JPH06240371A - 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法 - Google Patents

連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法

Info

Publication number
JPH06240371A
JPH06240371A JP2568893A JP2568893A JPH06240371A JP H06240371 A JPH06240371 A JP H06240371A JP 2568893 A JP2568893 A JP 2568893A JP 2568893 A JP2568893 A JP 2568893A JP H06240371 A JPH06240371 A JP H06240371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
furnace
dew point
gas
atmospheric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2568893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Mizuguchi
政義 水口
Kenichi Yatsugayo
健一 八ケ代
Yasumitsu Kondo
泰光 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2568893A priority Critical patent/JPH06240371A/ja
Publication of JPH06240371A publication Critical patent/JPH06240371A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続焼鈍炉において、炉内の雰囲気ガス流れ
をいつも一定状態に保ち、炉内露点を安定化させる。 【構成】 雰囲気仕切りで区画された帯域を設けた連続
焼鈍炉における炉内雰囲気流れを制御するにあたり、雰
囲気条件の異なる帯域の間に相隣接する帯域からのガス
が流入する帯域(緩衝帯)を設け、そこに流入してきた
ガスを排出するための排気口を付加した炉において、緩
衝帯域の炉内露点を検出し、目標の炉内露点となる様に
帯域の前部に雰囲気の排出口、あるいは炉内露点を検出
している緩衝帯域の雰囲気ガスの排出口の開閉度を制御
する。 【効果】 炉内の露点が安定し、常に一定量の脱炭及び
酸化量をもつ鋼板が製造でき、最終製品の品質不良がな
くなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はストリップの連続焼鈍炉
における雰囲気流れ制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ストリップの連続焼鈍炉は、加熱炉、均
熱炉、冷却帯を連設されたものや、加熱帯、脱炭帯、還
元帯および冷却帯を連設されたものなどがある。それぞ
れの帯域では所望の雰囲気ガスとし、連続焼鈍あるいは
連続脱炭焼鈍が行われる。
【0003】表面性状を特に厳しく管理する必要がある
ストリップや、脱炭を必要とするものや更には鋼板表面
の酸化層を管理する必要があるストリップを連続焼鈍す
る場合には、例えば加熱帯、脱炭帯、還元帯各帯は所定
雰囲気例えば、露点を特定範囲に維持され、また雰囲気
ガス組成中の特定成分を常に一定濃度に保持する等、前
記各帯域の処理目的に応じたものにする必要がある。
【0004】かかることから、連続焼鈍炉における各帯
の境界には雰囲気仕切りが設けられ、炉内の雰囲気ガス
の混合を防ぐような提案がなされている。例えば特開昭
63−24038号公報には帯域境界に設けたシールボ
ックスに、搬送ロールに対向してシール体を昇降自在に
設け、シール体をストリップ板面に接触させて帯域間の
シールを行う技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】シール体等による雰囲
気仕切りの設置により、炉内雰囲気の制御に一定の効果
がある。しかしシール体の経時劣化により、炉内のガス
流れ状態が変化すると、炉内の露点分布が変わるために
鋼板の脱炭・酸化等の反応状態が変わり、ストリップ表
面に形成される酸化層に過不足を生じることがある。こ
のような現象は、その後の熱処理を経て形成される表面
被膜に大きく影響するから、かかる現象を防ぐ必要があ
る。本発明は、鋼板の表面に、一定量の酸化層を安定し
て形成し、最終製品の品質不良が生じないことを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下に、方向性電磁鋼板
の脱炭焼鈍炉を例として、本発明を説明する。本発明者
は、最終製品の被膜の形成不良をなくし品質を安定させ
るべく検討したところ、脱炭焼鈍炉の供給側の雰囲気ガ
スの露点が一定にもかかわらず、図1に示すように鋼板
の酸化量がばらつくことを見出した。また、操業条件が
一定の処理材料について経時的に酸化量の変化を調べた
ところ、図2に示すように、酸化量のばらつきが経時的
に大きくなっていることが判明した。
【0007】なお、本脱炭炉は、図3に示す様に供給露
点が65〜70℃と高い露点帯域即ち均熱帯3と供給露
点が、−20〜30℃の低い露点帯域即ち冷却帯4とに
雰囲気仕切装置5により分割されている。次に高い露点
帯域即ち均熱帯の露点分布、及び低い露点帯域即ち冷却
帯と雰囲気仕切り装置を介して連結され、雰囲気ガス仕
切装置5が設置された帯域(以下、緩衝帯)の露点を雰
囲気ガス仕切装置の取り替え直前、直後に測定したとこ
ろ、供給側の雰囲気ガス露点は同一にもかかわらず大き
くばらついていることが判った。これらの事実から供給
側の雰囲気露点が同一でも脱炭焼鈍後の鋼板表面の酸化
量が一定でないのは、高露点側の炉内雰囲気ガスが雰囲
気ガス仕切装置の劣化に伴い、雰囲気ガス仕切装置のあ
る緩衝帯に流入しているために、高露点側即ち均熱帯の
炉内露点が変化し、反応状態が変わったためであると推
定される。以上のことより、脱炭焼鈍炉において鋼板表
面の酸化層を一定に保つためには、高露点側の炉内ガス
の緩衝帯への流入量を常に一定量にすれば良いことがわ
かる。
【0008】また、緩衝帯の炉内露点は、低い露点帯域
の炉内ガスと高い露点帯域の雰囲気炉内ガスの緩衝帯へ
のもれ込み量によって決まる。低い露点帯域の炉内ガス
は、全量緩衝帯に流入しているために、緩衝帯の炉内露
点は換言すると高い露点帯域の炉内ガスもれ込み状態を
示していると言える。このことから、緩衝帯の炉内露点
を一定にすれば、高い露点帯域のガス流れは一定になる
ことが判る。
【0009】本発明はこの知見に基づきなされたもので
あり、その要旨は炉内雰囲気流れを制御するにあたり、
雰囲気条件の異なる帯域の間に相互に隣接する帯域から
のガスが流入する帯域(以下、緩衝帯)と流入してきた
ガスを排出するための排気口を設け、緩衝帯の炉内露点
を検出し、目標の炉内露点となる様に、帯域の前部の雰
囲気排出口、あるいは緩衝帯に設置してある排気口の開
閉度を制御することを特徴とする連続焼鈍炉における雰
囲気流れ制御方法にある。
【0010】以下、本発明について一実施例に基づき図
面を参照して詳細に説明する。図4において1は連続連
続焼鈍炉で、該炉はこの実施例では加熱帯2、均熱帯
3、冷却帯4から構成されている。
【0011】雰囲気仕切装置5は均熱帯3と冷却帯4の
間の緩衝帯6内に設けられ、帯域内の雰囲気ガスを仕切
りしている。7は65〜70℃の高露点の雰囲気ガス供
給装置であり、加熱帯2、均熱帯3の炉内に分割して供
給されている。
【0012】8は、−20〜−30℃の低露点の雰囲気
ガス供給装置であり、冷却帯4の炉内に供給されてい
る。9は加熱帯2の前部に設けられた雰囲気排気口であ
り、10は緩衝帯6に設けられた雰囲気排出口である。
これらの排出口には、開閉調整器11がそれぞれ設けら
れ、排出口の開閉度を調整し、それぞれの排出流量を制
御できる。また、12は緩衝帯6に設置した露点検出装
置であり、調節計13を介して、前記開閉調整器11に
電気回路的につながっている。
【0013】次に鋼板14の焼鈍時におけるそれぞれの
働きについて述べる。鋼板14は連続焼鈍炉1に加熱帯
側2から通板され、矢印の方向に走行し、焼鈍される。
この均熱帯4までの焼鈍過程で鋼板14は脱炭されると
同時に、表面に酸化層が形成される。冷却帯4では鋼板
14は、ドライガスにより若干還元されつつ、冷却され
る。
【0014】雰囲気仕切り装置5は、例えばファイバー
を使用した際には経時的にシール性が劣化し、均熱帯3
の炉内雰囲気ガスが緩衝帯6に流入する量が多くなる
と、緩衝帯6に設置してある露点検出装置12の測定値
が高くなり、狙い値あるいは許容値よりオーバーする
と、調節計13の働きにより開閉調整器11が排出口の
開閉度を調整し、狙いの露点となる様に作動する。
【0015】この様な動作により、シール装置5が劣化
しても、緩衝帯6の炉内露点は一定に保たれ、換言する
と均熱帯3からの炉内雰囲気ガスの流入量が常に一定量
となるために加熱帯2、均熱帯3の炉内の露点が恒一化
される。図5および図6に供給雰囲気ガス露点に対する
鋼板の酸化量と一定条件での経時的な鋼板の酸化量の変
化をそれぞれ示す。いずれも、鋼板の酸化量に再現性が
あり、一定となることが判った。
【0016】尚、上記例においては、緩衝帯の露点を一
定とすることで、雰囲気ガス仕切装置を通過するガス量
の一定化を図ったものであるが、均熱帯の緩衝帯の近傍
の露点を一定とすることで、同様の効果を得ることが出
来る。又、本発明は、方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍炉にお
いてなされた発明であるが、他の雰囲気分離型の連続焼
鈍炉においても適用可能である。
【0017】
【発明の効果】以上の様に、本発明によると連続焼鈍炉
における炉内雰囲気流れが一定となるために、反応装置
としての加熱帯、均熱帯の炉内の露点が安定し、常に一
定量の脱炭及び酸化量をもつ鋼板が製造でき、最終製品
の品質不良がなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来装置下における、供給側の雰囲気ガス露点
に対する鋼板の酸化量を示す図である。
【図2】従来装置下における、同一操業条件下における
鋼板の酸化量の経時的変化を示す図である。
【図3】従来における炉構成を示す図である。
【図4】本発明の一実施例における、炉装置構成を示す
図である。
【図5】本発明を適用した場合における、供給側の雰囲
気ガス露点に対する鋼板の酸化量を示す図である。
【図6】本発明を適用した場合における、同一操業条件
下における鋼板の酸化量の経時的変化を示す図である。
【符号の説明】
1 連続焼鈍炉 2 加熱帯 3 均熱帯 4 冷却帯 5 雰囲気仕切装置 6 緩衝帯 7 雰囲気ガス供給装置 8 雰囲気ガス供給装置 9 雰囲気ガス排気口 10 雰囲気ガス排気口 11 開閉調整器 12 露点検出装置 13 調節計 14 鋼板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雰囲気条件の異なる帯域の間に相隣接す
    る帯域からのガスが流入する帯域(以下、緩衝帯)をも
    うけ、そこに流入してきたガスを排出するための排気口
    を付加した連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法にお
    いて、緩衝帯域の炉内露点を検出し、目標の炉内露点と
    なる様に帯域あるいは緩衝帯域の雰囲気ガスの排出口の
    開閉度を制御することを特徴とする連続焼鈍炉における
    雰囲気流れ制御方法。
JP2568893A 1993-02-15 1993-02-15 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法 Withdrawn JPH06240371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2568893A JPH06240371A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2568893A JPH06240371A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06240371A true JPH06240371A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12172734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2568893A Withdrawn JPH06240371A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06240371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197801A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 Jfeスチール株式会社 連続焼鈍炉における炉内雰囲気ガスの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197801A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 Jfeスチール株式会社 連続焼鈍炉における炉内雰囲気ガスの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2290949C (en) Continuous heat treating furnace and atmosphere control method and cooling method in continuous heat treating furnace
JP4876280B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
US20240102124A1 (en) Method and furnace for thermally treating a high-resistance steel strip comprising a temperature homogenisation chamber
EP0995807B1 (en) Sealing apparatus in continuous heat-treatment furnace and sealing method
US7575643B2 (en) Carburization treatment method
JPH06240371A (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法
JP3940205B2 (ja) 長手・幅方向偏差に小さい方向性電磁鋼板の窒化処理方法とそのための装置
US7276204B2 (en) Carburization treatment method and carburization treatment apparatus
JPH0860254A (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法
US2594876A (en) Apparatus for carburizing steel
JPS61213324A (ja) 鉄系積層製品の連続焼鈍・ブルーイング装置
JPH0860253A (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御方法
JPH0853712A (ja) 連続脱炭焼鈍炉における露点分布制御方法
US4288258A (en) Method for cooling a metal strip during the process of heat treatment
JP2000192151A (ja) 連続熱処理炉のシ―ルロ―ル装置及びシ―ル方法
JPH04304322A (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気制御装置
JP2829148B2 (ja) 連続焼鈍炉における雰囲気流れ制御装置および制御方法
JP3228951B2 (ja) 方向性電磁鋼板の連続脱炭焼鈍設備
JPH07126829A (ja) 鋼帯の連続浸炭炉及び連続浸炭方法
JP2933813B2 (ja) 金属帯の連続ガス浸炭炉
JP2000096150A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPH09217126A (ja) 鋼帯の過焼鈍防止方法
JPH02166267A (ja) 合金化炉
JPH04259324A (ja) 連続式無酸化熱処理炉の炉内雰囲気制御方法
JPH0578736A (ja) 珪素鋼ストリツプの連続脱炭焼鈍方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509