JPH08505169A - ハロゲン非含有難燃性組成物 - Google Patents

ハロゲン非含有難燃性組成物

Info

Publication number
JPH08505169A
JPH08505169A JP6515174A JP51517493A JPH08505169A JP H08505169 A JPH08505169 A JP H08505169A JP 6515174 A JP6515174 A JP 6515174A JP 51517493 A JP51517493 A JP 51517493A JP H08505169 A JPH08505169 A JP H08505169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
halogen
composition
free
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6515174A
Other languages
English (en)
Inventor
ケー. バンディオパドヤイ,プラディプ
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH08505169A publication Critical patent/JPH08505169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1〜10部の無水マレイン酸でグラフトされた100部のポリオレフィン樹脂;そのための0.1部〜10部のフリーラジカル触媒、0.5部〜10部の酸化防止剤、及び5部〜500部の少なくとも一種のポリリン酸アンモニウム含有難燃剤を含んで成る、ハロゲン非含有組成物、並びにそれより作られた製品、例えばハロゲン非含有電気テープ裏地。

Description

【発明の詳細な説明】 ハロゲン非含有難燃性組成物 発明の背景 発明の分野 本発明は電気製品における利用にとって適当な、ハロゲン非含有難燃性成分を 含む熱収縮性、充填剤入りポリマー組成物に関する。 関連技術の説明 熱収縮性成分、例えば押出又は成形製品は電気製品において幅広く利用されて いる。一連の公開物において、Hoffmanらは、低電圧から高電圧設備に至る電気 絶縁体及び環境保護材の一連の用途を開示している。Insulation Enhacement wi th Heat-Shrinkable Components-J.W.Hoffman他、IEEE Electrical Insulation Magazine、パートI、1991年3/4月、第7巻、第2号、頁33;パートII、1991 年5/6月、第7巻、第3号、頁16;パートIII、1991年7/8月、第4号、頁3 1。 十分な性能にとっての様々な要件のうちで、これらの著者は優れた電気絶縁体 の必要性及び水分の攻撃の防止をよく強調している。この後者は疎水性シール材 の利用又は熱収縮性組成物中の疎水性物質の内在的一体化により達成されている 。 熱収縮性ポリマーについて特定されている別の要件はそれが半結晶性ポリマー であるという要件である。半結晶性ポリマーの最も一般的なクラスにはポリオレ フィン類が含まれる。従って、ポリオレフィンは熱収縮製品の製造についてのえ り抜きの材料となりつつある。難燃性の如くの添加剤を含むポリオレフィンポリ マーは従来技 術においてかなり開示されている。例えば、米国特許第4,174,343号;日本国特 許54,022,450;54,007,451;54,004,946号;米国特許第3,810,862号;EP 494,77 8号;米国特許第5,116,891;4,997,876;4,871,795;4,727,102及び4,772,642号 を参照のこと。開示されている難燃剤には、無機添加剤、例えば水酸化マグネシ ウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、リン酸アルカリ及びポリリン酸 アンモニウムが含まれる。これらの材料の難燃性はハロゲン化合物を含むものの 如くの有機化合物の利用により強まる。他の文献は修飾化ポリオレフィン類を開 示している。修飾は通常、ポリオレフィンポリマーの主鎖に沿って間隔を置いて 特定の官能基をグラフトすることにより達成される。このカテゴリーにおける適 当なポリマーは一般に、例えば不飽和カルボン酸又はその誘導体との反応により 生成される酸修飾化ポリオレフィン類である。 日本国特許1,108,241号は様々な酸物質、例えばマレイン酸、無水マレイン酸 、フマル酸、アクリル酸等でグラフトされたポリオレフィン類を開示している。 これらの修飾化ポリマーを基礎とする難燃性組成物が開示されている。難燃性を 授けるのに用いられる好適な添加剤には水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ ム、炭酸マグネシウム、水酸化カルシウム等が含まれる。日本国特許第2,284,94 0号は、アクリル酸又は無水マレイン酸で修飾されたポリオレフィンの屈曲強度 が未修飾ポリマーのほぼ3倍強いことを開示している。難燃剤が酸修飾化ポリオ レフィンに添加されており、ポリリン酸アンモニウムの利用は開示されていない 。更に、より多量のこのタイプの添加剤が順応しうることの教示又は示唆はない 。 他の文献、例えば日本国特許1,172,440;62,235,343;62,011,745号;米国特 許第4,722,858号には類似の組成物が記載されている。しかしながら、どの修飾 化ポリオレフィンの文献もポリリン酸 アンモニウム含有組成物の利用を開示していない。電気絶縁及び環境防御、特に 水分防御を供するのに用いられる組成物及び構築物の中でのポリリン酸アンモニ ウムの利用の示唆はない。 電気絶縁性又は水分忌避性組成物におけるポリリン酸アンモニウムの排除の理 由は、ポリリン酸アンモニウムが水を容易に吸収する事実に基づく。即ち、これ は本来的に水分を吸収し、このことは電気接点部位での電気絶縁性及び接点保全 性の効果を妨げる。一の文献、米国特許第4,772,642号は、より水安定性な難燃 性組成物を供するように、水不溶性合成樹脂の中にポリリン酸アンモニウムを封 入することによりこの問題を解消することを試みている。しかしながら、これは 成し遂げるのには経費がかさむ。 同様に、米国特許第5,071,901号はポリリン酸アンモニウムの表層を改質する ための第四アンモニウム塩の利用を開示している。この特許は、ポリリン酸アン モニウムを含む電気絶縁体が一般に防水性を欠いていることを述べている。従っ て、それを加えるべきポリマー絶縁材、例えばポリオレフィンからのポリリン酸 アンモニウムの漏出を防ぐための表面処理が必要とされる。もし漏出が生ずると 、電気絶縁及び難燃性能は悪くなるであろうことが記載されている。 チューブ及び成形形状品を含む熱収縮性構造体におけるポリリン酸アンモニウ ムの利用が米国特許第4,223,071号に開示されている。この特許は高電圧ライン にとっての絶縁体の腐蝕コントロールのために用いられている一連のリン含有化 合物の一つとしてのポリリン酸アンモニウムの利用を開示している。電線の高性 能絶縁体又は難燃剤としてのその使用については言及されていない。 本発明者は電気絶縁が主に重要である用途にとって適当なポリマー組成物を含 むハロゲン非含有難燃剤中でのポリリン酸アンモニウ ムの利用を可能にするであろう材料の組合せを発見した。更に、本発明の組成物 は従来開示されているものよりも有意に高い品質の難燃剤を提供できる。本発明 は、ポリリン酸アンモニウムの優れた難燃性の長所をもちながら、同時に水又は 水蒸気を吸収する傾向の低い組成物を提供する。このことは、ポリリン酸アンモ ニウム粒子の任意の特別な表面処理抜きで達成される。本発明の組成物は従って 水の一般的な現象であるポリマーマトリックスからのポリリン酸アンモニウムの 漏出を防ぐうえで有効である。更に、難燃性は従来可能と考えられていた高レベ ルの難燃剤の組込みにより更に高まることが発見された。このことはポリマー組 成物の機械的性能の損失抜きで達成される。 これらの組成物は電気産業において利用されるような如くの難燃テープ裏地に とって特に有用である。 これらの組成物は電気産業についての難燃性熱収縮押出又は成形製品にとって も有用である。 発明の概要 本発明は難燃性添加剤を含むハロゲン非含有ポリオレフィン組成物を提供する 。これらのポリオレフィン組成物は電気製品の中において使用するためのテープ 裏地及び押出又は成形熱収縮部品にとって有用である。本発明の組成物はグラフ ト修飾化ポリオレフィンポリマー及びポリオレフィンに由来するコポリマーを使 用する。得られるグラフトポリマーを向上した機械特性及び高い難燃性を有する 組成物中の添加剤と合わせる。 驚くべきことに、酸修飾化ポリオレフィンと親水性難燃剤とは相乗作用を有し 、ポリリン酸アンモニウムを水に近づきにくくするようである。即ち、これは従 来技術の組成物に係る電気特性の予測の 劣化を引き起こさない。このことは、酸修飾化ポリオレフィンポリマー又は修飾 化エチレンコポリマー、酸化防止剤及び難燃剤の組合せを含んで成る組成物を用 いて熱収縮性テープ及び成形又は押出成形品を供することを可能にする。 特に、本発明のハロゲン非含有組成物は、1〜10部の無水マレイン酸でグラフ トされた100部のポリオレフィン;0.1部〜10部のそのためのフリーラジカル触媒 、0.5部〜10部の酸化防止剤、及び5部〜500部の少なくとも一種のポリリン酸ア ンモニウム含有難燃剤を含んで成る。 本発明の一態様は、1〜10部の無水マレイン酸でグラフトされた100部のポリ オレフィン樹脂、0.1部〜5部の有機過酸化物触媒、0.5部〜10部の酸化防止剤、 及び5部〜500部のポリリン酸アンモニウム含有難燃剤を含んで成るハロゲン非 含有熱収縮製品を含んで成る。 本発明の好適な組成物は、1〜10部の無水マレイン酸でグラフトされた100部 のポリオレフィン樹脂、0.1部〜5部の有機過酸化物触媒、0.5部〜10部の酸化防 止剤、及び5部〜500部のポリリン酸アンモニウム含有難燃剤を含んで成るハロ ゲン非含有電気テープ裏地である。 本発明の範囲内の組成物は全て、0.08cm〜0.16cmの検体厚みを用いるUL−94, V−0フレームテストに合格した。 本明細書でいう「もとのポリオレフィンポリマー」とは、グラフト変換反応又 はかかる反応にとっての任意の成分の添加前のポリオレフィンポリマーをいう。 発明の詳細な説明 電気製品において用いるべきポリマーの選択において、適合しな くてはならない少なくとも3つの条件がある。最初の要件は高絶縁抵抗の必要性 である。第二は、低誘電率の必要性である。第三は、イオン電荷担体の形成を促 進する水分及びその他の陰性物質についての該組成物の吸収の防止である。電気 製品に関して、最も有用な特性の組合せはポリオレフィン科のポリマーにおいて 見い出せた。 一般に用いられるポリマーには、 ポリエチレン(LDPE,LLDPE等); ポリ(エチレン−エチル−アクリレート); ポリ(エチレン−ビニル−アセテート); ポリ(エチレン−メチル−アクリレート); 塩素化ポリエチレン及びそのブレンドが含まれる。 好適なポリマーには、Dow Chemical Co.より「Dowlex-2047A」として入手でき る線形低密度ポリエチレン(LLDPE)及びDuPontよりElvax(商標)460又はElvax (商標)470として入手できるエチレン−ビニル−アセテートが含まれる。これ らのホモポリマー又はコポリマーのグラフトポリマーは適当なフリーラジカル開 始剤の存在下で無水マレイン酸を用いて調製される。 本発明の組成物は1〜10部、好ましくは2〜7部の無水マレイン酸でグラフト されている。 有用なフリーラジカル開始剤には、ポリオレフィン類のフリーラジカル重合に とって通常適当な、例えば有機過酸化物、例えばラウリルペルオキシド、ジキュ ミルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、並びに熱開始剤、例えば2,2′ −アゾビスブチロニトリルであってDuPontより商標名Vazo 64で市販されている ものが含まれる。この開始剤はもとのポリオレフィンポリマー100部当り0.1〜10 部、好ましくは1〜5部を占める。 本発明の組成物は酸化防止剤を含んで成る。酸化防止剤は100部 のもとのポリオレフィン樹脂当り0.5部〜10部の量で有用である。有用な酸化防 止剤には、MonsatoよりSantonox-R(商標)として入手できる2,5ジ第三アリ ールアミルヒドロキノン、第三ブチルヒドロキシトルエン及びチオ−ビス(t− ブチルm−クレゾール)が含まれる。 本発明の組成物は更に難燃性添加剤を含んで成る。有用な難燃剤には無機酸化 物、水酸化物及びリン酸塩、並びにポリリン酸アンモニウムを含むもの、例えば Exolit(商標)IFR-10,Exolit(商標)IFR-23及びExolit(商標)IFR-422が含 まれ、全てHoechst-Celaneseより入手できる。有機系補助試薬が通常無機材料と 組合せて加えられる。この難燃剤は耐水性又は水溶性を低めるような特別な処理 にかけないことが重要である。追加のポリリン酸アンモニウム含有難燃剤も存在 していてよい。 驚くべきことに、大量の難燃剤を、このポリマーの物理特性に有害な影響を及 ぼすことなく酸修飾化ポリオレフィン類に加えてよい。標準のポリオレフィン類 に勝るグラフト化ポリオレフィン類の物理特性の向上は従来認められている。し かしながら、驚くべきことに、かかる向上は前記した向上した特徴を失うことな くより大量の難燃材の含有を可能にするであろう。ポリリン酸アンモニウム含有 難燃性添加剤は、100部のもとのポリオレフィン樹脂当り5部〜500部、好ましく は25部〜250部、最も好ましくは60部〜125部を占める。 本発明の組成物は追加の補助剤を更に含んで成りうる。一般に採用される添加 剤のクラスには、不活性充填材、カップラー、可塑剤、UV安定剤、酸化防止剤、 硬化剤及びその他の有用な添加剤が含まれ、該組成物の本質的な性質を変える、 微量な量で採用される。 本発明の組成物は非常に有効な電気絶縁性難燃材を供しながら、 最少限量の必須成分を利用する。 本発明のポリオレフィン組成物は電気製品における使用のためのテープ裏地及 び押出又は成形熱収縮部品にとって有用である。この難燃特性は得られるテープ 裏地の中で、並びにそれより作られた押出及び成形熱収縮製品の中で保たれてい る。 例えば、本発明のテープ裏地は接着剤でコートされていてよく、そして電気絶 縁テープのために使用されうる。押出及び成形熱収縮製品は電気ケーブルスプラ イス操作における保護電気絶縁カバーとして有用である。この組成物は半結晶性 ポリマーであるポリオレフィンを含むため、テープ及び成形品の如くの熱収縮性 製品を形成するのに慣用の加工技術が利用されうる。 以下の実施例は、顕著な電気絶縁及び難燃性能を示しながら、従来は機能特性 に有害であると認められていた量の添加剤が組込まれた組成物を提供する。 材料の量は、グラフト成分との反応前の100部のもとのポリオレフィン樹脂に 基づき100分率(pph)で表わしている。従って、組成物は全て成分と共にもとの 樹脂100当りの部数で規定して示している。 材料の用語解 APP ポリリン酸アンモニウム Dowlex(商標) -2047A 線形低密度ポリエチレン Elvax(商標) 460 エチレンビニルアセテート Elvax(商標) 470 エチレンビニルアセテート DPD-6169 エチレンビニルアクリレート Exolit(商標) IFR-10 発泡性難燃剤(66% APP) Exolit(商標) IFR-23 発泡性難燃剤(80% APP) Exolit(商標) IFR-422 発泡性難燃剤(100% APP) Santonox(商標) R チオ−ビス(t−ブチルm−クレゾール) 無水マレイン酸 99%無水マレイン酸 Dicup(商標) 40KE ジキュミルペルオキシド(CaCO3中40%) Dicup(商標) R ジキュミルペルオキシド(99%) 実施例1及び2 以下の情報は本発明において有用な組成物についての一般製法を述べている。 実施例1及び2は修飾化ポリオレフィンポリマー中に存在している無水マレイン 酸グラフトのレベルで異なる。 実施例1 実施例2 ポリマー 100部 100部 無水マレイン酸 2.0 4.0 Dicup(商標) 40KE 1.0 2.0 Santonox(商標) R 3.8 3.8 Exolit(商標) IFR-23 130.5 134.2 パートA−無水マレイン酸のグラフト グラフト反応及び難燃剤の混合は50rpmの定常混合スピードによりHaake Rheom ix(商標)で順に行った。ポリマーを1分間かけて1 35℃(275°F)で融解し、次いで無水マレイン酸及びジキュミルペルオキシドを 一緒に加えた。その混合工程を2分続け、次いでSantonox R(商標)を加えた 。Santonox R(商標)は2つの目的を有する。それはまずフリーラジカルグラ フト反応を止めるために用いられ、その後過剰量のものはこの組成物にとっての 保護酸化防止剤として働く。 パートB−難燃剤の添加 グラフト化ポリマーの温度を199℃(390°F)に高めた。この温度において、 そのポリマーは溶融し、従って難燃剤はその組成物の中に容易に混合せしめるこ とができうる。その後、この組成物の混合を3〜4分続け、難燃剤の満足たる分 散を確実なものにした。 サンプルの調製 この組成物を163℃の溶融温度において15.2平方cm、厚さ0.078cmのプラークに 成形した。これらのサンプルの機械特性はASTM D638に従って試験した。表1は ポリマーマトリックスとしてのElvax(商標)470を用いる一般的な結果を示す。 表2は様々なポリマーマトリックスを用いての結果を示す。 比較例3 実施例1及び2に概略したものと同一の設備及び条件を利用して、難燃剤Exol it(商標)IFR-23を無水マレイン酸グラフト化にかけていないポリマーに加えた 。この比較例についての結果を表1に示す。 実施例4−8及び4C−8C 実施例4−8は実施例1に記載の通りに作り、ここで各組成物は2pphのグラ フトを有しており、そして比較例4C−8Cはグラフトなしで実施例3記載の通 りに作った。様々なポリオレフィン樹脂を使用した。 実施例9−17 100pphのElvax(商標)470、3.5pphの無水マレイン酸、3.0pphのDicup-40KE及 び4.2pphのSantonox Rを含んで成るグラフト化ポリオレフィンポリマーを実施例 1、パートAに従って調製した。ポリリン酸アンモニウムを含むExolit(商標) IFR-23を量を増やしながら実施例1パートBに記載のグラフト化ポリマーに加え た。 これらの組成物の物理特性を表3に供する。グラフト化ポリオレフィンポリマ ーを含む組成物の特性は一貫して非グラフト化ポリマーを使用したものより勝る 確たる証拠があった。実施例9−17において、100部のElvax(商標)470を使用 した。表3はExolit(商標)IFR-23の量を変えたときの物理特性及びそのような 特性の変化を示す。 水浸漬試験 実施例9に係る熱収縮材料組成物(50%のExolit(商標)IFR-23)について絶 縁抵抗を測定した。測定(ASTM D-257)は最初及びサンプルを23℃に保った水の 中に時間を長くして浸した後に行った。水浸漬試験の結果を表4に示す。 第二水浸漬試験は、様々なレベルの無水マレイン酸グラフトを含む配合物が、 水の中で、室温において24時間にわたり浸されたときに吸収する水の量を決定す るために行った。 実施例18−21 表5は様々な本発明の組成物を示す。表6は様々な量のグラフト修飾化ポリオ レフィン樹脂について吸収された水の量を示す。表6において、吸水性を浸漬の 際の増えた重量の関数として報告する。水取込みの低下が、グラフトによりポリ オレフィンの中に組込まれた無水マレイン酸の量により明らかに及ぼされた(実 施例13−16)。実施例18−21においては、以降の添加剤と共に、100部のElvax( 商標)470が入っている。 実施例21−25 様々な電気絶縁性組成物の誘電率を、グラフトされた及びされていないポリオ レフィンポリマーを含む組成物について測定した。組成物は、加えた難燃剤(Ex olit(商標)IFR-23)の量に従って異なる。実施例21−25において、100部のElv ax(商標)470と以降の添加剤が入っている。 表7は難燃剤の量が異なる本発明の組成物の配合を示す。表8は各組成物につ いての誘電率を示す。 実施例26 実施例14に従って難燃性組成物を調製し、ここでポリリン酸アンモニウムを水 酸化マグネシウムに置き換えた。機械特性は表9に示し、そして水浸漬試験結果 は表10に示す。 実施例27 100部のElvax(商標)470、 5.0部の無水マレイン酸、1.7部のDiscup(商標 )-R及び5.9部のSantonox(商標)Rを反応性押出技術を用いてグラフト化ポリマ ーを調製した。この成分を120℃で作動する二軸押出機の中で組合せた。この温 度での滞留時間は33秒とした。反応押出工程由来のポリマーを199℃で作動する バンバリーミキサーに移した。 次に、100部のグラフト化ポリマーに、100部のExolit(商標)IFR-2300、4.6 部のトリメチロールプロパントリアクリレート、3.0部のIrganox(商標)1010及 び1.0部のIrganox(商標)1024を加えた。 得られる組成物を0.317cmの内径及び0.0635cmの壁厚を有するチューブにする ように押出機に加えた。このチューブに8.0メガラッドの電子ビーム照射をかけ た。その後、それを熱し、そして膨張前のチューブの2倍の寸法にまで膨張した 。 得られるチューブは適温に熱したときに熱収縮特性を示す。物理、電気及び難 燃特性の測定は、このチューブがスプライス接続を保護及び電気絶縁するのに極 めて有効であることを確証せしめた。難燃特性についてのその効果は苛酷UL-224 ,VW-1燃焼試験に耐えるその能力により示される。約50%の高粒子負荷で、熱収 縮チューブについて用いるこの組成物は14.71MPaの引張強さ及び710%の破断伸 び率を示した。UL-224に係るその他の試験、例えば絶縁抵抗及び熱老化について は、本明細書記載の熱収縮チューブは簡単に合格した
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年11月17日 【補正内容】 本発明に係るグラフト化ハロゲン非含有組成物は、2〜7部の無水マレイン酸 でグラフトされた100部のポリオレフィン樹脂;0.1部〜5部の有機過酸化物触媒 、0.5部〜10部のフェノール、アミン、キノリン、イミダゾール、ホスフィット 、チオール及びシアヌレートより成る群から選ばれる酸化防止剤、並びに5部〜 500部のポリリン酸アンモニウム含有難燃剤より成形することができる。 本発明の組成物において、このポリオレフィン樹脂はポリエチレン、ポリプロ ピレン、エチレンビニルアセテート、エチレンエチルアクリレート、エチレンメ チルアクリレート、エチレン−ポリプロピレン、プロピレンゴム及びその混合物 より成る群から選ばれうる。 水浸漬試験 実施例9に係る熱収縮材料組成物(50%のExolit(商標)IFR-23)について絶 縁抵抗を測定した。測定(ASTM D-257)は最初及びサンプルを23℃に保った水の 中に時間を長くして浸した後に行った。 水浸漬試験の結果を表4に示す。 第二水浸漬試験は、様々なレベルの無水マレイン酸グラフトを含む配合物が、 水の中で、室温において24時間にわたり浸されたときに吸収する水の量を決定す るために行った。 実施例18−21 表5は様々な本発明の組成物を示す。表6は様々な量のグラフト修飾化ポリオ レフィン樹脂について吸収された水の量を示す。表6において、吸水性を浸漬の 際の増えた重量の関数として報告する。水取込みの低下が、グラフトによりポリ オレフィンの中に組込まれた無水マレイン酸の量により明らかに及ぼされた(実 施例18−21)。実施例18−21においては、以降の添加剤と共に、100部のElvax( 商標)470が入っている。 実施例18は比較例である。 比較実施例26 実施例14に従って難燃性組成物を調製し、ここでポリリン酸アンモニウムを水 酸化マグネシウムに置き換えた。機械特性は表9に示し、そして水浸漬試験結果 は表10に示す。 請求の範囲 1.1−10部の無水マレイン酸でグラフトされた100部のポリオレフィン樹脂 ;そのための0.1部〜10部のフリーラジカル触媒、0.5部〜10部の酸化防止剤、及 び5部〜500部の少なくとも一種のポリリン酸アンモニウム含有難燃剤より形成 されたグラフト化ハロゲン非含有組成物。 2.2〜7部の無水マレイン酸でグラフトされた100部のポリオレフィン樹脂 ;0.1部〜5部の有機過酸化物触媒;フェノール、アミン、キノリン、イミダゾ ール、ホスフィット、チオール及びシアヌレートより成る群から選ばれる0.5部 〜10部の酸化防止剤;並びに5部〜500部の少なくとも一種のポリリン酸アンモ ニウム含有難燃剤より形成されたグラフト化ハロゲン非含有組成物。 3.前記ポリオレフィン樹脂が、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンビ ニルアセテート、エチレンエチルアクリレート、エチレンメチルアクリレート、 エチレン−ポリプロピレン、プロピレンゴム及びその混合物より成る群から選ば れる、請求項2記載のグラフト化ハロゲン非含有組成物。 4.請求項1〜3のいづれか1項記載の組成物を有するハロゲン非含有電気テ ープ裏地。 5.請求項1〜3のいづれか1項記載の組成物を有するハロゲン非含有熱収縮 製品。 6.前記製品が押出及び成形より選ばれる工程により形成されたものである、 請求項5記載のハロゲン非含有熱収縮製品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI // C08J 5/18 CES 9267−4F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1〜10部の無水マレイン酸でグラフトされた100部のポリオレフィン樹脂 ;そのための0.1部〜10部のフリーラジカル触媒、0.5部〜10部の酸化防止剤、及 び5部〜500部の少なくとも一種のポリリン酸アンモニウム含有難燃剤を含んで 成る、ハロゲン非含有組成物。 2.2〜7部の無水マレイン酸でグラフトされた100部のポリオレフィン樹脂 ;0.1部〜5部の有機過酸化物触媒;フェノール、アミン、キノリン、イミダゾ ール、ホスフィット、チオール及びシアヌレートより成る群から選ばれる0.5部 〜10部の酸化防止剤;並びに5部〜500部の少なくとも一種のポリリン酸アンモ ニウム含有難燃剤を含んで成る、ハロゲン非含有組成物。 3.前記ポリオレフィン樹脂が、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンビ ニルアセテート、エチレンエチルアクリレート、エチレンメチルアクリレート、 エチレンーポリプロピレン、プロピレンゴム及びその混合物より成る群から選ば れる、請求項2記載のハロゲン非含有組成物。 4.請求項1記載の組成物を有するハロゲン非含有電気テープ裏地。 5.請求項3記載の組成物を有するハロゲン非含有電気テープ裏地。 6.請求項1記載の組成物を有するハロゲン非含有熱収縮製品。 7.請求項3記載の組成物を有するハロゲン非含有熱収縮製品。 8.前記製品が押出及び成形より選ばれる工程により形成されたものである、 請求項6記載のハロゲン非含有熱収縮製品。
JP6515174A 1992-12-29 1993-12-02 ハロゲン非含有難燃性組成物 Pending JPH08505169A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/997,074 US5286775A (en) 1992-12-29 1992-12-29 Halogen-free flame retardant compositions
US07/997,074 1992-12-29
PCT/US1993/011682 WO1994014852A1 (en) 1992-12-29 1993-12-02 Halogen-free flame retardant compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08505169A true JPH08505169A (ja) 1996-06-04

Family

ID=25543631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6515174A Pending JPH08505169A (ja) 1992-12-29 1993-12-02 ハロゲン非含有難燃性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5286775A (ja)
EP (1) EP0677064A1 (ja)
JP (1) JPH08505169A (ja)
CA (1) CA2150480C (ja)
MX (1) MX9400189A (ja)
WO (1) WO1994014852A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498476A (en) * 1993-10-08 1996-03-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically insulating film backing
US5851663A (en) * 1994-05-25 1998-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flame retardant pressure-sensitive adhesives and tapes
GB2289680A (en) * 1994-05-25 1995-11-29 Minnesota Mining & Mfg Flame-retardant pressure sensitive adhesives and tapes
CN1322048C (zh) * 1999-05-17 2007-06-20 杜邦-三井聚合化学品株式会社 阻燃树脂组合物
US6852412B2 (en) * 2000-09-18 2005-02-08 Michael John Keogh Fire and thermal insulative wrap
US6706793B2 (en) 2002-01-23 2004-03-16 Delphi Technologies, Inc. Intumescent fire retardant composition and method of manufacture thereof
US6809129B2 (en) 2002-01-23 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Elastomeric intumescent material
GB0216356D0 (en) * 2002-07-13 2002-08-21 Chance & Hunt Ltd Flame retardant product
US20050109856A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Alexander James N.Iv Method for preparing polymer electrosprays
CN1914279B (zh) * 2003-12-19 2010-05-05 日本电气株式会社 阻燃热塑性树脂组合物
US20060011108A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Abu-Isa Ismat A Fire resistant plastic pallet
US8871843B2 (en) * 2009-12-15 2014-10-28 Apple Inc. Halogen-free flame retardant material
US9085678B2 (en) 2010-01-08 2015-07-21 King Abdulaziz City For Science And Technology Clean flame retardant compositions with carbon nano tube for enhancing mechanical properties for insulation of wire and cable
US8871019B2 (en) 2011-11-01 2014-10-28 King Abdulaziz City Science And Technology Composition for construction materials manufacturing and the method of its production
EP3088929B1 (en) * 2015-04-27 2020-05-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable
US10072120B2 (en) 2016-12-02 2018-09-11 International Business Machines Corporation Functionalized polyhydroxyalkanoate materials formed from an unsaturated polyhydroxyalkanoate material
US10081706B2 (en) 2017-01-03 2018-09-25 International Business Machines Corporation Side-chain-functionalized polyhydroxyalkanoate materials
FR3067160B1 (fr) 2017-06-02 2019-07-19 Nexans Cable resistant au feu
CN116040599A (zh) * 2022-12-08 2023-05-02 四川大学 含氮化合物改性聚磷酸铵及其制备方法与应用

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1309873A (en) * 1970-05-15 1973-03-14 Monsanto Co Flame-resistant compositions
US3810862A (en) * 1972-02-14 1974-05-14 Phillips Petroleum Co Char-forming,flame retardant polyolefin composition
US4187214A (en) * 1973-11-02 1980-02-05 Phillips Petroleum Company Fire retardant adhesive polyolefin compositions
JPS544946A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Tokuyama Soda Co Ltd Flame-retardant polyolefin composition
JPS547451A (en) * 1977-06-18 1979-01-20 Tokuyama Soda Co Ltd Flame-retardant polyolefin composition
JPS5422450A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Sumitomo Chem Co Ltd Flame-retardant polyolefin resin composition
US4223071A (en) * 1978-01-13 1980-09-16 Raychem Corporation High voltage insulating compositions containing phosphorus compounds
US4174343A (en) * 1978-05-05 1979-11-13 American Cyanamid Company Pentaerythrityl diphosphonate-ammonium polyphosphate combinations as flame retardants for olefin polymers
DE2949537A1 (de) * 1979-12-08 1981-06-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Teilchenfoermiges mittel zur verhinderung der brennbarkeit von brennenbaren stoffen
IT1138505B (it) * 1981-08-26 1986-09-17 Montedison Spa Composizioni poliolefiniche autoestinguenti
DE3217816A1 (de) * 1982-05-12 1983-11-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Teilchenfoermiges mittel zur verminderung der entzuendlichkeit von brennbaren stoffen
US4857673A (en) * 1984-03-19 1989-08-15 Vulkor Incorporated Polyolefin compounds having improved thermal stability and electrical conductors coated therewith
US4579894A (en) * 1984-05-10 1986-04-01 Montedison S.P.A. Self-extinguishing polyolefinic compositions having improved flame resistance characteristics and a high thermal stability
DE3507562A1 (de) * 1985-03-04 1986-09-04 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Selbstverloeschende polymere massen
IT1183626B (it) * 1985-05-14 1987-10-22 Vamp Srl Prodotti polimerici autoestinguenti a base di poliolefine
GB8516611D0 (en) * 1985-07-01 1985-08-07 Du Pont Canada Fire-retardant sheet material
JPS6211745A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Nippon Petrochem Co Ltd 耐熱性にすぐれる難燃性オレフイン重合体組成物
GB2181141B (en) * 1985-10-01 1989-01-05 Pirelli General Plc Fire retardant polymeric compounds
JPH0618941B2 (ja) * 1986-04-04 1994-03-16 日本石油化学株式会社 自消性ポリオレフイン組成物
US4871795A (en) * 1987-05-01 1989-10-03 Pawar Prakash K Flame retardant additive for thermoplastics
IT1228923B (it) * 1987-08-04 1991-07-10 Vamp Srl Composizione ritardante di fiamma per polimeri e prodotti polimerici autoestinguenti cosi' ottenuti.
JPH01108241A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Hitachi Cable Ltd 難燃性電気絶縁組成物
JPH01172440A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃性のエチレン系重合体樹脂組成物
CA2013657C (en) * 1989-04-04 1996-12-03 Shinichi Akitaya Flame retardant polypropylene resin composition
JP2796836B2 (ja) * 1989-04-26 1998-09-10 出光石油化学株式会社 難燃性樹脂組成物
DE4003231A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Hoechst Ag Flammwidrige polymere massen
US5071901A (en) * 1990-10-30 1991-12-10 Ppg Industries, Inc. Quaternary ammonium salt surface-modified ammonium polyphosphate
KR100190204B1 (ko) * 1991-01-10 1999-06-01 고토 기치 2형 폴리인산암모늄 미립자의 제조방법
JPH05239284A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 難燃性環状オレフィン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2150480C (en) 2005-02-22
WO1994014852A1 (en) 1994-07-07
MX9400189A (es) 1994-07-29
CA2150480A1 (en) 1994-07-07
EP0677064A1 (en) 1995-10-18
US5286775A (en) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505169A (ja) ハロゲン非含有難燃性組成物
EP0393959B1 (en) Flame retardant polymer composition
KR100664455B1 (ko) 난연성 폴리올레핀 수지 조성물, 이의 제조방법 및 난연성 케이블
WO2011102581A1 (en) Highly flame-retardant polymer composition for electrical wire and electrical wire produced therewith
US6372828B2 (en) High temperature flame retardant insulation compositions stabilized with zinc salt/secondary amine combinations
PT92058A (pt) Processo para a preparacao de uma composicao de copolimeros de silano reticulavel com agua, contendo cargas e de artigos a base dessa composicao
US5288785A (en) Low voltage power cables
JPWO2007026735A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3358228B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからの絶縁電線および絶縁チュ−ブ
GB2119387A (en) Flame retardant crosslinked polyolefin insulation material
JP3047911B1 (ja) ノンハロゲン難燃樹脂組成物とその応用製品
EP1095381B1 (en) Composition for electric cables
EP0114724A2 (en) Polymer composition
JPH06509680A (ja) 防湿性熱硬化性ケーブル外被
KR102569082B1 (ko) 반결정질 폴리올레핀계 첨가제 마스터배치 조성물
JPS60147463A (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH0564656B2 (ja)
JPH03149240A (ja) 難燃性電気絶縁物
JPH04304252A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
WO2023062062A1 (en) Halogen-free flame retardant polymer composition
JPH08169991A (ja) 難燃性樹脂組成物および難燃性電線・ケーブル
JPH0463848A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2002037937A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線
JPH01108241A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6197343A (ja) 難燃性電気絶縁組成物