JPH08503037A - 格納装置 - Google Patents

格納装置

Info

Publication number
JPH08503037A
JPH08503037A JP6511596A JP51159694A JPH08503037A JP H08503037 A JPH08503037 A JP H08503037A JP 6511596 A JP6511596 A JP 6511596A JP 51159694 A JP51159694 A JP 51159694A JP H08503037 A JPH08503037 A JP H08503037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
loading
storage device
lift
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6511596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3172535B2 (ja
Inventor
ヘルムート シュレッカー
ジュタ ホーン
ディルク クーレンス
Original Assignee
ティッセン アウフチューゲ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19924238322 external-priority patent/DE4238322C2/de
Priority claimed from DE19934338341 external-priority patent/DE4338341C2/de
Application filed by ティッセン アウフチューゲ ゲーエムベーハー filed Critical ティッセン アウフチューゲ ゲーエムベーハー
Publication of JPH08503037A publication Critical patent/JPH08503037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172535B2 publication Critical patent/JP3172535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/28Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of turntables or rotary rings for horizontal transport
    • E04H6/282Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of turntables or rotary rings for horizontal transport turntables, rotary elevators or the like on which the cars are not permanently parked
    • E04H6/287Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of turntables or rotary rings for horizontal transport turntables, rotary elevators or the like on which the cars are not permanently parked using comb-type transfer means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/185Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions using comb-type transfer means
    • E04H6/186Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions using comb-type transfer means without transverse movement of the car after leaving the transfer means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 互いに隣り合わせて縦状に配列された2つの高い格納架台に車を格納させるための格納ボックス(20)を含む格納装置。高い格納架台間での床(14)で縦方向に動き得るリフト(64)は垂直状かつ入れ子式水平状に調整可能な送りテーブル(70)を持っている。床に対向せる架台(10)の側面には搬入搬出ステーション(24)が設けられ、その搬入搬出ステーション(24)は、両外側側面から車体進路領域へ突き出し、その間で、リフトテーブル(34)の相補状輸送櫛歯部材(36)が垂直に移動でき、そこから、車載場(50)として形成された格納ボックス(20)に関して水平に移動できるようになっている、休止櫛歯部材(30)を持っている。車載場(50)とすべての格納ボックス(20)とは、車を受けそして移送するためにリフト送りテーブル(70)の両側に設けられた輸送櫛歯部材(80)と相互作用する休止櫛歯部材(それぞれ、51および86)を両側に含んでいる(第4図)。

Description

【発明の詳細な説明】 格納装置 本発明は、床に沿って動き得るリフトの両側に直立し、多段レベルに並列する 格納ボックスをもつ架台を備えた格納装置に関するもので、格納ボックスと前記 リフトの送りテーブルは、櫛歯からなる櫛形システムで形成される車載場をもち 、車の搬入搬出のために、格納ボックスの静止した固定櫛歯部材がこの歯間で送 りテーブルの可動櫛歯部材に垂直に適合する。 格納装置に対する需要は、車の種類を問わず、着実に増える路上の車によって 、急速に増大している。駐車場を増設する場合、従来設計による駐車場は、大き な面積を必要とすること、能・受動的な車の破損、盗難、排気ガスによる環境汚 染、騒音があり、混雑している時は見つけるのに長時間を要するなどの不都合の ために、有効な解決策として受け入れられていない。他方、必要面積を減少させ るために、機械化された高い格納架台システムに車を収容する提案がある。しか し、かかる格納システムは、車の検索に要する時間が長過ぎ、しかも技術的要件 からして投資コストが高いために、実際上あまり採用されていない。 本発明の課題は、必要とする面積および空間が非常 に小さくて、設置費用が低く、しかも最新の機械的および構造的工学技術を使用 し、検索時間を特に短くかつ環境的要件をも満たすことができる、高度に機械化 自動化された格納装置を提供することである。 本発明によれば、この課題の解決は、架台の格納ボックスが、一方側からくる 送りテーブルと、他方側からくるリフトテーブルの間の車載場として形成された 床に対向する端部にくる搬入搬出ステーションの固定櫛歯部材と、車の搬入搬出 のための車載場の可動櫛歯部材との垂直運動、ならびに車載場と搬入搬出ステー ションとの間の水平運動が行われることにある。前記櫛形システムは、固定櫛歯 部材として格納ボックス、車載場および搬入搬出ステーションの側方搬送部から 中央の自由空間まで延び、車の軌跡範囲に配置された2つの櫛歯群からなり、送 りテーブルまたはリフトテーブルをつなぐため、可動櫛歯部材が、固定櫛歯部材 に垂直にはまり込むようになっている。 架台、リフトおよび/または車載場、搬入搬出ステーションに鋼材が広く使用 された本発明の格納装置は、排気による汚染もなく、また最低音で機能するので 、独立した駐車場においてはもちろん、ホテル、事務所または住居用ビルの一部 にも設置できるとともに、病院、老人ホームおよび他の現存するビルに一体に設 けることができる。車両を駐車させたり、検索したり するときに駐車場で通常行う操作、特に、搬出時の車を発進方向に向けることな どがすべて不要になる。 搬入搬出ステーションから高い格納架台およびバックまでの騒音は、次の方法 によって低くすることができる。すなわち、可動櫛歯部材をもつリフトテーブル が車を固定櫛歯部材から取り上げ、車載場の固定櫛歯部材が移動する際上に置き 、可動櫛歯部材をもつリフトがその車載場から車を持ち上げ、車を割当てられた 格納ボックスの固定櫛歯部材上に置く。 搬入車が誘導ループ上を進むと、搬入搬出ステーションの回転ゲートまたは障 壁の解放機構が作動し、車はその可動櫛歯部材上で所定位置まで移動され、前輪 が大きな櫛歯間隔をもつ溝に車を受け入れ、および/または車をセンサーおよび 信号装置によってリフトテーブルの可動櫛歯部材に受け入れられる位置にする。 車載場、リフトテーブル、格納ボックスへの移動は、運転手なしの車の場合でも 簡単にしかも安全にできる。 格納に利用できる格納ボックスの数と架台の長さに応じて、車載場をもつ搬入 搬出ステーションの停留時間を効果的に減少させるため、リフトテーブルを通過 できるリフトの数が決定される。例えば作業始動時のような使用者の動きがはげ しくなる期間中は、ステーションの大半を入口ステーションとして機能させる。 床に沿って、レール上を通過できる2つのリフトの送りテーブルは、1つまたは 2つのマスト上で案内されるリフトのプラットホームと、ピボット軸受によって 少なくとも180゜回転でき、反回転またはその反対方向へ水平に動き得る入れ子 式テーブルであるのが好ましく、可動櫛歯部材は上部で、さらに延長可能な入れ 子式ユニットの側面に固定されている。非常に長い搬送床と、複数の搬入搬出ス テーションとをもつ格納装置では、上下各対のレール上に複数のリフトが設けら れる。リフトテーブルおよびリフトテーブルに固定されている櫛歯部材は、櫛歯 の間隔が広いので、特に車の前輪を位置決めする第一の受入れ手段となっている が、格納ボックス、車載場および搬入搬出ステーションの櫛歯部材は、第一の受 入れ手段の櫛歯間に適合する狭い間隔の櫛歯により形成され、または外方に開い た樋状になった受入れ手段をもっている。必要ならば、このような受入れ手段な いし溝は、垂直に適応可能な櫛歯状にするか、省略してもよい。 完全に地下に設けられた架台のローディングおよびアンローディングのために 、少なくとも1つのリフトテーブルをもつ搬入搬出ステーションが地上の入口レ ベルに設けられる。これは、その入口高さと、車載場より低いレベルで移動可能 な最小高さとの間で、最大の車体寸法に合うように設計され、ピット内で垂直に 調整可能なリフトテーブルをもっているが、搬入搬出ステーションの固定櫛歯部 材は、ピットを開くためにピット壁内に水平に引き込まれるか、下方に折りたた まれる。その際、車を載せたリフトテーブルは、搬入レベルにある上部最終位置 に置かれ、櫛歯部材はピットを解放または閉鎖する間移動する。 簡素化された格納装置では、格納ボックスに設置されている少なくとも1つの 車載場が入口の高さに置かれて、固定櫛歯部材および回転ゲートを持つ搬入搬出 ステーションとして使用される。この変形例は専ら用いられるかまたは、搬入搬 出ステーションの背後に少なくとも1つの他の車載場を持つ格納装置との組合わ せにおいて使用される。ここでは、退出を準備して車載場に置かれた車のみが、 運転者により、搬入搬出ステーションの固定櫛歯部材まで続いている通路を経て 搬出されるようになっている。 本発明の格納装置の別の簡素化した実施例によると、搬送床上部のデッキの高 さにおいて、少なくとも1つの搬入搬出ステーションは、最大の車体寸法に合わ せて設計された開口上部に配設され、対応する高さで動かされるリフトテーブル の可動櫛歯部材と相互作用する固定櫛歯部材を備えている。この固定櫛歯部材は 、ピット壁面の開口に収納されるか、案内手段により下方に折りたたまれる。 本発明による格納装置のさらに他の特徴と利点は、本発明にとって重要な内容 を含む図面に示されている実施例についての以下の記述から明らかになろう。請 求の範囲の記載の特徴は、個々にまたは他の組み合わせにおいて、代替可能な実 施例が形成される。 各々概略図で示す添付図面において, 第1図は本発明による格納装置の平面図、 第2図は、第1図のA−A線に沿う縦断面図、 第3図は、通過可能なデッキのレベルにおける搬入搬出ステーションを示し、 第1図のB−B線に沿う拡大縦断面図、 第4図は、通常レベルの搬入搬出ステーションを持つ一部が地下にある格納装 置の、第3図に類似する縦断面図、 第5図は、入口レベルにおける第4図の格納装置の水平断面図、 第6図は、第4図の格納装置の部分拡大縦断面図、 第7図は、リフト送りテーブルの上部入れ子式伸縮ユニットおよび格納ボック スの部分縦断面図、 第8図は、第7図のC−C線に沿う横断面図、 第9図は、搬送床で縦方向に動く2つのリフトの概略横断面図、 第10図は、第9図に示す異なる対のリフトガイドの概略横断面図、 第11図は、第9図に示すリフトの平面図、 第12図は、本発明の格納装置における搬送床上に配設された搬入搬出ステーシ ョンの別な実施態様を示す縦断面図、および 第13図は、第3図に示す搬入搬出ステーションのピットの部分縦断面図で、可 動櫛歯部材の2つの収納態様を示す。 第1図および第2図に示すように、好ましくは金属管からなる任意長の2つの 架台10、12は、第2図に示す例では地下に位置しているが、ベース16を有し、通 過可能なデッキ18により上側に閉じられており、前記デッキは芝生を植えるか又 は表面を土で覆うかして付加的な駐車領域として使用することができ、格納場に おける搬送床14の両側で互いに平行に設置されている。各架台10、12は水平列の 格納ボックス20を含み、それらボックスは互いに隣接して縦に配列され、車載場 と一致させられ、そして垂直はり22間におけるグループに対して互いの上に配設 されており、例えば、最上部および最下部列の広い格納ボックスは野外走行車ま たは高屋根付き車両を駐車させるために使用される。 第2図および第3図ではデッキ18の上、第4図では中間の高さにある搬入口レ ベルにある、搬入搬出ステーション24には、前部と後部に回転ゲート25、障壁26 が、架台10に接して設けられている。第3図の後部出 口の障壁26は、搬出する車が格納テム内で180゜旋回してステーション24を出る 場合は不要である。 第4図および第5図では、搬入車が誘導ループ23上を走行すると回転ゲート25 の解放機構が作動して、前輪を搬入搬出ステーション24の所定位置まで移動させ る。運転者はステーション24を離れて、自動切符販売機27から駐車切符を受け取 る。そこで、ステーション24に設けられたセンサーが車体の高さや寸法を調べて 、駐車切符に印刷し適当な格納ボックスを決めた後に、回転ゲート25が閉じるこ とになる。 ステーション24では、2つの車体進路領域にまたがる水平の櫛歯をもつ固定櫛 部材30が、ピット28の両側から突き出てピットを覆っている。前輪を位置決めす る固定櫛部材30は、樋状または間隔の大きな櫛歯の形の受入れ手段32をもってい る(第6図)。櫛部材間にある中央自由領域は、リフトテーブル34を介してそれ を受け入れ及び移動させる役割を果たし、その両側には、車体進路領域からはみ 出た櫛歯をもつ輸送櫛部材36が固定される。この輸送櫛歯部材36は、固定櫛歯部 材30の歯間に適合してはまり、広い車載場をつくる。輸送櫛歯部材36は、前輪の 位置決めに役立つ広い間隔の櫛歯37をもち、その受入れ手段32として、長方形ま たは樋状の狭い間隔ではあるが、車輪の位置決めに適する2つの櫛歯が役立つ。 第1図の搬入搬出ステーションを多くもつ、大格納装置では、臨時または常時 、搬入または搬出のいずれかに限って使用される。第6図の例では、搬出車は、 180度旋回させられ、搬入、搬出のために設計されているステーション24に送ら れる。安全な搬送を目的として、リフトテーブル34の可動櫛歯部材36は広い間隔 をもつ前部および後部櫛歯37および39をもち、後部の櫛歯39は固定櫛歯部材30と 相互に作用する。 リフトテーブル34は、図示していない任意の駆動手段によって水平レール46上 をローラ44で移動させられる。リフトテーブル34を垂直運動させるために下枠43 と鋏みリフト40の間で作用する少なくとも1つのリフトシリンダ49が用いられる 。 格納のため搬入搬出ステーション24に置かれた車を移動させるため、第4図の 例では、リフトテーブル34が、定着櫛歯部材30上に持ち上げられ、レール46に沿 って停止位置まで移動させられ、車は、好ましくは休止櫛歯部材30と同じ高さの 架台10に設けられた車載場50に置かれる。この位置で、リフトテーブル34は、第 6図に示すように、架台10の両側に固定された進路領域へと前方および後方位置 決め手段52を備えた休止櫛歯部材51によって下げられるので、車は車載場50上に 載っている。その際、リフトテーブル34はその最下端位置に達し、そこから、搬 入搬出ステーションに戻さ れ、休止櫛歯部材30と同一の高さになって鎖錠される。前部回転ゲート25が閉鎖 した後、後部回転ゲート26は、リフトテーブルが車載場50上にある間は開いたま まに置かれる。 第3図に示すように、搬入のため休止櫛歯部材30上に置かれた車が駐車システ ムに進む場合は、まずピット内に下げられる。このためピットは第4図に示され ているよりも深く、しかも最大車体寸法の長さと幅に適合するピット28内に下げ られる。鋏み形リフト40はリフトテーブルの水平スリット48と基枠においてそれ ぞれ、継手ピン45により変位可能にかつ回転可能に支持されている付加的な関節 連結リンクおよび継手ピン42によりリフトテーブル34上および基枠43上に回転可 能に支持された連結リンクをもっている。休止櫛歯部材30からの車を引受けるた めに、リフトテーブル34は、前輪が櫛歯37の位置決め空間内に積極的に入れられ るまで、その休止櫛歯の高さにおけるその休止位置から僅かばかり上昇させられ る。ここで、車両から解除された休止櫛歯部材30は、ピットから水平状側方に動 かされるか、第13図に示すように、ピット内へと下方に旋回させられることにな る。 休止櫛歯部材30がピット28を開くとすぐに、車を載せたリフトテーブル34は、 その輸送櫛歯部材36が隣接架台に設置された車載場50のレベルの高さにまで下げ られる。この位置から続く格納装置と、その装置からの車の搬送は、第4図と同 じコースを取る。リフトテーブル34が車載場の休止櫛歯部材51を通して下げられ 、車は最低位置に達し、そこから、ピット28に戻るように持上げ休止櫛歯部材30 と同一平面にされる。図示されていない割出し手段は、休止櫛歯部30の高さでリ フトテーブルを固定し、そしてその持上げ手段を解除するために設けられている 。もしも休止櫛歯部材30が移動可能であるならば、割出し手段は休止櫛歯に取付 けられ、そして下部から少なくとも2つの輸送櫛歯部材36を支持するように構成 されている限界ストッパにより形成されてもよい。一般に、かかる割出し手段は 、ピット壁にまたは休止櫛歯部材30により支持されていて、それらの突出位置で はリフトテーブルまたはその輸送櫛歯部材36を支持するかまたはそこにある受入 れ手段と係合するように作用する、水平状に移動可能で、好ましくはサーボ作動 されるボルトからなっている。 リフト64は2つの架台10、12間に延びている搬送床14に沿って可動で、そのマ スト68は地上と格納場のデッキの天井に固定されている上部および下部レールで 案内される。第1図および第11図は、互いを越えて動き得る少なくとも2つのリ フト64、65に対する隣接して配設された対のレールを示している。各リフトは、 1つまたは2つの垂直マスト68上で案内され、しかも、少なくとも180度回転可 能で水平状に調整可能な送りテーブル70を持つ垂直に調整可能な巻上げプラット ホーム69を含んでいる。 実質的に長方形の各送りテーブル70は、その縦(長い)側面が床14の方向に平 行に走るかまたは、90度回転後に、床14を横切るように、その垂直ピボット軸72 の周囲で異なる角度的位置へ回転可能である。送りテーブルの初めに述べた角度 的位置において、隣接架台10に対向したその縦側面には、他の対のレール上で案 内されるリフトのマストまで、十分な空間が残されているので、もしも送りテー ブル70が異なる高さに調整される場合は2つのリフト64、65は互いに通過するこ とができる。 ピボット軸72を適当に設け、回転テーブルを最小の可能な幅に合う寸法にする ことで、搬送床14の幅bを小さくすることができ、それにより入れ子式送りテー ブル70の、また、付随する構造的支持櫛歯部材の必要な拡張長さを減少させ、同 時にリフト64、65を床内に収容することができる。プラットホーム69の送りテー ブル70の回転性は適当なピボット軸受、ボールベアリング、またはターンテーブ ルによって実現される。もしも必要ならば付加的な運動学的レバー伝達を、1つ または数個のモータまたは簡単な油圧シリンダが、最 大角が180度まで回転できるので、回転駆動部として用いられる。リフトテーブ ル70の回転性は、相対的に狭い床上を通過する2つのリフトの収容を可能にし、 搬入ならびに搬出のための車の旋回を容易にする。 各送りテーブル70は、車を車載場50から2つの架台10、12のいづれかの格納ボ ックスに任意に搬入または搬出するために、同方向または反対方向に動くことが できる十分に延長可能な3つの入れ子式ユニット74、76、78からなるのが好まし い。リフトテーブル34と同様に、最も長く延長可能な入れ子式テーブルユニット 78は、その両側に、前輪の受入れ手段82を形成している櫛歯のグループを含む輸 送櫛歯部材80を固定している。こうした輸送櫛歯部材は、車載場50の休止櫛歯部 材51および86との相補状組合わせ関係にあり、各格納ボックス20に配設されてい る。輸送櫛歯部材80をもつ送りテーブル70は垂直、水平に動くことができ必要に 応じて、回転できるので、搬入または搬出時間が最小になる。搬入車を引受ける ために、入れ子式ユニット78を持つ送りテーブル70は、車載場50を下げ、そこか ら、プラットホーム69の垂直運動により、車を輸送櫛歯部材80と共に持ち上げる 。送りテーブル上に置かれた車は必要ならば旋回させられ、リフトによって予め 決められた垂直グループの格納ボックスまで持ち込まれ、プラットホーム69を作 動させて割当てられた格納 ボックス20の高さに動かされ、そこから、前後動と垂直運動により、格納ボック ス20の休止櫛歯部材86上に置かれる。 第6図〜第8図には、第5図に示す格納ボックス20へ送りテーブル70の輸送櫛 歯部材86による車の搬入搬出の例が示されている。入れ子式ユニット78の両側に 固定されている輸送櫛歯部材80は、後輪Hを支持する大きなグループの櫛歯81と 、確実な位置決めのため大きな間隔もつ少なくとも2つの前部櫛歯82を持ってい る。位置決め櫛歯82を後部グループの櫛歯81よりも僅に高い入れ子式ユニット78 上に取付けるのは適切であるので、車載場または格納ボックスの休止櫛歯部材か ら車を持ち上げるとき、前輪がまず、所定の位置に止まる。休止櫛歯部材86は、 第5図および第7図におけるように、格納ボックス20の両側で、垂直はり22に接 続された水平はり84に固定されている。休止櫛歯部材は前輪Vを位置決めするの に適切な間隔の2つの前部櫛歯88を持っている。櫛歯は適当なチャネルまたは樋 に置き替えてもよい。第8図によると、2つの前部休止櫛歯88は輸送櫛部材80の 位置決め櫛歯82間の距離に適合する。大きなグループの櫛歯81はいづれかの車輪 ベースの車の後輪Hを支持するのに十分に長い。第7図および第8図には、送り テーブルによって格納ボックスへと伸縮状に突き出される高さにおける休止櫛歯 部材86の上部において、車の装填されている輸送櫛歯部材が実線で示されている 。断続線により示されている休止櫛歯部材86の下部位置は、車を格納ボックス20 に置いた後で、搬出前に占める送りテーブルの高さに対応する。休止櫛歯部材86 の下部では、水切り板92が支持部材90上に置かれるかまたはそれにボルト止めさ れる形態で設けられ、その支持部材90は各格納ボックスの床側面から下方に傾斜 されて、下部の共通する水切りチャネルへと排水するようになっている。 第12図は、リフトテーブルや車載場を必要としない本発明による格納装置の簡 素化した実施例を示している。前と同様に、リフト64と、上部および下部レール で案内されるマスト68は、格納ボックスの上部の2つの高い格納架台10、12間の 搬送床14を縦方向に動く。リフトプラットホーム69は、マスト68上を垂直に動き 、床を前後水平に動く。格納ボックスの休止櫛歯部材86上の車を搬出搬入する輸 送櫛歯部材80は両側に送りテーブル70を支持する。送りテーブル70は、少なくと も通過可能なデッキ18の開口96まで上向き方向に調整可能で、そこでの輸送櫛歯 部材80は、休止櫛歯部材30両側同一平面にされている。通過可能なデッキ18上の 搬入搬出ステーション24の内側には、第3図のピット28と同様に開口96があるが 、その幅および長さは搬入車の最大寸法に適合している。通過可能なデッキ18は 、通常は地上レベルにあるか、図示していないランプに到達できる。 休止櫛歯部材30は、車を格納システムへの移送のためステーション24から下げ るかまたは搬出する前に、開口96から除去しなければならない。このために、原 理的に、第13図に示す移動手段が第3図のピット28を覆っている休止櫛歯部材30 に対しても使用でき、休止櫛歯部材をピット28または開口96から側方に移し、そ れを下方に旋回させる。横方向の移動には、ローラ100で動く案内棒102をもつ共 通の架台98が用いられる。油圧シリンダ104、歯付ベルトまたはチェーン駆動装 置、または架台およびピニオン駆動部により動かされる案内棒102は、休止櫛歯 部材30の受け入れ空間を含む搬入搬出ステーション24の下にあるレール106をロ ーラ100と共に移行する。案内部材102は櫛部材の長さを越えた架台98の端部に固 定され、レール106は櫛歯部材移動路の外側にあるため、ピットまたは開口まで 延在できる。 第13図に示す変形例によると、ピット28または開口96の中心から右側の休止櫛 歯部材30は、水平位置と下方に折り畳んだ位置との間の調整を水平軸108の回り の回転によって行う。各櫛歯部材30は、油圧シリンダ112により作動されるレバ ー114、116によってピット壁、開口壁に支持された支持はり110を持っている 。レバー114、116は休止櫛歯部材30の下げ位置へ折りたたむことができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年2月6日 【補正内容】 明細書 格納装置 本発明は、床およびそれに沿って動き得るリフトのいづれかの側で互いの上お よび互いに隣接して配列された格納ボックスを含み、格納ボックスが、車の進路 領域内に設けられ、側方支持部材から中央の自由空間に向かって延びていて、車 の搬入搬出のため、床に関して側方に変位可能なリフトの送りテーブルの両側に 配設されている相補状に互い違いにされている輸送櫛歯部材によって垂直状に横 切られるように適合する2つの休止櫛歯部材を持つ車の格納装置に関するもので ある。 駐車装置に対する需要は、車の種類を問わず、着実に増える路上の車によって 、急速に増大している。駐車場を増設する場合、従来設計による駐車場は、大き な面積を必要とすること、能・受動的な車の破損、盗難、排気ガスによる環境汚 染、騒音があり、混雑している時は見つけるのに長時間を要するなどの不都合の ために、有効な解決策として受け入れられていない。他方、必要面積を減少させ るために、機械化されて高い格納架台システムに車を収容する提案がある。しか し、かかる格納システムは、車の検索に要する時間が 長すぎ、しかも技術的要件からして投資コストが高いために、実際上あまり採用 されていない。 前述のような装置およびUS-A-5,116,182に示されている駐車装置において、 各格納ボックスは、2つの対向架台および1対のガイドレールを支持する下部基 枠および2つの休止櫛部材を持っているが、このような基枠は、構造的に高価で 、大きな空間を要する架台システムとなる。 前記架台間の床内で変位可能なリフトは、床領域内に止どまり格納ボックスの ガイドレールに接続するベース部材に関して移動できるスライドを含んでいる。 そのスライドは、スライド22が静止の休止櫛歯部材12の下にある傾斜された支持 部材と係合することなく格納ボックスまたはそれから離れて動けるようにするた めに下方に傾斜されている側方輸送櫛歯部材を持つ垂直に可動のリフトテーブル を含んでいる。 WO-A-8901557に示されている自動式多段の格納システムに類似した別な駐車装 置は、駐車予定の車を運ぶ移動可能なボードと共動する。各格納ボックスの底部 およびリフトテーブルにある空のボードはいつもそのボードの移送時に、車を乗 せたボードによって交換される。かかる交換を実行するために、各格納ボックス の底部およびリフトテーブルは2つの平面内で作用する駆動ローラと独立の駆動 手段を必要とするが、これ らは摩耗しやすく、整備が必要で、大きな空間を要し、必要個数が大きいため高 価である。 更に、前記ボードの連続交換は、特に、ボードのガイド手段の摩擦ならびに空 のボードに同時に生じる共鳴効果によって、大きな騒音を発生させる。 床に対向する移送プラットホームを形成する1つの格納ボックスの側面には、 1つのボードを収容するローラを持つ垂直に可動な搬入搬出プラットホームが設 けられている。駐車作業の際、車載ボードが移送プラットホームへ移動した後の プラットホームは、ブラットホームから空のボードを受けるために若干程度下げ なければならない。引続く車出し動作におけるボードの交換を支えるため、ボー ドから車を移動した後、リフトが引出すべき次の車を移送できる前に、そのプラ ットホームを下げて、空のボードを移送プラットホームへ再位置決めする必要が ある。 結果的に、その移送プラットホームは空になって、その車が搬入搬出ステーシ ョンを離れるまで、長期間にわたって使用されないまゝとなる。リフトから移送 プラットホームへ引き出すべき車の次の荷おろしは、ボードの交換がリフトテー ブルで行えるようにその空のボードが入口プラットホームから移送プラットホー ムへ再び位置決めされるまで中止しなくてはならない。しかし、これは、望まし くない長い待ち時間と検索 時間の原因となる。 本発明の目的は、必要な面積および空間が小さくて良い、乗用車に対する機械 化されて、高度に自動化された格納装置を提供することにある… 請求の範囲 1.床(14)およびそれに沿って動き得るリフト(64)のいづれかの側で互いの 上および互いに隣接して配列された格納ボックス(20)を含み、格納ボックスが 、車の進路領域内に設けられ、側方支持部材(84)から中央の自由空間に向って 延びていて、車の搬入搬出のため、床に関して側方に変位可能なリフトの送りテ ーブル(70)の両側に配設されている相補状に互い違いにされている輸送歯櫛部 材(80)に垂直状によって横切られるように適合する2つの休止櫛歯部材(86) を持つ車の格納装置において、車載場(50)を形成している少なくとも1つの格 納ボックス(20)の床(14)の反対側には、搬入搬出ステーション(24)が設置 され、車載場となりかつ中央の自由空間に向ってピット(28)を側方に覆い、そ の下部に配設された休止櫛歯部材(30)を持っており、車の搬入搬出のため、そ の側面の移動可能なリフトテーブル(34)は、車の進路領域内に配設された搬送 櫛歯部材(36)を持っており、、搬入搬出ステーション(24)および車載場(50 )の休止櫛歯部材(30、51)に関した垂直運動を実行するためのリフト手段(49 )と、搬入搬出ステーションのピット(28)内でその車載場の下部で延びている 水平状ガイドレール上で水平運動を実行するための駆動手段とを含んでいること を特徴とする格納装置。 2.リフト(64、65)の送りテーブル(70)は、1つまたは2つのマスト(68) 上で案内されて入れ子式テーブル(74〜78)を持つリフトプラットホーム(69) を含み、前記入れ子式テーブルは、反対の方向へと水平状に拡張でき、好ましく はピボット軸受(72)の周囲で少なくとも180度だけ回転可能であり、その上部 の最も拡張可能な入れ子式部材(78)の両側に取付けられた輸送櫛歯部材(80) を持っていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の格納装置。 3.2つのリフト(64、65)は搬送床(14)内で互いに通過するように設けられ 、頂部から見たときでの各入れ子式テーブル(74〜78)は、その回転位置の1つ ではその長い側と整列され、第2の回転位置では最も遠く出るが、他のリフトは 少なくともマスト(68)の通路の外側に止どまる構造的コンボーネントを形成す るように選ばれていることを特徴とする請求の範囲第2項記載の格納装置。 4.搬入搬出ステーション(4)の休止櫛歯部材(30)との同一平面位置を達成 した後の移動可能なリフトテーブル(34)は、機械的手段により割出し状に支持 され、それにより、そのリフト手段を解除するように適合されていることを特徴 とする請求の範囲第1項記 載の格納装置。 5.前記移動可能なリフトテーブル(34)のおよび送りテーブル(70)の輸送櫛 歯部材(36、80)は、少なくとも前の車輪を位置決めするために大きな櫛歯間隔 により形成された第1の受け入れ手段(32、82)を含み、格納ボックス、車載場 および搬入搬出ステーションにに取付けられている休止櫛歯部材(30、51、86) は、互いから小さな距離に配設されている櫛歯からまたは第1の受入れ手段間に 適合するように、上側に開いた樋状からなる受入れ手段(32、52、87)を持つこ とを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の格納装置。 6.前記搬入搬出ステーションの受入手段、つまり車輪収容くぼみは、垂直に調 整可能な櫛歯により、必要に応じて、確立されるかまたは除去されるようにされ ていることを特徴とする請求の範囲第5項記載の格納装置。 7.車載場(50)を形成する格納ボックスと、少なくとも同じレベルの隣接する 格納ボックスとは、他の格納ボックスよりも大きな高さを持ち、野外走行車また は高屋根付き車を格納するために設けられていることを特徴とする前記請求の範 囲の1つに記載の格納装置。 8.前記移動可能なリフトテーブルのリフト手段は、 シリンダ手段(49)により調整可能に間接連結された鋏状リフト構造(40)であ り、上部および下部鋏部品は、上部テーブル(24)上および基枠(43)上で水平 に案内されることを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の格納装置。 9.前記移動可能な送りテーブル(34)のリフト手段は、基枠(43)に支持され 、低部スロットまたは変移面の下にある自由空間へと基枠(43)を通して下方に 延びているシリンダ手段を持つことを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の 格納装置。 10.完全にまたは大部分が地下に配列された架台の場合には、少なくとも1つの 搬入搬出ステーション(24)が、最大の車体寸法に適するように寸法決めされて いるピット(28)では、車載場(50)の下部で変移されるようにするために搬入 レベルと最小高さのレベルとの間で垂直に調整可能な移動リフトテーブル(34) を持つ搬入レベルで地上に設けられており、前記搬入搬出ステーションの休止櫛 歯部材(39)は、ピット(28)へのアクセスを与える解放位置と、そのピットを 部分的に覆っている閉鎖位置との間で調整可能であることを特徴とする前記請求 の範囲の1つに記載の格納装置。 11.前記搬入搬出ステーション(24)の休止櫛歯部材(30)は、案内される駆動 手段(104、112)により ピットの側壁へと撤回可能かまたはそのピット下方へ旋回可能であることを特徴 とする請求の範囲第10項記載の格納装置。 12.各入搬入搬出ステーション(24)では、センサーおよび信号装置が、特に前 輪を位置決めするために、休止櫛歯部材(30)の受入れ手段(32)に対する代替 物としてまたは付加物として設けられていることを特徴とする前記請求の範囲の 1つに記載の格納装置。 13.前記搬入搬出ステーション(24)の移動可能なリフトテーブル(34)は搬入 レベルの上にある上端位置へ上昇でき、そこでの休止櫛歯部材(30)は、ピット (28)に関し、その解放位置と閉鎖位置との間で自由に調整できることを特徴と する請求の範囲第10項〜第12項の1つに記載の格納装置。 14.移動可能なリフトテーブルおよび送りテーブル(70)の輸送櫛歯部材(36、 80)、そして格納ボックス(20)の休止櫛歯部材(86)は、前輪(V)に対する 受入れ手段として配列された少なくとも2つの櫛歯(37、82、88)と、後輪(H )を支持するための大きなグループの櫛歯(81、87)とを含み、前記搬人搬出ス テーションおよび車載場の休止櫛歯部材(30、51)は最大車体の全長を超えて延 在するように配列されていることを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の格 納装置。 15.水切り板(92)が休止櫛歯部材(86)の下部の格納ボックス(20)に固定さ れ、搬送床から離れて下方に傾斜されて、共通の処分排水溝へと排水するように なっていることを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の格納装置。 16.前記床(14)に対向する側面における少なくとも1つの格納ボックスは、じ かに通過可能な搬入搬出ステーションとして作用し、リフトの送りテーブル(70 )の輸送櫛歯部材(80)と協動する回点ゲート、つまり障壁(25、26)および静 止の休止櫛歯部材(80)を持っていることを特徴とする前記請求の範囲の1つに 記載の格納装置。 17.少なくとも1つの搬入搬出ステーションが地下に配列された高い格納架間で の搬送床(14)の上部の通過可能なデッキ(18)上に設けられ、大きな寸法の車 体を通過させるのに適した開口(96)を覆うように固定されている休止櫛歯部材 (30)は、送りテーブル(70)の輸送櫛歯部材と相互作用し、そして前記開口の 側面境界へと撤回されるかまたは案内される駆動手段(102、104;112〜116)に より下方に揺動されるように調整可能であることを特徴とする請求の範囲第1項 記載の格納装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,JP,KR (72)発明者 クーレンス ディルク ドイツ連邦共和国、71229 レオンベルク ―エルティンゲン、ヘヒンガー シュトラ ーセ 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.床に沿って動き得るリフトの両側に直立し、多段レベルに並列配列された格 納ボックスを含む架台を備え、格納ボックスと前記リフトの送りテーブルは、櫛 歯からなる櫛形システムであり、搬入搬出のため、格納ボックスの固定櫛歯部材 が、これに補足的な送りテーブルの搬送櫛歯部材に垂直に適合する格納装置にお いて、架台の格納ボックス(20)は、一方からくる送りテーブル(70)と、他方 からくるリフトテーブル(34)との間の車載場(50)として形成され、リフトテ ーブル(34)は車載場(50)の床(14)に対向する搬入搬出ステーション(24) と車の搬入搬出のための車載場(50)の固定櫛歯部材(30)に関する垂直運動、 および車載場(50)と搬入搬出ステーシヨン(24)の間の水平運動を行うために 駆動され、前記櫛システムは、定着櫛歯部材(20、51、86)として格納ボックス 、車載場および搬入搬出ステーションの側方搬送部から中央の自由空間まで延び る、車の軌跡範囲に配置された、2つの櫛歯群からなり、送りテーブル(70)ま たはリフトテーブル(34)の垂直連結のため、搬送櫛歯部材(36、80)に、定着 櫛歯部材(30、51、86)が補足的に入り合うことを特徴とする格納装置。 2.多段の架台システム正面に設けられた1つまたはそれ以上の搬入搬出ステー ション(24)が、床に対する1つまたはそれ以上の架台側に設けられ、各搬入搬 出ステーションは、定着櫛歯(51)を備えた車載場(50)に並列することを特徴 とする請求の範囲第1項記載の格納装置。 3.各床(14)には、少なくとも1つのリフト(64、65)がレール上を縦方向に 定着であり、その送りテーブル(70)は、1つの、−特にピボット軸受(72)に よって180度回転できる−水平に移動できる入れ子式テーブル(74〜78)を有し 、その上部の最も拡張可能な入れ子式テーブル(78)の両側に取付けられる搬送 櫛歯部材(80)を含んでいることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記 載の格納装置。 4.前記2つのリフト(64、65)は搬送床(14)内で互いに通過するように与え られ、頂部から見たときの各入れ子式テーブル(74〜78)は、その回転位置の1 つではその長い側と整列され、第2の回転位置では床(14)に平行するその短い 側と整列される実質的な長方形状にあり、前記入れ子式ユニットの幅とピボット 軸とは、その初めの回転状位置では、床へと突き出している最も遠い構造的コン ポーネントを形成するが、少なくとも他のリフトのマスト(68)の運動路の外側 に止どまるように選ばれていることを特徴とする請求の範囲 第3項記載の格納装置。 5.格納ボックス(20)内の車は、その前部を搬送床(14)に向けて置かれ、そ の端部は、垂直軸回りを回転可能に取付けられている入れ子式テーブル(74〜78 )により引込みまたは搬入搬出の間に180度旋回されることを特徴とする請求の 範囲第3項または第4項記載の格納装置。 6.リフトテーブル(34)は、搬入搬出ステーション(24)の休止櫛歯部材(30 )と同一平面に達した後、機械的手段により支持され、リフトから解除されるこ とを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の格納装置。 7.前記リフトの送りテーブル(70)または移動可能なリフトテーブル(34)に 固定された搬送櫛歯部材(36、80)は、車の少なくとも前輪を位置決めするため に、大きい間隔の櫛歯第1の受入れ手段(32、82)を持ち、車載場および搬入搬 出ステーションの格納ボックスに取付けられている休止櫛歯部材(30、51、86) は、互いに小さい間隔の櫛歯、または第1の受入れ手段間に適合するように、上 側に開いた樋状からなる受け入れ手段(32、52、87)を持っていることを特徴と する前述の請求の範囲の1つに記載の格納装置。 8.前記搬入搬出ステーションの車輪受入れまたは収容くぼみは、必要に応じ、 高さ調整可能な櫛歯により形成または除去されることを特徴とする請求の範囲第 7項記載の格納装置。 9.一部が地上、一部が地下に設ける架台の場合、車載場が、搬入搬出ステーシ ョンの搬入搬出の高さにあることを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の格 納装置。 10.架台の少なくとも1列の格納ボックスと車載場として形成される格納ボック ス、特に同じレベルの隣接格納ボックスとが、他の格納ボックスよりも大きな高 さを持つ、野外走行車または高屋根付き車の格納用につくられていることを特徴 とする前記請求の範囲のいずれかに記載の格納装置。 11.移動可能なリフトテーブルの持上げ手段は、シリンダで駆動される鋏状リフ トであり、その上と下の基枠が水平にされることを特徴とする前記請求の範囲の いずれか1つに記載の格納装置。 12.全部または大部分が地下に設けられた架台のために、少なくとも1つの搬入 レベルが地上にあるリフトテーブル(34)をもつ搬入搬出ステーション(24)が 設けられ、リフトテーブル(34)は、大型車両の外形寸法に適合するピット(28 )へ搬入高さと車載場(59)の最小高さのレベル間で調整でき、前記搬入搬出ス テーションの休止櫛歯部材(39)は、ピット(28)の解放位置とピットの部分閉 鎖位置との間で調整可能であることを特徴とする前記請求の範囲のいずれかの1 つに記載の格納 装置。 13.移動可能なリフトテーブル(34)の持上げ手段は、下の基枠(43)に支持さ れた入れ子式シリンダからなり、請求の範囲第12項の場合には、基枠(43)を下 方に突き出て、その移動面から出るスロットまたは自由空間に入ることを特徴と する前記請求の範囲の1つに記載の格納装置。 14.搬入搬出ステーション(24)の休止櫛歯部材(30)は、案内される駆動手段 (104、112)によりピットの側壁へ折りたたみ可能かまたはそのピットの下方に 収納できることを特徴とする請求の範囲第12項または第13項記載の格納装置。 15.各搬入搬出ステーション(24)には、センサーおよび信号装置が、特に前輸 を位置決めするための休止櫛歯部材(30)の受け入れ手段(32)の代りまたは付 属として設けられていることを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の格納装 置。 16.搬入搬出ステーション(24)で車を載置したリフトテーブル(34)は、搬入 レベルの上部最終位置に設定でき、休止櫛歯部材(30)はピット(28)の開放と 閉鎖の間で自由に調整できることを特徴とする請求の範囲のいずれかの1つに記 載の格納装置。 17.リフトテーブルおよびリフトテーブルの搬送櫛歯部材(36、80)と格納ボッ クス(20)の休止櫛歯部材(8 6)は、前輪(V)に対する受入れ手段として配置された少なくとも2つの櫛歯 (37、82、88)と、後輪(H)を支持するためのより大きな櫛歯(81、87)とを 有し、搬入搬出ステーションの休止櫛歯部材(30、51)および車載場が、最大車 両の長さを超えるように配列されていることを特徴とする前記請求の範囲の1つ に記載の格納装置。 18.格納ボックス(20)下部の休止櫛歯部材(86)に水切り板(92)が固定され 、搬送床から傾斜して共通の排水溝に接続されることを特徴とする前記請求の範 囲の1つに記載の格納装置。 19.架台にある少なくとも1つの車載場(50)は、搬入高さで直接進行できる搬 入搬出ステーションとして、その入口および出口に回転ゲートまたは障壁(25、 26)および固定した搬送櫛歯を有し、コンベアテーブルの搬送歯と相互作用する ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の格納装置。 20.少なくとも1つの搬入搬出ステーションは、地下に配列された高い格納架台 間での搬送床(14)上部の通過可能なデッキ(18)上に設けられ、車両の最大寸 法に適合する開口(96)を覆うように保持されている休止櫛歯部材(30)は、リ フト入れ子式テーブル(74〜78)の輸送櫛歯部材(80)と相互作用し、駆動手段 (102、104;112〜116)によって側方の溝壁に折り畳まれるか下 方に旋回されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の格納装置。
JP51159694A 1992-11-13 1993-11-12 格納装置 Expired - Fee Related JP3172535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924238322 DE4238322C2 (de) 1992-11-13 1992-11-13 Regalförderzeug
DE19934338341 DE4338341C2 (de) 1993-11-10 1993-11-10 Regal-Parkeinrichtung
DE4338341.6 1993-11-10
DE4238322.6 1993-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503037A true JPH08503037A (ja) 1996-04-02
JP3172535B2 JP3172535B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=25920419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51159694A Expired - Fee Related JP3172535B2 (ja) 1992-11-13 1993-11-12 格納装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0670948B1 (ja)
JP (1) JP3172535B2 (ja)
KR (1) KR100242726B1 (ja)
CA (1) CA2149134C (ja)
DE (1) DE59308552D1 (ja)
ES (1) ES2118361T3 (ja)
WO (1) WO1994011598A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT408893B (de) * 1997-03-06 2002-03-25 Ltw Lagertechnik Gmbh Einrichtung zum raumsparenden abstellen von kraftfahrzeugen
NL1021501C2 (nl) * 2002-09-20 2004-03-23 Johan Van Croonenborgh Inrichting voor opslag van vervoermiddelen.
CN104110149B (zh) * 2013-04-17 2016-09-14 深圳中集天达空港设备有限公司 立体车库及其存取车方法
JP6103229B2 (ja) * 2013-08-23 2017-03-29 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
CN105003109B (zh) * 2015-07-13 2017-08-29 李岳燃 智能立体车库车辆存取装置
CN107965186B (zh) * 2017-12-05 2024-04-12 株洲尚远立诚铁路科技有限公司 一种梳齿式立体停车设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2840248A (en) * 1955-05-27 1958-06-24 Donald E Grove Self-propelled traverse for mechanical car parking systems
DE2131157A1 (de) * 1970-06-25 1971-12-30 Ct Stephanois De Rech S Mecani Abstellanlage zum Lagern von Ladegut,insbesondere zum Parken von Kraftfahrzeugen
CH609411A5 (ja) * 1976-12-24 1979-02-28 Rotopark Sa
DE2926263A1 (de) * 1979-06-29 1981-01-08 Guenter Grigoleit Autoparkanlage
IT1200058B (it) * 1986-11-24 1989-01-05 Comau Spa Parcheggio meccanizzato automatizzato
EP0275004B1 (en) * 1987-01-07 1991-08-14 Giorgio Bragaglia Automatic silo for automobiles
IT1211713B (it) * 1987-08-12 1989-11-03 Sefind Srl Posteggio automatico multipiano con movimentazione della auto su pedane e riciclaggio immediato delle pedane disponibili
US5116182A (en) * 1990-10-17 1992-05-26 Lin Bao N Automatic car parking system
FR2670237B1 (fr) * 1990-12-10 1993-02-12 Ebstein Simon Installation mecanisee a gestion entierement automatisee pour le stockage d'objets, notamment de vehicules automobiles.

Also Published As

Publication number Publication date
DE59308552D1 (de) 1998-06-18
CA2149134C (en) 1999-05-04
ES2118361T3 (es) 1998-09-16
JP3172535B2 (ja) 2001-06-04
CA2149134A1 (en) 1994-05-26
EP0670948A1 (de) 1995-09-13
EP0670948B1 (de) 1998-05-13
KR950704586A (ko) 1995-11-20
KR100242726B1 (ko) 2000-02-01
WO1994011598A1 (de) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456562A (en) Parking device
US4536004A (en) Movable foot-step for a vehicle
US5437536A (en) Vehicle parking apparatus and method for its operation
EP0386170B1 (en) A multistory automobile parking facility
EP0275004B1 (en) Automatic silo for automobiles
JPH08503037A (ja) 格納装置
US4413942A (en) Lift-type car park
US20050158156A1 (en) Storage and retrieval system
EP1687500B1 (en) lift for a multi-level storage system
US3611946A (en) Elevator transfer mechanism
CN110593623B (zh) 停车装置
JP2991230B2 (ja) 車両搬送装置及び該装置を備えた駐車装置
JPH04503232A (ja) 複数の階層に車両を駐車させるシステム
JP7036894B1 (ja) 機械式駐車装置、及びその入出庫方法
US11807148B2 (en) Multi-directional cargo loading/unloading system
US3857500A (en) Apparatus for storing and stacking vehicles
JP2578010Y2 (ja) 移送装置を具えたエレベータ式駐車装置
RU2109118C1 (ru) Автоматизированный гараж-автостоянка
JP3014836B2 (ja) 立体駐車場
RU2037618C1 (ru) Механизированный гараж
EP0573858A1 (en) Multistorey, automated car park
JP2558498Y2 (ja) 駐車装置
KR0164683B1 (ko) 2단 주차장치
JPH07317360A (ja) 連立型立体駐車装置
JP2004211342A (ja) トレー式機械式駐車装置の自動車の乗入部

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees