JPH0852867A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH0852867A
JPH0852867A JP18819794A JP18819794A JPH0852867A JP H0852867 A JPH0852867 A JP H0852867A JP 18819794 A JP18819794 A JP 18819794A JP 18819794 A JP18819794 A JP 18819794A JP H0852867 A JPH0852867 A JP H0852867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
dots
treatment liquid
ink
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18819794A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kasamatsu
健彦 笠松
Hiroyuki Tawaraya
啓之 俵谷
Shinji Takagi
真二 高木
Hideki Tanaka
秀樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18819794A priority Critical patent/JPH0852867A/ja
Publication of JPH0852867A publication Critical patent/JPH0852867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクの定着性や耐水性を向上させるための
処理液を最適な位置に適量だけ付着させて、その処理液
の機能を最大限に発揮させることができるインクジェッ
ト記録装置を提供すること。 【構成】 記録ドットD1の形成位置に対応する記録デ
ータについて、bライン中の偶数位置2、4、6、8
と、dライン中の奇数位置1、3、5、7と、fライン
中の偶数位置2、4、6、8のそれぞれに、記録ドット
形成データがあるか否かを判定し、その記録ドット形成
データがあるときに、その記録データ形成データに対応
する記録ドットD1の形成位置に、処理液を吐出して処
理液ドットD2を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置に関し、より詳しくは、記録ヘッドからインクを吐出
して記録媒体上に記録ドットを形成する前、またはその
後に、記録媒体上に、インク中の染料を不溶化させるた
めの処理液を吐出させるインクジェット記録装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェット記録方式で普通紙
等の記録媒体に記録する場合、インクのにじみ等の影響
で記録画像の画質が低下することがある。また、記録画
像の耐水性が不十分で、保存性に欠けるという問題もあ
った。
【0003】これらの問題の解決策として、例えば、特
開昭58−128862号公報には、記録インクの吐出
による記録ドットの形成動作に先立って、あるいは記録
ドットの形成後に、記録インクを良好に定着させる効果
のある処理液を吐出させて処理液ドットを形成して、そ
れらのドットを重ねる技術が開示されている。また、特
開昭64−63185号公報には、インク中の染料を不
溶化させるための化合物を記録媒体に付着させた後に、
記録インクを吐出させて記録ドットを形成する技術が開
示されている。さらに、特開平5−202328号公報
には、記録ドットの形成動作に先だって、記録インクを
良好に定着させて耐水性を持たせるための処理液をイン
クジェット方式により吐出して記録媒体に付着させる方
法、その処理液をローラー塗布により記録媒体に付着さ
せる方法、および、記録インクと処理液を噴射器からの
飛翔中に混合させた上、記録媒体に付着させて記録イン
クの耐水性と定着性を向上させる方法が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
例は、いずれも記録媒体上における記録ドットの形成位
置の全てに対して処理液を付着させるため、必要以上に
処理液を消費することがあり、また、特に多色インクを
使用するカラー記録の場合には、必要以上の処理液によ
って混色が起きるおそれがあった。
【0005】本発明の目的は、インクの定着性や耐水性
を向上させるための処理液を最適な位置に適量だけ付着
させて、その処理液の機能を最大限に発揮させることが
できるインクジェット記録装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
のインクジェット記録装置は、インクを記録媒体上に吐
出して記録ドットを形成可能な記録ヘッドと、前記イン
ク中の色素材を不溶化または凝集させる処理液を前記記
録媒体上に吐出して処理液ドットを形成可能な処理液用
ヘッドと、を有するインクジェット記録装置において、
前記記録媒体上に形成される記録ドットの分布状態に応
じて、前記処理液用ヘッドによる前記処理液ドットの形
成位置を制御する制御手段を備えたことを特徴とする。
【0007】本発明の請求項2に記載のインクジェット
記録装置は、請求項1に記載のインクジェット記録装置
において、前記処理液用ヘッドは、前記処理液ドットを
前記記録ドットよりも大きく形成可能であり、前記制御
手段は、前記記録ドットの複数の形成範囲に渡って前記
処理液ドットを1つ形成可能であることを特徴とする。
【0008】本発明の請求項3に記載のインクジェット
記録装置は、請求項1または2に記載のインクジェット
記録装置において、前記処理液用ヘッドは、前記処理液
ドットを前記記録ドットと同程度の大きさに形成可能で
あることを特徴とする。
【0009】本発明の請求項4に記載のインクジェット
記録装置は、請求項1、2または3において、前記制御
手段は、前記記録媒体上の所定範囲内毎における前記記
録ドットの形成数を判定し、その形成数が所定数以上の
ときに、該所定範囲内に対して前記処理液ドットを形成
させることを特徴とする。
【0010】本発明の請求項5に記載のインクジェット
記録装置は、請求項1、2、3または4に記載のインク
ジェット記録装置において、前記制御手段は、前記記録
媒体上の所定範囲内毎における前記記録ドットの形成数
を判定し、その形成数が所定数以下のときに、該所定範
囲内に対して前記処理液ドットを形成させることを特徴
とする。
【0011】本発明の請求項6に記載のインクジェット
記録装置は、請求項1、2、3、4または5に記載のイ
ンクジェット記録装置において、前記制御手段は、前記
記録ドットの形成位置に対応する記録データに基づき、
前記記録ヘッドによる前記記録ドットの形成動作に前後
して、前記処理液用ヘッドによって前記処理液ドットを
形成させることを特徴とする。
【0012】本発明の請求項7に記載のインクジェット
記録装置は、請求項1、2、3、4または5に記載のイ
ンクジェット記録装置において、前記記録ヘッドは、低
解像度の記録データから変換された高解像度の記録デー
タに基づいて前記記録ドットの形成動作をし、前記制御
手段は、前記低解像度の記録データに基づき、前記記録
ヘッドによる前記記録ドットの形成動作に前後して、前
記処理液用ヘッドによって前記処理液ドットを形成させ
ることを特徴とする。
【0013】本発明の請求項8に記載のインクジェット
記録装置は、請求項1、2、3、4、5、6または7に
記載のインクジェット記録装置において、前記インクは
アニオン性染料を含み、前記処理液は、低分子成分と高
分子成分のカチオン性物質を含むことを特徴とする。
【0014】本発明の請求項9に記載のインクジェット
記録装置は、請求項1、2、3、4、5、6または7に
記載のインクジェット記録装置において、前記インク
は、アニオン性基を含有する水溶性染料を少なくとも含
み、前記処理液は、分子量1500以下の低分子と分子
量10000以上の高分子のカチオン性物質を含むこと
を特徴とする。
【0015】本発明の請求項10に記載のインクジェッ
ト記録装置は、請求項1,2,3,4,5,6または7
に記載のインクジェット記録装置において、前記処理液
は低分子成分と高分子成分のカチオン性物質を含み、前
記インクはアニオン性の染料が含有されているかまたは
少なくともアニオン性化合物と顔料とが含有されている
ことを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明のインクジェット記録装置は、記録媒体
上に形成される記録ドットの分布状態に応じて処理液ド
ットの形成位置を制御することにより、インクの定着性
や耐水性を向上させるための処理液を最適な位置に適量
だけ付着させて、その処理液の機能を最大限に発揮させ
る。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
【0018】(第1の実施例)本実施例は、カラーイン
クジェットプリンタとしての適用例であり、図1は、そ
の要部の概略斜視図である。
【0019】図1において111はヘッドであり、後述
するように記録ヘッド101、102、103、104
と処理液用ヘッド105が備えられている。それらのヘ
ッド101〜105のそれぞれは、記録媒体としての記
録紙7と対向する面に、記録紙7の搬送方向に例えば6
4個ずつの吐出口を有している。また、それらのヘッド
101〜105においては、64個ずつの吐出口のそれ
ぞれに連通するインク路または処理液路が設けられてお
り、それぞれの流路に対応するように、それらのヘッド
101〜105を構成する基板に、インクまたは処理液
を吐出するための熱エネルギーを発生する電気熱変換体
が形成されている。電気熱変換体は、記録データに応じ
て印加される電気パルスによって熱を発生し、これによ
り、インクまたは処理液に膜沸騰を生じさせ、この膜沸
騰による気泡の生成に伴って吐出口からインクまたは処
理液を吐出させる。ヘッド101〜105のそれぞれに
おいて、各流路には、これらに共通に連通する共通液室
が設けられており、これに著流されるインクまたは処理
液は、各流路からの吐出動作に応じて、その流路に供給
される。
【0020】ヘッド111はキャリッジ2に搭載され、
そのキャリッジ2は、記録紙7の記録面7Aと平行に延
在する1対のガイドレール3と摺動可能に係合する。こ
れにより、ヘッド111は、ガイドレール3に沿って移
動することができ、この移動に伴って、後述するタイミ
ングでインクや処理液を吐出することにより記録を行
う。そのヘッド111の移動後、記録紙7を矢印の方向
に所定量搬送してから、再び記録動作をする。このよう
な動作を繰り返すことにより、記録紙7に対して順次記
録を行っていく。
【0021】記録紙7の搬送は、その記録面7Aの上下
に配設された各々1対の搬送ローラ4および5が回転す
ることによって行われる。また、記録紙7の記録面7A
の裏側には、記録面7Aの平面性を保つためのプラテン
6が配設されている。
【0022】なお、キャリッジ2の移動は、例えば、こ
れに取り付けられる不図示のベルトがモータ2よって駆
動されることによって可能となり、また搬送ローラ4お
よび5の回転も同様にモータの回転がこれらに伝達され
ることによって可能となる。
【0023】図2は、図1に示したプリンタにおける制
御係のブロック構成図である。
【0024】図2において、CPU100は、後述する
ような処理液ドットを形成するための処理を含め、この
装置各部を動作させるための制御処理やデータ処理等を
実行する。ROM100Aには、その処理手順等が格納
され、またRAM100Bは、その処理実行のためのワ
ークエリアとして用いられる。
【0025】ヘッド111からのインクや処理液の吐出
は、CPU100が記録データに基づいて、電気熱変換
体の駆動データおよび駆動制御信号をヘッドドライバ1
Aに供給することにより行われる。さらにCPU100
は、キャリッジ2を移動させるためのキャリッジモータ
20や、搬送ローラ4、5を回転させるための紙送り
(PF)モータをモータドライバ20Aおよび50Aを
介して制御する。
【0026】図3は、ヘッド111を示し、101はシ
アンのインク(C)を吐出するための記録ヘッド、以下
同様に、102はマゼンタのインク(M)の記録ヘッ
ド、103はイエローのインク(Y)の記録ヘッド、1
04はブラックのインク(K)の記録ヘッドである。ま
た105は、インク中の色素材としての染料を不溶化さ
せるための処理液を吐出する処理液用ヘッドである。イ
ンクや処理液の組成については後述する。なお、単色プ
リンタの場合には、例えばブラックのインクを吐出する
ための記録ヘッドに、処理液用ヘッド105を備えれば
よい。
【0027】図4は、ヘッド111と記録紙7との対向
関係を説明するための図である。ヘッド111から各色
のインクおよび処理液を吐出しつつ、ヘッド111を矢
印A方向に主走査し、かつ記録紙7を矢印B方向に紙送
りすることによって、記録紙7の記録面7Aに画像を記
録する。本例では、主走査方向の前側に処理液用ヘッド
105が位置しており、そのヘッド105から処理液を
吐出した後に、記録ヘッド101、102、103、1
04から各色のインクが吐出されるようになっている。
つまり、記録面7Aに処理液を付着させて処理液ドット
を形成した後に、各色のインクを吐出させて記録ドット
を形成することによって、画像を記録する。なお、これ
とは逆に、記録ドットを形成した後に、処理液を吐出さ
せて処理液ドットを形成するように構成することも可能
である。
【0028】図5は、記録面7Aに形成される記録ドッ
トD1と、処理液ドットD2との大きさの関係を示す。
本例では、処理液の吐出量がインクの吐出量よりも多く
設定されており、記録ドットD1よりも処理液ドットD
2が大きく形成される。これにより、複数の記録ドット
D1の形成範囲に渡って1つの処理液ドットD2が位置
して、処理液の効果が複数の記録ドットD1にもたらさ
れることになる。
【0029】次に、インクと処理液の吐出動作について
説明する。
【0030】いま、図6のような記録データがあるとす
る。このデータは、CMYKの各色のインクのそれぞれ
に対応する記録データの論理和をとり、それに対応する
インクの全吐出位置、つまりそれらのインクにより形成
されるべき記録ドットD1の位置を白丸によって表して
いる。図6中の1〜8の数字は、主走査方向Aにおける
記録位置を表し、またa〜fは、紙送り方向Bにおける
記録位置を表している。従来例においては、これらの記
録ドットD1の形成位置のそれぞれに対して、処理液に
よる処理液ドットD2を形成している。
【0031】本実施例においては、前述したように、1
ドット当たりの処理液の吐出量をインクよりも多くし
て、記録面7A上の複数の記録ドットD1に対して処理
液の効果をもたらすようなヘッド111を用いる。そし
て、記録ドットD1の形成前に、記録ドットD1を形成
すべき記録データ(以下、「記録ドット形成データ」と
いう)の存在の有無を主走査方向について1ドットおき
に判定し、その判定結果に応じて、処理液による処理液
ドットD2を形成する。いま、図6中の主走査方向のラ
インbに対応する記録データについて、主走査方向にお
ける偶数位置2,4,6,8の記録ドット形成データの
存在の有無を判定する。まず、座標(2,b)において
記録ドット形成データが存在するため、それに対応する
位置に処理液を吐出して処理液ドットD2を形成する。
次に、座標(4,b)においても記録ドット形成データ
が存在するため、それに対応する位置に処理液を吐出し
て処理液ドットD2を形成する。次に、座標(6,b)
においては記録ドット形成データが存在しないため、そ
れに対応する位置には処理液を吐出しない。同様に、座
標(8,b)においても記録ドット形成データが存在し
ないため、それに対応する位置に処理液を吐出しない。
このようにして、ラインbについて処理液の吐出位置を
決定する。このようにして1ラインについて処理液の吐
出位置を決定した後は、今度は1ラインおいたdライン
について、bラインの場合と同様にして、処理液の吐出
位置を決定する。ただし、このdラインについては奇数
番号の位置1,3,5,7における記録ドット形成デー
タの有無を判定して、処理液の吐出位置を決定する。
【0032】以降、同様にして、判定位置に対応する全
ての記録データについて、記録ドット形成データの有無
を判定して、処理液の吐出位置を決定する。
【0033】図7は、このようにして決定された処理液
の吐出位置に形成される処理液ドットD2を表してい
る。図7からも明らかなように、記録ドットD1の形成
前に予め形成される処理液ドットD2は、複数の記録ド
ットD1の形成範囲に渡って位置し、それら複数の記録
ドットD1に対して、処理液の効果が及ぼされることに
なる。
【0034】なお、本実施例においては、1ドットおき
の記録データの各ラインについて、順次、奇数番号、偶
数番号の位置毎に、処理液を吐出するか否かを決定して
いるが、勿論、それを決定するために判定する記録デー
タを2ドットや3ドットおきのラインとしてもよく、1
つの処理液ドットD2の効果が及ぶ範囲において、任意
に設することができる。
【0035】(第2の実施例)本実施例は、前述した第
1の実施例と同様のインクジェットプリンタによって実
現できる。
【0036】本実施例では、前述した図6の記録データ
に対して、図8の11〜22のような判定領域を設定す
る。本例の場合、その判定領域は、2ドット×2ドット
相当の小領域としている。そして、このような各判定領
域内において、記録ドット形成データが1つでも存在す
る場合には、その領域の全てをカバーする大きさの処理
液ドットD2を記録面7Aに形成してから、記録ドット
D1を形成する。例えば、領域11については、図6に
おける座標(2,b)において記録ドット形成データが
存在するため、領域11に処理液を吐出して処理液ドッ
トD2を形成する。図9は、図6の記録データに基づい
て形成した処理液ドットD2を示している。図10は、
その処理液ドットD2の形成後に記録ドットD1を形成
した結果を示している。
【0037】なお、判定領域の設定は2ドット×2ドッ
ト相当のみに限らず、1つの処理液ドットD2の効果が
及ぶ範囲内で任意に設定が可能である。
【0038】(第3の実施例)本実施例は、前述した第
1の実施例と同様のインクジェットプリンタによって実
現できる。ただし、本実施例においては、1つの処理液
ドットD2の効果を複数の記録ドットD1に及ぼす必要
はなく、1つの処理液ドットD2の効果が1つの記録ド
ットD1に及ぶように、処理液とインクの1ドット当た
りの吐出量を同程度に設定する。
【0039】記録ドットD1の形成位置に、予め処理液
ドットD2が形成されているか否かによって、その記録
ドットD1の大きさは次のように変化する。すなわち、
図11(a)の記録ドットD1−1は、処理液ドットD
2の上に重畳して形成されたものであり、図11(b)
の記録ドットD1−2は、処理液ドットD2のない位置
に形成されたものであり、前者の記録ドットD1−1
は、処理液ドットD2の効果によってインク中の染料が
不溶化され、染料が凝集してインクのにじみ等が抑えら
れて、結果的に、後者の記録ドットD1−2よりも小さ
なドットとなる。
【0040】本実施例では、このような記録ドットD1
−1、D1−2の相違を考慮した上、記録データを基に
処理液ドットD2の形成位置を決定し、記録ドットD1
の形成に先だって処理液ドットD2を形成する。
【0041】具体的には、図12中の3ドット×3ドッ
ト相当の領域S内の記録データ中において、中央位置の
P0に記録ドット形成データが存在していることを前提
として、上下左右の4位置P1、P2、P3、P4にお
ける記録ドット形成データの有無を判定する。そして、
その4位置のうちの3位置以上に記録ドット形成データ
がある場合にのみ、中央位置P0に対応する記録面7A
上の位置に処理液を吐出して処理液ドットD2を形成す
る。記録ドット形成データの有無の判定は、領域Sを順
次1ドット分ずつずらすことによて全記録データについ
て行う。図13は記録結果を示す。本例では、記録画像
の輪郭部においてのみ処理液ドットD2が形成されず
に、その記録画像の輪郭がぼやける効果が生じ、輪郭を
適正に補正するスムージングの効果が得られることにな
る。また、処理液ドットD2の形成の有無に応じて、2
種類の記録ドットD1−1、D1−2を形成することが
できるため、それらのドット径の差を利用して、さらに
高品位の画像を得ることができる。
【0042】なお、本実施例では、領域Sの上下左右の
4つの位置P1〜P4における記録ドット形成データの
有無を判定するが、その領域Sや記録ドット形成データ
の判定位置は、任意に設定することができる。また、処
理液ドットD2の形成位置を決定するために、通常の画
像処理等に用いられているパターンマッチング等の方法
を利用することもできる。
【0043】(第4の実施例)本実施例は、前述した第
3の実施例と同様に、領域S(図12参照)内の記録デ
ータ中において、中央位置のP0に記録ドット形成デー
タが存在していることを前提として、上下左右の4位置
P1、P2、P3、P4における記録ドット形成データ
の有無を判定する。ただし、本実施例では、その4位置
のうちの2位置以下に記録ドット形成データがある場合
にのみ、中央位置P0に対応する記録面7A上の位置に
処理液を吐出して処理液ドットD2を形成する。図14
は記録結果を示す。本例の場合には、前述した第3の実
施例の場合とは逆に、記録画像の輪郭部においてのみ処
理液ドットD2が形成されることになる。このことは、
画像処理された高品位の画像データに基づいて、忠実に
画像を再現する場合に有効である。
【0044】(第5の実施例)本実施例も前述した第1
の実施例と同様の構成のインクジェットプリンタによっ
て実現することができる。
【0045】通常、高解像度のプリンタは、低解像度の
記録データを高解像度に変換した上、その高解像度の記
録データに基づいて記録動作を行う。本例の場合は、処
理液ドットD2の形成位置を決定するためのデータとし
て、低解像度の記録データを用いる。その処理液ドット
D2の形成位置は、前述した第1〜第4実施例と同様に
して決定する。
【0046】図15は、本実施例における記録データの
流れを示す。151は低解像度データバッファ、152
はデータ変換部、153は高解像度データバッファであ
る。低解像度の画像データは、処理液ドットD2の形成
位置を決定するためのデータとして用いられ、高解像度
に変換された後の記録データが記録ドットD1の形成の
ために用いられる。
【0047】このように、処理液ドットD2の形成位置
を決定するためのデータとして、高解像度に変換されて
いない低解像度の画像データを用いるため、その分、例
えば、データ変換部152等におけるハードウエアのゲ
ート数を少なく設定するこができる。
【0048】(インクおよび処理液について)インク中
の色素材としての染料を不溶化する処理液は、一例とし
て以下のようにして得ることができる。
【0049】すなわち、下記の成分を混合溶解した後、
さらにポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ
(商品名:フロロポアフィルタ、住友電工製)にて加圧
濾過した後、NaOHでpHを4.8に調整し、無色の
処理液Alを得ることができる。
【0050】 [Alの成分] カチオン性化合物の低分子成分 ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 2.0部 (商品名;エレクトロストッパQE、花王製) カチオン性化合物の高分子成分 ポリアミンスルホン(平均分子量;5000) 3.0部 (商品名;PAS−92、日東紡績製) チオジグリコール 10部 水 残部 また、上記無色の処理液と混合し不溶化するインクの好
適な例として以下のものを挙げることができる。
【0051】すなわち、下記の成分を混合し、さらにポ
アサイズが0.22μmのメンブレンフィルタ(商品
名:クロロポアフィルタ、住友電工製)にて加圧濾過し
てイエロー,マゼンタ,シアン,ブラックのインクY
1,M1,C1,K1を得ることができる。
【0052】 Y1 C.I.ダイレクトイエロー142 2部 チオジグリコール 10部 アセチレノールEH(川研ファインケミカル) 0.05部 水 残部 M1 染料をC.I.アシッドレッド−289;2.5部に代
えた以外はY1と同じ組成 C1 染料をC.I.アシッドブルー9;2.5部に代えた以
外はY1と同じ組成 K1 染料をC.I.フードブラック2;3部に代えた以外は
Y1と同じ組成以上示したそれぞれ無色の処理液とイン
クとの混合において、本発明では、上述した無色の液体
とインクが被プリント材上あるいは被プリント材に浸透
した位置で混合する結果、反応の第1段階として無色の
処理液中に含まれているカチオン性物質の内、低分子量
の成分とインクに使用しているアニオン性基を有する水
溶性染料とがイオン的相互作用により会合を起こし、瞬
間的に溶液相から分離を起こす。
【0053】次に、反応の第2段階として、上述した染
料と低分子カチオン性物質との会合体が無色の処理液中
に含まれる高分子成分により吸着されるために、会合で
生じた染料の凝集体のサイズがさらに大きくなり、被プ
リント材の繊維間の隙間に入り込みにくくなり、その結
果として固液分離した液体部分のみが記録紙中にしみこ
むことにより、プリント品位と定着性との両立が達成さ
れる。同時に上述したようなメカニズムにより生成した
カチオン物質の低分子成分とアニオン性染料とカチオン
性物質とで形成される凝集体は粘性が大きくなり、液媒
体の動きとともに移動することがないので、フルカラー
の画像形成時のように隣接したインクドットが異色のイ
ンクで形成されていたとしても互いに混じり合うような
ことはなく、ブリーデイングも起こらない。また、上記
凝集体は本質的に水不溶性であり形成された画像の耐水
性は完全なものとなる。また、ポリマーの遮蔽効果によ
り形成された画像の耐光堅牢性も向上するという効果も
有する。
【0054】また、本発明の実施にあたっては、従来技
術のように分子量の大きいカチオン性高分子物質や多価
の金属塩を使用する必要がないか、あるいは使用する必
要があっても本発明の効果をさらに向上させるために補
助的に使用するだけで良いので、その使用量を最小限に
抑えることができる。その結果として、従来のカチオン
性高分子物質や多価金属塩を使用して耐水化効果を得よ
うとした場合の問題点であった染料の発色性の低下がな
くなるということを本発明の別の効果として挙げること
ができる。
【0055】なお、本発明を実施するにあたって使用す
る被プリント材については特に制限されるものではな
く、従来から使用されているコピー用紙、ボンド紙等の
いわゆる普通紙を好適に用いることができる。もちろん
インクジェットプリント用に特別に作製したコート紙や
OHP用透明フィルムも好適に使用でき、また、一般の
上質紙や光沢紙も好適に使用可能である。さらに、布等
の紙以外のものを被プリント材として使用することもで
きる。
【0056】なお、本発明を実施するにあたって、使用
するインクは特に染料インクに限るものではなく、顔料
を分散させた顔料インクを用いることもできるし、使用
する処理液はその顔料を凝集させるものを用いることが
できる。前記した無色液体A1と混合して凝集を引き起
こす顔料インクの一例として以下のものを挙げることが
できる。すなわち、下記に述べるようにして、それぞれ
顔料とアニオン性化合物とを含むイエロー,マゼンタ,
シアン,ブラックの各色インク、Y2,M2,C2およ
びK2を得ることができる。
【0057】ブラックインクK2 アニオン系高分子P−1(スチレン−メタクリル酸−エ
チルアクリレート、酸価400、重量平均分子量6,0
00、固形分20%の水溶液、中和剤:水酸化カリウ
ム)を分散剤として用い、以下に示す材料をバッチ式縦
型サンドミル(アイメックス製)に仕込み、1mm径の
ガラスビーズをメディアとして充填し、水冷しつつ3時
間分散処理を行った。分散後の粘度は9cps、pHは
10.0であった。この分散液を遠心分離機にかけ粗大
粒子を除去し、重量平均粒径100nmのカーボンブラ
ック分散体を作製した。
【0058】 (カーボンブラック分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 40部 ・カーボンブラック Mogul L (キャブラック製) 24部 ・グリセリン 15部 ・エチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 次に、上記で得られた分散体を充分に拡散して顔料が含
有されたインクジェット用のブラックインクK2を得
た。最終調製物の固形分は、約10%であった。
【0059】イエローインクY2 アニオン系高分子P−2(スチレン−アクリル酸−メチ
ルメタアクリレート、酸価280、重量平均分子量1
1,000、固形分20%の水溶液、中和剤:ジエタノ
ールアミン)を分散剤として用い、以下に示す材料を用
いて、ブラックインクK2の作製の場合と同様に分散処
理を行い、重量平均粒径103nmのイエロー色分散体
を作製した。
【0060】 (イエロー分散体の組成) ・P−2水溶液(固形分20%) 35部 ・C.I.ピグメントイエロー180 24部 (ノバパームイエロー PH−G、ヘキスト製) ・トリエチレングリコール 10部 ・ジエチレングリコール 10部 ・エチレングリコールモノブチルエーテル 1.0部 ・イソプロピルアルコール 0.5部 ・水 135部 上記で得られたイエロー分散体を充分に拡散して、顔料
が含有されたインクジェット用のイエローインクY2を
得た。最終調製物の固形分は、約10%であった。
【0061】シアンインクC2 ブラックインクK2の作製の際に使用したアニオン系高
分子P−1を分散剤として用い、以下に示す材料を用い
て、前記したカーボンブラック分散体の場合と同様の分
散処理を行い、重量平均粒径120nmのシアン色分散
体を作製した。
【0062】 (シアン色分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 30部 ・C.I.ビグメントブルー15:3 24部 (ファストゲンブル−FGF、大日本インキ化学) ・グリセリン 15部 ・ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 上記で得られたシアン色分散体を充分に攪拌して、顔料
が含有されたインクジェット用のシアンインクC2を得
た。最終調製物の固形分は、約9.6%であった。
【0063】マゼンタインクM2 ブラックインクK2の作製の際に使用したアニオン系高
分子P−1を分散剤として用い、以下に示す材料を用い
て、前記したカーボンブラック分散体の場合と同様の分
散処理を行い、重量平均粒径115nmのマゼンタ色分
散体を作製した。
【0064】 (マゼンタ色分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 20部 ・C.I.ピグメントレッド122(大日本インキ化学) 24部 ・グリセリン 15部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 上記で得られたマゼンタ色分散体を充分に拡散して、顔
料が含有されたインクジェット用のマゼンタインクM2
を得た。最終調製物の固形分は、約9.2%であった。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に記載のインクジェット記録装置は、記録媒体上に形成
されるき記録ドットの分布状態に応じて処理液ドットの
形成位置を制御する構成であるから、インクの定着性や
耐水性を向上させるための処理液を最適な位置に適量だ
け付着させて、その処理液の機能を最大限に発揮させる
ことができる。
【0066】本発明の請求項2に記載のインクジェット
記録装置は、記録ドットの複数の形成範囲に渡って1つ
の処理液ドットを形成することにより、処理液の吐出回
数を抑えた上、その処理液の機能を複数の記録ドットに
対して有効に発揮させることができる。
【0067】本発明の請求項3に記載のインクジェット
記録装置は、処理液ドットの大きさを記録ドットと同程
度とすることにより、記録ドットの1つ1つの形成位置
を処理液ドットの形成対象の位置として選択することが
でき、より細かく、処理液ドットの形成位置を制御する
ことができる。
【0068】本発明の請求項4および5に記載のインク
ジェット記録装置は、記録媒体上の所定範囲内毎におけ
る記録ドットの形成数を判定し、その形成数が所定数以
上のとき、あるいは所定数以下の時に、その所定範囲内
に対して処理液ドットを形成させることにより、記録画
像の輪郭部分と、それ以外の部分とにおける記録ドット
の形成状態を変化させて、画像品位を向上させることが
できる。
【0069】本発明の請求項6に記載のインクジェット
記録装置は、記録ドットの形成位置に対応する記録デー
タに基づき、記録ドットの形成動作に前後して処理液ド
ットを形成することにより、記録データのデータ処理に
よって処理液ドットを適正な位置に形成することができ
る。
【0070】本発明の請求項7に記載のインクジェット
記録装置は、高解像度の画像データに変換される前の低
解像度の記録データに基づいて、記録ドットの形成動作
に前後して処理液ドットを形成することにより、ハード
ウエアのゲート数等を減らして構成の簡素化を図ること
ができる。
【0071】本発明の請求項8,9および10に記載の
インクジェット記録装置は、インクおよび処理液の組成
を特定し、インクをアニオン性染料またはアニオン性化
合物と顔料とを含有するものとし、また処理液をカチオ
ン性物質を含むものとすることにより、そのらの会合に
より生じた凝集体によって、優れた記録品位と定着性を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の要部の概略斜視図であ
る。
【図2】図1に示す装置の制御系を説明するためのブロ
ック構成図である。
【図3】図1に示すヘッドの概略斜視図である。
【図4】図3に示すヘッドと記録紙との位置関係の説明
図である。
【図5】本発明の第1の実施例によって形成される記録
ドットと処理液ドットの大きさの関係を説明するための
平面図である。
【図6】本発明の第1の実施例において用いられる記録
データの一例の説明図である。
【図7】本発明の第1の実施例による記録結果の説明図
である。
【図8】本発明の第2の実施例における記録ドット形成
データの判定範囲の説明図である。
【図9】本発明の第2の実施例によって形成される処理
液ドットの形成位置の説明図である。
【図10】本発明の第2の実施例による記録結果の説明
図である。
【図11】本発明の第3の実施例によって形成される2
種の記録ドットの大きさの関係の説明図である。
【図12】本発明の第3の実施例における記録ドット形
成データの判定範囲の説明図である。
【図13】本発明の第3の実施例による記録結果の説明
図である。
【図14】本発明の第4の実施例による記録結果の説明
図である。
【図15】本発明の第5の実施例の要部を説明するため
のブロック構成図である。
【符号の説明】
7 記録媒体 101、102、103、105 記録ヘッド 105 処理液用ヘッド D1 記録ドット D2 処理液ドット
フロントページの続き (72)発明者 田中 秀樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを記録媒体上に吐出して記録ドッ
    トを形成可能な記録ヘッドと、前記インク中の色素材を
    不溶化または凝集させる処理液を前記記録媒体上に吐出
    して処理液ドットを形成可能な処理液用ヘッドと、を有
    するインクジェット記録装置において、 前記記録媒体上に形成される記録ドットの分布状態に応
    じて、前記処理液用ヘッドによる前記処理液ドットの形
    成位置を制御する制御手段を備えたことを特徴とするイ
    ンクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記処理液用ヘッドは、前記処理液ドッ
    トを前記記録ドットよりも大きく形成可能であり、 前記制御手段は、前記記録ドットの複数の形成範囲に渡
    って前記処理液ドットを1つ形成可能であることを特徴
    とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 前記処理液用ヘッドは、前記処理液ドッ
    トを前記記録ドットと同程度の大きさに形成可能である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェ
    ット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記記録媒体上の所定
    範囲内毎における前記記録ドットの形成数を判定し、そ
    の形成数が所定数以上のときに、該所定範囲内に対して
    前記処理液ドットを形成させることを特徴とする請求項
    1、2または3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記記録媒体上の所定
    範囲内毎における前記記録ドットの形成数を判定し、そ
    の形成数が所定数以下のときに、該所定範囲内に対して
    前記処理液ドットを形成させることを特徴とする請求項
    1、2、3または4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記記録ドットの形成
    位置に対応する記録データに基づき、前記記録ヘッドに
    よる前記記録ドットの形成動作に前後して、前記処理液
    用ヘッドによって前記処理液ドットを形成させることを
    特徴とする請求項1、2、3、4または5に記載のイン
    クジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録ヘッドは、低解像度の記録デー
    タから変換された高解像度の記録データに基づいて前記
    記録ドットの形成動作をし、 前記制御手段は、前記低解像度の記録データに基づき、
    前記記録ヘッドによる前記記録ドットの形成動作に前後
    して、前記処理液用ヘッドによって前記処理液ドットを
    形成させることを特徴とする請求項1、2、3、4また
    は5に記載のインクジェット記録装置。
  8. 【請求項8】 前記インクはアニオン性染料を含み、前
    記処理液は、低分子成分と高分子成分のカチオン性物質
    を含むことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6
    または7に記載のインクジェット記録装置。
  9. 【請求項9】 前記インクは、アニオン性基を含有する
    水溶性染料を少なくとも含み、前記処理液は、分子量1
    500以下の低分子と分子量10000以上の高分子の
    カチオン性物質を含むことを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5、6または7に記載のインクジェット記録装
    置。
  10. 【請求項10】 前記処理液は低分子成分と高分子成分
    のカチオン性物質を含み、前記インクはアニオン性の染
    料が含有されているかまたは少なくともアニオン性化合
    物と顔料とが含有されていることを特徴とする請求項
    1,2,3,4,5,6または7に記載のインクジェッ
    ト記録装置。
JP18819794A 1994-08-10 1994-08-10 インクジェット記録装置 Pending JPH0852867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18819794A JPH0852867A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18819794A JPH0852867A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0852867A true JPH0852867A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16219476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18819794A Pending JPH0852867A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0852867A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0857577A2 (en) * 1997-02-10 1998-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and method
EP0887194A2 (en) 1997-06-26 1998-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus, ink-jet recording method, image processing apparatus for processing image data, and method of outputting data from a host apparatus connected to an ink-jet recording apparatus
EP0887184A3 (en) * 1997-06-26 1999-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and apparatus for performing printing by employing ink and processing liquid making ink insoluble
US6099116A (en) * 1996-11-22 2000-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus for performing printing with ink and printing ability improving liquid
US6113290A (en) * 1996-02-21 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus having improved edge detecting and edge formation
US6435639B1 (en) 1998-04-27 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
US6547358B1 (en) 2000-10-24 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ejection data forming method
JP2006043915A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2006088401A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像記録装置
JP2007098797A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録方法、画像記録装置及び画像記録媒体
JP2008018569A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
US7364266B2 (en) 2005-03-03 2008-04-29 Fujifilm Corporation Liquid droplet ejection apparatus
US7422300B2 (en) 2004-09-30 2008-09-09 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and image forming method
US7448710B2 (en) 2004-07-16 2008-11-11 Fujifilm Corporation Liquid droplet ejection head and image forming apparatus
EP3909777A1 (en) 2020-05-12 2021-11-17 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
EP3915797A1 (en) 2020-05-12 2021-12-01 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording method inkjet recording apparatus
WO2022176140A1 (ja) 2021-02-19 2022-08-25 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113290A (en) * 1996-02-21 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus having improved edge detecting and edge formation
US6099116A (en) * 1996-11-22 2000-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus for performing printing with ink and printing ability improving liquid
EP0857577A2 (en) * 1997-02-10 1998-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and method
EP0857577A3 (en) * 1997-02-10 1999-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and method
US6371608B1 (en) 1997-02-10 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and method
EP0887194A2 (en) 1997-06-26 1998-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus, ink-jet recording method, image processing apparatus for processing image data, and method of outputting data from a host apparatus connected to an ink-jet recording apparatus
JPH1110858A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Canon Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
EP0887184A3 (en) * 1997-06-26 1999-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and apparatus for performing printing by employing ink and processing liquid making ink insoluble
US6135656A (en) * 1997-06-26 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and apparatus for performing printing by employing ink and processing liquid making ink insoluble
US6158834A (en) * 1997-06-26 2000-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus, ink-jet recording method, image processing apparatus for processing image data, and method of outputting data from a host apparatus connected to an ink-jet recording apparatus
US6435639B1 (en) 1998-04-27 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
US6547358B1 (en) 2000-10-24 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ejection data forming method
US7448710B2 (en) 2004-07-16 2008-11-11 Fujifilm Corporation Liquid droplet ejection head and image forming apparatus
JP2006043915A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2006088401A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像記録装置
JP4665470B2 (ja) * 2004-09-21 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像記録装置
US7422300B2 (en) 2004-09-30 2008-09-09 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and image forming method
US7364266B2 (en) 2005-03-03 2008-04-29 Fujifilm Corporation Liquid droplet ejection apparatus
JP2007098797A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録方法、画像記録装置及び画像記録媒体
JP2008018569A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
EP3909777A1 (en) 2020-05-12 2021-11-17 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
EP3915797A1 (en) 2020-05-12 2021-12-01 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording method inkjet recording apparatus
US11648769B2 (en) 2020-05-12 2023-05-16 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
WO2022176140A1 (ja) 2021-02-19 2022-08-25 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012809A (en) Ink jet printing method and apparatus for practicing said method using a processing liquid with one or both surface printing mode
JP3029786B2 (ja) インクジェット記録装置およびテストプリント方法
US6467891B2 (en) Ink-jet printing apparatus and printing method
JPH0852867A (ja) インクジェット記録装置
EP0596373B1 (en) Method for forming a black image in which black ink is overlaid on colour ink
US6435639B1 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP3288867B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3209930B2 (ja) インクジェットプリント装置、インクジェットプリント方法およびデータ作成方法
JP3673617B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6585363B1 (en) Ink-jet printing apparatus and printing method
JP3870020B2 (ja) インクジェットプリント装置および吐出データ作成方法
JP4164250B2 (ja) インクジェット記録方法および記録装置
EP0857577B1 (en) Ink-jet printing apparatus and method
JPH0872233A (ja) インクジェット記録方法および装置
JP3212264B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH11334114A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH0852868A (ja) インクジェット記録方法および記録装置
JPH08281932A (ja) インクジェットプリント装置
JPH08281933A (ja) インクジェットプリント方法、インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント物
JPH1148462A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3176229B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000127355A (ja) インクジェット記録装置
JPH10230627A (ja) インクジェット記録装置およびテストパターン作成方法
JPH08216389A (ja) インクジェットプリント装置、インクジェットプリント方法およびプリント物
JPH09109381A (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法