JPH08508802A - 傾斜および回動可能な窓のための滑り出し装置 - Google Patents

傾斜および回動可能な窓のための滑り出し装置

Info

Publication number
JPH08508802A
JPH08508802A JP6522614A JP52261494A JPH08508802A JP H08508802 A JPH08508802 A JP H08508802A JP 6522614 A JP6522614 A JP 6522614A JP 52261494 A JP52261494 A JP 52261494A JP H08508802 A JPH08508802 A JP H08508802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
bar frame
scissor arm
arm
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6522614A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット・ローラント
シュタインバイサー・ヨーゼフ
Original Assignee
ゲッツ・エントヴィックルング・ウント・リーツェンツ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲッツ・エントヴィックルング・ウント・リーツェンツ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ゲッツ・エントヴィックルング・ウント・リーツェンツ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH08508802A publication Critical patent/JPH08508802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/44Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes with pivoted arms and vertically-sliding guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/02Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for wings in general, e.g. fanlights
    • E05F11/08Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for wings in general, e.g. fanlights with longitudinally-moving bars guided, e.g. by pivoted links, in or on the frame
    • E05F11/12Mechanisms by which the bar shifts the wing
    • E05F11/16Mechanisms by which the bar shifts the wing shifting the wing by pivotally-connected members (moving) in a plane perpendicular to the pivot axis of the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 窓と作用連結している支持はさみのための作用装置で窓を傾斜および回動させるための滑り出し装置において、窓(1)の下縁が滑り支承部(滑り片5)を経て棒枠(2)に案内され、その際作用装置が自動的に作動可能な駆動部(7)の形態を取り、この駆動部は連行接合板(17)と連結され、この連行接合板は第一の滑りロッド(16)を経て、二部分で形成された支持はさみの第一のはさみ腕(8)と連結され、この第一のはさみ腕(8)が棒枠(2)において長さ方向に移動可能に案内される。第一のはさみ腕(8)の自由端が支持はさみの第二のはさみ腕(9)と連結され、この第二のはさみ腕は枠支承部(15)において棒枠(2)と連結されかつ扉支承部(14)において窓(1)と連結され、その際はさみ腕(8,9)の間の連結は、第一のはさみ腕(8)と連結された案内ピン(19)のための、第二のはさみ腕(9)の連結リンク案内(10)を経て形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 傾斜および回動可能な窓のための滑り出し装置 本発明は、請求の範囲1の上位概念による傾斜および回動可能な窓のための滑 り出し装置に関する。 冒頭に述べた種類の滑り出し装置はドイツ連邦共和国特許明細書第23 30 115 号から知られている。これにおいては、天窓がいわゆる横枠形材の棒枠を介して 区切られている。その場合、天窓のための、すなわちその傾斜運動のための全体 の運動機構または作用運動機構は比較的費用がかかりかつ複雑であり、そして特 に、最大開放角度が比較的小さいままであり、しかもそれがまず第一に上方の横 梁に取り付けられた操作レバーのためであるという欠点がある。 さらに、ドイツ連邦共和国特許明細書第28 27 047号から同様に作用する滑り 出し装置が知られている。この装置は、前述した回動構造に比較してなるほど開 放角が増加すると共に、棒枠と窓扉の下縁との間にも隙間が生ずるという利点を 有する。この利点には、手動で把手のロック解除後にのみ扉枠を傾けることがで きるという欠点が対立する。さらに、前述した回動機構は、棒枠に長さ方向に移 動可能にロールを介して案内されるロープに掛けられた支持はさみ用案内片に基 づいている。ここに開示された滑り出し装置も比較的複雑でかつ面倒である。 さらに、ドイツ連邦共和国特許明細書第24 37 741号から傾斜窓のための滑り 出し装置が知られており、この装置では、前述した滑り出し装置と同様に、傾斜 窓が開けられると持ち上がる。しかしながら、この滑り出し装置も、窓操作ハン ドルが作用されるときにしか作動できない。ひっくるめて見て、ここで達成可能 な開放角も調整腕の構造長さに基づいて制限される。 本発明の基礎とする課題は、前に評価しかつ論じた滑り出し装置に対し実質的 にいっそう大きな通気横断面、特に扉横断面の約70〜90%の通気横断面が達成可 能であり、その際滑り出し装置は、例えばクランク伝導装置、電動的に駆動され る駆動部または液圧シリンダのような通例の駆動部を介して作用することができ る、傾斜および回動可能な窓のための滑り出し装置を提供することである。 上記の課題は、請求の範囲1の特徴部分に記載された特徴により解決される。 請求の範囲1に用いた言葉と違う言葉で言えば、本発明の要旨は、機能的に考 察して、例えば電動的にまたは液圧的に運転される伝導装置が、それ自体周知の 仕方で扉窓と棒枠の間に取り付けられている、両方の窓要素を機能的に互いに連 結する支持はさみの駆動部として作用されまたは動かされることにより、扉窓が 同時に持ち上がりかつ傾く窓扉用の滑り出し装置、すなわち傾斜回動窓を提案す ることにある。その場合、支持はさみの両はさみ腕が互いにかつ窓扉ならびに棒 枠と連結されおよび連結リンク案内を介して連続して調整されるように形成され ているので、目指していた大きな通気横断面が達成可能である。 それ故、前記の傾斜回動窓によれば、部屋の非常に良好な排気または通気が可 能でありかつ特にいわゆる建物覆いシステムの内部空間領域の空気調節をするの に適している。提案された駆動部の概念に基づいて、特に自動化された部屋の空 気調節を実現できる。なぜなら、窓扉全体をしかもそれぞれ別々におよびプログ ラム制御またはセンサ制御して作用させることができ、しかも全ての既知の構造 において先験的に必要であるようなどんな手動の係合もせずに作用させることが できる。本発明の構造の単純さは、全体として見ることができる取り付けられた 駆動部は別として、滑り出し装置の全要素が覆われた状態で取り付け可能である という点で特になお卓越している。対応する側方の枠形材の形成や駆動原理を適 当に選択しかつ制御すれは、駆動部自体を覆って取り付けることもできる。 本発明による滑り出し装置の他の構成によれば、例えばドイツ連邦共和国特許 明細書第24 37 741から知られた、窓の周りに張ってある可撓性の作用ベルトも 、または角の方向転換部を有する押し棒を介して動かされる作用機構も動かすこ とができ、この作用機構は、あたかも任意の位置にロック要素を有し、このロッ ク要素は窓を閉める際に窓の最適なかつ確実な閉鎖を補償する。請求の範囲2に 用いられた言葉と異なる言葉で特徴づけられた滑り出し装置の構成は、同様に作 用ベルトが駆動部を介して変位することに基づく。 次に、本発明を図面により詳細に説明する。これらの図面は、 第1図は滑り出し装置の原理図で示した棒枠に対して傾斜した(扉)窓の概略 斜視図であり、 第2図は第1図による記号Aによる滑り出し装置の側面図であり、 第3図は支持はさみの両はさみ腕の間の連結リンク案内を示す細部Bであり、 第4図は支持はさみの運動機構を決定する構成要素の拡大図である。 図1には、棒枠2に対して外へ回動される(傾斜される)(傾斜)窓1を示し てある。窓1は、下方横梁3の両側に配置されたピン(ピン支承)4を介して、 棒枠2に摺動可能に(矢印X)支承された滑り片5に着座しておりかつその下方 横梁3を棒枠2の下方枠側6に対して平行に、しかも棒枠2の平面内で持ち上げ ることができる。したがって、窓1の下方横梁3と棒枠2の下方枠側6との間に 、遮るもののない通気横断面QAが生じる。 前述の下方横梁3の摺動は、棒枠2の側方に取り付けられた駆動部7により行 われるが、この駆動部7は、駆動部7と作用連結している第一のはさみ腕8と、 棒枠2と窓1に回動可能に支承された(掛けられた)第二のはさみ腕9とからな る支持はさみを介して、窓1を滑り片5を介して引き上げ、同時に傾ける(矢印 Y)。駆動部7は、すでに述べたようにそれ自体周知の駆動部により実現するこ とができるが、例えば(クランク7′と一緒に線図的に示したような)クランク 伝導装置により、電動機により、液圧シリンダまたは同様なものにより実現でき る。前述した傾斜運動は、支持はさみの両はさみ腕8、9の間で拘束案内として 作用する連結リンク継手または連結リンク案内10を介して窓1に仲介されるが 、この連結リンク案内10は、一方では相対的な回動運動をかつ他方では目指す 傾斜運動(およびそれと共に最後に傾斜回動運動)を強制する。 図1により、なおすでに述べた閉めた状態に窓1をロックすることを説明しな ければならない。このロックは、窓1の周りに張ってある作用ベルト11と、作 用ベルト11および棒枠2にある互いに補完的なロック要素12との協働からな る。上記の作用ベルト11は、駆動部7を介して窓1の周りを摺動する例えば孔 のあいた鋼ベルトからなる。その場合、開けるときには、まず窓1のロックを解 除して、窓をもちあげて傾斜させることができ、閉めるときには、作用ベルト1 1が閉鎖位置の寸前に再び捉えられ、そして補完的なロック要素12が形状嵌め 合いおよび摩擦により一緒にされる。 完全を期するためになお、支持はさみ8、9に窓1の横方向に関係づけられて 第二の(剛性のある)支持はさみ13が相対しているが、この支持はさみ13は 棒枠2および窓1に回動可能に掛けられていて、傾斜したときに窓1を支える。 図2は、図1に示した窓1と棒枠2を有する滑り出し装置を、図1による視野 方向Aによる側面図で示す。 窓1は、一方ではピン4および滑り片5を介して棒枠に回動可能に支持されか つ他方では扉支承部14を介して支持はさみの第二のはさみ腕9と連結されてい る。この第二のはさみ腕9は枠支承部15を介して棒枠2にぶら下がっておりか つ連結リンク10を介してほぼ中央で支持はさみの第一のはさみ腕8と連結され ている。この第一のはさみ腕8はその第二の端部で第一の滑りロッド16に回動 可能に掛けられており、この第一の滑りロッド16は連行接合板17と強固に連 結されている。この連行接合板17は、この摩擦を介して第一の滑りロッド16 がおよびそれと共に支持はさみの第一のはさみ腕8が棒枠2に対して相対的に変 位されるように駆動部7と連結されている。駆動部7−連行接合板17−第一の 滑りロッド16−第一のはさみ腕8の作用連結を経て支持はさみの第二のはさみ 腕9が外へ回動され、そして窓1が持ち上げられ(矢印X)および傾けられる( 矢印Y)。 さらに、図2には、連行接合板17を介して駆動部7と同様に連結されている 第二の滑りロッド18を示してある。この第二の滑りロッド18を介して、作用 ベルト11が動かされて、最後に補完的なロック要素12のロックまたはロック 解除が実現される。 図3により、支持はさみの両はさみ腕8、9の間に作用するまたはこれらを機 能的に連結する連結リンク案内10の細部Bを示してある。線図的な実施例によ れば、第一のはさみ腕8が二つの案内ピン19を有し、これらの案内ピン19は 第二のはさみ腕9の二つの共役のスリット20に入っている。第一のはさみ腕8 の端部側レバーにおいて、この長手方向運動は案内ピン19を介して第二のはさ み腕9に伝達され、この第二のはさみ腕9はスリット20の形状にまたは連結リ ンク案内10の輪郭に対応して(拘束案内されて)回動される。 図4は、支持はさみ8、9の運動機構を拡大尺度でしかも二つの図で示す。ま ず、平面図から棒枠2の形材を認めることができる。この形材には、駆動部7( およびクランク7′)と強固に連結された連行接合板17が嵌め込まれている。 連行接合板17は、ピンねじ21を介して支持はさみの第一のはさみ腕8のため の第一の滑りロッド16と連結されているので、連行接合板17を棒枠2に対し て相対的に(しかも矢印の内側で)長手方向に運動させると、この第一のはさみ 腕8が変位することになる。さらに、連行接合板17はさらねじ22を介して第 二の滑りロッド18と連結されているので、さらねじ22に対して同軸に突出す る連行ピン23を介して作用ベルト11を動かすことができる。 先に第1〜4図により述べた構造と概念を次にさらに機能的に述べなければな らない。 その場合、扉(窓)が、棒枠の垂直な形材枠に配置された二つのはさみに吊る されることから出発することができる。下方のかどがピン支承部を介して、枠支 承部に支承する滑り片と連結され、そしてはさみ吊り部と長さは、ほんのわずか な力を費やして扉を開けることができるように選択される。それから、閉めるの は扉の重さ自体により援助される。 扉を開ける際には、単に駆動部を用いて両方の滑りロッドを上に向かって滑ら せるだけでよい。第二の滑り部品と作用ベルトの連行ピンにより、まず扉のロッ クが解除される。ロックの解除過程後、支持はさみの第一のはさみ腕が扉を内側 に向かって折り曲げる。同時に、扉が最大傾斜位置まで上方に向かって変位され る。支持はさみの連結リンク案内(第一と第二のはさみ腕)、すなわち支持はさ みの曲線が運動機構、すなわち運動学に応じて連続して調整される。 扉を閉める際には、扉がほとんど自動的に閉鎖位置の方向に傾く。(閉鎖位置 または)端部位置に達する直前に、第二の滑りロッドの連行ピンが再び作用ベル トに嵌まり込み、それと共にロック過程を仲介する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一方では棒枠と他方では窓と作用連結していてかつ窓と棒枠の間で側方で統 一体にまとめられた支持はさみのための、棒枠に固定された作用装置を有する、 傾斜および回動可能な窓、特に天窓に用いるための滑り出し装置において、 a)窓(1)の下縁が滑り支承部(滑り片5)を介して棒枠(2)に案内され、 b)作用装置が自動的に作動可能な駆動部(7)として形成され、 c)駆動部(7)が連行接合板(17)と連結され、この連行接合板は第一の滑りロッ ド(16)を介して、二部分で形成された支持はさみの第一のはさみ腕(8)と連結さ れかつこの第一のはさみ腕(8)を棒枠(2)に長さ方向に可動に案内し、 d)第一のはさみ腕(8)の自由端が支持はさみの第二のはさみ腕(9)と連結され 、 d1)第二のはさみ腕(9)が一方では枠支承部(15)において棒枠(2)と連結され かつ他方では扉支承部(14)で扉(1)と連結され、 d2)その際、両方のはさみ腕(8,9)の間の連結が、第一のはさみ腕(8)と連結 された案内ピン(19)のための、第二のはさみ腕(9)に設けられた連結リンク案内( 10)を介して形成され、 それにより、駆動部(7)を作動させると、連行接合板(17)が支持はさみの第一 のはさみ腕(8)を変位させ、それによって連結リンク案内(10)に拘束案内される 案内ピン(19)を経て第二のはさみ腕(9)が、それと共に窓(1)が棒枠(2)の平面に 対し相対的に調整されることを特徴とする装置。 2.連行接合板(17)と連結された第二の滑りロッド(18)が設けられ、この滑りロ ッドは、連行ピン(17)を介して、それ自体周知の、窓(1)の周りに張ってある作 用ベルト(11)がまたは押し棒を介してかどの方向変換部で動かされる均等の作用 機構が摺動し、この作用機構は、窓(1)に設けられた補完的なロック手段または ロック解除手段(12)と作用連結していることを特徴とする請求項1の滑り出し装 置。
JP6522614A 1993-04-21 1994-04-07 傾斜および回動可能な窓のための滑り出し装置 Pending JPH08508802A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4312955A DE4312955A1 (de) 1993-04-21 1993-04-21 Ausstelleinrichtung für kipp- und schwenkbare Fenster
DE4312955.2 1993-04-21
PCT/DE1994/000392 WO1994024395A1 (de) 1993-04-21 1994-04-07 Ausstelleinrichtung für kipp- und schwenkbare fenster

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508802A true JPH08508802A (ja) 1996-09-17

Family

ID=6485963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522614A Pending JPH08508802A (ja) 1993-04-21 1994-04-07 傾斜および回動可能な窓のための滑り出し装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0697054B1 (ja)
JP (1) JPH08508802A (ja)
AT (1) ATE158840T1 (ja)
DE (2) DE4312955A1 (ja)
WO (1) WO1994024395A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961584A1 (de) * 1999-12-21 2001-07-05 Winkhaus Fa August Ausstellvorrichtung für einen zur Anordnung in einem oberen Bereich eines Raumes vorgesehen en Kipp-Flügel
WO2016157024A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 Gsg International S.P.A. Operating device for a tilt and turn door or window
CN111005635A (zh) * 2019-12-13 2020-04-14 中山市普发建筑工程有限公司 一种新型上悬窗风撑

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3117351A (en) * 1961-02-23 1964-01-14 Amerock Corp Hinge for swinging windows
NL7402634A (ja) * 1973-03-07 1974-09-10
DE2601342B1 (de) * 1976-01-15 1977-01-27 Hahn Friedrich Gmbh Ausstellvorrichtung
GB2140077B (en) * 1983-05-14 1986-07-02 K G Smoke Dispersal Limited Ventilator actuator
IT8515165V0 (it) * 1985-05-02 1985-05-02 Pastore Mario Dispositivo d azionamento per porte con battente oscillante inorno ad un asse orizzontale intermedio
US4823508A (en) * 1987-11-10 1989-04-25 Truth Incorporated Combined window operator and hinge
DE3844101A1 (de) * 1988-12-28 1990-07-05 Ludwig Kessler Elektromechanische vorrichtung zum schliessen und oeffnen von fenstern
DE3905995A1 (de) * 1989-02-25 1990-08-30 Geze Gmbh & Co Betaetigungsvorrichtung fuer fensterfluegel oder dergleichen
DE8910789U1 (ja) * 1989-09-09 1989-11-02 Wilh. Schlechtendahl & Soehne Gmbh & Co Kg, 5628 Heiligenhaus, De

Also Published As

Publication number Publication date
ATE158840T1 (de) 1997-10-15
EP0697054B1 (de) 1997-10-01
WO1994024395A1 (de) 1994-10-27
DE4312955A1 (de) 1994-10-27
EP0697054A1 (de) 1996-02-21
DE59404221D1 (de) 1997-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903435A (en) Device for motorized opening and closing of pivotable body panels of motor vehicles
US4568132A (en) Motorized lift mechanism
FI101529B (fi) Lukitusmekanismilla varustetulla ovenkäyttölaitteella varustettu hissi
US5632523A (en) Device for adjusting the position of a sliding roof cover
US4551060A (en) Device for raising various loads, particularly trolleys for handicapped persons, on vehicles
CZ20023760A3 (cs) Vyklápěcí zařízení pro výklopné křídlo, zejména otočné výklopné křídlo okna, okenní zařízení a způsob motorického nebo manuálního vyklápění křídla okna
US5595407A (en) Roof latching device
JP2003517121A (ja) 側方に摺動可能な複数の壁エレメントを備えたスライド式仕切壁
JPS6147268B2 (ja)
CZ289890B6 (cs) Dveře, vytvořené jako jedno nebo dvoukřídlové, posuvné, výkyvně posuvné nebo zasouvací
DE10137235A1 (de) Haubensystem für Kraftfahrzeuge
JPH08508802A (ja) 傾斜および回動可能な窓のための滑り出し装置
GB2087475A (en) Device for Closing and Opening Blinds, Shutters, and Hinged Window Members in General
US5749406A (en) Vertical blind with a crank rod for operation
EP0784462B1 (en) Person movement apparatus
CS259867B2 (en) Outside sliding door for vehicles
JP2001517748A (ja) 開放機構
NO874648L (no) Stoettearm for aapnbare vinduer, doerer o.l.
EP3122974B1 (en) Mechanism at pivoting window
JPS6027350B2 (ja) 束ね式カ−テン
HU224328B1 (hu) Vasaláskészlet ablakhoz vagy ajtóhoz
EP1582680A2 (en) On-demand power-opening door
US4845891A (en) Hardware for closure
AU2281900A (en) Locking device for the overlapped wing of two-wing windows, doors or such like not having central posts
DE1708176B2 (de) Ausstellvorrichtung für Kippoder Klapp-, Schwing- oder Wendeflügel