JPH08511700A - 動物の排泄物の脱臭組成物および脱臭方法 - Google Patents

動物の排泄物の脱臭組成物および脱臭方法

Info

Publication number
JPH08511700A
JPH08511700A JP7502518A JP50251895A JPH08511700A JP H08511700 A JPH08511700 A JP H08511700A JP 7502518 A JP7502518 A JP 7502518A JP 50251895 A JP50251895 A JP 50251895A JP H08511700 A JPH08511700 A JP H08511700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
ppm
deodorizing
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7502518A
Other languages
English (en)
Inventor
バッセ,ジャック
コーパン,アンリ−ジャン
ワブル,フランシス
Original Assignee
エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ アトケム ソシエテ アノニム filed Critical エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Publication of JPH08511700A publication Critical patent/JPH08511700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • A01K1/0152Litter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (a)少なくとも1種の正過リン酸塩と、(b)ウンデシレン酸、そのエステルおよびそのポリオキシアルキレン化エステルの中から選択される少なくとも1種の化合物とを含み、必要に応じて(c)ペルオキソホウ酸ナトリウムをさらに含む液体糞尿等の動物の排泄物、特に豚の液体糞尿を脱臭するための組成物。成分(a)は約16〜18重量%のP2O2を含む正過リン酸塩であり、成分(b)はメチルウンデシレネートである。処理すべき動物の排泄物の重量に対して例えば約10,000ppmまでの構成成分(a)と、約1000ppmまでの構成成分(b) 、構成成分(c)に由来する約500ppmまでの活性O2とを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】 動物の排泄物の脱臭組成物および脱臭方法 本発明は悪臭のある動物の排泄物、例えば家畜の糞尿、特に豚の糞尿や家禽類 すなわちアヒルや鶏などの飼育で生じる排泄物の脱臭組成物に関するものである 。 家畜の集中飼育は大きな公害源であり、糞尿を肥料用に保存する養豚がそのか なりの部分を占めている。養豚は、発生する多量の糞尿が広い面積に散布される という公害問題の他に、家畜小屋やその格子床下の貯蔵場所の悪臭および糞尿の 貯蔵、処理、流出が公害問題となる。 いくつかの脱臭法が知られている。これらの脱臭法の目的は臭いと汚染成分と を減少させることにある。大抵の場合、これらのシステムは非常にコストが高く 、非生産的な投資となるだけでなく、特別に効率良く臭いの問題を解決するとい うものでもない。 動物の排泄物の臭いの問題を解決するために多くの物質が提案されているが、 大抵の場合、それらは臭いを遮蔽(マスク)する、換言すればその物質が発する 匂いで悪臭を置換するものである。 欧州特許出願第434,523号では2〜10のポリオキシアルキレン単位を有するポ リオキシアルキレン化されたウンデシレン酸エステルを用いている。これらのエ ステルの利点はメチルウンデシレン酸塩の場合とは違って、それ自体の臭いがほ とんど感じられない点にある。しかし、家畜の糞尿用脱臭剤はさらに改良する必 要がある。 本発明の目的は、家畜の糞尿用脱臭剤を改良することにある。 本発明者は、(a)正過リン酸塩(superphosphate simple)、(b)ウンデシレン 酸およびそのエステル(メチルウンデシレネートを含む)および(c)ペルオキソ ホウ酸ナトリウムの中の少なくとも2つの構成成分を含む組成物が、効果/使用 量グラフ(臭いの強度の%を示すグラフ)で、常に相乗効果を示し、特に、正過 リン酸塩の効果がウンデシレン酸またはそのエステルとペルオキソホウ酸ナトリ ウムとによってそれぞれ増強され、ペルオキソホウ酸ナトリウムの効果はウンデ シレン酸またはそのエステルによって増強されるということを見出した。 さらに本発明の予期し得ない効果は、例えば臭いの強度が15%の時に5000ppm の正過リン酸塩と320ppmのメチルウンデシレン酸とからなる家畜排泄物処理用配 合組成物の場合に非常に優れた結果が達成できるという点にある。 さらにもう1つの本発明の予期し得ない効果は、メチルウンデシレネートを用 いた時に、それと正過リン酸塩または正過リン酸塩+ペルオキソホウ酸ナトリウ ムとを組み合わせて用いるとその強い臭いが無くなるという事実にある。すなわ ち使用時に混合した場合でもメチルウンデシレネートを処理すべきもののに他の 構成成分とは分けて加えた場合でも、メチルウンデシレネートの臭いが無くなる 。 配合物の品質によるクラス分け(〔表3〕参照)では100ppmで排泄物を処理可 能なメチルウンデシレネートの配合7b、4bおよび2bと比較しても、期待さ れるような同じパーセンテージは得られない。事実、参考として挙げた欧州特許 出願にはメチルウンデシレネートはそれ自体が非常に強い臭いを有していること が示されている。 また、上記3種類の構成成分を含む組成物は非常に優れた結果を示し、例えば 7,500ppmの正過リン酸塩と、150ppmのメチ ルウンデシレネートと、ペルオキソホウ酸ナトリウムの300ppmの活性O2とを用 いて排泄物を処理するための配合組成物の場合には、初期の臭い強度の10%程度 の値を達成することができる。 本発明の第1の対象は、液体糞尿のような動物の排泄物、特に豚の液体糞尿を 脱臭するための組成物において、 (a) 少なくとも1種の正過リン酸塩と、 (b) ウンデシレン酸とそのエステルおよびそのポリオキシアルキレン化されたエ ステルの中から選択される少なくとも1種の化合物と の少なくとも2種類の構成成分を含むことを特徴とする組成物にある。 正過リン酸塩は肥料として広く知られた化合物であり、基本的に3つのリン酸 カルシウムとリン酸および硫酸カルシウムとの混合物で構成されており、多くの 種類に区別されている。すなわち無機リン酸塩から得られる無機過リン酸塩、脱 脂・粉砕した骨から得られる骨過リン酸塩、硫酸アンモニウムと過リン酸カルシ ウムとの混合物である過リン酸塩アンモニウム、硝酸ナトリウムと硫酸アンモニ ウムと過リン酸塩との混合物である硝酸アンモニウム過リン酸塩、硫酸アンモニ ウムと過リン酸塩とカリウム塩との混合物であるアンモニウムカリウム過リン酸 塩およびリン酸マグネシウムとアンモニア溶液とを反応させて得られるアンモニ ウムマグネシウム過リン酸塩等がある。 使用可能な過リン酸塩の例としては約16〜18重量%のP25を含有する正過リ ン酸塩を挙げることができる。 本発明組成物の構成成分(b)の定義に含まれるウンデシレン酸としては例えば メチルウンデシレートのようなアルキルウンデシレートとポリオキシアルキレン 化エステル、例えば2〜12 個のオキシアルキレン単位を含むもの、例えばポリオキシエチレン化、ポリオキ シプロピレン化またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン化エステルを 挙げることができる。 本発明組成物は構成成分(a)および(b)に加えて、ペルオキソホウ酸ナトリウム (構成成分(c))を含むことができる。 本発明組成物は下記の量を用いで動物の排泄物が処理可能なように配合されて いるのが好ましい(これらの量は処理すべき動物の排泄物の重量に対する量): 1) 構成成分(a) = 約10,000ppmまで 2) 構成成分(b) = 約1,000ppmまで 3) 必要な場合には、さらに構成成分(c)に由来する活性O2= 約500ppmまで この組成物はさらに下記の量を用いるのが好ましい: 1) 構成成分(a) = 約1,000〜5,000ppm 2) 構成成分(b) = 約50〜100ppm 3) 必要な場合には、さらに構成成分(c)に由来する活性O2= 約300 ppmまで この場合、構成成分(c)は約150〜300ppmの活性O2によって動物排泄物を処理 できるような量で存在するのが好ましい。 本発明の脱臭組成物は、殺菌剤および細菌発育阻止剤の中から選択される少な くとも1つの添加物を含むこともできる。これらの添加剤は当業者には周知のも のである。 本発明の脱臭組成物の構成成分は、使用前には別々に梱包しておくことができ る。また、各構成成分は粉末、懸濁液または水溶液、あるいは少なくとも一部が 不活性な多孔質担体、例えばシリカまたは粘土粒子に吸着された状態で供給する こともできる。 本発明の他の対象は、上記定義の脱臭組成物を貯蔵または散 布時に処理しようとする動物の排泄物中に混合・添加することを特徴とする動物 の排泄物、特に豚の糞尿の脱臭方法にある。 各構成成分の混合の使用に行うことができ、また、組成物の少なくとも1つの 構成成分を他の構成成分とは別に、処理すべき動物の排泄物中に混合することも できる。 以下、本発明の実施例を説明するが、これらは単なる例であって本発明が下記 実施例に限定されるものではない。配合例1〜7 〔表1〕に示す本発明の配合1〜7は、A ppmの正過リン酸塩と、B ppmのメ チルウンデシレネートと、ペルオキソホウ酸ナトリウムに由来するC ppmの活性 O2とを用いた液体糞尿の処理組成ものである。本発明で使用した正過リン酸塩 はソフェルテ社(Soferti)社から商品名ビオスペール(Biosuper)として市販 のものである。 各配合物はそれぞれ下記のように使用した。 正過リン酸塩とメチルウンデシレネートとの混合物を容量が200lの蓋なしド ラムを用いて略等重量の水で希釈した。必要な場合には、ペルオキソホウ酸ナト リウムを別のドラムを用いで同一条件で希釈した。 容量が15,000lでエアーホモジナイゼーションによる攪拌システムを備えた液 体糞尿のタンクにポンプを用いて液体糞尿および正過リン酸塩およびメチルウン デシレネートの希釈液を同時に汲み上げでタンクの容量の半分まで満たす。必要 な場合には次いでペルオキソホウ酸ナトリウム希釈液と残りの液体糞尿とを液体 糞尿タンクに汲み上げる。 さらに、2種類の試験を行った。1つの試験(シリーズa)では使用前に作っ た正過リン酸塩とウンデシレネートとの混合物を、もう1つの試験(シリーズb )ではそのような混合物を使用直前に調製したものを用いた。 これらの配合物1a〜7aおよび1b〜7bを散布用の豚の液体糞尿で、対照 として用いた未処理の液体糞尿と比較して、評価した。すなわち、対照の液体糞 尿と本発明に従って脱臭した各種液体糞尿とを8月〜9月に戸外で30m2/haの 割合で散布した。使用した液体糞尿の固体含有率は4〜8重量%で、ケールダー ル(KJeldahl)法で測定した窒素は4.9重量%、P22として計算されたリンは3 .9重量%、K2Oとして計算されたカリウムは2.2重量%であった。各試験は3回 繰返して行い、効果の評価は8人で構成される評価パネルで行った。このパネル は液体糞尿とアンモニアについて嗅覚計で標準化した。効果の3要素は以下の通 り:受容性 : 処理済み液体糞尿に残留する臭いの度合い(許容不可、不快、許容可)臭いの強さ : 知覚程度(知覚不可、検出可〜我慢できない)臭いの質 : 未処理の液体糞尿に対する処理後の臭い(典型臭、変性または別の臭い) [表2〕〜〔表4〕は下記回答のパーセンテージに従った配合のクラス分け結 果を示している: 受容性 :「許容可」の回答の% 臭いの強さ:「知覚不可」または「検出可」の回答の% 臭いの質 :「液体糞尿の臭いである」という回答の% 全部を組み合せた時のランクは〔表5〕に示してある。 当業者は各用途のための動物排泄物用の脱臭組成物を上記の選択基準とコスト とに応じて配合することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S I,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ワブル,フランシス フランス国 92500 ルイユ―マルメゾン リュ ダンジュー 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.液体糞尿等の動物の排泄物、特に豚の液体糞尿を脱臭するための脱臭組成物 において、 (a) 少なくとも1種の正過リン酸塩と、 (b) ウンデシレン酸、そのエステルおよびそのポリオキシアルキレン化されたエ ステルの中から選択される少なくとも1種の化合物と で構成されることを特徴とする組成物。 2.構成成分(a)が約16〜18重量%のP22を含む正過リン酸塩である請求項1 に記載の組成物。 3.構成成分(b)がメチルウンデシレネートである請求項1または2に記載の組 成物。 4.ペルオキソホウ酸ナトリウムを構成成分(c)としてさらに含む請求項1〜3 のいずれか一項に記載の組成物。 5.処理する動物排出物の重量に対して下記の量を用いる請求項1〜4のいずれ か一項に記載の組成物: 構成成分(a) = 約10,000ppmまで 構成成分(b) = 約1,000ppmまで 構成成分(c)に由来する活性O2=必要に応じて約500ppmまで 6.処理する動物排出物の重量に対して下記の量を用いる請求項5に記載の組成 物: 構成成分(a) = 約1,000〜5,000ppm 構成成分(b) = 約50〜100ppm 構成成分(c)に由来する活性O2=必要に応じて約300ppmまで 7.約150〜300ppmの活性O2の量で動物排泄物を処理できるように構成成分(c) が存在する請求項4および6に記載の組成物。 8.殺菌剤および細菌発育阻止剤の中から選択される少なくとも1つの添加物を さらに含む請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。 9.使用前に各構成成分が個別に梱包されている請求項1〜8のいすれか一項に 記載の組成物。 10.各構成成分が粉末状、懸濁液または水溶液であるか、少なくとも部分的に多 孔質な不活性担体、例えばシリカまたは粘土粒子に吸着された状態である請求項 1〜9のいずれか一項に記載の組成物。 11.請求項1〜10のいずれか一項に定義の脱臭組成物を貯蔵または散布される動 物排泄物中に混合・添加することを特徴とする液体糞尿、特に豚の液体糞尿の脱 臭方法。 12.組成物の各構成成分を使用時に調製する請求項11に記載の方法。 13.組成物の少なくとも1つの構成成分が、他の構成成分とは別に処理すべき動 物の排泄物中に混合されている請求項11に記載の方法。
JP7502518A 1993-06-23 1994-06-22 動物の排泄物の脱臭組成物および脱臭方法 Pending JPH08511700A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/07631 1993-06-23
FR9307631A FR2706773B1 (ja) 1993-06-23 1993-06-23
PCT/FR1994/000755 WO1995000182A1 (fr) 1993-06-23 1994-06-22 Compositions de desodorisation des dejections animales et procede de desodorisation correspondant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511700A true JPH08511700A (ja) 1996-12-10

Family

ID=9448470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7502518A Pending JPH08511700A (ja) 1993-06-23 1994-06-22 動物の排泄物の脱臭組成物および脱臭方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5720947A (ja)
EP (1) EP0705112B1 (ja)
JP (1) JPH08511700A (ja)
CN (1) CN1125907A (ja)
AT (1) ATE161733T1 (ja)
AU (1) AU687830B2 (ja)
BR (1) BR9406905A (ja)
CA (1) CA2166125A1 (ja)
DE (1) DE69407787T2 (ja)
DK (1) DK0705112T3 (ja)
ES (1) ES2111938T3 (ja)
FR (1) FR2706773B1 (ja)
GR (1) GR3026193T3 (ja)
HU (1) HUT74112A (ja)
NO (1) NO955286D0 (ja)
NZ (1) NZ268380A (ja)
PL (1) PL174272B1 (ja)
TW (1) TW259715B (ja)
WO (1) WO1995000182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210884A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 寛一 足立 排泄物処理剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713935B1 (fr) * 1993-12-16 1996-03-15 Guy Wackermann Composition absorbante et désinfectante et dispositif la contenant.
GB9607678D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Sax Kevin L Ozone friendly animal excreter remover
GB2325951B (en) * 1997-06-04 2000-01-12 Kevin Leslie Sax Material, device and method to facilitate the removal of animal excreta from a surface
WO1998029608A1 (en) * 1996-12-30 1998-07-09 Kevin Leslie Sax Cleaning method, material and apparatus
FR2787030A1 (fr) * 1998-12-15 2000-06-16 Daniel Henri Eclache Assainissement et desodorisation de l'air par brumisation de substances desodorisantes, aromatiques et/ou bactericides
AU3510500A (en) 1999-03-02 2000-09-21 Shaw Mudge & Company Fragrance and flavor compositions containing odor neutralizing agents
US8241614B2 (en) * 2009-11-30 2012-08-14 Conopco, Inc Compositions and methods for imparting a sunless tan
US8741275B2 (en) 2010-06-04 2014-06-03 Robetet, Inc. Malodor neutralizing compositions comprising undecylenic acid or citric acid
US9200241B2 (en) 2011-01-27 2015-12-01 Robertet, Inc. Malodor neutralizing compositions comprising bornyl acetate or isobornyl acetate
US9114180B2 (en) 2012-03-30 2015-08-25 Robertet, Inc. Malodor neutralizing compositions containing acids and alicyclic ketones
CN107215904A (zh) * 2017-01-06 2017-09-29 昆山理清生物科技有限公司 异味分解脱臭组合物及脱臭方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124459A (en) * 1964-03-10 Organoleptic compositions
US3124460A (en) * 1964-03-10 Organoleptic compositions
US4464193A (en) * 1980-02-19 1984-08-07 Basf Wyandotte Corporation Anionic biocide emulsions in aqueous solutions of strongly ionizable salts
US4617047A (en) * 1982-07-27 1986-10-14 Campbell Soup Company Mushroom supplement
US5275783A (en) * 1989-12-19 1994-01-04 Delta Agro Industries Undecylenate deodorants for animal manures
FR2655857B1 (fr) * 1989-12-19 1992-03-27 Delta Agro Ind Desodorisant des lisiers au moyen d'ester d'acide undecylenique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210884A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 寛一 足立 排泄物処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
NO955286L (no) 1995-12-22
TW259715B (ja) 1995-10-11
ATE161733T1 (de) 1998-01-15
NO955286D0 (no) 1995-12-22
HU9503771D0 (en) 1996-02-28
DE69407787T2 (de) 1998-07-16
WO1995000182A1 (fr) 1995-01-05
GR3026193T3 (en) 1998-05-29
CA2166125A1 (fr) 1995-01-05
EP0705112A1 (fr) 1996-04-10
FR2706773A1 (ja) 1994-12-30
HUT74112A (en) 1996-11-28
AU7127294A (en) 1995-01-17
AU687830B2 (en) 1998-03-05
NZ268380A (en) 1996-10-28
PL174272B1 (pl) 1998-07-31
EP0705112B1 (fr) 1998-01-07
FR2706773B1 (ja) 1995-09-22
US5720947A (en) 1998-02-24
BR9406905A (pt) 1996-04-02
PL312216A1 (en) 1996-04-01
CN1125907A (zh) 1996-07-03
DE69407787D1 (de) 1998-02-12
ES2111938T3 (es) 1998-03-16
DK0705112T3 (da) 1998-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511700A (ja) 動物の排泄物の脱臭組成物および脱臭方法
EP0683985B1 (en) Control of ammonia emission and odour from animal excrements
CN102869387A (zh) 空气消毒剂和恶臭去除制剂
JP3899323B2 (ja) ペット用消臭剤
JPH10328284A (ja) 抗菌・消臭剤組成物
JP2005185658A (ja) 消臭剤及びそれを用いた消臭体並びに消臭方法
US5580551A (en) Composition and process for reducing odors from animal discharges
JPS63315200A (ja) 家畜糞尿の脱臭処理剤
EP1019099B1 (en) Compositions for eliminating human and animal excrement smells
JPH0451959A (ja) 循環式トイレ処理剤
JP2776991B2 (ja) ウンデシレン酸エステルを用いる肥用脱臭剤
EP1128852B1 (en) Spray containing amphoteric material to reduce unpleasant odours
JP4611498B2 (ja) 消臭剤組成物
JPS6050460B2 (ja) 脱臭剤
JP2000342672A (ja) 消臭剤組成物
JP2957713B2 (ja) ウンデシレン酸エステルを基剤とする動物飼料用脱臭剤
JP2009292739A (ja) 防臭剤
JPS6036057A (ja) 消臭剤組成物
JP2695093B2 (ja) 糞便堆肥化用防臭液組成物
JPH07115916A (ja) 飼料組成物
JP2006055785A (ja) し尿処理剤
CN117883359A (zh) 宠物除臭剂、制备方法及其应用
JPH09168717A (ja) 消臭剤組成物及び消臭剤の製造法
JPH0556728A (ja) ペツト・トイレ用防臭剤ゲル・ビ−ズ
JPH0426421A (ja) 脱臭剤