JPH085642Y2 - 椅子における背もたれの傾動制御装置 - Google Patents

椅子における背もたれの傾動制御装置

Info

Publication number
JPH085642Y2
JPH085642Y2 JP40560290U JP40560290U JPH085642Y2 JP H085642 Y2 JPH085642 Y2 JP H085642Y2 JP 40560290 U JP40560290 U JP 40560290U JP 40560290 U JP40560290 U JP 40560290U JP H085642 Y2 JPH085642 Y2 JP H085642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilting
backrest
chair
seat
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP40560290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0493643U (ja
Inventor
俊一 高松
博嗣 久保
克典 濱
浩 岩淵
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP40560290U priority Critical patent/JPH085642Y2/ja
Publication of JPH0493643U publication Critical patent/JPH0493643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085642Y2 publication Critical patent/JPH085642Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、事務用椅子等の椅子に
おいて、背もたれを、ばね体の弾性に抗して後ろ方向に
傾斜動できるようにした傾動装置の改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】このように、椅子における背もたれを、
ばね体の弾性に抗して後ろ方向に傾斜動できるようにし
た傾動装置において、背もたれの後傾角度を、椅子に座
った人の体重が異なっても略一定に保持できるようにし
て、椅子の座り心地を向上することが行われている。そ
の一例として、本願出願人は、先の実用新案登録出願
(実願平2−32296号)において、背もたれの後傾
動を、片持ち梁状に形成した板ばね等のばね体にて弾性
的に支持するにおいて、ばね体に対して背もたれ荷重を
作用させる荷重作用体を、ばね体の基端と自由端との方
向に沿って移動自在に構成する一方、座体を、椅子に座
った人の体重に比例して下降動するように構成し、この
座体の下降動と前記背もたれの荷重作用体とを、椅子に
座った人の体重に比例して荷重作用体がばね体の自由端
から基端に向けて接近動するよう、連動機構を介して連
動した考案を提案した。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この先願考案による
と、ばね体に対する荷重作用部が、椅子に座った人の体
重に応じて移動することにより、ばね体のばね定数が、
椅子に座った人の体重に比例するように変化するので、
背もたれの後傾角度を、椅子に座った人の体重に関係な
く略一定にすることができる。ところが、この先願考案
のように、ばね体に対する荷重作用体を移動させて、ば
ね体のばね定数を変化させる形態では、ばね体は、荷重
作用体が接当する部位とばね体の基端との間の部位でし
か弾性変形しないことになる。従って、背もたれに対す
る弾性を調節できる範囲が限られ、また、ばね体のうち
基端寄りの部位ほど荷重が集中することになるため、ば
ね体の耐久性が低いと言う問題があった。本考案は、背
もたれに対する弾性を調節できる範囲を拡大でき、且
つ、ばね体の耐久性を向上できるようにした背もたれの
傾動装置を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本考案は、脚体の上端に設けた支持機構に、座体を、椅
子に座った人の体重に応じて比例的に下降動等するよう
体重感応機構を介して設け、該座体の後方に立設した支
柱に、背もたれを取り付けた傾動体を後傾動自在に枢着
し、該傾動作動体に、前記傾動作動体の後傾動を弾性的
に支持するばね体を、スライダーを介して上下動自在に
装着し、該ばね体における支柱に対する荷重支持部を当
該支柱に対して摺動自在に接当し、前記スライダーと前
記座体とを、座体の下降動等に比例してスライダーが支
柱に対する傾動作動体の枢着箇所から遠ざかるように連
動手段を介して連動する構成にした。
【0005】
【考案の作用・効果】この構成において、椅子に人が座
ると、その人の体重に応じた量だけ座体が下降等すると
同時に、スライダーに取り付いたばね体が、体重の重い
人の場合には大きく移動し、体重の軽い人の場合には少
ない量だけ移動するというように、椅子に座った人の体
重に応じた寸法だけ、傾動作動体の枢着箇所から遠ざか
るように移動する。そして、椅子に座った人が背もたれ
にもたれ掛かると、傾動作動体は支柱に対する枢着箇所
を中心にして、ばね体を弾性変形させつつ後傾動する。
この場合、支柱に対する傾動作動体の枢着箇所は不変で
ある一方、支柱に対するばね体の接当部から傾動作動体
の回動中心までの距離が、椅子に座った人の体重に比例
して増大するから、ばね体に作用する荷重が増大してば
ね体の弾性変形量が増大しても、ばね体の変形量と、傾
動作動体の枢着部からばね体までの距離との関係が一定
に保持されて、傾動作動体の後傾角度を略一定に保持す
ることができるのであり、その結果、背もたれの後傾角
度を、椅子に座った人の体重の違いに関係なく略一定に
保持して、体重の異なる人に対して適度の座り心地を与
えることができる。
【0006】しかして、本考案は、ばね体を、その一端
の荷重支持部を支柱に対して接当した状態で移動させる
ことにより、背もたれの後傾角度を略一定に保持するよ
うにしたもので、傾動作動体を介してばね体に作用した
背もたれ荷重は、椅子に座った人の体重に関係なく、常
に、ばね体全体に対して作用するから、体重の軽重に関
係なく適度の座り心地を自動的に確保できるものであり
ながら、ばね体全体で弾性変形作用を受けることができ
て、背もたれに対する弾力調節範囲を拡大することがで
きると共に、ばね体の耐久性を向上できるのである。
【0007】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
すると、図2は椅子の全体を示しており、符号1は椅子
における脚体を、符号2は前記脚体1の上端に設けた支
持機構の一例としての固定枠体を、符号3は前記固定枠
体2の上方に配設した座体を各々示す。前記座体3は、
座板4と、該座板4の上面に設けたクッション体5とか
ら成り、前記座板4における左右両側部の下面に、断面
下向きコ字状で前後方向に沿って延びるブラケット6を
固着し、これら左右両ブラケット6の前部及び後部と前
記固定枠体2とを、各々屈曲自在にピン7a枢着したリ
ンク体7にて連結し、更に、固定枠体2と座板4との間
に、座体3に対する体重感応機構の一例としての体重感
応用コイルばね8を介挿して、椅子に座った人の体重に
比例して座体3が下降動するように構成する。
【0008】符号9は、金属板又は硬質合成樹脂板等に
て形成した基板10の前面にクッション体11を設けて
成る背もたれを示し、また、符号12は、前記背もたれ
9を取り付けるため、前記座体3の後方の部位に立設し
た左右一対の側面視L字状の支柱を各々示す。前記左右
両支柱12,12は平断面視で後ろ向きコ字状に形成さ
れており、その下端の水平部を前記座板4の下面に固着
する一方、左右両支柱12,12の上端に、断面後ろ向
きコ字状で上下長手に形成した傾動作動体13,13の
下部を被嵌して、各傾動作動体13における左右両側板
12a,12aを前記各支柱12の上端部に、水平横向
きのピン14にて後傾動自在に枢着し、左右両傾動作動
体13,13の前面に各々前記背もたれの基板10を固
着する。このとき、支柱12における左右両側板12
a,12aの上部を、その前面が後傾するように切り欠
き形成することにより、傾動作動体13が一定角度の範
囲内で後傾動するように構成する一方、当該傾動作動体
13における前面板13bの下端面を、支柱12におけ
る前面板12bの上端面に接当させる等して、傾動作動
体13が直立状態から前傾不能となるようにしている。
【0009】前記ピン14には、左右一対のコイル部を
備えたねじりコイル状の補助ばね体15を、弾性筒体1
6を介して被嵌し、左右両コイル部に連接した一方の接
当部16aを下向きに延出して、これを支柱12におけ
る前面板12bの内面に接当する一方、左右両コイル部
の両端に位置した他方の接当部16bを上向きに延出し
て、これを傾動作動体13における前面板13bの内面
に接当する。また、前記支柱12における上部の後端面
に取り付け板17を固着し、該取り付け板17に、上向
きに延びる細巾部を有する支持部材18を固着する。
【0010】前記各傾動作動体13の上部には、正面視
略下向きコ字状に形成したスライダー19を嵌挿すると
共に、該スライダー19の後方への抜けを防止する鍔部
20aと下向きの抜けを防止する横向き突起20bとを
備えた左右一対のガイド部材20,20を固着すること
により、スライダー19が上下摺動自在となるように構
成し、該スライダー19における左右両側板19a,1
9aの下端に各々造形した肉厚部19bと、前記左右両
ガイド部材20,20における横向き突起20bとの間
に各々コイルばね21を介挿して、スライダー19を常
時上向きに付勢する。前記スライダー19における左右
両側板19a,19a間に挿通したピン22に、背もた
れ9の後傾動に対するねじりコイル状の主ばね体23
を、弾性筒体24を介して被嵌し、該主ばね体23にお
ける一端の接当部23aを下向きに延出してその先端を
横向きに屈曲し、これを、前記支柱13に固着した支持
部材18の内面に上下摺動自在に接当する一方、主ばね
体23における他端の接当部23bを上向きに延出し
て、これを前記スライダー19の上部に形成した支持部
19cに接当する。
【0011】そして、前記スライダー19における左右
両側板19a,19a間に装架したピン25に、連動機
構の一例としてのテープ状引っ張り体26の一端を固着
し、該引っ張り体26の他端を、前記座板4と固定枠体
2とをつなぐ後部のリンク体7における枢着ピン7aに
連結して、座体3に人が座っていない場合には、引っ張
り体26にてスライダー19がコイルばね21に抗して
下向きに引っ張られるように構成する。前記引っ張り体
26は、補助ばね体15における左右両コイル部の間に
挿通して、補助ばね体15と緩衝しないようにしてい
る。図2に示す符号27は、引っ張り体26の移動をガ
イドするコロである。
【0012】以上の構成において、椅子に人が座ると、
座体3は、図2に一点鎖線で示すように、体重感応用コ
イルばね8に抗して、体重に応じた量だけ下降動し、こ
の座体3の下降動に対応してリンク体7が屈曲し、後部
のリンク体7の枢着部が略後方に寸法L1だけ移動す
る。すると、引っ張り体26に緩みが生じるため、スラ
イダー19は、図4に一点鎖線で示すように、コイルば
ね21にて、前記リンク体7における枢着部の後ろ向き
移動量L1と略同じ寸法L2だけ上昇する。
【0013】そして、椅子に座った人が背もたれ9にも
たれ掛かると、傾動作動体13は、図10に示すよう
に、補助ばね体15及び主ばね体23とを変形させつつ
後傾動し、これらばね体15,24の弾性力にて、背も
たれ9にロッキング機能が付与される。その場合、補助
ばね体15の位置は不変であるが、主ばね体23から支
柱12に対する傾動作動体13の枢着部までの距離L3
が、椅子に座った人の体重に比例して増大するから、傾
動作動体13に作用する荷重が増大して、主ばね体23
の弾性変形量が増大しても、主ばね体23の変形量と、
傾動作動体13の枢着部から主ばね体23までの距離L
3との関係を一定に保持して、傾動作動体13の後傾角
度を略一定に保持することができ、その結果、椅子に座
った人の体重の違いに関係なく、背もたれ9の後傾角度
を略一定に保持することができるのである。
【0014】そして、主ばね体23にて傾動体13の後
傾動を支持するにおいて、当該主ばね体23における一
端の接当部23aは常に支持部材18に接当している一
方、他端の接当部23bは常にスライダー19の支持部
19cに接当しており、傾動作動体13に作用した荷重
は、椅子に座った人の体重に関係なく、常に、主ばね体
23の全体で支受され、主ばね体23の全体を弾性変形
させることにて傾動作動体13の後傾動が支持されるか
ら、背もたれ9の後傾動を弾性的に支持できる範囲を拡
大することができると共に、主ばね体23の耐久性を向
上できるのである。
【0015】実施例は、主ばね体としてねじりコイルば
ねを利用した場合であったが、主ばね体としては板ばね
又は棒状のばね体であっても良いし、また、補助ばね体
は必ずしも設ける必要がないことは言うまでもない。ま
た、座体に座った人の体重に比例してばね体を移動させ
る連動手段としては、実施例のようなテープ状の引っ張
り体に限らず、ワイヤー状の引っ張り体とか、或いはリ
ンク機構や油圧機構等の他の連動手段を設けても良いこ
とは言うまでもない。更に、座板4と背もたれ9におけ
る基板10とを各々硬質合成樹脂板にて形成して、座板
4の後端と背もたれ9における基板10の下端とを、図
2に一点鎖線28で示すように連接した形態に形成し
て、これら座板3と背もたれ9における基板10との連
接部の弾性力によって背もたれ9の後傾動を補助的に支
持するようにしても良いのである。また、支柱は、座体
の左右略中間位置の後方に1本だけ設けるようにしても
良いし、更に、支柱は固定枠体に固着しても良いことは
言うまでもない。更にまた、連動手段として実施例のよ
うに引っ張り体26を使用する場合には、例えば、座体
3に対するリンク体7を図示の例と反対方向に凸形のく
字状に形成する等して、椅子に人が座ると引っ張り体が
下向きに引っ張られるように構成して、この引っ張り体
26を、傾動作動体13の上端部に設けたコロ体を介し
てスライダー19の上端に連結して、人の着座にてスラ
イダー19が引っ張り体26にて強制的に上向きに引っ
張られるように構成しても良い(この場合には、スライ
ダー19は引っ張りばねにて下向きに付勢する必要があ
る)。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の分解斜視図である。
【図2】椅子の側面図である。
【図3】図2の部分的なIII − III視図である。
【図4】図3のIV−IV視断面図である。
【図5】図4のV−V視一部切り欠き図である。
【図6】図4のVI−VI視断面図である。
【図7】図4のVII−VII視断面図である。
【図8】図4のVIII−VIII視断面図である。
【図9】図4のIX−IX視断面図である。
【図10】作用を示す図である。
【符号の説明】
1 脚体 2 固定枠体 3 座体 8 体重感応用コイルばね 9 背もたれ 12 支柱 13 傾動作動体 15 補助ばね体 18 支持部材 19 スライダー 20 ガイド部材 23 主ばね体 26 連動手段の一例としての引っ張り体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 岩淵 浩 大阪府大阪市城東区今福東1丁目4番18号 株式会社伊藤喜工作所 内 (56)参考文献 特開 昭62−258610(JP,A) 実開 昭50−37710(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】脚体の上端に設けた支持機構に、座体を、
    椅子に座った人の体重に応じて比例的に下降動等するよ
    う体重感応機構を介して設け、該座体の後方に立設した
    支柱に、背もたれを取り付けた傾動体を後傾動自在に枢
    着し、該傾動作動体に、前記傾動作動体の後傾動を弾性
    的に支持するばね体を、スライダーを介して上下動自在
    に装着し、該ばね体における支柱に対する荷重支持部を
    当該支柱に対して摺動自在に接当し、前記スライダーと
    前記座体とを、座体の下降動等に比例してスライダーが
    支柱に対する傾動作動体の枢着箇所から遠ざかるように
    連動手段を介して連動したことを特徴とする椅子におけ
    る背もたれの傾動制御装置。
JP40560290U 1990-12-28 1990-12-28 椅子における背もたれの傾動制御装置 Expired - Lifetime JPH085642Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40560290U JPH085642Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 椅子における背もたれの傾動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40560290U JPH085642Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 椅子における背もたれの傾動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0493643U JPH0493643U (ja) 1992-08-14
JPH085642Y2 true JPH085642Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31882998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40560290U Expired - Lifetime JPH085642Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 椅子における背もたれの傾動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085642Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0493643U (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0435297B1 (en) Tilting control assembly for chair
JPH0576841B2 (ja)
JP2919131B2 (ja) 椅子の傾動制御装置
US6969116B2 (en) Chair with backward and forward passive tilt capabilities
JPH0716457B2 (ja) 椅子の背凭れの傾動緩衝装置
JP2004518507A (ja) 椅子、とくに事務椅子
JPH10179315A (ja) 椅子における背もたれの支持構造
JP3553301B2 (ja) 椅子における背もたれの支持構造
JP2927712B2 (ja) 講義室用椅子
JPH085642Y2 (ja) 椅子における背もたれの傾動制御装置
JP4950486B2 (ja) 椅子
JPH0133368B2 (ja)
JPH0729876Y2 (ja) 椅子における背もたれのロッキング装置
JPH0729877Y2 (ja) 椅子における背もたれのロッキング装置
JPH085636Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JP2562808Y2 (ja) 椅子のロッキング装置
JPH0729875Y2 (ja) 椅子における背もたれのロッキング装置
JP2766409B2 (ja) 椅子におけるヘッドレストの支持装置
JP2519122Y2 (ja) 椅子の背もたれ装置
JPH085638Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JPH085637Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JPH0517957Y2 (ja)
JPH0618532Y2 (ja) 椅子における背もたれのロッキング装置
JP3299699B2 (ja) 椅 子
JPH0539356U (ja) 椅子の傾動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820