JPH08511757A - 織糸供給機 - Google Patents

織糸供給機

Info

Publication number
JPH08511757A
JPH08511757A JP7502419A JP50241995A JPH08511757A JP H08511757 A JPH08511757 A JP H08511757A JP 7502419 A JP7502419 A JP 7502419A JP 50241995 A JP50241995 A JP 50241995A JP H08511757 A JPH08511757 A JP H08511757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
drum
braking
axis
weaving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7502419A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルトローネ,ロベルト
マイナ,ブルーノ
Original Assignee
ヌオヴァ ロイ エレクトロテクス ソシエタ アレスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌオヴァ ロイ エレクトロテクス ソシエタ アレスポンサビリタ リミタータ filed Critical ヌオヴァ ロイ エレクトロテクス ソシエタ アレスポンサビリタ リミタータ
Publication of JPH08511757A publication Critical patent/JPH08511757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/36Measuring and cutting the weft
    • D03D47/361Drum-type weft feeding devices
    • D03D47/364Yarn braking means acting on the drum
    • D03D47/366Conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 供給される織糸が、ドラム上の貯蔵巻糸から出口織糸ガイドの上流に「美しく」解かれ、第1の織糸離脱が生ずる前記ドラムの出口端には、前記ドラムの軸上に中心に設けられ、該軸に沿って調整可能な制動装置が作用し、前記出口織糸ガイドでは第2の織糸離脱が生ずる型式の、織糸を、該織糸を使用する機械へ、特に、横織糸をグリッパすなわち投射織機へ供給する装置。制動装置(FR)は、連続表面及び変化された弾性を有する円錐台形の制動部材(5)を備え、該制動部材は、該制動部材がその主外周部の近傍で固定された剛性リング支持部(6)に担持され、前記剛性リング支持部(6)は、互いに垂直な、かつ共に前記ドラム(3)の軸に対して垂直な2つの軸に関して振動するように装着されている。

Description

【発明の詳細な説明】 織糸供給機 本発明は織糸を、該織糸を使用する機械に供給する装置に係わり、特に、改良 された特徴を有するグリッパすなわち投射織機(projectile loom)用横織糸供 給機に関する。 織糸を、供給装置すなわち織糸供給機により、織糸を、該織糸を使用する機械 に供給すること、特に、横織糸を織機に供給することが知られている。かかる装 置は糸巻と織機との間に配設され、横織糸を一時的に格納して横織糸を糸巻から 解くのを容易にし、その後、予め設定された最適な張力値で横織糸を織機挿入部 材に供給することを意図したものである。 現在、かかる供給装置に一般に採用される構造の型式では、織糸は、電動モー タにより駆動される巻取りアームにより、静止状態に保たれた巻取り部すなわち ドラムの周囲の連続した巻線に巻取られる。巻取りドラムに存在する織糸の分量 すなわち保存量を検出する手段は、織機により引かれる織糸の量に応じて供給装 置のモータの実行及び回転速度を制御して、織糸を糸巻から解く速度をできるだ け一定にしようとする。 供給機がグリッパすなわち投射織機で使用される場合、供給機はその出口端に 、織糸巻取りドラムの下流に配設され、横織糸を織機に所望の張力で供給するこ とを意図した織糸制動手段を備える。公知の織糸制動装置の多くは供給機の出口 織糸ガイドの上流に配設されてドラムの出口端に直接作用し、横織糸が正しく「 美しく」解かれるのを保証することを意図している。 織糸供給機のほとんどは、織糸供給装置の主軸に沿って移動可能なブラケット に担持された閉リング形の支持部に固定された、複数の天然あるいは合成の剛毛 を備えた制動装置を用いている。前記複 数の剛毛は、前記ブラケットの軸方向の位置を調整することにより予め設定され た可変圧力で、供給機の織糸保存巻取りドラムの外周縁と係合している。 他の織糸制動装置が剛毛を有する装置の代替として考案されており、それらの 使用は剛毛の急速な摩耗という欠点を克服する点で有利なことが分かっている。 前記装置の制動部材は、円錐台形面上に横並びに配設され、供給装置ドラムの出 口端を押圧する複数の薄いシート金属細片を備えている。細片の自己調整により 前記細片が巻取りドラムに効率的かつ連続的に接触することを保証するため、前 記制動部材は好ましくは、ドラムの軸に沿って位置調整可能な織糸供給機のブラ ケットにより担持された、底部が開放されたカップ型支持部に装着されている。 かかる型式のシート金属細片を備える織糸制動装置は満足できるものであり、広 い用途を有している。かかる装置は本願出願人によるEP−B1−49897に 開示されている。前記制動装置において、シート金属細片は薄い刃の形状を有し ており、カップ型支持部は織糸供給装置の可動ブラケットに二重連結を介して装 着されることにより、互いに垂直な、かつ、供給装置のドラムの軸に垂直な2つ の軸に関して限定された振動をすることが可能とされている。 最近、更に異なる特徴を有する織糸供給装置用制動装置が考案されている。こ の装置は、変化する柔軟性を有する複数の舌により支持された連続制動ベルトを 備えている。前記舌は固定された支持部に移動可能に装着されるため自己調整可 能である。かかる制動装置の例が、本願出願人によるPCT/EP93/030 86及びPCT/EP93/03262に述べられている。前記装置の特有の構 成、とりわけ、制動部材は広範囲に変形可能で、支持部内で任意の方向に小さく 運動する(従って、全自由度が保証されるユニバーサルジョイントのように動作 する)ことが可能である、前記装置の装着方法によれば、接触部の接線領域にお いて、特に、横織糸の通過 により生ずる変形が考慮された、制動部材のドラムに対する完全な調整が可能と され、これにより、非常に規則的な織糸張力図が保証されている。 横織糸挿入の際に有害なピークの無い(横織糸挿入工程での良好な結果を保証 するため)織糸張力変化を同時に得ることを可能にする、供給装置ドラムとの接 触領域における制動装置の挙動の更なる改良は、本願出願人によりPCT/EP 94/00476で提案された織糸制動装置で達成されている。この場合、ドラ ムの軸上に中心に配設され、該軸に沿って調整可能な前記装置は、連続表面及び 変化する柔軟性を有し、剛性リング支持部により支持されている。前記装置はそ の主外周部近傍で前記剛性リング支持部に固定されている。前記支持部は織糸供 給装置のブラケットに固定状態で装着され、その位置はドラム軸に沿って調整可 能である。制動部材が非常に柔軟な部材により支持される連続表面からなり、前 記連続表面の巻取りドラムの出口端に対する自己調整が可能とされた、同様の制 動装置はL.G.L.Electronicsの名義のEP−A1−53426 3に述べられている。 上述した技術およびその進展を注意深く考慮すると、織糸供給機用制動装置は 連続表面を有する制動部材を使用する方向に進化してきたことがわかる。かかる 制動部材の使用は、本技術分野における技術の進展状態及びその定常的な進歩の ために専門家が直面せねばならないますます複雑化する問題を解決する上で、他 の方法に比してより適当であるように思われる。 更に、既に公知の型式の織糸供給機用制動装置は、最も進化されたものも含め て、横織糸挿入のために満足のいく制動効果を得ることができる。しかし、産業 的製造工程において種々の理由によりかなり頻繁に生ずるように、市場に出され た制動装置(新品であっても、あるいは、ある程度長い期間の使用後のものであ っても)の制動部材が織糸供給装置の巻取り部と完全に位置合わせされていない 場合に、前記装置では制動部材の巻取りドラムに対する適切な調整の問題を好都 合に解決することができない。 本発明の目的は、制動装置が、制動部材の最新の型式(特に、ドラム軸上に中 央に配設され、該軸に沿って調整可能な剛性リング支持部により担持された、連 続表面を有する円錐台形制動部材)を使用することにより生ずる特長を供すると 共に、起こりうる如何なる上述の如き調整不良に対しても容易に適合することが 可能で、このため、一方では、高精度で製造される織糸供給機を最適に利用でき 、他方では、非常に長期間にわたって、許容できる性能で同じように使用できる ことが確実な、精度特性が劣った織糸供給機を製造することが可能な、織糸供給 機を提供することを目的とする。 かかる目的のため、本発明は、供給される織糸が、ドラム上の保存巻糸から出 口織糸ガイドの上流に「美しく」解かれ、第1の織糸離脱が生ずるドラムの出口 端には、ドラムの軸上に中心に設けられ、該軸に沿って調整可能な制動装置が作 用し、出口織糸ガイドでは第2の織糸離脱が生ずる型式の、織糸を、該織糸を使 用する機械へ供給する装置、特に、横織糸をグリッパすなわち投射織機へ供給す る装置であって、制動装置は、連続表面及び変化された弾性を有する円錐台形の 制動部材を備え、制動部材は、該制動部材がその主外周部近傍で固定された剛性 リング支持部に担持され、剛性リング支持部は、互いに垂直な、かつ共にドラム の軸に対して垂直な2つの軸に関して振動するように装着されたことを特徴とす る装置を提供する。 好ましい実施例によれば、前記剛性リング支持部は、ドラム軸に沿って位置調 整可能な滑り面に旋回可能に取付けられたフォークの端部にヒンジで取付けられ ている。 以下、本発明について、単なる例として、添付の図面に示される好ましい実施 例を参照して、さらに詳細に説明する。 図1は、本発明に係わる改良された織糸供給機の、一部の部品が 切断された側面図である。 図2は、図1に示す織糸供給機に装着された制動装置の詳細な正面図である。 ただし、部品の一部が除去されている。 図3は、図2に示す制動装置の詳細を図式的に示す図である。 図1に示す如く、本発明に係わる織糸供給機ATは、公知のように、織糸Fを リールBすなわち巻取り器から受け取り、該織糸を横糸Tとしてグリッパすなわ ち投射織機(図示せず)に供給する。 やはり公知の様に、アーム1Aが突出する本体1を備える前記織糸供給器AT において、織糸Fの保存Rは、巻取り部材2によりドラム3の周囲の連続した巻 線に巻き取られる。ドラム3は静止状態に保たれており、その軸はアーム1Aに 平行である。 横織糸Tは前記保存Rから「美しく」解かれることにより、ドラム3の出口端 で制動された後、出口織糸ガイド4にガイドされて織機に供給される。 織糸ガイド4は、ドラム3の下流にドラムの軸に沿って中央に配設され、ブラ ケット4Aに担持されている。ブラケット4Aの位置は織糸供給機ATの上部ア ーム1Aに沿って調整可能である。 上述した織糸供給機では、ドラム3の出口端での横織糸Tの制動は制動装置F Rにより行なわれる。制動装置FRは、環状弾性膜からなる制動部材5を備えて いる。環状弾性膜は円錐台形面上に延び、そのより広い外縁部が剛性リング6に 固定されている。本発明によれば、剛性リング6はフォーク7及び滑り面8から なる二重連結装置により織糸供給機ATのアーム1Aに担持されている。フォー ク7の端部には、リング6が7Aに旋回可能に取付けられ、また、滑り面8には フォーク7が8Aに旋回可能に取り付けられている。滑り面8はアーム1Aに沿 って移動可能であり、制動部材5のドラム3の出口端への接触圧を調整すること が可能とされている。 ブラケット4A及び織糸ガイド4が除かれた織糸供給機の正面図である図2に 更に明瞭に示す如く、フォーク7は水平軸S1に沿っ て配設された2つのヒンジ支持点7Aの位置でリング6と係合している。また、 フォーク7は鉛直軸S2上に配設されたヒンジ8Aにより滑り面8に装着されて いる。従って、軸S1及びS2は互いに垂直であり、かつ、いずれも織糸供給機 の軸に対して垂直である。 二重連結を有する前記装着装置により、制動部材5を支持する剛性リング6が 軸S1及びS2に関して振動運動することが可能とされ、これにより、円錐台形 表面を有する前記制動部材は、ドラム3の出口端部に対して、通常は準トロイダ ル面形状を有する、前記ドラムとの接触点に一致した最も正しい接線位置を取る ことできる。 図3は、制動装置FRの好ましい実施例の詳細断面図を示す。前記装置は剛性 リング6、及び、該リングに固定されたほぼ円錐台形の制動部材5から構成され ている。制動部材5は、好ましくは主に剛性リング6に近接した屈曲端部5Aの 存在により変化された弾性を有する連続弾性面から形成されている。この連続弾 性面は、他端側の自由端部の内面に、やはり完全に連続な円錐台形面に形成され ドラム3の出口端部に接するように延びる耐摩耗性金属部材9を備えている。 上述の如き制動装置は、制動部材の特有の構造と形状の組み合わせ、及び、二 重連結からなる装着装置により、たとえ巻取り部及び制動装置が完全に同軸でな い場合にも、前記部材の制動面を巻取り部の端部に対する最適な接触状態は迅速 かつ容易に調整することを可能としている。従って、前記制動装置は、織糸供給 機の幾何学的に不完全な構造あるいは装着による如何なる問題も見事に解決する ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,GE,HU,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LK,LV,MD,MG,MN,MW ,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SI,SK, TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 供給される織糸が、ドラム上の貯蔵巻糸から出口織糸ガイドの上流に「美 しく」解かれ、第1の織糸離脱が生ずる前記ドラムの出口端には、前記ドラムの 軸上に中心に設けられ、該軸に沿って調整可能な制動装置が作用し、前記出口織 糸ガイドでは第2の織糸離脱が生ずる型式の、織糸を、該織糸を使用する機械へ 供給する装置、特に、横織糸をグリッパすなわち投射織機へ供給する装置であっ て、 制動装置(FR)は、連続表面及び変化された弾性を有する円錐台形の制動部 材(5)を備え、該制動部材は、該制動部材がその主外周部の近傍で固定された 剛性リング支持部(6)に担持され、前記剛性リング支持部(6)は、互いに垂 直な、かつ、共に前記ドラム(3)の軸に対して垂直な2つの軸に関して振動す るように装着されたことを特徴とする装置。 2. 前記剛性リング支持部(6)は滑り面(8)に旋回可能に取付けられたフ ォーク(7)の端部にヒンジ式に取付けられ、前記滑り面の位置は前記ドラム( 3)の軸に沿って調整可能である請求項1記載の織糸供給装置。
JP7502419A 1993-06-17 1994-06-16 織糸供給機 Pending JPH08511757A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93MI001313A IT1264844B1 (it) 1993-06-17 1993-06-17 Alimentatore di filo
IT93A001313 1993-06-17
PCT/EP1994/001968 WO1995000431A1 (en) 1993-06-17 1994-06-16 Yarn feeder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511757A true JPH08511757A (ja) 1996-12-10

Family

ID=11366428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7502419A Pending JPH08511757A (ja) 1993-06-17 1994-06-16 織糸供給機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5647404A (ja)
EP (1) EP0703869B1 (ja)
JP (1) JPH08511757A (ja)
KR (1) KR100314229B1 (ja)
CN (1) CN1048225C (ja)
AU (1) AU7185694A (ja)
CZ (1) CZ284010B6 (ja)
DE (1) DE69400922T2 (ja)
ES (1) ES2096476T3 (ja)
IT (1) IT1264844B1 (ja)
WO (1) WO1995000431A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4407958A1 (de) * 1994-03-09 1995-09-14 Iro Ab Fadenbremsvorrichtung
DE19533310A1 (de) * 1995-07-24 1997-01-30 Iro Ab Fadenliefergerät
DE19649220A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Iro Ab Fadenliefergerät mit einer Fadenbremse
SE9700666D0 (sv) * 1997-02-24 1997-02-24 Iro Ab Fadenliefergerät und fadenbremse
IT1295624B1 (it) * 1997-10-15 1999-05-24 Roj Electrotex Nuova Srl Dispositivo di frenatura per filati in alimentatori di trama ed elemento frenante per detto dispositivo
ITMI981313A1 (it) * 1998-06-10 1999-12-10 Roj Electrotex Nuova Srl Freno per filati specialmente per alimentatori di trama
DE19846221A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-13 Iro Patent Ag Baar Fadenbremse und Fadenliefergerät mit einer Fadenbremse
DE19911943A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-21 Iro Patent Ag Baar Fadenliefergerät und Fadenbremskörper
DE10151780C1 (de) * 2001-10-19 2003-05-22 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der Fadenbremskraft einer zwischen einem Garnvorratssystem und einem Fadenspeicher einer Webmaschine angeordneten Schussfadenbremse
SE0402140D0 (sv) * 2004-09-06 2004-09-06 Iro Ab Garnmatningsanordning
DE102004045725A1 (de) * 2004-09-21 2006-03-23 Aktiebolaget Iro Fadenbremskörper
CN102877193A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 际华三五四二纺织有限公司 倒置式筒纬纱退绕装置
CN102910450B (zh) * 2012-11-01 2015-04-29 广东中烟工业有限责任公司 一种密封块及滤棒发射机发射单元
CN107043042B (zh) * 2017-03-16 2023-04-11 路佃泉 一种绞纱连续退绕支撑装置
IT201700043202A1 (it) 2017-04-20 2018-10-20 Lgl Electronics Spa Dispositivo frena-trama per alimentatori di filato ad accumulo, ed alimentatore impiegante tale dispositivo frena-trama
CN108677358B (zh) * 2018-06-26 2024-03-12 苏州华哥电器科技有限公司 一种储纬器及其供纬方法
CN114249170B (zh) * 2020-09-21 2024-01-30 广东博智林机器人有限公司 存丝机构及作业设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1133900B (it) * 1980-10-15 1986-07-24 Roy Electrotex Spa Mezzi per effettuare la frenatura del filato in uscita in dispositivi alimentatori di filato a tensione costante e regolabile,particolarmente per macchine tessili
IT1133910B (it) * 1980-10-15 1986-07-24 Roy Electrotex Spa Dispositivo alimentatore di filato,particolarmente per macchine tessili
ES2029086T3 (es) * 1988-03-02 1992-07-16 L.G.L. Electronics S.P.A. Dispositivo de alimentacion de trama, particularmente para telares.
IT1236993B (it) * 1989-12-29 1993-05-12 Roy Electrotex Spa Alimentatore di trama per telai di tessitura a pinze e a proiettili
WO1991014032A1 (en) * 1990-03-12 1991-09-19 Iro Ab Output yarn brake
ES2110458T3 (es) * 1991-09-20 1998-02-16 Lgl Electronics Spa Dispositivo autoajustable para frenar el hilo en las unidades alimentadoras de trama.

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI931313A0 (it) 1993-06-17
WO1995000431A1 (en) 1995-01-05
EP0703869A1 (en) 1996-04-03
KR100314229B1 (ko) 2001-12-28
US5647404A (en) 1997-07-15
CN1048225C (zh) 2000-01-12
ITMI931313A1 (it) 1994-12-17
EP0703869B1 (en) 1996-11-13
IT1264844B1 (it) 1996-10-17
DE69400922D1 (de) 1996-12-19
AU7185694A (en) 1995-01-17
CZ325795A3 (en) 1996-03-13
DE69400922T2 (de) 1997-04-10
CZ284010B6 (cs) 1998-07-15
ES2096476T3 (es) 1997-03-01
CN1125428A (zh) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511757A (ja) 織糸供給機
JP2905596B2 (ja) 糸制動システム
KR100310954B1 (ko) 위사공급기
JPH04226667A (ja) 編組縫合糸製品の製造装置及び方法
KR100624997B1 (ko) 자체 보정형 필라멘트 인장력 제어 디바이스
US5069395A (en) Method for delivering thread to a thread user and apparatus for performing the method
EP1027274B1 (en) Yarn braking device in yarn feeders for looms and brake element for said device
US3976261A (en) Belt-type thread-supply apparatus
EP1149793A2 (en) Anti-balloon device for weft feeders for weaving looms, particularly air jet looms
SE7907215L (sv) Garnmatningsanordning med konstant instellbar spenning, i synnerhet for vev- och stickstolar
JPH09504058A (ja) 連続的に調整可能な引き出し張力を有する糸供給デバイス
EP0668841B1 (en) Weft feeder
US6257516B1 (en) Axial disc brake and yarn feeding device including an axial disc brake
JPH0849136A (ja) 糸状材料を織機に給糸する方法
EP0787842A1 (en) Tension-regulating rotary unwinder for a double-twist twisting frame
JPH05278939A (ja) 糸の取り出し装置
CN101203447B (zh) 用于剑杆织机和片梭织机的喂纱装置
EP1094138B1 (en) Anti-balloon device for textile loom weft feeders
GB1559763A (en) Loom having a thread tensioner
JPH0530038Y2 (ja)
JPH0472273A (ja) 糸の解舒方法
CS277298B6 (en) Winding device, particularly of conical bobbins on textile machines.