JPH085638Y2 - 椅子の傾動制御装置 - Google Patents

椅子の傾動制御装置

Info

Publication number
JPH085638Y2
JPH085638Y2 JP1990404988U JP40498890U JPH085638Y2 JP H085638 Y2 JPH085638 Y2 JP H085638Y2 JP 1990404988 U JP1990404988 U JP 1990404988U JP 40498890 U JP40498890 U JP 40498890U JP H085638 Y2 JPH085638 Y2 JP H085638Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilting
chair
spring means
weight
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990404988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0493638U (ja
Inventor
俊一 高松
博嗣 久保
克典 濱
浩 岩淵
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP1990404988U priority Critical patent/JPH085638Y2/ja
Publication of JPH0493638U publication Critical patent/JPH0493638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085638Y2 publication Critical patent/JPH085638Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、事務用等の椅子に関す
るものであり、より詳しくは、座受体又は座受体と傾動
作動体とが、後傾動制御ばね手段の弾性変形力に抗して
後ろに傾動できるようにした椅子における傾動制御装置
の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】事務用等の椅子における座受体に人が腰
掛けるとき、その座受体又は座受体と背もたれ支持体と
が、少なくとも一つのばね体の弾性変形力に抗して後ろ
方向に傾動するようにした椅子の傾動装置は種々提案さ
れている。この種の傾動装置では、背もたれ部つきの座
受体または座受体と背もたれ支持体とがばね体に抗して
後ろ方向に傾動するとき、その傾動角度は、ばね体にお
けるバネ定数(ばね体に或る単位の変形を与えるのに必
要な力)に反比例する。この理由から椅子に座る人の体
重が同じであるとき、ばね体のバネ定数を大きいものに
設定すると、座受体等の後ろ方向への傾動角度が小さく
なる。反対に、ばね体のバネ定数を小さいものに設定す
ると、座受体等の後ろ方向への傾動角度が大きくなる。
従来のこの種傾動装置は、座受体または背もたれ支持体
を、バネ定数が一定のコイル状の圧縮ばね体で弾性的に
支持するものであったから、座体に座る人の体重が重い
と、座受体及び背もたれ支持体の後ろ方向への傾動角度
は必然的に大きいものとなり、体重が軽い人が座ると前
記傾動角度は小さいものとなる。このように、座る人の
体重により、座受体等の後ろ方向への傾動角度がまちま
ちになることを解消するため、米国特許第407759
6号明細書では、背もたれ部付きの座受体の後傾動を弾
性的に支持するばね手段を板バネにて構成し、この板バ
ネの基端部を固定枠体に固定し、該板バネの自由端を椅
子の後ろ方向に延長し、座受体に前が移動調節可能に設
けた押圧体を前記板バネの前後長手方向の中途部上面押
圧接当させることにより、当該板バネの初期抵抗力を手
動操作で増減調節する構成を提案している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、飛行機等の交
通機関における座席等のように、一つの椅子に座る人が
頻繁に変わるようなとき、前記板バネの初期抵抗力を座
る人の体重に合わせて、一々変更調節操作することは面
倒である。また、前記板バネの初期抵抗力の調節を的確
に行うことができなかった場合には、例えば、初期抵抗
力を小さく調節した椅子に体重の重い人が座ると、その
人にとっては後傾動に対する抵抗感が少な過ぎて不安定
感を与え、反対に初期抵抗力を大きく調節した椅子に体
重の軽い人が座ると、座受体等の後傾動角度が小さ過ぎ
る、というようにいわゆる座り心地が悪くなるのであっ
た。さらに、前記従来技術においては、ばね手段の設置
位置は固定されていたから、その初期抵抗力を変更調節
できる範囲は狭く限定されることになり、差異が大きい
体重の広い範囲にわたって、様々な体重の人々に適合さ
せて、椅子の後傾動を略一定にするように調節すること
ができないという問題もあった。本考案は前記技術的課
題を解決することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本考案は、椅子における固定枠体等の支持手段
と、該支持手段に、横支軸を介して後傾動可能に装着し
た傾動作動体と、体重をかけたとき下降動する座受体と
を備えた椅子のための傾動制御装置において、傾動作動
体の後傾動を弾性的に支持するための制御ばね手段を、
前記支持手段上にて前記横支軸に対して遠近移動自在に
搭載し、前記座受体に掛かる体重に応答して、前記体重
が大きくなるにつれて前記制御ばね手段全体の位置を、
前記横支軸から離れる方向に自動的に変位させるための
変換手段を、前記座受体と傾動作動体とに関連させて設
けた構成としたものである。
【0005】
【考案の作用および効果】この構成により、座受体に座
る人の体重(荷重)が下向きに掛かると、該座受体の上
向き付勢力に抗して、傾動作動体との隙間が小さくなる
ように座受体が沈む。このとき、傾動作動体の後傾動を
弾性的に支持するための制御ばね手段全体の位置が座受
体と傾動作動体とに関連させた変換手段を介して横支軸
から離れるように椅子の後ろ側に強制的に移動させられ
る。前記制御ばね手段全体の位置が横支軸から離れるよ
うに椅子の後ろ側に移動する距離は、前記体重が大きく
なるにつれて自動的に大きくなる。このように移動した
位置で制御ばね手段により傾動作動体の後ろ方向への傾
動を弾性的に支持するのである。つまり、傾動作動体が
後傾するときの制御ばね手段による荷重作用点は、前記
体重の増大さに比例して前記横支軸から離れるから、前
記背もたれ荷重のモーメントに対向する反力モーメント
のアーム長さも大きくなり、従って反力モーメントも大
きくなる。その結果、体重の変動範囲が大きい状態であ
っても、それに対応する後傾動制御ばね手段による反力
モーメントの変動の範囲も大きくできる。従って、差異
が大きい体重の広い範囲にわたって、椅子の後傾動角度
を略一定にするように調節することができると言う効果
を奏するのである。
【0006】
【実施例】次に実施例について説明する。符号1は椅子
の脚支柱2の上端に固定した支持手段である固定枠体を
示し、符号3は前記固定枠体1の前部に横支軸4を介し
て上下回動するように装着した傾動作動体で、該傾動作
動体3は金属板等の剛性板にて形成する。該傾動作動体
3の後端に背もたれ取り付け杆を立設しその前面にクッ
ション付きの背もたれ部5を設ける一方、傾動作動体3
の下面から下向き突設した左右両側板3a,3aを、前
記固定枠体1における左右両側板1a,1aの前部に、
横支軸4にて回動自在に枢着する。前記傾動作動体3の
上方には座受体6を下降動可能に設けるのであり、該座
受体6の上面にクッション材付きシートSを張設して座
体を構成する。前記傾動作動体3の左右両側板3a,3
a間を連結する前後一対の横梁板12、12と座受体6
下面との間には、体重感応用ばね手段としての圧縮コイ
ルばね7を適宜個数介挿して、これら圧縮コイルばね7
の弾性に抗して、座受体6が傾動作動体3に対して下降
動するように構成する。
【0007】左右一対のキックばね体8は、座受体6に
人が着座した状態で、傾動作動体3を前後方向において
略水平状に姿勢保持できるようにするものであり、ばね
棒を巻き形成してなるキックばね体8は、その上下自由
端部8a,8bが後向きに延びるように固定枠体1と傾
動作動体3の前部側に配設する。キックばね体8のコイ
ル部8cの内径側に位置させる規制横棒9と、同じくコ
イル部8cの外径側を支持するゴム製等の弾性部材から
なる枕体10とを、固定枠体1に設けて、キックばね体
8が不用意に前後に位置ずれしないように構成する。ま
た、キックばね体8の下自由端部8bを固定枠体1にお
ける支持部11に支持させ、上自由端部8aを、傾動作
動体3における前横梁板12下面から下向きに突出する
押圧突起13に押圧接当させる。
【0008】本考案の傾動制御手段は、前記座受体6に
着座する人の体重の軽重に拘らず傾動作動体3の後ろ方
向への傾動角度が略一定になるように調節するためのも
のであり、制御ばね手段14と、前記座受体6の下降移
動につれて、前記制御ばね手段14全体を、横支軸4か
ら離れる方向の移動に強制的に変移させるための変換手
段15とを含む。
【0009】図1の実施例における制御ばね手段14
は、固定枠体1と傾動作動体3との間に配置した上下方
向に延びる圧縮コイルばね体である。他の実施例として
は、筒支柱状または中実支柱状のゴム製の圧縮ばね体で
あっても良い。
【0010】前記変換手段15は、前記制御ばね手段1
4を搭載して固定枠体1における前後方向に略水平な摺
動部16に沿って前後移動するように配設したコロ17
付きの移動車体18と、制御ばね手段14の上端に被嵌
する上部移動体19と、該上部移動体19と座受体6と
に関連させて設けた平行リンク機構とからなる。平行リ
ンク機構における側面視略L字状の前後一対で左右両側
のリンク20,20,21,21は、その各下端部にお
ける長溝22,22に移動車体18の左右両側面の前後
部位に取付くピン23,23を回動自在に嵌挿し、各リ
ンク20,21の上下中途部を支持ピン24,24にて
傾動作動体3の左右両側板3a,3aに回動自在に枢支
し、各リンク20,21の上端部を座受体6の左右両側
板6a,6aにピン25,25にて回動自在に枢着す
る。なお、ピン25と前記左右両側板3a,3aとは互
いに干渉しないように側板3a切欠き溝等を設ける。ま
た、上部移動体19下面と移動車体18の上面とには、
制御ばね手段14の上下端部が各々嵌まる凹所26,2
7を設けて、制御ばね手段14が上部移動体19及び移
動車体18に対して相対的ずれが阻止され、且つ制御ば
ね手段14全体の位置が変位できるように構成する。
【0011】ストッパ28をリンク21又はリンク20
の凸部に接当させて、当該平行リンク機構の回動範囲を
規制し、座受体6を必要以上に上昇させないようにす
る。また、符号29は傾動作動体3の前傾動を阻止する
ストッパ体で、固定枠体1の左右両側板1a,1aの上
面前部に接当するように傾動作動体3の前部寄り部位に
取付く。
【0012】この実施例においては、座受体6に人が着
座すると、体重感応用ばね手段である圧縮コイルばね7
のバネ力に抗して下降動する。その下降量は、着座する
人の体重大きさに比例し、平行リンク機構におけるリン
ク20,21の回動運動を介して上部移動体19を、横
支軸4から離れるように後ろに移動させ、これにつれて
移動車体18と共に制御ばね手段14も全体として後ろ
に移動するのであり、その移動量、ひいては横支軸4か
ら制御ばね手段14の中心(作用点)までの距離(L)
は、前記体重の増大につれて略比例的に増大するのであ
る(図1の一点鎖線参照)。この状態では、前記キック
ばね体8にて傾動作動体3を弾性的に支持しており、当
該傾動作動体3における背もたれ部5に背もたれ荷重が
作用しない状態では、傾動作動体3の後傾程度は極く僅
かで略水平状態を保持する。
【0013】次いで、前記着座人が傾動作動体3の背も
たれ部5にもたれ荷重を掛けると、横支持軸4箇所を中
心にして傾動作動体3が後傾動する。このとき、前記キ
ックバネ体8の弾性変形と、前記横支軸4から離れよう
に移動した位置で保持されている制御ばね手段14の弾
性変形との反力が傾動作動体3に作用することになる。
この場合、図1の一点鎖線で示すように、制御ばね手段
14の支持手段1に対する荷重作用点は、前記体重の増
大さに比例して前記横支軸4から距離(L)だけ離れる
から、前記背もたれ荷重のモーメントに対向する反力モ
ーメントのアーム長さ(L)も大きくなり、従って反力
モーメントも大きくなる。
【0014】換言すると、傾動作動体3の背もたれ部5
に作用するもたれかかり荷重によるモーメントは、横支
軸4から制御ばね手段14の荷重作用点の中心までの距
離(L)(モーメントの腕長さ)にねじりコイルばね体
9の反力を乗じたモーメント(反力のモーメント)に相
等しい。そして、上述のように、座受体6に作用する下
向き荷重(体重)が増大するのに従って、前記横支軸4
から制御ばね手段14の荷重作用点の中心までの距離
(L)(モーメントの腕長さ)が大きくなるように自動
的に調節される。さらに、横支軸4を中心に傾動作動体
3が後傾するときの角度を同じとすると、横支軸4から
遠く離れた位置での制御ばね手段14の弾性変形量は、
制御ばね手段14が横支軸4に対して近い場合よりも大
きくなり、制御ばね手段14自体の弾性変形による反力
も大きくなる。
【0015】従って、体重の軽い人が座受体6に座ると
きには、前記制御ばね手段14が横支軸4に対して近い
位置になり、前記背もたれ部5を所定角度だけ後傾させ
るのに要する力、ひいては制御ばね手段14による反力
モーメントは小さいものとなり、いわゆる軟らかな後傾
動性能の椅子に座って背凭部にもたれ掛かったのと同じ
ことになる。反対に、体重の重い人が座受体6に座った
状態で背凭部5にもたれ掛かると、前記制御ばね手段1
4が横支軸4に対して遠い位置になり、前記背もたれ部
5を所定角度だけ後傾させるのに要する力、ひいては制
御ばね手段14による反力モーメントは大きいものとな
り、いわゆる固い後傾動性能の椅子に座って背凭部にも
たれ掛かったのと同じことになる。換言すると、傾動作
動体3後部の背凭部5にもたれ掛かる荷重に対応する反
力を、前記体重に応じて移動した制御ばね手段14の箇
所で支持することになり、傾動作動体3の後傾角度が、
椅子に座った人の体重に関係なく略一定になるように自
動的に調節できるのである(図4参照)。
【0016】なお、前記変換手段は、平行リンク機構に
かえて、座受体6の下降動量を感知する感知手段と、前
記制御ばね手段14を上下に挟む上移動体19及び移動
車体18を一体的に後向きに強制的に移動させるための
油圧手段とからなるように構成しても良い。この場合、
傾動作動体3の下面に摺動面を設け、前記上移動体19
の上面に対して前後摺動し易いように構成することが好
ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の側面図である。
【図2】図1のII−II線矢視断面図である。
【図3】図1の III−III 視平面図である。
【図4】傾動状態を示す作用説明図である。
【符号の説明】
1 支持手段 3 傾動作動体 4 横支軸 5 背もたれ部 6 座受体 7 圧縮コイルばね 8 キックばね体 9 規制横棒 13 突起部 14 制御ばね手段 15 変換手段 16 摺動部 17 コロ 18 移動車体 19 上移動体 20 リンク 21 リンク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】椅子における固定枠体等の支持手段と、該
    支持手段に、横支軸を介して後傾動可能に装着した傾動
    作動体と、体重をかけたとき下降動する座受体とを備え
    た椅子のための傾動制御装置において、傾動作動体の後
    傾動を弾性的に支持するための制御ばね手段を、前記支
    持手段上にて前記横支軸に対して遠近移動自在に搭載
    し、前記座受体に掛かる体重に応答して、前記体重が大
    きくなるにつれて前記制御ばね手段全体の位置を、前記
    横支軸から離れる方向に自動的に変位させるための変換
    手段を、前記座受体と傾動作動体とに関連させて設けた
    ことを特徴とする椅子の傾動制御装置。
JP1990404988U 1990-12-26 1990-12-26 椅子の傾動制御装置 Expired - Lifetime JPH085638Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990404988U JPH085638Y2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 椅子の傾動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990404988U JPH085638Y2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 椅子の傾動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0493638U JPH0493638U (ja) 1992-08-14
JPH085638Y2 true JPH085638Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31882505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990404988U Expired - Lifetime JPH085638Y2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 椅子の傾動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085638Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2770109B2 (ja) * 1993-05-20 1998-06-25 株式会社岡村製作所 椅 子
JP2008195301A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Delta Tooling Co Ltd シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0493638U (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224758A (en) Tilting control assembly for chair
US4962962A (en) Piece of seating furniture
EP0434897B1 (en) Tilting control assembly for chair
CN1787766B (zh) 具有运动控制装置的座椅装置
US4448386A (en) Low profile resilient suspension for vehicle seat
US4796950A (en) Tilt mechanism, particularly for knee-tilt chair
JP2627240B2 (ja) 車両用シート
JPH0716457B2 (ja) 椅子の背凭れの傾動緩衝装置
JP2003079472A (ja) ロッキング椅子及びそのベース
JPH085638Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JPH085637Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JP3403789B2 (ja) シート用サスペンション装置
JPH0618532Y2 (ja) 椅子における背もたれのロッキング装置
US4219233A (en) Chair seat back tilt-adjusting mechanism
JPH085636Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JPH0729877Y2 (ja) 椅子における背もたれのロッキング装置
JP2562808Y2 (ja) 椅子のロッキング装置
JPH0755959Y2 (ja) 椅子における傾動制御装置
GB2155320A (en) Invalid chair
JPH085635Y2 (ja) 椅子における傾動制御装置
JP2531391Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JPH0537791Y2 (ja)
JP2558592Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JP2551878Y2 (ja) 椅子における背もたれ及び座体の傾動支持装置
JP2538278Y2 (ja) 椅 子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910