JPH0853609A - ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物およびそれよりなる射出成形品 - Google Patents

ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物およびそれよりなる射出成形品

Info

Publication number
JPH0853609A
JPH0853609A JP6189386A JP18938694A JPH0853609A JP H0853609 A JPH0853609 A JP H0853609A JP 6189386 A JP6189386 A JP 6189386A JP 18938694 A JP18938694 A JP 18938694A JP H0853609 A JPH0853609 A JP H0853609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
glass fiber
polyethylene terephthalate
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6189386A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Kotani
智行 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP6189386A priority Critical patent/JPH0853609A/ja
Publication of JPH0853609A publication Critical patent/JPH0853609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリエチレンテレフタレートを97〜35重
量部、及び、ガラス繊維を40〜90重量%含有したオ
レフィン系重合体3〜65重量部を配合してなる組成物
であって、該組成物を溶融急冷後昇温速度20℃/分で
測定した昇温結晶化温度(Tcc)が90〜130℃、
且つ全組成物中におけるガラス繊維の濃度(W)が10
〜50重量%であることを特徴とするガラス繊維強化ポ
リエチレンテレフタレート組成物。 【効果】 極めて優れた耐衝撃性、及び成形品外観等の
物性を有するだけでなく、コスト面においても優れたガ
ラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物を得る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性、成形品外
観、機械的性質及びコスト面等に極めて優れたガラス繊
維強化ポリエチレンテレフタレート組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートは、機械的
強度、剛性、耐熱性、耐薬品性、耐油性及びコスト面等
に極めて優れているために、電気器具部品、及び自動車
部品等に用いられている。しかしながら、従来のポリエ
チレンテレフタレート組成物は、前記特性を有するもの
の、例えばポリカーボネート等に比べて耐衝撃性が劣る
ために、耐衝撃性が厳しく要求される分野には、ほとん
ど用いられていないのが現状である。
【0003】従来、ポリエチレンテレフタレート等の熱
可塑性ポリエステルの耐衝撃性を改良する試みとして、
様々な方法が提案されている。例えばポリエステルにエ
チレン−プロピレンラバー、ポリイソブテンあるいはポ
リブテン等を添加する方法(特公昭46ー5225号公
報)、ポリエステルにα,βー不飽和カルボン酸又はそ
の誘導体をグラフト重合した結晶化度75%以下の変性
エチレン重合体を溶融混合する方法(特公昭57ー54
058号公報、特公昭57ー59261号公報)、或い
はポリエステルとα,βー不飽和カルボン酸の誘導体、
不飽和エポキシド等の極性基を有する特定のランダム共
重合体との組成物(特公昭59ー28223号公報)等
が提案されている。
【0004】しかしながら、いずれの方法においても、
耐衝撃性の改良はみられるものの未だ不十分であった。
更には、ポリエステルにαーオレフィンとα,βー不飽
和カルボン酸のグリシジルエステルとの共重合体及びエ
チレン系共重合体とを添加した組成物(特開昭58ー1
7148号公報)又はポリエステルに不飽和カルボン酸
或いはその無水物をグラフトしたエチレン・αーオレフ
ィン共重合体及びポリエポキシ化合物とを添加した組成
物(特開昭60ー28446号公報)が提案されてい
る。
【0005】このような方法においても、耐衝撃性の改
良はみられるものの未だ不十分であり、しかも、溶融流
動性が低下し、成形性も悪化するものであった。また、
上述の方法のような特殊な耐衝撃性改良剤を配合する方
法は、往々にしてコスト面において不利な方法であり、
仮に耐衝撃性が改良されたとしてもポリエチレンテレフ
タレートの最たる特徴の一つであるコスト面における優
位性が損なわれるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した問題点を解決
する手段として、特開昭51ー37943号公報におい
て、ポリエチレンテレフタレート樹脂にガラス繊維含有
重合体をドライブレンドし射出成形することにより、ガ
ラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート成形品を得る
方法が提案されている。
【0007】しかしながら、かかる方法により得られる
成形品は、耐衝撃性の改良効果が不十分であり、また成
形品の外観が不良なものであった。このように、耐衝撃
性に優れ、しかも、成形品外観等も良好であり、コスト
面に優れたポリエチレンテレフタレート組成物が強く望
まれていたのである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題に
鑑み鋭意検討を行った結果、特定のポリエチレンテレフ
タレート組成物を射出成形することにより、上記の課題
が解決できることを見いだし本発明を解決するに至っ
た。すなわち、本発明の要旨は、ポリエチレンテレフタ
レートを97〜35重量部、及び、ガラス繊維を40〜
90重量%含有したビニル系重合体3〜65重量部を配
合してなる組成物であって、該組成物を溶融急冷後昇温
速度20℃/分で測定した昇温結晶化温度(Tcc)が
90〜130℃、且つ全組成物中におけるガラス繊維の
濃度(W)が10〜50重量%であることを特徴とする
ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物、に
存する。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
いうポリエチレンテレフタレートとはテレフタル酸又は
そのエステルとエチレングリコールとを主たる出発原料
として得られるポリエステルであり、一般には、繰り返
し構造単位の70モル%以上、好ましくは80モル%以
上、更に好ましくは90モル%以上、特に好ましくは9
5モル%以上がエチレンテレフタレート単位を有するポ
リエステルを指す。該エチレンテレフタレート単位が7
0モル%未満では、得られる成形品の曲げ強度等の機械
的性質、耐熱性等が劣るようになり、不適である。
【0010】本発明のポリエチレンテレフタレートに
は、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分とし
て、イソフタル酸、フタル酸、2,6ーナフタレンジカ
ルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、オキシカルボン酸
(例えば、pーオキシエトキシ安息香酸等)を用いるこ
とができる。一方、エチレングリコール以外のグリコー
ル成分として、ジエチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4ーブタンジオール、1,4ーシクロヘキ
サンジメタノール、ネオペンチルグリコールのうちから
選ばれる一種又は二種以上を用いることができる。
【0011】本発明のガラス繊維強化ポリエチレンテレ
フタレート組成物は、該組成物を溶融急冷後昇温速度2
0℃/分で測定した昇温結晶化温度(Tcc)の下限が
90℃以上、好ましくは100℃以上、更に好ましくは
105℃以上、上限が130℃以下、好ましくは120
℃以下、更に好ましくは118℃以下であることを特徴
とする。ここで、Tccとは、詳しくは、本発明のガラ
ス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物を窒素中
にて3分間溶融し、ドライアイスにて急冷した後に、昇
温速度20℃/分で測定した昇温結晶化温度のピーク値
(℃)を示す。
【0012】Tccの値が130℃を超える場合は、得
られる成形品の外観が劣り、また、耐熱性の改良効果が
不十分であるため好ましくない。一方、Tccの値が9
0℃未満の場合は、耐熱性、機械的強度、靱性等が劣る
ようになり好ましくない。本発明のガラス繊維強化ポリ
エチレンテレフタレート組成物中には、上に示した特定
のTccの範囲を実現するために、核剤及び可塑剤等の
結晶化促進剤が配合されていることが好ましい。
【0013】ここで、核剤としては有機系及び/又は無
機系のものが挙げられる。有機系の核剤としては、有機
カルボン酸の金属塩が代表例となり、有機カルボン酸は
炭素数が7〜30が好ましく、金属塩としてはナトリウ
ム塩、カリウム塩、カルシウム塩等、特にナトリウム塩
が好ましい。かかる有機核剤の配合量は、少なすぎれば
結晶化の促進効果が小さすぎ、多すぎるとポリエチレン
テレフタレート分子の分解が著しくなり、耐衝撃性等が
劣るようになるため好ましくない。有機核剤の好ましい
配合量は、ポリエチレンテレフタレート100重量部に
対して0.05〜5重量部、更に好ましくは0.1〜1
重量部である。
【0014】一方、無機系の核剤としては、タルク、マ
イカ、カオリン、シリカ、炭酸カルシウム、ケイ酸カル
シウム、クレー、アルミナ、ケイソウ土、酸化チタン等
が例示され、特にタルクが好ましい。尚、かかる無機系
の核剤の平均粒径は50μm以下が好ましい。また、配
合量は、ポリエチレンテレフタレート100重量部に対
し0.05〜10重量部が好ましく、0.1〜3重量部
の範囲が更に好ましい。
【0015】又、好ましい可塑剤としては、ポリエステ
ル系又はポリエチレングリコール系のものが挙げられ
る。かかる可塑剤の分子量は1000〜30000が好
ましく、1500〜20000が更に好ましい。特に好
ましい可塑剤としては、分解防止のために、少なくとも
一つの末端をメチル基やフェニル基等の分子にて封鎖し
たものが挙げられる。
【0016】かかる可塑剤の好ましい配合量は、ポリエ
チレンテレフタレート100重量部に対して0.1〜1
0重量部、更に好ましくは0.5〜5重量部である。更
に、本発明のガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレー
ト組成物は、該組成物を溶融急冷後昇温速度20℃/分
で測定したガラス転移温度(Tg)の下限が55℃以
上、好ましくは60℃以上、上限が70℃以下、好まし
くは67℃以下であり、且つ該組成物を窒素中にて30
0℃で3分間溶融した後降温速度20℃/分で測定した
降温結晶化温度のピーク値(Tc)の下限が200℃以
上、好ましくは210℃以上、上限が230℃以下、好
ましくは220℃以下であることが好ましい。
【0017】かかるTg の値が70℃を超える場合、
得られる成形品の外観が劣るようになるため好ましくな
い。一方、Tg の値が55℃未満の場合、耐熱性等が
劣るようになり好ましくない。一方、Tc の値が23
0℃を超える場合、流動性等が劣るため好ましくなく、
Tc の値が200℃未満の場合、成形品の外観等が劣
るようになり好ましくない。 本発明のガラス繊維強化
ポリエチレンテレフタレート組成物中のポリエチレンテ
レフタレート樹脂の固有粘度は下限が0.3以上、好ま
しくは0.4以上、上限が0.6以下、好ましくは0.
55以下、更に好ましくは0.5以下であることが好ま
しい。
【0018】尚、ここでいうポリエチレンテレフタレー
ト樹脂の固有粘度とは、本発明のガラス繊維強化ポリエ
チレンテレフタレート組成物中のポリエチレンテレフタ
レート樹脂の固有粘度を示し、本発明の組成物を得るた
めに用いるポリエチレンテレフタレート樹脂ではない。
かかる固有粘度が0.3未満では、本発明において得ら
れる成形品の機械的性質、特に耐衝撃性及び/又は成形
品の外観等が劣るため好ましくない。一方、固有粘度が
0.6を越える場合においては、本発明の方法における
製造法、すなわち該ポリエチレンテレフタレート組成物
に、ガラス繊維含有ビニル系重合体を配合して射出成形
すると、ガラス繊維の折れが著しくなる。そのために、
特に本発明の最たる目的の一つである「耐衝撃性の改
良」の効果が不十分となるために不適である。
【0019】尚、所望の固有粘度とするために、本発明
のガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物中
に、ポリエチレンテレフタレート樹脂の固有粘度を0.
05〜0.15、更に好ましくは0.07〜0.15低
下させる核剤を配合することが、本発明の効果、すなわ
ち耐衝撃性の改良、成形品の外観改良効果を飛躍的に高
めることが可能となるため好ましい。
【0020】本発明の組成物は、かかるポリエチレンテ
レフタレート樹脂に、ガラス繊維を40〜90重量%含
有したビニル系重合体を配合して得られる。通常、ガラ
ス繊維強化ポリエチレンテレフタレートの成形品は、ポ
リエチレンテレフタレート樹脂にガラス繊維を配合し、
押出機にて溶融混練して製造し、それを更に溶融成形す
ることにより得られるが、このようにして得られる成形
品は、前述したように、特に耐衝撃性の改良効果が不十
分なのである。
【0021】一方、本発明の方法、すなわち、ガラス繊
維を40〜90重量%含有したビニル系重合体を前述の
ポリエチレンテレフタレート系樹脂に配合して成形する
方法によれば、驚くべきことに、極めて優れた特性を有
したガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物
を得ることができるのである。先ず本発明に用いるビニ
ル系重合体に関して説明する。該ビニル系重合体を構成
する単量体としては、スチレン、αーメチルスチレン、
ビニルトルエン、クロロスチレン等のビニル芳香族化合
物、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等のビニ
ルシアン化合物、その他アクリル酸、メタクリル酸等の
α,βー不飽和カルボン酸が例示される。これら単量体
は、一種でも使用できるが、相互に共重合可能な二種以
上の組み合わせが更に好ましい。
【0022】又、本発明のポリエチレンテレフタレート
組成物の耐衝撃性を更に向上させるべく、前記単量体以
外に、ゴム質重合体を配合させてもよい。かかるゴム質
重合体としては、ジエン系ゴム、エチレンープロピレン
ゴム、エチレンープロピレンージエンモノマーゴム、ア
クリレートゴム、及びこれらの混合物が例示される。次
いで、本発明におけるビニル系重合体に含有せしめるガ
ラス繊維に関して説明する。
【0023】本発明において、ビニル系重合体中におけ
るガラス繊維の含有量は、40〜90重量%の範囲であ
ることが必要である。かかる含有量が40重量%未満で
は、最終的に得られるガラス繊維強化ポリエチレンテレ
フタレート組成物にビニル系重合体が多量に配合される
ことになるため該ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタ
レート組成物の曲げ強度等の機械的性質が損なわれるの
で不適である。一方、かかる含有量が90重量%を越え
る場合では、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレー
ト組成物の耐衝撃性の改良効果が不十分となり不適であ
る。該含有量の更に好ましい範囲は、55〜85重量
%、特に好ましい範囲は70〜85重量%である。
【0024】本発明におけるビニル系重合体中に含有さ
れているガラス繊維の直径の平均値は5〜20μmが好
ましく、7〜15μmの範囲が更に好ましい。かかる直
径が上記の範囲外である場合、得られるガラス繊維強化
ポリエチレンテレフタレート組成物の耐衝撃性の改良効
果が小さいため好ましくない。又、本発明におけるビニ
ル系重合体中に含有されている該ガラス繊維の長さの平
均値は、1〜20mmの範囲が好ましく、1〜5mmの
範囲が更に好ましく、2〜4mmの範囲が特に好まし
い。ガラス繊維長さの平均値が1mm未満の場合、ガラ
ス繊維が単なる充填材としての性質しか示さなくなるた
め、最終的に得られるガラス繊維強化ポリエチレンテレ
フタレート組成物の耐衝撃性の改良効果が小さいため好
ましくない。一方、20mmを越える場合には、最終的
に得られるポリエチレンテレフタレート組成物の成形性
が劣ったり、外観不良の問題等が生じることがあり好ま
しくない。
【0025】次に、本発明において用いるガラス繊維含
有ビニル系重合体の製造法を説明する。本発明の構成要
件を満足していれば、特に限定されるものではないが、
好ましい製造法として以下の方法が例示される。本発明
において用いられるビニル系重合体は、前記単量体の一
種または二種以上を、ガラス繊維チョップドストランド
とともに懸濁重合系に共存させて、単量体を懸濁重合す
ることによって製造することが好ましい。
【0026】又、本発明のポリエチレンテレフタレート
組成物の耐衝撃性を更に向上させるべく、前記のゴム質
重合体を配合する場合には、予め、単量体にゴム質重合
体を溶解させてから、ガラス繊維を共存させて懸濁重合
させることが好ましい。尚、ガラス繊維は、市販のもの
をそのまま使用することもできるが、準備したガラス繊
維チョップドストランドを、予め、重合に使用する単量
体溶液に浸漬し、濡らして用いると、得られるビニル系
重合体に含有されるガラス繊維を構成するマイクロファ
イバーの各々が、重合体で完全に被覆されたものとなる
ため特に好ましい。そして、かかる重合の際に重合系に
存在させるガラス繊維の量は、単量体100重量部に対
して、5〜800重量部の割合が更に好ましく、50〜
500重量部の割合が特に好ましい。
【0027】また、懸濁重合の際、単量体に対する水性
媒体の割合は、単量体100重量部に対して、100〜
3000重量部の割合が好ましい。かかる水性媒体が1
00重量部より少ない場合、重合が進行するにしたがっ
て、生成混合物全体が極めて粘度が高くなるため生成混
合物を攪拌するのが困難となり、更に熱伝達又は温度調
節が難しくなるため、均一な樹脂が得られない等の問題
点が生じるため好ましくない。逆に水性媒体が3000
重量部を越える場合、仕込み単量体の量が制限され、生
産性が低下するので好ましくない。
【0028】本発明におけるガラス繊維含有ビニル系重
合体の重合方法としては、前述の通り、懸濁重合法が推
奨されるが、この際使用しうる懸濁安定剤としては、前
記ビニール化合物単量体を懸濁重合法によって重合する
ときに用いられるものがよく、ポリ酢酸ビニルの各種け
ん化物(ポリビニルアルコール)、スチレン−マレイン
酸共重合体、ポリメタクリル酸ソーダ、エチルヘキシル
アクリレートとアクリル酸との共重合体等の水溶性高分
子化合物が例示され、これらは単独でも、二種以上を組
み合わせて用いることが可能である。
【0029】又、かかる懸濁剤とある種の界面活性剤と
併用して用いることもできる。更に炭酸カルシウム等の
無機系化合物を用いることも可能である。また用いる重
合開始剤としては、通常用いられているラジカル発生重
合剤が好ましく、その量としては、単量体100重量部
に対して、0.005〜3重量部の割合が特に好まし
い。
【0030】また懸濁重合反応は、通常の懸濁重合に用
いられる縦型反応器、或いは横型反応器等が用いられ、
特に制限されるものではない。上記の方法により得られ
るガラス繊維含有ビニル系重合体中には、各々のガラス
繊維の多数が一定方向に配列集合し、更に、このガラス
繊維が集束したまま、その表面がビニル系重合体で被覆
され、その外観があたかも押出機で製造されるペレット
と同様の形態の重合体、いわゆるコリメート品となり、
本発明において用いられるガラス繊維含有ビニル系重合
体として特に好ましく用いられる。
【0031】更に、そのペレット状の重合体の平均粒径
がタイラー標準篩で2.5〜35メッシュの範囲のもの
が特に好ましい。又、かかる重合体には、10〜数百本
のガラス繊維チョップドストランドが集束されているこ
とが、特に好ましい。重合体の形状及び粒径が上記の範
囲外である場合、成形性、及び最終的に得られるガラス
繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物中における
ガラス繊維の分散性が劣り好ましくない。
【0032】本発明のガラス繊維強化ポリエチレンテレ
フタレート組成物は、特定のポリエチレンテレフタレー
トに、特定のガラス繊維含有ビニル系重合体を配合する
ことにより得ることができる。その配合割合は、ポリエ
チレンテレフタレート97〜35重量部に対し、該ビニ
ル系重合体3〜65重量部である。該ビニル系重合体が
少な過ぎると成形品の曲げ強度等が劣り、逆に多過ぎる
と成形品の耐衝撃性等が劣るため好ましくない。
【0033】なお、ここでガラス繊維含有ビニル系重合
体の配合の方法については、好ましくは、各種の混合機
を使用したドライブレンド法が例示される。かくして得
られたガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成
物は、射出成形することにより、驚くべきことに、優れ
た耐衝撃性を有する射出成形品を得ることができる。射
出成形の条件としては、溶融温度(樹脂温度)は260
〜310℃の範囲が好ましく採用でき、射出率等の成形
条件も特に限定されるものではない。しかしながら、可
塑化条件は、後述するように、本発明の構成要件として
ガラス繊維の長さが重要であるため、その範囲を満足す
るように調整する必要がある。
【0034】射出成形時における金型の実質温度は、8
0〜150℃の範囲が好ましく、100〜140℃の範
囲が更に好ましく、105〜135℃の範囲が特に好ま
しい。かかる範囲である場合、成形品の外観の改良効果
が大きく、成形サイクル等の生産性が良好となるので、
好ましい。本発明の射出成形品は、優れた耐衝撃性を有
するものであり、その耐衝撃性を簡便に評価する方法と
しては、アイゾット衝撃試験(ASTM−D−256)
が例示される。本発明の射出成形品のアイゾット衝撃強
度は、好ましくは7kg・cm/cm以上、更に好まし
くは10kg・cm/cm以上となる。
【0035】更に本発明の方法は、従来法におけるガラ
ス繊維とこれに配合されるべき樹脂とを押出機で混練す
る工程を省くことができるので、極めてコスト面に優れ
た方法なのである。また、本発明のガラス繊維強化ポリ
エチレンテレフタレート組成物の成形の際には、ガラス
繊維の表面がビニル系重合体で被覆されているので、ガ
ラス繊維の折れが少なく、更に成形機の損傷も少ない。
【0036】更に、本発明の組成物は、該組成物中にお
けるガラス繊維の濃度が特定の範囲にあることが好まし
い。本発明のガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレー
ト組成物中のガラス繊維の濃度(W)は組成物全体に対
し10〜50重量%であることが必要である。本発明に
おいては、該W値が10重量%未満の場合では、機械的
強度及び耐熱性等の改良効果が不十分であるだけでな
く、本発明の方法によって、ガラス繊維を配合したこと
による耐衝撃性の改良効果が不十分であるため不適であ
る。一方、該W値が50重量%を越える場合では、ガラ
ス繊維を多量に配合したことによる、耐衝撃性の悪化、
成形品の外観悪化及び流動性低下等の欠点が大きくなる
ため好ましくない。W値の更に好ましい範囲は、10〜
30重量%であり、特に好ましい範囲は、10〜25重
量%である。
【0037】更に、該組成物中におけるガラス繊維の平
均長さL(μm)とガラス繊維の濃度(W)が下記一般
式(I)及び(II)を満たすことが好ましい。
【0038】
【数2】 200≦L≦2000 ・・・ (I) 500−10W≦L≦1200−20W ・・・ (II) 即ち、該L値(ガラス繊維の平均長さ)は、200〜2
000μmの範囲内であることが好ましい。更に好まし
くは400〜1000μmの範囲であり、特に好ましく
は、400〜800μmの範囲内である。かかるL値が
200μm未満の場合では、耐衝撃性の改良効果が不十
分であるため不適であり、一方、L値が2000μmを
越える場合、得られるポリエチレンテレフタレート組成
物である成形品の外観が劣るため不適である。また、か
かるW値とL値の関係においては、
【0039】
【数3】500−10W≦L≦1200−20W の範囲であることが好ましく、
【0040】
【数4】500−10W≦L≦1000−20W の範囲が更に好ましい。かかる範囲外の場合では、得ら
れるガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物
の耐衝撃性及び/又は外観が劣るようになるため不適で
ある。
【0041】このように本発明においては、特定の方法
にて、ポリエチレンテレフタレート組成物中に、ガラス
繊維を配合せしめるが、次の要件が組み合わされた場合
には、本発明の効果を更に発現させることが可能とな
る。第1の要件は、本発明の組成物中に熱安定剤を配合
せしめることである。かかる熱安定剤としては、公知の
ホスファイト系、ヒンダードフェノール系、チオエーテ
ル系及びアミン系などの酸化防止剤、ベンゾフェノン
系、ヒンダードアミン系などの耐候剤等が例示され、特
にホスファイト系の安定剤が好ましい。
【0042】その配合量としては、本発明の組成物10
0重量部に対して0.001〜10重量部、好ましくは
0.01〜3重量部の範囲が推奨される。配合量がその
範囲外である場合、安定剤としての効果が小さすぎる、
又は機械的性質が損なわれる等の理由により好ましくな
い。本発明の組成物中に安定剤を配合せしめることによ
って、本発明により発現された優れた耐衝撃性の改良効
果が維持されるので好ましい。
【0043】第2の要件は、本発明の組成物中に離型剤
を配合せしめることである。かかる離型剤としては、パ
ラフィンワックス、ポリエチレンワックス、モンタン酸
エステルワックス、モンタン酸金属塩、ステアリン酸金
属塩、シリコーンオイル及び含フッソ系ポリマー等が例
示され、特にポリエチレンワックスの離型剤が好まし
い。
【0044】その配合量としては、本発明の組成物10
0重量部に対して0.01〜5重量部、更に好ましくは
0.1〜2重量部の範囲が推奨される。配合量が0.0
1重量部未満の場合、射出成形時における離型性が劣る
ために、成形品の外観不良及び/又は生産性の低下等の
問題が生じるために好ましくない。一方、配合量が5重
量部を越える場合では、射出成形時に、離型剤が成形品
に付着する及び/又は機械的性質が損なわれる等の理由
により好ましくない。
【0045】又、上記の安定剤および離型剤以外に、必
要に応じて、染料や顔料等の着色剤、酸化チタンやカー
ボンブラック等の紫外線遮断剤及び、通常のガラス繊維
やフレカ、マイカ、カーボンファイバー及びチタン酸カ
リファイバー等の強化剤、シリカ、クレー、炭酸カルシ
ウム、硫酸カルシウム、ガラスビーズ等の充填材、無機
及び有機系の核剤、可塑剤、接着剤、接着助剤、難燃
剤、難燃助剤等を任意に配合してもよい。
【0046】更に、本発明の組成物の耐衝撃性を更に改
良すべく、公知の耐衝撃性改良剤を配合することも好ま
しい形態である。かかる耐衝撃性改良剤は特に限定され
るものではないが、例えば、αーオレフィンとα,βー
不飽和カルボン酸のグリシジルエステルとの共重合体及
びエチレン系共重合体等の組成物や、不飽和カルボン酸
或いはその無水物をグラフトしたエチレン・αーオレフ
ィン共重合体及びポリエポキシ化合物とを添加した組成
物、アクリル酸エステル系エラストマー等が挙げられ
る。その配合量としては、本発明の組成物全体100重
量部に対して、1〜20重量部が好ましく、1〜10重
量部が更に好ましい。
【0047】更に、他の第三成分として、ポリエステル
以外のポリマー、例えば、ポリカーボネート、ポリオレ
フィン、ポリアミド等を本発明の要旨を越えない範囲、
例えば、全体の30重量%以下であれば添加、混合して
もよい。尚、上記の添加剤の配合方法は、特に限定され
るものではなく、例えば予め、かかる添加剤をポリエチ
レンテレフタレート樹脂の中に配合したり、該添加剤の
マスターバッチを成形時にブレンドして配合してもよ
い。
【0048】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて、更に詳細に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例により限定されるものではない。尚、実施例にお
ける種々の物性及び特性の測定方法、定義は下記の通り
である。又、実施例及び比較例中「部」とあるのは「重
量部」を示す。 (1)昇温結晶化温度(Tcc) 成形品から任意に約10mg取り出し、窒素中にて、3
00℃で3分間溶融後、ドライアイスにて急冷した。か
かる急冷物を、パーキンエルマー製のDSC−1B型に
て、昇温速度20℃/分の条件下で測定し、Tcc[ピ
ーク温度]を求めた。 (2)ガラス転移温度(Tg) 成形品から任意に約10mg取り出し、窒素中にて、3
00℃で3分間溶融後、ドライアイスにて急冷した。か
かる急冷物を、パーキンエルマー製のDSC−1B型に
て、昇温速度20℃/分の条件下で測定し、ガラス転移
温度を求めた。 (3)降温結晶化温度(Tc) 成形品から任意に約10mg取り出し、窒素中にて、3
00℃で3分間溶融後、パーキンエルマー製のDSC−
1B型にて、降温速度20℃/分の条件下で測定し、T
c[ピーク温度]を求めた。 (4)ガラス繊維の平均長さ、L 成形品から任意に約10g取り出し、それを600℃に
て3時間焼成した。次いで、得られた残査について、写
真法にて100本のガラス繊維の長さを測定し平均値を
求めた。
【0049】この作業を10回繰り返して、ガラス繊維
の平均長さL値を求めた。 (5)固有粘度 ポリマー1gをフェノール/テトラクロロエタン=50
/50(重量比)の混合溶媒100ml中に溶解して、
30℃で測定した。尚、ここで「1g」とは、該混合溶
媒に不溶のものを省いた重量である。すなわち、例えば
不溶物が全体の30重量%を占める場合、1×100/
(100−30)gを測定のために秤量し、混合溶媒に
て溶解後、濾別した後に固有粘度を測定した。 (6)試験片の物性評価方法 試験片の物性評価は以下の方法に準じて行った。尚、測
定は何れも23℃、50%RHの雰囲気下で行った。 ・アイゾット衝撃試験;ASTM−D−256 ・曲げ試験;ASTM−D−790 ・熱変形温度;ASTM−D−648(荷重:4.6k
g/mm2) (7)成形品外観評価 成形品外観の評価として、下記の判断基準にて、目視に
て評価した。 ・×;成形品の表面の光沢が極めて低い等、成形品の外
観が不良であるため、製品に適用した場合、実用に耐え
ないと判断される。 ・○;外観が良好であり問題なしと判断される。 ・△;上記、○と×の中間的状況。
【0050】<実施例1> [ガラス繊維含有ビニル系重合体(A)の製造]環流冷
却器、温度計、錨型攪拌機及びバッフルを装備した容量
3lの縦型オートクレーブを用い、ガラス繊維(チョッ
プドストランド:210g:直径10μm,長さ3m
m)、スチレン100g、アクリロニトリル37g、ベ
ンゾイルパーオキサイド1.4gを仕込み、オートクレ
ーブ内を減圧にして窒素ガスを入れて窒素置換を行い、
ガラス繊維を上記単量体混合物に浸漬した状態で10分
間放置した。
【0051】次に、このオートクレーブ内に脱イオン水
1750ml、懸濁剤(エチルヘキシルアクリレートとア
クリル酸との共重合体)2.0gよりなる水溶液を仕込
み、攪拌しながら内温を80℃に昇温し、この温度で5
時間重合反応を継続した。次いで未反応単量体をストリ
ッピングにより、除去した。尚、かかる単量体の重合体
への転化率は92%であった。
【0052】重合終了後のスラリーは、水と重合体に分
離し、該重合体を水洗後、乾燥した。得られた生成物
は、ペレット状のガラス繊維含有ビニル系重合体(A)
が約250g、及びガラス繊維を実質的に含有しない重
合体粉末が約90gであった。ここで得られたガラス繊
維含有ビニル系重合体(A)の形状は直径が約10μ
m、長さが約3mmであり、ガラス繊維の含有率は、8
0.2重量%であった。尚、ガラス繊維含有ビニル系重
合体(A)は、予め、80℃にて5時間乾燥した後に次
工程で用いた。
【0053】[ポリエチレンテレフタレート組成物
(B)の製造]固有粘度が0.55であるホモのポリエ
チレンテレフタレート樹脂を100重量部に、ホスファ
イト系の熱安定剤を0.5重量部、分子量100のポリ
エチレンワックスを0.5重量部、ヒドロキシ安息香酸
のジナトリウム塩を0.3重量部、平均粒径3μmのタ
ルクを1.5重量部、末端に1個のフェニル基を有する
分子量が15000のポリエチレングリコールを1.0
重量部を混合し、二軸押出機を用いてペレット化した。
得られたペレットを、ポリエチレンテレフタレート組成
物(B)とする。 [ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物の
製造]前記のポリエチレンテレフタレート組成物(B)
103.8重量部を常法(130℃にて6時間)により
乾燥した後、次いで混合機にて、更に前記のガラス繊維
含有ビニル系重合体(A)を23.9重量部を加えて、
ドライブレンドし樹脂温度300℃、金型温度115℃
の成形条件で射出成形した。得られた成形品の評価結果
を表1に示す。
【0054】<比較例1>実施例1において、ガラス繊
維含有ビニル系重合体(A)を用いず、ポリエチレンテ
レフタレート組成物(B)のみを成形材料として用い、
実施例1と同様の成形条件で射出成形した。得られた成
形品の評価結果を表1に示す。
【0055】<比較例2>固有粘度が0.55であるホ
モのポリエチレンテレフタレート樹脂を100重量部
に、ホスファイト系の熱安定剤を0.5重量部、分子量
100のポリエチレンワックスを0.5重量部、ヒドロ
キシ安息香酸のジナトリウム塩を0.3重量部、平均粒
径3μmのタルクを1.5重量部、末端に1個のフェニ
ル基を有する分子量が15000のポリエチレングリコ
ールを1.0重量部、平均直径が10μmで、平均長さ
が約3mmであるガラス繊維チョップドストランドを1
8.3重量部を混合し、二軸押出機を用いてペレット化
した。得られたペレットを成形材料として用い、実施例
1と同様の成形条件で射出成形した。得られた成形品の
評価結果を表2に示す。
【0056】<比較例3> [ポリエチレンテレフタレート組成物(C)の製造]固
有粘度が0.85であるホモのポリエチレンテレフタレ
ート樹脂を100重量部に、ホスファイト系の熱安定剤
を0.5重量部、分子量100のポリエチレンワックス
を0.5重量部を混合し、二軸押出機を用いてペレット
化した。得られたペレットを、ポリエチレンテレフタレ
ート組成物(C)とする。 [ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物の
製造]前記のポリエチレンテレフタレート組成物(C)
101.0重量部を常法(130℃にて6時間)により
乾燥した後、次いで混合機にて、更に前記のガラス繊維
含有ビニル系重合体(A)を23.2重量部を加えて、
ドライブレンドし樹脂温度300℃、金型温度115℃
の成形条件にて、実施例1と同様の方法で射出成形し
た。得られた成形品の評価結果を表2に示す。
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】
【発明の効果】本発明のガラス繊維強化ポリエチレンテ
レフタレート組成物は極めて優れた耐衝撃性、及び成形
品外観等の物性を有するだけでなく、コスト面において
も優れたものであり、その工業的価値は極めて高いもの
である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエチレンテレフタレートを97〜35
    重量部、及び、ガラス繊維を40〜90重量%含有した
    ビニル系重合体3〜65重量部を配合してなる組成物で
    あって、該組成物を溶融急冷後昇温速度20℃/分で測
    定した昇温結晶化温度(Tcc)が90〜130℃、且
    つ全組成物中におけるガラス繊維の濃度(W)が10〜
    50重量%であることを特徴とするガラス繊維強化ポリ
    エチレンテレフタレート組成物。
  2. 【請求項2】該組成物を溶融急冷後昇温速度20℃/分
    で測定したガラス転移温度(Tg)が55〜70℃であ
    り、且つ該組成物を窒素中にて300℃で3分間溶融し
    た後降温速度20℃/分で測定した降温結晶化温度のピ
    ーク値(Tc)が200〜230℃であることを特徴と
    する、請求項1記載のガラス繊維強化ポリエチレンテレ
    フタレート組成物。
  3. 【請求項3】該組成物中におけるガラス繊維の平均長さ
    L(μm)とガラス繊維の濃度(W)が下記一般式
    (I)及び(II)を満たすことを特徴とする、請求項
    1又は2記載のガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ
    ート組成物。 【数1】 200≦L≦2000 ・・・ (I) 500−10W≦L≦1200−20W ・・・ (II)
  4. 【請求項4】該組成物中に熱安定剤及び離型剤が配合さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至3記載のガラス
    繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物。
  5. 【請求項5】該組成物中のポリエチレンテレフタレート
    樹脂の固有粘度が0.3〜0.6であることを特徴とす
    る請求項1乃至4記載のガラス繊維強化ポリエチレンテ
    レフタレート組成物。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5記載のガラス繊維強化ポリ
    エチレンテレフタレート組成物からなる射出成形品。
JP6189386A 1994-08-11 1994-08-11 ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物およびそれよりなる射出成形品 Pending JPH0853609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189386A JPH0853609A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物およびそれよりなる射出成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189386A JPH0853609A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物およびそれよりなる射出成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853609A true JPH0853609A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16240449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189386A Pending JPH0853609A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物およびそれよりなる射出成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0853609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234297B2 (ja) ポリ(塩化ビニル)ブレンド及びそのための添加物
KR20080039890A (ko) 수지조성물 및 이것으로 이루어진 성형품
JP2674040B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04175370A (ja) 樹脂組成物
JPH0853609A (ja) ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物およびそれよりなる射出成形品
JPH0859967A (ja) 再生ポリエチレンテレフタレート組成物からなる大型射出成形品
JP3309553B2 (ja) ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート系組成物およびそれよりなる射出成形品
JPH0224346A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPS63175058A (ja) 高衝撃強度ポリアミド成形材料
JP2000290497A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS636042A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61264045A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0717826B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH09216979A (ja) シボ面を有する成形品
JPH0853611A (ja) ポリエステル系弾性樹脂含有ポリエチレンテレフタレート組成物
JP2671487B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2959301B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01165658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0853610A (ja) 帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物
JP2606325B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH06293859A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH09316291A (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JP3011808B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100236446B1 (ko) 컴패티블라이져를 첨가한 열가소성수지 조성물 및 그 조성물을 이용한 전선 절연피복

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees