JPH0851284A - 高い生産性で微細な線の多層プリント配線板パネルの製造方法 - Google Patents

高い生産性で微細な線の多層プリント配線板パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH0851284A
JPH0851284A JP7079049A JP7904995A JPH0851284A JP H0851284 A JPH0851284 A JP H0851284A JP 7079049 A JP7079049 A JP 7079049A JP 7904995 A JP7904995 A JP 7904995A JP H0851284 A JPH0851284 A JP H0851284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit pattern
printed wiring
wiring board
circuit
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7079049A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Boudreau
ポール・ボードロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH0851284A publication Critical patent/JPH0851284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4638Aligning and fixing the circuit boards before lamination; Detecting or measuring the misalignment after lamination; Aligning external circuit patterns or via connections relative to internal circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09909Special local insulating pattern, e.g. as dam around component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1377Protective layers
    • H05K2203/1383Temporary protective insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/167Using mechanical means for positioning, alignment or registration, e.g. using rod-in-hole alignment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/4973Replacing of defective part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 パネル操作のために十分な強度を与えるため
に内層の回路パターンの周囲に残存する保護金属フォイ
ルを設ける。 【構成】 上部および底部表面を有する基板12を有し、
表面上に銅フィルム層14, 16を有し、銅フィルム層上に
保護フォイル層18, 20を有しているプリント配線板パネ
ルを形成し、このプリント配線板パネルに整合穴46, 50
を形成し、それらの整合穴はパネル形成用整合穴とプリ
ント回路位置に隣接して位置されている回路パターン用
整合穴30〜52とを含んでおり、回路パターン用整合穴4
6, 50の区域を含んでいるプリント回路位置を囲む区域
のみの保護フォイル層を除去し、回路パターン用整合穴
に隣接した回路パターン位置に回路パターンをフォトエ
ッチングし、内層パネル上の回路パターンのみから保護
フォイル層18, 20を除去して内層パネルが積層の前の除
去ステップまで処理中に保護フォイル層の一部分を残
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】複数の分離した回路パターンを有
するプリント配線板内層パネルに関する。特に、個々の
欠陥のあるパターンが、多層に積層される前に内層パネ
ルにおいて置換される。パネルが非常に薄いとき、パネ
ル操作のために十分な強度を与えるために内層の処理中
に回路パターンの周囲のパネル上に残存する保護金属フ
ォイルが設けられる。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板中に形成されるパネル
は、通常、合成ポリマ組成材料の誘電体基板から構成さ
れている。パネルは、回路パターンを形成するためにエ
ッチングされる片側または両側に積層された薄い金属フ
ォイルを有する。回路パターンは、通常、パネルに比べ
て小さく、処理および費用の都合を別にすれば、複数の
回路パターンは、一般にマルチアップパネルと呼ばれる
各パネル上に形成される。
【0003】マルチアップパターンは、複数の回路パタ
ーンが同じパネル上で共に処理されるパネルである。こ
れらの関連のある、または関連のない回路パターンは互
いに電気的に接続されない。複数の回路パターンが1つ
のパネルに設置されない理由は、単に経済的な処理の観
点からである。複数の回路パターンが同時に処理される
ことができる場合、1パターン当りの処理ステップ数が
減少される。回路パターンがパネルの寸法に比べて小さ
い場合、マルチアップ構成の使用は経済的に成功であ
る。各回路パターンは、最後にパネルから切取られると
きのプリント配線板を表す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】パネルが処理されると
き、幾つかの回路パターンは不完全となる。このような
ことは特に、回路パターンが非常に狭い導体および導体
間の間隔で形成されるときに生じる。過去において、こ
れは、内層パネル全体の排除または動作しない層を有す
るマルチアップパネル上の1以上の多層プリント配線板
の形成において生じる。基板および銅フォイルが特に薄
い時に処理ステップの間のパネルの取扱いが特に難し
い。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の理解を助けるた
めに、プリント配線の形成のために薄い基板およびその
上の薄膜を有する個々の欠陥のある内層回路パターンを
置換することによってマルチアップ、多層パネルを構成
する方法に関して概略的に記載される。置換能力は、位
置決定する穴を回路パターンに設け、動作する回路パタ
ーンで動作しない回路パターンを置換し、パネルにおい
て動作する回路パターンを固定することを含んでいる。
パネルは、パネルにさらに強度を与えるために内層処理
中に回路パターンの周囲に保護金属フォイルを残すこと
によって付加的または交互に処理されることができる。
【0006】
【実施例】本発明の目的および利点は、明細書の以下の
部分、特許請求の範囲および添付図面から明瞭となるで
あろう。
【0007】プリント配線板パネル10は、一般に図1乃
至9において示されている。プリント配線板パネルは、
図2、4および5に見られるように誘電体基板12を有す
る。誘電体基板12は、プリント配線板構造において使用
される一般的な誘電体基板の1つである。通常、それら
は熱可塑性あるいは熱硬化性ポリマ組成物材料であり、
プリント配線板に必要とされる種々の処理を受けるとき
に高い寸法安定性を有する材料であることが好ましい。
ガラスファイバで満たされたポリイミドは適当である。
多層プリント配線板が生成されるとき、基板の厚さは最
終的な多層プリント配線板の全体的な厚さを最小にする
ように減少されるべきである。実用されている最新の構
造において、基板は0.0025インチ(0.064m
m)に薄くすることができる。
【0008】多層プリント配線板が製造されるとき、基
板の両側にプリント配線回路を設けることは最も好都合
である。それ故、好ましい実施例において、銅フィルム
層14および16は基板の上部および下部表面上に積層され
ている。非常に高密度の回路が必要とされている最新の
実用形態において、これらの銅フィルム層は最小の厚さ
である。産業において、銅フォイルの厚さは1平方フィ
ート当り数オンス程度である。好ましい実施例のプリン
ト配線板のタイプにおいて、銅フィルム層14および16の
厚さは1平方フィート当りの銅フォイルの8分の1オン
ス(1平方メートル当り39グラム)であり、0.00
02インチ(0.0044ミリメートル)の銅フォイル
の厚さに等しい。このようなプリント配線板はあまり剛
性でなく、事実上柔軟であり、処理において取扱うこと
が非常に困難である。製造業者によって供給されるとき
に、このようなパネルは保護フォイル層18および20で被
覆されている。これらの保護フォイル層は銅またはアル
ミニウムから成り、約0.003インチ(0.075ミ
リメートル)の厚さを有する。保護層は、輸送およびプ
リント配線板処理の前の取扱い中の保護としてのみ機能
させるように製造業者によって意図されている。
【0009】処理において、第1のステップはパネルに
整合穴を開けることである。パネル整合穴22、24、26お
よび28はパネル10のコーナー部分に隣接して示されてお
り、パネル全体上の細部に関する位置の基準のために使
用される。さらに、回路パネル整合穴は、パネル上に位
置される各回路パターンに隣接して位置されている。3
つの回路パターンがパネル10上に位置されると推定する
と、3組の回路パターン整合穴がパネル10に位置され
る。回路パターン整合穴の第1の組は、穴30、32、34お
よび36を具備する。回路パターン整合穴の第2の組は、
穴38、4042および44を具備する。回路パターン整合穴の
第3の組は、穴46、48、50および52を具備する。回路パ
ターン整合穴は、基板上の回路フィルム層にエッチング
される特定の回路パターンに対する物理的基準として位
置され、回路パターンのこの後者の位置に隣接してい
る。4つの整合穴はパネル10を位置するのに適当である
ものとして記載されているが、パネルの寸法および可撓
性に依存してより多くの、またはより少い穴が使用され
る。同様に、4つの回路パターン整合穴が各潜在的な回
路パターンに関して記載されているが、それより多い、
あるいは少い穴が使用されてもよい。
【0010】整合穴の位置付けの後、保護フォイル層お
よび銅フィルム層の両方は、後で位置される回路パター
ンの位置の輪郭を描き、パネル整合穴内に配置するパタ
ーン中にエッチングして貫通される。エッチングされた
溝54および56は図4に見られ、それらはフィルム層およ
び保護フォイル層の両方をエッチングして貫通する。そ
れらは図5に見られ、それらは銅フィルム層を貫通して
切断する。溝54は図3の平面図に見られる。これらの溝
の外壁は、図5において58および60で示されている。溝
のエッチングはフォトレジストおよび化学的エッチング
のような任意の通常の手段によって達成される。
【0011】エッチングされた溝54および56が形成され
た後、エッチングされた溝の輪郭内の保護フォイル層は
両側から除去され、回路パターンがエッチングされる銅
フィルム層を露出させる。プロセスにおけるこの状態は
図6に示されている。プリント配線パネルが通常のフォ
トレジスト露光、現像、エッチングプロセスを終了した
とき、回路パターンが形成される。回路パターン62、64
および66は、図6に示されている。前述されたように、
パネル上にもっと多くの、あるいはもっと少いこのよう
な回路パターンは存在してもよいが、このような各回路
パターンは図6に示されたような回路パターン整合穴の
グループに関係する。さらに、回路パターン62、64およ
び66は互いに同じでもよく、または異なっていてもよ
い。
【0012】高密度のプリント配線板において、プリン
ト配線は小さく、それらの間の間隔は高密度を達成する
ために小さい。現代のフォトエッチングプロセスにおい
て、0.003インチ(0.075ミリメートル)以下
のプリント配線および0.003インチ(0.075ミ
リメートル)以下の間隔が達成される。この非常に微細
な線のプリント配線板構造に関する問題は、欠点のない
プリント配線板回路パターンを形成することが難しいこ
とである。多くのこのような良好な線の回路パターンを
有する内層パネルの生産性は非常に低くなる可能性があ
る。
【0013】各回路パターンは、それが正確であるか否
かを決定するために電気的または視覚的に検査される。
分離するように意図されているプリント配線間の短絡
は、廃棄される回路パターンを生じる。同様に、連続す
るように意図されているプリント配線における開放され
た間隔は回路を動作できなくし、廃棄されなければなら
ない。各回路パターンは試験される。すなわち、動作し
ない回路パターンは識別され、また動作する回路パター
ンが識別される。検査前または後に、回路パターン62、
64および66は、図7に示されたように3つのフレーム開
口部68、70および72を残すために内層パネル10から全て
切取って除去される。次に、動作する回路パターンはフ
レーム開口部に置換される。十分な動作する回路パター
ンを得るために1以上のフレーム開口部が製造される。
図8に見られるように、支持体74上の回路パターン62
は、回路パターン62が有効であることが認められている
のでフレーム開口部68に置換される。同様に、支持体76
上の回路パターン66は、回路パターン66が動作している
ことが認められているのでフレーム開口部72に置換され
る。しかしながら、1例として、支持体78上の回路パタ
ーン78は、前述の回路パターン78が不動作であることが
認められているのでフレーム開口部70中に位置される。
回路パターン78は、異なる同様のソースから生じる。そ
れ故、図8に示されたプリント配線板パネル10における
全ての回路パターンは検査されており、不動作であるこ
とが認められた回路パターンは置換されている。全ての
回路パターンが除去され置換されるとき、パターンの位
置付けは、接着剤で設定する置換されたパターンおよび
元のパネルにある本来の良好なパターンを有するよりも
一様である。これは、欠陥のあるパネルを除去すること
および欠陥のある回路を置換することより優れている。
【0014】複数の動作する回路パターンをそれぞれ有
しているこれら複数のプリント配線板パネルは、多層構
造中に組立てられる。第1のステップは、図8に見られ
るように回路パターンの周辺の保護フォイルを除去する
ことである。次に、プリント配線パネルおよび個々の回
路パターンは整合穴を通して誘導ピン上に組立てられ
る。多層構造のこれらのパネルの組立体は、ポリイミド
が含浸されたファイバグラスのようなファイバで満たさ
れた熱可塑性材料で形成された予め含浸された誘電体積
層の位置付けを含む。図9は、パネル10にそれぞれ類似
しており、回路パターン整合穴上で組立てられた3つの
パネル18、82および84の積層体、およびそれらの間に位
置された予め含浸された層86および88を示す。予め含浸
された誘電体の十分な大きさのパネルシートがフレーム
の層を接着させ、マルチアップ多層パネルを形成するた
めに使用される。誘導ピン90および92は、支持体76にお
ける誘導ピン穴46および積重ねられた組立体における同
様の穴を通る。積層体上の圧力は、予め含浸された層86
および88をフレームと支持体との間の空間で押し出し成
形させ、パネル全体を再び形成させる。
【0015】各回路パターンはプリント配線板パネルフ
レームと無関係であり、整合穴によって位置付けされて
いるので、多層パネル中での各回路パターンの積層中の
寸法の変化は同様であり、プリント配線板パネル整合穴
ではなく回路パターン整合穴に関係する。プリント配線
板パネルの積層体の圧縮および熱処理後、多層構造は頑
丈となり完成される。通常次のプロセスでは、バイアス
を通して穴を開け、無電解銅付着プロセスにより回路を
接続し、それに続いて電解メッキする。多層板はそれら
の多層パネルから切取られる。
【0016】本発明は、現状で考えられる最良の態様に
おいて記載されており、それが本発明の機能を実施して
いない当業者の能力内の多くの変更、方法および実施例
に影響されやすいことは明瞭である。それ故、本発明の
技術的範囲は特許請求の範囲によって定められている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって構成する方法の始めにおける回
路パネルの平面図。
【図2】図1の線2−2に沿った拡大断面図。
【図3】保護層切断ステップ後のパネルの平面図。
【図4】図3の線4−4に沿った拡大断面図。
【図5】周辺切断線の内側の保護層の除去された図4に
類似した図。
【図6】パターンにおけるプリント配線を示しているパ
ネルの平面図。
【図7】図6に類似し、全回路パターンの除去を示して
いる図。
【図8】積層プレートおよび回路パターン中に配置され
た穴およびピンを利用してパネルフレームに置換された
全ての動作する回路パターンを有するパネルを示してい
る図7に類似した図。
【図9】積層の準備のできたプリント配線板パネルの積
層体の断面図。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部および底部表面を有する基板を有
    し、表面の少なくとも1つの上に銅フィルム層を有し、
    銅フィルム層上に保護フォイル層を有しているプリント
    配線板パネルを形成し、 このプリント配線板パネルに整合穴を形成し、それらの
    整合穴はパネル形成用整合穴とプリント回路位置に隣接
    して位置されている回路パターン用整合穴とを含んでお
    り、 回路パターン用整合穴の区域を含んでいるプリント回路
    位置を囲む区域のみの保護フォイル層を除去し、 回路パターン用整合穴に隣接した回路パターン位置に回
    路パターンをフォトエッチングし、 内層パネル上の回路パターンのみから保護フォイル層を
    除去して内層パネルが積層の前の除去ステップまで処理
    中に保護フォイル層の一部分の存在によって強化されて
    いることを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  2. 【請求項2】 複数の回路パターン位置におけるプリン
    ト配線板パネルの表面上に複数の回路パターンをエッチ
    ングするステップを含んでいる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 プリント配線板の上部および底部の両表
    面が銅フィルム層および保護フォイルを支持し、両者の
    層がプリント配線板の1表面上の層と同じ処理を受ける
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 プリント配線板の各表面上の銅フィルム
    層上に複数の回路パターンをエッチングするステップを
    さらに含んでいる請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 回路パターン位置を囲む区域の保護フォ
    イル層が、溝をフォトエッチングし、回路パターン位置
    内の保護フォイル層を物理的に除去することによって回
    路パターン内の保護フォイル層から分離される請求項1
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 回路パターン支持体上の補正回路用の銅
    フィルム層に形成された回路パターンを検査し、 補正回路の基準に合致しない回路パターンを捜し出し、 捜し出した回路パターンの場所に回路の基準に合致する
    回路パターンを有する新しい回路パターンを配置し、 置換した回路パターンが積層材料によってその場所に保
    持されるように積層中にプリント配線板パネルに関して
    回路パターン整合穴によって前記置換した回路パターン
    を位置させるステップを積層ステップの前に含んでいる
    請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 回路パターンを捜し出すステップはプリ
    ント配線板パネル上の全回路パターンを捜し出すことを
    含み、置換するステップは動作する回路パターンを有す
    る全捜し出回路パターンを置換する請求項6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 プリント配線板パネルの上部および底部
    表面は銅フィルム層および保護フォイル層を支持し、層
    はプリント配線板の1表面上の層と同じ処理を受ける請
    求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 回路パターン位置を囲む区域の保護フォ
    イル層は、溝をフォトエッチングし、回路パターン位置
    内の保護フォイル層を物理的に除去することによって回
    路パターン位置内の保護フォイル層から分離される請求
    項6記載の方法。
  10. 【請求項10】 上部および下部の側面を有する基板か
    ら構成されるプリント配線板パネルと、上部および下部
    の各側面に金属フィルム層とを供給し、 パネルを通るパネル整合穴を形成し、回路パターンが形
    成される位置に隣接してパネルを通る回路パターン整合
    穴を形成し、 回路パターン位置における基板の少なくとも片側の金属
    フィルム層に回路パターンをエッチングし、 回路の基準に合致するか否かを決定するために回路パタ
    ーンを検査し、 少なくとも回路の要求に合致しない回路パターンおよび
    それらの各回路パネル整合穴を捜し出し、 捜し出した回路パターンおよび隣接した回路パターン整
    合穴を回路の要求に合致する回路パターンで置換し、 回路パターン整合穴を有する置換した回路パターンを整
    合し、 間に挟んだ誘電体接着剤と共に複数のプリント配線板パ
    ネルを積層し、置換した回路パターンを有する多層プリ
    ント配線板パネルが形成されるように回路パターン整合
    穴を有する置換回路パターンをその場所に保持すること
    を特徴とする多層プリント配線板の製造方法。
  11. 【請求項11】 複数の回路パターンが各金属フィルム
    層上にエッチングされる請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 複数の回路パターンがプリント配線板
    パネルの少なくとも片側にエッチングされる請求項10
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 回路パターン整合穴をそれぞれ有して
    いる全回路パターンが捜し出され、全回路パターンが動
    作する回路パターンと置換されるので、積層ステップ中
    に整合穴を有する全置換回路パターンがその場所に保持
    される請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 複数の回路パターンが複数のプリント
    配線板パネルの少なくとも片側にエッチングされる請求
    項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 プリント配線板は回路パターンエッチ
    ングステップの前のステップとして上部および下部の両
    側面の金属フィルム層上の保護フォイル層を最初に設け
    られ、回路パターン位置および回路パターン整合穴を囲
    む区域の保護フォイル層は回路パターンを囲む区域の保
    護フォイルフレームを残して除去される請求項14記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 保護フォイル層の除去された部分の周
    辺が、除去される保護フォイル層の部分の縁部を定める
    ためにエッチングされる請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 保護フォイル層の周辺部分が積層ステ
    ップの前に除去される請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 複数の回路パターン用の親材料および
    ホルダとして作用するプリント配線板パネルにおいて、 上部プリント配線板パネル、少なくとも1つの中間プリ
    ント配線板パネルおよび下部プリント配線板パネルを形
    成するために積層されている複数のプリント配線板パネ
    ルを備え、 前記各プリント配線板パネルは互いに整列された複数の
    パネル整合穴を有し、少なくとも複数のパネルは欠陥の
    ある回路パターンが支持された捜し出された部分を有
    し、その欠陥のある回路パターンは動作する回路パター
    ンによって置換され、 さらに前記各回路パターン付近にあり、前記複数のプリ
    ント配線板パネルを通して整列している回路パターン整
    合穴を備え、 前記プリント配線板の間に位置され、そこに接着剤で取
    付けられ、前記複数のプリント配線板パネルが回路パタ
    ーンの次の処理のために共に処理されることができるよ
    うに、その場所に置換回路パターンを取付けるポリマ組
    成物材料含浸ファイバとを具備しているプリント配線板
    パネル。
  19. 【請求項19】 各プリント配線板パネル上の全回路パ
    ターンが除去され、そこに位置された動作する回路パタ
    ーンで置換され、前記各回路パターンが前記複数のプリ
    ント配線板パネルにおける整合穴を整列することによっ
    てプリント配線板パネルおよび他の回路パターンに関し
    て位置が定められ、合成ポリマ組成材料が各プリント配
    線板パネル中に回路パターンを保持する請求項18記載
    の積層されたプリント配線板パネル。
JP7079049A 1994-04-04 1995-04-04 高い生産性で微細な線の多層プリント配線板パネルの製造方法 Pending JPH0851284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US223089 1988-07-22
US08/223,089 US5528826A (en) 1994-04-04 1994-04-04 Method of constructing high yield, fine line, multilayer printed wiring board panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0851284A true JPH0851284A (ja) 1996-02-20

Family

ID=22834995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7079049A Pending JPH0851284A (ja) 1994-04-04 1995-04-04 高い生産性で微細な線の多層プリント配線板パネルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5528826A (ja)
EP (1) EP0676914A3 (ja)
JP (1) JPH0851284A (ja)
KR (1) KR950030749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974654B1 (ko) * 2007-11-23 2010-08-09 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217972B1 (en) * 1997-10-17 2001-04-17 Tessera, Inc. Enhancements in framed sheet processing
US6574862B1 (en) * 1999-02-23 2003-06-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method for coupling PCB sheet
DE10302596A1 (de) * 2002-01-24 2003-08-28 Shipley Company Marlborough Behandlung von Metalloberflächen mit einer modifizierten Oxidaustauschmasse
JP5033079B2 (ja) * 2008-08-07 2012-09-26 日本メクトロン株式会社 集合基板のユニット配線板差し替え方法、及び集合基板
CN105208799A (zh) * 2014-06-23 2015-12-30 欣兴电子股份有限公司 多层软性线路结构的制作方法
DE102015116563A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Herstellen von Elektronikkomponenten für Sensoren eines Kraftfahrzeugs
JP2018166173A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 日本メクトロン株式会社 プリント配線板の製造方法、および保護フィルム
JP2018182126A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 カンタツ株式会社 パターン形成用シート、パターン製造装置およびパターン製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB818129A (en) * 1957-11-19 1959-08-12 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to the production of printed circuits
US3916515A (en) * 1974-09-26 1975-11-04 Northern Electric Co Method of producing printed circuit board in multiple units
SE7412169L (sv) * 1974-09-27 1976-03-29 Perstorp Ab Forfarande vid framstellning av genomgaende hal i ett laminat
GB2034527B (en) * 1978-10-11 1983-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing flexible printed circuit sheets
DE2946726C2 (de) * 1979-11-20 1982-05-19 Ruwel-Werke Spezialfabrik für Leiterplatten GmbH, 4170 Geldern Leiterplatte mit starren und flexiblen Bereichen und Verfahren zu deren Herstellung
DE3113031A1 (de) * 1981-04-01 1982-10-21 Hagenuk GmbH, 2300 Kiel "handhabungsvorrichtung fuer leiterplatten"
DK436986A (da) * 1986-09-12 1988-04-27 Modulex As Koblingsplade med et antal elektriske koblingspunkter, fremgangsmaadetil fremstilling af en saadan plade samt anvendelse af koblingspladen til en planlaegningstavle
US4961806A (en) * 1986-12-10 1990-10-09 Sanders Associates, Inc. Method of making a printed circuit
JPH0494585A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Cmk Corp プリント配線板
JPH04101498A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 多層印刷配線板の製造方法
US5241454A (en) * 1992-01-22 1993-08-31 International Business Machines Corporation Mutlilayered flexible circuit package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974654B1 (ko) * 2007-11-23 2010-08-09 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0676914A3 (en) 1997-03-05
US5528826A (en) 1996-06-25
EP0676914A2 (en) 1995-10-11
KR950030749A (ko) 1995-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100688826B1 (ko) 리지드-플렉시블 인쇄회로기판 제조방법
CN110996531B (zh) 一种pcb成型的加工制作方法
JP2004235323A (ja) 配線基板の製造方法
US20070289704A1 (en) Process for producing circuit board
US8037597B2 (en) Manufacturing method of tape carrier for TAB
KR100731317B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 제조방법
KR101164598B1 (ko) 다층 회로기판의 제조 방법
JPH0851284A (ja) 高い生産性で微細な線の多層プリント配線板パネルの製造方法
JPH10163630A (ja) 多層印刷回路基盤及びその製造方法
KR100477378B1 (ko) 다층 연성 인쇄회로기판의 제조방법
CN113613415A (zh) 一种印制电路板非金属化台阶槽加工工艺和印制电路板
KR20040078558A (ko) 플렉시블 배선 회로 기판
KR101373330B1 (ko) R.t.r 노광 및 슬리팅 공법을 이용한 fpcb의 제조 방법
CN114615830B (zh) 一种改善埋铜块电路板压合溢胶的方法
KR100494339B1 (ko) 다층 연성인쇄회로기판의 내층 윈도우오픈부 형성방법
KR101180355B1 (ko) 양면형 다층 구조의 연성인쇄회로기판 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 양면형 다층 구조의 연성인쇄회로기판
JP3572271B2 (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JP2638555B2 (ja) 多層プリント配線板
JPH11145580A (ja) プリント基板の製造方法
JP3983466B2 (ja) 多層プリント基板の製造方法
JP2004087853A (ja) 多層金属箔張り積層板及びその製造方法並びに多層プリント配線板
CN118019250A (zh) Ate类印制电路板制作方法、系统及印制电路板
TWI391065B (zh) 電路板製作方法及適用於該製作方法之覆銅基板
JPH10163631A (ja) 多層印刷回路基盤及びその製造方法
JP2002026517A (ja) 多層構造のプリント配線板とその製造方法