JPH08503485A - 1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造方法 - Google Patents

1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH08503485A
JPH08503485A JP6512836A JP51283694A JPH08503485A JP H08503485 A JPH08503485 A JP H08503485A JP 6512836 A JP6512836 A JP 6512836A JP 51283694 A JP51283694 A JP 51283694A JP H08503485 A JPH08503485 A JP H08503485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
phenyl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6512836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648554B2 (ja
Inventor
デニ,ジヤン−ノエル
グリーン,アンドリユー
カナザワ,アリス
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH08503485A publication Critical patent/JPH08503485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648554B2 publication Critical patent/JP3648554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/04Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(II)を有する化合物からの一般式(I)を有する1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造方法。一般式(I)および(II)において、Arはアリール基であり、R1はべンゾイル基または基R2−O−CO−であり、ここでR2はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、フェニルまたは窒素系ヘテロシクリル基であり、Phは場合により置換されていてもよいフェニル基であり、そしてXは光学的に活性な有機塩基の残基または場合によりフェニル基により置換されていてもよいアルコキシ基である。式(I)の酸は顕著な抗腫瘍性質および抗白血病性質を有するタキソール、タキソテレ(Taxoter)またはそれらの同族体の製造において特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造方法 本発明は一般式: [式中、 Arはアリール基を表し、R1はベンゾイル基または基R2−O−CO−を表し、 ここでR2はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアル ケニル、ビシクロアルキル、フェニルまたは窒素系ヘテロシクリル基(nitrogen ous heterocyclyl radical)を表し、そしてPhは場合により置換されていても よいフェニル基を表す] の1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造方法に関する。 より特に、 Arは場合によりハロゲン原子(弗素、塩素、臭素、ヨウ素)並びにアルキル、 アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アルコキシ、アルキル チオ、アリールオキシ、アリールチオ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、メ ルカプト、ホルミル、アシル、アシルアミノ、アロイルアミノ、アルコキシカル ボニルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、ア ルコキシカルボニル、カルバモイル、ジアルキルカルバモイル、シアノおよびト リフルオロメチル基から選択される1個或いは同一もしくは相異なる複数の原子 または基により置換されていてもよいフェニルまたはα−もしくはβ−ナフチル 基 を表し、ここでアルキル基および他の基のアルキル部分の炭素数が1〜4である こと、アルケニルおよびアルキニル基の炭素数が3〜8であること並びにアリー ル基がフェニルまたはα−もしくはβ−ナフチル基であることは理解すべきであ り、 R1は場合により置換されていてもよいベンゾイル基または基 R2−O−CO−を表し、ここでR2は −場合によりハロゲン原子およびヒドロキシル、炭素数1〜4のアルキルオキシ 、各々のアルキル部分の炭素数が1〜4のジアルキルアミノ、ピペリジノ、モル ホリノ、1−ピペラジニル(場合により4−位置で炭素数1〜4のアルキル基に よりもしくはアルキル部分の炭素数が1〜4のフェニルアルキル基により置換さ れていてもよい)、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数4〜6のシクロアル ケニル、フェニル、シアノ、カルボキシルまたはアルキル部分の炭素数が1〜4 のアルキルオキシカルボニルから選択される1個もしくは複数の置換基により置 換されていてもよい炭素数1〜8の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基、炭素数 2〜8のアルケニル基、炭素数3〜8のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロア ルキル基、炭素数4〜6のシクロアルケニル基または炭素数7〜11のビシクロ アルキル基、 −或いは、場合により1個もしくは複数の原子または炭素数1〜4のアルキル基 もしくは炭素数1〜4のアルキルオキシ基から選択される基により置換されてい てもよいフェニル基、 −或いは、5または6個の員を含有し且つ場合により1個もしくは複数の炭素数 1〜4のアルキル基により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和の窒素系ヘ テロシクリル基 を表し、 ここでシクロアルキル、シクロアルケニルまたはビシクロアルキル基は場合によ り1個もしくは複数の炭素数1〜4のアルキル基により置換されていてもよいこ とを理解すべきであり、そして Phは1個もしくは複数の特に炭素数1〜4のアルコキシ基から選択される電子 −供与基により置換されているフェニル基を表す。 本発明に従えば、一般式(I)の酸は一般式: [式中、Ar、R1およびPhは上記定義のとおりであり、そして または残基−O−Rを表し、ここでRは場合によりフェニル基により置換されて いてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表す] の生成物を環化し、その後、得られる一般式: [式中、Ar、R1、PhおよびXは上記定義のとおりである] の生成物を既知の条件下で加水分解または鹸化することにより得られる。 一般的には、反応を好ましくは無水媒体中で、エーテル類、エステル 類、ケトン類、ニトリル類、場合によりハロゲン化されていてもよい脂肪族炭化 水素類および場合によりハロゲン化されていてもよい芳香族炭化水素類から選択 される有機溶媒の中で、例えばジクロロジシアノベンゾキノンの如き酸化剤の存 在下で、0℃〜反応混合物の沸騰温度の間の温度において実施することにより環 化が行われる。好適には、反応はハロゲン化された脂肪族炭化水素の中で20℃ 付近の温度において行われる。 好適には式 のL−(+)−2,10−カンフアースルタム残基(camphorsultam residue)を 表す一般式(III)の生成物を、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまた は水酸化リチウムの如き無機塩基を用いて水性または水性/有機溶媒の中で、加 水分解して一般式(I)の酸にする。反応をテトラヒドロフラン/水混合物の中 で過酸化水素の存在下で行うことが特に有利である。反応温度は一般的に−10 〜20℃の間、そして好適には0℃付近である。 Xが−O−R残基を表す一般式(III)の生成物を、例えばアルカリ金属(リ チウム、カリウム、ナトリウム)水酸化物、アルカリ金属炭酸 塩または炭酸水素塩(炭酸水素ナトリウム、炭酸もしくは炭酸水素カリウム)を 用いて例えばメタノール/水混合物の如き水性/アルコール媒体の中で10〜4 0℃の間の温度において、好適には20℃付近で鹸化して一般式(I)の酸にす る。 一般式: Ar−CH=N−R1 (V) [式中、ArおよびR1は上記定義のとおりである] のN−カルボニルアリールイミンを一般式: の保護されたヒドロキシ酢酸の光学的に活性なアミドのアニオンと反応させるこ とにより、 一般的には、場合によってはその場で製造してもよい一般式(V)のN−カル ボニルアリールイミンを予めアニオン化された一般式(VI)のヒドロキシ酢酸と 、アルカリ金属アミドを用いて反応させる。適当なアミド類の中では、ナトリウ ムビス(トリメチルシリル)アミド(NHMDS)、リチウムビス(トリメチル シリル)アミド(LHMDS)またはカリウムビス(トリメチルシリル)アミド (KHMDS)、リチウムジイソ プロピルアミド(LDA)、リチウムジエチルアミド(LDEA)、リチウムジ シクロヘキシルアミド(LDCHA)および (CH33SiN(R′′′)Li(R′′′=アルキル、シクロアルキル、ア リール)を挙げることができる。t−BuLiも挙げられる。リチウムビス(ト リメチルシリル)アミドが高い収率およひ優れた選択性を得ることができるため 特に非常に有利である。 一般式(V)のN−カルボニルアリールイミンは、場合により置換されていて もよいベンゾイルハライドまたは一般式: R2−O−CO−Y (VII) [式中、R2は上記定義のとおりであり、そしてYはハロゲン(弗素、塩素)原 子または−O−R2もしくは−O−CO−OR2残基を表す] の反応性誘導体を一般式: Ar−CH=N−Z (VIII) [式中、Arは上記定義のとおりであり、そしてZは反応性基、例えばトリメチ ルシリル基の如きトリアルキルシリル基を表す] の生成物と反応させることにより、得られる。 一般的には、場合により置換されていてもよいベンゾイルハライドまたは一般 式(VII)の生成物と一般式(VIII)との反応は、有機溶媒、例えばエステル、 例えば酢酸エチル、またはハロゲン化された脂肪族炭化水素、例えばジクロロメ タンもしくはクロロホルム、または芳香族炭化水素、例えばトルエンもしくはベ ンゼンの中で加熱することにより、行われる。 一般式(VIII)のイミンは、一般式: Ar−CHO (IX) [式中、Arは上記定義のとおりである] のアルデヒドから既知の技術に従い得られる。例えば、Zがトリメチルシリル基 を表す一般式(VIII)の生成物はD.J.ハート(Hart)他、ザ・ジャーナル・ オブ・ザ・オーガニック・ケミストリイ(J.Org.Chem.)、48、289(1 983)に従い、場合によってはその場でブチルリチウムをビス(トリメチルシ リル)アミンと反応させることにより製造してもよいリチウムビス(トリメチル シリル)アミド(LHMDS)を一般式(IX)の対応するアルデヒドと反応させ ることにより、得られる。 一般式(V)のイミンは、一般式: [式中、ArおよびR1は上記定義のとおりであり、Ph1は場合によりメチル基 により置換されていてもよいフェニル基を表し、そしてnは0または2である] の生成物から製造することもできる。 一般式(V)のイミンは、強塩基、例えばアミド、例えばリチウムビス(トリ メチルシリル)アミドをnが0である一般式(X)の生成物と反応させることに より、その場で製造することができる。 一般式(V)のイミンは、例えばテトラヒドロフランの如きエーテル類および 例えばベンゼンまたはトルエンの如き芳香族炭化水素類から選択される有機溶媒 中での50〜100℃の間の温度における例えば炭酸ナトリウムまたはカリウム の如き塩基の作用により、製造することができる。 nが2である一般式(X)の生成物は、例えばフェニルスルフィン酸 ナトリウムまたはカリウムの如きアルカリ金属スルフィン酸塩をArが以上で定 義されているような一般式(IX)のアルデヒドと一般式: H2N−R1 (XI) [式中、R1は上記定義のとおりである] のアミドとの混合物と反応させることにより製造することができ、該反応は水性 /有機媒体、例えば水および炭素数1〜3の脂肪族アルコール(メタノール、エ タノール)の中で例えば蟻酸の如き酸の存在下で実施される。 一般式(VI)の光学的に活性なアミドは、一般式: Ph−CH2−O−CH2−COOH (XII) [式中、Phは上記定義のとおりである] の保護されたヒドロキシ酢酸の活性化された誘導体を、場合により塩、ハライド または無水物形で、場合によりアニオン化されていてもよい対応する親核性塩基 と反応させることにより、得られる。 一般式(XII)の生成物は、一般式: Ph−CH2−OM (XIII) [式中、Phは上記定義のとおりであり、そしてMはナトリウム、カリウムおよ びリチウムから選択されるアルカリ金属原子を表す] の金属アルコキシドを、場合によりアルカリ金属塩形であってもよい一般式: Hal−CH2−COOH (XIV) [式中、Halは好適には塩素および臭素原子から選択されるハロゲン原子を表 す] の酸と反応させることにより、得られる。 一般的には、該反応はエーテル類、例えばテトラヒドロフラン、アミド類、例 えばジメチルホルムアミドおよび芳香族炭化水素類、例えばトルエン並びにそれ らの混合物から選択される有機溶媒の中で20℃〜反応混合物の還流温度の間の 温度において実施される。 ハライド形の一般式(XII)の生成物は塩化チオニルまたは塩化オキサリルを 対応する酸と反応させることにより得られ、該反応は不活性有機溶媒、例えば脂 肪族炭化水素、例えばヘキサン、または芳香族炭化水素、例えばベンゼンもしく はトルエンの中で20℃付近の温度において実施される。 Xが−O−R残基を表す一般式(II)の生成物は、一般式: [式中、R3は場合により1個もしくは複数のハロゲン原子により置換されてい てもよい炭素数1〜3のアルキル基、好適にはトリクロロメチル基を表し、そし てPhは上記定義のとおりである] のイミデートを一般式: [式中、Ar、R1およびRは上記定義のとおりである] のエステルと反応させることにより、場合によってはその場で得られる。 一般的には、反応は場合によりハロゲン化されていてもよい脂肪族炭化水素類 および脂環式炭化水素類から選択される有機溶媒または有機溶媒の混合物中で0 〜50℃の間の温度において、好適には20℃付近で 実施される。 一般式(XVI)のエステルは、一般式: [式中、ArおよびRは上記定義のとおりである] のフェニルイソセリン誘導体を場合により置換されていてもよい塩化ベンゾイル または一般式(VII)の反応性誘導体を用いて、アシル化することにより得られ 、該反応は有機溶媒、例えば脂肪族エステル、例えば酢酸エチル、またはハロゲ ン化された脂肪族炭化水素類、例えばジクロロメタンの中で、或いは場合により 水の中で、無機塩基、例えば炭酸水素ナトリウムまたは有機塩基、例えばトリエ チルアミンの存在下に実施される。 一般的には、該反応は0〜50℃の間の温度において、好適には20℃付近で 行われる。 一般式(XVII)の生成物は国際出願PCT WO 92/09589に記載さ れている条件下で得られる。 Xが−O−R残基を表す一般式(II)の生成物は、 を表す一般式(II)の生成物からも得られる。このためには、 を表す一般式(II)の生成物を以上で一般式(III)の生成物の加水分解に関し て記載されている条件下で加水分解して、一般式: [式中、Ar、R1およびPhは上記定義のとおりである] の酸を与え、それを既知の方法に従いエステル化して、Xが−O−R残基を表す 一般式(II)の生成物を与える。 本発明に従うと、一般式(I)の酸は一般式: Ph−CH2−O−R3 (XIX) [式中、Phは上記定義のとおりであり、そしてR3は炭素数1〜4のアルキル 基またはアシル基を表す] のエーテルを好ましくは2R,3S形の一般式(XVI)のフェニルイソセリン誘 導体と反応させ、その後にこのようにして得られる一般式(II)のエステルを塩 基性媒体中で鹸化することによっても得られ、前者の反応は無水媒体中で、エー テル類、エステル類、ケトン類、ニトリル類、場合によりハロゲン化されていて もよい脂肪族炭化水素類および場合によりハロゲン化されていてもよい芳香族炭 化水素類から選択される有機溶媒の中で、例えばジクロロジシアノベンゾキノン の如き酸化剤の存在下で、0℃〜反応混合物の沸騰温度の間の温度において実施 される。 本発明に従う方法により、一般式: [式中、Ar、R1およびPhは上記定義のとおりである] のエピマーを事実上含まない一般式(I)の酸を得ることができる。 従って、一般式(I)の酸は事実上2′−エピマーを含まない一般式: [式中、ArおよびR1は上記定義のとおりであり、そしてR4は水素原子または アセチル基を表す] のタキサン誘導体を製造できることとなる。 −一般式(I)の酸またはこの酸の誘導体を一般式: [式中、G1はヒドロキシル官能基の保護基を表し、そしてG2はアセチル基また はヒドロキシル官能基の保護基を表す] のバッカチンIIIまたは10−デアセチルバッカチンIIIと縮合させて、一般式: [式中、Ar、R1、Ph、G1およびG2は上記定義のとおりである] を得て、 −側鎖並びに場合によりG1およびG2により保護されたヒドロキシル官能基を保 護基除去して、一般式: [式中、ArおよびR1は上記定義のとおりであり、そしてG′1は水素原子また はヒドロキシル官能基の保護基を表し、そしてG′2は水素原子またはアセチル 基またはヒドロキシル官能基の保護基を表す] の生成物を得、次に −場合により、一般式(XXIV)の生成物のG′1および場合によりG′2保護基を 水素原子により置換して一般式(XXI)の生成物を得る ことにより、一般式(XXI)のタキサン誘導体が得られる。 一般式(XXII)の生成物のエステル化は、場合により無水物形またはハライド もしくは混合無水物形であってもよい一般式(I)の酸を用いて行われる。 好適には、Phが場合により特に炭素数1〜4のアルコキシ基の群から選択さ れる1個もしくは複数の電子−供与基により置換されていてもよいフェニル基を 表す一般式(I)の酸またはその活性化された誘導体が使用される。 一般式(I)の酸を用いるエステル化は、縮合剤、例えばカルボジイミド、例 えばジシクロヘキシルカルボジイミド、または反応性カーボネート、例えばジ− 2−ピリジルケトン、並びに活性化剤、例えばアミノピリジン、例えば4−ジメ チルアミノピリジンまたは4−ピロリジノピリジンの存在下で行うことができ、 ここでエステル化はエーテル類、例えばテトラヒドロフラン、ジイソプロピルエ ーテル、メチルt−ブチルエーテルもしくはジオキサン、ケトン類、例えばメチ ルイソブチルケトン、エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルもしく は酢酸n−ブチル、ニトリル類、例えばアセトニトリル、脂肪族炭化水素類、例 えばペンタン、ヘキサンもしくはヘプタン、ハロゲン化された炭化水素類、例え ばジクロロメタンもしくは1,2−ジクロロエタン、または芳香族炭化水素類、 例えばベンゼン、トルエン、キシレン類、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼ ンもしくはクロロベンゼンから選択される有機溶媒の中で、−10〜90℃の間 の温度において実施される。エステル化を芳香族溶媒中で20℃付近の温度にお いて行うことが特に有利である。 エステル化は式: [式中、Ar、R1およびPhは上記定義のとおりである] の無水物形の一般式(I)の酸を、活性化剤、例えばアミノピリジン、例えば4 −ジメチルアミノピリジンの存在下で使用することにより実施することもでき、 ここで該エステル化はエーテル類、例えばテトラヒドロフラン、ジイソプロピル エーテル、メチルt−ブチルエーテルもしくはジオキサン、ケトン類、例えばメ チルイソブチルケトン、エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルもし くは酢酸n−ブチル、ニトリル類、例えばアセトニトリル、脂肪族炭化水素類、 例えばペンタン、ヘキサンもしくはヘプタン、ハロゲン化された脂肪族炭化水素 類、例えばジクロロメタンもしくは1,2−ジクロロエタン、または芳香族炭化 水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン類、エチルベンゼン、イソプロピ ルベンゼンもしくはクロロベンゼンから選択される有機溶媒の中で、0〜90℃ の間の温度において実施される。 エステル化は、場合によりその場で製造してもよい一般式: [式中、Ar、R1およびPhは上記定義のとおりであり、そしてX1はハロゲン 原子またはアシルオキシもしくはアロイルオキシ基を表す] のハライド形または混合無水物形の一般式(I)の酸を好適には窒素系有機塩基 、例えば第3級脂肪族アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン、アミノピリ ジン、例えば4−ジメチルアミノピリジンまたは4−ピロリジノピリジンの存在 下で使用することにより実施することもでき、ここで該エステル化はエーテル類 、例えばテトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエー テルもしくはジオキサン、エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピルも しくは酢酸n−ブチル、ニトリル類、例えばアセトニトリル、脂肪族炭化水素類 、例えばペンタン、ヘキサンもしくはヘプタン、ハロゲン化された脂肪族炭化水 素類、例えばジクロロメタンもしくは1,2−ジクロロエタンおよび芳香族炭化 水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン類、エチルベンゼン、イソプロピ ル−ベンゼンもしくはクロロベンゼンから選択される不活性有機溶媒の中で、1 0〜80℃の間の温度において、好適には20℃付近で行われる。 好適には、X1がハロゲン原子または炭素数1〜5のアシルオキシ基またはア ロイルオキシ基(ここでアリール部分は場合によりハロゲン原子(塩素、臭素) およびニトロ、メチルもしくはメトキシ基から選択される同一もしくは相異なる 1〜5個の原子または基により置換されていてもよいフェニル基である)を表す 一般式(XXVI)の活性化された誘導体が使用される。 側鎖の保護基除去は単独でまたは混合物状で使用される無機酸(塩酸、硫酸) または有機酸(酢酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンス ルホン酸、p−トルエンスルホン酸)の存在下で行うことができ、ここで保護基 除去はアルコール類(メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノー ル)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、メチルt− ブチルエーテル)、エステル類(酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチ ル)、脂肪族炭化水素類(ペンタン、ヘキサン、ヘプタン)、ハロゲン化された 脂肪族炭化水素類(ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン)、芳香族炭化水 素類(ベンゼン、トルエン、キシレン類)およびニトリル類(アセトニトリル) から選択される有機溶媒の中で、−10〜60℃の間の、好適には15〜30℃ の間の温度において行われる。無機または有機酸は触媒量もしくは化学量論的量 でまたは過剰に使用することができる。 保護基除去を、酸化条件下で、例えばアセトニトリル/水混合物中の硝酸セリ ウム(IV)アンモニウムまたはジクロロメタン/水混合物中の2,3−ジクロロ −5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノンを使用することにより、行うこともで きる。 保護基除去を、還元条件下で、例えば触媒の存在下で水素化分解により行うこ ともできる。 保護基G1およびG2は好適には2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2 −(2−(トリクロロメチル)−プロポキシ)カルボニル、ベンジル、アルコキ シ基の炭素数が1〜4である4−アルコキシベンジルもしくは2,4−ジアルコ キシベンジル基、またはアルキル部分の炭素数が1〜4であり且つアリール部分 が好ましくはフェニル基であるトリアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル 、アルキルジアリールシリルもしくはトリアリールシリル基である。 シリル化された基を表すG1および場合によってはG2保護基の水素原子による 置換を、側鎖の保護基除去と同時に行うこともできる。 2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルまたは2−(2−(トリクロロメチ ル)プロポキシ)カルボニル基を表すG1および場合によってはG2の置換は場合 により銅と組み合わされていてもよい亜鉛を用いて酢酸の存在下で20〜70℃ の間の温度において行われるか、或いは例えば塩酸もしくは酢酸の如き無機もし くは有機酸を用いて炭素数1〜3の脂肪族アルコール中または例えば酢酸エチル 、酢酸イソプロピルもしくは酢酸n−ブチル中溶液状で場合により銅と組み合わ されていてもよい亜鉛の存在下で行われる。 一般式(I)の酸は、R4がアセチル基を表し、R1がベンゾイル基を表し、そ してArがフェニル基を表す一般式(XXI)のタキサン誘導体(タキソール)ま たはR4が水素原子を表し、R1がt−ブトキシカルボニル基を表し、そしてAr がフェニル基を表す一般式(XXI)のタキサン誘導体(タキソテレ(Taxotere)) の製造用に特に有用である。 下記の実施例で本発明を説明する。実施例1 157mg(0.40ミリモル)のL−(+)−N−(4−メトキシベンジル オキシアセチル)−2,10−カンファースルタムおよび1.5cm3の無水テト ラヒドロフランを、アルゴン雰囲気下で、磁気スタラーシステムを備えた10c m3丸底フラスコの中に加えた。得られた溶液を−30℃に冷却し、そして次に 0.44cm3(0.44ミリモル)のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド (LHMDS)のテトラヒドロフラン中1M溶液を滴々添加した。混合物を−3 0℃において15分間反応 させ、そして次に130mg(0.63ミリモル)のN−(t−ブトキシカルボ ニル)ベンジルイミンを1.0cm3の無水テトラヒドロフラン中溶液状で滴々添 加した。混合物を−30℃において15分間反応させ、そして次に反応混合物を この温度において飽和塩化アンモニウム水溶液の添加により加水分解した。温度 を20℃付近に上昇させ、そして次に反応混合物をエチルエーテルで2回抽出し た。一緒にした有機相を水で3回、次に飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し 、そして最後に無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過および減圧下における 溶媒の除去後に、290mgの油状残渣が得られ、それをシリカゲルのカラム上 でクロマトグラフィーにより精製し、ここで溶離剤はヘキサン/酢酸エチル(8 5/15容量)混合物であった。このようにして146mg(0.24ミリモル )のsyn−L−(+)−N−[2−(4−メトキシベンジル)オキシ−3−t −ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオニル]−2,10−カンフ ァースルタムが60%の収率で得られ、その特徴は下記の如くであった: −融点:85−86℃ −赤外線スペクトル(フィルム):3425、2950、2920、2850、 1720、1710、1610、1580、1510、1490、1385、1 360、1325、1270、1240、1210、1160、1130、11 00、1055、1030、1005、980、900、720および690c m-1における特性吸収帯 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(300MHz、CDCl3、化学シ フト(ppm)、結合定数J(Hz)):0.99(s,3H)、1.27(s,3 H)、1.2−1.6(m,2H)、1.39(s,9H)、1.89−2.30(m, 5H)、3.51(ABq,JAB=13.6,δA−δB=21,7,2H)、3.76( s,3H)、4.00(捩れたt,J=6.0および6.5,1H)、4.29(ABq ,JAB=11.3,δA−δB=123.3,2H)、4.83(s,1H)、5.31( d,J=9.3,1H)、5.57(d,J=9.3,1H)、6.68−6.74(m, 2H)、6.89−6.95(m,2H)、7.20−7.43(m,5H) −13C核磁気共鳴スペクトル(50.3MHz、CDCl3、化学シフト(ppm )):19.91(CH3)、20.58(CH3)、26.53(CH2)、28. 18(CH3)、32.74(CH2)、37.49(CH2)、44.43(CH) 、47.85(C)、48.81(C)、53.04(CH2)、55.09(CH3 )、55.64(CH)、65.00(CH)、72.11(CH2)、79.19 (C)、80.88(CH)、113.39(CH)、126.71(CH)、1 27.05(CH)、127.99(CH)、128.77(C)、129.46( CH)、139.56(C)、154.86(C)、159.09(C)、169. 94(C) −質量スペクトル(C.I.、NH3+イソブタン):599(MH+)、538、 499、345、233、216、206、197、180、154、150、 137、121、106 −元素分析:(C324227S) 計算値 C% 64.19 H% 7.07 N% 4.68 実測値 64.10 7.19 4.71 90mg(0.15ミリモル)のsyn−L−(+)−N−[2−(4−メト キシベンジル)オキシ−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロ ピオニル]−2,10−カンファースルタムおよび2.25cm3の乾燥ジクロロ メタンを、アルゴン下で、磁気スタラーシステムを備えた10cm3一首フラス コの中に加えた。15粒の4Å分子ふるいおよび次に102mg(0.45ミリ モル)のジクロロジシアノベンゾキノンを次に、生じた溶液に固体充填器を用い て加えた。反応混合物を20℃付近の温度において14時間撹拌した。 反応混合物を40cm3のジクロロメタン中で希釈した。有機相を5cm3の飽 和炭酸水素ナトリウム溶液で3回、5cm3の水で3回、次に飽和塩化ナトリウ ム水溶液で1回洗浄し、そして最後に無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過お よび減圧下における溶媒の除去後に、103mgの油状残渣が得られ、それをシ リカゲルのカラム上でクロマトグラフィーにより精製し、ここで溶離剤はエチル エーテル/ジクロロメタン(1/99容量)混合物であった。このようにして8 1mg(0.136ミリモル)のL−(+)−N−2,10−カンファースルタム −(2R,4S,5R)−3−t−ブトキシカルボニル−2−(4−メトキシフェ ニル)−4−フェニル−5−カルバモイル−1,3−オキサゾリジンが91%の 収率で得られ、その特徴は下記の如くであった: −融点:147−148℃ −赤外線スペクトル(フィルム):2970、1710、1620、1595、 1520、1460、1395、1375、1345、 1300、1280、1250、1225、1170、1140、1095、1 070、1030および830cm-1における特性吸収帯 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(300MHz、CDCl3、化学シフト(p pm)、結合定数J(Hz)):0.85(s,3H)、0.90(s,3H)、1 .01(s,9H)、1.26−1.52(m,2H)、1.84−1.87(m,3H )、2.07−2.10(m,2H)、3.33(s,2H)、3.75−3.88( m,1H)、3.81(s,1H)、5.16−5.27(m,2H)、6.28(s, 1H)、6.89−6.92(m,2H)、7.20−7.40(m,5H)、7.5 0−7.53(m,2H) −13C核磁気共鳴スペクトル(50.3MHz、CDCl3、化学シフト(ppm )):19.54(CH3)、20.38(CH3)、26.07(CH2)、27. 57(CH3)、32.38(CH2)、37.92(CH2)、44.42(CH) 、47.45(C)、48.36(C)、52.51(CH2)、55.06(CH3 )、64.73(CH)、65.31(CH)、80.19(C)、82.13(C H)、92.41(CH)、113.27(CH)、126.58(CH)、12 7.87(CH)、128.38(CH)、129.02(CH)、130.79( C)、138.20(C)、151.33(C)、159.94(C)、167.8 6(C) −元素分析: (C324027S) 計算値 C% 64.41 H% 6.76 N% 4.69 実測値 64.15 6.85 4.80 27mg(0.045ミリモル)の以上で得られたアミドおよび0.7 cm3のテトラヒドロフラン/水(4/1容量)を、アルゴン下で、磁気スタラ ーシステムを備えた10cm3一首フラスコの中に加えた。混合物を0℃に冷却 し、そして次に37μl(0.36ミリモル)の30容量%過酸化水素および7. 9mg(0.188ミリモル)の水酸化リチウム水和物(LiOH・H2O)を加 えた。混合物を0℃において30分間反応させ、そして次に20℃において15 時間撹拌した。 反応の完了時に、10cm3のジクロロメタン、10cm3の水および次に57 mg(0.45ミリモル)の亜硫酸ナトリウム粉末を加えた。二相を激しく撹拌 した。それらを沈降により分離し、そして塩基性水相を次に10cm3のジクロ ロメタンで3回洗浄した。この水相を0℃に冷却し、そして激しく撹拌しながら 且つ20cm3のジクロロメタンの存在下でそれを1M塩酸水溶液を用いて酸性 化して1−2のpHにした。それを次に15cm3のジクロロメタンで6回抽出 した。一緒にした有機相を5cm3の水で3回そして5cm3の飽和塩化ナトリウ ム水溶液で1回洗浄し、そして次に無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過お よび減圧下における溶媒の除去後に、14mg(0.0351ミリモル)の(2 R,4S,5R)−3−t−ブトキシカルボニル−2−(4−メトキシフェニル) −4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸が78%の収率で得 られ、そのC2におけるジアステレオマー純度は97%以上であり、そしてその 特徴は下記の如くであった: −融点:140−141℃ −赤外線スペクトル(フィルム):3700−2300、2985、2925、 1770、1710、1615、1595、1520、1410、1370、1 250、1175、1090、1035、 920、830、730および700cm-1における特性吸収帯 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(200MHz、CDCl3、化学シフト(p pm)、結合定数J(Hz)):1.06(s,9H)、3.81(s,3H)、4 .61(d,J=4.2,1H)、5.40(捩れたd,J=4.7,1H)、5.54 (非常に広いs,1H)、6.38(s,1H)、6.89−6.95(m,2H)、 7.26−7.42(m,7H) −13C核磁気共鳴スペクトル(75.5MHz、CDCl3、化学シフト(ppm )):27.79(CH3)、55.28(CH3)、63.67(CH)、81.0 4(C)、82.66(CH)、92.39(CH)、113.94(CH)、1 26.33(CH)、128.08(CH)、128.37(CH)、128.82 (CH)、130.51(C)、140.42(C)、151.71(C)、16 0.43(C)、172.67(C) −質量スペクトル(C.I.、NH3+イソブタン): 417(MH++NH3)、400(MH+)、361、356、344、317 、300、264、256、236、213、199、180、154、137 、124、110。 −元素分析: (C2225NO6) 計算値 C% 66.15 H% 6.31 N% 3.51 実測値 66.01 6.35 3.56 L−(+)−N−(4−メトキシベンジルオキシアセチル)−2,10−カン ファースルタムは下記の方法で製造できた: 油中懸濁液状の3.16g(79ミリモル)の60%水素化ナトリウ ムおよび140cm3の無水テトラヒドロフランを磁気スタラーシステムを備え た500cm3一首フラスコの中に加えた。生じた懸濁液を0℃に冷却し、そし て次に3.036g(22ミリモル)のp−メトキシベンジルアルコールを70 cm3の無水テトラヒドロフラン中溶液状でそれに加えた。反応混合物を0℃に おいて30分間反応させ、そして次に4.6g(33ミリモル)のブロモ酢酸を 少量ずつ加えた。反応混合物を溶媒の還流下で18時間加熱した。混合物を20 ℃付近の温度に戻し、そして次にテトラヒドロフランを減圧下において除去した 。得られた残渣をエチルエーテル中に溶解させ、そして溶液を0℃に冷却された 水の中に注いだ。生じた媒体を10%塩酸水溶液を用いて酸性化した。得られた 二相を分離した。有機相を水で2回、次に飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄 し、そして次にそれを無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過および減圧下に おける溶媒の除去後に、4.9gの油状残渣が得られ、シリカゲルのカラム上で クロマトグラフィーにより精製し、ここで溶離剤はヘキサン/酢酸エチル(50 /50容量)混合物であった。4.3g(22ミリモル)のp−メトキシ−ベン ジルオキシ酢酸が得られ、その特徴は下記の如くであった: −融点:54−55℃ −赤外線スペクトル(フィルム):3600−2300、2940、1730、 1615、1590、1520、1305、1250、1180、1110、1 035および820cm-1における特性吸収帯 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(200MHz、CDCl3、化学シフト(p pm)、結合定数J(Hz)):3.81(s,3H)、4.10(s,2H)、4 .58(s,2H)、6.90(d,J=8.6, 2H)、7.28(d,J=8.6,2H) −13C核磁気共鳴スペクトル(50.3MHz、CDCl3、化学シフト(ppm )):55.14(CH3)、66.06(CH2)、72.92(CH2)、113 .86(CH)、128.56(C)、129.40(C)、159.48(C)、 175.66(C)。 1.0g(5.1ミリモル)の以上で得られた酸、210cm3の乾燥ヘキサン および0.4cm3(380mg、5.2ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミ ドを、アルゴン下で、磁気スタラーシステムを備えた500cm3一首フラスコ の中に加えた。2.1cm3(3.055g、24.07ミリモル)の蒸留したての 塩化オキサリルを次に、生じた溶液に加えた。反応混合物を20℃付近の温度に おいて1時間反応させた。有機相を丸底フラスコの底に見られた不溶性油状残渣 から分離し、そして過剰の塩化オキサリルおよびヘキサンを減圧下で除去した。 生じた残渣を減圧下(0.1mmの水銀、0.013kPa)における蒸留により 精製した。このようにして863mg(4.02ミリモル)のp−メトキシベン ジルオキシ酢酸の塩化物が79%の収率で得ら、その特徴は下記の如くであった : −赤外線スペクトル(フィルム):2970、2930、2875、1810、 1620、1590、 1520、 1470、1420、1390、1305 、1260、 1190、 1180、1130、1040、940、820、 770および750cm-1における特性吸収帯。 磁気スタラーシステムを備えた15cm3丸底フラスコの中で611mg(2. 84ミリモル)のL−(+)−2,10−カンファースルタムを 6cm3の無水トルエーン中に溶解させた。溶液を0℃に冷却し、そして次に1 68mg(4.2ミリモル)の60%水素化ナトリウムを油中懸濁液状で加えた 。反応混合物を20℃付近の温度において30分間反応させた。反応混合物を0 ℃に再び冷却し、そして次に763mg(3.56ミリモル)のp−メトキシベ ンジル酢酸の塩化物を加えた。反応混合物を20℃付近の温度に戻し、そして次 に15分間反応させた。反応の完了時に、生じた反応の混合物をジクロロメタン の添加により希釈し、そして次に水を非常にゆっくり加えた。有機相を水で1回 、次に飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、そして次に無水硫酸マグネシウ ム上で乾燥した。濾過および減圧下におけるジクロロメタンの蒸発後に、1.3 4gの油状残渣が得られ、それをシリカゲル上でクロマトグラフィーにより精製 し、溶離剤はヘキサン/酢酸エチル(80/20容量)混合物であった。1.0 1g(2.57ミリモル)のL−(+)−N−[(4−メトキシベンジルオキシ アセチル)−2,10−カンファースルタムが90%の収率で得られ、その特徴 は下記の如くであった: −赤外線スペクトル(フィルム):2970、1715、1620、1590、 1520、1470、1415、1400、1380、1340、1280、1 250、1240、1220、1170、1135、1115、1060、10 35、985、820および780cm-1における特性吸収帯 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(200MHz、CDCl3、化学シフト(p pm)、結合定数J(Hz)):0.96(s,3H)、1.12(s,3H)、1 .2−1.6(m,2H)、1.8−2.3(m, 5H)、3.3−3.6(m,2H)、3.79(s,3H)、3.8−4.0(m,2 H)、4.3−4.7(m,4H)、6.87(d,J=8.6,2H)、7.30(d ,J=8.6,2H) −13C核磁気共鳴スペクトル(50.3MHz、CDCl3、化学シフト(ppm )):19.62(CH3)、20.53(CH3)、26.18(CH2)、32. 51(CH2)、37.98(CH2)、44.37(CH)、47.57(C)、 49.02(C)、52.41(CH2)、55.02(CH3)、64.73(CH )、68.03(CH2)、73.00(CH2)、113.60(CH)、129. 01(C)、129.60(C)、159.21(C)、168.82(C) −元素分析:(C2027NO5S) 計算値 C% 61.07 H% 6.87 N% 3.56 実測値 61.23 7.05 3.62実施例2 5mg(0.125ミリモル)の鉱油中60%の水素化ナトリウムを、2.5c m3の無水エーテル中懸濁液状で、アルゴン雰囲気下で、磁気スタラーシステム を備えた10cm3丸底フラスコの中に加えた。156μl(172.8mg、1 .251ミリモル)の純粋な4−メトキシベンジルアルコールを次に加えた。生 じた均質溶液を20℃付近の温度において30分間撹拌し(気体の発生)、そし て次にそれを0℃に冷却した。125μl(180mg、1.20ミリモル)の トリクロロアセトニトリルを次に加えた。温度を20℃付近にゆっくり上昇させ ながら、反応混合物を4時間反応させた。橙黄色の油が得られるまで混合物を減 圧下 で濃縮し、それを5.5μlの乾燥メタノールを含有する1.7cm3のヘキサン の中に再溶解させた。懸濁液を減圧下でセライトを通して濾過した。得られた固 体を5cm3のヘキサンで1回洗浄し、そして溶媒を次に減圧下で除去した。得 られた黄色油(4−メトキシベンジルトリクロロアセトイミデート)を2cm3 のシクロヘキサン中に溶解させた。240mg(0.81ミリモル)の(2R,3 S)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニル−2−ヒドロキシ−プ ロピオン酸メチル、1.0cm3の乾燥ジクロロメタンおよび4μlの三弗化ホウ 素エーテレートを次に加えた。反応混合物を20℃付近の温度において13時間 反応させた。反応混合物をセライトを通して濾過しそして固体を10cm3のジ クロロメタン/シクロヘキサン(1/2容量)混合物で3回洗浄した。生じた有 機相を5cm3の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、5cm3の水で3回そし て5cm3の飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄した。それを無水硫酸マグネ シウム上で乾燥した。濾過および減圧下における溶媒の蒸発後に、得られた残渣 (547mg)をシリカゲルのカラム上でクロマトグラフィーにより精製し、溶 離剤はヘキサン/酢酸エチル(70/30容量)混合物であった。得られた結晶 (不純物)の分離後に、液相(「母液」)を減圧下で蒸発させた。228mg( 0.55ミリモル)の(2R,3S)−3−t−ブトキシ−カルボニルアミノ−3 −フェニル−2−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−プロピオン酸メチルが 68%の収率で得られ、その特徴は下記の如くであった: −融点:105−106℃(シクロヘキサン/ジクロロメタン) −赤外線スペクトル(フィルム):3440、2970、2950、 2840、1760、1720、1620、1590、1455、1420、1 395、1370、1215、1170、1110、1030、820および7 00cm-1における特性吸収帯 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(200MHz、CDCl3、化学シフト(p pm)、結合定数J(Hz)):1.39(s,9H)、3.78(s.6H)、4 .12(d.J=2.1H)、4.40(ABq,JAB=11.4.δA−δB=78.3. 2H)、5.60(捩れたt.J=9.1H)、5.20(捩れたt.J=9.1H) 、6.68−6.76(m.2H)、6.83−6.95(m.2H)、7.18−7. 36(m.5H)−13C核磁気共鳴スペクトル(100MHz、CDCl3、化学 シフト(ppm)):28.18(CH3)、52.17(CH3)、55.16( CH2)、55.99(CH)、72.37(CH2)、79.62(C)、79.6 8(CH)、113.58(CH)、126.57(CH)、127.32(CH )、128.23(CH)、128.58(C)、129.54(CH)、139. 49(C)、155.08(C)、159.26(C)、170.77(C) −質量スペクトル(C.I.、NH3+イソブタン) 433(MH++NH3)、416(MH+)、377、360、354、316 、206、162、138、121、106 −元素分析: (C2329NO6) 計算値 C% 66.49 H% 7.03 N% 3.37 実測値 66.27 7.07 3.31 130mg(0.31ミリモル)の以上で得られた生成物および4.5cm3の 乾燥ジクロロメタンを、アルゴン雰囲気下で、磁気スタラーシ ステムを備えた15cm3丸底フラスコの中に加えた。10粒の4Å分子ふるい および次に211mg(0.93ミリモル)のジクロロジシアノベンゾキノンを 次に、生じた溶液に固体充填器を用いて加えた。反応混合物を20℃付近の温度 において16時間撹拌した。反応混合物を40cm3のジクロロメタン中で希釈 した。有機相を5cm3の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、5cm3の水で 3回、次に飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、そして最後に無水硫酸ナト リウム上で乾燥した。濾過および減圧下における溶媒の除去後に、130mgの 残渣が得られ、それをシリカゲルのカラム上でエチルエーテル/ジクロロメタン (20/80容量)混合物を用いるクロマトグラフィーにより精製した。このよ うにして85mg(0.206ミリモル)の純粋な(2R,4S,5R)−3−t −ブトキシカルボニル−4−フェニル−2−(4−メトキシフェニル)−5−メ トキシカルボニル−1,3−オキサゾリジンが66%の収率で得られ、その特徴 は下記の如くであった: −融点:104−105℃(ジクロロメタン/ヘキサン) −赤外線スペクトル(フィルム):2970、2950、2920、2840、 1765、1740、1710、1620、1590、1520、1395、1 385、1375、1255、1175、1140、1030、930および8 30cm-1における特性吸収帯 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(200MHz、CDCl3、化学シフト(p pm)、結合定数J(Hz)):1.07(s,9H)、3.59(s,3H)、3 .81(s,3H)、4.57(d,J=4,1H)、5.41(広いs,1H)、6. 37(広いs,1H)、6.91(d, J=8.8,2H)、7.28−7.40(m,7H) −13C核磁気共鳴スペクトル(50.3MHz、CDCl3) 27.81(CH3)、52.42(CH3)、55.27(CH3)、63.30 (CH)、80.64(C)、83.00(CH)、91.95(CH)、113. 63(CH)、126.34(CH)、127.92(CH)、128.32(C H)、128.72(CH)、130.85(C)、140.74(C)、151. 69(C)、160.10(C)、170.20(C) −質量スペクトル(C.I.、NH3+イソブタン):414(MH+)、375、 358、314、250、206 −元素分析:(C2327NO6) 計算値 C% 66.81 H% 6.58 N% 3.39 実測値 66.85 6.56 3.45 42mg(0.102ミリモル)の以上で得られた純粋な生成物および4cm3 のメタノールを、アルゴン雰囲気下で、磁気スタラーシステムを備えた15cm3 丸底フラスコの中に加えた。2cm3の蒸留水および41.4mg(0.3ミリモ ル)の固体炭酸カリウムを次に加えた。反応混合物を20℃付近の温度において 15時間反応させた。反応の完了時に、メタノールを減圧下で除去し、そして次 に10cm3の水を加えた。塩基性水相を10cm3のジクロロメタンで3回抽出 した。この水相を次に0℃に冷却し、そして次に激しく撹拌しながら且つ20c m3のジクロロメタンの存在下でそれを1M塩酸水溶液を用いて1−2のpHま で酸性化した。それを次に15cm3のジクロロメタンで5回抽出した。一緒に した有機相を5cm3の水で3回、5cm3の飽和塩化ナ トリウム水溶液で1回洗浄し、そして次に無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。 濾過および減圧下における溶媒の除去後に、40mg(0.1ミリモル)の(2 R,4S,5R)−3−t−ブトキシカルボニル−2−(4−メトキシフェニル) −4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸が98%の収率で得 られ、その特徴は実施例1で得られた生成物のものと同一であった。実施例3 104mg(0.35ミリモル)の(2R,3S)−3−t−ブトキシカルボニ ルアミノ−3−フェニル−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル、243mg(1 .6ミリモル)のp−メトキシフェニルメチルメチルエーテル、5cm3の水素化 カルシウム上で蒸留したてのアセトニトリルおよび2、3粒の4Å分子ふるいを 磁気スタラーを備えそして蒸留システムおよび固体充填器が取り付けられた10 cm3丸底フラスコの中に連続的に加えた。反応混合物を加熱還流しそして次に 217mg(0.96mg)のジクロロジシアノベンゾキノンを一段階で固体充 填器を用いて加えた。反応混合物を還流温度で10分間撹拌し、生成したメタノ ールを蒸留により除去した。反応混合物を乾燥ジクロロメタン中で希釈し、そし て次にセライトを通して濾過した。セライトをジクロロメタンで4回すすいだ。 一緒にした有機相を5%(重量/容量)炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、飽和 塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、そして次に無水硫酸マグネシウム上で乾燥 した。濾過そして減圧下における溶媒の除去後に、331mgの油状残渣が得ら れ、それをシリカゲルのカラム(2.5%(容量/容量)のトリエチルアミンを 含浸させたシリカ)上でクロマトグラフィーにより精製し、溶離剤はヘキサン/ 酢酸エチル (95/5容量)であった。このようにして136mgの「潮解性」生成物が得 られ、それをジクロロメタン/ヘキサン混合物から再結晶化させた。このように して110mg(0.27ミリモル)の(2R,4S,5R)−3−t−ブトキシ カルボニル−4−フェニル−2−(4−メトキシフェニル)−1,3−オキサゾ リジンが得られ、その特徴は実施例2で得られた生成物のものと同一であった。実施例4 0.29gのL−(+)−N−(4−メトキシベンジルオキシアセチル)−2, 10−カンファースルタムおよび3cm3のテトラヒドロフランを、アルゴン雰 囲気下で、機械的スタラーおよび温度計を備えた25cm3反応器の中に加えた 。0.808cm3のリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフ ラン中1M溶液を次に−72℃において加えた。15分間撹拌した後に、0.2 gのN−ベンゾイルベンジルイミンの1.5cm3のテトラヒドロフラン中溶液を 加えた。反応混合物を−78℃において45分間撹拌し、そして次に0.6cm3 の10%塩酸の添加により加水分解した。10cm3のイソプロピルエーテルお よび2cm3の水を加えた。反応混合物のpHを濃塩酸の添加により4に調節し た。水相を沈降により分離し、そして有機相を次に2cm3の水で3回そして2 cm3の飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウ ム上で乾燥した。濾過および減圧下での濃縮後に、0.522gの油が得られ、 それを17gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにより精製し、溶離剤は酢酸 エチル/ヘプタン(30/70容量)混合物であった。このようにして0.35 gのL−(+)−N−[2−(4−メトキシベンジル)オキシ−3−ベンゾイル アミノ−3−フェニル プロピオニル]−2,10−カンファースルタムがsyn/anti(85/1 5)混合物の形状で80.8%の収率で得られた。 このようにして得られた生成物を実施例1に記載されている条件下で処理して 、(2R,4S,5R)−3−ベンゾイル−2−(4−メトキシフェニル)−4− フェニル−1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸を与えた。 N−ベンゾイルベンジルイミンは下記の方法で製造できた: 40.2gのフェニルスルフィン酸ナトリウムの200cm3の水中溶液を磁気 スタラーおよび還流コンデンサーを備えた500cm3反応器の中に加えた。1 2.35gのベンズアミドおよび21.22gのベンズアルデヒドの混合物を次に 加えた。60cm3のメタノールを次に加えて灰白色の乳化液を得て、そして次 に7.54cm3の蟻酸(d=1.22)を加えた。20℃付近の温度において4 1時間30分撹拌した後に、混合物を65℃に3時間加熱した。焼結ガラスNo .4を通す濾過後に、得られた生成物を15cm3のイソプロピルエーテルで2 回そして次に15cm3の水で2回洗浄した。乾燥後に、5.48gのN−(α− フェニルスルホニル−ベンジル)ベンズアミドが15.6%の収率で得られた。 15.4gのN−(α−フェニルスルホニルベンジル)−ベンズアミドを濾過 母液から回収した。 全体的収率は60%付近であった。 0.472gの炭酸カリウムを55℃に加熱された1gの以上で得られたスル ホンの50cm3のテトラヒドロフラン中溶液に加えた。混合物を55℃で3時 間30分、そして次に還流温度で2時間30分加熱した。0℃付近の温度に冷却 した後に、生成した沈澱を焼結ガラスNo. 4を通す濾過により分離した。濾液を濃縮乾固し、そして次に5cm3のイソプ ロピルエーテルの中に加えた。生成した白色沈澱を濾過により分離し、そして次 にイソプロピルエーテルで洗浄した。0.162gの出発物質でわうスルホンが このようにして回収された。 濾液から濃縮乾固後に0.46gのN−ベンゾイルベンジルイミンが得られ、 その構造はプロトン核磁気共鳴スペクトルにより確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,CA,CZ,FI,HU,JP, KR,NO,NZ,PL,RU,SK,US (72)発明者 カナザワ,アリス フランス国エフ―38000グルノブル・クー ルベリア97

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式: [式中、 Arはアリール基を表し、 R1は場合により置換されていてもよいベンゾイル基または基R2−O−CO−を 表し、ここでR2はアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シク ロアルケニル、ビシクロアルキル、フェニルまたは窒素系ヘテロシクリル基を表 し、 Phは場合により置換されていてもよいフェニル基を表し、そして L−(+)−2,10−カンファースルタム残基、または残基−O−Rを表し、 ここでRは場合によりフェニル基により置換されていてもよい炭素数1〜4のア ルキル基を表す] の生成物を環化し、その後に、得られる一般式: [式中、Ar、R1、PhおよびXは上記定義のとおりである] の生成物を既知の条件下で加水分解または鹸化することを特徴とする、一般式: [式中、Ar、R1およびPhは上記定義のとおりである] の1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸のエステル類の製造方法。 2.環化を有機溶媒中で酸化剤の存在下に0℃〜反応混合物の沸騰温度の間の温 度において実施することを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の方法。 3.溶媒がエーテル類、エステル類、ケトン類、ニトリル類、場合によりハロゲ ン化されていてもよい脂肪族炭化水素類、および芳香族炭化水素類から選択され ることを特徴とする、請求の範囲第2項に記載の方法。 4.有機溶媒が無水性であることを特徴とする、請求の範囲第2項または第3項 に記載の方法。 5.酸化剤がジクロロジシアノベンゾキノンであることを特徴とする、請求の範 囲第2項に記載の方法。 6.一般式: Ph−CH2−O−R3 [式中、Phは請求の範囲第1項で定義したとおりであり、そしてR3は炭素数 1〜4のアルキル基またはアリール基を表す] のエーテルを一般式: [式中、Ar、R1およびRは請求の範囲第1項で定義したとおりである] のフェニルイソセリン誘導体と反応させ、そして次に得られる一般式: [式中、Ar、R1、RおよびPhは請求の範囲第1項で定義したとおりである ] のエステルを既知の方法に従い塩基性媒体中で鹸化することを特徴とする、請求 の範囲第1項に定義されている1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造 方法。 7.エーテルとフェニルイソセリン誘導体の反応を有機溶媒中で酸化剤の存在下 に0℃〜反応混合物の沸騰温度の間の温度において実施することを特徴とする、 請求の範囲第6項に記載の方法。 8.溶媒がエーテル類、エステル類、ケトン類、ニトリル類、場合によりハロゲ ン化されていてもよい脂肪族炭化水素類、および場合によりハロゲン化されてい てもよい芳香族炭化水素類から選択されることを特徴とする、請求の範囲第7項 に記載の方法。 9.有機溶媒が無水性であることを特徴とする、請求の範囲第8項に記載の方法 。 10.酸化剤がジクロロジシアノベンゾキノンであることを特徴とする、請求の 範囲第7項に記載の方法。 11.Arが場合によりハロゲン原子(弗素、塩素、臭素、ヨウ素)並びにアル キル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アルコキシ、ア ルキルチオ、アリールオキシ、アリールチオ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ ル、メルカプト、ホルミル、アシル、アシルアミノ、アロイルアミノ、アルコキ シカルボニルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシ ル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、ジアルキルカルバモイル、シアノお よびトリフルオロメチル基から選択される1個或いは同一もしくは相異なる複数 の原子または基により置換されていてもよいフェニルまたはα−もしくはβ−ナ フチル基を表し、ここでアルキル基および他の基のアルキル部分の炭素数は1〜 4であること、アルケニルおよびアルキニル基の炭素数は3〜8であること並び にアリール基はフェニルまたはα−もしくはβ−ナフチル基であることは理解す べきであり、 R1が場合により置換されていてもよいベンゾイル基または基R2−O−CO−を 表し、ここでR2が −場合によりハロゲン原子およびヒドロキシル、炭素数1〜4のアルキルオキシ 、各々のアルキル部分の炭素数が1〜4のジアルキルアミノ、ピペリジノ、モル ホリノ、1−ピペラジニル(場合により4−位置で炭素数1〜4のアルキル基に よりもしくはアルキル部分の炭素数が1〜4のフェニルアルキル基により置換さ れていてもよい)、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数4〜6のシクロアル ケニル、フェニル、シアノ、カルボキシルまたはアルキル部分の炭素数が1〜4 のアルキルオキシカ ルボニルから選択される1個もしくは複数の置換基により置換されていてもよい 炭素数1〜8の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル 基、炭素数3〜8のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数4 〜6のシクロアルケニル基または炭素数7〜11のビシクロアルキル基、 −或いは場合により1個もしくは複数の原子または炭素数1〜4のアルキル基も しくは炭素数1〜4のアルキルオキシ基から選択される基により置換されていて もよいフェニル基、 −或いは、5または6個の員を含有し且つ場合により1個もしくは複数の炭素数 1〜4のアルキル基により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和の窒素系ヘ テロシクリル基 を表し、 ここでシクロアルキル、シクロアルケニルまたはビシクロアルキル基は場合によ り1個もしくは複数の炭素数1〜4のアルキル基により置換されていてもよいこ とを理解すべきであり、そして Phが1個もしくは複数の特に炭素数1〜4のアルコキシ基から選択される電子 −供与基により置換されているフェニル基を表す、 請求の範囲第1項に記載の1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造のた めの請求の範囲第1〜5項のいずれか1つに記載の方法。 12.Arが場合によりハロゲン原子(弗素、塩素、臭素、ヨウ素)並びにアル キル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アルコキシ、ア ルキルチオ、アリールオキシ、アリールチオ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ ル、メルカプト、ホルミル、アシル、アシルアミノ、アロイルアミノ、アルコキ シカルボニルアミノ、アミノ、アルキ ルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、カルバモ イル、ジアルキルカルバモイル、シアノおよびトリフルオロメチル基から選択さ れる1個或いは同一もしくは相異なる複数の原子または基により置換されていて もよいフェニルまたはα−もしくはβ−ナフチル基を表し、ここでアルキル基お よび他の基のアルキル部分の炭素数が1〜4であること、アルケニルおよびアル キニル基の炭素数が3〜8であること並びにアリール基がフェニルまたはα−も しくはβ−ナフチル基であることは理解すべきであり、 R1が場合により置換されていてもよいベンゾイル基または基R2−O−CO−を 表し、ここでR2が −場合によりハロゲン原子およびヒドロキシル、炭素数1〜4のアルキルオキシ 、各々のアルキル部分の炭素数が1〜4のジアルキルアミノ、ピペリジノ、モル ホリノ、1−ピペラジニル(場合により4−位置で炭素数1〜4のアルキル基に よりもしくはアルキル部分の炭素数が1〜4のフェニルアルキル基により置換さ れていてもよい)、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素数4〜6のシクロアル ケニル、フェニル、シアノ、カルボキシルまたはアルキル部分の炭素数が1〜4 のアルキルオキシカルボニルから選択される1個もしくは複数の置換基により置 換されていてもよい炭素数1〜8の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基、炭素数 2〜8のアルケニル基、炭素数3〜8のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロア ルキル基、炭素数4〜6のシクロアルケニル基または炭素数7〜11のビシクロ アルキル基、 −或いは、場合により1個もしくは複数の原子または炭素数1〜4のアルキル基 もしくは炭素数1〜4のアルキルオキシ基から選択される基に より置換されていてもよいフェニル基、 −或いは5または6個の員を含有し且つ場合により1個もしくは複数の炭素数1 〜4のアルキル基により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和の窒素系ヘテ ロシクリル基 を表し、 ここでシクロアルキル、シクロアルケニルまたはビシクロアルキル基は場合によ り1個もしくは複数の炭素数1〜4のアルキル基により置換されていてもよいこ とを理解すべきであり、そして Phが1個もしくは複数の特に炭素数1〜4のアルコキシ基から選択される電子 −供与基により置換されているフェニル基を表す、 請求の範囲第1項に記載の1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造のた めの請求の範囲第6〜10項のいずれか1つに記載の方法。
JP51283694A 1992-11-20 1993-11-18 1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP3648554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92/13939 1992-11-20
FR9213939A FR2698361B1 (fr) 1992-11-20 1992-11-20 Procédé de préparation d'un acide oxazolidine-1,3 carboxylique-5.
PCT/FR1993/001133 WO1994012482A1 (fr) 1992-11-20 1993-11-18 Procede de preparation d'un acide oxazolidine-1,3 carboxylique-5

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503485A true JPH08503485A (ja) 1996-04-16
JP3648554B2 JP3648554B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=9435720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51283694A Expired - Lifetime JP3648554B2 (ja) 1992-11-20 1993-11-18 1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US5811550A (ja)
EP (1) EP0669915B1 (ja)
JP (1) JP3648554B2 (ja)
KR (1) KR100330317B1 (ja)
AT (1) ATE154600T1 (ja)
AU (1) AU679195B2 (ja)
CA (1) CA2149637C (ja)
CZ (1) CZ283525B6 (ja)
DE (1) DE69311736T2 (ja)
DK (1) DK0669915T3 (ja)
ES (1) ES2105596T3 (ja)
FI (1) FI119289B (ja)
FR (2) FR2698361B1 (ja)
GR (1) GR3023803T3 (ja)
HU (1) HU221164B1 (ja)
MX (1) MX9306923A (ja)
NO (1) NO304786B1 (ja)
NZ (1) NZ257875A (ja)
OA (1) OA10155A (ja)
PL (1) PL176659B1 (ja)
RU (1) RU2114834C1 (ja)
SK (2) SK280965B6 (ja)
TW (1) TW305839B (ja)
WO (1) WO1994012482A1 (ja)
ZA (1) ZA938588B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2706457B1 (fr) * 1993-06-16 1995-07-28 Rhone Poulenc Rorer Sa Procédé de préparation d'un acide oxazolidinecarboxylique utile pour préparer des taxoïdes thérapeutiquement actifs.
WO2002066448A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Dabur India Limited Method of preparation of paclitaxel (taxol) using 3-(alk-2-ynyloxy) carbonyl-5-oxazolidine carboxylic acid
FR2986526A1 (fr) 2012-02-03 2013-08-09 Sanofi Sa Procede de preparation de derives du taxol et certains composes intermediaires

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162251A (en) * 1976-04-05 1979-07-24 Sankyo Company Limited Process for the preparation of β-lactam compounds
USRE34277E (en) * 1988-04-06 1993-06-08 Centre National De La Recherche Scientifique Process for preparing taxol
MX9102128A (es) * 1990-11-23 1992-07-08 Rhone Poulenc Rorer Sa Derivados de taxano,procedimiento para su preparacion y composicion farmaceutica que los contiene
FR2696458B1 (fr) * 1992-10-05 1994-11-10 Rhone Poulenc Rorer Sa Procédé de préparation de dérivés du taxane.
FR2696459B1 (fr) * 1992-10-05 1994-11-25 Rhone Poulenc Rorer Sa Procédé de préparation de dérivés du taxane.
FR2696460B1 (fr) * 1992-10-05 1994-11-25 Rhone Poulenc Rorer Sa Procédé de préparation de dérivés du taxane.
FR2696464B1 (fr) * 1992-10-05 1994-11-10 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveau procédé d'estérification de la baccatine III et de la désacétyl-10 baccatine III.
WO1994007873A1 (es) * 1992-10-07 1994-04-14 Derivados Del Etilo, S.A. Prodedimiento para la obtencion de benzoxazinas utiles para la sintesis de ofloxacina, levofloxacina y derivados
DE4239445C2 (de) * 1992-11-24 1995-12-14 Hagen Kinsel Vorrichtung zum Beladen von mit Revolvertrommeln ausgerüsteten Waffen
FR2698871B1 (fr) * 1992-12-09 1995-02-24 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveau taxoïdes, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2702212B1 (fr) * 1993-03-02 1995-04-07 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux taxoïdes, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5502192A (en) * 1994-08-08 1996-03-26 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of quinacridones from dihydroquinacridones in an aqueous medium

Also Published As

Publication number Publication date
AU679195B2 (en) 1997-06-26
KR100330317B1 (ko) 2002-09-27
DE69311736D1 (de) 1997-07-24
FI119289B (fi) 2008-09-30
FR2698360A1 (fr) 1994-05-27
AU5468894A (en) 1994-06-22
CZ131095A3 (en) 1995-10-18
NZ257875A (en) 1998-03-25
RU2114834C1 (ru) 1998-07-10
JP3648554B2 (ja) 2005-05-18
KR950704276A (ko) 1995-11-17
NO304786B1 (no) 1999-02-15
ATE154600T1 (de) 1997-07-15
FI952462A0 (fi) 1995-05-19
FR2698361B1 (fr) 1995-01-13
EP0669915A1 (fr) 1995-09-06
CZ283525B6 (cs) 1998-04-15
FR2698360B1 (fr) 1994-12-30
PL309567A1 (en) 1995-10-30
NO951840L (no) 1995-05-10
SK280964B6 (sk) 2000-10-09
ES2105596T3 (es) 1997-10-16
TW305839B (ja) 1997-05-21
MX9306923A (es) 1994-06-30
RU95113420A (ru) 1997-02-10
EP0669915B1 (fr) 1997-06-18
HU9501474D0 (en) 1995-07-28
FR2698361A1 (fr) 1994-05-27
OA10155A (fr) 1996-12-18
HUT73439A (en) 1996-07-29
US5811550A (en) 1998-09-22
FI952462A (fi) 1995-05-19
DE69311736T2 (de) 1997-11-13
SK66295A3 (en) 1995-10-11
GR3023803T3 (en) 1997-09-30
CA2149637C (fr) 2006-08-29
HU221164B1 (en) 2002-08-28
NO951840D0 (no) 1995-05-10
CA2149637A1 (fr) 1994-06-09
DK0669915T3 (da) 1997-08-18
SK280965B6 (sk) 2000-10-09
WO1994012482A1 (fr) 1994-06-09
PL176659B1 (pl) 1999-07-30
ZA938588B (en) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297197B1 (ko) 탁산유도체의제조방법
KR100311198B1 (ko) 탁산유도체의제조방법
US5977375A (en) Esters of baccatin III and 10-deacetylbaccatin III
US5726318A (en) Process for the preparation of taxane derivatives
US5292921A (en) Process for the enantioselective preparation of phenylisoserine derivatives
EP0336841A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de la baccatine III et de la désacétyl-10 baccatine III
JPH08502507A (ja) タキサン誘導体の製造方法
JPH08503485A (ja) 1,3−オキサゾリジン−5−カルボン酸の製造方法
AU682011B2 (en) Method for the stereoselective preparation of a derivative of beta -phenylisoserine and its use in the preparation of taxane derivatives
US5637753A (en) Process for the preparation of N-carbonylarylimines useful in the synthesis of therapeutically active taxoids
EP1495011B1 (en) A semi-synthetic process for the preparation of n debenzoylpaclitaxel
JP4108483B2 (ja) タキサン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term