JPH086041A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0784267A (ja) 液晶表示素子及び空間光変調素子
US5781267A (en) Anti-ferroelectric liquid crystal with black display in one frame, white in other and ratio giving grey scale
JP3070252B2 (ja) 空間光変調素子および表示装置
JPH08122796A (ja) 空間光変調素子
JP3071650B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6882392B2 (en) Method for fabricating smectic liquid crystal display device
JPH06347820A (ja) 空間光変調素子の製造方法
JPH06347819A (ja) 空間光変調素子
JP4801331B2 (ja) ディスプレイ装置及びその製造方法
JPH07140483A (ja) 空間光変調素子
JPH08122811A (ja) 空間光変調素子及びその製造方法
JPH03130720A (ja) 表示装置
JP3070248B2 (ja) 空間光変調素子およびその製造方法
JPH06301051A (ja) 空間光変調素子
JPH05333368A (ja) 空間光変調素子およびその製造方法
JPH05173173A (ja) 空間光変調素子の製造方法
JPH07301821A (ja) 空間光変調素子及びその製造方法
JPH05333366A (ja) 空間光変調素子
JP2798865B2 (ja) 空間光変調素子の製造方法
JP3005102B2 (ja) 空間光変調器