JPH0859281A - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス

Info

Publication number
JPH0859281A
JPH0859281A JP20169794A JP20169794A JPH0859281A JP H0859281 A JPH0859281 A JP H0859281A JP 20169794 A JP20169794 A JP 20169794A JP 20169794 A JP20169794 A JP 20169794A JP H0859281 A JPH0859281 A JP H0859281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical glass
thermal expansion
low
zno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20169794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3219941B2 (ja
Inventor
Kazuaki Hashimoto
和明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP20169794A priority Critical patent/JP3219941B2/ja
Publication of JPH0859281A publication Critical patent/JPH0859281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219941B2 publication Critical patent/JP3219941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屈伏点が低く低融点であるので、精密プレス
成型に適し、かつ熱膨張係数が小さいので、プレス成型
により得た成型品をシリコンなどの低膨張性材料と組み
合せて使用するに好適な光学ガラスを提供する。 【構成】 ガラス成分として、SiO2 を1〜30wt
%、B2 3 を15〜40wt%、ZnOを40〜60wt
%(但し40wt%は含まない)、MgOを0〜15wt
%、CaOを0〜10wt%、SrOを0〜10wt%、B
aOを0〜10wt%、PbOを0〜20wt%、[但しZ
nO、MgO、CaO、SrO、BaOおよびPbOの
合量が40〜60wt%(但し40wt%は含まない)]、
Al2 3 を0〜10wt%(但し0wt%は含まない)含
有するガラスであって、前記ガラス成分の合量が75wt
%以上であることを特徴とする光学ガラス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学ガラスに係り、詳し
くは精密プレス成型性に優れているだけでなく、ガラス
よりも一般的に熱膨張係数の小さいシリコン等の材料と
組み合せて使用されるガラス成型品の製造に好適な光学
ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、ガラスの精密プレスによってガラスを所望の形状に
加工してガラスブロック、ガラスレンズなどを製造する
方法が、プレス成型後、研削または研磨を必要としない
などの利点を有するため、開発されている。この方法で
は、プレス成型に際し、一般に被成型ガラスおよび金型
をガラスの屈伏点付近あるいはそれ以上の温度に加熱す
る必要があるため、被成型ガラスの屈伏点の値はガラス
の精密プレス成型の難易を決定する重要な因子となる。
すなわち、ガラスの屈伏点が高くなるほど、プレス成型
の際の金型は高温に曝されるため、酸化等によって急速
に劣化し、金型の寿命が短くなる。従ってガラスのプレ
ス成型によるガラスブロックおよびガラスレンズの製造
に際して、被成型ガラスは屈伏点が低く軟化しやすい方
が、プレス金型の酸化による劣化を防止する上で有利で
ある。
【0003】このような観点から、低融点を有する精密
プレス成型用ガラスが数多く市販されており、その代表
例として、低融点付与成分であるアルカリ酸化物を多量
に含有させたガラスがある。しかし、このアルカリ酸化
物を多量に含有するガラスは、精密プレス成型に適した
低融点を有するものの、熱膨張係数が例えば90×10
-7/℃と大きく、得られたガラス成型品を、低膨張性材
料、例えばシリコン(熱膨張係数α=32×10-7
℃)と組み合せて使用した場合、ガラス成型品の熱膨張
係数がシリコンとの熱膨張係数よりも著しく大きいた
め、温度変化により形状の歪みまたは破損が生じるとい
う問題があった。
【0004】一方、熱膨張係数の低いことのみに着目す
ると、SiO2 −B2 3 −BaO系光学ガラスのSK
5は、その熱膨張係数が66×10-7/℃であり、また
SiO2 −B2 3 −Al2 3 −R2 O系ガラスのパ
イレックス(コード番号#7740)は、その熱膨張係
数が34×10-7/℃であって、上記のアルカリ金属酸
化物含有ガラスよりもシリコンの熱膨張係数に近い値を
有するが、これらの低熱膨張係数ガラスは、屈伏点が6
50℃(SK5)、620℃(パイレックス)であり、
高融点であるため、精密プレス成型に用いることが不可
能である。
【0005】このように光学ガラスをプレス成型し、得
られたガラス成型品をシリコンなどの低膨張性材料と組
み合せて使用する場合、光学ガラス自体が低融点を有す
るとともに、熱膨張係数が小さいことが必要とされる
が、これまでにこれら2つの要件を満足するガラスは見
い出されていない。
【0006】従って本発明の目的は、屈伏点が低く低融
点であるので、精密プレス成型に適し、かつ熱膨張係数
が小さいので、プレス成型により得た成型品をシリコン
などの低膨張性材料と組み合せて使用するに好適な光学
ガラスを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者は、安定した操業が可能なSiO2 −B2
3 をガラス骨格形成成分としたガラスにおいて、ガラ
スの低屈伏点(融点)化と低熱膨張係数化の両者に有効
な添加成分を探索した結果、ZnOがガラスの熱膨張係
数を上昇させずに屈伏点(融点)を低下させることを見
い出した。
【0008】そして精密プレス成型に使用し得るに十分
な程度にまでガラスの屈伏点を下げるため、これまで考
え得なかった多量のZnOを含有させ、かつ骨格形成成
分のSiO2 とB2 3 の量を限定することにより、目
的とする、屈伏点が低く、かつ熱膨張係数が小さいガラ
スを安定した操業で得ることに成功した。
【0009】従って本発明はガラス成分として、SiO
2 を1〜30wt%、B2 3 を15〜40wt%、ZnO
を40〜60wt%(但し40wt%は含まない)、MgO
を0〜15wt%、CaOを0〜10wt%、SrOを0〜
10wt%、BaOを0〜10wt%、PbOを0〜20wt
%、[但しZnO、MgO、CaO、SrO、BaOお
よびPbOの合量が40〜60wt%(但し60wt%は含
まない)]、Al2 3 を0〜10wt%(但し0wt%は
含まない)含有するガラスであって、前記ガラス成分の
合量が75wt%以上であることを特徴とする光学ガラス
を要旨とする。
【0010】以下本発明を詳しく説明する。
【0011】先ず本発明の光学ガラスにおける各成分の
限定理由について説明する。
【0012】SiO2 はガラス骨格を形成する基本成分
であり、安定した操業とガラス形成に必須の成分であ
る。このためSiO2 は少なくとも1wt%以上含有させ
ることが必要であるが、30wt%を越えるとガラスが分
相し易くなる。従ってSiO2の含有量は1〜30wt%
に限定される。特に好ましいSiO2 の含有量は3〜3
0wt%である。
【0013】また、着色の改善等を目的とし、SiO2
の一部をGeO2 に置き換えることができるが、GeO
2 の量が10%を越えると耐久性が悪化するため、Ge
2の量は0〜10wt%に限定される。また、ガラス耐
失透性の維持及び分相を防ぐために、SiO2 とGeO
2 との合量は3〜30wt%の範囲でなければならない。
【0014】B2 3 もガラスの骨格を形成する基本成
分であり、安定した操業とガラス形成に必須の成分であ
る。液相温度の低下に効果があるため、B2 3 は15
wt%以上含有させることが必要であるが、40wt%を越
えると耐失透性および化学的耐久性が著しく低下する。
従ってB2 3 の含有量は15〜40wt%に限定され
る。特に好ましいB2 3 の含有量は20〜40wt%で
ある。
【0015】ZnOは、目的とする特性、すなわち低屈
伏点と低熱膨張係数を得るために必須の成分である。熱
膨張係数を高めることなく屈伏点を下げるには、ZnO
は40wt%より多い量が必要であるが、60wt%を越え
るとガラス化が困難になる。好ましくは40wt%より多
く、55wt%以下である。但し、熱膨張係数を高める調
整を目的とし、ZnOの一部を、MgOは15wt%、C
aOは10wt%、SrOは10wt%、BaOは10wt%
をそれぞれ上限として、これらのアルカリ土類酸化物に
置き換えることができる。しかし、上記範囲を越えると
熱膨張係数が大きくなり過ぎるため、MgOは0〜15
wt%、CaOは0〜10wt%、SrOは0〜10wt%、
BaOは0〜10wt%に限定される。また、屈折率nd
を高くすることを目的に、ZnOの一部をPbOに置き
換えることができる。しかし、その量が20wt%を越え
ると着色が強くなってしまう。よって、PbOの量は0
〜20wt%に限定される。
【0016】また上述のようにガラスの特性を維持する
ためには、2価金属酸化物であるZnO、MgO、Ca
O、SrO、BaOおよびPbOの合量は40wt%を越
え60wt%以下に限定され、40wt%を越え、55wt%
以下であるのが好ましい。
【0017】Al2 3 は、ガラスの耐久性を向上させ
るとともに分相を防ぐ効果がある成分で、必須の成分で
あるが、10wt%を越えると、ガラスの耐失透性が悪化
するため、Al2 3 の量は0wt%を越え10wt%以下
に限定され、好ましくは0.5〜10wt%である。
【0018】Li2 Oは、ガラスの融点を下げるととも
に分相を防ぐ効果がある。少量の添加で効果があるが、
多量に添加すると屈伏点が低下すると同時に著しく熱膨
張係数が大きくなってしまう。よって、所望の熱膨張係
数を維持するためには、7wt%を越えてはならない。従
ってLi2 Oの量は0〜7wt%に限定される。
【0019】光学恒数の調整、耐久性の向上を目的と
し、屈折率nd を高める効果のあるLa2 3 を添加す
ることもできる。しかし、20wt%を越えると、耐失透
性が著しく低下するため、La2 3 の量は0〜20wt
%に限定される。また、La23 の一部をY2 3
10wt%、Gd2 3 は10wt%を限度として、置き換
えることができる。しかし、10wt%を越えると耐失透
性が低下するため、Y23 およびGd2 3 の量は0
〜10wt%に限定され、La2 3 とY2 3 とGd2
3 との合量も0〜20wt%の範囲でなければならな
い。
【0020】耐久性の向上を目的として、Nb2 5
Ta2 5 をそれぞれ0〜10wt%の範囲で添加でき
る。しかし、Nb2 5 とTa2 5 との合量が10wt
%を越えると着色が強くなり、ガラスが黄色を帯びてし
まう。よって、Nb2 5 とTa2 5 との合量も0〜
10wt%に限定される。
【0021】耐久性の向上を目的とし、ZrO2 、Ti
2 等を添加することができる。しかし、ZrO2 の量
が5wt%を越えると、熔解中に未熔解物が生成し易くな
り、熔解が困難に成るため、ZrO2 の量は0〜5wt%
に限定される。また、TiO2 は3wt%を越えると着色
が強くなると同時に耐失透性も低下するため、TiO2
の量は0〜3wt%に限定される。
【0022】脱泡、着色の改善を目的とし、上記成分に
外割りで、As2 3 、Sb2 3、SnO、SnO2
のうち1種類以上を添加することができる。しかし、A
23 、Sb2 3 、SnO、SnO2 との合量で4w
t%を越えて添加しても、脱泡、着色の改善の効果は向
上しないため、これらの合量で0〜4wt%の範囲で使用
することが望ましい。
【0023】本発明のガラスには、上述した成分のほか
にガラスの特性を悪化させない範囲であれば、F、Bi
2 3 、Yb2 3 、WO3 等を適宜に、微量のNa2
O、K2 Oを添加することが可能である。
【0024】本発明の光学ガラスは、例えば560℃以
下の屈伏点と70×10-7/℃以下の熱膨張係数を有す
るので、精密プレス成型が可能であり、また得られた成
型品は、シリコンなどの低膨張性材料と組み合せて使用
したときに歪みや破損が生じない。
【0025】また本発明の光学ガラスは、紫外部で良好
な透過特性を有し、着色も少ないので、得られた成型品
同士または成型品と他材料との接着、接合等に紫外線硬
化型樹脂等の使用も可能である。
【0026】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明する。 実施例1 原料としてSiO2 、H3 BO3 、ZnO、Al(O
H)3 、Li2 CO3 を、脱泡剤としてAs2 3 を用
いガラスバッチを調合後、白金坩堝を用い1100℃で
熔解し、攪拌により均質化した後、清澄による泡切れを
行い、鋳型に流し込み徐冷することによってガラスを作
製した。作製したガラスから所定重量のガラスブロック
を切り出し、ガラス転移点475℃よりわずかに高い温
度500℃まで加熱し、その温度で3時間保持した後、
一定の温度−30℃/hrで保持温度から200℃低い温
度まで冷却することによってガラス内部の歪を除去し
た。除歪したガラスを、直径5mm×長さ20mmの円
柱状に加工し、ガラス転移点(℃)、屈伏点(℃)、3
0℃から300℃における熱膨張係数(×10-7/cm
/cm/℃)を測定した。また、除歪したガラスブロッ
クを2mmの厚さで両面を研磨し、波長250〜700
nmにおける分光透過率(反射損失を含む)を測定し、
得られた分光透過率曲線より、透過率80%を示す波長
を求め、着色度を評価した。
【0027】本実施例で得られた光学ガラスのガラス転
移点、屈伏点、熱膨張係数、着色度の測定結果を表1に
示す。
【0028】表1より実施例1の光学ガラスは屈伏点が
505℃であり軟化温度が低く、熱膨張係数も64×1
-7cm/cm/℃であり、低膨張性であった。また厚
さ2mmにおける透過率80%の波長が290nmであ
り、紫外部で良好な透過特性を有し、着色が少なく、接
着、接合等に紫外線硬化型樹脂等の使用も可能であるこ
とが明らかとなった。
【0029】また、作製したガラスの一部を冷間研磨加
工によって球状プリフォームを得た後、精密プレス成型
により、直方体状のガラスブロックを作製したところ、
精密プレスに適することが確認された。また精密プレス
成型により得たガラスブロックをシリコンブロックに組
み込んだところ、歪みおよび破損は認められなかった。
【0030】実施例2〜17 表1〜表3に示すガラス組成を用いた以外は実施例1と
同様にしてガラスを作製し、実施例1と同様にしてガラ
スのガラス転移点、屈伏点、熱膨張係数、着色度を測定
した。測定結果は表1〜3に示すように、実施例2〜1
7のガラスは、屈伏点が495〜555℃であって軟化
温度が低く、熱膨張係数は50〜70×10-7cm/c
m/℃であって、低膨張性であった。また厚さ2mmに
おける透過率80%の波長が288〜350nmであ
り、紫外部で良好な透過特性を有し、着色が少ないこと
が確認された。
【0031】また実施例2〜17のガラスを用いて、実
施例1と同様に冷間研磨加工によって球状プリフォーム
を得た後、精密プレス成型により、直方体状のガラスブ
ロックを作製したところ、精密プレスに適することが確
認された。また精密プレス成型により得たガラスブロッ
クをシリコンブロックに組み込んだところ、歪みおよび
破損は認められなかった。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、屈伏点
が低く、低融点であるので、精密プレス成型に適し、か
つ熱膨張係数が小さいので、プレス成型により得た成型
品をシリコンなどの低膨張性材料と組み合せて使用する
に好適な光学ガラスが提供された。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス成分として、 SiO2 を1〜30wt%、 B2 3 を15〜40wt%、 ZnOを40〜60wt%(但し40wt%は含まない)、 MgOを0〜15wt%、 CaOを0〜10wt%、 SrOを0〜10wt%、 BaOを0〜10wt%、 PbOを0〜20wt%、[但しZnO、MgO、Ca
    O、SrO、BaOおよびPbOの合量が40〜60wt
    %(但し40wt%は含まない)]、 Al2 3 を0〜10wt%(但し0wt%は含まない)含
    有するガラスであって、前記ガラス成分の合量が75wt
    %以上であることを特徴とする光学ガラス。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光学ガラスにおいて、 SiO2 を3〜30wt%、 B2 3 を20〜40wt%、 ZnOを40〜55wt%(但し40wt%は含まない)、 MgOを0〜15wt%、 CaOを0〜10wt%、 SrOを0〜10wt%、 BaOを0〜10wt%、 PbOを0〜20wt%、[但しZnO、MgO、Ca
    O、SrO、BaOおよびPbOの合量が40〜55wt
    %(但し40wt%は含まない)]、 Al2 3 を0.5〜10wt%含有し、 さらにLi2 Oを0〜7wt%含有することを特徴とする
    光学ガラス。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の光学ガラスに
    おいて、さらにGeO2 を0〜10wt%、[但しSiO
    2 とGeO2 との合量が3〜30wt%]、 La2 3 を0〜20wt%、 Y2 3 を0〜10wt%、 Gd2 3 を0〜10wt%、[但しLa2 3 、Y2
    3 およびGd2 3 の合量が0〜20wt%]、 Nb2 5 を0〜10wt%、 Ta2 5 を0〜10wt%、[但しNb2 5 とTa2
    5 の合量は0〜10wt%]、 ZrO2 を0〜5wt%、 TiO2 を0〜3wt%含有することを特徴とする光学ガ
    ラス。
  4. 【請求項4】 560℃以下の屈伏点と70×10-7
    ℃以下の熱膨張係数を有し、着色の少ないガラスである
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の
    光学ガラス。
  5. 【請求項5】 光学ガラスが精密プレス用光学ガラスで
    あることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記
    載の光学ガラス。
JP20169794A 1994-08-26 1994-08-26 光学ガラス Expired - Fee Related JP3219941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20169794A JP3219941B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20169794A JP3219941B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0859281A true JPH0859281A (ja) 1996-03-05
JP3219941B2 JP3219941B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=16445420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20169794A Expired - Fee Related JP3219941B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219941B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015850A1 (fr) * 1995-10-27 1997-05-01 Hoya Corporation Element de fixation de fibre optique et procede de fabrication
WO2000021895A1 (fr) * 1998-10-12 2000-04-20 Kabushiki Kaisha Ohara Verre optique pour moulage sous pression et element optique
US6816235B2 (en) 2000-02-18 2004-11-09 Nikon Corporation Optical glass and projection exposure apparatus using the same
JP2010076993A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 無鉛無ビスマスガラス組成物
JP2011079684A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Sumita Optical Glass Inc 光学ガラス
JP2019194139A (ja) * 2017-07-27 2019-11-07 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015850A1 (fr) * 1995-10-27 1997-05-01 Hoya Corporation Element de fixation de fibre optique et procede de fabrication
US6240235B1 (en) 1995-10-27 2001-05-29 Hoya Corporation Optical fiber fixing member and method for manufacturing the same
WO2000021895A1 (fr) * 1998-10-12 2000-04-20 Kabushiki Kaisha Ohara Verre optique pour moulage sous pression et element optique
US6713419B1 (en) 1998-10-12 2004-03-30 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass for precision press molding and optical element
US6816235B2 (en) 2000-02-18 2004-11-09 Nikon Corporation Optical glass and projection exposure apparatus using the same
JP2010076993A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 無鉛無ビスマスガラス組成物
JP2011079684A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Sumita Optical Glass Inc 光学ガラス
JP2019194139A (ja) * 2017-07-27 2019-11-07 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3219941B2 (ja) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750984B2 (ja) 光学ガラスおよび光学製品の製造方法
JP3255390B2 (ja) 低融点光学ガラス
JP3194835B2 (ja) 光学ガラス
US6703333B2 (en) Optical glass
JP2002362938A (ja) 光学ガラス
JP2015020913A (ja) 光学ガラス
JP2015074572A (ja) 光学ガラス
JP2002201039A (ja) プレス成形用ガラスおよびレンズ
JP2002029773A (ja) ガラス組成物
JP3130245B2 (ja) 光学ガラス
JP2002087841A (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用素材および光学部品
JPH09278479A (ja) モールドプレス用光学ガラス
JPH0859281A (ja) 光学ガラス
JP2004168593A (ja) 光学ガラス
KR101719312B1 (ko) 광학 유리 및 광학 소자
JPH07247136A (ja) 低融点光学ガラス及び光学製品
US7087542B2 (en) Optical glass
JPH05201743A (ja) 光学ガラスおよびそれを用いた光学レンズ
JP4233832B2 (ja) モールド成形用光学ガラス
JP4442168B2 (ja) 光学ガラス及び光学素子
TW202114956A (zh) 光學玻璃及光學元件
JP4641863B2 (ja) 光学ガラスおよび光学製品の製造方法
JPH04292435A (ja) レンズの製造方法
JP2001089183A (ja) プレス成形レンズ用光学ガラス
JP3583598B2 (ja) モールドプレス用光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees