JPH0852662A - スパナ - Google Patents

スパナ

Info

Publication number
JPH0852662A
JPH0852662A JP6208193A JP20819394A JPH0852662A JP H0852662 A JPH0852662 A JP H0852662A JP 6208193 A JP6208193 A JP 6208193A JP 20819394 A JP20819394 A JP 20819394A JP H0852662 A JPH0852662 A JP H0852662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
transmission rod
mounting shaft
peripheral surface
columnar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6208193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772244B2 (ja
Inventor
Shinji Yatori
伸治 八鳥
Itsurou Kawamae
▲いつ▼郎 川前
Yoshihiro Noguchi
能弘 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUBAKIMOTO BARUKU SYST KK
Tsubakimoto Emerson Co
Original Assignee
TSUBAKIMOTO BARUKU SYST KK
Tsubakimoto Emerson Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUBAKIMOTO BARUKU SYST KK, Tsubakimoto Emerson Co filed Critical TSUBAKIMOTO BARUKU SYST KK
Priority to JP6208193A priority Critical patent/JP2772244B2/ja
Priority to KR1019950024300A priority patent/KR100230701B1/ko
Priority to US08/513,636 priority patent/US5619890A/en
Priority to CN95115387A priority patent/CN1054092C/zh
Publication of JPH0852662A publication Critical patent/JPH0852662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772244B2 publication Critical patent/JP2772244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0007Connections or joints between tool parts
    • B25B23/0035Connection means between socket or screwdriver bit and tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • B25B13/461Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member
    • B25B13/462Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member the ratchet parts engaging in a direction radial to the tool operating axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クラッチ式スパナで間接的にボルト・ナット
を螺動するとともに、クラッチ式スパナの耐用寿命を視
覚で知見する。 【構成】 内輪3の軸心に軸線方向に遊動挿通する螺動
伝達杆装着軸8を突設するとともに、外輪側面に楔合検
知マーク13を、内輪側面に基準マーク14と耐用マー
ク15を、夫々付したスパナ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボルト・ナット等の螺
動緊締動作角を最小にしたスパナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ボルト・ナット等の螺動緊締動作角を最
小にしたスパナは、既に実開平3−33066号公報に
開示され、同芯の内外輪対向周面間に形成された環状空
間内に、非円形の断面形状を有する多数の柱状カムを等
間隔に離間保持し、夫々の柱状カムに切欠した凹溝内
に、柱状カムを内輪外周面に転動させるとともに該柱状
カムの非円形周面を外輪内周面に楔入させる転動楔入付
勢力を付与する環状スプリングを拡径付勢して装入した
スパナである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ボルト或は
ナットの周辺空間がスパナの外輪外周を受入れるのに不
充分であるときとかレバーハンドルの回動操作が困難で
あるときは、内輪内のボルト頭部或はナットを嵌合係止
する孔内にボルト頭部或はナットを嵌挿できないので、
スパナによる直接のボルト・ナットの緊締螺動動作は不
能となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、上述した従来技
術の課題を解決するため、本発明においては、内輪軸心
に軸線方向に遊動挿通する螺動伝達杆装着軸を突設し、
そして、該挿通遊動する周面に圧止球と圧止球の嵌入係
止凹部とによる遊動位置決め機構を設けるとともに挿通
抜け止めストッパを設け、さらに、内輪の側面に基準マ
ークと耐用マークを、外輪側面に楔合検知マークを、夫
々付し、また、レバーハンドル端部に螺動外力過大付加
防止金具を取付けたものである。
【0005】
【作用】内輪の軸心に螺動伝達杆装着軸を遊動挿通して
突設したので、一端にボルト頭部或はナットに被冠係合
するボックス孔を有する螺動伝達杆の他端を前記装着軸
に嵌合係止すれば、ボルト頭部或はナット周辺にスパナ
の外輪又はレバーハンドルを受け入れる空間が確保され
なくても、該螺動伝達杆の他端に充分な空間が確保され
るならば、レバーハンドルの回動は螺動伝達杆を介して
ボルト或はナットに伝達され、ボルト・ナットの螺動は
可能となる。
【0006】また、螺動伝達杆装着軸は、内輪軸心に軸
線方向に遊動挿通されているので、該装着軸を内輪のい
ずれの側面へも突出させることができるから、ボルト頭
部或はナットが内輪のいずれの側面に位置していても、
スパナを反転させることなく螺動伝達可能となる。
【0007】さらに、内輪の側面に付した基準マークと
外輪側面に付した楔合検知マークの位置が一致している
レバーハンドル位置において柱状カムが内外輪間に楔入
して一体回動する基準状態に対して、外輪の楔合検知マ
ークが内輪の側面に付した耐用マークとが一致した時点
で柱状カムが楔入して内外輪一体回動するとすれば、柱
状カムの外周および内外輪対向周面の摩損が耐用限度に
達したことを表示する。
【0008】
【実施例】図1および図2は、本発明の実施例を示す平
面図および一部断面による平面図であって、レバーハン
ドル1を有する外輪2と内輪3とが同芯に配設され、図
3に示すように外輪2の内周面2’と内輪3の外周面
3’とで形成される環状空間には、非円形断面形状を有
する多数の柱状カム4がリテーナ5で等間隔に離間保持
されて配列され、夫々の柱状カム4には環状スプリング
6を拡径付勢して装入される凹溝7が切欠形成され、該
凹溝7の底面は拡径付勢された環状スプリング6によっ
て夫々の柱状カム4を内輪外周面3’上で転動させ外輪
内周面2’に柱状カム4の非円形周面を楔入させる方向
に転動付勢されるような斜面を形成している。
【0009】内輪3の軸心には軸線方向に遊動する角形
の螺動伝達杆装着軸8が挿通され、該装着軸8には図4
に示すような先端にボルト・ナットに冠着係止するボッ
クス部9Aを有する螺動伝達杆9のソケット部9Bが嵌
着係止される。
【0010】図5〜図7は螺動伝達杆装着軸8の抜け止
め並びに位置決め機構の説明断面図であって、抜け止め
機構は、螺動伝達杆装着軸8に軸方向の長溝8’を凹設
し、該長溝8’に 案内されるストッパ9を内輪3に固
設して形成され(図5,図6)、また、位置決め機構
は、螺動伝達杆装着軸8の半径方向孔に突出付勢されて
装入した圧止球10と内輪3に凹設した係入凹部3’と
の嵌合によって達成され、図5は圧止球10と係入凹部
3’が3個所に設けられ、図6は2個所に設けられた夫
々の実施例であり、図7は、抜け止めと位置決めを兼用
したものであって、螺動伝達杆装着軸8に半径方向のV
形溝部11を2個所設け、該溝部11に係入する圧止球
12を内輪2に突出付勢して設けた他の実施例である。
【0011】図8および図9は、スパナの楔入カムの耐
用状態を検知するものであって、図8は使用初期の基準
状態を示し、外輪2の側面に付した楔合検知マーク13
と内輪2の側面に付した基準マーク14とが一致した図
示の位置においてレバーハンドル1の回動開始と同時に
柱状カムの楔合により内外輪が一体に回動し、使用後に
柱状カムおよび内外輪の対向周面の摩損により、レバー
ハンドル1が鎖線位置より実線位置に回動し、外輪に付
した楔合検知マーク13が図9に示すように基準マーク
14よりレバーハンドル1の楔入回動方向へ離間配設し
て内輪側面に付した耐用マーク15と一致した時点で内
外輪が楔合して一体回動したとすれば、スパナの耐用寿
命が限度に達したことを検知したことになる。
【0012】また、図1および図2に示す如く、レバー
ハンドル1の端部には該レバーハンドル径より大なる幅
Wを有する環又は図示しないがレバーハンドル軸線に直
交しレバーハンドル径より大なる長さを有する横棒片等
の螺動外力過大付加防止金具16が取付けられている。
【0013】したがって、螺動外力を増大させるために
レバーハンドル1にパイプ(図示せず)等を被嵌してレ
バーハンドル長を長大化しようとしても、環又は横棒片
等の螺動外力過大付加防止金具16によってパイプをレ
バーハンドルに被嵌することができないので、レバーハ
ンドルの長大化による螺動トルクの過大化を防止するこ
とが可能となり、該金具16はスパナの壁掛け金具とし
ても利用することができるものであうる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、非円形周面を有する柱状カム
のカムクラッチ機構によってレバーハンドルの往復回動
でボルト・ナットの一方向に螺動を遂行したので、レバ
ーハンドルの僅かな螺動方向への回動によって螺動動作
を実現できるから、スパナの最小動作角を極限まで小さ
くできるばかりでなく、内輪の軸心に螺動伝達杆の装着
軸を内輪軸心の軸線方向に遊動挿通して突設させたの
で、ボルト頭部或はナットの周辺空間が狭小でスパナの
内輪が直接ボルト頭部或はナットを抱持係止できない場
合でも、螺動伝達杆のボックス部で該ボルト・ナットを
被冠係止しソケット部を内輪の軸心に突設した螺動伝達
杆装着軸に嵌合係止してレバーハンドルを螺動方向に回
動させることにより、ボルト・ナットの締付け螺動、或
は弛緩螺動を遂行することができ、しかも、該装着軸は
抜け止めされ位置決めされて内輪の両側面に選択的に突
出できるので、螺動方向が正逆であっても対応できる利
点を有している。
【0015】また、内、外輪側面に基準マーク、耐用マ
ークおよび楔合検知マークを付したことによって、カム
クラッチの摩損の状態を視覚によって知り、スパナの耐
用寿命を知見することができる。
【0016】さらに、レバーハンドルの端部に螺動外力
過大付加防止金具を取付けたことにより、ボルト・ナッ
トに過大な螺動外力を作用させるおそれがなく、ねじ山
の破壊等による螺着緊締機能の消失事故の発生を未然に
防止できる等、すぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスパナの平面図である。
【図2】図1の一部断面による正面図である。
【図3】本発明のカムクラッチ式スパナの要部断面正面
図である。
【図4】本発明の螺動伝達杆と該杆の装着軸の装着動作
説明斜視図である。
【図5】本発明の螺動伝達杆装着軸の第1実施例を示す
要部断面平面図である。
【図6】本発明の螺動伝達杆装着軸の第2実施例を示す
要部断面平面図である。
【図7】本発明の螺動伝達杆装着軸の第3実施例を示す
要部断面平面図である。
【図8】本発明のスパナの基準位置における楔合検知マ
ークの要部説明図である。
【図9】本発明のスパナの耐用限度位置における楔合検
知マークの要部説明図である。
【符号の説明】
1 レバーハンドル 2 外輪 2’ 外輪内周面 3 内輪 3’ 内輪外周面 4 非円形断面を有する柱状カム 6 環状スプリング 7 柱状カムの凹溝 8 螺動伝達杆装着軸 9 抜け止めストッパ 13 楔合検知マーク 14 基準マーク 15 耐用マーク 16 螺動外力過大付加防止金具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 能弘 大阪府豊中市寺内2丁目4番1号 株式会 社椿本バルクシステム内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レバーハンドルを有する外輪と該外輪に
    同芯の内輪との対向周面で形成される環状空間に、非円
    形断面形状を有する多数の柱状カムを等間隔に離間保持
    し、且つ夫々の柱状カムに切欠した凹溝内に該柱状カム
    を内輪外周面に転動させるとともに該柱状カムの非円形
    周面を外輪内周面に楔入させる転動楔入付勢力を付与す
    る環状スプリングを拡径付勢して装入したカム楔脱機構
    を有し、前記内輪軸心に軸線方向に遊動挿通する螺動伝
    達杆装着軸を突設したスパナ。
  2. 【請求項2】 前記螺動伝達杆装着軸と内輪との軸線方
    向遊動挿通周面に半径方向に突出付勢された圧止球と該
    圧止球の嵌入係止凹部とを形成した螺動伝達杆装着軸の
    遊動位置決め機構を有する請求項1記載のスパナ。
  3. 【請求項3】 前記螺動伝達杆装着軸と内輪との軸線方
    向遊動挿通周面に挿通抜け止めストッパを設けた請求項
    1記載のスパナ。
  4. 【請求項4】 前記内輪の側面に基準マークと該基準マ
    ーク位置よりレバーハンドルの柱状カム楔入回動方向に
    離間して耐用マークを付するとともに外輪の側面に楔合
    検知マークを付した請求項1記載のスパナ。
  5. 【請求項5】 前記レバーハンドルの端部に螺動外力過
    大付加防止金具を取り付けた請求項1記載のスパナ。
JP6208193A 1994-08-10 1994-08-10 スパナ Expired - Fee Related JP2772244B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208193A JP2772244B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 スパナ
KR1019950024300A KR100230701B1 (ko) 1994-08-10 1995-08-07 스패너
US08/513,636 US5619890A (en) 1994-08-10 1995-08-10 Spanner
CN95115387A CN1054092C (zh) 1994-08-10 1995-08-10 扳手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208193A JP2772244B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 スパナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852662A true JPH0852662A (ja) 1996-02-27
JP2772244B2 JP2772244B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16552207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6208193A Expired - Fee Related JP2772244B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 スパナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5619890A (ja)
JP (1) JP2772244B2 (ja)
KR (1) KR100230701B1 (ja)
CN (1) CN1054092C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1108888C (zh) * 2000-04-21 2003-05-21 胡厚飞 一种棘轮及其制造方法和采用该棘轮的扳手
TW524178U (en) * 2001-11-28 2003-03-11 Hou-Fei Hu Receiving device for tool
TW553052U (en) * 2002-01-04 2003-09-11 Shiou-Ching Huang Socket adaptor suitable for two dimensions
US7073414B2 (en) * 2002-12-20 2006-07-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus for accessing telecommunications networks
US6886430B1 (en) * 2003-10-14 2005-05-03 Theodore C. Tremblay Combination ratchet/breaker bar wrench
CN101216080B (zh) * 2007-01-04 2010-04-14 陈泰佐 转接头卡制结构
CN102528706B (zh) * 2011-12-08 2016-04-27 河南省电力公司洛阳供电公司 一种小间距定活两用扳手
DE102012103782A1 (de) * 2012-04-30 2013-10-31 Wera-Werk Hermann Werner Gmbh & Co. Kg Knarre mit hin und her verschiebbarem Abtriebsschaft
AU2014400322A1 (en) 2014-07-11 2017-03-02 Hangzhou Great Star Industrial Co., Ltd. Silent wrench
CN105333029B (zh) * 2014-07-11 2022-01-18 杭州巨星工具有限公司 静音扳手
US10688635B2 (en) 2016-10-07 2020-06-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Torque wrench
CN109986493A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 苏州美山子制衣有限公司 一种拧力可控的扳手
CN115315338A (zh) 2020-04-03 2022-11-08 米沃奇电动工具公司 扭矩扳手
TWI779540B (zh) * 2021-03-30 2022-10-01 穩陞工業股份有限公司 扳手結構
KR102517984B1 (ko) * 2022-07-27 2023-04-04 주식회사 코아스 선박용 조타기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485499U (ja) * 1977-11-29 1979-06-16
JPS58140058U (ja) * 1982-03-13 1983-09-20 クロス商事株式会社 十字ねじ回し及びビツト
JPS60113874U (ja) * 1984-01-05 1985-08-01 谷口 博昭 特殊刃形のドライバ−
JPH02122772U (ja) * 1989-03-23 1990-10-09
JP3019677U (ja) * 1995-06-21 1995-12-19 京セラエルコ株式会社 短絡用コネクタ
JP3033066U (ja) * 1996-07-01 1997-01-17 水谷電機工業株式会社 放熱器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611076A (en) * 1979-07-04 1981-02-04 Mizuno Kk Glove for baseball
US4408504A (en) * 1981-07-24 1983-10-11 Dobosh Raymond M Socket drive
US4939961A (en) * 1988-04-20 1990-07-10 Lee Clark J Reversible wrench
JPH0724205A (ja) * 1993-07-05 1995-01-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 昇華方法
US5461950A (en) * 1994-04-25 1995-10-31 Snap-On Incorporated T-shaped reversible ratchet tool

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485499U (ja) * 1977-11-29 1979-06-16
JPS58140058U (ja) * 1982-03-13 1983-09-20 クロス商事株式会社 十字ねじ回し及びビツト
JPS60113874U (ja) * 1984-01-05 1985-08-01 谷口 博昭 特殊刃形のドライバ−
JPH02122772U (ja) * 1989-03-23 1990-10-09
JP3019677U (ja) * 1995-06-21 1995-12-19 京セラエルコ株式会社 短絡用コネクタ
JP3033066U (ja) * 1996-07-01 1997-01-17 水谷電機工業株式会社 放熱器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2772244B2 (ja) 1998-07-02
CN1054092C (zh) 2000-07-05
KR100230701B1 (ko) 1999-11-15
CN1128195A (zh) 1996-08-07
US5619890A (en) 1997-04-15
KR970010011A (ko) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0852662A (ja) スパナ
JPH0660654B2 (ja) 緩み止め締結具組立体
US20080276762A1 (en) Torque transmission mechanism
US4436468A (en) Ball head lock nut as a component element of bicycle head parts
US3844323A (en) Split lock ring
US3762455A (en) Lock nut
JPH0113605Y2 (ja)
AU2005317992B2 (en) Tamper resistant fastener
US8020472B2 (en) Nut capturing socket assembly
US6257104B1 (en) Lug wrench
NL8500096A (nl) Schroeven geschikt voor nauwkeurige vastzetmomenten.
US6186030B1 (en) Combination ratcheting socket wrench
US4408504A (en) Socket drive
JP2564473B2 (ja) ダブルナット用ソケット
JP2008006514A (ja) ソケットレンチ用トルクアダプタ
GB2248415A (en) Self-locking wrench
US20050268751A1 (en) Gearless one way drive
US20170036728A1 (en) Bicycle wheel-securing axle
US4626046A (en) Tank tread assemblies with track-linking mechanism
JP2008062819A (ja) 車両のステアリングロック装置
JPH0742612Y2 (ja) 箱スパナ
JPH0724205Y2 (ja) 最小動作角を小さくしたレンチ
KR100373421B1 (ko) 렌치
RU2079012C1 (ru) Устройство для предотвращения неразрешенного отвинчивания болта
GB2221861A (en) Reversible ratchet wrench

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees