JPH0860253A - 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法 - Google Patents

連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法

Info

Publication number
JPH0860253A
JPH0860253A JP19311294A JP19311294A JPH0860253A JP H0860253 A JPH0860253 A JP H0860253A JP 19311294 A JP19311294 A JP 19311294A JP 19311294 A JP19311294 A JP 19311294A JP H0860253 A JPH0860253 A JP H0860253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
dew point
furnace
atmosphere
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19311294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Mizuguchi
政義 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19311294A priority Critical patent/JPH0860253A/ja
Publication of JPH0860253A publication Critical patent/JPH0860253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続焼鈍炉において、炉内の雰囲気ガス流れ
を一定状態に保ち、炉内の雰囲気露点を安定させること
を目的とする。 【構成】 炉内全体の雰囲気ガスを一方向に流す連続焼
鈍炉において、露点などの雰囲気条件の異なる帯域の間
に、どちらか一方の帯域から雰囲気ガスが流入する緩衝
帯を設け、緩衝帯の炉内露点を検出し、この露点を全体
の雰囲気ガスの流れの方向にある帯域と同じ露点になる
ように制御する。 【効果】 炉内の露点が安定し、常に一定量の脱炭量及
び酸化量をもつ鋼板を製造でき、品質不良がない最終製
品を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続焼鈍炉における雰囲
気流れを制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ストリップの連続焼鈍炉は、加
熱帯、均熱帯および冷却帯が連設されたものや、加熱
帯、脱炭帯、還元帯および冷却帯が連設されたものなど
がある。それぞれの帯域では所望の雰囲気ガスとし、連
続焼鈍あるいは連続脱炭焼鈍が行われる。
【0003】表面性状を特に厳しく管理する必要のある
ストリップ、脱炭を必要とするストリップ、更には鋼板
表面の酸化層を管理する必要のあるストリップなどを連
続焼鈍する場合には、例えば加熱帯、脱炭帯、還元帯の
各帯を所定雰囲気例えば、露点を特定範囲に維持した
り、また雰囲気ガス組成中の特定成分を常に一定濃度に
保持するなど、前記各帯域の処理目的に応じたものにす
る必要がある。
【0004】かかることから、連続焼鈍炉における各帯
の境界には雰囲気仕切りが設けられ、炉内の雰囲気ガス
の混合を防ぐような提案がなされている。例えば特開昭
63−24038号公報では帯域境界に設けたシールボ
ックスに、搬送ロールに対向してシール体を昇降自在に
設け、シール体をストリップ板面に接触させて帯域間の
シールを行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】シール体などの雰囲気
仕切りを設置することによって、炉内雰囲気を制御する
ことに一定の効果がある。しかしシール体の経時劣化に
より、炉内のガス流れ状態が変化すると、炉内の露点分
布が変わるために鋼板の脱炭・酸化等の反応状態が変わ
り、ストリップ表面に形成される酸化層に過不足を生じ
ることがある。
【0006】このような現象は、その後の熱処理を経て
形成される表面被膜に大きく影響するから、かかる現象
を防ぐ必要がある。本発明は、鋼板の表面に、一定量の
酸化層を安定して形成し、品質不良のない最終製品を得
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、最終製品の
被膜の形成不良をなくし品質を安定させるべく検討した
ところ、脱炭焼鈍炉の雰囲気ガス供給装置から送入され
る雰囲気ガスの露点を一定にするにもかかわらず、図1
に示すように鋼板の酸化量が変化することを見出した。
【0008】また、操業条件が一定の処理材料について
経時的に酸化量の変化を調べたところ、図2に示すよう
に、酸化量が経時的に変化していることが判明した。な
お、前記脱炭焼鈍炉は図3に示すように供給ガス露点が
65〜70℃の高い露点帯域11と供給ガス露点が−2
0〜−30℃の低い露点帯域12とにシール装置13に
より分割されている。
【0009】次に、高い露点帯域の露点分布と緩衝帯
(雰囲気仕切り装置を介して高い露点帯域11と低い露
点帯域12が連結され、シール装置が設置された帯域)
の露点をシール装置13の取り替え直前および直後にお
いて測定したところ、高い露点帯域11へ供給する雰囲
気ガスの露点は同一にもかかわらず各測定点での露点が
大きく異なっていることが判明した。これらの事実から
雰囲気ガス供給側の雰囲気露点が同一でも脱炭焼鈍後の
鋼板表面の酸化量が一定でないのは、高露点側の炉内雰
囲気ガスが、シール装置13の劣化に伴い、シール装置
13のある緩衝帯に流入しているために、高露点側の炉
内露点が変化し、反応状態が変わったためであると推定
される。
【0010】以上のことより、脱炭焼鈍炉において鋼板
表面の酸化層を一定に保つためには、加熱、均熱帯の炉
内の雰囲気ガスの流れ状態を常に一定に保てば良いこと
がわかる。露点等の雰囲気条件の異なる帯域がある場
合、どちらか一方の帯域から他の帯域に雰囲気ガスを流
せば、雰囲気ガスが流出する帯域、すなわち緩衝帯の上
流側の帯域はシール装置等の劣化に伴う炉内の雰囲気条
件の変化はないが、雰囲気条件が異なる帯域から炉内ガ
スが流入する帯域すなわち緩衝帯の下流側の帯域は、緩
衝帯の露点を制御しない場合、炉内露点が大きく変化す
る(図4、曲線A)。
【0011】しかしながら、雰囲気条件の異なる帯域の
間に設けたどちらか一方の帯域から雰囲気ガスが流入す
る緩衝帯の露点を全体の雰囲気ガスの流れの方向にある
帯域すなわち緩衝帯の下流にある帯域と同じ露点に制御
すれば、シール等の劣化によるガス流れの変化や、異な
る帯域からガスが流入することによる露点の変化もな
く、炉内露点分布は常に一定になることがわかる(図
4、曲線B)。
【0012】本発明は、これらの知見に基づきなされた
ものであり、その要旨は、炉内全体の雰囲気ガスを一方
向に流す連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法におい
て、露点などの雰囲気条件の異なる帯域の間に雰囲気ガ
ス供給機構を具備する緩衝帯を設け、前記雰囲気ガスが
流れる方向における前記緩衝帯の上流側の帯域から該帯
域の雰囲気ガスを前記緩衝帯に流入せしめて該緩衝帯の
雰囲気ガスの露点を検出し、次いで前記緩衝帯の雰囲気
ガスの露点を、該緩衝帯の下流側の帯域の雰囲気ガスと
同じ露点になるように、前記雰囲気ガス供給機構からの
流入ガスによって制御することを特徴とする連続焼鈍炉
における雰囲気流れ制御方法にある。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例に基づき、図面を参
照して詳細に説明する。図5において、1は連続焼鈍炉
でこの炉には加熱帯2、均熱帯3、冷却帯4が設けられ
ている。均熱帯3と冷却帯4の間に緩衝帯5が設けられ
ている。この緩衝帯5にはシール装置はなく、ガス供給
装置10が設けられている。シール装置は必要により設
けてもよい。6は65〜70℃の高露点の雰囲気ガス供
給装置であり、加熱帯2、均熱帯3の炉内に分割して供
給されている。7は−20〜−30℃の低露点の雰囲気
ガス供給装置であり、冷却帯4の炉内に供給されてい
る。本実施例では、全体の雰囲気ガスは冷却帯4から緩
衝帯5を経て均熱帯3に流れており、加熱帯2を経て排
気口8より炉外に排出される。緩衝帯5には露点計9が
設けられており、緩衝帯5の露点が均熱帯3の炉内露点
と同じになるように、ガス供給装置10から雰囲気ガス
が供給される。
【0014】次に鋼板Sを焼鈍する時におけるそれぞれ
の作働について述べる。鋼板Sは連続焼鈍炉1に加熱帯
側2から通板され、矢印の方向に走行し、焼鈍される。
この均熱帯3までの焼鈍過程で鋼板Sは脱炭されると同
時に、表面に酸化層が形成される。冷却帯4では鋼板S
は、ドライガスにより若干還元されつつ冷却される。
【0015】一方、炉内の雰囲気ガスは、冷却帯4から
緩衝帯5を経て均熱帯3及び加熱帯2に流入し、鋼板S
と逆方向に流れており、かつシール等がないためにシー
ル等の劣化で生ずる炉内の雰囲気流れ状態の変化はない
が、冷却帯4の−20〜−30℃の雰囲気ガスがそのま
ま均熱帯3に流入すると、均熱帯3の炉内露点が大きく
変化し、鋼板Sの脱炭及び酸化層の形成状態が変わる。
【0016】したがって、本実施例では緩衝帯5の雰囲
気ガスの露点を検出し、常に均熱帯3と同じ炉内露点と
なるように、ガス供給装置10から流入する雰囲気ガス
によって緩衝帯5内の雰囲気ガスの露点を調整する。こ
のような作動により、連続焼鈍炉1の炉内の雰囲気流れ
が一定に保たれると同時に、均熱帯3、加熱帯2の炉内
露点を恒一化される。
【0017】図6に、本発明の方法によって板厚0.3
0mmの3%Si含有鋼板を、高露点側帯域へ供給する雰
囲気ガスの露点を65℃にして通板したときの鋼板の酸
化量(rpm)と経過日数(日)(連続操業日)の関係を示
す。高露点側帯域の温度は850℃、その帯域での在炉
時間は200秒、緩衝帯へ供給する雰囲気ガスの露点は
65℃であった。経過日数60日の場合の鋼板の酸化量
(酸素付加量)の推移は極めて安定していた。
【0018】なお、供給雰囲気ガスの露点はガス供給元
管での露点であり、鋼板酸化量は脱炉後の切板でのサン
プルを測定した。上記実施例は、冷却帯4から均熱帯3
に炉内雰囲気ガスを流す例を示したが、その逆のガスの
流し方でも同じ効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明によると連続焼鈍
炉における炉内雰囲気流れが一定となるために、反応装
置としての加熱帯、均熱帯の炉内の露点が安定し、常に
一定量の脱炭及び酸化量をもつ鋼板が製造でき、品質不
良のない最終製品を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の連続焼鈍炉における、雰囲気ガス供給装
置から流入した雰囲気ガスの露点に対する鋼板の酸化量
を示す図である。
【図2】従来の連続焼鈍炉の、同一操業条件下における
鋼板の酸化量の経時的変化を示す図である。
【図3】従来の連続焼鈍炉の構成を示す概略図である。
【図4】緩衝帯の露点制御有無のときの、連続焼鈍炉の
各帯域における炉内露点分布を示す図である。
【図5】本発明の一実施例における、連続焼鈍炉の正面
概略図である。
【図6】本発明を適用した場合の、同一操業条件下にお
ける鋼板の酸素量の経時的変化を示す図である。
【符号の説明】
1…連続焼鈍炉 2…加熱帯 3…均熱帯 4…冷却帯 5…緩衝帯 6,7,10…雰囲気ガス供給装置 8…雰囲気ガス排気口 9…露点計 S…鋼板 11…高露点帯域 12…低露点帯域 13…シール装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉内全体の雰囲気ガスを一方向に流す連
    続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法において、露点な
    どの雰囲気条件の異なる帯域の間に雰囲気ガス供給機構
    を具備する緩衝帯を設け、前記雰囲気ガスが流れる方向
    における前記緩衝帯の上流側の帯域から該帯域の雰囲気
    ガスを前記緩衝帯に流入せしめて該緩衝帯の雰囲気ガス
    の露点を検出し、次いで前記緩衝帯の雰囲気ガスの露点
    を、該緩衝帯の下流側の帯域の雰囲気ガスと同じ露点に
    なるように、前記雰囲気ガス供給機構からの流入ガスに
    よって制御することを特徴とする連続焼鈍炉における雰
    囲気流れ制御方法。
JP19311294A 1994-08-17 1994-08-17 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法 Withdrawn JPH0860253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19311294A JPH0860253A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19311294A JPH0860253A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860253A true JPH0860253A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16302457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19311294A Withdrawn JPH0860253A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080073002A1 (en) Carburization treatment method and carburization treatment apparatus
EP1069193B1 (en) Method for controlling the atmosphere and the tension in a furnace for continuously heat treating metal band
US20240102124A1 (en) Method and furnace for thermally treating a high-resistance steel strip comprising a temperature homogenisation chamber
JP3940205B2 (ja) 長手・幅方向偏差に小さい方向性電磁鋼板の窒化処理方法とそのための装置
JPH0860253A (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法
US7276204B2 (en) Carburization treatment method and carburization treatment apparatus
JPH0860254A (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法
JPH11158559A (ja) 連続焼鈍炉の炉内雰囲気制御方法
JPH06240371A (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法
US3307981A (en) Continuous bluing and annealing process
JP2829148B2 (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御装置および制御方法
JP2562256B2 (ja) 方向性電磁鋼板の脱炭酸化層中の鉄系酸化物量の制御方法
JPH0853712A (ja) 連続脱炭焼鈍炉における露点分布制御方法
JP2000192151A (ja) 連続熱処理炉のシ―ルロ―ル装置及びシ―ル方法
JP2827753B2 (ja) 連続処理炉における異種炉内雰囲気ガスの混合防止装置
JPH0578736A (ja) 珪素鋼ストリツプの連続脱炭焼鈍方法
JP3228951B2 (ja) 方向性電磁鋼板の連続脱炭焼鈍設備
JP2582988B2 (ja) 方向性電磁鋼板の窒素量制御方法
JPH04304322A (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気制御装置
JP3211724B2 (ja) 板幅方向での珪素濃度が均一な高珪素鋼板の製造方法
JPH1129824A (ja) グラス皮膜の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0585621B2 (ja)
JPH07310165A (ja) 連続ラインによる珪素鋼帯の製造方法
JPH083723A (ja) 高珪素鋼帯の連続製造方法
JPS60255918A (ja) 焼鈍方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106