JPH0853610A - 帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物 - Google Patents

帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物

Info

Publication number
JPH0853610A
JPH0853610A JP19062994A JP19062994A JPH0853610A JP H0853610 A JPH0853610 A JP H0853610A JP 19062994 A JP19062994 A JP 19062994A JP 19062994 A JP19062994 A JP 19062994A JP H0853610 A JPH0853610 A JP H0853610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
weight
polyethylene terephthalate
composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19062994A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Kotani
智行 小谷
Satoyuki Itagaki
智行 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP19062994A priority Critical patent/JPH0853610A/ja
Publication of JPH0853610A publication Critical patent/JPH0853610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】体積固有抵抗が1×1010Ω・cm以下であ
り、且つ下記式(I)及び(II)を満足することを特
徴とする帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフ
タレート組成物。 【数1】0.5≦W≦30 ・・・(I) 200≦L≦2000・・・(II) [式中、Wは該ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ
ート組成物中におけるガラス繊維の濃度(重量%)を表
し、Lは該ガラス繊維の平均長さ(μm)を表わす。] 【効果】極めて優れた帯電防止性、曲げ強度や耐衝撃性
等の物性を有するだけでなく、コスト面においても優れ
たものであり、特に、有機溶媒等が存在するような環境
において使用するような、特殊用途のパレットやコンテ
ナー等の大型製品として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯電防止性に優れ、か
つ耐薬品性、機械的性質及びコスト面等に極めて優れた
ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、製品輸送や保管等の用途に合成樹
脂製のパレットやコンテナーを用いることが多くなって
きている。合成樹脂製のものがよく使用されるようにな
ってきた理由としては、その衛生性及び製造の容易さ等
が挙げられる。合成樹脂製のパレットやコンテナーの多
くは、ポリエチレンやポリプロピレン等を原料として射
出成形したものであり、一般的な用途においては、実用
上有用なものである。
【0003】しかしながら、かかる合成樹脂製のパレッ
ト、コンテナー等を特殊な用途に用いる場合、その材質
に起因した問題点が生じる場合がある。例えば、機械油
や石油等の有機溶媒の存在する環境や、80℃付近以上
の高温下にて使用したり、非常に重い荷物の輸送や保管
等に用いる場合である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる問題点を解決す
る方法として、特開平5−193653号公報に記載さ
れているように、ポリエチレンテレフタレートを合成樹
脂パレットに適用する試みがなされている。しかしなが
ら、かかる合成樹脂パレットは、その帯電性のために、
例えば、機械油や石油等の有機溶媒の存在する環境にお
いて使用するような特殊用途において、火災予防等の安
全上の問題から使用が困難となる場合がある。更には、
耐衝撃性が劣るために実用上使用が困難である。
【0005】このように、有機溶媒の存在する環境にお
いても使用が可能であるように、耐薬品性、帯電防止性
に優れ、また高温下でも使用でき、更に耐衝撃性に優
れ、かつ高強度を有し、機能性の高いパレット、コンテ
ナー等に適した樹脂組成物が強く望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意検討を行った結果、特定の体積固有抵抗を有
するガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物
によれば、上記課題を解決することができることを見出
し、本発明に到達した。すなわち、本発明の要旨は、体
積固有抵抗が1×1010Ω・cm以下であり、且つ下記
式(I)及び(II)を満足することを特徴とする帯電
防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成
物、に存する。
【0007】
【数2】0.5≦W≦30 ・・・(I) 200≦L≦2000・・・(II) [式中、Wは該ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ
ート組成物中におけるガラス繊維の濃度(重量%)を表
し、Lは該ガラス繊維の平均長さ(μm)を表わす。] 以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明でいうポリエチレンテレフタレート
とはテレフタル酸又はそのエステルとエチレングリコー
ルとを主たる出発原料として得られるポリエステルであ
り、一般には、繰り返し構造単位の70モル%以上、好
ましくは80〜99モル%、更に好ましくは90〜98
モル%、特に好ましくは95〜98モル%がエチレンテ
レフタレート単位であるポリエステルを指す。
【0009】ここで、該エチレンテレフタレート単位が
70モル%未満では、得られる成形品の曲げ強度等の機
械的性質、耐熱性等が劣るようになり、不適である。一
方、該エチレンテレフタレート単位が99モル%を超え
る場合においては、耐衝撃性の改良効果が不十分となる
ため、好ましくない。また、本発明に用いられるポリエ
チレンテレフタレート樹脂の極限粘度は、0.3〜1.
2であることが好ましく、0.35〜0.8が更に好ま
しく、0.35〜0.75が特に好ましい。かかる極限
粘度が0.3未満では、本発明において得られる成形品
の機械的性質、特に耐衝撃性等が劣るため好ましくな
い。
【0010】一方、極限粘度が1.2を超える場合にお
いては、本発明において好ましく用いられる製造法であ
るポリエチレンテレフタレートにガラス繊維含有ビニル
系重合体を配合して射出成形するという方法を採用する
と、ガラス繊維の折れが著しくなり、そのために耐衝撃
性が劣るようになるため好ましくない 本発明のポリエチレンテレフタレート樹脂には、テレフ
タル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分として、イソフタ
ル酸、フタル酸、2,6ーナフタレンジカルボン酸、ア
ジピン酸、セバシン酸、オキシカルボン酸(例えば、p
ーオキシエトキシ安息香酸等)を用いることができる。
【0011】一方、エチレングリコール以外のグリコー
ル成分として、ジエチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4ーブタンジオール、1,4ーシクロヘキ
サンジメタノール、ネオペンチルグリコールのうちから
選ばれる一種又は二種以上を用いることができる。特
に、本発明の目的を達成する好ましい組成としては、グ
リコール成分に、ジエチレングリコールを構造単位とし
て含有せしめる方法が挙げられる。その含有量として
は、好ましくは1〜5モル%の範囲、更に好ましくは2
〜4モル%、特に好ましくは、2〜3.5モル%の範囲
が推奨される。グリコール成分にジエチレングリコール
を所定量含有せしめる方法は、機械的性質を損なわず、
コスト的にも有利であり、本発明においては好ましく用
いられる。
【0012】更に、他の第三成分として、ポリエステル
以外のポリマー、例えば、ポリカーボネート、ポリオレ
フィン、ポリアミド等を本発明の要旨を越えない範囲、
例えば、全体の30重量%以下であれば添加、混合して
もよい。本発明のガラス繊維強化ポリエチレンテレフタ
レート組成物の体積固有抵抗は1×1010Ω・cm以下
であることが必要であり、1×10〜1×1010Ω・c
mの範囲が好ましく、1×104〜1×1010Ω・cm
の範囲が更に好ましく、1×104〜1×108Ω・cm
の範囲が特に好ましい。かかる体積固有抵抗が1×10
10Ω・cmを超える場合は、帯電防止性が不十分である
ために好ましくない。
【0013】本発明の組成物の体積固有抵抗を本発明に
規定する範囲内とする方法は、特に限定されるものでは
ないが、製造が容易で、コスト的に有利であり、かつ成
形品の物性低下が少ないことから、カーボンブラックを
配合することが好ましい方法である。かかるカーボンブ
ラックとしては、ファーネスブラック、チャネルブラッ
ク、サーマルブラック、アセチレンブラック等が挙げら
れるが、ファーネスブラックが本発明の目的を達成する
方法として特に好ましい。
【0014】また、かかるカーボンブラックの配合量と
しては、ポリエチレンテレフタレート100重量部に対
して、1〜25重量部が好ましく、3.5〜20重量部
が更に好ましく、5〜15重量部が特に好ましい。該配
合量が1重量部未満の場合、体積固有抵抗値が本発明の
規定を満足させるのが困難となり好ましくない。また、
25重量部を超える場合では、得られる成形品の物性低
下、特に耐衝撃性の低下が著しくなるため、好ましくな
い。
【0015】更に、本発明においては、該ポリエチレン
テレフタレート組成物中におけるガラス繊維の濃度と平
均長さが下記式を満たすことが必要である。
【0016】
【数3】0.5≦W≦30 ・・・(I) 200≦L≦2000・・・(II) [式中、Wは該ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ
ート組成物中におけるガラス繊維の濃度(重量%)を表
し、Lは該ガラス繊維の平均長さ(μm)を表わす。] 該W値が0.5重量%未満では、ガラス繊維を配合した
ことによる曲げ強度等の改良効果が不十分である。一
方、該W値が30重量%を超える場合は、ガラス繊維を
多量に配合したことによる耐衝撃性の悪化及び成形品の
外観悪化等の欠点が大きくなるため好ましくない。W値
の好ましい範囲は3〜20重量%、特に好ましい範囲は
4〜13重量%である。
【0017】また、L値、すなわちガラス繊維の平均長
さは、200〜2000μmの範囲であることが必要で
ある。、更に好ましくは、300〜1000μmの範囲
であり、特に好ましくは400〜1000μmの範囲で
ある。かかるL値が200μm未満では、耐衝撃性の改
良効果が不十分である。一方、L値が2000μmを超
える場合では、得られるポリエチレンテレフタレート樹
脂成形品の外観が劣るため好ましくない。
【0018】本発明の組成物において上記W値とL値を
満足させるための方法としては、特に限定されるもので
はないが、好ましくは、ポリエチレンテレフタレート樹
脂にガラス繊維を40〜90重量%含有したビニル系重
合体を配合して射出成形する方法が推奨される。通常、
ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレートの成形品
は、ポリエチレンテレフタレート樹脂にガラス繊維を配
合し、押出機にて溶融混練して製造し、これを更に溶融
成形することにより得られる。しかしながら、かかる成
形品は、特に耐衝撃性の改良効果が大きくない。
【0019】一方、ガラス繊維を40〜90重量%含有
したビニル系重合体をポリエチレンテレフタレート樹脂
に配合して成形する方法によれば、極めて優れた特性を
有するガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート系組
成物を得ることができるのである。該ビニル系重合体を
構成する単量体としては、スチレン、αーメチルスチレ
ン、ビニルトルエン、クロロスチレン等のビニル芳香族
化合物、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等の
ビニルシアン化合物、その他アクリル酸、メタクリル酸
等のα,βー不飽和カルボン酸が例示される。これら単
量体は、一種でも使用できるが、相互に共重合可能な二
種以上の組み合わせが更に好ましい。
【0020】また、ビニル系重合体中におけるガラス繊
維の含有量は、40〜90重量%の範囲であることが必
要である。かかる含有量が40重量%未満では、最終的
に得られるガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート
組成物にビニル系重合体が多量に配合されることにな
り、該ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成
物の曲げ強度等の機械的性質が損なわれるので不適であ
る。一方、かかる含有量が90重量%を越える場合は、
ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物の耐
衝撃性の改良効果が不十分となり不適である。該含有量
の更に好ましい範囲は、55〜85重量%、特に好まし
い範囲は70〜85重量%である。
【0021】また、ビニル系重合体中に含有されている
ガラス繊維の直径の平均値は5〜20μmが好ましく、
7〜15μmの範囲が更に好ましい。かかる直径が上記
の範囲外では、得られるガラス繊維強化ポリエチレンテ
レフタレート組成物の耐衝撃性の改良効果が小さいため
好ましくない。更に、ビニル系重合体中に含有されてい
る該ガラス繊維の長さの平均値は、1〜20mmの範囲
が好ましく、1〜5mmの範囲が更に好ましく、2〜4
mmの範囲が特に好ましい。ガラス繊維長さの平均値が
1mm未満の場合、ガラス繊維が単なる充填材としての
性質しか示さなくなるため、最終的に得られるガラス繊
維強化ポリエチレンテレフタレート組成物の耐衝撃性の
改良効果が小さいため好ましくない。一方、20mmを
越える場合には、最終的に得られるポリエチレンテレフ
タレート組成物の成形性が劣ったり、外観不良の問題等
が生じることがあり好ましくない。
【0022】かかるガラス繊維含有ビニル系重合体は、
前記単量体の一種または二種以上を、ガラス繊維チョッ
プドストランドとともに懸濁重合系に共存させて、単量
体を懸濁重合することによって製造することが好まし
い。ガラス繊維は、市販のものをそのまま使用すること
もできるが、準備したガラス繊維チョップドストランド
を予め重合に使用する単量体溶液に浸漬し、濡らして用
いると、得られるビニル系重合体に含有されるガラス繊
維を構成するマイクロファイバーの各々が、重合体で完
全に被覆されたものとなるため特に好ましい。
【0023】そして、かかる重合の際に重合系に存在さ
せるガラス繊維の量は、単量体100重量部に対して、
5〜800重量部の割合が更に好ましく、50〜500
重量部の割合が特に好ましい。また、懸濁重合の際、単
量体に対する水性媒体の割合は、単量体100重量部に
対して、100〜3000重量部の割合が好ましい。か
かる水性媒体が100重量部より少ない場合、重合が進
行するにしたがって、生成混合物全体が極めて粘度が高
くなるため生成混合物を攪拌するのが困難となり、更に
熱伝達又は温度調節が難しくなり、均一な樹脂が得られ
ない等の問題点が生じるため好ましくない。逆に水性媒
体が3000重量部を越える場合、仕込み単量体の量が
制限され、生産性が低下するので好ましくない。
【0024】ガラス繊維含有ビニル系重合体の重合方法
としては、前述の通り、懸濁重合法が推奨されるが、こ
の際使用しうる懸濁安定剤としては、前記ビニル化合物
単量体を懸濁重合法によって重合するときに用いられる
ものがよく、ポリ酢酸ビニルの各種けん化物(ポリビニ
ルアルコール)、スチレン−マレイン酸共重合体、ポリ
メタクリル酸ソーダ、エチルヘキシルアクリレートとア
クリル酸との共重合体等の水溶性高分子化合物が例示さ
れ、これらは単独でも、二種以上を組み合わせて用いる
ことも可能である。
【0025】又、かかる懸濁剤とある種の界面活性剤と
併用して用いることもできる。更に炭酸カルシウム等の
無機系化合物を用いることも可能である。また用いる重
合開始剤としては、通常用いられているラジカル発生重
合剤が好ましく、その量としては、単量体100重量部
に対して、0.005〜3重量部の割合が特に好まし
い。
【0026】また懸濁重合反応は、通常の懸濁重合に用
いられる縦型反応器、或いは横型反応器等が用いられ、
特に制限されるものではない。上記の方法により得られ
るガラス繊維含有ビニル系重合体中には、各々のガラス
繊維の多数が一定方向に配列集合し、更に、このガラス
繊維が集束したまま、その表面がビニル系重合体で被覆
され、その外観があたかも押出機で製造されるペレット
と同様の形態の重合体、いわゆるコリメート品となり、
本発明において用いられるガラス繊維含有ビニル系重合
体として特に好ましく用いられる。
【0027】更に、そのペレット状の重合体の平均粒径
がタイラー標準篩で2.5〜35メッシュの範囲のもの
が特に好ましい。又、かかる重合体には、10〜数百本
のガラス繊維チョップドストランドが集束されているこ
とが、特に好ましい。重合体の形状及び粒径が上記の範
囲外である場合、成形性、及び最終的に得られるガラス
繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物中における
ガラス繊維の分散性が劣り好ましくない。
【0028】更にこの方法は、従来法におけるガラス繊
維とこれに配合されるべき樹脂とを押出機で混練する工
程を省くことができるので、極めてコスト面に優れた方
法なのである。また、ガラス繊維強化ポリエチレンテレ
フタレート組成物の成形の際には、ガラス繊維の表面が
ビニル系重合体で被覆されているので、ガラス繊維の折
れが少なく、更に成形機の損傷も少ない。
【0029】尚、ポリエチレンテレフタレート樹脂とガ
ラス繊維含有ビニル系重合体の配合方法については、好
ましくは、各種の混合機を使用したドライブレンド法が
例示される。また、ポリエチレンテレフタレート樹脂と
ガラス繊維含有ビニル系重合体との配合割合は、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂97〜50重量部に対し、ガ
ラス繊維含有ビニル系重合体3〜50重量部である。こ
の配合量が少な過ぎると、得られる成形品の曲げ強度等
が劣るので好ましくない。一方、多過ぎると、成形品の
耐衝撃性が劣るので好ましくない。
【0030】本発明の組成物は、射出成形することによ
り、優れた改良効果を発現する。ここで、射出成形の条
件としては、溶融温度(樹脂温度)は260〜310℃
の範囲が好ましく採用できる。しかしながら、可塑化条
件は、上述したガラス繊維の長さに関する本発明の規定
を満足するよう、調整する必要がある。射出成形時にお
ける金型の実質温度は、特に限定されないが、0〜70
℃の範囲が好ましく、0〜60℃の範囲が更に好まし
く、0〜50℃の範囲が特に好ましい。かかる範囲であ
る場合、耐衝撃性の改良効果が大きく、生産性が良好と
なるので、好ましい。
【0031】更に、この方法は、従来法におけるガラス
繊維とこれに配合されるべき樹脂とを押出機で混練する
工程を省くことができるので、極めてコスト面に優れた
方法であると言うことができる。また、本発明のガラス
繊維強化ポリエチレンテレフタレート系組成物の成形の
際には、ガラス繊維の表面がビニル系重合体で被覆され
ているので、ガラス繊維の折れが少なく、更に成形機の
損傷も少ない。
【0032】このようにして得られる本発明のポリエチ
レンテレフタレート組成物は、パレット及びコンテナー
等の大型製品の用途として好適に用いることができる。
尚、ここで大型製品とは、重量として、例えば1kg以
上、更には10kg以上の成形品を指す。特に、機械油
や石油等の有機溶媒の存在する環境において使用する自
動倉庫等のパレットやコンテナー用として用いた場合
に、その効果を最大限に発現することができる。
【0033】尚、かかるパレット及びコンテナーの形
状、構造は、その用途及び必要強度等によって種々のも
のが採用され、特に限定されるものではない。例えば、
パレットにおいては、上下のデッキボードと、このデッ
キボード同士とを接続する脚部材とが射出成形により一
体に成形された構造、デッキボードと脚部材等を分割し
て成形し、これを併せて接着剤による接着、高周波や超
音波による溶着等の手段を用いて組み立てたもの等任意
である。
【0034】本発明の組成物中には、安定剤を配合せし
めることが好ましい。かかる安定剤としては、公知のヒ
ンダードフェノール系、チオエーテル系及びアミン系な
どの酸化防止剤、ベンゾフェノン系、ヒンダードアミン
系などの耐候剤等が例示され、特にヒンダードフェノー
ル系の安定剤が好ましい。その配合量としては、本発明
の組成物100重量部に対して0.001〜10重量
部、好ましくは0.01〜3重量部の範囲が推奨され
る。配合量がその範囲外である場合、安定剤としての効
果が小さすぎる、又は機械的性質が損なわれる等の理由
により好ましくない。本発明の組成物中に安定剤を配合
せしめることによって、本発明により発現された優れた
耐衝撃性の改良効果が維持されるので好ましい。
【0035】また、本発明の組成物中には、離型剤を配
合せしめることが好ましい。かかる離型剤としては、パ
ラフィンワックス、ポリエチレンワックス、モンタン酸
エステルワックス、モンタン酸金属塩、ステアリン酸金
属塩、シリコーンオイル及び含フッ素系ポリマー等が例
示される。その配合量としては、本発明の組成物100
重量部に対して0.01〜5重量部、更に好ましくは
0.1〜2重量部の範囲が推奨される。配合量が0.0
1重量部未満の場合、射出成形時における離型性が劣る
ために、成形品の外観不良や生産性の低下等の問題が生
じるために好ましくない。一方、配合量が5重量部を越
える場合では、射出成形時に、離型剤が成形品に付着す
る、機械的性質が損なわれる等の理由により好ましくな
い。
【0036】更には、本発明の好ましい用途であるパレ
ット及びコンテナー等の大型製品における好ましい離型
剤としては、離型性及びコスト面より、パラフィンワッ
クス、ポリエチレンワックスが挙げられ、パラフィンワ
ックスが特に好ましい。また、離型剤の融点は、その離
型性及び取扱い性の点より、50〜200℃の範囲が好
ましく、50〜150℃の範囲が更に好ましく、50〜
100℃の範囲が特に好ましい。
【0037】更に、本発明の組成物の耐衝撃性を更に改
良すべく、公知の耐衝撃性改良剤を配合することも好ま
しい形態である。かかる耐衝撃性改良剤は特に限定され
るものではないが、例えば、αーオレフィンとα,βー
不飽和カルボン酸のグリシジルエステルとの共重合体及
びエチレン系共重合体等の組成物や、不飽和カルボン酸
或いはその無水物をグラフトしたエチレン・αーオレフ
ィン共重合体及びポリエポキシ化合物とを添加した組成
物、アクリル酸エステル系エラストマー等が挙げられ
る。特に本発明においては、アクリル酸エステル系エラ
ストマーが、耐衝撃性の改良効果、及びコスト面から好
ましく用いられる。その配合量としては、本発明の組成
物全体100重量部に対して、1〜20重量部が好まし
い。
【0038】また、射出成形時に発泡せしめる方法を採
ることもできる。特に、パレット及びコンテナー等の大
型製品の用途においては、軽量化及び成形品のヒケ防止
等の点から、発泡成形することが好ましい。この場合に
は、ポリエチレンテレフタレート100重量部に対し
て、発泡剤を0.01〜2重量部配合し、上述した方法
により射出成形すれば、発泡倍率が1.05〜2倍、更
に好ましくは1.1〜1.6倍の成形品を得ることがで
きる。
【0039】該発泡倍率が1.05倍未満では、発泡成
形の効果が小さ過ぎ、逆に2倍を超えると成形品の機械
的性質、特に耐衝撃性や曲げ強度等が劣るようになるた
めに好ましくない。また、成形品の密度(比重)は0.
8〜1.4g/ccの範囲が好ましく、0.8〜1.3
g/ccの範囲が更に好ましく、0.9〜1.2g/c
cの範囲が特に好ましい。かかる成形品の密度が0.8
g/cc未満の場合、特に耐衝撃性や曲げ強度等が劣る
ようになるために好ましくない。一方、成形品の密度が
1.4g/ccを超える場合は、取扱い性等が劣るよう
になるため、好ましくない。
【0040】かかる発泡剤としては、具体的には、ジイ
ソプロピルヒドラゾジカルボキシレート、5−フェニル
テトラゾール、ヒドラゾジカルボン酸アミド、バリウム
アゾジカルボキシレート、トリヒドラジノトリアジン等
が例示され、その分解開始温度は、150℃以上が好ま
しく、200℃以上が更に好ましく、240℃以上が特
に好ましい。
【0041】又、上述した安定剤、離型剤及び発泡剤以
外に、必要に応じて、染料や顔料等の着色剤、酸化チタ
ン等の紫外線遮断剤及び、通常のガラス繊維やフレカ、
マイカ、カーボンファイバー及びチタン酸カリファイバ
ー等の強化剤、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、硫酸
カルシウム、ガラスビーズ等の充填材、無機及び有機系
の核剤、可塑剤、接着剤、接着助剤、難燃剤、難燃助剤
等を任意に配合してもよい。
【0042】尚、これらの添加剤の配合方法は、特に限
定されるものではなく、例えば予め、かかる添加剤をポ
リエチレンテレフタレート樹脂の中に配合したり、該添
加剤のマスターバッチを成形時にブレンドして配合して
もよい。
【0043】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて、更に詳細に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例により限定されるものではない。尚、実施例にお
ける種々の物性及び特性の測定方法、定義は下記の通り
である。又、実施例及び比較例中「部」とあるのは、特
に断らない限り「重量部」を示す。 (1)極限粘度 ポリマー1gをフェノール/テトラクロロエタン=50
/50(重量比)の混合溶媒100ml中に溶解して、
30℃にて測定した。 (2)体積固有抵抗 ASTM−D−257に準拠して評価した。 (3)ガラス繊維の平均長さ(L) 成形品から任意に約10g取り出し、それを600℃に
て3時間焼成した。次いで、得られた残査について、写
真法にて100本のガラス繊維の長さを測定し平均値を
求めた。
【0044】この作業を10回繰り返して、ガラス繊維
の平均長さ(L値)を求めた。 (4)成形性 成形性を、下記の判断基準にて評価した。 ×;成形時の可塑化又は固化速度に問題がある。または
離型性が悪く、製造上問題があり、実用化が困難と判断
される。 ○;特に問題はなく、成形性は良好である。 △;○と×の中間的状況。 (5)特性評価 下記方法にて成形品の特性評価を行った。
【0045】(a)外観 成形品外観を、下記の判断基準により、目視にて評価し
た。 ×;成形品の表面の光沢が極めて低い、又は離型ムラ、
成形時の割れによる欠け等があり、製品としての外観が
不良であるため、実用に耐えないと判断される。 ○;特に問題はなく、外観が良好である。 △;○と×の中間的状況。
【0046】(b)耐衝撃性 成形品を室温下に、1.0mの高さから水平に落下させ
て破損の有無を目視し、この作業を30回繰り返した。
下記の評価基準により判定した。 ○;30回中、破損は全くなく、極めて良好。 ×;30回中、5回以上の破損が明らかに見られ、実用
に耐えないと判断される。 △;○と×の中間的状況。
【0047】(c)曲げ強度[パレット] 成形品を23℃にて、荷重1000kg、圧縮速度12
mm/分、間隔900mmにてたわみ量を測定した。こ
の作業を30個の成形品に関して繰り返し、たわみ量の
平均値を求め、下記の評価基準により判定した。 ○;たわみ量が10mm未満となり、極めて良好であ
る。 △;たわみ量が10〜15mmとなり、高強度パレット
としては若干劣る。 ×;たわみ量が15mmを超え、高強度パレットとして
使用することができない。
【0048】(d)曲げ強度[コンテナー] 成形品に内容物20kgを等分布に入れ、50℃にて底
面のたわみ量を測定した。この作業を30個の成形品に
関して繰り返し、たわみ量の平均値を求め、下記の評価
基準により判定した。 ○;たわみ量が5mm未満となり、極めて良好である。 △;たわみ量が5〜10mmとなり、高強度コンテナー
としては若干劣る。 ×;たわみ量が10mmを超え、高強度コンテナーとし
て使用することができない。 (6)発泡倍率 発泡成形品と、発泡剤を添加しない以外は同様にして製
造した成形品(非発泡成形品)を用い、下記式により求
めた。
【0049】
【数4】
【0050】<実施例1> [ガラス繊維含有ビニル系重合体(A)の製造]還流冷
却器、温度計、錨型撹拌機及びバッフルを装備した容量
3リットルの縦型オートクレーブを用い、ガラス繊維
(チョップドストランド:直径10μm、長さ3mm)
210g、スチレン100g、アクリロニトリル37
g、ベンゾイルパーオキサイド1.4gを仕込み、オー
トクレーブ内を減圧にして窒素ガスを入れて窒素置換を
行い、ガラス繊維を上記単量体混合物に浸漬した状態で
10分間放置した。
【0051】次に、このオートクレーブ内に、脱イオン
水1750ml、および懸濁剤(エチルヘキシルアクリ
レートとアクリル酸との共重合体)2.0gよりなる水
溶液を仕込み、撹拌しながら内温を80℃に昇温し、こ
の温度で5時間重合反応を継続した。次いで未反応単量
体をストリッピングにより除去した。尚、かかる単量体
の重合体への転化率は92%であった。
【0052】重合終了後のスラリーは、水と重合体に分
離し、該重合体を水洗後、乾燥した。得られた生成物
は、ペレット状のガラス繊維含有ビニル系重合体(B)
が約250g、及びガラス繊維を実質的に含有しない重
合体粉末が約90gであった。ここで得られたガラス繊
維含有ビニル系重合体(A)の形状は直径が約2mm、
長さが約3mmであり、ガラス繊維の含有率は、80.
8重量%であった。 [ポリエチレンテレフタレート組成物(B)の製造]極
限粘度が0.64であり、グリコール成分にジエチレン
グリコールを2.5モル%含有するポリエチレンテレフ
タレート系樹脂(1H−NMRにて分析した結果)10
0重量部に、カーボンブラック(ファーネスブラック)
7重量部、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(商品名
イルガノックス1010)0.2重量部、パラフィン系
ワックス(155°Fワックス、融点:約75℃)0.
5重量部、及びアクリル酸エステル系エラストマー(商
品名パラロイドEXL2311:呉羽化学(株)製)1
0.0重量部を混合し、二軸押出機を用いてペレット化
した。得られたペレットをポリエチレンテレフタレート
組成物(B)とする。
【0053】[ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ
ート組成物の製造]前述した各種の添加剤を含有したポ
リエチレンテレフタレート組成物(B)100重量部を
常法(130℃にて6時間)により乾燥した後、更に、
予め常法にて乾燥したガラス繊維含有ビニル系重合体
(A)14.1重量部を混合機にてドライブレンドし
た。これを、樹脂温度300℃、金型温度32℃の成形
条件で射出成形し、110×110×14cmの大きさ
のパレットを製造した。得られたパレットの重量は50
kgであった。その評価結果を表1に示す。
【0054】<比較例1>極限粘度が0.64であり、
ホモのポリエチレンテレフタレート樹脂100重量部、
平均直径が10μm且つ平均長さが約3mmであるガラ
ス繊維チョップドストランド30重量部、安息香酸のジ
ナトリウム塩0.3重量部、平均粒径3μmのタルク
1.0重量部、末端に1個のメチル基を有する分子量が
2500のポリエチレングリコール2.0重量部、及び
離型剤としてポリエチレンワックス(融点125℃)
0.05重量部を混合し、二軸押出機を用いて、ペレッ
ト状のポリエチレンテレフタレート組成物(C)を得
た。
【0055】得られたペレット(C)を常法により乾燥
した後、実施例1と同様の成形条件にて、パレットを製
造した。得られたパレットの評価結果を表1に示す。
【0056】<比較例2>極限粘度が0.64であり、
ホモのポリエチレンテレフタレート系樹脂100重量部
に、カーボンブラック(ファーネスブラック)3重量部
を混合し、二軸押出機を用いてペレット化した。得られ
たペレットを、ポリエチレンテレフタレート組成物
(D)とした。得られたポリエチレンテレフタレート組
成物(D)100重量部を常法(130℃にて6時間)
により乾燥した後、これに更に、予め常法にて乾燥した
ガラス繊維含有ビニル系重合体(A)62.2重量部を
混合機にてドライブレンドした。これを用いて実施例1
と同様の成形条件にて、パレットを製造した。得られた
パレットの評価結果を表1に示す。
【0057】<実施例2>実施例1において、金型を変
更する以外は実施例1と同様の成形材料にて射出成形
し、50×80×29cmの大きさのコンテナーを製造
した。得られたコンテナーの重量は22kgであった。
その評価結果を表2に示す。
【0058】<比較例3>比較例1において、金型を変
更する以外は比較例1と同様の成形材料にて射出成形
し、50×80×29cmの大きさのコンテナーを製造
した。得られたコンテナーの評価結果を表2に示す。
【0059】<比較例4>比較例2において、金型を変
更する以外は比較例2と同様の成形材料にて射出成形
し、50×80×29cmの大きさのコンテナーを製造
した。得られたコンテナーの評価結果を表2に示す。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【発明の効果】本発明の帯電防止性ガラス繊維強化ポリ
エチレンテレフタレート組成物は極めて優れた帯電防止
性、曲げ強度や耐衝撃性等の物性を有するだけでなく、
コスト面においても優れたものである。特に、有機溶媒
等が存在するような環境において使用するような、特殊
用途のパレットやコンテナー等の大型製品として好適で
あり、その工業的価値は極めて高いものである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】体積固有抵抗が1×1010Ω・cm以下で
    あり、且つ下記式(I)及び(II)を満足することを
    特徴とする帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレ
    フタレート組成物。 【数1】0.5≦W≦30 ・・・(I) 200≦L≦2000・・・(II) [式中、Wは該ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ
    ート組成物中におけるガラス繊維の濃度(重量%)を表
    し、Lは該ガラス繊維の平均長さ(μm)を表わす。]
  2. 【請求項2】ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレー
    ト組成物が、ポリエチレンテレフタレート97〜50重
    量部、及び、ガラス繊維を40〜90重量%含有したビ
    ニル系重合体3〜50重量部を配合してなる組成物であ
    ることを特徴とする、請求項1記載の帯電防止性ガラス
    繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物。
  3. 【請求項3】ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレー
    ト組成物100重量部に対し、カーボンブラックを0.
    5〜20重量部配合してなることを特徴とする、請求項
    1または2記載の帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレ
    ンテレフタレート組成物。
  4. 【請求項4】カーボンブラックが、ファーネスブラック
    であることを特徴とする、請求項3記載の帯電防止性ガ
    ラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4記載の帯電防止性ガラス繊
    維強化ポリエチレンテレフタレート組成物からなる射出
    成形品。
  6. 【請求項6】射出成形品がパレットであることを特徴と
    する、請求項5記載の射出成形品。
  7. 【請求項7】射出成形品がコンテナーであることを特徴
    とする、請求項5記載の射出成形品。
JP19062994A 1994-08-12 1994-08-12 帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物 Pending JPH0853610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19062994A JPH0853610A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19062994A JPH0853610A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853610A true JPH0853610A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16261256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19062994A Pending JPH0853610A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0853610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325503A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Fuji Electric Co Ltd 円筒状電子写真用感光体の製造用載置ボビン
US6395809B1 (en) 1999-06-30 2002-05-28 Orient Chemical Industries, Ltd. Nigrosine compound, resin composition, molded product, crystallization temperature lowering, fluidity improving and surface gloss improving method
US6399681B1 (en) 1998-11-02 2002-06-04 Orient Chemical Industries, Ltd. Colored thermoplastic resin composition and related arts thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325503A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Fuji Electric Co Ltd 円筒状電子写真用感光体の製造用載置ボビン
US6399681B1 (en) 1998-11-02 2002-06-04 Orient Chemical Industries, Ltd. Colored thermoplastic resin composition and related arts thereof
US6395809B1 (en) 1999-06-30 2002-05-28 Orient Chemical Industries, Ltd. Nigrosine compound, resin composition, molded product, crystallization temperature lowering, fluidity improving and surface gloss improving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013173840A (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化成形物
US5258232A (en) Articles from reinforced plasticized polyvinyl halide resin
KR19990007951A (ko) 불포화 폴리에스테르수지 조성물 및 시트상 성형재료
US5478882A (en) Articles from reinforced plasticized polyvinyl halide resin
JPH01144447A (ja) ポリエステルとグラフト重合体を主体とするガラス繊維補強熱塑性成形材料
JPH0853610A (ja) 帯電防止性ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート組成物
JPS59191758A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH05230358A (ja) 熱硬化性成型材料およびその製造方法
JP6481426B2 (ja) 高透明で高耐熱な樹脂組成物およびフィルム
JPH0859967A (ja) 再生ポリエチレンテレフタレート組成物からなる大型射出成形品
WO1997002302A1 (fr) Copolymere ethylene-acetate de vinyle greffe et composition de resine le contenant
JPS62185725A (ja) ポリアミド及びスチレン重合体をベ−スとする熱可塑性成形材料
JP3309553B2 (ja) ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート系組成物およびそれよりなる射出成形品
US4336181A (en) Flame retardant molding compound
JPH0853611A (ja) ポリエステル系弾性樹脂含有ポリエチレンテレフタレート組成物
JPH06306261A (ja) ブロー成形用又は押出成形用液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JPS6020954A (ja) ポリエステル組成物
JP2001200038A (ja) ポリエステル樹脂、ポリエステル系樹脂組成物および押出成形品
JPS634565B2 (ja)
JPH08170009A (ja) 射出成形用ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び大型射出成形品
JPH08239562A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS62241940A (ja) 自動車ラジエ−タタンク形成用プラスチツク組成物
JPH0514739B2 (ja)
JPS60219257A (ja) 樹脂組成物