WO2022176140A1 - インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022176140A1
WO2022176140A1 PCT/JP2021/006246 JP2021006246W WO2022176140A1 WO 2022176140 A1 WO2022176140 A1 WO 2022176140A1 JP 2021006246 W JP2021006246 W JP 2021006246W WO 2022176140 A1 WO2022176140 A1 WO 2022176140A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
treatment liquid
amount
application amount
area
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/006246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
猛憲 小俣
学 金子
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to EP21926573.3A priority Critical patent/EP4227102A4/en
Priority to PCT/JP2021/006246 priority patent/WO2022176140A1/ja
Priority to JP2023500251A priority patent/JPWO2022176140A1/ja
Publication of WO2022176140A1 publication Critical patent/WO2022176140A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads

Definitions

  • the present invention relates to an inkjet recording method and an inkjet recording apparatus. More particularly, the present invention relates to an inkjet recording method and the like capable of forming an image with good glossiness and less ink bleeding.
  • an inkjet head (hereinafter also simply referred to as "head”) applies a treatment liquid that aggregates the coloring material in the ink separately from the ink, and the ink is well fixed on the recording medium.
  • a liquid-type ink jet recording method has been disclosed (see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of the above problems and circumstances, and an object thereof is to provide an inkjet recording method and an inkjet recording apparatus capable of forming an image with good glossiness and less ink bleeding. It is to be.
  • the present inventors investigated the causes of the above problems, and found that, in a high-density region, the treatment liquid is applied so that the amount of the treatment liquid applied decreases as the amount of ink applied to the unit area increases.
  • the amount and controlling the application amount of the treatment liquid so that the application amount of the treatment liquid is added in the peripheral area of the image outline, an image with good glossiness and less ink bleeding is formed.
  • the inventors have found that it is possible to provide an ink jet recording method and the like that can achieve the present invention. That is, the above problems related to the present invention are solved by the following means.
  • An inkjet recording method for forming an image by applying an ink containing a coloring material and a treatment liquid containing an aggregating agent to the surface of a recording medium by means of droplet ejection means, controlling the application amount of the treatment liquid so that the application amount of the treatment liquid decreases in the area where the application amount of the ink is equal to or greater than a reference value, and
  • An inkjet recording method comprising: controlling the application amount of the treatment liquid so as to increase the application amount of the treatment liquid in an image contour peripheral area.
  • the treatment liquid is applied such that the application amount of the treatment liquid is increased for the unit area to which the application amount of the ink is greater in the area where the application amount of the ink is equal to or less than the reference value.
  • the recording medium is an absorbent recording medium
  • the reference value is A
  • the application amount of the treatment liquid in the region where the application amount of the ink is the reference value is B
  • the value of the ratio B/A is in the range of 0.14 to 0.50.
  • the recording medium is a non-absorbent recording medium
  • the reference value is A
  • the application amount of the treatment liquid in the region where the application amount of the ink is the reference value is B
  • the value of the ratio B/A is in the range of 0.14 to 0.30.
  • the value of the ratio D/C is 0.01 to 0.1. 7.
  • An inkjet recording apparatus for forming an image by applying an ink containing a coloring material and a treatment liquid containing an aggregating agent to the surface of a recording medium by means of droplet ejection means, controlling the application amount of the treatment liquid so that the application amount of the treatment liquid decreases in the area where the application amount of the ink is equal to or greater than a reference value, and An ink jet recording apparatus, wherein the amount of the treatment liquid to be applied is controlled so as to increase the amount of the treatment liquid to be applied in an image contour peripheral area.
  • the present invention controls the amount of treatment liquid applied in areas (high-density areas) in which the amount of applied ink is greater than or equal to a reference value, so that the amount of applied treatment liquid decreases for unit areas with a greater amount of applied ink. It is characterized by This prevents the ink from aggregating too much, and maintains the glossiness of the image. However, simply reducing the amount of treatment liquid to be applied to areas to which a large amount of ink is applied will reduce the effect of preventing bleeding. In the present invention, not only is the applied amount of treatment liquid reduced in areas where the applied amount of ink is large, but in addition to the changed applied amount, a boundary with a large difference in image density (also referred to as "image contour”) is applied.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a main part of a two-liquid type inkjet recording apparatus to which the present invention can be applied;
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing how the apparatus shown in FIG. 1 applies ink and a treatment liquid from droplet ejection means to the surface of a recording medium;
  • Graph showing an example of the relationship between the amount of ink applied and the amount of treatment liquid applied in a high-density area
  • Graph 1 showing an example of the relationship between the amount of ink applied and the amount of treatment liquid applied in a low-density region
  • Graph 2 showing an example of the relationship between the amount of ink applied and the amount of treatment liquid applied in a low-density region
  • Graph 3 showing an example of the relationship between the amount of ink applied and the amount of treatment liquid applied in a low-density region
  • a diagram schematically showing the image contour peripheral area Graph showing the relationship between the amount of ink applied and the amount of treatment liquid applied when the treatment liquid application amount
  • the inkjet recording method of the present invention (hereinafter also simply referred to as “recording method”) comprises applying an ink containing a coloring material and a treatment liquid containing an aggregating agent to the surface of a recording medium by means of droplet ejection means.
  • recording method for forming an image, in areas where the amount of applied ink is equal to or greater than a reference value, the amount of applied treatment liquid is reduced in unit areas where the amount of applied ink is greater. is controlled, and the application amount of the treatment liquid is controlled so that the application amount of the treatment liquid is increased in the image contour peripheral area.
  • the reference value is a value that is 50% of the maximum value of the applied amount of ink. and the low concentration region are preferable from the viewpoint of the balance of the range in which the amount of treatment liquid to be applied is controlled.
  • the amount of the treatment liquid applied increases as the amount of the applied ink increases. It is preferable to control the amount of the treatment liquid to be applied so that .
  • a multipass method is preferable.
  • the multi-pass method in combination with the method of controlling the amount of treatment liquid according to the present invention, it is possible to form a high-definition image in addition to good glossiness and less ink bleeding. can be done.
  • the reference value is set to A
  • the application amount of the treatment liquid in the area where the application amount of the ink is the reference value is
  • the value of the ratio B/A is in the range of 0.14 to 0.50
  • the amount of the treatment liquid applied is controlled so that the image quality in the primary color solid area is good. It is preferable in that
  • the reference value is A
  • the application amount of the treatment liquid in an area where the application amount of the ink is the reference value. is B
  • the application amount of the treatment liquid is controlled so that the value of the ratio B/A is within the range of 0.14 to 0.30. It is preferable in that it becomes
  • the ratio D/ From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention, it is preferable to control the amount of the treatment liquid to be applied so that the value of C falls within the range of 0.01 to 0.1.
  • the value of the ratio D/C is 0.01 or more, the ink can be minimally aggregated, and when the value of the ratio D/C is 0.1 or less, gloss reduction due to excessive aggregation is prevented. be able to.
  • the application amount of the treatment liquid to be changed according to the application amount of the ink for each unit area is determined for each type of ink. is preferable in that the application amount of the treatment liquid can be adjusted according to the easiness of aggregation of various inks.
  • the inkjet recording apparatus of the present invention applies an ink containing a coloring material and a treatment liquid containing an aggregating agent to the surface of a recording medium by means of droplet ejection means.
  • the treatment liquid is added so that, in areas where the amount of applied ink is equal to or greater than a reference value, the applied amount of the treatment liquid decreases as the amount of applied ink increases in a unit area. is controlled, and the application amount of the treatment liquid is controlled so that the application amount of the treatment liquid is increased in the image contour peripheral area.
  • an ink containing a coloring material and a treatment liquid containing an aggregating agent are applied to the surface of a recording medium by droplet ejection means to form an image.
  • the application amount of the treatment liquid is controlled so as to increase the application amount of the treatment liquid in the image contour peripheral area.
  • the amount of ink to be applied is determined for each unit area.
  • the application amount of the treatment liquid is determined so as to change the application amount of the treatment liquid for each unit area according to the application amount of the ink.
  • the application amount of the processing liquid to be added to the image contour peripheral region is determined.
  • Controlling the amount of treatment liquid applied in a region where the amount of applied ink is equal to or greater than a reference value so that the amount of applied treatment liquid is reduced for unit areas with a higher amount of applied ink means that in a high-density area, It defines how the amount of treatment liquid to be applied is changed according to the amount of ink to be applied.
  • the “applied amount” refers to the amount to be applied to a certain unit area, and is the total amount of droplets for each dot in the unit area.
  • the unit of application amount can be expressed in g/m 2 .
  • Reference value refers to the amount of applied ink that serves as a reference for dividing the area to which ink is applied into a high-density area and a low-density area.
  • an area in which the amount of ink applied is equal to or greater than the reference value is referred to as a "high-density area”
  • an area to which ink is applied in an amount equal to or less than the reference value is referred to as a “low-density area.”
  • area A region where the amount of applied ink is the reference value is called a “reference value region”, and the reference value region is included as part of both the high density region and the low density region for the sake of convenience.
  • the reference value can be arbitrarily set according to the image to be formed.
  • the application amount of the treatment liquid is controlled in each of the high-density region and the low-density region divided by an arbitrarily set reference value.
  • Image contour peripheral area refers to an area that exists with a certain width on both sides of the image contour as a starting point. The distances from the image contour, which is the starting point, to both ends in the width direction of the image contour peripheral region are substantially the same.
  • Image contour refers to a boundary with a large difference in image density. Image contours can be detected using commercially available image processing software and various methods (Sobel method, Laplacian of Gaussian method, Canny method, etc.). Note that the outer periphery of the area to which ink is applied and the image contour do not necessarily match.
  • the ink jet recording method of the present invention is a so-called two-liquid recording method in which an image is formed by applying ink and treatment liquid to the surface of a recording medium by droplet ejection means. be.
  • FIG. 1 schematically shows an example of a main part of a two-liquid type inkjet recording apparatus to which the present invention can be applied.
  • FIG. 2 schematically shows an example of how the apparatus shown in FIG. 1 applies the ink and the treatment liquid from the droplet ejection means to the surface of the recording medium.
  • the recording method and recording apparatus of the present invention will be described below with reference to FIGS. However, the recording method and recording apparatus of the present invention are not limited to this. It is also applicable to a single-pass method (also referred to as a “line method”), which will be described later.
  • the recording medium Me is transported by transport means (not shown) in a direction Y perpendicular to the scanning direction X (hereinafter also referred to as "transport direction Y" or "Y direction").
  • An image can be formed on substantially the entire surface (image forming surface) of the recording medium Me by being sequentially conveyed.
  • the droplet ejection means 20 includes a treatment liquid head 1Pr, a yellow ink head 1Y, a magenta ink head 1M, a cyan ink head 1C, and a black ink head 1K (hereinafter collectively referred to as "head unit 1"). ) and a carriage 22 for arranging and holding the head unit 1 along the scanning direction X.
  • FIG. 1 a treatment liquid head 1Pr, a yellow ink head 1Y, a magenta ink head 1M, a cyan ink head 1C, and a black ink head 1K
  • a surface (nozzle surface) of each head facing the surface of the recording medium Me is provided with a plurality of nozzles 21 arranged along a conveying direction Y perpendicular to the scanning direction X.
  • a fine droplet is ejected from these nozzles 21 by appropriately applying pressure to the nozzles 21 .
  • the droplet ejecting means 20 is supported such that the nozzle surface of the head unit 1 is separated from the surface of the recording medium Me by a predetermined distance in a direction perpendicular to the surface (height direction).
  • the droplet ejection means 20 is scanned in the scanning direction X by the scanning section 30 .
  • the scanning unit 30 has, for example, a rail that supports the carriage 22 in a state in which the nozzle surface is separated from the surface of the recording medium Me by the above-mentioned predetermined distance in the height direction. to make the carriage 22 movable.
  • the total printing area P shown in FIG. 1 is a range in which an image can be formed on the recording medium Me by scanning the droplet discharge means 20 in the X direction and conveying the recording medium Me in the Y direction.
  • the ink In and the treatment liquid are discharged in a region having a width W in a direction Y orthogonal to the scanning direction X of the head unit 1 with respect to the printing region width PW of the entire printing region P. Pr is assigned.
  • the operation of applying the ink In and the treatment liquid Pr to the recording medium Me by moving the droplet ejection means 20 once in the scanning direction X is performed in one printing pass. , a plurality of printing passes are performed on the same area to finally form a desired image on the recording medium Me.
  • control unit determines whether or not the ink In is applied and the amount of application of the ink In for each unit area according to the image data of the document. The presence/absence and application amount are determined, and the droplet ejection means applies the ink In and the treatment liquid Pr to the surface of the recording medium Me based on this determination, thereby forming an image.
  • Whether or not ink In is to be applied to each unit area and the amount of ink to be applied is determined by a known method according to the image data of the document. For example, in the case of an image of a document on a personal computer, the arrangement of pixels to which the ink In is applied in the entire print area P, the amount of application, etc. are determined based on the image data that has undergone halftone processing.
  • the presence or absence of the application amount of the treatment liquid Pr for each unit area and the determination of the application amount are performed according to the control method of the present invention, for example, by a program introduced into the control unit.
  • image formation on the recording medium Me may be completed in one printing pass, in the case of forming an image with a high resolution (dpi), the image may be decomposed and a plurality of printing passes may be performed. , to form an image on the recording medium Me.
  • dpi high resolution
  • the number of printing passes is determined by a program preset in the control unit corresponding to the document image. Depending on the document image, the number of printing passes is approximately two to four.
  • unit area U The size of the unit area in which the image is formed (hereinafter also referred to as "unit area U") is appropriately selected within the range in which the effects of the present invention can be exhibited.
  • the unit area U may be one pixel. It is preferable that the unit region U has four or more pixels as one unit because the effects of the present invention are easily realized. Further, the unit area U is 4 pixels composed of 2 pixels vertically by 2 pixels horizontally, 16 pixels composed of 4 pixels vertically x 4 pixels horizontally, and 36 pixels composed of 6 pixels vertically x 6 pixels horizontally. is more preferable.
  • the area to which the ink In and the treatment liquid Pr are applied by one movement of the droplet ejection means 20 is the width of the printing area PW in the scanning direction X and the width of the direction Y perpendicular to the scanning direction X of the head unit 1. It is an area (hereinafter also referred to as a "printing area A") having an area obtained by multiplying the width W (hereinafter also referred to as the "width W of the head unit 1").
  • the total print area P is a collection of this print area A.
  • the number of print areas A constituting the total print area P is indicated by a value obtained by dividing the print area length PL by the width W of the head unit 1 .
  • the total printing area P has six printing areas A, and the printing areas A1, A1, A2, A3, A4, A5, and A6 are arranged in order to form the entire print area P.
  • the treatment liquid Pr is applied after the ink In.
  • the treatment liquid Pr may be applied after applying the ink In by arranging the treatment liquid head 1Pr after the ink heads 1Y, 1M, 1C, and 1K.
  • each head is not particularly limited, and may be either an on-demand method or a continuous method.
  • on-demand heads include electro-mechanical conversion, including single-cavity, double-cavity, bender, piston, shear-mode, and shared-wall, as well as thermal ink-jet and bubble-jet (" "Bubble Jet” includes electric-heat conversion methods including those of Canon Inc.'s registered trademark) type.
  • a head using a piezoelectric element as an electro-mechanical conversion element used in an electro-mechanical conversion system (also referred to as a "piezo type inkjet head") is preferable.
  • the amounts of the ink In and the treatment liquid Pr to be applied can be appropriately adjusted by adjusting the liquid amount per droplet ejected from the nozzles 21 in each head, and it is also easy to make the two amounts different. .
  • the ejection mechanism of the ink In or the treatment liquid Pr in the head will be described later in the recording apparatus. is generally adjustable within the range of 2-40 pL.
  • the landing time of the ink In ejected from the nozzles 21 in the head is preferably 1.0 seconds or less, more preferably 0.6 seconds or less.
  • the landing time of the treatment liquid Pr discharged from the nozzle 21 is preferably 1.0 seconds or less, more preferably 0.6 seconds or less.
  • the landing time of the ink In and the treatment liquid Pr corresponds to the time from when the ink In and the treatment liquid Pr are ejected from the nozzles 21 to when they are united on the recording medium Me. That is, the time from when the ink In and the treatment liquid Pr are discharged to when they are combined is preferably 1.0 seconds or less, and more preferably 0.6 seconds or less.
  • the moving speed of the droplet ejection means 20 having the head unit 1 is preferably 300 to 800 mm/sec.
  • the droplet ejection means 20 has a length equal to or greater than the print area width PW of the entire print area P with respect to the recording medium Me, and the treatment liquid head 1Pr and the ink heads 1Y, 1M, 1C, 1K are arranged in order along the transport direction Y so as to be parallel to the print area width PW.
  • the treatment liquid head 1Pr may be arranged before or after the ink heads 1Y, 1M, 1C, and 1K.
  • one head unit 1 having a print area width PW or more may be used, or a plurality of head units 1 may be combined so as to have a print area width PW or more.
  • a plurality of head units 1 may be arranged side by side so that the nozzles 21 of each head are staggered, and the resolution of the liquid droplet ejection means may be increased for these heads as a whole. Also, a plurality of such droplet ejection means may be arranged in parallel along the transport direction Y of the recording medium.
  • the term “high-density area” refers to an area where the amount of applied ink is equal to or greater than a reference value.
  • the "reference value area” which refers to the area where the amount of applied ink is the reference value, is included as part of both the high density area and the low density area for the sake of convenience.
  • the recording method of the present invention is characterized by controlling the amount of treatment liquid applied in a high-density area so that the amount of treatment liquid applied decreases as the amount of applied ink increases in a unit area. This prevents the ink from aggregating too much, and maintains the glossiness of the image.
  • the coffee ring phenomenon causes unevenness in which the density of the coloring material is partially high at the edges of the coffee ring. If the application amount of the treatment liquid is controlled so that the application amount of the treatment liquid decreases as the amount of application of the ink increases in the unit area, the coffee ring phenomenon is less likely to occur, and the occurrence of unevenness can be suppressed.
  • the maximum value of the applied ink amount is 100%
  • the reference value is set to a value that is 50% of the maximum value of the applied amount of ink
  • 50% of the maximum value of the applied amount of ink is applied.
  • a region within the range of 100% to 100% is regarded as a high-density region, and the application amount of the treatment liquid is controlled so that the unit region to which the application amount of ink is large in the high-density region has a smaller amount of treatment liquid applied. .
  • the “maximum amount of ink applied” refers to the amount of ink applied to a unit area in which the amount of ink applied is the largest in the image to be formed.
  • the subtractive color mixing method in which two kinds of inks of yellow ink, magenta ink, and cyan ink are dropped at the same place to form secondary color dots of red, green, and blue, only the secondary colors
  • the amount of ink applied in the area where the density gradation is maximum among the areas is the “maximum value of the amount of ink applied”.
  • the reference value is set, the higher the concentration region, in which the amount of treatment liquid to be applied is controlled.
  • the reference value can be set arbitrarily within the range of the applied amount of ink. From the viewpoint of the balance of the range to be controlled, the value is preferably in the range of 30 to 70%, more preferably in the range of 50 to 70%, with respect to the maximum value of the applied amount of ink. A value of 50% is even more preferred.
  • the application amount of the treatment liquid is changed according to the application amount of the ink for each unit area. , is preferably determined for each type of ink.
  • the application amount of the treatment liquid is the sum of the application amounts of the treatment liquid determined for each type of ink.
  • the application amount of the treatment liquid in the reference value region can be adjusted as appropriate. Assuming that the applied amount of ink serving as a reference value is A and the applied amount of treatment liquid in the reference value area is B, the value of the ratio B/A is from 0.14 to 0.14 when the recording medium is an absorbent recording medium. It is preferably in the range of 0.50, and preferably in the range of 0.14 to 0.30 when the recording medium is a non-absorbent recording medium. The difference between an absorbent recording medium and a non-absorbent recording medium is as described below. As a result, the image quality is improved in the area to which only one type of ink is applied (also referred to as "primary color solid area").
  • the application amount of the treatment liquid in the region where the application amount of ink is the maximum value (hereinafter also referred to as “maximum value region”) can also be adjusted as appropriate.
  • the maximum value of the applied amount of ink is C and the applied amount of treatment liquid in the maximum value region is D
  • the value of the ratio D/C is preferably in the range of 0.01 to 0.1.
  • the value of the ratio D/C is 0.01 or more, the ink can be minimally aggregated, and when the value of the ratio D/C is 0.1 or less, gloss reduction due to excessive aggregation is prevented. be able to.
  • FIG. 3 shows an example of the relationship between the amount of ink applied and the amount of treatment liquid applied in the high-density region, taking as an example a case where the reference value is set to a value that is 50% of the maximum value of the applied amount of ink. shown in the graph.
  • the reference value A is 6.5 g/m 2
  • the treatment liquid application amount B in the reference value region is 1.3 g/m 2
  • the maximum ink application amount C is 13 g/m 2
  • the application amount D of the treatment liquid in the maximum value area is 0.39 g/m 2
  • the application amount of the treatment liquid is adjusted so that the application amount of the treatment liquid decreases as the amount of application of the treatment liquid increases with the unit area.
  • 3 shows the relationship between the applied amount of ink and the applied amount of treatment liquid when controlled. In this case the ratio B/A is 0.2 and the ratio D/C is 0.03. It should be noted that the application amount of the processing liquid shown in this graph does not include the additional application amount for edge processing, which will be described later.
  • the term “low-density area” refers to an area to which ink is applied and to which the amount of ink applied is equal to or less than a reference value.
  • the "reference value area” which refers to the area where the amount of applied ink is the reference value, is included as part of both the high density area and the low density area for the sake of convenience.
  • the method of controlling the application amount of the treatment liquid in the low-density area is not particularly limited. It is preferable to control the application amount of the treatment liquid so that the application amount of the treatment liquid increases as the application amount of the unit area increases.
  • the control method shown in FIG. 4 by controlling the application amount of the treatment liquid in the low-density area by the control method shown in FIG. 4, it is possible to effectively prevent ink bleeding in the low-density area.
  • control the application amount of the treatment liquid so that the application amount of the treatment liquid is constant in the low concentration region.
  • the control method shown in FIG. 5 can effectively prevent the ink from bleeding in the low-density area.
  • the unit area to which the larger amount of ink is applied is processed so that the amount of treatment liquid applied increases. It is also possible to control the amount of liquid applied.
  • the application amount of the treatment liquid to be changed according to the application amount of the ink for each unit area is determined for each ink type. is preferred.
  • Control of application amount of treatment liquid in image contour peripheral region is characterized by controlling the application amount of the treatment liquid so as to increase the application amount of the treatment liquid in the peripheral area of the image contour.
  • the treatment liquid is additionally added to the application amount of the treatment liquid which is changed in the high concentration region and the low concentration region. As a result, it is possible to effectively prevent the ink from bleeding.
  • adding the amount of treatment liquid applied to the peripheral area of the image contour is hereinafter also referred to as "edge processing".
  • the "image contour peripheral area” refers to an area that exists with a certain width on both sides of the image contour as a starting point.
  • the distances from the image contour, which is the starting point, to both ends in the width direction of the image contour peripheral region are substantially the same.
  • the “image contour” refers to a boundary with a large difference in image density.
  • the image contour can be detected using commercially available image processing software or various methods (Sobel method, Laplacian of Gaussian method, Canny method, etc.). For example, when Photoshop (registered trademark) is used, image contours can be detected by applying the "contour tracing" of the "expression method” with an appropriate threshold level set. Note that the outer periphery of the area to which ink is applied and the image contour do not necessarily match.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing an image contour peripheral area.
  • the image contour peripheral region S is an area having a certain width on both sides thereof.
  • the distances from the image contour G, which is the starting point, to both ends in the width direction of the image contour peripheral region S are substantially the same.
  • the width Sw of the image contour peripheral region S can be set arbitrarily, it is preferably in the range of 60 to 300 ⁇ m, more preferably in the range of 100 to 250 ⁇ m, from the viewpoint of preventing bleeding.
  • the recording method of the present invention can form an image with less unevenness.
  • the treatment liquid to be added in the image contour peripheral region is dripped at the same position as the ink is dripped in the image contour peripheral region, forming the same dots.
  • the amount of the treatment liquid to be dropped is preferably within a range of 10 to 50% of the amount of ink to be dropped per dot.
  • the application amount of the processing liquid added to the image contour peripheral region is the sum of the application amounts of the treatment liquid for each unit region within the image contour peripheral region.
  • the amount of treatment liquid applied to each unit area is the sum of the amount of treatment liquid dropped for each dot in the unit area. Therefore, it is preferable that the amount of treatment liquid added to the peripheral area of the image outline is within the range of 10 to 50% of the amount of applied ink in the peripheral area of the image outline.
  • the ink according to the invention contains at least a coloring material. Moreover, the ink according to the present invention preferably contains a resin, a water-soluble solvent and water in addition to the coloring material.
  • a pigment is preferably used as the coloring material contained in the ink according to the present invention.
  • an anionic dispersed pigment for example, an anionic self-dispersing pigment, or a pigment dispersed with an anionic polymer dispersant can be used. Dispersed pigments are preferred.
  • pigments conventionally known pigments can be used without particular limitation.
  • organic pigments such as insoluble pigments and lake pigments, and inorganic pigments such as titanium oxide can be preferably used.
  • the present invention makes it possible to prevent bleeding and improve adhesion.
  • Titanium oxide has three crystal forms: anatase, rutile, and brookite.
  • General-purpose forms can be roughly divided into anatase and rutile.
  • the rutile type having a high refractive index and high hiding power is preferable. Specific examples include the TR series of Fuji Titanium Industry Co., Ltd., the JR series of Tayca Co., Ltd., and the Typaque of Ishihara Sangyo Co., Ltd.
  • insoluble pigments include, but are not limited to, azo, azomethine, methine, diphenylmethane, triphenylmethane, quinacridone, anthraquinone, perylene, indigo, quinophthalone, isoindolinone, isoindoline, azine, oxazine, thiazine, Dioxazines, thiazoles, phthalocyanines, diketopyrrolopyrroles and the like are preferred.
  • Specific organic pigments that can be preferably used include the following pigments.
  • pigments for magenta or red for example, C.I. I. Pigment Red 2, C.I. I. Pigment Red 3, C.I. I. Pigment Red 5, C.I. I. Pigment Red 6, C.I. I. Pigment Red 7, C.I. I. Pigment Red 15, C.I. I. Pigment Red 16, C.I. I. Pigment Red 48:1, C.I. I. Pigment Red 53:1, C.I. I. Pigment Red 57:1, C.I. I. Pigment Red 122, C.I. I. Pigment Red 123, C.I. I. Pigment Red 139, C.I. I. Pigment Red 144, C.I. I. Pigment Red 149, C.I. I.
  • Pigment Red 166 C.I. I. Pigment Red 177, C.I. I. Pigment Red 178, C.I. I. Pigment Red 202, C.I. I. Pigment Red 222, C.I. I. Pigment Violet 19 and the like.
  • pigments for orange or yellow for example, C.I. I. Pigment Orange 31, C.I. I. Pigment Orange 43, C.I. I. Pigment Yellow 12, C.I. I. Pigment Yellow 13, C.I. I. Pigment Yellow 14, C.I. I. Pigment Yellow 15, C.I. I. Pigment Yellow 15:3, C.I. I. Pigment Yellow 17, C.I. I. Pigment Yellow 74, C.I. I. Pigment Yellow 93, C.I. I. Pigment Yellow 128, C.I. I. Pigment Yellow 94, C.I. I. Pigment Yellow 138, C.I. I. Pigment Yellow 155 and the like. Especially in the balance between color tone and light resistance, C.I. I. Pigment Yellow 155 is preferred.
  • pigments for green or cyan for example, C.I. I. Pigment Blue 15, C.I. I. Pigment Blue 15:2, C.I. I. Pigment Blue 15:3, C.I. I. Pigment Blue 16, C.I. I. Pigment Blue 60, C.I. I. Pigment Green 7 and the like.
  • black pigments for example, C.I. I. Pigment Black 1, C.I. I. Pigment Black 6, C.I. I. Pigment Black 7 and the like.
  • the resin used in the ink according to the present invention is preferably fine resin particles, particularly preferably water-insoluble fine resin particles.
  • the water-insoluble resin microparticles used in the present invention are water-insoluble resin microparticles that can accept ink and exhibit solubility or affinity for the ink.
  • Water-insoluble resin fine particles are originally water-insoluble, but have a form in which the resin is dispersed in an aqueous medium as microscopic particles. It is a resin or a water-insoluble resin capable of self-emulsification that forms a stable aqueous dispersion by itself without using an emulsifier or a dispersion stabilizer by introducing a hydrophilic functional group into the molecule. These resins are usually used in a state of being emulsified and dispersed in water or a water/alcohol mixed solvent.
  • the fine resin particles used in the ink are preferably polyester-based resin fine particles, polyurethane-based resin fine particles, polyacrylic-based resin fine particles, or composite resin particles of polyurethane-based resin and polyacrylic-based resin. Further, it is preferable that the fine resin particles used in the ink are anionic.
  • the fine resin particles used in the ink preferably contain an acid structure, and even if the amount of surfactant added is small, they can be dispersed in water and the water resistance of the ink layer is improved.
  • This is called a self-emulsifying type, which means that the urethane-based resin can be dispersed and stabilized in water only with molecular ionic properties without using a surfactant.
  • acid structures include acid groups such as a carboxy group (--COOH) and a sulfonic acid group (--SO 3 H).
  • the acid structure may be present in the side chain of the resin, or may be present at the end.
  • a part or all of the acid structure is preferably neutralized.
  • neutralizing agents that neutralize the acid structure are preferably organic amines, and organic amines such as trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, N-methyldiethanolamine and triethanolamine are preferably used.
  • polyester resin fine particles include Pesresin A-110F, A-520, A-613D, A-615GE, A-640, A-645GH, A-647GEX manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd., and Elitel KA-5034 manufactured by Unitika. , KA-5071S, KA-1449, KA-0134, KA-3556, KA-6137, KZA-6034, KT-8803, KT-8701, KT-9204, KT-8904, KT-0507, KT-9511, etc. mentioned.
  • urethane-based resin fine particles include NeoRez R-967, R-600, and R-9671 manufactured by Kusumoto Kasei Co., Ltd., and W-6061, W-5661, and WS-4000 manufactured by Mitsui Chemicals.
  • Acrylic resin fine particles include NeoCryl A-1127 manufactured by Kusumoto Kasei Co., Ltd., Movinyl 6899D, 6969D, 6800, 6810 manufactured by Japan Coating Resin, and TOCRYL W-7146, W-7150, W-7152 manufactured by Toyochem. mentioned.
  • the content of the fine resin particles in the ink is not particularly limited, but is preferably in the range of 2 to 10% by mass, more preferably in the range of 2 to 5% by mass.
  • water-soluble solvent examples include alcohols, polyhydric alcohols, amines, amides, glycol ethers, and 1,2-alkanediols having 4 or more carbon atoms.
  • Alcohols include, for example, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, 2-methyl-1-propanol, t-butanol, 3-methoxy-1-butanol, 3-methoxy -3-methylbutanol, 1-octanol, 2-octanol, n-nonyl alcohol, tridecyl alcohol, n-undecyl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, benzyl alcohol and the like.
  • polyhydric alcohols examples include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol having 5 or more ethylene oxide groups, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, and the number of propylene oxide groups. is 4 or more, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol, and the like.
  • amines include ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenediamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyldiethylenetriamine, tetramethylpropylenediamine, and the like.
  • amides include formamide, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide and the like.
  • glycol ethers examples include ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, and tripropylene glycol monomethyl. ether and the like.
  • 1,2-alkanediols having 4 or more carbon atoms examples include 1,2-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, and 1,2-heptanediol. .
  • Particularly preferably used water-soluble solvents are polyhydric alcohols, which can suitably suppress bleeding during high-speed printing.
  • polyhydric alcohols which can suitably suppress bleeding during high-speed printing.
  • ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, and tripropylene glycol are preferred.
  • the ink can contain one or a combination of two or more selected from these water-soluble solvents.
  • the content of the water-soluble solvent in the ink is not particularly limited, but is preferably within the range of 10-60% by mass.
  • Water contained in the ink according to the present invention is not particularly limited, and may be ion-exchanged water, distilled water, or pure water.
  • the water content in the ink is not particularly limited, but is preferably in the range of 45 to 80% by mass.
  • the polymer dispersant used to disperse the pigment is not particularly limited, but polymer dispersants having anionic groups are preferred, and those having a molecular weight within the range of 5,000 to 200,000 can be suitably used.
  • polymer dispersants examples include 2 selected from styrene, styrene derivatives, vinylnaphthalene derivatives, acrylic acid, acrylic acid derivatives, maleic acid, maleic acid derivatives, itaconic acid, itaconic acid derivatives, fumaric acid, and fumaric acid derivatives.
  • Block copolymers, random copolymers and salts thereof, polyoxyalkylenes, polyoxyalkylene alkyl ethers, etc., having structures derived from more than one kind of monomers can be mentioned.
  • the polymer dispersant preferably has an acryloyl group, and is preferably added after being neutralized with a neutralizing agent (neutralizing base).
  • a neutralizing agent neutralizing base
  • the neutralizing base is not particularly limited, it is preferably an organic base such as ammonia, monoethanolamine, diethanolamine, N-methyldiethanolamine, triethanolamine or morpholine.
  • the pigment is titanium oxide
  • the titanium oxide is preferably dispersed with a polymer dispersant having an acryloyl group.
  • a commercially available product may be used as the polymer dispersant.
  • Examples of commercially available polymer dispersants include Joncryl 819 manufactured by BASF.
  • the amount of polymer dispersant added is preferably in the range of 10 to 100% by mass, more preferably in the range of 10 to 40% by mass, based on the pigment.
  • the pigment is particularly preferably in the form of a so-called capsule pigment, in which the pigment is coated with the polymer dispersant.
  • a method for coating the pigment with the polymer dispersant various known methods can be used.
  • the phase inversion emulsification method, the acid precipitation method, or the A preferred example is a method of supplying a monomer to the film and coating the film while polymerizing the film.
  • a water-insoluble resin is dissolved in an organic solvent such as methyl ethyl ketone, and after partially or completely neutralizing the acidic groups in the resin with a base, a pigment and ion-exchanged water are added and dispersed. After that, the organic solvent is removed, and if necessary, water is added for preparation.
  • an organic solvent such as methyl ethyl ketone
  • the average particle size of the dispersed pigment in the ink is preferably 50 nm or more and less than 200 nm. Thereby, the dispersion stability of the pigment can be improved, and the storage stability of the ink can be improved.
  • Particle size measurement of pigments can be obtained by commercially available particle size measuring instruments using dynamic light scattering method, electrophoresis method, etc., but measurement by dynamic light scattering method is simple and accurate. can be measured well.
  • the pigment can be used by dispersing it with a dispersing machine together with a dispersant and other additives necessary for various desired purposes.
  • a disperser conventionally known ball mills, sand mills, line mills, high pressure homogenizers, etc. can be used. Among them, it is preferable to disperse the pigment by a sand mill because the particle size distribution becomes sharp.
  • the material of the beads used for sand mill dispersion is not particularly limited, but zirconia or zircon is preferable from the viewpoint of preventing the generation of bead fragments and contamination with ionic components.
  • the bead diameter is preferably within the range of 0.3 to 3 mm.
  • the content of the pigment in the ink is not particularly limited, but the content of titanium oxide is preferably in the range of 7 to 18% by mass, and the content of the organic pigment is preferably in the range of 0.5 to 7% by mass. .
  • the ink preferably contains a surfactant, which can improve ink jetting stability and control the spread (dot diameter) of droplets landed on the recording medium.
  • the surfactant that can be used in the ink according to the present invention can be used without any particular limitation.
  • Nonionic or betaine types are preferred.
  • fluorine-based or silicone-based surfactants with high static surface tension reduction ability preferably fluorine-based or silicone-based surfactants with high static surface tension reduction ability, anionic surfactants such as dioctyl sulfosuccinate with high dynamic surface tension reduction ability, relatively low Nonionic surfactants such as molecular weight polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkylphenyl ethers, acetylene glycols, Pluronic type surfactants (Pluronic is a registered trademark), sorbitan derivatives and the like are preferably used. It is also preferable to use a fluorine-based or silicone-based surfactant in combination with a surfactant having a high dynamic surface tension-reducing ability.
  • the above silicone-based surfactant is preferably a polyether-modified polysiloxane compound.
  • KF-351A and KF-642 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.; etc.
  • the above-mentioned fluorine-based surfactant means one in which some or all of the hydrogen atoms in the hydrophobic groups of ordinary surfactants are replaced with fluorine.
  • those having a perfluoroalkyl group in the molecule are preferred.
  • fluorine-based surfactants certain types are available from Dainippon Ink and Chemicals under the trade name of Megafac F, from Asahi Glass Co. under the trade name of Surflon, and from Minnesota Mining & Co., Ltd. Manufacturing Company under the trade name Fluorad FC; Imperial Chemical Industries under the trade name Monflor; and from mistakewerke Hoechst under the trade name Licowet VPF, respectively.
  • the content of the surfactant in the ink is not particularly limited, but is preferably within the range of 0.1 to 5.0% by mass.
  • the ink according to the present invention contains various known additives according to the purpose of improving ejection stability, compatibility with print heads and ink cartridges, storage stability, image storage stability, and other various properties. can do.
  • ink used in the present invention in addition to those described above, depending on the purpose of improving ejection stability, compatibility with print heads and ink cartridges, storage stability, image storage stability, and other various performances, Various known additives such as polysaccharides, viscosity modifiers, resistivity modifiers, film-forming agents, UV absorbers, antioxidants, anti-fading agents, anti-mold agents, anti-rust agents, etc. are appropriately selected and used.
  • additives such as polysaccharides, viscosity modifiers, resistivity modifiers, film-forming agents, UV absorbers, antioxidants, anti-fading agents, anti-mold agents, anti-rust agents, etc.
  • liquid paraffin, dioctyl phthalate, tricresyl phosphate, oil droplet fine particles such as silicone oil, described in JP-A-57-74193, JP-A-57-87988, JP-A-62-261476, etc.
  • UV absorber JP-A-57-74192, JP-A-57-87989, JP-A-60-72785, JP-A-61-146591, JP-A-1-95091, JP-A-3-13376, etc.
  • a whitening agent etc. can be mentioned.
  • the viscosity of the ink according to the present invention is preferably in the range of 1 to 40 mPa ⁇ s, more preferably 2 to 10 mPa ⁇ s at a temperature of 25°C.
  • the viscosity of the ink can be measured with a rotational viscometer. Unless otherwise specified, the viscosity herein is the viscosity at a temperature of 25°C.
  • the static surface tension of the ink according to the invention is preferably higher than the static surface tension of the treatment liquid at a temperature of 25°C.
  • the static surface tension of the ink is preferably in the range of 25 to 33 mN/m, more preferably in the range of 25 to 29 mN/m at a temperature of 25.degree.
  • the static surface tension of ink can be measured by a surface tensiometer using a platinum plate method (Wilhelmy method) or the like. Unless otherwise specified, static surface tension herein is the static surface tension at a temperature of 25°C.
  • the treatment liquid according to the present invention contains at least a flocculant. Moreover, the treatment liquid according to the present invention preferably contains a water-soluble solvent and water in addition to the coagulant.
  • the treatment liquid does not contain resin fine particles. Since the treatment liquid does not contain fine resin particles, the treatment liquid hardly dries and thickens on the nozzle surface of the head, and the ejection property of the inkjet is improved.
  • the treatment liquid according to the present invention contains a material that forms an aggregate when combined with the ink containing the coloring material, that is, an aggregating agent. has the effect of immobilizing Note that the aggregating agent can be selected according to the type of coloring material contained in the ink.
  • the flocculant is preferably a thermally decomposable soluble cationic polymer, an organic acid or a polyvalent metal salt, more preferably a soluble cationic polymer or a polyvalent metal salt.
  • the soluble cationic polymer and polyvalent metal salt can aggregate anionic components (usually coloring materials, pigments, etc.) in the ink by salting out.
  • Organic acids can aggregate the anionic components in the ink by pH fluctuations.
  • the pH of the polyvalent metal salt is in the neutral range to weakly alkaline, and the pH of the soluble cationic polymer can be adjusted to the neutral range by appropriately selecting the product number and the like. Therefore, the flocculant is more preferably a dissolved cationic polymer or a polyvalent metal salt because the above problems can be solved.
  • soluble cationic polymers contained in the treatment liquid as flocculants include polyallylamine, polyvinylamine, polyethyleneimine, polydiallyldimethylammonium chloride and the like.
  • examples of commercially available soluble cationic polymers include KHE100L and FPA100L manufactured by Senka Co., Ltd., and PAS-92A, PAS-M-1A and PAS-21CL manufactured by Nittobo Medical.
  • the organic acid contained in the treatment liquid as an aggregating agent is capable of aggregating the colorant contained in the ink, and preferably has a first dissociation constant of 3.5 or less, preferably 1.5 to 3.5. is preferably within the range of Within this range, the liquid is further prevented from dripping in the low-density region, and ink mingling (beading) in the high-density region is improved.
  • an organic acid it is easy to maintain the storage stability of the processing liquid, and blocking is less likely to occur after the processing liquid is applied and dried.
  • formic acid acetic acid, propionic acid, isobutyric acid, oxalic acid, fumaric acid, malic acid, citric acid, malonic acid, succinic acid, maleic acid, benzoic acid, 2-pyrrolidone-5-carboxylic acid, lactic acid, acrylic Compounds having a carboxy group, including acids and derivatives thereof, methacrylic acid and derivatives thereof, acrylamide and derivatives thereof, sulfonic acid derivatives, phosphoric acid derivatives and the like are preferred organic acids contained in the flocculant.
  • polyvalent metal salts contained in the treatment liquid as flocculants include water-soluble salts such as calcium salts, magnesium salts, aluminum salts and zinc salts.
  • Compounds that form salts with polyvalent metals include hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, thiocyanic acid, organic carboxylic acids, organic sulfonic acids, and the like.
  • the organic carboxylic acid include acetic acid, oxalic acid, lactic acid, fumaric acid, fumaric acid, citric acid, salicylic acid, and benzoic acid.
  • the flocculant is preferably contained in a range of 5% by mass or less with respect to the treatment liquid, and contained in a range of 1 to 4% by mass to effectively agglomerate anionic components in the ink. and is preferable from the viewpoint of balancing image quality and hot water resistance.
  • the content of the organic acid may be an amount that adjusts the pH of the treatment liquid to be less than the first dissociation constant of the organic acid. Bleeding during high-speed printing can be effectively suppressed by containing the organic acid in the processing liquid in such an amount that the pH of the processing liquid becomes less than the first dissociation constant of the organic acid.
  • the content of the flocculant in the treatment liquid can be measured by a known method.
  • the content can be measured by ICP emission spectrometry when the flocculant is a polyvalent metal salt, and by high performance liquid chromatography (HPLC) when the flocculant is an acid.
  • ICP emission spectrometry when the flocculant is a polyvalent metal salt
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • a water-soluble solvent can be contained as a solvent for the treatment liquid according to the present invention.
  • the water-soluble solvent the same water-soluble solvents as exemplified for the above inks can be used.
  • the content of the water-soluble solvent in the treatment liquid is not particularly limited, it is preferably in the range of 10 to 50% by mass.
  • the water contained in the treatment liquid according to the present invention is not particularly limited, and may be ion-exchanged water, distilled water, or pure water.
  • the content of water in the treatment liquid is not particularly limited, but is preferably in the range of 45 to 80% by mass.
  • the treatment liquid according to the present invention can contain a surfactant.
  • a surfactant the same surfactants as exemplified for the above ink can be used.
  • the content of the surfactant in the treatment liquid is not particularly limited, it is preferably in the range of 0.05 to 3% by mass.
  • the treatment liquid may contain other components, such as a cross-linking agent, an antifungal agent, and a bactericide, as long as they do not impair the effects of the present invention.
  • UV absorber described in JP-A-57-74193, JP-A-57-87988 and JP-A-62-261476, JP-A-57-74192, JP-A-57-87989, JP-A-60 -72785, JP-A-61-146591, JP-A-1-95091 and JP-A-3-13376 anti-fading agents, various anionic, cationic or nonionic surfactants, JP-A-59 No. -42993, No. 59-52689, No. 62-280069, No.
  • the viscosity of the treatment liquid according to the present invention is preferably in the range of 1 to 40 mPa ⁇ s, more preferably in the range of 1 to 10 mPa ⁇ s at a temperature of 25°C.
  • the viscosity of the treatment liquid can be measured with a rotary viscometer. Unless otherwise specified, the viscosity in this specification is the viscosity at a temperature of 25°C.
  • the static surface tension of the treatment liquid according to the present invention is preferably smaller than the static surface tension of the ink at a temperature of 25°C.
  • the static surface tension of the treatment liquid is preferably in the range of 22 to 30 mN/m, more preferably in the range of 22 to 26 mN/m at a temperature of 25.degree.
  • the static surface tension of the treatment liquid can be measured by a surface tensiometer using a platinum plate method (Wilhelmy method) or the like. Unless otherwise specified, static surface tension herein is the static surface tension at a temperature of 25°C.
  • the dynamic surface tension of the treatment liquid according to the present invention is preferably 40 mN/m or less, more preferably 36 mN/m or less, more preferably 25 to 35 mN/m when the temperature is 25° C. and the life time is 50 ms. It is more preferable to be within the range.
  • the dynamic surface tension of the treatment liquid can be measured using a dynamic surface tensiometer according to the maximum bubble pressure method.
  • a dynamic surface tension meter for example, Dynamic Surface Tension Meter BP-D4 type manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd. can be used.
  • the dynamic surface tension in this specification is the dynamic surface tension at a temperature of 25° C. and a life time of 50 ms.
  • the recording medium that can be used in the present invention is not particularly limited, and may be a non-absorbent recording medium or an absorbent recording medium.
  • J.P. TAPPI paper pulp test method no. 51 "Test method for liquid absorption of paper or paperboard"
  • the water absorption of the recording medium from the start of contact to 30 msec 1/2 is 0.3 g / m 2 or less when measured by the Bristow method.
  • Some recording media are referred to as non-absorbent recording media and those with more than 0.3 g/m 2 are referred to as absorbent recording media.
  • Non-absorbent recording medium A known plastic film can be used as an example of the non-absorbent recording medium.
  • Specific examples include polyester films such as polyethylene terephthalate, polyethylene films, polypropylene films, polyamide films such as nylon, polystyrene films, polyvinyl chloride films, polycarbonate films, polyacrylonitrile films, biodegradable films such as polylactic acid films, and the like. are mentioned.
  • a film coated with polyvinylidene chloride on one or both sides thereof, or a film deposited with a metal oxide can also be preferably used.
  • the non-water-absorbent film can be preferably used whether it is an unstretched film or a stretched film.
  • non-water-absorbing recording media include recording media made of inorganic compounds such as metals and glass.
  • thermosetting resin is provided as a coating layer on a metal recording medium.
  • the packaging material for retort food blocks air, moisture, and light and seals the food inside. It is composed of a film that is laminated with a thermoplastic resin layer and an aluminum foil layer that seals.
  • Non-water-absorbent recording media further include leather substrates.
  • leather used for printing is generally cowhide. Cowhides are usually tanned with chromium compounds to add durability. Generally, tanned leather is coated with acrylic or urethane white pigment paint to form a recording medium.
  • Absorbent recording media include plain paper (for example, copy paper, plain printing paper), coated paper, art paper, inkjet paper, inkjet glossy paper, cardboard, wallpaper, wood, and the like.
  • the thickness of the recording medium is appropriately selected according to the type of recording medium.
  • the thickness of the recording medium is preferably in the range of 10-120 ⁇ m, more preferably 12-60 ⁇ m.
  • the thickness of the recording medium is preferably in the range of 0.05-0.5 mm, more preferably 0.1-0.3 mm.
  • the thickness of the recording medium is preferably in the range of 1-5 mm, more preferably 1-3 mm. If the recording medium is an absorbent recording medium, the thickness of the recording medium is preferably in the range of 50-500 ⁇ m.
  • ⁇ Ink preparation> A cyan ink was prepared by mixing the ingredients in the amounts shown in Table I. Also, yellow ink, yellow ink, A magenta ink and a black ink were prepared.
  • Table I also shows the physical properties of the prepared cyan ink.
  • the physical properties of yellow ink, magenta ink and black ink were the same as those of cyan ink shown in Table I.
  • Viscosity was measured at a temperature of 25° C. using a rotational viscometer.
  • Static surface tension was measured at a temperature of 25° C. using a surface tension meter to which the platinum plate method (Wilhelmy method) was applied.
  • a processing solution was prepared by mixing the materials in the amounts shown in Table II.
  • the physical properties of the prepared treatment liquid are also shown in Table II.
  • Viscosity was measured at a temperature of 25° C. using a rotational viscometer.
  • Static surface tension was measured at a temperature of 25° C. using a surface tension meter to which the platinum plate method (Wilhelmy method) was applied.
  • the dynamic surface tension was measured by the maximum bubble pressure method using a dynamic surface tensiometer at a temperature of 25°C and a life time of 50 ms.
  • Each of document image data 1 to 3 has a solid yellow area y, a solid magenta area m, a solid cyan area c, a solid black area k, a solid red area r, a solid green area g, and a solid blue area.
  • the yellow solid region y, the magenta solid region m, the cyan solid region c, and the black solid region k which are the primary color solid regions, are formed using yellow ink, magenta ink, cyan ink, and black ink, respectively. It was formed by giving only
  • the red solid region r, the green solid region g, and the blue solid region b, which are the secondary color solid regions, were each formed by applying two types of ink in an overlapping manner.
  • the red solid region r was formed by superimposing yellow ink and magenta ink.
  • a green solid area g was formed by superimposing yellow ink and cyan ink.
  • the blue solid area b was formed by superimposing magenta ink and cyan ink.
  • the document image data 1 is image data of a density gradation chart composed of solid areas of the respective colors.
  • the maximum value of the ink application amount in the image based on the document image data 1 was set to 13.0 g/m 2 .
  • the region where the ink application amount is the maximum value of 13.0 g/m 2 is the region where the density gradation is maximum among the secondary color solid regions r, g, and b.
  • the document image data 2 is composed of solid areas of each color, and is image data in which portions where the solid areas of each color are adjacent to each other and characters (4pt, 6pt, 8pt) are drawn.
  • the amount of ink applied to the image based on the document image data 2 is 6.5 g/m 2 in the primary color solid areas y, m, c, and k, and the secondary color solid areas r, g, b was 13.0 g/m 2 .
  • the document image data 3 is image data in which the solid areas of the respective colors are individually drawn.
  • the amount of ink applied to an image based on the document image data 3 is 6.5 g/m 2 for the primary solid color areas y, m, c, and k, and 6.5 g/m 2 for the secondary solid color areas r, g, b was 13.0 g/m 2 .
  • polyester film manufactured by Futamura Chemical Co., Ltd., FE2001, thickness 50 ⁇ m, indicated as “PET” in the table
  • coated paper OK Top manufactured by Oji Paper Co., Ltd.
  • coat 100 ⁇ m thick
  • the printing method was a single-pass method or a multi-pass method.
  • the single pass method it is indicated as “single” in the table.
  • the multipath method "multi" is indicated in the table.
  • an independently driven inkjet head module (resolution: 1200 dpi, ejection volume: 3 pL droplets) manufactured by Konica Minolta was used as the recording device.
  • the moving speed of the head was 500 mm/sec.
  • the recording apparatus is equipped with an independently driven ink jet head (resolution: 360 dpi, ejection volume: 7 pL of small droplets, 15 pL of medium droplets, 23 pL of large droplets) manufactured by Konica Minolta, Inc. as shown in FIG. Using.
  • the independently driven inkjet head corresponds to the droplet ejection means 20 in FIG.
  • the moving speed of the head was 500 mm/sec, and the number of printing passes was 4 times.
  • Treatment liquid application amount control type in the table refers to the control type of the relationship between the amount of ink applied and the amount of treatment liquid applied, and is any of Types 1 to 4 shown in FIGS. Type 1 and Type 2 relate to the present invention, and Type 3 and Type 4 are comparative examples.
  • the application amount of the treatment liquid in the high-density area, was controlled so that the application amount of the treatment liquid decreased as the amount of application of the ink increased in the unit area.
  • the application amount of the treatment liquid in the low-density region, is controlled so that the application amount of the treatment liquid increases in the unit area where the application amount of the ink is large.
  • the application amount of the treatment liquid in the high-density area, was controlled so that the application amount of the treatment liquid decreased as the amount of application of the ink increased in the unit area. In addition, in the low-concentration region, the application amount of the treatment liquid was controlled so that the application amount of the treatment liquid was constant.
  • the application amount of the treatment liquid was controlled so that the application amount of the treatment liquid increased in all the areas to which the ink was applied, the unit area to which the application amount of the ink was greater.
  • the reference value is set to 50% of the maximum value, it is for convenience, and there is no difference in control of the amount of treatment liquid applied between the high concentration region and the low concentration region.
  • the application amount of the treatment liquid was controlled so that the application amount of the treatment liquid was constant in all areas where the ink was applied.
  • the reference value is set to 50% of the maximum value, it is for convenience, and there is no difference in control of the amount of treatment liquid applied between the high concentration region and the low concentration region.
  • the reference values shown in Tables III and IV are values when the maximum value of the ink application amount is 100%. Since the maximum value of the ink application amount for each formed image is 13.0 g/m 2 , for example, when the reference value is 6.5 g/m 2 , the description in the table is 50%.
  • the treatment liquid is dripped at the same position as the position where the ink is dripped in the image outline peripheral area, with a dripping amount of 30% of the ink dripping amount (maximum ink amount 100%).
  • the image contour peripheral region was defined as a region having a width Sw of 200 ⁇ m shown in FIG. 7 with the image contour detected from the document image data using Photoshop (registered trademark) as a starting point. The distance from the image contour, which is the starting point, to both ends in the width direction of the image contour peripheral region is 100 ⁇ m. Detection of image contours in Photoshop (registered trademark) was performed by applying the "contour tracing" of the "expression method" with the threshold level set to 35.
  • gloss Regarding the image formed based on the document image data 3, the glossiness was measured in the solid area of the primary color yellow and the solid area of the secondary color red, and evaluated according to the following criteria. Glossiness was measured at an angle of 60° using a gloss meter (PG-IIM manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.). ⁇ : Glossiness is 35 or more ⁇ : Glossiness is 25 or more and less than 35 ⁇ : Glossiness is less than 25
  • gloss difference Based on the measured glossiness of the solid area of yellow, which is the primary color, and the glossiness of the solid area of red, which is the secondary color, the difference in each glossiness was calculated and evaluated according to the following criteria. ⁇ : difference in glossiness is 6 or less ⁇ : difference in glossiness is greater than 6
  • Reflection density For the image formed based on the document image data 3, the reflection density of the solid area of yellow, which is the primary color, was measured and evaluated according to the following criteria. The reflection density was measured using a fluorescence spectrodensitometer (FD-7 manufactured by Konica Minolta) under a D50 light source. ⁇ : Reflection density is 1.5 or more ⁇ : Reflection density is 1.3 or more and less than 1.5 ⁇ : Reflection density is less than 1.3
  • Tables III and IV show the evaluation results of the images formed by each recording method.
  • the present invention can be used for an inkjet recording method and an inkjet recording apparatus capable of forming an image with good glossiness and less ink bleeding.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

本発明の課題は、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ない画像を形成することができるインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置を提供することである。 本発明のインクジェット記録方法は、色材を含有するインクと、凝集剤を含有する処理液を、液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成するインクジェット記録方法であって、前記インクの付与量が基準値以上である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が少なくなるように、前記処理液の付与量を制御し、かつ、画像輪郭周辺領域において、前記処理液の付与量を追加するように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする。

Description

インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
 本発明は、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置に関する。
 より詳しくは、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ない画像を形成することができるインクジェット記録方法等に関する。
 インクジェット記録方法において、記録媒体上で着滴インク同士が合一する液寄り現象や、異なる色間で滲みが起きるカラーブリードにより、画像品質が低下することが知られている。これらの解決手段として、インクジェットヘッド(以下、単に「ヘッド」ともいう。)から、インクとは別に、インク中の色材を凝集させる処理液を付与し、インクを良好に記録媒体に定着させる2液方式のインクジェット記録方法が開示されている(例えば特許文献1を参照。)。
 しかし、2液方式のインクジェット記録方法では、インクの滲み等を防止できる一方、処理液の付与量を適切に制御しないと、インクが凝集し過ぎることに起因して画像の光沢性が悪くなるという問題があった。
 処理液の付与量を制御する方法として、インクの付与量に応じて、ヘッドから吐出する処理液の付与量を異ならせる手段が開示されているが(例えば特許文献2及び3を参照。)、これらの技術は主に記録媒体である紙のカールやコックリングを抑制することを目的としたものであり、インクの滲み防止と画像の光沢性維持を両立させる手段としては不十分であった。
特開平8-52867号公報 特開2002-321349号公報 特許第4742637号公報
 本発明は、上記問題・状況に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ない画像を形成することができるインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置を提供することである。
 本発明者は、上記課題を解決すべく、上記課題の原因等について検討した結果、高濃度領域において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように処理液の付与量を制御し、かつ、画像輪郭周辺領域において、処理液の付与量を追加するように、処理液の付与量を制御することで、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ない画像を形成することができるインクジェット記録方法等を提供できることを見いだし、本発明に至った。
 すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。
 1.色材を含有するインクと、凝集剤を含有する処理液を、液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成するインクジェット記録方法であって、
 前記インクの付与量が基準値以上である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が少なくなるように、前記処理液の付与量を制御し、かつ、
 画像輪郭周辺領域において、前記処理液の付与量を追加するように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とするインクジェット記録方法。
 2.前記基準値が、前記インクの付与量の最大値に対して50%となる値であることを特徴とする第1項に記載のインクジェット記録方法。
 3.前記インクを付与する領域のうち前記インクの付与量が前記基準値以下である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が多くなるように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする第1項又は第2項に記載のインクジェット記録方法。
 4.マルチパス方式であることを特徴とする第1項から第3項までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
 5.前記記録媒体が吸収性記録媒体であり、かつ、
 前記基準値をAとし、前記インクの付与量が前記基準値である領域における前記処理液の付与量をBとしたとき、比B/Aの値が0.14~0.50の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする第1項から第4項までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
 6.前記記録媒体が非吸収性記録媒体であり、かつ、
 前記基準値をAとし、前記インクの付与量が前記基準値である領域における前記処理液の付与量をBとしたとき、比B/Aの値が0.14~0.30の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする第1項から第4項までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
 7.前記インクの付与量の最大値をCとし、前記インクの付与量が最大値である領域における前記処理液の付与量をDとしたとき、比D/Cの値が0.01~0.1の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする第1項から第6項までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
 8.前記インクを複数種付与する場合に、単位領域ごとに前記インクの付与量に応じて変化させる前記処理液の付与量を、前記インクの種類ごとに決定することを特徴とする第1項から第7項までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
 9.色材を含有するインクと、凝集剤を含有する処理液を、液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成するインクジェット記録装置であって、
 前記インクの付与量が基準値以上である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が少なくなるように、前記処理液の付与量を制御し、かつ、
 画像輪郭周辺領域において、前記処理液の付与量を追加するように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とするインクジェット記録装置。
 本発明の上記手段により、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ない画像を形成することができるインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置を提供することができる。
 本発明の効果の発現機構又は作用機構については、明確にはなっていないが、以下のように推察している。
 本発明は、インクの付与量が基準値以上である領域(高濃度領域)において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように、処理液の付与量を制御することを特徴とする。これにより、インクが凝集し過ぎることを防ぎ、画像の光沢性を維持することができる。
 しかし、単にインクの付与量が多い領域の処理液の付与量を少なくするだけでは、滲み防止効果が落ちてしまう。
 本発明では、単にインクの付与量が多い領域の処理液の付与量を少なくするだけではなく、当該変化させた付与量に加えて、画像の濃淡の差が大きい境界(「画像輪郭」ともいう。)の周辺領域において処理液の付与量を追加するように処理液の付与量を制御することで、効率的にインクの滲みを防止することができる。これにより、インクが凝集し過ぎることを防ぎつつ、滲み防止効果を補うことができる。
 これらの発現機構又は作用機構により、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ない画像を形成することができるインクジェット記録方法を提供することができると考えられる。
本発明が適用可能な2液方式のインクジェット記録装置の主要部の一例を模式的に示す図 図1に示す装置により記録媒体表面に液滴吐出手段からインクと処理液が付与される様子を模式的に示す図 高濃度領域におけるインクの付与量と処理液の付与量の関係の例を示すグラフ 低濃度領域におけるインクの付与量と処理液の付与量の関係の例を示すグラフ1 低濃度領域におけるインクの付与量と処理液の付与量の関係の例を示すグラフ2 低濃度領域におけるインクの付与量と処理液の付与量の関係の例を示すグラフ3 画像輪郭周辺領域を模式的に示す図 実施例における処理液付与量制御タイプがType1である場合のインクの付与量と処理液の付与量の関係を示すグラフ 実施例における処理液付与量制御タイプがType2である場合のインクの付与量と処理液の付与量の関係を示すグラフ 実施例における処理液付与量制御タイプがType3である場合のインクの付与量と処理液の付与量の関係を示すグラフ 実施例における処理液付与量制御タイプがType4である場合のインクの付与量と処理液の付与量の関係を示すグラフ 実施例における原稿画像データ1 実施例における原稿画像データ2 実施例における原稿画像データ3
 本発明のインクジェット記録方法(以下、単に「記録方法」ともいう。)は、色材を含有するインクと、凝集剤を含有する処理液を、液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成するインクジェット記録方法であって、前記インクの付与量が基準値以上である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が少なくなるように、前記処理液の付与量を制御し、かつ、画像輪郭周辺領域において、前記処理液の付与量を追加するように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする。
 この特徴は、下記実施形態に共通する又は対応する技術的特徴である。
 本発明の記録方法の実施態様としては、前記基準値が、前記インクの付与量の最大値に対して50%となる値であることが、高濃度領域として処理液の付与量を制御する範囲と、低濃度領域として処理液の付与量を制御する範囲のバランスの観点から好ましい。
 本発明の記録方法の実施態様としては、前記インクを付与する領域のうち前記インクの付与量が前記基準値以下である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が多くなるように、前記処理液の付与量を制御することが、低濃度領域でのインクの滲み防止の観点から好ましい。
 本発明の記録方法の実施態様としては、マルチパス方式であることが好ましい。マルチパス方式であることで、本発明に係る処理液の付与量の制御方法との組み合わせにより、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ないことに加えて、高精細な画像を形成することができる。
 本発明の記録方法の実施態様としては、前記記録媒体が吸収性記録媒体である場合、前記基準値をAとし、前記インクの付与量が前記基準値である領域における前記処理液の付与量をBとしたとき、比B/Aの値が0.14~0.50の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することが、1次色ベタ領域における画像品質が良好となる点で好ましい。
 本発明の記録方法の実施態様としては、前記記録媒体が非吸収性記録媒体である場合、前記基準値をAとし、前記インクの付与量が前記基準値である領域における前記処理液の付与量をBとしたとき、比B/Aの値が0.14~0.30の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することが、1次色ベタ領域における画像品質が良好となる点で好ましい。
 本発明の記録方法の実施態様としては、前記インクの付与量の最大値をCとし、前記インクの付与量が最大値である領域における前記処理液の付与量をDとしたとき、比D/Cの値が0.01~0.1の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することが、本発明の効果発現の観点から好ましい。比D/Cの値が0.01以上であることによって、インクを最低限凝集させることができ、比D/Cの値が0.1以下であることによって、過凝集による光沢低下を防止することができる。
 本発明の記録方法の実施態様としては、前記インクを複数種付与する場合に、単位領域ごとに前記インクの付与量に応じて変化させる前記処理液の付与量を、前記インクの種類ごとに決定することが、各種インクの凝集のしやすさに応じて処理液の付与量を調整できる点で好ましい。
 本発明のインクジェット記録装置(以下、単に「記録装置」ともいう。)は、色材を含有するインクと、凝集剤を含有する処理液を、液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成するインクジェット記録装置であって、前記インクの付与量が基準値以上である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が少なくなるように、前記処理液の付与量を制御し、かつ、画像輪郭周辺領域において、前記処理液の付与量を追加するように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする。
 以下、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。なお、本願において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。
(1)本発明のインクジェット記録方法の概要
 本発明のインクジェット記録方法は、色材を含有するインクと、凝集剤を含有する処理液を、液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成するインクジェット記録方法であって、インクの付与量が基準値以上である領域において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように、処理液の付与量を制御し、かつ、画像輪郭周辺領域において、処理液の付与量を追加するように、処理液の付与量を制御することを特徴とする。
 本発明の記録方法においては、まず単位領域ごとにインクの付与量が決定される。このインクの付与量に応じて、単位領域ごとに処理液の付与量を変化させるように、処理液の付与量が決定される。これに加えて、画像輪郭周辺領域に追加する処理液の付与量が決定される。
 「インクの付与量が基準値以上である領域において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように、処理液の付与量を制御」とは、高濃度領域において、インクの付与量に応じてどのように処理液の付与量を変化させるかを規定するものである。
 「付与量」とは、ある単位領域に付与するための量のことをいい、当該単位領域内にあるドットごとの滴下量の合計となる。付与量の単位はg/mで表すことができる。
 「基準値」とは、インクを付与する領域を高濃度領域と低濃度領域に分けるための、基準となるインクの付与量のことをいう。本発明において、インクの付与量が基準値以上である領域のことを「高濃度領域」といい、インクを付与する領域のうちインクの付与量が基準値以下である領域のことを「低濃度領域」という。また、インクの付与量が基準値である領域を「基準値領域」といい、基準値領域は、便宜的に、高濃度領域及び低濃度領域のいずれにも一部として含まれる。
 基準値は形成する画像に応じて任意に設定することができる。本発明では、任意に設定した基準値により分けた高濃度領域と低濃度領域で、処理液の付与量をそれぞれ制御する。
 「画像輪郭周辺領域」とは、画像輪郭を起点として、その両側に一定の幅をもって存在する領域のことをいう。起点となる画像輪郭から画像輪郭周辺領域の幅方向の両端までの距離は略同一である。
 「画像輪郭」とは、画像の濃淡の差が大きい境界のことをいう。画像輪郭は、市販の画像加工ソフトや、種々の手法(Sobel法、Laplacian of Gaussian法、Canny法等)を用いて検出することができる。なお、インクを付与する領域の外周と、画像輪郭は、必ずしも一致しない。
(2)記録方法及び記録装置の例
 本発明のインクジェット記録方法は、インクと処理液をそれぞれ液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成する、いわゆる2液方式の記録方法である。
 図1に本発明が適用可能な2液方式のインクジェット記録装置の主要部の一例を模式的に示す。また、図2に、図1に示す装置により記録媒体表面に液滴吐出手段からインクと処理液が付与される様子の一例を模式的に示す。
 以下、図1及び図2を用いて、マルチパス方式(「スキャン方式」ともいう。)を例に本発明の記録方法及び記録装置を説明する。なお、本発明の記録方法及び記録装置はこれに限定されない。後述するシングルパス方式(「ライン方式」ともいう。)にも適用可能である。
 図1に示す記録装置を用いた記録方法では、図2に示すとおり記録媒体Me上を液滴吐出手段20が、各色のインクIn(イエローインクY、マゼンタインクM、シアンインクC、ブラックインクK)及び処理液Prを吐出しながら走査方向X(以下、「X方向」ともいう。)に移動することで画像の形成が行われる。図1に示す記録装置においては、記録媒体Meは、搬送手段(図示せず)により、走査方向Xに直交する方向Y(以下、「搬送方向Y」又は「Y方向」ともいう。)に、順次、搬送されることで記録媒体Meの表面(画像形成面)の略全体に画像が形成可能である。
 液滴吐出手段20は、処理液用ヘッド1Pr、イエローインク用ヘッド1Y、マゼンタインク用ヘッド1M、シアンインク用ヘッド1C、ブラックインク用ヘッド1K(以下、これらをまとめて「ヘッドユニット1」ともいう。)と、このヘッドユニット1を走査方向Xに沿って配置、保持するためのキャリッジ22を有する。
 各ヘッドの記録媒体Meの表面と対向する面(ノズル面)には、それぞれノズル21が走査方向Xと直交する搬送方向Yに沿って複数配列されて設けられており、インクIn及び処理液Prに対して適切に圧力が印加されることでこれらのノズル21から微小な液滴を吐出する。液滴吐出手段20は、ヘッドユニット1におけるノズル面が記録媒体Meの表面に直交する方向(高さ方向)に当該表面から所定の距離離隔した状態で支持されている。
 液滴吐出手段20は走査部30により走査方向Xに走査される。走査部30は、例えば、ノズル面が高さ方向に記録媒体Meの表面から上述の所定の距離離隔した状態でキャリッジ22を支持するレールを備え、走査方向Xに沿って延在するレールに沿ってキャリッジ22を移動可能とする。
 図1に示す全印刷領域Pは、液滴吐出手段20のX方向への走査と記録媒体MeのY方向への搬送により、記録媒体Me上に画像の形成が可能な範囲である。全印刷領域PのX方向の長さを印刷領域幅PW、Y方向の長さを印刷領域長PLとする。
 液滴吐出手段20が走査方向Xに1回移動すると、全印刷領域Pの印刷領域幅PWについて、ヘッドユニット1の走査方向Xと直交する方向Yの幅Wの領域で、インクIn及び処理液Prの付与が行われる。図1に示すようなマルチパス方式の記録方法では、液滴吐出手段20の走査方向Xへの1回の移動によりインクIn及び処理液Prを記録媒体Meに付与する操作を1回の印刷パスとして、同じ領域に複数回の印刷パスを行い、最終的に記録媒体Me上に所望の画像を形成することが行われる。
 ここで、記録装置においては原稿の画像データに応じて制御部で単位領域ごとにインクInの付与の有無及び付与量が決定され、さらにこれに応じて単位領域ごとに処理液Prの付与量の有無及び付与量が決定され、液滴吐出手段がこの決定に基づいて記録媒体Meの表面にインクIn及び処理液Prの付与を行うことで画像が形成される。
 単位領域ごとのインクInの付与の有無及び付与量の決定は、原稿の画像データに応じて公知の方法で行われる。例えば、パソコン上の原稿の画像であればハーフトーン処理された画像データに基づいて、全印刷領域PにおけるインクInが付与される画素の配置、付与量等が決定される。
 単位領域ごとに処理液Prの付与量の有無及び付与量の決定は、例えば、制御部に導入されたプログラムによって、本発明の制御方法のとおり行われる。
 1回の印刷パスで記録媒体Meへの画像形成が完了する場合もあるが、解像度(dpi)が高い画像を形成する場合には、画像を分解して、複数回の印刷パスを行うことで、記録媒体Meへの画像形成を行う。
 印刷パスの回数は、原稿画像に対応して、あらかじめ制御部に設定されたプログラムにより決定される。原稿画像によるが、印刷パスの回数は概ね2~4回程度とされる。
 画像が形成される単位領域(以下、「単位領域U」ともいう。)の大きさは、本発明の効果が発現できる範囲で適宜選択される。具体的には、1画素を単位領域Uとしてもよい。本発明の効果を発現しやすいことから単位領域Uは4画素以上を1単位とすることが好ましい。さらに、縦2画素×横2画素で構成される4画素、縦4画素×横4画素で構成される16画素、及び縦6画素×横6画素で構成される36画素を単位領域Uとすることがより好ましい。
 図1では、液滴吐出手段20の1回の移動でインクIn及び処理液Prが付与される領域は、走査方向Xの印刷領域幅PWとヘッドユニット1の走査方向Xと直交する方向Yの幅W(以下、「ヘッドユニット1の幅W」ともいう。)を掛け合わせた面積の領域(以下、「印刷領域A」ともいう。)である。
 全印刷領域Pは、この印刷領域Aの集合体である。全印刷領域Pを構成する印刷領域Aの個数は、印刷領域長PLをヘッドユニット1の幅Wで除した値で示される。全印刷領域Pは、例えば、図1に示す記録媒体Meの場合、全印刷領域Pを構成する印刷領域Aの個数は6であり、記録媒体Meの手前から奥に向かって、印刷領域A1、A2、A3、A4、A5、及びA6が順番に並列して全印刷領域Pが構成されている。
 図1では、全印刷領域Pにおいて、印刷領域A1、A2及びA3には既に画像が形成されている。印刷領域A4においては液滴吐出手段20により画像が形成されている途中であり、印刷領域A5及びA6には印刷領域A4での画像形成が完了した後、順次画像が形成される。図1においてImはインク付与領域を示す。
 本発明の記録方法は、例えば、図1に示す記録装置を用いて、インクIn及び処理液Prを、それぞれ液滴吐出手段20により記録媒体Me表面に上記のように付与し合一させることにより画像を形成する記録方法である。図1及び図2において処理液PrはインクInより前に記録媒体Me表面に付与される形態が示されているが、本発明の記録方法においては、処理液Prの付与はインクInより後に行ってもよい。例えば、処理液用ヘッド1Prをインク用ヘッド1Y、1M、1C、及び1Kの後に配置することで、インクInの付与後に処理液Prが付与される構成でもよい。
 各ヘッドの方式は、特に制限されず、オンデマンド方式及びコンティニュアス方式のいずれのヘッドでもよい。オンデマンド方式のヘッドの例には、シングルキャビティー型、ダブルキャビティー型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型及びシェアードウォール型を含む電気-機械変換方式、並びにサーマルインクジェット型及びバブルジェット(「バブルジェット」はキヤノン株式会社の登録商標)型を含む電気-熱変換方式等が含まれる。
 上記ヘッドの中では、電気-機械変換方式に用いられる電気-機械変換素子として圧電素子を用いたヘッド(「ピエゾ型インクジェットヘッド」ともいう。)であることが好ましい。
 インクIn及び処理液Prの付与量は、各ヘッドにおいてノズル21から吐出する1液滴当たりの液体量を調整する等により適宜調整可能であり、両者の量を異なるものとすることも容易である。ヘッドにおけるインクIn又は処理液Prの吐出機構については、後述の記録装置において説明するが、ノズル21から吐出されるインクIn及び処理液Prの1液滴当たりの液体量(ドットごとの滴下量)は、概ね2~40pLの範囲内で調節可能である。
 また、ヘッドにおけるノズル21から吐出されるインクInの着弾時間は、1.0秒以下であることが好ましく、0.6秒以下であることがより好ましい。同様に、ノズル21から吐出される処理液Prの着弾時間は、1.0秒以下であることが好ましく、0.6秒以下であることがより好ましい。なお、インクIn及び処理液Prの着弾時間は、インクInと処理液Prが、それぞれノズル21から吐出されてから、記録媒体Me上で合一するまでの時間に相当する。すなわち、インクInと処理液Prが吐出されてから合一されるまでの時間は、1.0秒以下であることが好ましく、0.6秒以下であることがより好ましい。また、ヘッドユニット1を有する液滴吐出手段20の移動速度は、300~800mm/secであることが好ましい。
 ここまで、図1及び図2を用いて、マルチパス方式を例に本発明の記録方法及び記録装置を説明したが、前述のとおり、本発明の記録方法及び記録装置はシングルパス方式にも適用可能である。
 シングルパス方式の場合、液滴吐出手段20は、記録媒体Meに対して全印刷領域Pの印刷領域幅PW以上の長さを持ち、処理液用ヘッド1Pr及びインク用ヘッド1Y、1M、1C、1Kは、印刷領域幅PWと平行するように搬送方向Yに沿って順に配置される。処理液用ヘッド1Prの配置は、インク用ヘッド1Y、1M、1C、及び1Kの前であっても後であってもよい。
 シングルパス方式の液滴吐出手段において、一つのヘッドユニット1で印刷領域幅PW以上であるものを用いてもよいし、複数のヘッドユニット1を組み合わせて印刷領域幅PW以上となるように構成してもよい。
 また、複数のヘッドユニット1を、互いのノズル21が互い違いとなるように並設して、これらヘッド全体として液滴吐出手段の解像度を高くしてもよい。また、このような液滴吐出手段を、記録媒体の搬送方向Yに沿って複数並設してもよい。
(3)高濃度領域における処理液の付与量の制御
 本発明において、「高濃度領域」とは、インクの付与量が基準値以上である領域のことをいう。なお、上述のとおり、インクの付与量が基準値である領域のことをいう「基準値領域」は、便宜的に、高濃度領域及び低濃度領域のいずれにも一部として含まれる。
 本発明の記録方式は、高濃度領域において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように、処理液の付与量を制御することを特徴とする。これにより、インクが凝集し過ぎることを防ぎ、画像の光沢性を維持することができる。
 また、インクと処理液の付与量がともに多い場合、コーヒーリング現象により、コーヒーリングの淵部で色材の濃度が部分的に高くなるムラが生じてしまうが、本発明のように、高濃度領域において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように、処理液の付与量を制御すると、コーヒーリング現象が生じにくくなり、ムラの発生を抑制できる。
 例えばインクの付与量の最大値を100%としたときに、基準値をインクの付与量の最大値に対して50%となる値に設定した場合、インクの付与量の最大値に対して50~100%の範囲内にある領域を高濃度領域とみなし、当該高濃度領域において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように、処理液の付与量を制御する。
 ここで、「インクの付与量の最大値」とは、形成する画像のうち最もインクの付与量を多くする単位領域へのインクの付与量のことをいう。
 例えばイエローインク、マゼンタインク、及びシアンインクのうち2種のインクを同一箇所に滴下して、レッド、グリーン、及びブルーの2次色ドットを形成する減法混色法を用いる場合は、2次色のみとなる領域(「2次色ベタ領域」ともいう。)のうち濃度諧調が最大となる領域におけるインクの付与量が、「インクの付与量の最大値」となる。
 基準値は、小さく設定するほど高濃度領域として処理液の付与量を制御する範囲が広くなり、大きく設定するほど低濃度領域として処理液の付与量を制御する範囲が広くなる。
 本発明において、基準値は、インクの付与量の範囲内で任意に設定することができるが、高濃度領域として処理液の付与量を制御する範囲と、低濃度領域として処理液の付与量を制御する範囲のバランスの観点から、インクの付与量の最大値に対して30~70%の範囲内の値であることが好ましく、50~70%の範囲内の値であることがより好ましく、50%の値であることがさらに好ましい。
 インクを複数種付与する場合は、各種インクの凝集のしやすさに応じて処理液の付与量を調整するために、単位領域ごとにインクの付与量に応じて変化させる処理液の付与量を、インクの種類ごとに決定することが好ましい。
 なお、インクを複数種付与する場合処理液の付与量は、インクの種類ごとに決定した処理液の付与量の合計となる。
 基準値領域における処理液の付与量は、適宜調整することができる。
 基準値となるインクの付与量をAとし、基準値領域における処理液の付与量をBとしたとき、比B/Aの値が、記録媒体が吸収性記録媒体である場合は0.14~0.50の範囲内、記録媒体が非吸収性記録媒体である場合は0.14~0.30の範囲内であることが好ましい。吸収性記録媒体と非吸収性記録媒体の違いは後述のとおりである。
 これにより、1種類のインクのみを付与する領域(「1次色ベタ領域」ともいう。)における画像品質が良好となる。
 また、インクの付与量が最大値である領域(以下、「最大値領域」ともいう。)における処理液の付与量も、適宜調整することができる。
 インクの付与量の最大値をCとし、最大値領域における処理液の付与量をDとしたとき、比D/Cの値が、0.01~0.1の範囲内であることが好ましい。
 比D/Cの値が0.01以上であることによって、インクを最低限凝集させることができ、比D/Cの値が0.1以下であることによって、過凝集による光沢低下を防止することができる。
 基準値をインクの付与量の最大値に対して50%となる値に設定した場合を例に、高濃度領域における本発明のインクの付与量と処理液の付与量の関係の例を図3のグラフに示す。
 図3のグラフには、基準値Aが6.5g/m、基準値領域における処理液の付与量Bが1.3g/m、インクの付与量の最大値Cが13g/m、最大値領域における処理液の付与量Dが0.39g/mであり、高濃度領域において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように処理液の付与量を制御する場合の、インクの付与量と処理液の付与量の関係を示している。この場合、比B/Aは0.2であり、比D/Cは0.03である。
 なお、このグラフに示す処理液の付与量には、後述するエッジ処理で追加する付与量は含まれていない。
(4)低濃度領域における処理液の付与量の制御
 本発明において、「低濃度領域」とは、インクを付与する領域のうちインクの付与量が基準値以下である領域のことをいう。なお、上述のとおり、インクの付与量が基準値である領域のことをいう「基準値領域」は、便宜的に、高濃度領域及び低濃度領域のいずれにも一部として含まれる。
 本発明の記録方法において、低濃度領域における処理液の付与量の制御方法は特に限定されないが、低濃度領域でのインクの滲み防止の観点から、図4に示すように、低濃度領域においてインクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が多くなるように処理液の付与量を制御することが好ましい。
 特にマルチパス方式の場合、図4に示す制御方法で低濃度領域における処理液の付与量を制御することで、低濃度領域でのインクの滲みを効果的に防止することができる。
 他にも、図5に示すように、低濃度領域において、処理液の付与量が一定となるように処理液の付与量を制御することもできる。例えば、シングルパス方式の場合、1度に全画像のインクを付与するため、図5に示す制御方法でも低濃度領域でのインクの滲みを効果的に防止することができる。
 また、印刷方式その他条件に応じて、図6に示すように、低濃度領域においても、高濃度領域と同様に、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が多くなるように処理液の付与量を制御することもできる。
 高濃度領域における制御と同様に、低濃度領域においても、インクを複数種付与する場合、単位領域ごとにインクの付与量に応じて変化させる処理液の付与量を、インクの種類ごとに決定することが好ましい。
(5)画像輪郭周辺領域における処理液の付与量の制御(エッジ処理)
 本発明の記録方法は、画像輪郭周辺領域において、処理液の付与量を追加するように、処理液の付与量を制御することを特徴とする。前述の高濃度領域及び低濃度領域においてそれぞれ変化させた処理液の付与量に追加で処理液を追加するものである。これにより、効率的にインクの滲みを防止することができる。本発明において、画像輪郭周辺領域に処理液の付与量を追加することを、以下「エッジ処理」ともいう。
 本発明において、「画像輪郭周辺領域」とは、上述のとおり、画像輪郭を起点として、その両側に一定の幅をもって存在する領域のことをいう。起点となる画像輪郭から画像輪郭周辺領域の幅方向の両端までの距離は略同一である。
 「画像輪郭」とは、上述のとおり、画像の濃淡の差が大きい境界のことをいう。画像輪郭は、市販の画像加工ソフトや、種々の手法(Sobel法、Laplacian of Gaussian法、Canny法等)を用いて検出することができる。例えば、Photoshop(登録商標)を用いる場合、「表現手法」の「輪郭のトレース」を、閾値レベルを適宜設定して適用することで、画像輪郭を検出することができる。
 なお、インクを付与する領域の外周と、画像輪郭は、必ずしも一致しない。
 図7は画像輪郭周辺領域を模式的に示す図である。破線で示す画像輪郭Gを起点として、その両側に一定の幅をもって存在する領域が画像輪郭周辺領域Sである。起点となる画像輪郭Gから画像輪郭周辺領域Sの幅方向の両端までの距離は略同一である。画像輪郭周辺領域Sの幅Swは、任意に設定することができるが、滲み防止の観点から、60~300μmの範囲内であることが好ましく、100~250μmの範囲内であることがより好ましい。
 画像輪郭周辺領域では、インクの滲みが発生しやすいが、当該領域に処理液の付与量を追加するように、処理液の付与量を制御することで、効率的にインクの滲みを防止することができる。
 さらに、当該エッジ処理をすることで、インクの凝集定着が速くなるため、コーヒーリング現象がより生じにくくなる。これにより、高濃度領域におけるコーヒーリング現象の抑制効果と相まって、本発明の記録方法ではムラの少ない画像を形成することができる。
 画像輪郭周辺領域において追加する処理液は、画像輪郭周辺領域においてインクが滴下付与される位置と同一の位置に滴下付与され、同一のドットを形成する。この処理液の滴下量は、インクのドットごとの滴下量に対し10~50%の範囲内であることが好ましい。
 画像輪郭周辺領域に追加する処理液の付与量は、画像輪郭周辺領域内にある単位領域ごとの処理液の付与量の合計となる。また、単位領域ごとの処理液の付与量は、当該単位領域内にあるドットごとの処理液の滴下量の合計となる。したがって、画像輪郭周辺領域に追加する処理液の付与量は、画像輪郭周辺領域内のインクの付与量に対し10~50%の範囲内であることが好ましい。
(6)インク
 本発明に係るインクは、少なくとも色材を含有する。また、本発明に係るインクは、色材の他に、樹脂、水溶性溶剤及び水を含有することが好ましい。
<色材>
 本発明に係るインクに含有される色材は顔料が好ましい。顔料としては、アニオン性の分散顔料、例えば、アニオン性の自己分散性顔料や、アニオン性の高分子分散剤により顔料を分散したものを用いることができ、特に、アニオン性の高分子分散剤により顔料を分散したものが好適である。
 顔料としては、従来公知のものを特に制限なく使用でき、例えば、不溶性顔料、レーキ顔料等の有機顔料及び、酸化チタン等の無機顔料を好ましく用いることができる。
 なお、インク吐出安定性及び密着性(インクと記録媒体の密着性)の確保が一般に困難な酸化チタンにおいて、本発明により特に好適に滲みを生じにくくし、かつ、密着性を高めることができる。
 酸化チタンには、アナターゼ型、ルチル型及びブルーカイト型の三つの結晶形態があるが、汎用なものとしてはアナターゼ型とルチル型に大別できる。特に限定するものではないが、屈折率が大きく隠蔽性が高いルチル型が好ましい。具体的には、富士チタン工業株式会社のTRシリーズ、テイカ株式会社のJRシリーズや石原産業株式会社のタイペークなどが挙げられる。
 不溶性顔料としては、特に限定するものではないが、例えば、アゾ、アゾメチン、メチン、ジフェニルメタン、トリフェニルメタン、キナクリドン、アントラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロン、イソインドリノン、イソインドリン、アジン、オキサジン、チアジン、ジオキサジン、チアゾール、フタロシアニン、ジケトピロロピロール等が好ましい。
 好ましく用いることのできる具体的な有機顔料としては、以下の顔料が挙げられる。
 マゼンタ又はレッド用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントレッド2、C.I.ピグメントレッド3、C.I.ピグメントレッド5、C.I.ピグメントレッド6、C.I.ピグメントレッド7、C.I.ピグメントレッド15、C.I.ピグメントレッド16、C.I.ピグメントレッド48:1、C.I.ピグメントレッド53:1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド123、C.I.ピグメントレッド139、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド149、C.I.ピグメントレッド166、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド178、C.I.ピグメントレッド202、C.I.ピグメントレッド222、C.I.ピグメントバイオレット19等が挙げられる。
 オレンジ又はイエロー用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントオレンジ31、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントイエロー12、C.I.ピグメントイエロー13、C.I.ピグメントイエロー14、C.I.ピグメントイエロー15、C.I.ピグメントイエロー15:3、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエロー74、C.I.ピグメントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー128、C.I.ピグメントイエロー94、C.I.ピグメントイエロー138、C.I.ピグメントイエロー155等が挙げられる。特に色調と耐光性のバランスにおいて、C.I.ピグメントイエロー155が好ましい。
 グリーン又はシアン用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:2、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントグリーン7等が挙げられる。
 ブラック用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブラック1、C.I.ピグメントブラック6、C.I.ピグメントブラック7等が挙げられる。
<樹脂>
 本発明に係るインクに用いる樹脂は、樹脂微粒子であることが好ましく、特に水不溶性樹脂微粒子であることが好ましい。本発明で使用する水不溶性樹脂微粒子は、インクを受容でき、当該インクに対して溶解性又は親和性を示す水不溶性樹脂の微粒子である。
 水不溶性樹脂微粒子とは、本来水不溶性であるが、ミクロな微粒子として樹脂が水系媒体中に分散する形態を有するものであり、乳化剤等を用いて強制乳化させ水中に分散している非水溶性樹脂、又は、分子内に親水性の官能基を導入して、乳化剤や分散安定剤を使用することなくそれ自身で安定な水分散体を形成する自己乳化できる非水溶性樹脂である。これらの樹脂は通常、水又は水/アルコール混合溶媒中に乳化分散させた状態で用いられる。
 インクに用いる樹脂微粒子は、ポリエステル系樹脂微粒子、ポリウレタン系樹脂微粒子、ポリアクリル系樹脂微粒子又はポリウレタン系樹脂とポリアクリル系樹脂の複合樹脂微粒子であることが好ましい。また、インクに用いる樹脂微粒子は、アニオン性であることが好ましい。
 インクに用いる樹脂微粒子は、酸構造を含有することが好ましく、界面活性剤の添加量が少なくても、水中に分散させることが可能となり、インク層の耐水性が向上する。これを、自己乳化型といい、界面活性剤を使用すること無く分子イオン性のみで、水中にウレタン系樹脂が分散安定化しうることを意味する。酸構造の例には、カルボキシ基(-COOH)、スルホン酸基(-SOH)等の酸基等が含まれる。酸構造は、樹脂において側鎖に存在していてもよく、末端に存在していてもよい。
 上記酸構造の一部又は全部は、中和されていることが好ましい。酸構造を中和することにより、樹脂の水分散性を向上させることができる。酸構造を中和する中和剤の例には、有機アミン類が好ましく、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、N-メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機アミンを用いることが好ましい。
 インクに用いる樹脂微粒子としては市販品を用いてもよい。樹脂微粒子の市販品の例を樹脂の種類別に以下に挙げる。
 ポリエステル系樹脂微粒子の市販品としては、高松油脂社製ペスレジンA-110F、A-520、A-613D、A-615GE、A-640、A-645GH、A-647GEX、ユニチカ社製 エリーテルKA-5034、KA-5071S、KA-1449、KA-0134、KA-3556、KA-6137、KZA-6034、KT-8803、KT-8701、KT-9204、KT-8904、KT-0507、KT-9511などが挙げられる。
 ウレタン系樹脂微粒子の市販品としては、楠本化成社製NeoRez R-967、R-600、R-9671、三井化学社製W-6061、W-5661、WS-4000などが挙げられる。
 アクリル系樹脂微粒子の市販品としては、楠本化成社製NeoCryl A-1127、ジャパンコーティングレジン社製モビニール 6899D、6969D、6800、6810、トーヨーケム社製TOCRYL W-7146、W-7150、W-7152などが挙げられる。
 インクにおける樹脂微粒子の含有量は、格別限定されないが、2~10質量%の範囲内であることが好ましく、2~5質量%の範囲内であることがより好ましい。
<水溶性溶剤>
 インクに含有される水溶性溶剤としては、例えば、アルコール類、多価アルコール類、アミン類、アミド類、グリコールエーテル類、炭素数が4以上である1,2-アルカンジオール類などが挙げられる。
 アルコール類としては、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール、t-ブタノール、3-メトキシ-1-ブタノール、3-メトキシ-3-メチルブタノール、1-オクタノール、2-オクタノール、n-ノニルアルコール、トリデシルアルコール、n-ウンデシルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベンジルアルコール等が挙げられる。
 多価アルコール類としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、エチレンオキサイド基の数が5以上のポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、プロピレンオキサイド基の数が4以上のポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール等が挙げられる。
 アミン類としては、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、モルホリン、N-エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルプロピレンジアミン等が挙げられる。
 アミド類としては、例えば、ホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等が挙げられる。
 グリコールエーテル類としては、例えば、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル等が挙げられる。
 炭素数が4以上である1,2-アルカンジオール類としては、例えば、1,2-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-ヘプタンジオール等が挙げられる。
 特に好ましく用いられる水溶性溶剤は多価アルコール類であり、高速プリント時の滲みを好適に抑制することができる。具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールが好ましい。
 インクには、これら水溶性溶剤から選ばれる1種又は2種以上を組み合わせて含有することができる。
 インクにおける水溶性溶剤の含有量は、特に限定されないが、10~60質量%の範囲内であることが好ましい。
<水>
 本発明に係るインクに含まれる水については、特に限定されるものではなく、イオン交換水、蒸留水、又は純水であり得る。インクにおける水の含有量は、特に限定されないが、45~80質量%の範囲内であることが好ましい。
<高分子分散剤>
 顔料を分散させるために用いる高分子分散剤は、格別限定されないがアニオン性基を有する高分子分散剤が好ましく、分子量が5000~200000の範囲内のものを好適に用いることができる。
 高分子分散剤としては、例えば、スチレン、スチレン誘導体、ビニルナフタレン誘導体、アクリル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸、マレイン酸誘導体、イタコン酸、イタコン酸誘導体、フマル酸、フマル酸誘導体から選ばれた2種以上の単量体に由来する構造を有するブロック共重合体、ランダム共重合体及びこれらの塩、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル等を挙げることができる。
 高分子分散剤は、アクリロイル基を有することが好ましく、中和剤(中和塩基)で中和して添加することが好ましい。ここで中和塩基は特に限定されないが、アンモニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン等の有機塩基であることが好ましい。特に、顔料が酸化チタンであるとき、酸化チタンは、アクリロイル基を有する高分子分散剤で分散されていることが好ましい。
 高分子分散剤としては市販品を用いてもよい。高分子分散剤の市販品の例をとしては、例えば、BASF社製のジョンクリル819等が挙げられる。
 また、高分子分散剤の添加量は、顔料に対して、10~100質量%の範囲内であることが好ましく、10~40質量%の範囲内であることがより好ましい。
 顔料は、顔料を上記高分子分散剤で被覆した、いわゆるカプセル顔料の形態を有することが特に好ましい。顔料を高分子分散剤で被覆する方法としては、公知の種々の方法を用いることができるが、例えば、転相乳化法、酸析法、又は、顔料を重合性界面活性剤により分散し、そこへモノマーを供給し、重合しながら被覆する方法などを好ましく例示できる。
 特に好ましい方法として、水不溶性樹脂を、メチルエチルケトンなどの有機溶媒に溶解し、さらに塩基にて樹脂中の酸性基を部分的、若しくは完全に中和後、顔料及びイオン交換水を添加し、分散したのち、有機溶媒を除去し、必要に応じて加水して調製する方法を挙げることができる。
 インク中における顔料の分散状態の平均粒子径は、50nm以上、200nm未満であることが好ましい。これにより、顔料の分散安定性を向上でき、インクの保存安定性を向上できる。顔料の粒子径測定は、動的光散乱法、電気泳動法等を用いた市販の粒径測定機器により求めることができるが、動的光散乱法による測定が簡便で、かつ粒子径領域を精度よく測定できる。
 顔料は、分散剤及びその他所望する諸目的に応じて必要な添加物とともに、分散機により分散して用いることができる。
 分散機としては、従来公知のボールミル、サンドミル、ラインミル、高圧ホモジナイザー等を使用できる。中でもサンドミルによって顔料を分散させると、粒度分布がシャープとなるため好ましい。また、サンドミル分散に使用するビーズの材質は、格別限定されないが、ビーズ破片の生成やイオン成分のコンタミネーションを防止する観点から、ジルコニア又はジルコンであることが好ましい。さらに、このビーズ径は、0.3~3mmの範囲内であることが好ましい。
 インクにおける顔料の含有量は格別限定されないが、酸化チタンについては、7~18質量%の範囲内であることが好ましく、有機顔料については0.5~7質量%の範囲内であることが好ましい。
<界面活性剤>
 インクは、界面活性剤を含有することが好ましく、これにより、インク出射安定性の向上や、記録媒体に着弾した液滴の広がり(ドット径)を制御することができる。
 本発明に係るインクで用いることができる界面活性剤は、特に制限なく用いることができるが、インクの他の構成成分にアニオン性の化合物を含有するときは、界面活性剤のイオン性はアニオン、ノニオン又はベタイン型が好ましい。
 本発明において、好ましくは静的な表面張力の低減能が高いフッ素系又はシリコーン系界面活性剤や、動的な表面張力の低減能が高いジオクチルスルホサクシネートなどのアニオン界面活性剤、比較的低分子量のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、アセチレングリコール類、プルロニック型界面活性剤(プルロニックは登録商標)、ソルビタン誘導体などのノニオン界面活性剤が好ましく用いられる。フッ素系又はシリコーン系界面活性剤と、動的な表面張力の低減能が高い界面活性剤を併用して用いることも好ましい。
 界面活性剤として、シリコーン系又はフッ素系の界面活性剤を添加することで、非吸水性記録媒体に対して、インク混じり(ビーディング)を抑えることができ、高画質な画像を得られる。
 上記シリコーン系の界面活性剤としては、好ましくはポリエーテル変性ポリシロキサン化合物があり、例えば、信越化学工業製のKF-351A、KF-642やビッグケミー製のBYK345、BYK347、BYK348、エボニック社製のTegowet260等が挙げられる。
 上記フッ素系の界面活性剤は通常の界面活性剤の疎水性基の炭素に結合した水素の代わりに、その一部又は全部をフッ素で置換したものを意味する。この内、分子内にパーフルオロアルキル基を有するものが好ましい。
 上記フッ素系の界面活性剤の内、ある種のものは大日本インキ化学工業社からメガファック(Megafac)Fなる商品名で、旭硝子社からサーフロン(Surflon)なる商品名で、ミネソタ・マイニング・アンド・マニファクチュアリング・カンパニー社からフルオラッド(Fluorad)FCなる商品名で、インペリアル・ケミカル・インダストリー社からモンフロール(Monflor)なる商品名で、イー・アイ・デュポン・ネメラス・アンド・カンパニー社からゾニルス(Zonyls)なる商品名で、またファルベベルケ・ヘキスト社からリコベット(Licowet)VPFなる商品名で、それぞれ市販されている。
 インクにおける界面活性剤の含有量は、特に限定されないが、0.1~5.0質量%の範囲内であることが好ましい。
<その他の添加剤>
 本発明に係るインクは、必要に応じて、出射安定性、プリントヘッドやインクカートリッジ適合性、保存安定性、画像保存性、その他の諸性能向上の目的に応じて、公知の各種添加剤を含有することができる。
 本発明に用いられるインクでは、上記説明した以外に、必要に応じて、出射安定性、プリントヘッドやインクカートリッジ適合性、保存安定性、画像保存性、その他の諸性能向上の目的に応じて、公知の各種添加剤、例えば、多糖類、粘度調整剤、比抵抗調整剤、皮膜形成剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、退色防止剤、防ばい剤、防錆剤等を適宜選択して用いることができ、例えば、流動パラフィン、ジオクチルフタレート、トリクレジルホスフェート、シリコーンオイル等の油滴微粒子、特開昭57-74193号公報、同57-87988号公報、同62-261476号公報等に記載の紫外線吸収剤、特開昭57-74192号公報、同57-87989号公報、同60-72785号公報、同61-146591号公報、特開平1-95091号公報、同3-13376号公報等に記載の退色防止剤、特開昭59-42993号公報、同59-52689号公報、同62-280069号公報、同61-242871号公報、特開平4-219266号公報等に記載の蛍光増白剤等を挙げることができる。
<インクの物性>
 本発明に係るインクの粘度は、温度25℃のとき、1~40mPa・sの範囲内であることが好ましく、2~10mPa・sであることがより好ましい。
 インクの粘度は、回転式粘度計により測定できる。特に断りのない限り、本明細書における粘度は、温度25℃での粘度である。
 本発明に係るインクの静的表面張力は、温度25℃のとき、処理液の静的表面張力より大きいことが好ましい。また、インクの静的表面張力は、温度25℃のとき、25~33mN/mの範囲内であることが好ましく、25~29mN/mの範囲内であることがより好ましい。
 インクの静的表面張力は、白金プレート法(ウィルヘルミ法)等を適用した表面張力計により測定できる。特に断りのない限り、本明細書における静的表面張力は、温度25℃での静的表面張力である。
(7)処理液
 本発明に係る処理液は、少なくとも凝集剤を含有する。また、本発明に係る処理液は、凝集剤の他に、水溶性溶剤及び水を含有することが好ましい。
 処理液は樹脂微粒子を含有していないことが好ましい。処理液が樹脂微粒子を含有しないことで、ヘッドのノズル面で処理液が乾燥増粘することが殆どなく、インクジェットの吐出性が良好となる効果を有する。
<凝集剤>
 本発明に係る処理液には、色材を含有するインクと合一したときに、凝集物を生じさせる材料、すなわち凝集剤を含有することで、インクとの相互作用が大きくなり、インクのドットを固定化する作用を有する。なお、凝集剤は、インク中に含まれる色材の種類に応じて選択することができる。
 凝集剤は、熱分解性を有する溶解系カチオンポリマー、有機酸又は多価金属塩のいずれかであることが好ましく、より好ましくは溶解系カチオンポリマー又は多価金属塩である。
 溶解系カチオンポリマー及び多価金属塩は、塩析によって上記インク中のアニオン性の成分(通常は色材、又は顔料等)を凝集させることができる。有機酸は、pH変動によって上記インク中のアニオン性の成分を凝集させることができる。
 有機酸を使用すると一般的にpHが酸性域になる。そのため、インクジェットヘッド内で使用されている接着剤等の樹脂を劣化させ、インクジェットヘッド耐性が劣位になることがある。多価金属塩はpHが中性域から弱アルカリであり、溶解系カチオンポリマーについても品番等を適宜選択することで、pHを中性域に調整することができる。そのため、上記の課題が解決できることから、凝集剤は溶解系カチオンポリマー又は多価金属塩であることがより好ましい。
 凝集剤として処理液が含有する溶解系カチオンポリマーの例としては、ポリアリルアミン、ポリビニルアミン、ポリエチレンイミン及びポリジアリルジメチルアンモニウムクロリドなどが含まれる。
 溶解系カチオンポリマーの市販品の例としては、センカ社製KHE100L、FPA100L、ニットーボーメディカル社製PAS-92A、PAS-M-1A、PAS-21CLなどが挙げられる。
 凝集剤として処理液が含有する有機酸は、インク中に含有される色材を凝集し得るものであり、第一解離定数が3.5以下であることが好ましく、1.5~3.5の範囲内であることが好ましい。当該範囲内であると低濃度領域における液寄りが更に防止され、高濃度領域におけるインク混じり(ビーディング)が改善される。
 また、有機酸を用いることで処理液の保存安定性を維持しやすく、処理液を塗布、乾燥した後にブロッキングが起きにくい。上記観点から、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、シュウ酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、安息香酸、2-ピロリドン-5-カルボン酸、乳酸、アクリル酸及びその誘導体、メタクリル酸及びその誘導体、アクリルアミド及びその誘導体などを含むカルボキシ基を有する化合物、スルホン酸誘導体、又は、リン酸及びその誘導体などが、凝集剤に含有される有機酸として好ましい。
 凝集剤として処理液が含有する多価金属塩の例としては、カルシウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩及び亜鉛塩などの水溶性の塩が挙げられる。
 多価金属と塩を形成する化合物としては、塩酸、臭酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、チオシアン酸、有機カルボン酸、有機スルホン酸などが挙げられる。当該有機カルボン酸としては、酢酸、蓚酸、乳酸、フマル酸、フマル酸、クエン酸、サリチル酸、安息香酸などが挙げられる。
 凝集剤は、処理液に対して5質量%以下の範囲で含有することが好ましく、1~4質量%の範囲内で含有することが、インク中のアニオン性の成分を効果的に凝集させることができ、画像品質と耐熱水性をバランスする観点から好ましい。
 また、凝集剤が有機酸である場合、有機酸の含有量は、処理液のpHを前記有機酸の第一解離定数未満に調整する量であればよい。処理液のpHが前記有機酸の第一解離定数未満となる量の有機酸を処理液に含有させることにより、高速プリント時の滲みを効果的に抑制できる。
 処理液中の凝集剤の含有量は、公知の方法で測定することができる。例えば、凝集剤が多価金属塩であるときはICP発光分析で、凝集剤が酸であるときは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で含有量を測定することができる。
<水溶性溶剤>
 また、本発明に係る処理液の溶媒として、水の他に水溶性溶剤を含有することができる。水溶性溶剤としては、上記インクで例示したのと同様の水溶性溶剤を用いることができる。処理液における水溶性溶剤の含有量は、特に限定されないが、10~50質量%の範囲内であることが好ましい。
<水>
 本発明に係る処理液に含まれる水については、特に限定されるものではなく、イオン交換水、蒸留水、又は純水であり得る。処理液における水の含有量は、特に限定されないが、45~80質量%の範囲内であることが好ましい。
<界面活性剤>
 本発明に係る処理液は、界面活性剤を含有することができる。界面活性剤としては、上記インクで例示したのと同様の界面活性剤を用いることができる。処理液における界面活性剤の含有量は、特に限定されないが、0.05~3質量%の範囲内であることが好ましい。
<その他添加剤>
 処理液は、本発明の効果を損なわない範囲で、その他、架橋剤、防黴剤、殺菌剤等、他の成分を適宜配合することができる。
 さらに、例えば特開昭57-74193号公報、同57-87988号公報及び同62-261476号公報に記載の紫外線吸収剤、特開昭57-74192号公報、同57-87989号公報、同60-72785号公報、同61-146591号公報、特開平1-95091号公報及び同3-13376号公報等に記載の退色防止剤、アニオン、カチオン又は非イオンの各種界面活性剤、特開昭59-42993号公報、同59-52689号公報、同62-280069号公報、同61-242871号公報及び特開平4-219266号公報等に記載の蛍光増白剤、消泡剤、ジエチレングリコール等の潤滑剤、防腐剤、増粘剤、帯電防止剤等、公知の各種添加剤を含有させることもできる。
<処理液の物性>
 本発明に係る処理液の粘度は、温度25℃のとき、1~40mPa・sの範囲内であることが好ましく、1~10mPa・sの範囲内であることがより好ましい。処理液の粘度は、回転式粘度計により測定できる。特に断りのない限り本明細書における粘度は、温度25℃での粘度である。
 本発明に係る処理液の静的表面張力は、温度25℃のとき、インクの静的表面張力より小さいことが好ましい。また、処理液の静的表面張力は、温度25℃のとき、22~30mN/mの範囲内であることが好ましく、22~26mN/mの範囲内であることがより好ましい。これにより、ドット径を拡大しつつ、インクを凝集できる。
 処理液の静的表面張力は、白金プレート法(ウィルヘルミ法)等を適用した表面張力計により測定できる。特に断りのない限り、本明細書における静的表面張力は、温度25℃での静的表面張力である。
 本発明に係る処理液の動的表面張力は、温度25℃、寿命時間50msのとき、40mN/m以下であることが好ましく、36mN/m以下であることがより好ましく、25~35mN/mの範囲内であることがさらに好ましい。
 処理液の動的表面張力は、最大泡圧法により、動的表面張力計を用いて測定できる。動的表面張力計には、例えば協和界面科学社製のDynamic Surface Tension Meter BP-D4タイプを使用することができる。特に断りのない限り、本明細書における動的表面張力は、温度25℃、寿命時間50msでの動的表面張力である。
(8)記録媒体
 本発明に用いることができる記録媒体は、特に限定されるものではなく、非吸収性記録媒体でも吸収性記録媒体でもよい。
 本発明においては、J.TAPPI紙パルプ試験方法No.51「紙又は板紙の液体吸収性試験方法」に記載させているブリストー法によって測定したときに、接触開始から30msec1/2までの記録媒体の水吸収量が、0.3g/m以下である記録媒体を非吸収性記録媒体といい、0.3g/mよりも多い記録媒体を吸収性記録媒体という。
<非吸収性記録媒体>
 非吸水性記録媒体の例としては、公知のプラスチックのフィルムが使用できる。具体例としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロン等のポリアミド系フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリアクリロニトリルフィルム、ポリ乳酸フィルム等の生分解性フィルム等が挙げられる。また、ガスバリアー性、防湿性、保香性などを付与するために、フィルムの片面又は両面にポリ塩化ビニリデンをコートしたものや、金属酸化物を蒸着したフィルムも好ましく用いることができる。非吸水性フィルムは、未延伸フィルムでも延伸フィルムでも好ましく用いることができる。
 これらの他に、非吸水性記録媒体として、金属類やガラス等の無機化合物からなる記録媒体が挙げられる。
 また、金属記録媒体上に、熱硬化性樹脂を塗工層として設けた、レトルト食品用の包材などにも好適に用いることができる。前記レトルト食品用の包材は、空気や水分、光を遮断し、内部の食品を密閉するため、例えば、食品側にはポリプロピレン、外側にはポリエステル空気や水分、光を遮断し、内部の食品を密閉するといった熱可塑性樹脂層やアルミ箔層を積層加工(ラミネート加工)したフィルムで構成されている。
 非吸水性記録媒体としては、さらに皮革基材が挙げられる。印刷用途で使用される皮革は、牛革が一般的である。牛革は、通常、耐久性を付加するために、クロム化合物を用いいてなめし加工がされる。なめされた皮革に、アクリル系やウレタン系の白色顔料塗料を塗布して、記録媒体とするのが一般的である。
<吸収性記録媒体>
 吸収性記録媒体としては、普通紙(例えば、コピー紙、印刷用普通紙)、コート紙、アート紙、インクジェット専用紙、インクジェット光沢紙、ダンボール、壁紙、木材などが挙げられる。
<記録媒体の厚さ>
 本発明においては、記録媒体の厚さは、記録媒体の種類により適宜選択される。
 記録媒体がプラスチックのフィルムの場合、記録媒体の厚さは、好ましくは10~120μm、より好ましくは12~60μmの範囲内である。記録媒体が金属記録媒体の場合、記録媒体の厚さは、好ましくは、0.05~0.5mm、より好ましくは、0.1~0.3mmの範囲内である。記録媒体が皮革基材の場合、記録媒体の厚さは、好ましくは、1~5mm、より好ましくは1~3mmの範囲内である。記録媒体が吸収性記録媒体の場合、記録媒体の厚さは、好ましくは50~500μmの範囲内である。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」あるいは「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」あるいは「質量%」を表す。
<インクの調製>
 表Iに示す分量で材料を混合して、シアンインクを調製した。また、顔料をそれぞれ、ピグメントイエロー155、ピグメントレッド202とピグメントバイオレット19の1:1(質量比)混合物、ピグメントブラック7に変更した以外は表Iに示す材料及び分量と同様にして、イエローインク、マゼンタインク及びブラックインクを調製した。
 調製したシアンインクの物性を表Iに併せて示す。また、イエローインク、マゼンタインク及びブラックインクの物性は、表Iに示すシアンインクの物性と同じであった。
 粘度は、回転式粘度計を用いて、温度25℃で測定した。
 静的表面張力は、白金プレート法(ウィルヘルミ法)を適用した表面張力計を用いて、温度25℃で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<処理液の調製>
 表IIに示す分量で材料を混合して、処理液を調製した。調製した処理液の物性を表IIに併せて示す。
 粘度は回転式粘度計を用いて、温度25℃で測定した。
 静的表面張力は、白金プレート法(ウィルヘルミ法)を適用した表面張力計を用いて、温度25℃で測定した。
 動的表面張力は、最大泡圧法により、動的表面張力計を用いて、温度25℃、寿命時間50msで測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<画像形成>
 上記調整したインク及び処理液を用いて、表III及び表IVに示す記録方法No.1~35の方法で、図8~10に示す原稿画像データ1~3に基づいた各画像を、記録媒体の表面に形成した。
 原稿画像データ1~3はいずれも、イエローのベタ領域y、マゼンタのベタ領域m、シアンのベタ領域c、ブラックのベタ領域k、レッドのベタ領域r、グリーンのベタ領域g及びブルーのベタ領域bを主体として構成されている。
 1次色ベタ領域となる、イエローのベタ領域y、マゼンタのベタ領域m、シアンのベタ領域c及びブラックのベタ領域kは、インクとしては、それぞれ、イエローインク、マゼンタインク、シアンインク及びブラックインクのみを付与することで形成した。
 2次色ベタ領域となる、レッドのベタ領域r、グリーンのベタ領域g及びブルーのベタ領域bは、それぞれ、2種のインクを重ね合わせて付与することで形成した。レッドのベタ領域rはイエローインクとマゼンタインクの重ね合わせで形成した。グリーンのベタ領域gはイエローインクとシアンインクの重ね合わせで形成した。ブルーのベタ領域bはマゼンタインクとシアンインクの重ね合わせで形成した。
 原稿画像データ1は、上記各色ベタ領域で構成される濃度諧調チャートの画像データである。いずれの記録方法でも、原稿画像データ1に基づいた画像におけるインクの付与量の最大値は13.0g/mとした。インクの付与量が最大値である13.0g/mとなる領域は、2次色ベタ領域r、g、bのうち濃度諧調が最大となる領域である。
 原稿画像データ2は、上記各色ベタ領域で構成されており、各色ベタ領域が互いに隣接する箇所と、抜き文字(4pt、6pt、8pt)が描画された画像データである。いずれの記録方法でも、原稿画像データ2に基づいた画像におけるインクの付与量は、1次色ベタ領域y、m、c、kでは6.5g/m、2次色ベタ領域r、g、bでは13.0g/mとした。
 原稿画像データ3は、上記各色ベタ領域がそれぞれ個別に描画された画像データである。いずれの記録方法でも、原稿画像データ3に基づいた画像におけるインクの付与量は、1次色ベタ領域y、m、c、kでは6.5g/m、2次色ベタ領域r、g、bでは13.0g/mとした。
 記録媒体には、非吸収性記録媒体としてポリエステルフィルム(フタムラ化学株式会社製、FE2001、厚さ50μm、表中は「PET」と示す。)、吸収性記録媒体としてコート紙(王子製紙製OKトップコート、厚さ100μm)を用いた。
 印刷方式はシングルパス方式又はマルチパス方式で行った。シングルパス方式の場合、表中には「シングル」と示す。マルチパス方式の場合、表中には「マルチ」と示す。
 シングルパス方式の場合、記録装置には、コニカミノルタ社製の独立駆動インクジェットヘッドモジュール(解像度:1200dpi、吐出量:小滴3pL)を用いた。ヘッドの移動速度は500mm/secとした。
 マルチパス方式の場合、記録装置には、コニカミノルタ社製の独立駆動インクジェットヘッド(解像度:360dpi、吐出量:小滴7pL、中滴15pL、大滴23pL)を図1のように設置したものを用いた。当該独立駆動インクジェットヘッドは、図1においては液滴吐出手段20に相当する。ヘッドの移動速度は500mm/secとし、印刷パスは4回とした。
 表中の「処理液付与量制御タイプ」とは、インクの付与量と処理液の付与量の関係の制御タイプのことであり、図11~14に示すType1~4のいずれかである。Type1及びType2は本発明に係るものであり、Type3及びType4は比較例である。
 Type1の場合、高濃度領域においては、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように、処理液の付与量を制御した。また、低濃度領域においては、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が多くなるように、処理液の付与量を制御した。
 Type2の場合、高濃度領域においては、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が少なくなるように、処理液の付与量を制御した。また、低濃度領域においては、処理液の付与量が一定となるように、処理液の付与量を制御した。
 Type3の場合、インクを付与する全ての領域において、インクの付与量が多い単位領域ほど処理液の付与量が多くなるように、処理液の付与量を制御した。基準値を最大値の50%となる値としているが、便宜的なものであり、高濃度領域と低濃度領域で処理液の付与量の制御に違いはない。
 Type4の場合、インクを付与する全ての領域において、処理液の付与量が一定となるように、処理液の付与量を制御した。基準値を最大値の50%となる値としているが、便宜的なものであり、高濃度領域と低濃度領域で処理液の付与量の制御に違いはない。
 表III及び表IVに示す基準値は、インクの付与量の最大値を100%としたときの値である。形成した画像はいずれもインクの付与量の最大値は13.0g/mであるので、例えば、基準値が6.5g/mのとき、表中の記載は50%となる。
 表中、「A」は基準値を、「B」はインクの付与量が基準値である領域における処理液の付与量を、「C」はインクの付与量の最大値を、「D」はインクの付与量が最大値である領域における処理液の付与量を、それぞれ示す。
 エッジ処理としては、画像輪郭周辺領域においてインクが滴下付与される位置と同一の位置に、処理液を、インクの滴下量に対し30%(インク最大付量100%として)の滴下量で滴下付与した。
 画像輪郭周辺領域は、原稿画像データからPhotoshop(登録商標)を用いて検出した画像輪郭を起点として、図7で示す幅Swが200μmである領域とした。起点となる画像輪郭から画像輪郭周辺領域の幅方向の両端までの距離はそれぞれ100μmである。Photoshop(登録商標)での画像輪郭の検出は、「表現手法」の「輪郭のトレース」を、閾値レベルを35に設定して適用することで行った。
<評価方法>
 各記録方法で形成した画像について、下記の方法で評価した。
(滲み)
 原稿画像データ1及び2に基づいて形成した画像について、各色ベタ領域が互いに隣接する箇所や抜き文字における滲みの様子を目視で確認し、以下の基準で評価した。
 ○:滲みなし
 △:わずかに滲みあり
 ×:滲みあり
(光沢)
 原稿画像データ3に基づいて形成した画像について、1次色であるイエローのベタ領域と、2次色であるレッドのベタ領域で、それぞれ光沢度を測定し、以下の基準で評価した。光沢度は、光沢計(日本電色工業社製PG-IIM)を用いて、角度60°で測定した。
 ◎:光沢度が35以上
 ○:光沢度が25以上、35未満
 ×:光沢度が25未満
(光沢差)
 上記測定した、1次色であるイエローのベタ領域の光沢度と、2次色であるレッドのベタ領域の光沢度から、各光沢度の差を算出し、以下の基準で評価した。
 ○:光沢度の差が6以下
 ×:光沢度の差が6より大きい
(反射濃度)
 原稿画像データ3に基づいて形成した画像について、1次色であるイエローのベタ領域の反射濃度を測定し、以下の基準で評価した。反射濃度は、蛍光分光濃度計(コニカミノルタ社製FD-7)を用いて、D50光源下で測定した。
 ◎:反射濃度が1.5以上
 ○:反射濃度が1.3以上、1.5未満
 ×:反射濃度が1.3未満
(乾燥性)
 原稿画像データ1に基づいて形成した画像を、80℃で1分間、オーブンで乾燥させた後に、指で擦って乾燥性を確認し、以下の基準で評価した。
 ◎:指擦りで剥がれなし
 ○:指擦りで一部剥がれた
 ×:指擦りで大きく剥がれた
 各記録方法で形成した画像についての評価結果を、表III及び表IVに示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表III及び表IVに示す評価結果から、本発明の記録方法では、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ない画像を形成することができることが分かる。
 本発明は、光沢性が良く、かつ、インクの滲みが少ない画像を形成することができるインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置に利用することができる。
 1 ヘッドユニット
 1C、1M、1Y、1K、1Pr ヘッド
 20 液滴吐出手段
 21 ノズル
 22 キャリッジ
 30 走査部
 W ヘッドユニットの幅
 A1~A6 印刷領域
 P 全印刷領域
 PL 印刷領域長
 PW 印刷領域幅
 Me 記録媒体
 Im インク付与領域
 G 画像輪郭
 S 画像輪郭周辺領域
 Sw 画像輪郭周辺領域の幅
 C、M、Y、K、In インク
 Pr 処理液

Claims (9)

  1.  色材を含有するインクと、凝集剤を含有する処理液を、液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成するインクジェット記録方法であって、
     前記インクの付与量が基準値以上である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が少なくなるように、前記処理液の付与量を制御し、かつ、
     画像輪郭周辺領域において、前記処理液の付与量を追加するように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とするインクジェット記録方法。
  2.  前記基準値が、前記インクの付与量の最大値に対して50%となる値であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録方法。
  3.  前記インクを付与する領域のうち前記インクの付与量が前記基準値以下である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が多くなるように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェット記録方法。
  4.  マルチパス方式であることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
  5.  前記記録媒体が吸収性記録媒体であり、かつ、
     前記基準値をAとし、前記インクの付与量が前記基準値である領域における前記処理液の付与量をBとしたとき、比B/Aの値が0.14~0.50の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
  6.  前記記録媒体が非吸収性記録媒体であり、かつ、
     前記基準値をAとし、前記インクの付与量が前記基準値である領域における前記処理液の付与量をBとしたとき、比B/Aの値が0.14~0.30の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
  7.  前記インクの付与量の最大値をCとし、前記インクの付与量が最大値である領域における前記処理液の付与量をDとしたとき、比D/Cの値が0.01~0.1の範囲内となるように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
  8.  前記インクを複数種付与する場合に、単位領域ごとに前記インクの付与量に応じて変化させる前記処理液の付与量を、前記インクの種類ごとに決定することを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載のインクジェット記録方法。
  9.  色材を含有するインクと、凝集剤を含有する処理液を、液滴吐出手段により記録媒体表面に付与することにより画像を形成するインクジェット記録装置であって、
     前記インクの付与量が基準値以上である領域において、前記インクの付与量が多い単位領域ほど前記処理液の付与量が少なくなるように、前記処理液の付与量を制御し、かつ、
     画像輪郭周辺領域において、前記処理液の付与量を追加するように、前記処理液の付与量を制御することを特徴とするインクジェット記録装置。
PCT/JP2021/006246 2021-02-19 2021-02-19 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 WO2022176140A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21926573.3A EP4227102A4 (en) 2021-02-19 2021-02-19 INKJET PRINTING METHOD AND INKJET PRINTING DEVICE
PCT/JP2021/006246 WO2022176140A1 (ja) 2021-02-19 2021-02-19 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2023500251A JPWO2022176140A1 (ja) 2021-02-19 2021-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/006246 WO2022176140A1 (ja) 2021-02-19 2021-02-19 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176140A1 true WO2022176140A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=82930433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/006246 WO2022176140A1 (ja) 2021-02-19 2021-02-19 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4227102A4 (ja)
JP (1) JPWO2022176140A1 (ja)
WO (1) WO2022176140A1 (ja)

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774192A (en) 1980-10-28 1982-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd Ink jet recording picture forming method
JPS5774193A (en) 1980-10-28 1982-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd Ink jet recording picture forming method
JPS5787988A (en) 1980-11-21 1982-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink jet recording paper
JPS5787989A (en) 1980-11-21 1982-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink jet recording paper
JPS5942993A (ja) 1982-09-03 1984-03-09 Canon Inc インクジエツト記録方法
JPS5952689A (ja) 1982-09-17 1984-03-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用シート
JPS6072785A (ja) 1983-09-30 1985-04-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd インクジェット記録用紙
JPS61146591A (ja) 1984-12-20 1986-07-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用紙
JPS61242871A (ja) 1985-04-22 1986-10-29 Canon Inc 被記録材
JPS62261476A (ja) 1986-05-08 1987-11-13 Canon Inc 被記録材およびそれを用いた記録方法
JPS62280069A (ja) 1986-05-30 1987-12-04 Canon Inc 被記録材
JPH0195091A (ja) 1987-10-08 1989-04-13 Asahi Glass Co Ltd インクジェット用記録媒体の製造方法
JPH0313376A (ja) 1989-06-09 1991-01-22 Canon Inc 被記録材及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH04219266A (ja) 1990-11-30 1992-08-10 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用紙
JPH0852867A (ja) 1994-08-10 1996-02-27 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH10119320A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Canon Inc 記録装置および方法および記憶媒体
JP2000218772A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2002321349A (ja) 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2004082710A (ja) * 2002-07-03 2004-03-18 Canon Inc インクジェット記録装置及び画像処理方法ならびに制御プログラム
US20050270327A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Michael Brookmire Purging fixing-liquid ejection devices
JP2007118373A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP4742637B2 (ja) 2005-03-24 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3667086B2 (ja) * 1998-05-28 2005-07-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6435639B1 (en) * 1998-04-27 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
EP1391301B1 (en) * 2001-04-24 2011-06-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method, ink set, and recorded matter using them
JP4433140B2 (ja) * 2003-06-16 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、色変換テーブルおよびインク量決定方法
JP5738613B2 (ja) * 2011-01-31 2015-06-24 株式会社Screenホールディングス インクジェットプリンタおよび画像形成方法
WO2013050080A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing systems and printing methods
WO2019199267A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image rendering

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774192A (en) 1980-10-28 1982-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd Ink jet recording picture forming method
JPS5774193A (en) 1980-10-28 1982-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd Ink jet recording picture forming method
JPS5787988A (en) 1980-11-21 1982-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink jet recording paper
JPS5787989A (en) 1980-11-21 1982-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink jet recording paper
JPS5942993A (ja) 1982-09-03 1984-03-09 Canon Inc インクジエツト記録方法
JPS5952689A (ja) 1982-09-17 1984-03-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用シート
JPS6072785A (ja) 1983-09-30 1985-04-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd インクジェット記録用紙
JPS61146591A (ja) 1984-12-20 1986-07-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用紙
JPS61242871A (ja) 1985-04-22 1986-10-29 Canon Inc 被記録材
JPS62261476A (ja) 1986-05-08 1987-11-13 Canon Inc 被記録材およびそれを用いた記録方法
JPS62280069A (ja) 1986-05-30 1987-12-04 Canon Inc 被記録材
JPH0195091A (ja) 1987-10-08 1989-04-13 Asahi Glass Co Ltd インクジェット用記録媒体の製造方法
JPH0313376A (ja) 1989-06-09 1991-01-22 Canon Inc 被記録材及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH04219266A (ja) 1990-11-30 1992-08-10 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用紙
JPH0852867A (ja) 1994-08-10 1996-02-27 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH10119320A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Canon Inc 記録装置および方法および記憶媒体
JP2000218772A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2002321349A (ja) 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2004082710A (ja) * 2002-07-03 2004-03-18 Canon Inc インクジェット記録装置及び画像処理方法ならびに制御プログラム
US20050270327A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Michael Brookmire Purging fixing-liquid ejection devices
JP4742637B2 (ja) 2005-03-24 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及びプログラム
JP2007118373A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4227102A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4227102A1 (en) 2023-08-16
JPWO2022176140A1 (ja) 2022-08-25
EP4227102A4 (en) 2023-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015044408A (ja) 画像形成方法
US8777393B2 (en) Ink jet recording method
JP6997201B2 (ja) 画像形成方法及びインクセット
WO2017069077A1 (ja) インクジェット画像形成方法
JP6705144B2 (ja) インキセット及び印刷物の製造方法
JP5212072B2 (ja) 画像形成方法
JP2024079772A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
WO2016088847A1 (ja) 記録液セット及び記録方法
JP5212073B2 (ja) インクジェット記録方法
US11241888B2 (en) Ink jet recording method
JP2002337449A (ja) インクジェット記録方法
WO2022176140A1 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2003094793A (ja) 画像形成に用いられる反応性材料
JP2005074654A (ja) 反応液、インクセット及びインクジェット記録方法
JP7428067B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
WO2019239923A1 (ja) 画像形成方法
JPH11314449A (ja) 画像形成方法
WO2023105737A1 (ja) インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
WO2022158339A1 (ja) インクジェット記録方法
WO2024084890A1 (ja) インクセット及びインクジェット記録方法
WO2022208702A1 (ja) インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、メンテナンス方法及びインクジェット記録装置
WO2023089905A1 (ja) インクジェット印刷用インク組成物
EP2818330B1 (en) Image recording method and image recording apparatus
CN114302812A (zh) 印刷方法
JP2005081549A (ja) インクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21926573

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021926573

Country of ref document: EP

Effective date: 20230510

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023500251

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE