JPH08503200A - 置換アリールアルキニル−及びヘテロアリールアルキニル−n−ヒドロキシ尿素であるロイコトリエン生合成阻害剤 - Google Patents

置換アリールアルキニル−及びヘテロアリールアルキニル−n−ヒドロキシ尿素であるロイコトリエン生合成阻害剤

Info

Publication number
JPH08503200A
JPH08503200A JP6511496A JP51149694A JPH08503200A JP H08503200 A JPH08503200 A JP H08503200A JP 6511496 A JP6511496 A JP 6511496A JP 51149694 A JP51149694 A JP 51149694A JP H08503200 A JPH08503200 A JP H08503200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
propynyl
hydroxyurea
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6511496A
Other languages
English (en)
Inventor
バーシヤ,アンワー
バーテイア,プラミラ
ブルツクス,デイー・ダブリユー
クレツグ,リチヤード・エイ
ラタジツク,ジエイムズ・デイ
ステユワート,アンドリユー・オー
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH08503200A publication Critical patent/JPH08503200A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/64Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups singly-bound to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はリポキシゲナーゼ酵素活性を阻害する作用を有する化合物、これらの化合物を含む医薬組成物、および投薬治療方法に関する。さらに詳細には、本発明は、ロイコトリエン生合成を阻害する、ある種のアリールアルキニルーおよび((ヘテロアリール)−アルキル)−N−ヒドロキシーウレア置換体、これらの化合物の医薬組成物およびロイコトリエン生合成を阻害する方法に関係する。

Description

【発明の詳細な説明】 置換アリールアルキニル−及びヘテロアリールアルキニル −N−ヒドロキシ尿素であるロイコトリエン生合成阻害剤 技術分野 本発明はリポキシゲナーゼ酵素活性を阻害する作用を有する化合物、これらの 化合物を含む医薬組成物、および投薬治療方法に関する。さらに詳細には、本発 明は、ロイコトリエン生合成を阻害する、ある種のアリールアルキニル−および ((ヘテロアリール)−アルキニル)−N−ヒドロキシ−ウレア置換体、これら の化合物を含む医薬組成物およびロイコトリエン生合成を阻害する方法に関係す る。 発明の背景 5−リポキシゲナーゼは、ロイコトリエン生合成に至る経路で最初に作用する 酵素である。この重要な酵素はかなり制限された分布を示し、多くは哺乳動物の 白血球および肥満細胞中に存在する。通常、5−リポキシゲナーゼは不活性型で 細胞に存在するが、白血球が外部刺激に応答すると、細胞内5−リポキシゲナー ゼが急速に活性化されることがある。この酵素はcis,cis−1,4−ペンタジエ ン構造を有する脂肪酸への分子酸素 付加を触媒し、1−ヒドロペルオキシ−trans,cis−2,4ペンタジエンに変換 する。アラキドン酸は、ロイコトリエン産物となる5−リポキシゲナーゼ基質で あり、非常に低濃度で哺乳動物細胞に存在するため、細胞外刺激に応答して、ホ スホリパーゼの作用により膜リン脂質から最初に加水分解されねばならない。ア ラキドン酸塩に対する5−リポキシゲナーゼ作用の最初の産物は5−ヒドロペル オキシエイコサテトラエン酸(5−HPETE)で、これは5−ヒドロキシエイ コサテトラエン酸(5−HETE)に還元されるかロイコトリエンA4(LTA4 )に変換される。この反応性ロイコトリエン中間物は、酵素的に水和されてロイ コトリエンB4(LTB4)になるか、トリペプチドグルタチオンに共役してロイ コトリエンC4(LTC4)を生じる。LTA4は非酵素的に加水分解されて2つ のLTB4異性体を生じることもある。それに続く蛋白分解開裂段階でLTC4は LTD4およびLTE4に変換される。それ以上の酸素化段階により生じる他の産 物も文献に記述されている。5−リポキシゲナーゼ・カスケードの産物は、多く の場合、ナノモルからピコモル濃度の範囲で広く様々な生物学的作用を示す極め て強力な物質である。 5−リポキシゲナーゼ経路の産物の作用が著しく強力で多様なことから、これ らの産物が様々な疾患で重要な役割を果たすことが示唆される。喘息、アレルギ −性鼻炎、慢性関節リウマチおよび通風、乾癬、成人型呼吸器切迫症候群、炎症 性大腸疾患、エンドトキシンショック症候群、アテローム性動脈硬化症、虚血性 心筋傷害、脳卒中またはクモ膜下出血後のロイコトリエン形成に起因する中枢神 経系病理など多数の疾患状態で、ロイコトリエン代謝の変調が証明されている。 酵素5−リポキシゲナーゼは、全てのロイコトリエン類の生合成に至る第一段 階を触媒するため、当該酵素の阻害はこの経路の全産物の作用を制限することに なる。したがって、5−リポキシゲナーゼを阻害する化合物は、ロイコトリエン が重要な役割を果たす上記のような疾患状態の治療に有用である。 Kneenらに対する米国特許第4,738,986号は、N−(3−フェノキシシンナミル )アセトヒドロキサム酸、その塩ならびにリポキシゲナーゼおよびシクロオキシ ゲナーゼ酵素の阻害に有用な関連化合物を開示し、請求している。 Salmonらに対する欧州特許出願第299761号は、リポキシゲナーゼおよびシクロ オキシゲナーゼ活性の阻害に有用な、ある種 の(置換フェノキシ)フェニルアルケニルヒドロキサム酸、ならびにそれらの塩 を開示し、請求している。 Brooksらに対する欧州特許出願(事件番号4824)は、スペーサー群を含有しな い、リポキシゲナーゼ阻害作用を有するある種のアルキルウレアおよびヒドロキ サム酸の置換体を開示し、請求している。 発明の要約 本発明は、その基本的実施態様で、5−リポキシゲナーゼ酵素活性、したがっ てロイコトリエン生合成を阻害し、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性関節リウマチ および通風、乾癬、成人型呼吸器切迫症候群、炎症性大腸疾患、エンドトキシン ショック症候群、虚血性心筋傷害、アテローム性動脈硬化症、脳卒中またはクモ 膜下出血後のロイコトリエン形成に起因する中枢神経系病理など、ロイコトリエ ンが関与するアレルギー性疾患状態および炎症性疾患状態の治療に有用な、ある 種のN−[((置換)アリール)アルキニル]−およびN−[((置換)ヘテロ アリール)アルキニル]−N−ヒドロキシウレア化合物を提供する。 本発明は、構造 を有する化合物、もしくは薬学的に容認されるその塩を提供し、上式のMは水 素、薬学的に容認される陽イオン、または薬学的に容認される代謝的に開裂可能 な基を示す。 Bは炭素原子1〜12個の、直鎖もしくは分岐鎖の二価アルキレン基である。 Zは(a)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜12個のアルコキシ、またはハロゲンで任意に置換されたフェニル 、(b)炭素原子1〜6個のアルキル、または炭素原子1〜6個のハロアルキル で任意に置換されたフリル、(c)炭素原子1〜6個のアルキル、または炭素原 子1〜6個のハロアルキルで任意に置換されたチエニル、(d)炭素原子1〜6 個のアルキル、または炭素原子1〜6個のハロアルキルで任意に置換されたチア ゾリル、および(e)炭素原子1〜6個のアルキルまたは炭素原子1〜6個のハ ロアルキルで任意に置換されたオキサゾリルから成るグルー プから選択される。 Lは(a)炭素原子1〜6個のアルキレン、(b)炭素原子1〜6個のアルケ ニレン,(d)炭素原子1〜6個のアルキニレン、(d)炭素原子1〜6個のヒ ドロキシアルキル、(e)>C=O、(f)R1が水素もしくはC1−C6アルキ ルである、>C=N−OR1、(g)nおよびmが1〜6の整数から無関係に選 択され、R1およびR2が水素もしくはC1−Cアルキルから無関係に選択される 、−(CHR1n(CO)(CHR2m、(h)−(CHR1nC=NOR2、 (i)−(CHR1nON=CR2、(j)−(CHR1n−O−(CHR2m −、(k)R3が水素もしくはC1−C6アルキルから選択される、−(CHR1n −NR2(CHR3m−、(1)−(CHR1n−S−(CHR2m−、および (m)−(CHR1n−(SO2)−(CHR2m−から成るグループから選択 される。 Aは、以下の(a)〜(k)から成るグループから選択される:(a)以下の (a−1)〜(a−23)で任意に置換された炭素環アリール;(a−1)炭素 原子1〜6個のアルキル、(a−2)炭素原子1〜6個のハロアルキル、(a− 3)炭素 原子1〜6個のヒドロキシアルキル,(a−4)炭素原子1〜12個のアルコキ シ、(a−5)2つのアルコキシ部分が各々無関係に1〜6個の炭素原子を含有 してもよいアルコキシアルコキシル、(a−6)炭素原子1〜6個のアルキルチ オ、(a−7)ヒドロキシ、(a−8)ハロゲン、(a−9)シアノ、(a−1 0)アミノ、(a−11)炭素原子1〜6個のアルキルアミノ、(a−12)2 個のアルキル基が無関係に1〜6個の炭素原子を含有してもよいジアルキルアミ ノ、(a−13)炭素原子2〜8個のアルカノイルアミノ、(a−14)アルカ ノイルが2〜8個の炭素原子を含有してもよく、アルキル基が1〜6個の炭素原 子を含有してもよい、N−アルカノイル−N−アルキルアミノ、(a−15)炭 素原子2〜8個のアルキルアミノカルボニル、(a−16)2個のアルキル基が 無関係に1〜6個の炭素原子を含有してもよいジアルキルアミノカルボニル、( a−17)カルボキシル、(a−18)炭素原子2〜8個のアルコキシカルボニ ル、(a−19)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキ ル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンで任意に置換さ れたフェニル、(a−20)炭素原子1〜6個のアルキル、炭 素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシま たはハロゲンで任意に置換されたフェノキシ、(a−21)炭素原子1〜6個の アルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたはハロゲンで任意に置換されたフェニルチオ、(a−22)炭素 原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個 のアルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンで任意に置換されたピリジル、(a− 23)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原 子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンで任意に置換されたピリジ ルオキシ:(b)以下の(b−1)〜(b=8)で任意に置換されたフリル;( b−1)炭素原子1〜6個のアルキル、(b−2)炭素原子1〜6個のハロアル キル、(b−3)ハロゲン、(b−4)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子 1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシまたはハ ロゲンで任意に置換したフェニル、(b−5)炭素原子1〜6個のアルキル、炭 素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシま たはハロゲンで任意に置換したフェノキシ、(b−6)炭素原子1〜 6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコ キシ、ヒドロキシまたはハロゲンで任意に置換したフェニルチオ、(b−7)炭 素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6 個のアルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンで任意に置換したピリジル、(b− 8)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子 1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲンで任意に置換したピリジルオ キシ:(c)以下の(c−1)〜(c−5)で任意に置換されたベンゾ[b]フ リル;(c−1)炭素原子1〜6個のアルキル、(c−2)炭素原子1〜6個の ハロアルキル、(c−3)炭素原子1〜6個のアルコキシ、(c−4)ヒドロキ シ、または(c−5)ハロゲン:(d)以下の(d−1)〜(d−6)で任意に 置換されたチエニル;(d−1)炭素原子1〜6個のアルキル、(d−2)炭素 原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個 のアルコキシ、ヒドロキシ、またはハロゲンで任意に置換されたフェニル、(d −3)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原 子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシ、またはハロゲンで任意に置 換されたフェノキシ、(d−4)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6 個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシ、またはハロゲ ンで任意に置換されたフェニルチオ、(d−5)炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシ 、またはハロゲンで任意に置換されたピリジル、(d−6)炭素原子1〜6個の アルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシ、またはハロゲンで任意に置換されたピリジルオキシ:(e)以下の (e−1)〜(e−6)で任意に置換されたチアゾリル;(e−1)炭素原子1 〜6個のアルキル、(e−2)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個 のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシ、またはハロゲン で任意に置換されたフェニル、(e−3)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原 子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシ、また はハロゲンで任意に置換されたフェノキシ、(e−4)炭素原子1〜6個のアル キル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒド ロキシまたはハロゲンで任意に置換されたフェニルチオ、(e− 5)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル、炭素原子 1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシ、またはハロゲンで任意に置換されたピリジ ル、(e−6)炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のハロアルキル 、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ヒドロキシ、またはハロゲンで任意に置換さ れたピリジルオキシ:(f)以下の(f−1)〜(f−5)で任意に置換された ベンゾ[b]チエニル;(f−1)炭素原子1〜6個のアルキル、(f−2)炭 素原子1〜6個のハロアルキル、(f−3)炭素原子1〜6個のアルコキシ、( f−4)ヒドロキシ、または(f−5)ハロゲン:(g)以下の(g−1)〜( g−5)で任意に置換されたピリジル;(g−1)炭素原子1〜6個のアルキル 、(g−2)炭素原子1〜6個のハロアルキル、(g−3)炭素原子1〜6個の アルコキシ、(g−4)ヒドロキシ、または(g−5)ハロゲン:(h)以下の (h−1)〜(h−5)で任意に置換されたキノリル;(h−1)炭素原子1〜 6個のアルキル、(h−2)炭素原子1〜6個のハロアルキル、(h−3)炭素 原子1〜6個のアルコキシ、(h−4)ヒドロキシ、または(h−5)ハロゲン :(i)以下の(i−1)〜(i−5)で任意に置換され たインドリル;(i−1)炭素原子1〜6個のアルキル、(i−2)炭素原子1 〜6個のハロアルキル、(i−3)炭素原子1〜6個のアルコキシ、(i−4) ヒドロキシ、または(i−5)ハロゲン:(j)以下の(j−1)〜(j−5) で任意に置換された1,2−ジヒドロ−2−オキソキノリル;(j−1)炭素原 子1〜6個のアルキル、(j−2)炭素原子1〜6個のハロアルキル、(j−3 )炭素原子1〜6個のアルコキシ、(j−4)ヒドロキシ、または(j−5)ハ ロゲン:(k)以下の(k−1)〜(k−5)で任意に置換された2−ピロリジ ノン−1−イル;(k−1)炭素原子1〜6個のアルキル、(k−2)炭素原子 1〜6個のハロアルキル、(k−3)炭素原子1〜6個のアルコキシ、(k−4 )ヒドロキシ、または(k−5)ハロゲン。 本発明は、別の実施態様で、薬学的に容認できる担体と組み合わせて、上述の 化合物の治療的有効量を含む医薬組成物も提供する。 さらに別の実施態様で、本発明はリポキシゲナーゼ酵素活性を阻害する方法、 およびそれによって、そのような治療を要する哺乳動物に、上述の化合物の治療 的有効量を、投与すること を含む治療を要する宿主哺乳動物のロイコトリエン生合成を阻害する方法を提供 する。 詳細な説明 本明細書および添付した特許請求の範囲を通して使用される以下の用語はここ に示す意味を持つ。 用語「アルキル」は、水素原子1個を除去することにより、直鎖または分岐鎖 飽和炭化水素から誘導される一価の基のことを言う。アルキル基は、メチル、エ チル、n−および iso−プロピル、n−、sec−、iso−およびiert−ブチル等 により例示される。 用語「アルキルアミノ」は、R’が前述のアルキルであることを特徴とする構 造−NHR’を有する基のことを言う。アルキルアミノの例としてはメチルアミ ノ、エチルアミノ、iso−プロピルアミノ等がある。 用語「アルキルアミノカルボニル」は、カルボニル基により親分子部分に結び ついた、前述のアルキルアミノ基のことを言う。アルキルアミノカルボニルの例 としてはメチルアミノ−カルボニル、エチルアミノカルボニル、iso−プロピル アミノカルボニル等がある。 用語「アルキルチオ」は、イオウ原子により親分子部分に結びついた、前述の アルキル基のことを言い、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、n−、sec −およびtert−ブチルチオ等の例がある。 用語「アルカノイル」は、カルボニル基により親分子部分に結びついた、前述 のアルキル基を表す。アルカノイル基はホルミル、アセチル、プロピノイル、ブ タノイル等により例示される。 用語「アルカノイルアミノ」は、窒素原子により親分子部分に結びついた、前 述のアルカノイル基のことを言う。アルカノイルアミノの例としてはホルムアミ ド、アセトアミド等がある。 用語「N−アルカノイル−N−アルキルアミノ」は、アミノアルキル基により 親分子部分に結びついた、前述のアルカノイル基のことを言う。N−アルカノイ ル−N−アルキルアミノの例としてはN−メチルホルムアミド、N−メチル−ア セトアミド等がある。 用語「アルコキシ」または「アルコキシル」は酸素原子により親分子部分に結 びついた、前述のアルキル基を示す。代表的アルコキシ基としてはメトキシル、 エトキシル、プロポキシル、 ブトキシル等がある。 用語「アルコキシアルコキシル」は、酸素により前述のアルキル基に結びつき 、さらに酸素により親分子部分に結びついた、前述のアルキル基のことをいう。 アルコキシアルコキシルの例としはメトキシメトキシル、メトキシエトキシル、 エトキシエトキシル等がある。 用語「アルコキシアルキル」は、アルキレン基により親分子部分に結びついた 、前述のアルコキシ基のことを言う。 用語「アルコキシカルボニル」はエステル基、即ちメトキシカルボニル、エト キシカルボニル等のような、カルボニル基により親分子部分に結びついた、アル コキシ基を表す。 用語「アルケニル」は、水素原子1個を除去することにより、少なくとも1個 の炭素−炭素二重結合を含有する炭化水素から誘導される一価の基を示す。アル ケニル基には、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブ テン−1−イル等が含まれる。 用語「アルキレン」は、水素原子2個を除去することにより、直鎖または分岐 鎖飽和炭化水素から誘導される二価の基、例えばメチレン、1,2−エチレン、 1,1−エチレン、1,3− プロピレン、2,2−ジメチルプロピレン等を示す。 用語「アルケニレン」は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する直 鎖または分岐鎖飽和炭化水素から誘導される二価の基を示す。アルケニレンの例 としては−CH=CH−、−CH2CH=CH−、−C(CH3)=CH−、−C H2CH=CHCH2−等がある。 用語「アルキニレン」は、炭素−炭素三重結合を含有する直鎖または分岐鎖非 環状炭化水素基から水素原子2個を除去することにより誘導される二価の基のこ とを言う。アルキニレンの例としては、−CH CH−、−CH CH−CH2 −、−CH CH−CH(CH3)−等がある。 用語「炭素環アリール」は、水素原子1個を除去することにより、「4n+2 p電子」またはHuckel芳香族性の法則に従う単環または二環の、縮合または非縮 合環系から誘導される一価の炭素環基を示す。炭素環アリールの例としては、フ ェニル、1−および2−ナフチル、ビフェニリル、フルオレニル等がある。 用語「(炭素環アリール)アルキル」は、アルキレン基により親分子部分に結 びついた、上述の炭素環アリール基のことを 言う。代表的な(炭素環アリール)アルキル基としては、フェニルメチル、フェ ニルエチル、フェニルプロピル、1−ナフチルメチル等がある。 用語「炭素環アリールオキシアルキル」は、酸素原子により、それからアルキ レン基により、親分子部分に結びついた上述の炭素環アリール基のことを言う。 そのような基は、フェノキシメチル、1−および2−ナフチルオキシメチル、フ ェノキシエチル等により例示される。 用語「(炭素環アリール)アルコキシアルキル」は、アルコキシアルキル基に より親分子部分に結びついた、上述の炭素環アリール基を示す。代表的な(炭素 環アリール)アルコキシアルキル基としては、フェニルメトキシメチル、フェニ ルエトキシメチル、1−および2−ナフチルメトキシエチル等がある。 「炭素環アリールチオアルキル」はイオウ原子により、それからアルキレン基 により、親分子部分に結びついた上述の炭素環アリール基を表し、フェニルチオ メチル、1−および2−ナフチルチオエチル等により代表される。 用語「ジアルキルアミノ」は、R’およびR”が前述のアルキルから無関係に 選択されることを特徴とする、構造−NR’ R”を有する基のことを言う。加えてR’とR”が一緒になって、kkが2〜6 の整数である−(CH2)KK−であってもよい。ジアルキルアミノの例として は、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、ピペリジノ等があ る。 用語「ハロアルキル」は、1、2または3個のハロゲン原子が結びついた、上 述のアルキル基を示し、クロロメチル、ブロモエチル、トリフルオロメチルなど の基により例示される。 用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基の炭素原子1個にはヒドロキシ基 は1個しか結びつかないという条件で、1〜3個のヒドロキシル基により置換さ れた、上述のアルキル基を表す。 用語「フェノキシ」は、酸素原子により親分子部分に結びついたフェニル基の ことを言う。 用語「フェニルチオ」は、イオウ原子により親分子部分に結びついたフェニル 基のことを言う。 用語「ピリジルオキシ」は、酸素原子により親分子部分に結びついたピリジル 基のことを言う。 用語「代謝的に開裂可能な基」は、生体内で開裂して、Mが水素である上述の 構造式の親分子を生じる基を示す。代謝的に 開裂可能な基には、Rがアルキル、トリアルキルシリル、炭素環アリールまたは 1個以上のC1−C4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシで置 換された炭素環アリールから、各々無関係に選択される、−COR、−COOR 、−CONRRおよび−CH2ORラジカルが含まれる。代表的な代謝的に開裂 可能な基の特定の例としては、アセチル、メトキシカルボニル、ベンゾイル、メ トキシメチルおよびトリメチルシリル基がある。 「薬学的に容認できる塩」は、信頼できる医学的判断の範囲内で、ヒトおよび 下等動物の組織と接触して使用するのに適し、甚だしい毒性、刺激、アレルギー 反応等がなく、また妥当な利益/リスク比に相応する塩を意味する。薬学的に容 認できる塩は、技術上周知である。例えば、S.M.BergeらはJ.Pharmaceutical S cience,1977,66:1-19に薬学的に容認できる塩を詳細に記述している。塩は、本 発明の化合物の最終的単離および精製中にその位置で、あるいは遊離塩基官能基 を適当な有機酸と反応させることにより別個に、調製することができる。代表的 な酸付加塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩 、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、 安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースル ホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデ シル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロ リン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプトン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、 ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオネート、乳 酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩 、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、 オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモエート、ペクチン酸塩、ペル オキソ二硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバ ル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チ オシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等がある。代 表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カ リウム、カルシウム、マグネシウム等、ならびに非毒性アンモニウム、第四級ア ンモニウム、さらにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルア ンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ト リエチルアミン、エチルアミン等を含むが、これに限られないアミン陽イオンが ある。 本発明の化合物は、化合物に1個以上の不斉もしくはキラル中心が存在するこ とにより、立体異性を示すことがある。本発明は種々の立体異性体およびその混 合物を企図する。望み通りの鏡像異性体は、技術上周知の方法による市販のキラ ル出発物質からのキラル合成で得られ、また鏡像混合物から既知の技法を使用す る分割で得てもよい。 発明の範囲内にある化合物としては下記のものがあるが、これに限られるもの ではない。 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)フル−2−イル]−1−メチ ル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルアセチル)フル−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(2−フェニルエチニル)チエン−2−イル]−1−メチル− 2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(2−[3−ピリジル]エテニル)フル−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿 素、 N−{3−[5−(2−[4−フルオロフェニル]エテニル)フル−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(2−フェニルエテニル)フル−2−イル]−1−メチル−2 −プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(2−[2−ピリジル]エテニル)フル−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−[3−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]チエン−2−イル }−1−メチル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシ尿素、 N−[3−{5−[2−(5−メチルフェニル)エテニル]フル−2−イル}− 3−ブチン−2−イル]−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[3−(O−ベンジルオキシカルボキサルドキシム)フェニル]−1 −メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[(3−フェニルカルボニル)フェニル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チエン−2−イル]−1 −メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チエン−2−イ ル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)チエン−2−イル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)フル−2−イ ル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)フェニル]1 −メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(4−クロロフェニルメチル)チエン−2−イル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チアゾ−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(3−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)〜4−メチルチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(チエン−2−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−ピリジルメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−ナフチルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルヒドロキシメチル)チエン− 2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−キノリルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル)−2−プ ロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)3−クロロチエン− 2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェノキシメチル)チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−ピリジルヒドロキシメチル)チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(3−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2=プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(4−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(ピロリジン−2−オン−1−メチ ル)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素 、 (R)−N−(3−(3,4−ビス−(4−フルオロフェニルメチル)チエン− 2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−5−メチルチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−ビフェニルヒドロキシメチル)−5−メチルチ エン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−ビフェニルメチル)チエン−2−イル)−1− メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(チアゾ−4−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(ベンゾ(b)チエン−2−イルヒドロキシメチル) チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロ ピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(ベンゾ(b)チエン−2−イルメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(3−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−(4−クロロフェニル)チアゾ−4−イルメチ ル)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素 、 (R)−N−(3−(5−(1,2−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソキノリ ン−6−イルメトキシメチル)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニ ル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−チアゾ−2−イルメチル)チエン−2−イル)−1− メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−2−ブロモチエン −3−イル)−1−メチル−2−プロピニル)一N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−フェニルメチルチエン−2−イル)−1−メチル−2 −プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、及び (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルカルボニル−O−メチルオキ シム)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿 素。 本発明の好ましい化合物は、Zが任意に置換されたチエニルのものである。 本発明の特に好ましい化合物は(R,S)−N−{3−[5−(4−フルオロ フェニルメチル)チエン−2−イル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒ ドロキシウレア;(R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チ エン−2−イル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア;お よび(S)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イ ル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアで、(R)−鏡像 異性体が最も好ましい。 ロイコトリエン生合成阻害測定 カルシウムイオノフォア誘導性LTB4生合成が発現したヒト全血を含む検定 で、ロイコトリエン生合成の阻害を評価した。 ヘパリン処理したヒト全血を37℃で15分間、被験化合物もしくはベヒクルと 予めインキュベートし、続いてカルシウムイオノフォアA23187を投与し(最終濃 度 8.3μM)、2倍量のプロスタグランジンB2含有メタノールを内部回収標準と して加えることにより、30分後に反応を停止した。市販のラジオイムノアッセ イを使用して、メタノール抽出物のLTB4を分析した。 表1からわかるように、本発明の化合物はロイコトリエン生合成を阻害する。 生体内におけるロイコトリエン生合成の阻害 Youngら(Young,P.R.;Dyer,R.D.;Carter,G.W.,Fed.Proc.Fed.Am.Soc.Exp.B iol,1985,44:1185)が記述しているものと類似した様式で、ラット腹膜アナフィ ラキシーモデルを使用し、化合物経口投与後の、生体内におけるロイコトリエン 生合成の阻害を測定した。本モデルでは、ウシ血清アルブミン(BSA)に対す るウサギ抗体をラットに腹腔内(ip)注射し、抗原−抗体反応を惹起するため、 3時間後にBSAを腹腔内注射した。この投与後15分にラットを屠殺し、腹腔 液を採取してロイコトリエン・レベルを分析した。抗原投与の1時間前にガバー ジュで被験化合物を投与した。投与群をコントロール群の平均値と比較すること により、パーセント阻害値を求めた。本モデルで、本発明の化合物は、1〜200 μmol/kgの範囲の経口投与後、ロイコトリエンの形成を防止した。代表的活性を 表2に示す。 医薬組成物 本発明は、1つ以上の薬学的に容認できる非毒性担体と一緒に処方した本発明 の化合物を含む医薬組成物も提供する。医薬 組成物は、固体もしくは液体で経口投与用に、非経口注射用に、または直腸投与 用に、特別に処方してもよい。 本発明の医薬組成物はヒトおよび他の動物に経口的、直腸的、非経口的、槽内 、膣内、腹腔内、局所的(散剤、軟膏剤または滴剤として)、頬側に、あるいは 口腔または鼻スプレーとして投与することができる。本願で使用する用語「非経 口的」投与は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内注射および 注入等の投与様式のことを言う。 非経口注射用の本発明の医薬組成物は、薬学的に容認できる無菌の水溶液もし くは非水溶液、分散液、懸濁液および乳液ならびに使用直前に無菌の注射可能な 溶液もしくは分散液に戻すための無菌粉末を含む。適する水性担体および非水性 担体、希釈剤、溶剤またはベヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール (グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、および それらの適する混合物、植物油(オリーブ油等)、およびオレイン酸エチル等の 注射可能な有機エステルがある。例えば、レクチン等の被覆材の使用により、分 散液の場合には必要な粒子サイズの維持により、また界面活性剤の使用により、 適切な流動性を維持することができる。 これらの組成物は保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤等の佐剤を含有しても よい。例えばパラベン、クロロブタノール、ソルビン酸フェノール等の種々の抗 菌薬や抗真菌薬を包含することにより、微生物の活動の防止を保証してもよい。 糖、塩化ナトリウム等の等張剤を含めることも望ましい。一ステアリン酸アルミ ニウムやゼラチン等、吸収を遅らせる薬剤を含めることにより、注射可能な剤型 の持続性吸収をもたらしてもよい。 場合によっては、薬物の作用を持続させるために、皮下もしくは筋肉内注射か らの薬物吸収を緩徐にすることが望ましい。これは、水に難溶性の結晶性物質も しくは無晶性物質の液状懸濁剤を使用することによって達成してもよい。その時 の薬物吸収速度は、それ自体、結晶サイズおよび結晶形に左右されると考えられ る溶解速度によって決まる。代わりに、油性ベヒクルに薬物を溶解または懸濁し ても、非経口的に投与した剤型の吸収遅延が達成される。 ポリラクチド−ポリグリコリド等の生分解性ポリマー内に薬物のマイクロエン カプセルマトリックスを形成することにより、注射可能な持続型が作られる。ポ リマーに対する薬物の比率および使用した個々のポリマーの性質によって、薬物 放出速度を 調節することができる。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエス テル)およびポリ(無水物)がある。体組織に適合するリポソームまたはマイク ロエマルジョン内に薬物を捉えることにより、持続性注射製剤も調製される。 例えば、細菌固定フィルターを通す濾過により、あるいは使用直前に、滅菌水 もしくは他の無菌の注射可能媒質に溶解または分散できる無菌の固体組成物の形 で殺菌剤を混合することにより、注射製剤を滅菌することができる。 経口投与用固体剤型としては、カプセル剤、錠剤、ピル、散剤、および顆粒が ある。そのような固体剤型では、有効化合物を、クエン酸ナトリウムやリン酸二 カルシウム等、少なくとも1つの不活性な、薬学的に容認できる賦形剤または担 体および/またはa)でんぷん、乳糖、蔗糖、ブドウ糖、マンニトール、ケイ酸 等の賦形剤もしくは増量剤、b)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギ ン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、蔗糖、アカシア等の結合剤、c)グ リセロール等の湿潤剤、d)寒天、炭酸カルシウム、馬鈴薯デンプンまたはタピ オカデンプン、アルギン酸ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム等の崩壊剤 、e)パラフィン等の溶解遅延剤、f)第四級 アンモニウム化合物等の吸収促進剤、g)例えば、セチルアルコールや一ステア リン酸グリセロール等の湿潤剤、h)カオリンやベントナイト粘土等の吸収剤、 i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエ チレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびその混合物等の湿潤剤と混 合する。カプセル、錠剤およびピルの場合、本剤型は緩衝剤を含んでもよい。 乳糖や高分子ポリエチレングリコール等の賦形剤を使用した軟および硬充填ゼ ラチンカプセル内の賦形剤として、類似したタイプの固体組成物を使用してもよ い。 錠剤、糖衣錠、カプセル、ピルおよび顆粒の固体剤型は、腸溶コーティングや 医薬製剤技術上周知の他のコーティング等、コーティングや殻と共に調製するこ とができる。同剤型は不透明化剤を任意に含有してもよく、有効成分のみを、あ るいは有効成分を優先的に、腸管のある部分で、任意に、遅延様式で、放出する 組成であってもよい。使用できる包埋組成物の例としては、高重合体やワックス がある。 有効化合物は、適切であれば、1つ以上の上述の賦形剤と共にマイクロカプセ ル型の中にあってもよい。 経口投与用液体剤型としては、薬学的に容認できる乳剤、液剤、懸濁液、シロ ップおよびエリキシル剤がある。液体剤型は、有効化合物に加えて、例えば水あ るいはエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、 ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチ レングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ピーナッツ油、ト ウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油およびゴマ油)、グリセロール、 テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタン の脂肪酸エステル、およびそれらの混合物等、他の溶剤、可溶化剤および乳化剤 のような、技術上よく使用される不活性な希釈剤を含有してもよい。 経口組成物は、不活性な希釈剤の他に、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味料 、香味料、および香料等の佐剤を含有することができる。 懸濁液は、有効化合物に加えて、例えばエトキシ化イソステアリルアルコール 、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微晶性セルロー ス、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントゴム、および それらの 混合物のような懸濁剤を含有してもよい。 直腸または膣投与用組成物は、環境温度では固体であるが体温では液体で、し たがって直腸や膣腔で溶解し、有効化合物を放出するココアバター、ポリエチレ ングリコールまたは座薬ワックス等の適当な非刺激性賦形剤もしくは担体と本発 明の化合物を混合することにより調製できる座薬が好ましい。 本発明の化合物は、リポソームの形で投与することもできる。技術上周知のよ うに、リポソームは一般にリン脂質または他の脂質物質から誘導される。リポソ ームは、水性媒体に分散される単層または多層水和液晶により形成される。リポ ソームを形成することができる、任意の、非毒性の、生理学的に容認される、し かも代謝可能な脂質を使用することができる。リポソーム型の本組成物は、本発 明の化合物に加えて、安定化剤、保存剤、賦形剤等を含有することができる。好 ましい脂質は、天然および合成の、リン脂質およびホスファチジルコリン(レシ チン)である。 リポソームを形成する方法は技術上周知である。例えば、Prescott,Ed.,Meth ods in CellBiology ,Volume XIV,Academic Press,New York,N.Y.(1976) ,p.33以下を参照されたい。 本発明の化合物の局所投与用剤型としては散剤、スプレー、軟膏剤および吸入 剤がある。有効化合物を無菌条件下で、薬学的に容認できる担体および任意の必 要な保存剤、緩衝液、または必要に応じ噴射剤と混合する。眼科用製剤、眼軟膏 剤、散剤および液剤も本発明の範囲内であると考えられる。 個々の患者、組成物および投与様式ごとに、望ましい治療応答を達成するのに 有効な有効化合物の量を得るために、本発明の医薬組成物中の有効成分の実際の 投与量を変えてもよい。選択される投与量は個々の化合物の活性、投与経路、治 療する病気の重症度、治療する患者の状態および病歴によって決まる。しかし、 望ましい治療効果の達成に必要な量より低い量で化合物の投与を開始し、望まし い効果が達成されるまで投与量を徐々に増加することは、技術の熟練の範囲内で ある。 一般に1日当たり体重キログラム当たり約1〜約50mg、更に好ましくは約5 〜約20mgの有効化合物を哺乳動物患者に経口投与する。要望があれば、例えば 1日当たり2〜4回の分割投与のため、有効日用量を複数回投与に分割してもよ い。本発明の化合物の調製 本発明の化合物は、様々な合成経路で調製することができる。 代表的な手順を以下に略述する。 本発明の化合物に至る一般的経路を図式1に示す。中間物3(Yは>O、>S および−CH=CH−から選択される)は、1a(XはBrまたはClであり、L は上述の通り)と2a(MはLi、Na、またはMgである)、あるいは1bと2 bのカップリングにより調製する。遷移金属触媒またはそれらの塩を加えること により、この反応を触媒してもよい。次にアリール部分3を、アリールハロゲン 化物4に変換し、これを触媒Pd(II)の存在下でアルキニル−N−ヒドロキシ ウレア5とカップリングすると、所望の産物6が得られる。適するパラジウム( II)触媒としてはPd(OAc)2、Pd(Ph3P)2Cl2、Pd(CH3CN)2Cl2 等があり、Pd(CH3CN)2Cl2が好ましい。 図式2は本発明の化合物の代替経路を示す。中間物8は、上記のように1aと 7とのカップリングにより調製する。このジエチルアセタールを加水分解すると アルデヒド9を生じ、これを酸化すると中間物カルボン酸10(例えばDMSO 中のNaClO2およびNaH2PO4水溶液を使用して)になる。NaOH、I2お よびKIを使用して、このカルボン酸をヨード化合物11に変換する。次に中間 物11を上記のようにアルキニル−N−ヒドロキシウレア5とカップリングする と6が得られる。 本発明の化合物の別の経路を図式3に示す。3−ブチン−2−オールとのPd 触媒カップリングによりアリールハロゲン化物4をブチノール12に変換するか 、その代わりに四臭化炭素、トリフェニルホスフィンおよび亜鉛で、続いてリチ ウムジイソプロピルアミドおよびアセトアルデヒドで処理することによりアリー ルアルデヒド9をブチノール置換体12に変換する。Slewart,A.0.とBrooks,D.W ,J,Org.Chem.1992,57,5020の方法によるブチノール12とトリフェニルホスフィ ン、アゾジカルボン酸ジエチルおよびN,O−ビスーフェノキシカルボニルヒド ロキシアミンとの反応で13を生じる。13をアンモニアまたは水酸化アンモニ ウムで処理すると、所望のN−ヒドロキシウ レアが得られる。 本発明の最も好ましい化合物(R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニ ルメチル)チエン−2−イル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキ シウレアは、反応図式3Aおよび3Bに記載した一般合成順序で調製するのが最 善である。 この過程にはパラジウムカップリング触媒の存在下における、5−((4−フル オロフェニル)メチル)−2−ヨードチオフェン と、N−(3−ブチン−2−イル)−N−ヒドロキシウレア とのカップリン段階が含まれる。一般に、その過程には、1)最終産物のいわゆ る「左側」の(置換フェニルアルキル)チエニルヨウ化物部分の合成、2)最終 産物のいわゆる「右側」のN−ヒドロキシウレア部分の合成、および3) 2つ の前駆体半分ずつのカップリング、という3つの異なる相が含まれる。 左側の(置換フェニル)アルキルチエニル前駆体は、反応図式3Aに示されて いる反応順序で合成される。 市販の塩化4−フルオロベンジルCを、テトラヒドロフラン等の適する極性非 プロトン性有機溶媒中のヨウ化ナトリウムとの反応により、対応するヨウ化4− フルオロベンジルDに変換する。市販の2−ブロモチオフェンAを、典型的なグ リニャール反応条件下で、対応するグリニャール試薬Bに変換する。 次に、ヨウ化4−フルオロベンジルDを、カップリング触媒 の役割をするリチウムテトラクロロ銅(II)の存在下で、テトラヒドロフラン中 のチオフェニルグリニャール試薬と反応させると、所望の2−(4−フルオロベ ンジル)チオフェンEを生じる。次に、2−(4−フルオロベンジル)チオフェ ンEを、HIO3および硫酸の存在下でヨウ素の作用によりヨウ素化すると、中 間物5−(4−フルォロフェニル)メチル)−2−ヨードチオフェンFを生じる 。 本発明の過程の最終産物の右側前駆体部分は、下記の構造のN−(3−ブチン −2−イル)−N−ヒドロキシウレアである。 この構造の化合物には、メチル置換基を有する炭素原子にキラル中心がある。 本発明は両鏡像異性体ならびに、ラセミ混合物を含め、両者の混合物を作る過程 を企図する。 右側前駆体を合成する好ましい方法を、下記の反応図式6に示す。 本発明の好ましい化合物を作る好ましい方法の最終段階では、トリフェニルホ スフィンの存在下、適当な溶媒中で、パラジウ ムカップリング触媒およびヨウ化銅(I)等の銅塩の作用により、分子のいわゆ る「右側」および「左側」の部分をカップリングする。カップリング反応は、種 々の溶媒中で実施してもよく、その成功率は同等である。溶媒の例としては酢酸 イソプロピル、DMF,CH3CN、酢酸エチル、CH2ClI2、酢酸イソプロピ ル/水(2相性)があり、酢酸イソプロピルが好ましい。本反応に好ましいパラ ジウムカップリング触媒は、ビス(アセトニトリロ)パラジウム(II)クロライ ド、(CH3CN)2PdCl2である。この触媒は一般に、80%を越える収率で 所望の産物を生じる。適する代替パラジウム触媒としては、PdCI2、PdOAc2 、Pd(PPh34およびポリマー支持Pd(0)があるが、これらの触媒は30 〜55%の産物収率で、環状副産物を生じる。 N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレア5の鏡像異性体の調製 を、図式4〜6に示す。キラル誘導化およびジアステレオマーの分割による(R )−(+)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレアと(S)− (−)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレアの単離を、図式 4に示す。図式3に記載した3−ブチン−1−オール とN,O−ビス(フェノキシカルボニル)ヒドロキシルアミン、トリフェニルホ スフィン、およびアゾジカルボン酸ジエチルとの反応、および結果として生じる N,O−ビス(フェノキシカルボニル)誘導体のメタノール中NH4OHによる 処理で、N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシフェニルカルバメート 14を生じる。14の溶液を、無水CH2Cl2中、N−(9−フルオレニルメト キシカルボニル)−L−フェニルアラニン15および1,3−ジシクロヘキシル カルボジイミドで処理し、続いてシリカゲル(5%エーテル/トルエン)を用い るクロマトグラフィーにかけると、ジアステレオマ−16(54%、三重結合に 隣接する立体中心がS配置)、および17(45%、三重結合に隣接する立体中 心がR配置)を生じる。ジオキサン中NH4OHでキラル助剤を開裂し、続いて 液体アンモニアでアミノリシスすると、(S)−(−)−N−ヒドロキシ−N− (3−ブチン−2−イル)ウレア19が16から得られ、(R)−(+)−N− ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレア21が17から得られる。 化学合成による(R)−(+)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イ ル)ウレアおよび(S)−(−)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イ ル)ウレアの調製を、図式5に示す。(2S−trans)−オキシランメタノール 誘導体22を生成するため、Gao,Y,Hanson,R.M.,Klunder,J.M., Soo,Y.K .,Masamune,H,およびSharpless,K.B.,j.Am.Chem.Soc,1987,109,5765. による記述通りに、L−(+)−酒石酸ジイソプロピル、チタニウム(IV)イソ プロポキシド、およびtert−ブチルヒドロペルオキシドでtrans−クロチルアル コールをエポキシ化し、続いて遊離OHをスルホニル化した。THF中、−70 〜60℃で、22をn−ブチルリチウムで処理すると、 アルキノール23を生じる。トリフェニルホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジ エチルの存在下で、23をN,O−ジフェノキシカルボニルヒドロキシルアミン とカップリングすると、キラル中心の完全反転が起こり、24を生じる。NH3 でアミノリシスを行うと(R)−N−ヒドロキシウレア21を生じる。L−(+ )−酒石酸ジイソプロピルをD−(−)−酒石酸ジイソプロピルに置きかえるこ と以外は、上記のようにすると、(S)アセチレニックN−ヒドロキシウレア1 9が得られる。 (R)−(+)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレアの好 ましい調製方法を図式6に略述する。(S)−3−ブチン−2−オール27をR SO2Clおよびトリエチルアミンで処理するとスルホン酸塩28を生じる。Rの 代表値としては、メチル、トリフルオロメチル、フェニル、p−トリル、1,3 ,5−トリメトキシフェニル等があり、p−トリルが好ましい。メタノール中5 5%ヒドロキシルアミン水溶液が好ましいが、アルコール(例えばメタノール、 エタノール、イソプロパノール等)中で28をヒドロキシルアミンと反応させる と29を生じ、これをシアン酸塩イオン、好ましくはKOCNで処理することに より(R)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレアに変換する 。 下記の実施例は、発明の例示により理解を助けるためであって、発明の概念の 範囲を限定することを意図するものではない。以下の略語を使する:テトラヒド ロフランはTHF、n−ブチルリチウムはn−Bu Li、N,N−ジメチルホル ムアミドはDMF、重水素化クロロホロムはCDCl3、重水素化ジメチルスルホ キシドはDMSO−d6、水素化ジイソブチルァルミニウムはDIBALH、水 素化リチウムアルミニウムはLAH、リチウムジイソプロピルアミドはLDA、 トリス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]アミンはTDA−1。 実施例1N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)フル−2−イル]−1−メチ ル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(4−フルオロフェニルメチル)フラン 窒素条件下、無水エーテル(230mL)と無水THF(70mL)の混合液中で、フ ラン(13.6g、0.20mol)の0℃溶液に、ヘキサン中2.5Mのn−ブチルリチウム 溶液(54.0mL、0.134mol)を加えた。混合液を0℃で1.5時間攪拌し、つぎに 臭化4−フ ルオロベンジル(23.6g、0.125mol)と無水THF(200mL)中テトラキス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.25g、0.001mol)の攪拌した−78 ℃溶液にカニューレでトランスファーを行った。窒素条件下で30〜40分にわ たってトランスファーを行った。環境温で一晩、反応混合液を攪拌し、塩化アン モニウムの飽和水溶液を加え、混合液をエーテルで抽出した。エーテル層を乾燥 し(Mg SO4)、真空内で濃縮して残留物を減圧で蒸留すると、2−(4−フ ルオロフェニルメチル)フランが無色の油として得られた(17.89g、81%)。 0.5〜0.7mm-Hgで沸点57〜62℃。ステップ2 2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)フラン 無水DMF(60mL)中の、ステップ1で調製した2−(4−フルオロフェニ ルメチル)フラン(32.0g、0.18mol)の−30℃溶液に、CH2Cl2(250mL)中 の臭素(28.9g、0.18mol)溶液を加えた。混合液を−10℃で0.5時間攪拌し、 ペンタン(1600mL)に注いだ。次に暗色の不溶層からペンタンを傾瀉した。ペン タンを蒸発させると粗生成物を生じ、これを、シリカゲルを使用し、ペンタンで 溶離するフラッシュクロマト グラフィーで精製すると、クリーム色の固体として、8.87g(19.2%)の2−ブ ロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)フランが得られた。ステップ3 4−(5−{4−フルオロフェニルメチル}フル−2−イル)−3−ブチン−2 −オール ピペリジン(125mL)中のステップ2で調製した2−ブロモ−5−(4−フル オロフェニルメチル)フラン(23.65g、92.7mmol)とD,L−3−ブチン−2− オール(8.19g、117mmol)の溶液を攪拌し、テトラキス(トリフェニルホスフィ ン)パラジウム(0)(0.34g)、ヨウ化銅(I)(0.22g)およびトリフェニル ホスフィン(0.22g)で処理した。窒素条件下で混合液を攪拌し、加熱して1,5時 間還流し、冷却して氷、飽和NH4Cl溶液(300mL)および3NのHCl(300mL )で処理した。混合液を振盪し、CH2 Cl2(2×400mL)で抽出した。更に3 NのHClで、洗浄液が酸性になるまで合併した有機層を洗浄し、乾燥し(Mg SO4)、真空内で濃縮した。生じた残留物を、シリカゲルを使用し、CH2Cl2 で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、17.0g(75%) の4−(5−{4−フルオロフェニルメチル}フル−2−イル)−3−ブチン− 2−オールが得られた。ステップ4 N,O−ビスフェノキシカルボニル−N−4−(5−{4−フルオロフェニルメ チル}フル−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル]ヒドロキシルアミン 無水THF(800mL)中のステップ3で調製した4−(5−{4−フルオロフ ェニルメチル}フル−2−イル)−3−ブチン−2−オール(9.37g)38.3mmol )、Stewart,A.0.とBrooks,D.W.J.Org.Chem,1992,57,5020の方法に従って 調製したN,O−ビスフェニルオキシカルボニルヒドロキシルアミン(12.6g、4 6.1mmol)およびトリフェニルホスフィン(13.1g、49.9mmol)の攪拌した0℃溶 液に、無水THF(400mL)のジイソプロピルアゾジカルボキシレート(10.1g、 49,9mmol )溶液を滴状で加えた。反応混合液を環境温まで温め、45℃、真空 内で濃縮し、残留物をエーテル−ペンタンの1:1混合物(400mL)で処理し、 −20℃で一晩保存した。分離していた固体からエーテル−ペンタン溶液を傾瀉 し、真空内で再び濃縮し、その残留物を、シリカゲルを使用し、2:1のCH2 Cl2−ペンタン で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、7.55g(39%)のN ,0−ビスフェノキシカルボニル−N−4−(5−{4−フルオロフェニルメチ ル}フル−2−イル)−1−メチル−2−プルピニル]ヒドロキシルアミンが得 られた。ステップ5 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)フル−2−イル]−1−メチ ル−2−プルピニル}−N−ヒドロキシウレア メタノール(450mL)中の、ステップ4で調製したN,0−ビスフェノキシカ ルボニル−N−4−(5−{4−フルオロフェニルメチル}フル−2−イル)− 1−メチル−2−プルピニル]ヒドロキシルアミン(13.53g、27.0mmol)を、濃 水酸化アンモニウム水溶液(150mL)で処理し、その混合液に栓をして環境温で 一晩攪拌した。反応混合液を真空内で濃縮し、その残留物を、シリカゲルを使用 し、7%CH3OH−CH2Cl2で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製 した。生成物を含有する画分を合わせ、真空内で濃縮し、残留物をCH2Cl2で 摩砕すると、4,22g(52%)のN−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチ ル)フル−2イル]−1−メチル −2−プルピニル}−N−ヒドロキシウレアが白色の固体として得られた。融点 154.5〜155.5℃。1HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ1,33(d,J=6H z,3H),3.96(s,2H),5.12(q,J=6Hz,1H),6.19(d,J= 3Hz,1H),6.52(s,2H),6.61(d,J=3Hz,1H),7.10-7.17( m,2H),7.22-7.30(m,211),9.33(s,1H)。MS(DCl/NH3 )m/e303(M+H)+,320(M+NH4+。C1615FN23の分析計算値 :C,63,57;H,5.00;N,9.27。実測値:C,63.32;H,5.01;N,9.14。 実施例2N−[3−(5−{4−フルオロフェニルアセチル)フル−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシウレアの調製 臭化4−フルオロベンジルを塩化4−フルオロベンゾイルに置き換えること以 外は、実施例1に記述した手順に従って、表題の化合物を調製した。融点154.5 −156℃。1HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ1.40(d,J=6Hz,3H ),5.21(q,J=6Hz,1H),6.60(s,2H),7.01(d, J=3Hz,1H),36-7.46(m,3H),7.95-8.03(m,2H),9.47(s ,1H)。IR(KBR)3420,1730,1595,1490cm-1。MS(DCl/NH3) m/e317(M+H)+,334(M+NH4+。C1613FN24の分析計算値: C,60.67;H,4,14;N,8.86。実測値:C,60.81;H,4.08;N,8.81。 実施例3N−[3−(5−{2−フェニルエチニル−2−イル)−1−メチル−2−プロ ピニル]−N−ヒドロキシウレアの調製 2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)フランを2−ブロモ−5− {2−フェニルエチニル}チオフェンに置き換えること以外は、実施例1に記述 した手順に従って、表題の化合物を調製した。1HNMR(DMSO−d6,300 MHz)δ1.46(d,J=6Hz,3H),5.17(q,J=6Hz,1H),6.58 (bs,2H),7.25(d,J=3Hz,1H),7.35(d,J=3Hz,1H) ,7.45(m,3H),7,57(m,2H) ,9,41(s,1H)。MS(DCl/ NH3)m/e311(M+H)+,328(M+NH4+。C171424Sの分析計 算値:C,65.80;H,4,51:N,9.03。実測値:C,65,35:H, 4.53:N,8.92。 実施例4N−[3−(5−{2−[3=ピリジル]エテニル}フル−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 N,O−ビス(フェノキシカルボニル)−N−(3−ブチン−2−イル)ヒドロ キシルアミン THF(200mL)中の3−ブチン−2−オール(3.00g、42.9mmol)、N,O− ビス(フェノキシカルボニル)ヒドロキシルアミン(11.7g)42.9mmol)、およ びトリフェニルホスフィン(11.7g、42,9mmol)の0℃溶液に、ジエチルアゾジ カルボキシレート(7.40g、42.8mmol)を滴状で加えた。反応混合液を0〜5℃ で2時間攪拌し、次にほぼ乾燥するまで濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈し 、固体を濾過除去し、濾液を真空内で濃縮した。シリカゲルを用いるクロマトグ ラフィー(5%酢酸エチル、ペンタン)で、N,O−ビス(フェノキシカルボニ ル)−N−(3−ブチン−2−イル)ヒドロキシルアミン(12.3g、88%)が 得られた。ステップ2 N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレア N,O−ビス(フェノキシカルボニル)−N−(3−ブチン−2−イル)ヒド ロキシルアミン(31.4g、9.7mmol)、メタノール(20mL)、および水酸化アンモ ニウム(20mL)の混合液を環境温で17時間攪拌した。反応混合液を真空内で濃 縮し、残留物を酢酸エチルに溶解した。有機溶液を食塩水で洗浄し、MgSO4 で乾燥し、濾過し、さらに濃縮した。シリカゲルを用いるクロマトグラフィー( 2%メタノール、塩化メチレン)でN−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イ ル)ウレア(340mg、28%)が得られた。1HNMR(DMSO−d6,300MH z)δ1.25(d,3H,J=7.5Hz),3.05(d,1H,J=3.0Hz),4.85( dq,1H,J=7.5,3,0Hz),6.50(br s,1H),9.25(s,1H)。 MS(DCl/NH3)m/e129(M+H)+,146(M+NH4)+。C5822の分析計算値:C,46.87;H,6.29:N,21.86。実測値:C,47.03;H, 6.27:N,21.98。ステップ3 ジェチル 3−ピリジルメチルホスホネート 攪拌したNaHCO3飽和溶液に、塩化3−ピコリル塩酸(8.2g)50mmol)を加 えた。ガス発生終了後、混合液をCH2Cl2で抽出した。有機層を乾燥し(MgS O4)、真空内で濃縮した。生じた残留物にトリエチルホスファイト(8.3g、50m mol)を加え、ニート卜混合物を攪拌し、85℃に一晩加熱した。混合物を冷却 し、シリカゲルを使用し、5%MeOH−CH2Cl2で溶離するフラッシュクロマ トグラフィーで精製すると、黄色油として3.0gのジエチル3−ピリジルメチルホ スホネートが得られた。ステップ4 2−[2−{3−ピリジル}エテニル]フラン THF(50mL)中の、ステプ3で調製したジエチル3−ピリジルメチルホスホ ネート(3.0g、13mmol)の、攪拌した−78℃溶液に、n−ブチルリチウム(25 mL、55mmol、ヘキサン中2.5M)を加えた。冷反応混合液を0.5時間攪拌し、 続いてフルフラルデヒド(1.24g、13mmol)をゆっくり加えた。反応混合液を− 78℃で2時間攪拌し、氷浴を取り除いて環境温で一晩攪拌した。飽和NH4Cl を加え、その混合液をエーテルで希釈した。有機槽を食塩水で洗浄し、乾燥し( Mg SO4)、 さらに真空内で濃縮した。生じた残留物を、シリカゲルを使用し、40%酢酸エ チルーヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーで精製すると、1.1gの2− [2−{3−ピリジル}エテニル]フランが得られた。ステップ5 2−ヨード−5−[2−{3−ピリジル}エテニル]フラン THF(25mL)中の、ステップ4で調製した2−[2−{3−ピリジル}エテ ニル]フラン(0.95g、5,5mmol)の、攪拌した−78℃溶液に、リチウムジイソ プロピルアミド(4mL、6mmol、ヘキサン中1.5M)を加えた。冷反応溶液を1 時間攪拌し、続いてヨウ素(1.39g、5,5mmol)のTHF(3mL)溶液を加えた。 氷浴を取り除いて環境温で一晩攪拌した。飽和NH4Clを加え、その混合液をエ ーテルで希釈した。有機槽を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、さらに真空 内で濃縮した。生じた残留物を、シリカゲルを使用し、40%酢酸エチル−ヘキ サンで溶離するカラムクロマトグラフィーで精製すると、1.1gの2−ヨード− 5−[2−{3−ピリジル}エテニル]フランが得られた。ステップ6 N−[3−(5−{2−[3−ピリジル]エテニル}フル−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシウレア ジエチルアミン(10mL)中の、ステップ5で調製した2−ヨード−5−[2 −{3−ピリジル}エテニル]フラン(1.4g、4.7mmol)およびステップ2で調 製したN−ヒドロキシ−N−(ブチン−2−イル)ウレア(0.64g、5mmol)の 攪拌した溶液に、ジメチルホルムアミド(1mL)、トリフェニルホスフィン(0. 26g、0.1mmol)、ヨウ化銅(I)(5mg、25mmol)およびビス(アセトニトリ ル)パラジウム(II)クロライド(13mg、50mmol)を加えた。混合液を環境 温で一晩攪拌した。NH4OH水溶液を加え、混合液をCH2Cl2で完全に抽出し た。合わせた有機槽を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧条件下で蒸発 させた。生じた残留物を、シリカゲルを使用し、5%MeOH−CH2Cl2で溶離 するカラムクロマトグラフィーで精製すると、オフホワイトの固体が得られた。 酢酸エチル−ヘキサンからの再結晶で、530mgの表題化合物が得られた。融点166 ℃。1HNMR(DMSO− d6,300MHz)δ1.38(d,J=7Hz,3H),5.19(q,J=7Hz,1H ),6,61(bs,2H),6.82(d,J=3Hz,1H),6.82(d,J=3Hz ,1H),7.09(d,J=16Hz,1H),7.25(d,J=16Hz,1H), 7.39(m,1H),7.77(m,1H),8.03(m,1H),8.45(m,1H), 8.77(m,1H),9.43(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e298(M+ H)+。C161533の分析計算値:C,64.63;H,5.08;N,14.13。実測 値:C,64.01:H,5.09;N,14.06。 実施例5N−[3−(5−{2−[4−フルオロフェニル]エテニル}フル−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシウレアの調製 塩化3−ピコリル塩酸を臭化4−フルオロベンジルに置き換えること以外は、 実施例4に記述した手順に従って、表題の化合物を調製した。融点177℃。1 HNMR(DMSO−d6,300MHz)δ1.38(d,J=7Hz,3H),5.18( q,J=7Hz,1H),6.56(d,J=3Hz,1H),6.60(bs,2H), 6.80(d,J=3Hz,1H),7.07(s,2H),7,20 (m,2H),7.65(m,2H),9.42(s,1H )。MS(DCl/NH3) m/e315(M+H)+,332(M+NH4+。C1715FN23の分析計算値: C,64.95;H,4,81;N,8.91。実測値:C,64.44;H,4.8 5;N,8.85。 実施例6N−[3−(5−{2−フェニルエテニル}フル−2−イル)−1−メチル−2 −プロピニル]−N−ヒドロキシウレアの調製 塩化3−ピコリル塩酸を臭化ベンジルに置き換えること以外は、実施例4に記 述した手順に従って、表題の化合物を調製した。融点168℃。1HNMR(D MSO−d6,300MHz)δ1.38(d,J=7Hz,3H),5.19(q,J=7H z,1H),6.59(m,3H),6.80(d,J=3Hz,1H),7.08(m,2H ),7.24-7.42(m,3H),7.59(m,2H),9.42(s,1H)。MS(D Cl/NH3)m/e297(M+H)+,314(M+NH4+。C171623の分 析計算値:C,68.90;H,5.44;N,9.45。実測値:C,68,53;H,5,47;N ,9.42。 実施例7N−[3−(5−{2−[2−ピリジル]エテニル}フル−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシウレアの調製 塩化3−ピコリル塩酸を塩化2−ピコリル塩酸に置き換える以外は、実施例4 に記述した手順に従って、表題の化合物を調製した。融点175℃。1HNMR (DMSO−d6,300MHz)δ1,39(d,J=7Hz,3H),5.19(q,J =7Hz,1H),6.61(bs,2H),6.74(d,J=3Hz,1H),6.82( d,J=3Hz,1H),7.12(d,J=16Hz,1H),7.25(m,1H), 7.48(d,J=16Hz,1H),7.54(d,J=7Hz,1H),7.77(m,1 H),8.56(m,1H),9.43(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e298 (M+H)+。C161533の分析計算値:C,64.63:H,5.08;N,14.13 。実測値:C,64.52;H,4,84;N,14.07。 実施例8N−[3−(5−{2−[4−フルオロフェニル]エテニル}チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシウレアの調製 塩化3−ピコリル塩酸を臭化4−フルオロベンジルに置き換え、フルフラルデ ヒドをチオフェン−2−カルボキサルデヒドに置き換えること以外は、実施例4 に記述した手順に従って、表題の化合物を調製した。融点177℃。1HNMR (DMSO−d6,300MHz)δ1.37(d,J=7Hz,3H),5.17(q ,J=7Hz,1H),6.58(bs,2H),6.98(d,J=16Hz,1H), 7,10-7.26(m,4H),7.37(d,J=16Hz,1H),7.63(m,2H), 9.39(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e331(M+H)+,348(M+N H4+。C1715FN22Sの分析計算値:C,61.81;H,4,57:N,8.48。 実測値:C,61.61;H,4.59;N,8.47。 実施例9N−[3−(5−{2−[4−メチルフェニル]エテニル}フル−2−イル)− 1−メチル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシウレアの調製 塩化3−ピコリル塩酸を臭化4−メチルベンジルに置き換えること以外は、実 施例4に記述した手順に従って、表題の化合物を調製した。融点174℃。1H NMR(D3COD,300MHz)δ1.50(d,J=7Hz,3H),2.33(s,3 H), 5,26(q,J=7Hz,1H),6.38(d,J=3Hz,1H),6,60(d,J= 3Hz,1H),6.87(d,J=16Hz,1H),7.03(d,J=16Hz,1 H),7.15(m,2H),7.38(m,2H)。MS(DCl/NH3)m/e331 (M+H)+,328(M+NH4+。C18182Oの分析計算値:C,69.65;H ,5.84;N,9.02。実測値:C,69.50:H,5.74;N,8.96。 実施例10N−{3−[3−(O−ベンジルオキシカルボキサルドキシム)フェニル]−3 −ブチン−2−イル}]−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 3−ブロモベンズアルデヒドジエチルアセタール エタノール(150mL)中3−ブロモベンズアルデヒド(22.8g、121mmol)の攪 拌した溶液に、トリエチルオルトホルメート(27g、181mmol)および濃HCl(0 .5mL)を加えた。混合液を加熱して3時間還流し、環境温まで冷却した。反応混 合液を氷/H2Oに注ぎ、ヘキサンで完全に抽出した。合併した有機抽出物を水 および食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、真空内で濃縮すると34gの3− ブロモベンズアルデヒドジエ チルアセタールが無色の液体として得られた。ステップ2 3−ヨードベンズアルデヒドジエチルアセタール THF(10mL)中の、ステップ1で調製した3−ブロモベンズアルデヒドジエ チルアセタール(1.0g)3.8mmol)の攪拌した−78℃溶液に、n−ブチルリチ ウム(ヘキサン中2,5M、1.7mL、4.25mmol)を加えた。冷反応混合液を0.5時間 攪拌し、続いてヨー素(1,09g、4.25mmol)のTHF(5mL)溶液を加えた。氷浴 を取り除き、反応を環境温まで温めた。飽和NH4Clを加え、混合液をヘキサン で希釈した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧条件下で濃縮 すると残留物を生じ、これを、シリカゲルを使用し、5%酢酸エチル−ヘキサン で溶離するカラムクロマトグラフィーで精製すると1.0gの3−ヨードベンズアル デヒドジエチルアセタールが得られた。ステップ3 N−{3−[3−(カルボキサルデヒドジエチルアセタール)フェニル]−1− メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア ジエチルアミン(5mL)中の、ステップ2で調製した3−ヨ ードベンズアルデヒドジエチルアセタール(1.0g、3,28mmol)、ならびに実施例 4、ステップ1および2で調製したN−ヒドロキシ−N−(ブチン−2−イル) ウレア(0.42g、3.28mmol)の攪拌した溶液に、ジメチルホルムアミド(0,5mL) 、トリフェニルホスフィン(84mg、0,32mmol)、ヨウ化銅(0.30g、0.16mmol) およびビス(アセトニトリル)パラジウム(II)クロライド(115mg、0.16mmol )を加えた。混合液を環境温で一晩攪拌し、NH4OH水溶液を加えた。混合液 を酢酸エチルで完全に抽出し、合併した有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(M gSO4)し、減圧条件下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルを使用し、7%M eOH−CH2Cl2で溶離するカラムクロマトグラフィーで精製すると0.34gのN −{3−[3−(カルボキサルデヒドジエチルアセタール)フェニル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアが得られた。ステップ4 N−{4−[3−(O−ベンジルオキシカルボキサルドキシム)フェニル]−1 −メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア ステップ3で調製したN−{4−[3−(カルボキサルデヒ ドジエチルアセタール)フェニル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒド ロキシウレア(0.26g、0,85mmol)をエタノール(8mL)および水(2mL)に溶解 した。この攪拌した溶液に、O−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸(0.27g、1.7 mmol)を加えた。混合液を環境温で2時間攪拌し、水中に注いだ。混合液を酢酸 エチルで完全に抽出し、合併した有機抽出物を水および食塩水で洗浄し、乾燥( MgSO4)、濾過し、さらに真空内で濃縮すると、放置した時に固化する濃厚な 油を生じた。酢酸エチル−ヘキサンからの再結晶で、0.21gのN−{3−[3− (O−ベンジルオキシカルボキサルドキシム)フェニル]−1−メチル−2−プ ロピニル}−N−ヒドロキシウレアが得られた。融点146-148℃(分解)。1HN MR(DMSO−d6,300MHz)δ1.36(d,J=6Hz,3H),5.13(q, J=6Hz,1H),5,18(s,2H),6.57(bs,2H),7,29-7.47(m ,7H),7.57-7.65(m,2H),9.36(s,1H)。MS(DCl/NH3) m/e355(M+H)+。 実施例11N−{3−[(3−フェニルカルボニル)フェニル]−1−メチル−2−プロピ ニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 表題の化合物は、臭化4−フルオロベンジルをN−メトキシ−N−メチル−3 −ブロモベンズアミドに、またリチオフランを臭化フェニルマグネシウムに置き 換えること以外は、実施例1に記述した手順に従って調製される。 実施例12N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン 0℃で、無水エーテル(230mL)および無水THF(70mL)の混合液中のチオ フェン(12.6g、0.15mmol)溶液に、2.5Mのヘキサン中n−ブチルリチウム溶液 (54,0mL、0.134mol)を滴状で加えた。混合液を0℃で1.5時間攪拌した後、カ ニューレで、無水THF(200mL)中テトラキス(トリフェニルホスフィン)パ ラジウム(0)(1.25g)を含有する臭化4−フルオロベンジル(23.6g、0.125mm ol)の−78℃溶液に移した。反応混合液を窒素条件下、環境温で一晩攪拌し、 NH4Cl飽和溶液(100mL)でクエンチさせ、エーテルと追加したNH4 Cl溶液との間で分配した。エーテル層をMgSO4で乾燥し、真空内で濃縮し、 残留物を真空蒸留すると、19.4g(81%)の2−(4−フルオロフェニルメチル )チオフェンが得られた。0.6−0.7mmHgで沸点74−83℃。ステップ2 2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン ステップ1で調製した2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン(9.61 g、50.0mmol)を、CHCl3とCH3COOH(1:1)中N−ブロモスクシンイ ミド(8.90g、50.0mmol)で臭素化すると、13.3g(98%)の2−ブロモ−5− (4−フルオロフェニルメチル)チオフェンが得られた。ステップ3 4−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル]−3−ブチン− 2−オール 2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)フランを、ステップ2で調製 した2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン(13.3g、49. 0mmol)に置き換えること以外は、実施例1、ステップ3の方法に従って4−[ 5−(4−フルオロフェニルメチル)2−チエニル]−3−ブチン−2 −オール(9.16g、71%)を調製した。ステップ4 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア 4−[5−(4−フルオロフェニルメチル)フル−2−イル]−3−ブチン− 2−オールを、ステップ3で調製した4−[5−(4−フルオロフェニルメチル )チエン−2−イル]−3−ブチン−2−オールに置き換えること以外は、実施 例1、ステップ4の方法に従ってN−{3−[5−4−フルオロフェニルメチル )チエン−2−イル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア を調製した。融点141-142℃(分解)。1HNMR(DMSO−d6,300MHz) δ1.32(d,J=6.0Hz,3H),4.10(s,2H),5.10(q,J=6.0Hz, 1H),6.50(s,2H),6.80(d,J=3.0Hz,1H),7.05(d,J=3. 0Hz,1H),7.13(m,2H),7,28(m,2H),9.30(s,1H)。MS (DCl/NH3)m/e319(M+H)+,336(M+H+NH3+、C1615F N22Sの分析計算値:C,60.36;H,4.75;N,8.80。実 測値:C,60.53;H,4,68;N,8.80。 実施例13(R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン 機械的攪拌器、圧力等化滴下漏斗、およびN2流入口/流出口がある還流コン デンサーを備えた、500mL三首フラスコに、マグネシウム屑(14.2g、0.58g原子 )を加えた。N2気流下、熱線銃でマグネシウムを乾燥し、その後フラスコを環 境温まで冷却し、N2気流を減らし、200mLを無水ジエチルエーテル上に加えた。 ジエチルエーテル(50mL)中の塩化4−フルオロベンジル(73g、0.50mol)溶液 を滴下ロート内で調製した。ヨードの結晶2〜3個およびこの溶液5mLを反応フ ラスコに加えると、直ちに反応が開始した。残りの溶液を1時間にわたって滴状 で加え、次に還流で反応混合液を30分間攪拌した。別のフラスコに、ジエチル エーテル(150mL)中の、ジクロロ[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プ ロパン]ニッケル (II)(0.25g、N0.50mmol)、2−ブロモチオフェン(82g、0,50mmol)溶液を 調製し、氷浴中で冷却した。10分間にわたってグリニャール試薬を加え、生じ た透明な溶液を環境温までゆっくり温めた。1時間後、軽度の発熱を生じ、その 後、環境温で更に1時間、反応混合液を攪拌した。反応混合液を250mLのエーテ ルで希釈して14時間還流し、次に氷浴中で冷却し、2NのHCl水溶液(250mL) で用心深くクエンチさせた。層を分離し、水層をエーテルで2回抽出した。合併 した有機層をH2O、NaHCO3飽和水溶液、およびH2Oで洗浄し、MgSO4で 乾燥し、濾過し、さらに真空内で濃縮すると93g(97%収率)の2−(4− フルオロフェニルメチル)チオフェンが得られ、これを、それ以上精製せずに使 用した。ステップ2 2−ヨード−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン ステップ1で調製した2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン(15g 、78mmol)、HIO3(2.8g、16mmol)、I2(7,9g、1.2mmol)、酢酸(36mL) 、濃硫酸(1.2mL)およびH2O(9mL)の混合液を40℃に2時間加熱し、その 時点で全ての出発物質をGC分析で消費された。反応混合液を 環境温まで冷却し、H2O(150mL)および酢酸イソプロピル(150mL)を加えた 。水層を分離し、K2CO3飽和水溶液で中和し、酢酸イソプロピル(100mL)で 抽出した。有機層を合わせ、H2O(100mL)、NaHCO3飽和水溶液(2×100m L)およびNa223飽和水溶液(2×100mL)で洗浄した。次に有機層を活性炭 素で処理し、MgSO4で乾燥し、濾過し、さらに真空内で濃縮すると、定量収率 の2−ヨード−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンが、酢酸イソプ ロピル中の溶液として得られ、これを、それ以上精製せずに使用した。ステップ3 (R)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレア 塩化p−トルエンスルホニルおよびトリエチルアミンを(S)−3−ブチン− 2−オールに加えて調製した、メタノール中(S)−O−p−トルエンスルホニ ル−3−ブチン−2−オール(11.2g、50.0mmol)溶液(100mL)に、55%ヒド ロキシルアミン水溶液(30mL、0.50mol)を加え、反応混合液を環境温で40時 間攪拌した。反応混合液を10℃まで冷却し、濃 HCl(50mL)を滴状で加えた。反応混合液を真空内で濃縮し、残留物をH2O( 50mL)と酢酸エチル(200mL)の間で分配した。2相混合液を10℃まで冷却し 、50%NaOH水溶液(60mL)でp H8に調製した。15分間攪拌した後、層 を分離し、水層を200mLの酢酸エチルで2回抽出した。合併した酢酸エチル抽出 物を10℃まで冷却し、H2O(30mL)中KOCN溶液(8.1g、0.10mmol)溶液 を加え、続いて11mLの濃HClを滴状で加え、反応混合液を30分間攪拌した 。酢酸エチル層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。合併した有機層を MgSO4で乾燥し、濾過し、さらに真空内で濃縮すると、5.9g(92%収率)の (R)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレアが得られた。融 点129℃。[α]D 24=+53.3゜(C=0.58、CH3OH)。1HNMR(DMSO −d6,300MHz)δ1.25(d,3H,J=7Hz),3.05(d,1H,J=2.5 Hz),4.85(dq,1H,J=2.5,7Hz),6.50(brs,2H),9.24( s,1H)。13CNMR(DMSO−d6,75MHz),d18.43、45.14、72.81、 83.87、161.51。IR(KBR)3455、3330、3290、3215、1658、1637、1585cm- 1 。MS(DCl/NH3)m/e 146(M+NH4+,163(M+NH4・NH3+、C5822の分析計算値: C,46.87;H,6.29;N,21.86。 実測値:C,46.78;H,6.34;N,21.72。ステップ4 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チン−2−イル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 上記ステップ3で調製した(R)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2− イル)ウレアに、酢酸イソプロピル中2−ヨード−5−(4フルオロフェニルメ チル)チオフェン(45mmol)を、続いてジイソプロピルアミン(10mL、7.2g、71 mmol)、ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)クロライド(65mg、0,25mmol )、ヨウ化銅(I)(95mg、0,50mmol)およびトリフェニルホスフィン(131mg 、0.50mmol)加え、反応混合液を窒素条件下、環境温で2時間攪拌した。反応混 合液を20%NH4OH水溶液(200mL)中に注ぎ、20分間攪拌した。ヘプタン (300mL)を加え、反応混合液を氷−水浴中で冷却し、15分間攪拌した。固体 を濾過除去し、H2O,ヘプタ ン、25%CH2Cl2/ヘプタンで洗浄し、真空内で乾燥すると10.2g((S)− O−p−トルエンスルホニル−3−ブチン−2−オールから64%の収率)の( R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアが得られた(キラルHP LCで98%ee)。融点135−136℃(分解)。1HNMR(DMSO−d6,30 0MHz)δ1,32(d,J=6,0Hz,3H),4,11(s,2H),5.10(q,J= 6.0Hz,1H),6.54(s,2H),6.81(d,J=3.0Hz,1H),7.08(d ,J=3.0Hz,1H),7.10-7.18(m,2H),7.25−7,32(m,2H),9.3 3(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e319(M+H)+。[α]D 23=+47 .8゜(C=1、MeOH)。C1615FN22Sの分析計算値:C,60.36;H, 4.75;N,8.80。実測値:C,60,31;H,4.79;N,8.50。 実施例13A(R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアを調製する代替法 ステップ1 2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンの調製 THF(50mL)中の、塩化4−フルオロベンジル(14,46g、0.1mol)とNaI (18.0g、0.12mol)との混合液を65℃〜70℃に3時間加熱した(GC−MS は、全ての塩化4−フルオロベンジルがヨウ化4−フルオロベンジルに変換した ことを示した)。混合液を室温まで冷却し、次のステップで直ちに使用した。 THF(40mL)中のMg(3g、0,123mol)懸濁液に少量の固体I2(20mg)を加 えた。混合液を窒素条件下で加熱して還流した。次に混合液に2−ブロモチオフ ェン溶液(5mL)(40mLのTHF中に19.6gの2−ブロモチオフェン)を加えた。 ヨウ素の色が消えた後で、還流を続けながら懸濁液に2−ブロモチオフェン溶液 の残りを滴状で加えた。添加後、この混合液を還流条件下で2時間加熱し、次に 室温まで冷却した。冷水浴を使用して温度を40℃以下に保ちながら、この混合 液にヨウ化4−フルオロベンジル(又は臭化4−フルオロベンジル)を、続いて Li2CuCl4(5ml)溶液を加えた。混合液を室温で2時間攪拌した。この混合 液にNH4Cl飽和溶液(100mL) を加え、混合液を30分環攪拌し、有機層を分離して10%チオ硫酸ナトリウム 溶液(50mL)で、続いて蒸留水(100mL)で洗浄した。次に有機層をMgSO4で 乾燥し、濃縮すると19gの2−(4−フルオロベンジル)チオフェンが油として 得られた。真空蒸留(110℃、5mmHg)で精製を完遂した。ステップ2 5−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヨードチオフェンの調製 2−(4−フルオロベンジル)チオフェン(8.4g、43.7mmol)、HIO3(1.8 6g、10.6mmol)、I2(4.86g、19.2mmol)、酢酸イソプロピル(66mL)、酢酸( 7.7mL)および濃H2SO4(0.79mL)の混合液を35℃に一晩加熱した(GC− MSは、全ての出発物質が5−(4−フルオロベンジル)−2−ヨードチオフェ ンに変換したことを示した)。反応混合液に食塩水(33mL)を加え、有機層を分 離して、水酸化ナトリウム/チオ硫酸ナトリウム溶液(33mL)(NaOH2.3g、 H2O27mL中Na2233.3gから調製する)で、続いて10%NaHCO3溶液 (33mL)で洗浄した。有機層を濾過し、濾液を次のステップで直ちに使用した( 定量収量を13.9g と仮定して)。ステップ3 (R)−(+)−N−(3−ブチン−2−イル)−N−ヒドロキシウレアの調製 機械的攪拌器、還流コンデンサーおよび滴下漏斗を備えた1Lの三首フラスコ を、CH2Cl2(500mL)中のS−ブチノール(35.0g、0.5mmol)で満たした。混 合液を5℃まで冷却し、トリエチルアミン(65.5g、90mL、0.65mol)を加えた。 温度を10℃以下に保ちながら、塩化メタンスルホニル(78.5g、46mL、0.6mol )を滴状で加えた。反応混合液を5℃〜10℃で1.5時間攪拌し、0.5NのHCl (300mL)を用心深く加えた。有機層を分離してNaCl飽和溶液(2×150mL)で 洗浄した。次に乾燥し(MgSO4)、真空条件下で濃縮すると74.0g(〜100%) のメシル化物が淡黄色の液体として得られた。このメシル化物をメタノール(50 0mL)に溶解し、50%H2NOH(300mL、5mol)を加えた。混合液を23℃で 16時間攪拌し、次に真空条件下(40℃以下)で350mLに濃縮し、40%NaO H溶液を使用して混合液のpHをpH9に調整した。次に混合液を酢酸エチル(5 ×300mL)で抽出した。 合併した酢酸エチル抽出物を5℃まで冷却し、水(150mL)中KOCN(81,0g, 1mol)用時調製液を加えた。温度を10℃以下に保ちながら、濃HCl(100mL) を滴状で加えた。混合液を30分間攪拌し、有機層を分離し、水層を(5×400m L)酢酸エチルで抽出した。抽出物を有機層と合併し、乾燥し(MgSO4)、真 空条件下で〜150mLに濃縮し、勢いよく攪拌しながらヘプタン(600mL)を加えた 。固体を濾過し、ヘプタンで洗浄し、乾燥すると55.0g(86%)の(R)−( +)−N−(3−ブチン−2−イル)−N−ヒドロキシウレアが淡黄色固体とし て得られた。ステップ4 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 機械的攪拌器および窒素流入口を備えた500mlの三首フラスコに、5−((フ ルオロフェン)メチル)−2−ヨードチオフェン(31,8g、0,1mol)、N−(( 3−ブチン−2−イル)−N−ヒドロキシ)ウレア(12.8g、0.1mol)、(CH3 CN)2PdCl2(129mg、0,5mmol)、PPh3(262mg、 1.0mmol)、CuI(190mg、1.0mmol)および酢酸イソプロピル(200mL)を満た した。この混合液に、ジイソプロピルアミン(11,lg、15.4mL、0.11mol)を加え 、23℃で2.5時間攪拌した。水酸化アンモニウム溶液(20%、150mL)を加え 、混合液を30分間攪拌した。ヘプタン(400mL)を加え、混合液を15分間攪 拌した。固体生成物を濾過し、水(2×100mL)、ヘプタン(2×100mL)で洗浄 し、乾燥するとA−85761(28,2g、88.7%)が淡黄色固体として得られた 。粗生成物をEtOAc/ヘプタンから再結晶した。 実施例14N−{3−[5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チエン−2−イル]−1 −メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 N−メトキシ−N−メチル−4−フルオロベンズアミド CH2CI2(150mL)中の塩化4−フルオロベンゾイル(11,9g、75.0mmol)の 0℃溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸(8.00g、82.0mmol)お よびCH2Cl2(25mL)中ピリジン(13.0g、164mmol)溶液を加えた。冷浴 を取り除いて、反応混合液を環境温で2時間攪拌し、次に0.5NのHCl水溶液( 3×100mL)、NaHCO3飽和水溶液および食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4 で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮するとN−メトキシ−N−メチル−4−フル オロベンズアミド(13.3g、97%)が油として得られた。ステップ2 2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チオフェン 無水THF(400mL)中2,5−ジブロモチオフェン(19.23g、75.5mmol)の 溶液を、窒素条件下、−78℃で、ヘキサン(30.0mL、75,5mmol)中2.5Mのn −ブチルリチウムで処理した。生じた溶液を−78℃で45分間攪拌し、次に攪 拌しながら、無水THF(300mL)中の、ステップ1で調製したN−メトキシ− N−メチル−4−フルオロベンズアミド(12.57g、68.6mmol)の冷(−78℃) 溶液に、カニューレで移した。−78℃で30分後、反応をNH4Cl飽和溶液( 15mL)を加えて反応を止め、10%HCl(140mL)を含有するエタノール(350m L)中に注いだ。混合液を食塩水と1:1エーテルおよびジクロロメタンの間で 分配した。有機層を Na2SO4で乾燥し、真空内で濃縮した。残留物をペンタンから再結晶すると、1 6.8g(86%)の2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チオフ ェンが得られた。ステップ3 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チエン−2−イル]−1 −メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア 2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)フランを、ステップ2で調 製した2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チオフェンと置き 換えること以外は、実施例1、ステップ3−5の方法に従って、望み通りの化合 物を調製した。融点136.5−138℃(分解)。1HNMR(DMSO−d6,300M Hz)δ1.38(d,J=6.0Hz,3H),5.21(q,J=6.0Hz,1H) ,6.62(s,2H),7.36−7.45(m,3H),7,65(d,J=3.0Hz,1H) ,7.90−7,97(m,2H),9.46(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e33 3(M+H)+。C1613FN23Sの分析計算値:C,57.82;H,3.94;N,8 ,43。実測値:C,57.85;H,3.84;N,8.43。 実施例15(R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニカルボニル)チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 2−ヨード−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、実施例14 、ステップ2で調製した、2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルカルボニル )チオフェンと置き換えること以外は、実施例13の方法に従って、望み通りの 化合物を調製した。融点146−147℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.39(d, J=7Hz,3H),5.21(q,J=7Hz,1H),6.59(bs,2H),7.38 (d,J=4Hz,1H),7.41(m,2H),7.65(d,J=4Hz,1H), 7.93(m,2H),9.43(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e350(M+ NH4+,333(M+1)+,272。C1613FN23Sの分析計算値:C,57.82 ;H,3.94;N,8.43。実測値:C,57.37;H,3.84;N,8.35。 実施例16(R)−N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)チエン−2− イル]−1−メチル−2−プロピニル}−N −ヒドロキシウレアの調製 2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、2−(3−クロロピリド −3−イルメチル)チオフェンと置き換えること以外は、実施例13に記述され ている手順を使用して、表題の化合物を調製する。 実施例17(R)−N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)フル−2−イ ル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、2−(3−クロロピリド −3−イルメチル)フランと置き換えること以外は、実施例13に記述されてい る手順を使用して、表題の化合物を調製する。 実施例18(R)−N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)フェニル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、(3−クロロピリド−3 −イルメチル)ベンゼンと置き換えること以 外は、実施例13に記述されている手順を使用して、表題の化合物を調製する。 実施例19(R)−N−{3−[5−(4−クロロフェニルメチル)チエン−2−イル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 臭化4−クロロベンジル 環境温の、CH2Cl2(40mL)中4−クロロベンジルアルコール(14.26g)100 mmol)の懸濁液に、CH2Cl2中PBr3の溶液(1.0M、32mL、32mmol)を滴状 で加えた。反応混合液を環境温で72時間攪拌し、次に氷上にゆっくり注いだ。 層を分離し、有機層MgSO4で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮すると、臭化4− クロロベンジル(19,76g)が無色の固体として得られた。ステップ2 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェン 臭化4−フルオロベンジルを、ステップ1で調製した臭化4−クロロベンジル に置き換え、エーテル/THF混合液の代わ りにTHFを使用すること以外は、実施例12、ステップ1の方法に従って、望 み通りの化合物を調製した。ステップ3 2−ヨード−5−(4−クロロフェニルメチル)チオフェン N−ブロモスクシンイミドをN−ヨードスクシンイミドに置き換え、2−(4 −フロロフェニルメチル)チオフェンをステップ2で調製した2−(4−クロロ フェニルメチル)チオフェンに置き換えること以外は、実施例12、ステップ2 の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。ステップ4 (R)−N−{3−[5−(4−クロロフェニルメチル)チエン−2−イル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア 2−ヨード−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ3 で調製した2−ヨード−5−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンに置き換 えること以外は、実施例13、ステップ4に記述されている手順を使用して、表 題の化合物を調製した。融点132-134℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.33( d,J=7Hz,3Hz),4.12(s,2H), 5.11(q,J=7Hz,1H),6.50(bs,2H),6.82(d,J=4Hz,1 H),7.08(d,J=4Hz,1H),7.28(m,2H),7.37(m,2H), 9.30(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e352(M+NH4+,335(M+ H)+,259。C161522Sの分析計算値:C,57.40;H,4.52;N,8.37 。実測値:C,57.46;H,4.26;N,8.40。 実施例20(R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チアゾ−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレアの調製 2−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、5−(4−フルオロフェ ニルメチル)チアゾールと置き換えること以外は、実施例13に記述されている 手順を使用して、表題の化合物を調製する。 実施例21(R)−N−(3−(5−(3−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(3−ピリジルヒドロキシメチル)チオフェン −78℃の、THF中3−ピリジンカルボキサルデヒド(5.0mL、53mmol)の 溶液に、2−チエニルリチウム(THF中1.0M、64mL、64mmol)を加え、反応 混合液を−78℃で2時間攪拌した。反応混合液をNH4Cl飽和水溶液で停止さ せ、エーテルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空内で濃縮 した。シリカゲルを使用するクロマトグラフィー(5%、次に10%メタノール /CHCl3)で、2−(3−ピリジルヒドロキシメチル)チオフェン(6.30g、 収率62%)が得られた。ステップ2 2−(3−ピリジルメチル)チオフェン 酢酸(50mL)中の、ステップ1で調製した2−(3−ピリジルヒドロキシメチ ル)チオフェン溶液(8.82g,46,2mmol)に、塩化スズ(II)ジハイドレート(2 2.9g、101mmol)を加え、約10分間、反応混合液を通過させてHClガスを泡立 たせた。反応混合液を環境温で約1.5時間攪拌し、液体を傾瀉し、約10mlの量 まで真空内で濃縮し、H2O中に注いだ。NaHCO3飽和水溶液をゆっくり加え て水溶液を塩基性にし、酢酸 エチル/エーテルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空内で 濃縮した。シリカゲルを使用するクロマトグラフィー(5%メタノール/CHC l3)で、2−(3−ピリジルメチル)チオフェン(2.63g)が得られた。ステップ3 (R)−N−(3−(5−(3−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを2−(3−ピリジルメチル) チオフェンに置き換えること以外は、実施例19、ステップ3および4の方法に 従って、望み通りの化合物を調製した。融点108-110℃。1HNMR(DMSO− d6)δ1.32(d,J=7Hz,3H),4.17(s,2H),5.10(q,J=7H z,1H),6.54(s,2H),6.83(d,J=4.0Hz,1H),7.08(d,J =4Hz,1H),7.34(m,1H),7,67(m,1H),8.44(m,1H),8 .52(m,1H),9.32(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e319(M+N H4+,302(M+H)+,259。C151532Sの分析計算値:C,5.78;H ,5.02;N,13.94。実測値:C,59.81; H,4.86;N,13.81。 実施例22(R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−4−メチルチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(4−フルオロフェニルメチル)−3−メチルチオフェン チオフェンを2−ブロモ−3−メチルチオフェンに置き換え、エーテル/TH F混合液の代わりにTHFを使用すること以外は、実施例12、ステップ1の方 法に従って、望み通りの化合物を調製した。ステップ2 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−4−メチルチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1で調製した2− (4−フルオロフェニルメチル)−3−メチルチオフェンに置き換えること以外 は、実施例19、ステップ3および4の方法に従って、望み通りの化合物を調製 した。融 点136-137℃(分解)。1HNMR(DMSO−d6)δ1,31(d,J=7Hz,3 H),2.09(s,3H),4,03(s,2H),5.09(q,J=7Hz,1H),6 .53(bs,2H),6.98(s,1H),7.12(m,2H),7.24(m,2H) ,9.31(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e333(M+N)+,257。 実施例23(R)−N−(3−(5−(チエン−2−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを2−(チエン−2−イルメチ ル)チオフェンに置き換えること以外は、実施例19、ステップ3および4の方 法に従って、望み通りの化合物を調製した。融点127-128℃(分解)。1HNMR (DMSO−d6)δ1,33(d,J=7Hz,3H),4,35(s,2H),5.11( q,J=7Hz,1H),6.54(bs,2H),6,86(d,J=4Hz,1H), 6.96(m,2H),7.08(d,J=4Hz,1H),7.38(dd,J=4Hz,2 Hz,1H),9.34(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e324(M+ NH4+,307(M+H)+,231。 実施例24(R)−N−(3−(5−(4−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−ヨード−5−(4−ピリジルヒドロキシメチル)チオフェン −78℃のTHF中のLDA(11mmol)溶液に、2−ヨードチオフェン(2.1g 、10mmol)を加えた。−78℃で0.5時間攪拌した後、THF(10mL)中の4− ピリジンカルボキシアルデヒド(1.07g、10mmol)溶液を滴加し、反応混合液を 環境温度までゆっくり加温し、さらに16時間攪拌した。NH4Cl飽和水溶液で 反応を止め、H2Oで希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合併した有機層をMg SO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー (80%酢酸エチル/ヘキサン)で、2−ヨード−5−(4−ピリジルヒドロキ シメチル)チオフェン(1,39g、収率40%)が黄褐色の固体として得られた。ステップ2 2−ヨード−5−(4−ピリジルメチル)チオフェン 酢酸(5mL)中の2−ヨード−5−(4−ピリジルヒドロキシメチル)チオフ ェン(0.65g、2.05mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1,01g、4,51mmol)の 懸濁液をHClガスで10分間処理し、環境温度で2時間攪拌した。反応混合液 をH2O中に注ぎ、10%NaOH水溶液で中和し、酢酸エチルで2回抽出した。 合併した有機層をH2Oで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮 した。シリカゲルクロマトグラフィーで、2−ヨード−5−(4−ピリジルメチ ル)チオフェン(0,22g、収率36%)が白色の固体として得られた。ステップ3 (R)−N−(3−(5−(4−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−ヨード−5−(4−フルオロフェニルチオフェン)を、ステップ2で調製 した2−ヨード−5−(4−ピリジルメチル)チオフェンに置き換えること以外 は、実施例13、ステップ 4の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。融点154−156℃。1HNMR (DMS0−d6)δ1.32(d,J=7Hz,3H),4.17(s,2H),5.11( q,J=7Hz,1H),6.54(bs,2H),6.87(d,J=4Hz,1H), 7,10(d,J=4Hz,1H),7,25(m,2H),8,49(m,2H),9.3 2(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e302(M+H)+,259,243。C151532Sの計算値:C,59.78;H,5.02;N,13,94,実測値:C,59.40; H,4.97;N,13.73。 実施例25(R)−N−(3−(5−(2−ナフチルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−ヨード−5−(2−ナフチルメチル)チオフェン 4−ピリジンカルボキシアルデヒドを2−(ブロモメチル)ナフチレンに置き 換えること以外は、実施例24、ステップ1の方法に従って、望み通りの化合物 を調製した。ステップ2 (R)−N−(3−(5−(2−ナフチルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−ヨード−5−(フルオロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1で調 製した2−ヨード−5−(2−ナフチルメチル)チオフェンに置き換えること以 外は、実施例13、ステップ4の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。 融点134.5−135℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.31(d,J=7.5Hz,3H ),4.30(s,2H),5.11(q,J=7.5Hz,1H),6,53(s,2H),6. 88(d,J=4Hz,1H),7.09(d,J=4Hz,1H),7.41(m,1H) ,7.49(m,2H),7.77(s,1H),7.87(m,3H),9,31(s,1H) 。MS(DCl/NH3)m/e368(M+NH4+,351(M+H)+。C201822Sの計算値:C,68.54;H,5.18;N,7.99,実測値:C,68.44;H, 4.99;N,7.92。 実施例26(R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルヒドロキシメチル)チエン− 2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 2−(ブロモメチル)ナフチレンを4−フルオロベンズアルデヒドに置き換え ること以外は、実施例25の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。1H NMR(DMSO−d6)δ1.33(d,J=7Hz,3H),5.11(q,J=7H z,1H),6.41(d,J=5Hz,1H),6.55(s,2H),6.76(d,J= 5Hz,1H),7.05(d,J=4Hz,1H),7.05(d,J=4Hz,1H) ,7.17(m,2H),7.43(m,2H),9.32(s,1H)。MS(DCl/N H3)m/e352(M+NH4+,335(M+H)+,274,259。C161523S の計算値:C,57,47;H,4.52;N,8.38,実測値:C,56,94;H,4,48;N ,8.29。 実施例27(R)−N−(3−(5−(2−キノリルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 4−ピリジンカルボキシアルデヒドを2−キノリンカルボキシアルデヒドに置 き換えること以外は、実施例24の方法に従って、望み通りの化合物を調製した 。1HNMR(DMSO−d6)δ1,33(d,J=7,5Hz,3H),4.87(s,2 H),5,10(q,J=7.5Hz,1H),6.54(bs,2[I),6.94(d,J= 4Hz,1H),7.09(d,J=4Hz,1H),7.49(d,J=9Hz,1H) ,7.58(m,4H),7.76(m,1H),7,97(m,1H),8,33(d,J=9 Hz,1H),9,32(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e352(M+H)+ ,293。C191732Sの計算値:C,64.94;H,4.88;N,11.96,実測値 :C,64.58;H,4,89;N,11.62。 実施例28N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル)−2−プ ロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製ステップ1 N−ヒドロキシ−N−(2−プロピニル)ウレア 3−ブチン−2−オールをプロパルギルアルコールに置き換えること以外は、 実施例4、ステップ1および2の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。ステップ2 N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル)−2−プ ロピニル)−N−ヒドロキシウレア (R)−N−ヒドロキシ−N−(3−ブチン−2−イル)ウレアを、ステップ 1で調製したN−ヒドロキシ−N−(2−プロピニル)ウレアに置き換えること 以外は、実施例13、ステップ4の方法に従って、望み通りの化合物を調製した 。1HNMR(DMSO−d6)δ4.12(s,2H),4.31(s,2H),6.53( s,2H),6,82(d,J=4Hz,1H ),7.11(d,J=4Hz,1H), 7.14(m,2H),7.29(m,2H),9.58(s,1H)。MS(DCl/NH3 )m/e322(M+NH4),305(M+H)+,244。 実施例29(R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−3−クロロチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−ヨード−3−クロロチオフェン 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを3−クロロ チオフェンに置き換えること以外は、実施例19、ステップ3の方法に従って、 望み通りの化合物を調製した。ステップ2 2−ヨード−3−クロロ−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン 2−ヨードチオフェンを、ステップ1で調製した2−ヨード−3−クロロチオ フェンに置き換えることと、4−ピリジンカルボキシアルデヒドを臭化4−フル オロベンジルに置き換えること以外は、実施例24、ステップ1の方法に従って 、望み通りの化合物を調製した。ステップ3 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−3−クロロチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−ヨード−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ2 で調製した2−ヨード−3−クロロ−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオ フェンに置き換えること以外は、実施例13、ステップ4の方法に従って、望み 通りの化合物を調製した。融点131-132℃。1HNMR(DMSO −d6)δ1.33(d,J=7Hz,3H),4.10(s,2H),5,12(q,J=7 Hz,1H),6,57(bs,2H),7.10−7.34(m,5H),9,36(s,1H )。MS(DCI/NH3)m/e353(M+H)+,292,277。C1614ClFN22Sの計算値:C,54.47;H,4.00;N,7.94,実測値:C,54.42;H,3.8 0;N,7.83。 実施例30(R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェノキシメチル)チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 メタンスルホン酸2−チエニルメチル CH2Cl2(25mL)中の2−チオフェンメタノール(2.80g、24.5mmol)とトリ エチルアミン(5.10mL、36.8mmol)の0℃混合液に、塩化メタンスルホニル(2. 09mL、27.0mmol)を加え、反応混合液を2時間攪拌した。反応混合液をH2O中 に注ぐと、層が分離した。有機層を冷たい1NのHCl(×3)、NaHCO3飽 和水溶液、および塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し た。シリカゲルクロマトグ ラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)で、メタンスルホン酸2−チエニルメ チル(1.78g、収率38%)が得られた。ステップ2 2−(4−フルオロフェノキシメチル)チオフェン DMSO中の、ステップ1で調製したメタンスルホン酸2−チエニルメチル( 1.78g、9.27mmol)溶液に、NaH(鉱油中80%分散液、306mg、10,2mmol)を 加え、続いて4−フルオロフェノール(1,04g、9,27mmol)を加えることにより 、望み通りの化合物を調製した。ステップ3 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェノキシメチル)チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ2で調製した2− (4−フルオロフェノキシメチル)チオフェンに置き換えること以外は、実施例 19、ステップ3及び4の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。1HN MR(DMSO−d6)δ1,35(d,J=7.5Hz,3H),5.13(q,J=7.5H z,1H),5.25(s,2H),6.57(bs,2H), 7.02(m,2H),7,12(m,4H),9.35(s,1H)。MS(DCl/NH3 )m/e352(M+NH4),335(M+H)+。C1615FN23Sの計算値:C ,57.47;H,4.52;N,8.38,実測値:C,57.30;H,4.57;N,8.55。 実施例31(R)−N=(3−(5−(4−フルオロフェニルエチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 4−クロロベンジルアルコールを4−フルオロフェネチルアルコールに置き換 えること以外は、実施例19の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。融 点126−128℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.33(d,J=7Hz,3H),2 .90(m,2H),3,07(m,2H),5.12(q,J=7Hz,1H),6.54(s ,2H),6.73(d,J=4Hz,1H),7.03(d,J=4Hz,1H),7.09 (m,2H),7.24(m,2H),9.34(s,1H)。MS(DCl/NH3)m /e350(M+NH4+,332(M+H)+,257。C1717FN23Sの計算値: C,61.43;H,5.16;N,8.43,実測値:C,61.36;H,5.10;N,8.42。 実施例32(R)−N−(3−(5−(2−ピリジルヒドロキシメチル)チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 4−フルオロベンズアルデヒドを2−ピリジンカルボキシアルデヒドに置き換 えること以外は、実施例26の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。1 HNMR(DMSO−d6)δ1.37(d,J=7Hz,3H),5.15(q,J=7 Hz,1H),5.92(d,J=5Hz,1H),6.58(m,3H),6.87(dd, J=4Hz,1H),7.08(d,J=4Hz,1H),7.32(m,1H),7.59( d,J=8Hz,1H),7.85(m,1H),8.53(m,1H),9.37(s,1 H)。MS(DCl/NH3)m/e318(M+H)+,275。C151533Sの 計算値:C,56,77;H,4,76;N,13.24,実測値:C,56.40;H,4.69 ;N,12,78。 実施例33(R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チオフェン DMSO(30mL)中の、臭化4−フルオロベンジル(3.27mL、26.3mmol)、2 −チオフェンメタノール(3.00mL、31.7mmol)、および塩化ベンジルトリメチル アンモニウム(244mg、1.31mmol)の溶液に、NaOH(6.31g、159mmol)を加え 、反応混合液を環境温度で17時間攪拌した。反応混合液を塩水中に注ぎ、エー テルで抽出した。有機層を1NのH3PO4水溶液(×3)、H2O(×3)、Na HCO3飽和水溶液(×2)、および塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過 し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘ キサン)で、2−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チオフェン(5.03g 、収率86%)が得られた。ステップ2 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1で調製した2− (4−フルオロフェニルメトキシメチル)チ オフェンに置き換えること以外は、実施例19、ステップ3及び4の方法に従っ て、望み通りの化合物を調製した。融点90−91℃。1HNMR(DMSO−d6 )δ1,35(d,J=7Hz,3H),4.50(s,2H),4,67(s,2H),5.1 4(q,J=7Hz,1H),6.56(s,2H),6.98(d,J=4Hz,1H) ,7.13(d,J=4Hz,1H),7,18(m,2H),7.38(m,2H),9.36 (s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e366(M+NH4),349(M+H)+ 。C1717FN23Sの計算値:C,58.60;H,4,92;N,8.04,実測値:C ,58.17;H,4.89;N,8.11。 実施例34(R)−N−(3−(5−(2−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(2−ピリジルメチル)チオフェン 4−ピリジンカルボキシアルデヒドを、2−ピリジンカルボキシアルデヒドに 置き換えること以外は、実施例24、ステップ1および2の方法に従って、望み 通りの化合物を調製した。ステップ2 (R)−N−(3−(5−(2−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1で調製した2− (2−ピリジルメチル)チオフェンに置き換えること以外は、実施例19、ステ ップ3および4の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。融点62−65℃。1 HNMR(DMSO−d6)δ1,33(d,J=7Hz,3H),4.25(s,2H ),5.11(q,J=7.5Hz,1H),6.53(bs,2H),6.85(d,J=4H z,1H),7.06(d,J=4Hz,1H),7.25(m,1H),7,32(m,1H ),7,73(m,1H),8.51(m,1H),9.32(s,1H)。MS(DCl/ NH3)m/e319(M+NH4+,302(M+H)+,241。C151532S の計算値:C,59.78;H,5.02;N,13.94,実測値:C,59.64;H,4.95; N,13.13。 実施例35(R)−N−(3−(3−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 3−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン 2−ブロモチオフェンを、3−ブロモチオフェンに置き換えること以外は、実 施例13、ステップ1の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。ステップ2 (R)−N−(3−(3−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1で調製した3− (4−フルオロフェニルメチル)チオフェンに置き換えること以外は、実施例1 9、ステップ3および4の1HNMR(DMSO−d6)δ1.38(d,J=7,5Hz ,3H),3,92(s,2H),5,18(q,J=7.5Hz,1H), 6.61(s,2H),6.97(d,J=4.5Hz,1H),7,10(m,2H),7.33( m,2H),7.43(d,J=4.5Hz,1H),9.38(s,1H)。MS(DCl /NH3)m/e336(M+NH4+,319(M+H)+1615FN22Sの計算 値:C,60,36;H,4.75;N,8.80,実測値:C,60.23;H,4.64;N,8.63 。 実施例36(R)−N−(3−(4−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−ヨード−4−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン −78℃のTHF中のLDA(3.67mmol)の溶液に、実施例35、ステップ1 で調製した3−(4−フルオロフェニルメチル)チオフエン(640mg、3,33mmol )の溶液を加え、反応混合液を25分間攪拌した。THF中のI2(1.01g、4.00 mmol))溶液を加えた。冷却浴を取り除いた。反応混合液を環境温度まで温め、 NH4Cl飽和水溶液で反応を止め、エーテルで抽出した。有機層を1NのH3P O4水溶液、NaHCO3飽和水 溶液、Na223飽和水溶液、および塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過 し、真空下で濃縮すると、928mgの2−ヨード−4−(4−フルオロフェニルメ チル)チオフェン)が得られ、これを、それ以上精製せずに使用した。ステップ2 (R)−N=(3−(4−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−ヨード−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1 で調製した2−ヨード−4−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンに置き 換えること以外は、実施例13、ステップ4の方法に従って、望み通りの化合物 を調製した。融点105−108℃。1HNMR(DMSO=d6)δ1.32(d,J=7. 5Hz,3H),3.87(s,2H),5.11(q,J=7.5Hz,1H),6.54(s, 2H),7.11(m,3H),7.24(m,3H),9.34(s,1H)。MS(DC l/NH3)m/e336(M+NH4+,319(M+H)+。C1615FN22Sの 計算値:C,60.36;H,4.75;N,8,80,実測値:C,60.09;H,4.43;N, 8.72。 実施例37(R)−N−(3−(5−(ピロロジン−2−オン−1−メチル)チエン−2− イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(ピロロジン−2−オン−1−イルメチル)チオフェン ベンゼン(100ml)中の、エチル4−ブロモブチレート(5.85g、30.0mmol)、 2−チオフェンメチルアミン(13.6g、120mmol)、およびN,N−ジイソプロピ ルエチルアミン(3.88g、30,0mmol)の混合液をN2下、還流下で2時間攪拌した 。反応混合液を環境温度まで冷却し、濾過した。残留物を真空下で濃縮し、エー テルに溶解し、2NのHC水溶液で2回および塩水で1回洗浄し、MgSO4で乾 燥させ、濾過し、真空下で濃縮すると、2−(ピロロジン−2−オン−1−イル メチル)チオフェン(2,59g)が油状物として得られた。ステップ2 (R)−N−(3−(5−(ピロロジン−2−オン−1−メチル)チエン−2− イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1で調製した2− (ピロロジン−2−オン−1−イルメチル)チオフェンに置き換えること以外は 、実施例19、ステップ3および4の方法に従って、望み通りの化合物を調製し た。融点156−158℃。1HNMR(DMSO−d)δ1.34(d,J=7Hz,3H), 1.91(m,2H),2.25(d,J=8Hz,2H),3.27(d,J=8Hz,2H ),4.50(s,2H),5,12(q,J=7Hz,1H),6,55(s,2H),6.9 2(d,J=4Hz,1H),6.99(d,J=4Hz,1H),9.35(s,1H) 。MS(DCl/NH3)m/e308(M+H)+。C141733Sの計算値:C ,54.71;H,5.57;N,13,67,実測値:C,54.08;H,5.54;N,13,48。 実施例38(R)−N−(3−(3,4−ビス−(4−フルオロフェニルメチル)チエン− 2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 3,4−ビスー(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン 2−ブロモチオフェンを3,4−ジブロモチオフェンに置き 換えること以外は、実施例13、ステップ1の方法に従って、望み通りの化合物 を調製した。ステップ2 (R)−N−(3−(3,4−ビス−(4−フルオロフェニルメチル)チエン− 2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 3−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1で調製した3 ,4−ビス−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンに置き換え、LDAの 代わりにn−ブチルリチウムを使用すること以外は、実施例36の方法に従って 、望み通りの化合物を調製した。融点128−130℃。1HNMR(DMSO−d6) δ1.34(d,J=7.5Hz,3H),3.75(s,2H),3.87(s,2H),5.13 (q,J=7Hz,IH),6.87(s,2H)7.05(m,7H),7.16(m,2 H),9.34(s,1H)。MS(DClNH3)m/e444(M+NH4+,427( M+H)+。C2320FN22Sの計算値:C,64,77;H,4,73;N,6.57,実 測値:C,65.19;H,4.65;N,6.15。 実施例39(R)−N−(3=(5−(4−フルオロフェニルメチル)−5−メチルチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−ヨード−3−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン 1:1 CHCl3/メタノール中の、3−(4−フルオロフェニルメチル)チ オフェン(1,16g、6.04mmol)溶液に、N−ヨードスクシンイミド(1.70g、7.53 mmol)を加えた。反応混合液を3時間攪拌し、次にCH2Cl2で希釈した。有機 層をNaHCO3飽和水溶液および塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、 真空下で濃縮すると、1.83gの2−ヨード−3−(4−フルオロフェニルメチル )チオフェンが得られ、これを、それ以上精製せずに使用した。ステップ2 2−メチル−3−(4 −フルオロフェニルメチル)チオフェン ステップ1で調製した2−ヨード−3−(4−フルオロフェニルメチル)チオ フェンをエーテル中に取り上げ、臭化メチルマグネシウム(エーテル中3.0M、2 .42.ml、7.26mmol)およ びジクロロ[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II) (164mg、0.302mmol)を加え、反応混合液を環境温度で17時間攪拌した。反応 混合液をNH4Cl飽和水溶液でクエンチングし、酢酸エチルで抽出した。有機層 を1NのH3PO4水溶液、NaHCO3飽和水溶液、Na2SO3飽和水溶液、およ び塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲル クロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)で、2−メチル−3−(4 −フルオロフェニルメチル)チオフェン(602mg、収率48%)が得られた。ステップ3 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−5−メチルチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ2で調製した2− メチル−3−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンに置き換えること以外 は、実施例19、ステップ3および4の方法に従って、望み通りの化合物を調製 した。1HNMR(DMSO−d6)δ1.31(d,J=7.5Hz,3H), 2.33(s,3H),3,80(s,2H),5.09(q,J=7.5Hz,1H),6.52( bs,2H),6,93(s,1H),7.10(m,2H),7.21(m,2H),9.31 (s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e350(M+NH4+,333(M+H)+ 。C1717FN22Sの計算値:C,61.43;H,5.15;N,8.43,実測値:C ,62.09;H,5.19;N,7.74。 実施例40(R)−N−(3−(5−(4−ビフェニルヒドロキシメチル)−5−メチルチ エン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調 4−フルオロベンズアルデヒドを、4−ビフェニルカルボキシアルデヒドに置 き換えること以外は、実施例26の方法に従って、望み通りの化合物を調製した 。融点120−122℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.32(d,J=7Hz,3H ),5.11(q,J=7Hz,1H),6.39(d,J=4.2Hz,1H),6,54(s ,2H),6.82(dd,J=3.7Hz,J=0.7Hz,1H),7.06(d,J=3,7 Hz,1H),7.35(m,1H),7.46(m,4H),7.65(m,4H),9.32 (s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e410(M+NH4+,393(M +H)+。C222023Sの計算値:C,67.33;H,5.14;N,7,14,実測値 :C,67.07;H,5.11;N,6,98。 実施例41(R)−N−(3−(5−(4−ビフェニルメチル)チエン−2−イル)−1− メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−ヨード−5−(4−ビフェニルヒドロキシメチル)チオフ ェン 4−ピリジンカルボキシアルデヒドを、4−ビフェニルカルボキシアルデヒド に置き換えること以外は、実施例24、ステップ1の方法に従って、望み通りの 化合物を調製した。ステップ2 2−ヨード−5−(4−ビフェニルメチル)チオフェン ジクロロエタン(30ml)中の、ステップ1で調製した2−ヨード−5−(4− ビフェニルヒドロキシメチル)チオフェン(1.96g、5.0mmol)の溶液に、シアノ ホウ水素化物(2.2g、35mmol)およびZnI2(2.g、6.3mmol)を加えた。反応混 合液を環境温度で6時間攪拌し、次にセライト・パッドを通過 させて濾過した。濾過ケークをCH2Cl2およびヘキサンで洗浄し、濾液を真空 下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(3%酢酸エチル/ヘキサン)お よびヘキサン/酢酸エチルからの再結晶化で、純粋な2−ヨード−5−(4−ビ フェニルメチル)チオフェン(1.7g)が得られた。ステップ3 (R)−N−(3−(5−(4−ビフェニルメチル)チエン−2−イル)−1− メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−ヨード−5−(4−フルオロメチル)チオフェンを、ステップ2で調製し た2−ヨード−5−(4−ビフェニルメチル)チオフェンに置き換えること以外 は、実施例13、ステップ4の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。融 点152−153℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.32(d,J=7Hz,3H),4 .17(s,2H),5.11(q,J=7Hz,1H),6.53(s,2H),6.86(d ,J=3.7Hz,1H),7.09(d,J=3.7Hz,1H),7.36(m,3H),7. 46(m,2H),7.63(m,4H),9.32(s,1H)。MS(DCl/NH3)m /e394(M+NH4+,377(M+H)+。 C222022Sの計算値:C,70.19:H,5,35:N,7.44,実測値:C,70, 10;H,5.27;N,7.31。 実施例42(R)−N−(3−(5−(チアゾ−4−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−(チアゾ−4−イルメチル)チオフェン THF(50ml)中の4−クロロメチルチアゾール塩酸塩(3.41g、20.0mmol) の懸濁液に、トリエトルアミン(3.40g、30.0mmol)を一度に加え、懸濁液を環 境温度で2時間攪拌した。次に固体を濾過して除去し、THFで洗浄した。合併 した濾液を−78℃まで冷却した。実施例12、ステップ1で調製したTHF中 の2−チエニルリチウム溶液(20.0mmol)を、10分間にわたって加えた。反応 混合液を−78℃で1時間、次に室温で17時間攪拌した。反応をNH4Cl飽和 水溶液で止め、エーテルで希釈した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ、濾 過し、真空下で濃縮すると、栗色の油状物が得られた。シリカゲルクロマトグラ フィーで、2−(チアゾ−4−イルメチル) チオフェン(0.325g)が得られた。ステップ2 (R)−N−(3−(5−(チアゾ−4−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル=2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、2−(チアゾ−4−イルメ チル)チオフェンに置き換えること以外は、実施例19、ステップ3及び4の方 法に従って、望み通りの化合物を調製した。融点119.5−124℃。1HNMR(D MSO−d6)δ1.33(d,J=7Hz,3H),4.30(s,2H),5.11(q, J=7Hz,1H),6.50(bs,2H),6.83(d,J=4Hz,1H),7.06 (d,J=4Hz,1H),7.45(d,J=2Hz,1H),9.10(d,J=2H z,1H),9.31(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e325(M+NH4+ ,308(M+H)+,265。C1313322の計算値:C,50,80;H,4.26; N,13,67,実測値:C,48.52;H,4.19;N,13.22。 実施例43(R)−N−(3−(5−(ベンゾ[b]チエン−2−イルヒドロキシメチル) チエン−2−イル)−1−メチル2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調 4−フルオロベンズアルデヒドを、ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシ アルデヒドに置き換えること以外は、実施例26の方法に従って、望み通りの化 合物を調製した。融点65−70℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.34(d,J= 7Hz,3H),5.12(q,J=7Hz,1H),6.28(d,J=5Hz,1H) ,6.51(bs,2H)6.84(d,J=5Hz,1H),6.95(m,1H),7.09 (d,J=4Hz,1H),7.27-7.39(m,3H)、178(m,1H),7.90( m,1H),9.32(s,1H)。MS(FAB(+))m/e373(M+1),1 54。C1816232の計算値:C,58.05:H,4.33;N,7.52,実測値:C ,57.87;H,4.06;N,7.38。 実施例44(R)−N−(3−(5−(ベンゾ[b]チエン−2−イルメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 2−ヨード−5−(4−ビフェニルヒドロキシメチル)チオフェンを、実施例 43で調製した2−ヨード−5−(ベンゾ[b]チェン−2−イルヒドロキシメ チル)チオフェンに置き換えること以外は、実施例41、ステップ2および3の 方法に従って、望み通りの化合物を調製した。融点157−159℃。1HNMR(D MSO−d6)δ1.33(d,J=7Hz,3H),4,97(s,2H),5.12(q ,J=7z,1H),6,50(s,2H),6.95(d,J=4Hz,1H),7.11( d,J=4Hz,H),7.25(m,1H),7.32(m,2H),7.77(m,1H ),7.87(m,1H),9.32(s,1H)。MS(FAB(+))m/e357( M+1),281,147。C18162OS2の計算値:C,60,65;H,4.52;N,7.86, 実測値:C,60.72;H,4.39;N,7.82。 実施例45(R)−N−(3−(3−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 2−チオフェンメタノールを、3−チオフェンメタノールに置き換えること以 外は、実施例33の方法に従って、望み通り の化合物を調製した。融点94−95℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.34(d, J=7.5Hz,3H),4.48(s,2H),4.52(s,2H),5.15(q,J=7, 5Hz,1H),6.59(s,2H),7.10(d,J=6Hz,1H),7,18(m, 2H),7.39(m,2H),7.52(d,J=6Hz,1H),9.38(s,1H) 。MS(DCl/NH3)m/e366(M+NH4+,349(M+H)+。C1717 FN23Sの計算値:C,58,60;H,4,92;N,8.04,実測値:C,58.81;H ,4.72;N,7.99。 実施例46(R)−N−(3−(5−(2−(4−クロロフェニル)チアゾ−4−イルメチ ル)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレ アの調製 臭化4−フルオロベンジルを、4−クロロメチル−2−(4−クロロフェニル )チアゾール(ニューハンプシャー州ウィンハム、Lancaster Synthesis Inc. )に置き換えること以外は、実施例33の方法に従って、望み通りの化合物を調 製した。融点127−128℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1.35(d,J=7.5Hz ,3H),4.65(s,2H),4.75(s,2H),5.13(q,J=7.5Hz,1H ),6.55(bs,2H),7.03 (d,J=4.5Hz,1H),7.13(d,J=4Hz,1H),7.57(m,2H) ,7.69(s,1H),7.95(m,2H),9.38(s,1H)。MS(DCl/N H3)m/e448(M+H)+,405。C2018ClN332の分析計算値:C,53 .62;H,4.05:N9.38,実測値:C,53.88;H,4.21;N,9.09。 実施例47(R)−N−(3−(5−(1,2−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソキノリ ン−6−イルメトキシメチル)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニ ル)−N−ヒドロキシウレアの調製 臭化4−フルオロベンジルを、1、2−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ− 6−ブロモメチルキノリン(イリノイ州シカゴChicago Technology Park、Medic hem Research,Inc.)に置き換えること以外は、実施例33の方法に従って、望 み通りの化合物を調製した。1HNMR(DMSO−d6)δ1.36(d,J=7.5 Hz,3H),3.62(s,2H),4.58(s,2H),5.14(q,J=7.5Hz, 1H),6.57(bs,2H),6.63(d,J=9Hz,1H),7.00(d,J=4 ,5Hz,1H) , 7,14(d,J=4Hz,1H),7.53(d,J=9Hz,1H),7.59(dd, J=9,2Hz,1H),7.68(d,J=2Hz,1H),7.92(d,J=9Hz,1 H),9.38(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e412(M+H),369。C212134Sの計算値:C,61.30;H,5.14;N10.21,実測値:C,61.10 ;H,5.22;N,9.96。 実施例48(R)−N−(3−(5−(チアゾ−2−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−チオフェンアセトアミド 濃NH4OH(100mL)と氷の混合液に、塩化2−チオフェンアセチル(13.0g 、80,9mmol)を加えた。望み通りの化合物が、反応混合液から晶出した。温水か らの再結晶で、2−チオフェンアセトアミド(8,08g、64%収率)が白色結晶 として得られた。融点146−147℃。ステップ2 2−チオフェンチオアセトアミド THF(200mL)中の、ステップ1で調製した2−チオフェンアセトアミド(4 .04g、28.6mmol)溶液にP410(12.7g、28.6mmol)を加え、勢いよく攪拌した 反応液をBransonic 221槽に入れ、超音波を30分間照射した。反応混合液を濾 過し、真空下で濃縮した。粗生成物をCH2Cl2中に取り上げ、固体残留物から 傾瀉して取り出した。シリカゲルクロマトグラフィー(CH2Cl2)で、純粋な 2−チオフェンチオアセトアミド(2.45g、54%収率)が得られた。ステップ3 2−(チアゾ−2−イルメチル)チオフェン ベンゼン(125mL)中の2−チオフェンチオアセトアミド(3.35g、21.3mmol) 溶液を還流下で加熱し、その間に50%クロロアセトアルデヒド(6.62g、42.0m mol)水溶液を滴加した。反応混合液を還流下で2時間加熱し、−20℃で17 時間放置した。還流するまで加温し、更に1時間加熱した後、反応混合液を環境 温度まで冷却すると、層が分離した。有機層を真空下で濃縮すると3.08gの暗色 の油状物が得られた。シリカゲ ルクロマトグラフィー(CH2CI2)で、2−(チアゾ−2−イルメチル)チオ フェン(1.24g)が得られた。水層を脱色炭で処理し、濾過した。6NのNaOH 水溶液で濾液を pH11に調整し、エーテルで2回抽出した。合併したエーテル 層をKOHで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮すると、更に1.02gの2−(チアゾ −2−イルメチル)チオフェン(総収量2.26g 、58%)が得られた。ステップ4 (R)−N−(3−(5−(チアゾ−2−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 2−(4−クロロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ3で調製した2− (チアゾ−2−イルメチル)チオフェンに置き換えること以外は、実施例19、 ステプ3および4の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。融点126−131 ℃。1HNMR(DMSO−d6)δ1,34(d,J=7Hz,3H),4,56(s, 2H),5.13(q,J=7Hz,1H),6.51(bs,2H),6.95(m,1H ),7.10(d,J=4Hz,1H),7.62(d,J=4Hz,1H),7.74(d, J=4Hz,1H), 9,32(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e325(M+NH4),308(M+H )+,265。C1313322の計算値:C,50.80;H,4.26;N13.67,実測 値:C,51.91;H,4,32;N,12.53。 実施例49(R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−2−ブロモチエン −3−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン THF中LDA(19.3mmol)の−78℃溶液に、2−ブロモチオフェン(3,00 g、18,4mmol)を加え、反応混合液を15分間攪拌した。THF(1mL)中の臭化 4−フルオロベンジル(3,65g、19,3mmol)溶液を滴加し、反応混合液を環境温 度までゆっくり温め、70時間攪拌した。反応混合液を0.5NのHCI水溶液に注 ぎ、エーテルで2回抽出した。合併した有機層をNaHCO3飽和水溶液(2×) および塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカ ゲルクロマトグラフィー(ヘキサン、次に3%エーテル/ヘキサ ン)で、2−ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェン(2,25g )収率45%)が得られた。ステップ2 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−2−ブロモチエン −3−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア 3−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンを、ステップ1で調製した2 −ブロモ−5−(4−フルオロフェニルメチル)チオフェンに置き換えること以 外は、実施例36の方法に従って、望み通りの化合物を調製した。1HNMR( DMSO−d6)δ1.36(d,J=7.5Hz,3H),4.12(s,2H),5,12( q,J=7.5Hz,1H),6.56(s,2H),6.96(s,1H),7.15(m,2 H),7.32(m,2H),9.34(s,1H)。MS(DCl/NH3)m/e414 (M+NH4),397(M+H)+,265。C1615BrFN22Sの計算値:C,4 8.37;H,3.55:N7,05,実測値:C,48,56:H,3.52;N,7.05。 実施例50(R)−N−(3−(5−フェニルメチルチエン−2−イル)−1−メチル−2 −プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調製 2−ブロモ−3−メチルチオフェンをチオフェンに置き換え、臭化4−フルオ ロベンジルを臭化ベンジルに置き換えること以外は、実施例22の方法に従って 、望み通りの化合物を調製した。融点140−142℃。1HNMR(DMSO−d6) δ1.32(d,J=7Hz,3H),5.11(q,J=7Hz,1H),4,12(s,2 H),6.50(bs,2H),6.81(m,1H),7.06(d,J=4Hz,1H) ,7.19−7,36(m,5H),9.31(s,1H)。MS(DCl3/NH3)m/e3 18(M+NH4),301(M+H)+,225。C161622Sの分析計算値:C, 63.98;H,5.37;N9.33,実測値:C,63.74;H,5.14;N,9.14。 実施例51N−(3−(5−(4−フルオロフェニルカルボニル−O−メチルオキシム)チ エン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレアの調 実施例14で調製したN−(3−(5−(4−フルオロフェニルカルボニル) チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア( 100mg、0.30mmol)と、メタノール(6ml)中の酢酸ナトリウム三水和物(410mg )3.0mmol)の混合液を、N2条件下、環境温度で28時間攪拌した。その間に、 塩酸メトキシルアミンと酢酸ナトリウム三水和物(各々1.5mL)を加えた。メタ ノールを真空下で除去し、残留物を酢酸エチルとNaHCO3飽和水溶液の間に分 配した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し た。シリカゲルクロマトグラフィー(2%MeOH/CH2Cl2)で、N−(3− (5−(4−フルオロフェニルカルボニル−O−メチルオキシム)チエン−2− イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシウレア(58.6mg)が油 状物として得られた。1HNMR(DMSO−d6)δ1.36(d,J=7Hz,0.7 5),1.36(d,J=7Hz,2.25H),3.87(s,0.75H),4.07(s,2.25H ),5.11(重なり合ったq,J=7Hz,1H),6,50(bs,2H),6.68( d,J=4Hz,0.25H),6.99(d,J=4Hz,0.75H),7.13(d,J=4 Hz,0.75H),7,22(d,J=4Hz,0.25H),7.32 (m,2H),7.43(m,0.5H),7.53(m,1.5H),9.39(s,0.25H), 9,41(s,0.75H)。MS(DCl/NH3)m/e379(M+NH4),362(M +H)+,319。 実施例52分割による(S)−(−)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシウ レアの調製 ステップ1 N−(1−ブチン−3−イル)−N−フェノキシカルボニル−O−[N−(9− フルオレニルメトキシカルボニル)−L−フェニルアラニル]ヒドロキシルアミ 室温下、無水塩化メチレン(100mL)中の、図式3に示した3−ブチン−1− オールと、N,O−ビス(フェノキシカルボニル)ヒドロキシルアミン、トリフ ェニルホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレ一卜との反応、ならびにそ の結果生じたN,O−ビス(フェノキカルボニル)誘導体のメタノール中NH4 OHによる処理により調製した、dl-N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒド ロキシフェニルカルバメート(2.30g、11.2mmol)溶液を、N−(9−フルオレ ニルメトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン(5,18g、13.4mmol)で処理 し、続いて15分間にわたり、無水塩化メチレン(35mL)中の1,3−ジクロロ ヘキシルカルボジイミド(2.76g、13.4mmol)溶液を滴加した。混合液を窒素条 件下、室温で一晩攪拌し、エーテル(200mL)で希釈し、濾過した。濾液を真空 下で濃縮し、ジアステレオマーを分離するため、残留物をフラッシュクロマトグ ラフィー(シリカゲル、5%エーテル−トルエン)で精製した。速く溶離したジ アステレオマー(三重結合に隣接する立体中心がS立体配置)の精製収量は1.76 g(54%)、ゆっくり溶離したジアステレオマー(三重結合に隣接する立体中 心がR立体配置)は1.47g(45%)であった。ステップ2 (S)−(−)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシフェニルカル バメート ジオキサン(35mL)中の、上記ステップ1からのSジアステレオマー(1.54g 、2.68mg)を、濃アンモニア水(3.4mL、51.0mmol)で処理し、栓をした混合液 を室温で30分間攪拌した。その結果得られた懸濁液を真空下で濃縮し、残留物 を酢酸エチルと5%塩酸の間に分配した。混合液を濾過し、濾過ケークを新鮮な 酢酸エチルで洗浄した。有機層を塩水で1回洗浄し、 MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマト グラフィー(シリカゲル、CH2Cl2から5%エーテル/CH2Cl2)で精製する と、放置しておくと固化する、重い無色の油状物として456mg(83%)の(S )−(−)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシフェニルカルバメ ートが得られた。融点75−76℃(エーテル−ヘキサンから)。[α]D−96.7゜ (c=1,CH2Cl2)。ステップ3 (S)−(−)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシウレア −78℃、液体アンモニア(5.0mL)中の、ステップ2で調製した(S)−( −)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシフェニルカルバメートを 、圧力管に封入し、室温で一晩攪拌した。圧力管の内容物を−78℃に再び冷却 し、管をあけてアンモニアを蒸発させた。残留物をエーテル−ヘキサンの1:1 混合物で摩砕し、集めて酢酸エチル−ヘキサンから再結晶すると、182mg(66 %)の(S)−(−)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシウレア が得られた。融点126.5−128.5℃。[α]D−50,96゜(c=1.04,CH3 OH)。 実施例53分割による(R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシウ レアの調製 ステップ1 (R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシフェニルカル バメート 上記実施例52、ステップ1からの(R)ジアステレオマー(1,47g、2,55mmo l)を、実施例、ステップ2に記述されているように、アンモニア水で処理し、 次いでフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CH2Cl2から5%エーテ ル/CH2Cl2)およびエーテル−ヘキサンからの2回の再結晶後に、214mg(4 1%)の(R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシフェ ニルカルバメートが得られた。融点75−76℃。[α]D+76,1゜(c=1,CH2 Cl2)。ステップ2 (R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシウレア ステップ1で調製した(R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル)−N− ヒドロキシフェニルカルバメート(314mg、153mmol)を、実施例52、ステップ 3と同様にしてアンモノリシスし、次いで酢酸エチルーヘキサンからの2回の再 結晶後に、98.8mg(50%)の(R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル) −N−ヒドロキシウレアが得られた。融点120−123℃。[α]D+49.17°(c= 1,CH3OH)。 実施例54(R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシウレアの調製 ステップ1 (2S−トランス)−3−メチルオキシランメタノール 4−メチルベンゼンス ルホネート trans−クロチルアルコールのTBHPおよび(+)−DIPTによるエポキ シ化、ならびに、その結果得られたエポキシドのスルホニル化を、正確に Gao, Y.,Hanson,R.M.,Klunder,J.M.,Ko,S.Y.,Masamune,H.,Sharpless,K.B. ,J.Am.Chem.Soc.1987,109,5765-5780に記述されている通りに実施した。取 り上げ操作後、溶離剤として塩化メチレン−酢酸エチル (99:1)を用いる、シリカゲルカラムクロマトグラフィで粗生成物を精製し 、最後にエチルエーテル/ヘキサンからの再結晶で、(2S−トランス)−3− メチルオキシランメタノール 4−メチルベンゼンスルホネート(22%収率) が得られた。融点63−64℃。[α]D=−32.900゜(c=2,CHCl3)。ステップ2 (R)−N,O−ビス(フェノキシカルボニル)−N−(3−ブチン−2−イル )ヒドロキシルアミン 乾燥THF(20ml)中の、ステップ1で調製した(2S−トランス)−3−メ チルオキシランメタノール 4−メチルベンゼンスルホネート(484mg、2mmol) の溶液を、窒素下、−70℃〜−60℃でn−BuLi(1.6M/ヘキサン、7.5mL 、12mmol)で処理した。全てのトシレートを消費した後(TLCでモニターした )、氷酢酸(1mL)を加えた。15分後、炭酸水素ナトリウム(600mg)を加え、 反応混合液を室温まで温めた。Celiteを通過させる濾過の後、N,O−ジフェノ キシカルボニルヒドロキシルアミン(550mg、2.00mmol))およびトリフェニル ホスフィン(786mg、3.00mmol)を濾液に加えた。 その結果得られた混合液を、反応温度が環境温度以上に上昇しないように注意し ながら、DEAD(0.5ml、3.0mmol)で処理した。反応混合液を室温で16時間 攪拌し、次に真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(1 0%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、(R)−N,0−ビス(フェノキシ カルボニル)−N−(3−ブチン−2−イル)ヒドロキシルアミンが得られた( フェノールが夾雑している)。ステップ3 (R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル)−N−ドロキシウレア 上記ステップ2で調製したメタル(20mL)中の(R)−N,O−ビス(フェノ キシカルボニル)−N−(3−ブチン−2−イル)ヒドロキシルアミンの溶液に 、濃アンモニア水(80mL)を加えた。混合液を室温で48時間攪拌した。反応混 合液を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(10%エタノール/C H2Cl2)で、結晶性の(R)−(+)−N−(1−ブチン−3−イル)−N− ヒドロキシウレアが、全収率29%で得られた。融点127−8℃。[α]D=+52. 80゜(c=1,MeOH)。 実施例55ステップ1 (S)−N,O−ビス(フェノキシカルボニル)−N−(3−ブチン−2−イル )ヒドロキシルアミン 実施例54ステップ1に記述されているエポキシ化を、TBHPおよびD(− )−DIPTを用いて実施すること以外は、実施例54、ステップ1の方法に従 って、望み通りの化合物を調製した。融点59−60℃(文献1))融点61−62℃) 。[α]D=+32.93゜(c=3,CH3Cl3)。ステップ2 (S)−(−)−(1−ブチン−3−イル)−N−ヒドロキシウレア (R)−N,O−ビス(フェノキシカルボニル)−N−(3−ブチン−2−イ ル)ヒドロキシルアミンを、ステップ1で調製した(S)−N,O−ビス(フェ ノキシカルボニル)−N−(3−ブチン−2−イル)ヒドロキシルアミンと置き 換えること以外は、実施例54、ステップ3の方法に従って、23%の全収率で 、望み通りの化合物を調製した。融点126−7℃[α]D=−51.62゜(c=0,96, MeOH)。 前述の実施例は単に本発明の例示であって、本発明を記載した化合物に限定す るものではない。当業者には自明な変形や変更は、添付した請求の範囲に定義し た本発明の範囲および思想の範囲内である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/44 ABF 9454−4C ABM 9454−4C ABN 9454−4C ABX 9454−4C ADA 9454−4C C07C 273/18 9451−4H C07D 277/28 9283−4C 333/20 9455−4C 333/22 9455−4C 409/04 207 7602−4C 213 7602−4C 217 7602−4C 417/04 333 7602−4C (72)発明者 ブルツクス,デイー・ダブリユー アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、ブランデイワイン・ロード・ 1334 (72)発明者 クレツグ,リチヤード・エイ アメリカ合衆国、ウイスコンシン・53404、 ラシーン、フオツクス・ドライブ・3212 (72)発明者 ラタジツク,ジエイムズ・デイ アメリカ合衆国、イリノイ・60085、ウオ ークガン、パルマー・プレイス・1034 (72)発明者 ステユワート,アンドリユー・オー アメリカ合衆国、イリノイ・60030、ワイ ルドウツド、ノース・シアーズ・ブルバー ド・33422

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記の式の化合物 または薬学的に容認できるその塩: [式中、 Mは、水素、薬学的に容認できる陽イオン、および薬学的に容認できる代謝的 に開裂できる基から成るグループから選択され; Bは、炭素原子1〜12個の直鎖もしくは分岐鎖の二価のアルキレン基であり ; Zは下記から成るグループから選択され: (a)下記のもので任意に置換されたフェニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、または ハロゲン、 (b)下記のもので任意に置換されたフリル 炭素原子1〜6個のアルキル、または 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 (c)下記のもので任意に置換されたチエニル 炭素原子1〜6個のアルキル、または 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 (d)下記のもので任意に置換されたチアゾリル 炭素原子1〜6個のアルキル、または 炭素原子1〜6個のハロアルキル、および (e)下記のもので任意に置換されたオキサゾリル 炭素原子1〜6個のアルキル、または 炭素原子1〜6個のハロアルキル; Lは、下記から成るグループから選択され: (a)炭素原子1〜6個のアルキレン、 (b)炭素原子2〜6個のアルケニレン、 (c)炭素原子2〜6個のアルキニレン、 (d)炭素原子1〜6個のヒドロキシルアルキル、 (e)>C=O、 (f)R1が水素もしくはC1−C6アルキルである、>C =N−OR1、 (g)nおよびmが1〜6の整数から無関係に選択され、R1およびR2が水素 およびC1−C6アルキルから無関係に選択される、−(CHR1n(CO)(C HR2m、 (h)R1、R2およびnが、上記のように定義されている−(CHR1nC= NOR (i)R1、R2およびnが、上記のように定義されている−(CHR1nON =CR2, (j)R1、R2、nおよびmが、上記のように限定されている−(CHR1n −O−(CHR2m、 (k)R1、R2、nおよびmが、上記のように定義されR3が水素およびC1− C6アルキルから選択される−(CHR1n−NR2(CHR3m、 (l)R1、R2、nおよびmが、上記のように定義されている−(CHR1n −S−(CHR2m、および (m)R1、R2、n、およびmが、上記のように定義されている−(CHR1n−(SO2)−(CHR2m; Aは、下記のものから成るグループから選択される: (a)下記のもので任意に置換された炭素環式アリール、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個ハロアルキル、 炭素原子1〜6個のヒドロキシアルキル、 炭素原子1〜12個アルコキシ、 2個のアルコキシ部分が各々無関係に1〜6個の炭素を含有しても よいアルコキシアルコキシ、 炭素原子1〜6個のアルキルチオ、 ヒドロキシ、 ハロゲン、 シアノ、 アミノ、 炭素原子1〜6個のアルキルアミノ、 2個のアルキル基が無関係に1〜6個の炭素原子を含有してもよい ジアルキルアミノ、 炭素原子2〜8個のアルカノイルアミノ、 アルカノイルが2〜8個の炭素原子のもので、アルキル基が1〜6 個の炭素原子のものであるN−アルカノイル−N−アルキルアミノ、 炭素原子2〜8個のアルキルアミノカルボニル、 2個のアルキル基が無関係に1〜6個の炭素原子を含有してもよい ジアルキルアミノカルボニル、 カルボキシル、 炭素原子2〜8個のアルコキシカルボニル、 下記のもので任意に置換されたフェニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェノキシ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニルチオ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジル 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジルオキシ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (b)下記のもので任意に置換されたフリル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェノキシ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニルチオ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジルオキシ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (c)下記のもので任意に置換されたベンゾ(b)フリル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (d)下記のもので任意に置換されたチエニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 下記のもので任意に置換されたフェニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェノキシ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニルチオ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジルオキシ、 (e)下記のもので任意に置換されたチアゾリル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 下記のもので任意に置換されたフェニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェノキシ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニルチオ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジルオキシ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (f)下記のもので任意に置換されたベンゾ[b]チエニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (g)下記のもので任意に置換されたピリジル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (h)下記のもので任意に置換されたキノリル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (i)下記のもので任意に置換されたインドリル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (j)下記のもので任意に置換された1,2−ジヒドロ−2−オキソキノ リル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 (k)下記のもので任意に置換された、2−ピロリジノン−l−イル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン]。 2. Zが下記のもので任意に置換されたフェニルであることを特徴とする、請 求項1に記載の化合物または薬学的に容認されるその塩: 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、または 炭素原子1〜12個のアルコキシ、または、 ハロゲン。 3. Zが下記のもので任意に置換されたフリルであることを特徴とする、請求 項1に記載の化合物または薬学的に容認されるその塩: 炭素原子1〜6個のアルキル、または、 炭素原子1〜6個のハロアルキル。 4. Zが下記のもので任意に置換されたチエニルであることを特徴とする、請 求項1に記載の化合物または薬学的に容認されるその塩: 炭素原子1〜6個のアルキル、または、 炭素原子1〜6個のハロアルキル。 5. Zが下記のもので任意に置換されたチアゾリル、またはオキサゾリルであ ることを特徴とする、請求項1に記載の化合 物または薬学的に容認されるその塩: 炭素原子1〜6個のアルキル、または、 炭素原子1〜6個のハロアルキル。 6. Aが下記のもので任意に置換された炭素環アリールであることを特徴とす る、請求項1に記載の化合物または薬学的に容認されるその塩: 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個ハロアルキル、 炭素原子1〜6個のヒドロキシアルキル、 炭素原子1〜12個アルコキシ、 2個のアルコキシ部分が各々無関係に1〜6個の炭素を含有し てもよいアルコキシアルコキシ、 炭素原子1〜6個のアルキルチオ、 ヒドロキシ、 ハロゲン、 シアノ、 アミノ、 炭素原子1〜6個のアルキルアミノ、 2個のアルキル基が無関係に1〜6個の炭素原子を含 有してもよいジアルキルアミノ、 炭素原子2〜8個のアルカノイルアミノ、 アルカノイルが2〜8個の炭素原子のもので、アルキル基が1 〜6個の炭素原子のものであるN−アルカノイル−N−アルキルアミノ、 炭素原子2〜8個のアルキルアミノカルボニル、 2個のアルキル基が無関係に1〜6個の炭素原子を含有しても よいジアルキルアミノカルボニル、 カルボキシル、 炭素原子2〜8個のアルコキシカルボニル、 下記のもので任意に置換されたフェニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェノキシ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニルチオ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジル 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジルオキシ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン。 7. Aが下記のものから選択される、請求項1に記載の化合物または薬学的に 容認されるその塩: 下記のもので任意に置換されたフリル 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個ハロアルキル、 ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニル 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェノキシ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニルチオ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジル炭素原子1〜6個のアルキ ル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジルオキシ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたチエニル 炭素原子1〜6個のアルキル、 下記のもので任意に置換されたフェニル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェノキシ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたフェニルチオ、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジル 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたピリジルオキシ 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン。 8. Aが下記のものから選択される、請求項1に記載の化合物または薬学的に 容認されるその塩: 下記のもので任意に置換されたベンゾ[b]フリル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 ヒドロキシまたは ハロゲン、 下記のもので任意に置換されたベンゾ[b]チエニル 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、および 下記のもので任意に置換されたインドリル 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン。 9. Aが下記のものから選択される、請求項1に記載の化合物または薬学的に 容認されるその塩: 下記のもので任意に置換されたピリジル、 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン、および 下記のもので任意に置換されたキノリル 炭素原子1〜6個のアルキル、 炭素原子1〜6個のハロアルキル、 炭素原子1〜6個のアルコキシ、 ヒドロキシまたは ハロゲン。 10. Aが下記のものから成るグループから選択される、請求項1に記載の化 合物または薬学的に容認されるその塩: N−{3−[5=(4−フルオロフェニルメチル)フル−2−イル]−1−メチ ル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルアセチル)フル−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(2−フェニルエチニル)チエン−2−イル]−1−メチル− 2=プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(2−[3−ピリジル]エテニル)フル−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿 素、 N−{3−[5−(2−[4−フルオロフェニル]エテニル)フル−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(2−フェニルエテニル)フル−2−イル]−1−メチル−2 −プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(2−[2−ピリジル]エテニル)フル−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−[3−{5−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]チエン−2−イル }−1−メチル−2−プロピニル]−N−ヒドロキシ尿素、 N−[3−{5−[2−(5−メチルフェニル)エテニル]フル−2−イル}− 3−ブチン−2−イル]−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[3−(O−ベンジルオキシカルボキサルドキシム)フェニル]−1 −メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[(3−フェニルカルボニル)フェニル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル]−1−メ チル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チエン−2−イル]−1 −メチル−2=プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルカルボニル)チエン−2−イ ル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)チエン−2−イル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)フル−2−イ ル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(3−クロロピリド−3−イルメチル)フェニル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(4−クロロフェニルメチル)チエン−2−イル]− 1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チアゾ−2−イル] −1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(3−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−4−メチルチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(チエン−2−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−ピリジルメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−ナフチルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルヒドロキシメチル)チエン− 2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−キノリルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル)−2−プ ロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−3−クロロチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェノキシメチル)チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−ピリジルヒドロキシメチル)チエン−2−イル )−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−ピリジルメチル)チエン−2−イル)−1−メ チル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(3−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(4−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル) −1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(ピロリジン−2−オン−1−メチ ル)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素 、 (R)−N−(3−(3,4−ビス−(4−フルオロフェニルメチル)チエン− 2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−5−メチルチエン −2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−ビフェニルヒドロキシメチル)−5−メチルチ エン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−ビフェニルメチル)チエン−2−イル)−1− メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(チアゾ−4−イルメチル)チエン−2−イル)−1 −メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N=(3−(5−(ベンゾ(b)チエン−2−イルヒドロキシメチル) チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロ ピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3− 5−(ベンゾ(b)チエン−2−イルメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(3−(4−フルオロフェニルメトキシメチル)チエン−2 −イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(2−(4−クロロフェニル)チアゾ−4−イルメチ ル)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素 、 (R)−N−(3−(5−(1,2−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソキノリ ン−6−イルメトキシメチル)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニ ル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−チアゾ−2−イルメチル)チエン−2−イル)−1− メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルメチル)−2−ブロモチエン −3−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、 (R)−N−(3−(5−フェニルメチルチエン−2−イル)−1−メチル−2 −プロピニル)−N−ヒドロキシ尿素、及び (R)−N−(3−(5−(4−フルオロフェニルカルボニル−O−メチルオキ シム)チエン−2−イル)−1−メチル−2−プロピニル)−N−ヒドロキシ尿 素。 11. 下記のものから成るグループから選択される化合物または薬学的に容認 できるその塩: (R,S)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2− イル]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア、 (R)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル ]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア、および (S)−N−{3−[5−(4−フルオロフェニルメチル)チエン−2−イル ]−1−メチル−2−プロピニル}−N−ヒドロキシウレア。 12. 薬学的に容認できる担体と組み合わせて、請求項1に記載の化合物を含 む、ロイコトリエンの生合成を阻害する組成物。 13. 下記のものから成るグループから選択される化合物 (R,S)−1−メチル−2−プロピニル−N−ヒドロキシウレア、 (R)−1−メチル−2−プロピニル−N−ヒドロキシウレア、および (S)−1−メチル−2−プロピニル−N−ヒドロキシウレア。
JP6511496A 1992-11-06 1993-11-05 置換アリールアルキニル−及びヘテロアリールアルキニル−n−ヒドロキシ尿素であるロイコトリエン生合成阻害剤 Ceased JPH08503200A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/973,100 US5288751A (en) 1992-11-06 1992-11-06 [(Substituted) phenyalkyl]furylalkynyl-and [substituted) phenyalkyl] thienylalkynyl-N-hydroxyurea inhibitors or leukotriene biosynthesis
US07/973,100 1992-11-06
PCT/US1993/010675 WO1994011342A1 (en) 1992-11-06 1993-11-05 Substituted arylalkynyl- and heteroarylalkynyl-n-hydroxyurea inhibitors of leukotriene biosynthesis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503200A true JPH08503200A (ja) 1996-04-09

Family

ID=25520498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6511496A Ceased JPH08503200A (ja) 1992-11-06 1993-11-05 置換アリールアルキニル−及びヘテロアリールアルキニル−n−ヒドロキシ尿素であるロイコトリエン生合成阻害剤

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5288751A (ja)
EP (1) EP0667855B1 (ja)
JP (1) JPH08503200A (ja)
KR (1) KR100322641B1 (ja)
AT (1) ATE178049T1 (ja)
AU (1) AU673040B2 (ja)
CA (1) CA2136077A1 (ja)
DE (1) DE69324152T2 (ja)
DK (1) DK0667855T3 (ja)
ES (1) ES2131185T3 (ja)
GR (1) GR3030354T3 (ja)
IL (1) IL107505A (ja)
PH (1) PH30162A (ja)
WO (1) WO1994011342A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476873A (en) * 1990-07-25 1995-12-19 Abbott Laboratories Acetylene derivatives having lipoxygenase inhibitory activity
US5639782A (en) * 1992-03-04 1997-06-17 Center For Innovative Technology Neolignan derivatives as platelet activating factor receptor antagonists and 5-lipoxygenase inhibitors
US5463083A (en) * 1992-07-13 1995-10-31 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
CA2140034A1 (en) 1992-07-13 1994-01-20 Xiong Cai 2,5-diaryl tetrahydro-thiophenes, -furans and analogs for the treatment of inflammatory and immune disorders
US5434151A (en) * 1992-08-24 1995-07-18 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of disorders mediated by platelet activating factor or products of 5-lipoxygenase
US5288751A (en) * 1992-11-06 1994-02-22 Abbott Laboratories [(Substituted) phenyalkyl]furylalkynyl-and [substituted) phenyalkyl] thienylalkynyl-N-hydroxyurea inhibitors or leukotriene biosynthesis
CA2174548A1 (en) * 1993-11-05 1995-05-11 James D. Ratajczyk Process for the preparation of n-4-¬(substituted phenyl)alkylthienyl|-, and n-4-¬(substituted phenyl)alkylfuryl|but-3-yn-2-yl|-n-hydroxyurea compounds
US5506261A (en) * 1994-05-09 1996-04-09 Abbott Laboratories Substituted aryl- and heteroarylalkenyl-N-hydroxyurea inhibitors of leukotriene biosynthesis
JP3179286B2 (ja) * 1994-05-19 2001-06-25 ファイザー製薬株式会社 N−ヒドロキシ尿素系抗炎症剤
US5792776A (en) * 1994-06-27 1998-08-11 Cytomed, Inc., Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
US5750565A (en) * 1995-05-25 1998-05-12 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
US5703093A (en) * 1995-05-31 1997-12-30 Cytomed, Inc. Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
CA2194064C (en) * 1994-06-27 2009-03-17 Xiong Cai Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
FR2721610B1 (fr) * 1994-06-28 1996-08-23 Adir Nouveaux dérivés (thia)cycloalkyl [b] indoles, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
DE4444862A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Methylenverbindungen und die neue Verbindung 2-(2',4'-Dichlor-5-fluorbenzyl)-thiophen
US5516789A (en) * 1995-04-12 1996-05-14 Abbott Laboratories Lipoxygenase and cyclooxygenase inhibiting compounds
AU5347496A (en) * 1995-04-21 1996-11-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Ethynylthiazole derivative
DE69635048T2 (de) * 1995-06-12 2006-02-16 G.D. Searle & Co. Mittel, enthaltend einen cyclooxygenase-2 inhibitor und einen 5-lipoxygenase inhibitor
US5714633A (en) * 1995-09-12 1998-02-03 Abbott Laboratories Process for the preparation of arylalkynyl-N-hydroxyurea derivatives having lipoxygenase inhibitory activity
PT880363E (pt) * 1996-02-13 2002-12-31 Searle & Co Combinacoes com efeitos imunossupressores cntendo um inibidor da ciclooxigenase-2 e um inibidor da hidrolase do leucotrieno a4
ATE210461T1 (de) 1996-02-13 2001-12-15 Searle & Co Zusammensetzungen mit immunosuppressiven wirkungen, welche 5-lipoxygenase-inhibitoren und cyclooxygenase-2-inhibitoren enthalten
US6005000A (en) * 1996-08-22 1999-12-21 Oxis International, Inc. 5,5-Disubstituted-3, 4-dihydroxy-2(5H)-furanones and methods of use therefor
AU8155498A (en) * 1997-06-24 1999-01-04 Sepracor, Inc. (s)-(-)-n-{3- {5-{(4-fluorophenyl)methyl} -2-thienyl}-1-methyl -2-propynyl}-n-hydroxyurea
US5925769A (en) * 1997-09-09 1999-07-20 Ortho Pharmaceutical, Corp. Acetylenic 1,5-diarylpyrazoles as antiinflammatory agents
JP2002519375A (ja) 1998-07-03 2002-07-02 リューコサイト インク 酸素脂環化合物置換体、及びその合成法
AU750592B2 (en) 1998-07-03 2002-07-25 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for synthesis of substituted tetrahydrofuran compound
US6255498B1 (en) 1998-10-16 2001-07-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Method for synthesizing diaryl-substituted heterocyclic compounds, including tetrahydrofurans
PE20001566A1 (es) * 1999-03-26 2001-02-05 Ucb Sa Piperazinas 1,4-sustituidas, piperidinas 1,4-sustituidas y 4-alquilidenilpiperidinas 1-sustituidas
US6894059B1 (en) 1999-03-26 2005-05-17 Ucb S.A. Compounds and methods for treatment of asthma, allergy and inflammatory disorders
US6686502B1 (en) 1999-03-26 2004-02-03 Ucb S.A. Compounds and methods for treatment of asthma, allergy and inflammatory disorders
PL211954B1 (pl) * 2002-01-11 2012-07-31 Sankyo Co Związek, kompozycja farmaceutyczna oraz zastosowanie kompozycji farmaceutycznej
AU2003249539A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Cyclic compounds containing zinc binding groups as matrix metalloproteinase inhibitors
US20080293750A1 (en) * 2002-10-17 2008-11-27 Anna Helgadottir Susceptibility Gene for Myocardial Infarction, Stroke, Paod and Methods of Treatment
US20100216863A1 (en) * 2004-01-30 2010-08-26 Decode Genetics Ehf. Susceptibility Gene for Myocardial Infarction, Stroke, and PAOD; Methods of Treatment
US8158362B2 (en) * 2005-03-30 2012-04-17 Decode Genetics Ehf. Methods of diagnosing susceptibility to myocardial infarction and screening for an LTA4H haplotype
KR20110136901A (ko) 2004-02-24 2011-12-21 상꾜 가부시키가이샤 아미노 알코올 화합물
US7495024B2 (en) * 2006-08-07 2009-02-24 Via Pharmaceuticals, Inc. Phenylalkyl N-hydroxyureas for combating atherosclerotic plaque
NZ720946A (en) 2009-04-29 2017-09-29 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
US20120029048A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Via Pharmaceuticals, Inc. Phenylalkyl n-hydroxyureas for treating leukotriene related pathologies
US10500178B2 (en) 2015-03-13 2019-12-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University LTB4 inhibition to prevent and treat human lymphedema

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE59397B1 (en) * 1985-03-16 1994-02-23 Wellcome Found New aryl derivatives
DE69122759T2 (de) * 1990-07-25 1997-05-15 Abbott Lab Acetylenderivate mit lipoxygenase inhibitorischer wirkung
DE4023742A1 (de) * 1990-07-26 1992-01-30 Gruenenthal Gmbh Substituierte phenylacetylene, diese enthaltende arzneimittel und verfahren zur herstellung dieser verbindungen und arzneimittel
JPH06256285A (ja) * 1990-12-11 1994-09-13 Pfizer Pharmaceut Co Ltd ヒドロキサム酸誘導体およびその用途
US5214204A (en) * 1991-07-19 1993-05-25 Abbott Laboratories Arylamidoalkyl-n-hydroxyurea compounds having lipoxygenase inhibitory activity
US5288751A (en) * 1992-11-06 1994-02-22 Abbott Laboratories [(Substituted) phenyalkyl]furylalkynyl-and [substituted) phenyalkyl] thienylalkynyl-N-hydroxyurea inhibitors or leukotriene biosynthesis

Also Published As

Publication number Publication date
ATE178049T1 (de) 1999-04-15
PH30162A (en) 1997-01-21
DE69324152T2 (de) 1999-10-28
US5616596A (en) 1997-04-01
US5288751A (en) 1994-02-22
GR3030354T3 (en) 1999-09-30
EP0667855A1 (en) 1995-08-23
WO1994011342A1 (en) 1994-05-26
IL107505A0 (en) 1994-02-27
CA2136077A1 (en) 1994-05-26
EP0667855B1 (en) 1999-03-24
AU673040B2 (en) 1996-10-24
DE69324152D1 (en) 1999-04-29
AU5666094A (en) 1994-06-08
DK0667855T3 (da) 1999-10-11
IL107505A (en) 2000-07-26
EP0667855A4 (en) 1996-02-21
KR100322641B1 (ko) 2002-06-20
ES2131185T3 (es) 1999-07-16
KR950702180A (ko) 1995-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503200A (ja) 置換アリールアルキニル−及びヘテロアリールアルキニル−n−ヒドロキシ尿素であるロイコトリエン生合成阻害剤
JPH06500557A (ja) ロイコトリエン生合成を阻害するインドール誘導体
JP4985400B2 (ja) プロスタグランジン誘導体
JPH04504261A (ja) 尿素系リポキシゲナーゼ阻害化合物
HU221451B (en) Trisubstituted phenyl derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing them
US6043264A (en) Benzene-condensed heterocyclic derivatives and their uses
WO2005103033A1 (fr) Dérivés de la 1-amino-phthalazine, leur préparation, et leur application en thérapeutique
WO2003070686A1 (fr) Derive de l'acide phenylalcanoyle substitue et son utilisation
US5120752A (en) Cyclopropyl derivative lipoxygenase inhibitors
KR960005541B1 (ko) 리폭시게나제 억제 활성을 갖는 아세틸렌 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JP2000501742A (ja) Pde▲iv▼阻害剤としてのトリアリールエタン誘導体
JP2004503523A (ja) Hivインテグラーゼ阻害剤
CZ13393A3 (en) Oxime derivatives, process of their preparation and a pharmaceutical composition in which said derivatives are comprised
IE902955A1 (en) 1-(Benzo[b]thienyl)-2-(thienyl)ethenes and related¹compounds, a process for their preparation and their use as¹medicaments
US5185363A (en) Urea based lipoxygenase inhibiting compounds
US5506261A (en) Substituted aryl- and heteroarylalkenyl-N-hydroxyurea inhibitors of leukotriene biosynthesis
JPH11513400A (ja) オキサゾリジン−2−オンから誘導される化合物、それらの製造法およびそれらの治療への応用
JPH03193746A (ja) 置換アルキルアミン誘導体
US5234946A (en) Substituted alkylamine derivatives
JP3281503B2 (ja) N−ヒドロキシウレア化合物
JPH03173865A (ja) 置換アリルアミン誘導体、その製造法及びその用途
CA2522565A1 (en) Hydroxamic acids useful in the treatment of hyper-proliferative disorders
JPH1180135A (ja) 抗真菌トリアゾール化合物
JPH07126217A (ja) 5−ヒドロキシ−3−ケトエステル誘導体の製造方法
JP2005120047A (ja) Edg受容体拮抗作用を有するアルキレン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608