JPH08502430A - 人体の検査 - Google Patents

人体の検査

Info

Publication number
JPH08502430A
JPH08502430A JP6510831A JP51083194A JPH08502430A JP H08502430 A JPH08502430 A JP H08502430A JP 6510831 A JP6510831 A JP 6510831A JP 51083194 A JP51083194 A JP 51083194A JP H08502430 A JPH08502430 A JP H08502430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
changes
impedance
frequency
impedance measurement
electrical impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6510831A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,ブライアン・ヒルトン
バーバー,デービッド・チャールズ
Original Assignee
ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド filed Critical ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Publication of JPH08502430A publication Critical patent/JPH08502430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0536Impedance imaging, e.g. by tomography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 身体を検査する方法が、異なる周波数の照会電気信号を身体へ印加して、異なる周波数における第1の電気的インピーダンス測定を表わす第1の信号を取得し、身体内部の状態における変化後に異なる周波数における以後の第2の電気的インピーダンス測定を表わす第2の信号を取得し、異なる周波数における第1および第2の信号に応答して前記身体部分の特性を選択的に決定することを含む。本発明は、一時的変化と関連する身体の異なる部分の異なる周波数挙動が臓器の解像度および組織の分別を改善するため用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 人体の検査 (技術分野) 本発明は、人体の検査に関する。特に、本発明は、トモグラフィに関し、特に 電気的インピーダンス・トモグラフィ、即ちいわゆるEITに関する。 (背景技術) 現在開発された如きEIT(部材.H.BrownおよびD.C.Barbe r著「電気的インピーダンス・トモグラフィ(Electrical Impe dance Tomography)」(Clin.Phys.and Phy siol Mcas.Suppl.A.207ページ、1992年))は、通常 人間の患者の体部周囲に配置された電極列を用いて、組織の抵抗即ちインピーダ ンスにおける変化のイメージを生じる。心臓および呼吸の両方に関する変化をイ メージ化できることが示された。呼吸に関する変化は、主として肺臓から生じ、 また心臓に関する変化は心臓、肺臓および主要血管から生じる。心臓からの変化 は、血液容積における大きな変化から生じる。血管からの変化は、主として脈拍 圧が変化する時、断面積従って血液容積における変化による。肺臓からの変化も また、収縮時の圧力が肺臓気管樹枝構造(pulmonary tree)の血 液量が増加する時、血液容積の変化と関連する。心臓および呼吸と関連する変化 のEITイメージは、20乃至50KHzの範囲内の1つの周波数において形成 された。 現在、幾つかのEIT研究グループは、イメージに対する人体形状の影響を提 言する観点で、かつまた周波数による組織のインピーダンス変化に照らしてこの 組織を特徴付けることができるという観点において、ある範囲の周波数にわたっ て行われた測定からイメージを形成することを考えている。このような研究は、 とりわけ、P.M.Record、R.GaddおよびF.Vintherの「 多 重周波数EIT(Multi−frequency EIT)」(Clin.P hys.and Physiol.Meas.Suppl.A、67〜72ペー ジ、1992年)に記載されている。 (発明の概要) 本発明は、広い周波数範囲にわたり人体の体部についてなされた電気的インピ ーダンス測定の検査から得たものであり、予期されなかった性質の結果に導くも のであった。この研究は、異なる電気的信号の周波数で測定された人体内部の状 態における変化にわたり生じるインピーダンスの変化の研究に向けられた。 本発明によれば、 人体に異なる周波数における照会電気信号(interrogatory e Iectrical signals)を印加するステップと、 異なる周波数における第1の電気的インピーダンス測定を表わす第1の信号を 獲得するステップと、 人体の内部状態における変化後の異なる周波数における第2の電気的インピー ダンス測定を表わす第2の信号を獲得するステップと、 異なる周波数における第1および第2の信号に応答して前記人体の部分の特徴 を選択的に決定するステップと を含む人体の検査方法が提供される。 先に触れた、また更に詳細には以下に述べる研究は、動的体系内でインピーダ ンスが周波数と共に変化する状態がインピーダンスあるいはインピーダンスの変 化がこの体系のどの部分と関連するかに従って著しい相違があり得るというこれ まで判らなかった驚くべき発見をもたらした。 更に、人体あるいは動物の身体の生体内検査の場合、また身体の躯幹部におけ るインピーダンスを考察すると,周波数が増加するに伴い、心臓周期と関連する インピーダンス変化が呼吸周期と関連するインピーダンス変化よりもかなり迅速 に低下し、これまでになされた如何なる研究でも予期されなかった現象である。 身体の異なる動的特徴と関連するインピーダンスの一時的変化が、周波数の関数 であり、この関数はインピーダンス変化が関連する動的特徴に依存することが判 る。 ほとんどの場合、身体の内部状態における変化は、身体の少なくとも一部の形 状の変化である。例えば、人間の身体においては、このような変化は脈動する血 流による血管の断面積における変化であり得る。あるいはまた、このような変化 は、空気体積における変化、従って肺臓の大きさにおける変化、あるいは心臓に おける血液容積の変化であり得る。本発明の非医療的用途、即ち獣医学的用途も また考えられる。 望ましくは、電気的インピーダンスの測定は、身体の内部状態における周期的 変化における選定された異なる時点において行われる。これらの時点は、周期的 変化と関連するインピーダンスの周期的変動のピークと谷とに実質的に対応する ように選定されることが望ましい。 人体の場合には、各信号は、特定の身体部分の状態における周期的変動と同期 して測定を行うことによって得ることができる。例えば、心拍同期信号を心臓と 関連付けることができ、測定は観察被検体のECG波におけるある時点と同期さ せられ、一方で、被検体の吸気と呼気と同期された測定を肺臓と関連付けること ができる。 得られる信号表示が、インピーダンス測定の実数部分のみを表わすことが望ま しい。多くの場合、インピーダンス測定の容量分が誤差を生じがちであり、従っ て信頼できないと考えられる。 本発明の進展形態においては、当該方法は、前記身体部分の前記特性を表わす 信号を用いて身体部分の断層写真映像を生成することを含む。 前記の観察された現象は、例えば、人体の断面の断層写真映像の生成時に用い ることができる。一時的変化と関連する臓器の異なる周波数挙動を利用すること によって、臓器の解像度および組織の分別を改善することができる。 電気信号は、最低周波数と最高周波数間の数値差が望ましくは少なくとも1オ ーダーあるようにKHzの周波数レンジにあることが適当である。MHzレンジ におけるよりもKHzレンジにおける方が作業がかなり容易である。 本発明の更なる詳細は、添付図面に関して以降の記述を読めば理解できる。 (図面の簡単な説明) 図1は、周波数ベースのインピーダンス測定を得るため1グループの人体につ いて行われた試験を略図的に示し、 図2aおよび図2bは、2つの異なる周波数における人体について行われた2 つの試験結果を示し、 図3は、組織に対する相等電気回路の簡単な形態を示し、 図4は、組織のインピーダンス特性の異なるモデル化方法の結果を示し、 図5は、人体内部の異なる関心領域と関連する人体の吸気と呼気間の抵抗値変 化を周波数の関数として示し、 図6は、異なる周波数における吸気と呼気間の抵抗値変化の断層写真映像を示 す。 (実施例) 本発明を導く検査について次に更に詳細に記述することにする。 図1に示されるように、人体の左の上腕1と左の手首2間のピーク間振幅の正 弦波状に変動する1mAの一定電流を印加して、右の上腕3と右の手首4間に結 果として生じる電位を測定することによって、4極インピーダンス測定法(te trapolar impedance measurement)が行われた 。得られた測定は、主として躯幹部5のインピーダンスと関連する。用いた電極 は、Ag/AgCl(Conmed140−2545)であり、測定された電極 インピーダンスは典型的に9.6KHzで500オームより小さかった。 電流波形は、9.6KHz乃至614.4KHzの周波数において良好に2倍 となり、各ステップが3.33ms間続いた。このため、各測定セット間の3. 33msの間隔で7つの周波数における完全測定セットを26.7msで行うこ とを可能にし、従って毎秒37.5のデータ・セットを生じた。記録された電位 は、最初に増幅され、次いで高周波乗算器を用いて信号の同位相成分、 換言すれば、複合インピーダンスの実数部分を取出すため復調された。増幅器内 部で用いられたAC結合により、3.3msのエポック(epoch)内で0. 1%より良好に信号を整定することができた。次に、結果として生じる信号が、 毎秒50または200サンプルでディジタル化される前に低域通過フィルタで濾 波され(4極は25KHzで3dB)、コンピュータへ送られた。A−Dインタ ーフェースは、DAS−8PGA8(Keithley)であり、コンピュータ はResearch Machines社の386/20であった。市販のソフ トウエア(Asyst,EasyestLX,Keithley)を用いてデー タが収集された。本システムは、20オーム以下の抵抗と並列抵抗−コンデンサ の組合わせ(300オームおよび10nF)を用いて電極を生じるように校正さ れた。測定の精度は、7つの周波数において3%以内であった。 既知の呼吸異常あるいは心臓異常を持った12の通常の被検体が測定のため用 いられた(平均年齢37歳、年齢範囲が23歳から51歳、9人の男性と3人の 女性)。図1には示さないが、被検体は測定中絶縁面上に座置させられ、手が木 のベンチ上に置かれた。測定中、膝部が触れないように注意が払われたが、これ は電流に対する制御不能な経路を生じる故であった。 各被検体に対して2回の記録、即ち測定セットが実施され、最初は10秒の期 間、2回目は40秒間であった。最初の記録中、被検体は全肺臓容量だけ吸気し て息を10秒間の記録のため保持するように言われた。2回目の記録中、各被検 体は再び息を10秒間止めるが、次に呼気して更に30秒間正常に呼吸するよう に言われた。各記録は、2048データ点で集められた。 最初の記録は、7つの周波数における絶対値インターフェースの実数部分と、 心臓関連変化の振幅をも測定するために用いられた。2回目は、呼吸の停止に続 く呼気時のインピーダンス変化の振幅を記録するために用いられた。37.5s-1 の高いフレーム速度の故に、7つの周波数における測定は実際には同時に行わ れた。心臓および呼吸と関連する成分の振幅の測定は、波形の印刷により、次い で信号のピークトゥピーク振幅を手で測定することによって行われた。各場合に 、 ノイズを低減するために波形が10Hzで低域通過フィルタによりディジタル的 に濾波された。心臓と関連する変化の減衰がこの濾波の結果として生じたもので ないことが判った。 40秒の記録の1つで9.6KHzで測定されたインピーダンスの軌跡は、添 付図面の図2aに示される。心臓と関連する変化は、呼吸が止められる最初の1 2秒間に明瞭に目に見える。それが終ると、インピーダンスは低下し、呼吸中の 変化を見ることができる。心臓の変化は、収縮期のインピーダンスの迅速な低下 を呈し、次いで拡張期中はゆっくり増加する。ECGは、一人の被検体で記録さ れ、インピーダンスにおける迅速な低下が心臓の収縮の開始と対応していること が確認された。 図2bは、図2aに示された記録と同じ記録において307KHzで行われた 測定を示している。心臓および呼吸と関連する変化の相対的振幅が各周波数にお いて異なり、心臓と関連する変化が307KHzで行われた記録ではより小さい ことが明瞭に判る。 7つの周波数において測定されたインピーダンスのグループ平均値、および呼 吸と心臓と関連する変化の振幅が、以下に述べる表1および表2に示される。平 均インピーダンスおよび心臓と関連する変化が、総肺気量で止められた10秒間 の呼吸中に測定された。呼気分は、総肺気量から通常の呼吸への変化として2回 目の記録から測定される。全ての場合、示されるのはインピーダンスの実数部で あり、その結果心臓と関連する変化の場合における呼気変化の場合にはオームと して、また心臓と関連する変化お場合はミリオームとして与えられる。図2aお よび図2bに示された記録は、9.6KHzにおける約21.2オーム、307 KHzにおける14.2オームの総肺気量における平均インピーダンスを示す。 これらの図は、9.6KHzにおける24.45オームおよび307KHzにお ける17.81オームのグループ平均と対比される。標準偏差は、全ての測定値 に対して与えられる。 これらの標準偏差は、これらが被検体の形状および大きさに、かつ内部抵抗に 依存する故に非常に大きい。表2では、100%が9.6KHzにおける測定を 表わすように正規化された結果が呈示される。ここで与えられた標準偏差は表1 におけるよりはるかに小さいが、これは各個における周波数によるインピーダン スの変化のみを示す故である。 この表は、12人の被検体に対する平均データを示している。呼気分(δZγ )は呼気と関連するインピーダンス変化、即ち、総肺気量(呼吸を止めた状態) と正常な呼吸との間のインピーダンス変化である。心臓の容量分(δZc)は、 総肺気量における変動インピーダンス信号のピークトゥピーク振幅から測定され た心臓関連インピーダンス変化である。 この表は、12人の被検体に対する平均データを示している。数値は、グルー プに対する平均をとる前に9.6KHzで行われた測定に正規化されている。 12全ての場合において、心臓関連インピーダンス変化(δZc)の振幅は、 呼吸関連インピーダンス変化(δZγ)よりも更に迅速に増加する周波数により 低減した。心臓の変化は、100%から28.2%へ低下した(範囲18.6乃 至39.4%)。呼吸変化は、100%から65.4%へ変化した(範囲59. 8乃至71.1%)。周波数によるインピーダンスの低下は、典型的には生物学 的組織において見出されたが、心臓および呼吸の容量分の場合の差は予期されな かった。発明者たちによるその後の研究によりこれらの発見が確認され、異なる 呼吸パターンに従い種々の異なる電極形態を用いて行われた試験もまた、先に述 べたものと一致する結果を生じた。血液に対する緩和周波数が典型的に1乃至3 MHzと目される故に、心臓関連変化が600KHzまでの周波数において振幅 が著しく低減しないことが予測された。心臓関連変化の振幅において比較的迅速 な低減のこのような観察を調べるためにあるモデリングが行われた。 多くの研究では、組織のインピーダンスをモデル化するため図3に示される如 き簡単なR−Cの組合わせが用いられた。この場合、Rは細胞外の導通とおおま かに関連し得、SはCにより表わされる隔膜キャパシタンス間の細胞間の導通と 関連し得る。しかし、組織における時定数の拡散が生じる故に、生体データに対 しては厳密な適合は得られなかった。換言すれば、ある範囲の時定数が組織に存 在する。 ある研究は、組織相等回路の軌跡を得るために、ColeおよびColeの研 究(K.S.ColeおよびR.H.Cole著「誘電体における拡散および吸 収(Dispersion and Absorption in Diele ctrics)」(Journal of Chemical Physics 、第9部、341〜351ページ、1941年))に基くサスセプタンス対コン ダクタンスの関係グラフ(方法.Kanal、M.HaenoおよびK.Sak amoto著「脚部と腕部における流体分布の電気的測定(Electrica l measurement of fluid distribution in legs and arms)」(Medical Progress through Technology、第12部、159〜170ページ、1 987年))を用いた。これらは、多くの周波数にわたり測定を行うことを要求 し、かつ実数と仮数の両成分が得られることを要求した。先に述べた研究におい ては、僅かに7つの周波数における測定が行われ、実数部分のみが記録された。 位相外成分の記録も可能であるが、生体内では接地に対するケーブルのキャパシ タンスと身体のキャパシタンスが位相外成分の記録の信頼性を下げることが考え られる。この故に、また測定が7つの周波数のみで行われたという事実の故に、 結果は下記の如く修正された。即ち、 複雑なインピーダンス面に円を確立する一般的インピーダンスを下記のように 表わすことができる。即ち、 但し、RはVHFインピーダンス、Roは低周波インピーダンス、fは周波数 、fγは組織に対する緩和周波数、αはCole−Cole分散関数を特徴付け る定数である。式(1)の実数部を取出すと、下式を得る。即ち、 図3の表記と一致するために、R=Roとし、かつR=RS/(R+S)と する。 これは、表1のデータに対する最小2乗適合を行うために用いられた。このよ うにパラメータR、S、fγ、およびαは、全インピーダンス、呼吸容量分(r espiratory component)および心臓容量分(cardia c component)に対して得られた。このモデリングの結果は図4に示 され、これが異なるインピーダンス成分の測定値と、モデルからの相等値の両方 を示している。カーブは、測定絶対インピーダンス20、測定心臓容量分21、 測定呼吸容量分22、モデル化絶対インピーダンス23、モデル化心臓容量分2 4、およびモデル化呼吸容量分25であり、全て9.6KHzにおける前記測定 の百分率として示される。 このモデリングは、測定データを式(2)に対して非常によくモデル化できる ことを示している。下記のパラメータが得られた。即ち、 全インピーダンス: R=26.13Ω S=23.38Ω fγ=158KHz α=0.39 呼吸関連容量分: R=1.68Ω S=1.44Ω fγ=421.5KHz α=0.21 心臓関連容量分: R=118.7Ω S=7.26Ω fγ=86.8KHz α=0.43 心臓および呼吸と関連した容量分が基底インピーダンスの摂動と見做すことが 更に論理的であると論議することができる。モデリングがこのように行われるな らば、RおよびSにおける等価の変化を見出すことができ、これが観察を説明す る。この結果は下記の如くである。即ち、 呼吸関連容量分: Rにおける変化は1.45Ω Sにおける変化は3.83Ω 心臓関連容量分: Rにおける変化は0.104Ω Sにおける変化は0.136Ω 前記のことから判るように、躯幹部インピーダンスの測定が、Cole−Co le式を用いて非常によくモデル化できる周波数による低減を示す。個体におけ るインピーダンスの低減は非常に一貫している。しかし、個体間の絶対インピー ダンスの差は非常に大きく、おそらくは身体の形状および大きさにおける相違を 大きく反映する。単純化されたモデルが躯幹部に対して仮定されるならば、組織 の体積に照らしてインピーダンスを表わすことが可能となろう。しかし、このよ うな単純化モデルは、非常に多くの仮定を必要とするためその利用性には疑問が ある。 結果は、心臓および呼吸と関連するインピーダンス変化が周波数と共に変化す る方法の著しい相違を呈する。多重周波数電気的インピーダンス断層写真(EI T)システムが各ピクセル毎のインピーダンス・スペクトルの計算のため用いら れるならば、それらの異なる周波数の挙動に基いて心臓および呼吸の信号を識別 することが可能である。単一周波数EIT像形成法は、心臓と肺臓の両者からの インピーダンス変化の映像を示したが、空間解像度は劣ったものであり、多くの 場合、組織を分別することはできない。刊行された生体イメージは、3次元の問 題に適する2次元解像度を用いて、空間解像度は像形成された直径の高々10% である。しかし、本発明によれば、多重周波数測定を行うことにより、インピー ダンス・スペクトルおよびインピーダンスにおける変化のスペクトルに基いて組 織を識別することが可能である。 組織インピーダンスが周波数と共に低下すること、および肺臓の通気中の変化 が同様に低下することが予期される。しかし、心臓と関連する変化が血液分布に おける変化から生じるならば、おそらくは周波数による小さな変化が予測されよ う。血液はアルファ拡散(alpha dispersion)を持たないが、 ベータ拡散(beta dispersion)が観察される。血液に対する3 MHzの緩和周波数(即ち、平均組織時定数と対応する3dBの周波数)が示唆 され(Kanai)、他の研究が約1乃至2MHzの値を発見している。これら の値が正しければ、先に述べた試験の測定の周波数範囲(9.6乃至614KH z)にわたって、比較的小さな変化が見出されるはずである。心臓関連変化のモ デリングは、血液に対するKanaiの数値とは一致しない86.8KHzの緩 和周波数を呈示した。 先に述べた試験の観察の1つの可能な説明は、心臓関連インピーダンス変化の 根源が気管樹枝構造の上部における脈動血液容積変化であり得ることである。こ れらの変化は、高周波における低減するインピーダンスを有し、このため心臓関 連インピーダンス変化の相対的大きさを低減する非脈動肺臓組織によって短絡さ れることもあり得る。心臓関連インピーダンス変化が肺臓の領域から記録され得 ること、およびこれらの変化が肺臓における血液容積における変化から生じ得る ことが示された。これらの変化の大半が、圧力波形が脈動状であり、従って血管 断面における変化が生じる比較的大きな血管において生じ易い。肺臓を心臓関連 変化のあり得る主たる根源として識別する2つの理由を見出すことができる。第 一に、心臓のインピーダンスが収縮期に上昇することを予期しがちであるが、イ ンピーダンスは低下するのであり、第二に、心臓および主要血管における如き大 きな血液の非分散量に対しては、全血についての測定から高い緩和周波数を見出 すことを予期しがちである。しかし、血液の周波数分散と全躯幹部の周波数分散 間の直接的な比較を行うことは不可能である。 人間の躯幹部の断面の断層写真映像の異なる領域と関連するインピーダンス変 化の周波数応答について更なる調査が行われた。図5はこれらの調査の結果をグ ラフで示し、横軸が周波数を示し、縦軸が吸気と呼気における抵抗値と照合され た呼気との間の抵抗値の変化の百分率で表わされた比、即ち、(Zinsp−Z exp)/Zexpを表わしている。 被検体は、一杯に吸気して息を止め、次に完全に呼気して再び息を止めるよう に指示された。4つのカーブ30、31、32および33は、臨床的関心のある 異なる領域の周波数応答を示し、それぞれ右肺の応答、左肺の応答、脊柱応答、 および心臓管脈系統を表わすと考えられるイメージ中心領域の応答を表わしてい る。 図5のカーブは、動的なインピーダンス変化の周波数応答を調べることにより 、どのように断層写真映像の異なる部分の選択的な決定が可能であるかを示して いる。特に0〜100KHzの周波数レンジにおける下部の勾配は、異なる解剖 学的関心領域に対する明瞭な差異を示している。予期されるように、脊柱と関連 する応答は、脊柱が脈動サイクルにおける最小限の状態変化を呈するので、略々 平坦な線である。この値における変化は、おそらくは選択された領域における肺 臓データによるある汚染によるものである。 図6は、先に述べた効果の使用を示す1組のEITイメージを示す。8つのイ メージが標準的EIT手法を用いて生成され、インピーダンスの測定は、周波数 の2倍を表わす9.6KHzから1228.8KHzの連続的イメージからの8 つの異なる電気信号周波数において同時に有効に行われる。イメージにおけるピ クセル値は、イメージにおけるピクセル値は、呼吸サイクルにおける値(Zin sp−Zexp)/Zexp、即ち、呼気における抵抗値と照合された抵抗値の 変化を表わす。イメージは、イメージの組における最大変化に正規化される。周 波数が増加する時のイメージにおける累進的変化は本発明の手法の使用を示し、 このような変化は本発明以前には全く予測されなかった。 図5におけるカーブを生じるため用いた値は、イメージにおける関心領域を選 択的に局在化することにより、かつ選択的に局在化された領域に対する抵抗値を 決定することによってこれらイメージから得られる。特に、各肺臓領域に対して 、9.6KHzにおける呼吸サイクルにおける当該肺臓と関連する抵抗値のピー ク変化を見出すためイメージ・データが調べられた。次に、このピーク変化の5 0%以上のサイクルにおける抵抗値の変化を呈するピクセルを含む領域が決定さ れ、この領域が前記肺臓領域を表わすものとされた。図5のカーブに対して用い られた値は、関連領域における平均値を表わす。イメージの中心領域を固定し、 従って図5のカーブ33を生じるために、同様な試みが用いられた。脊柱領域に 対しては、これは2倍周波数の静的イメージ形成から目によって固定され、再び 図5におけるカーブ32を構成するため用いられた値はこの領域における平均値 を表わす。 本発明は、心臓および呼吸と関連するインピーダンス変化に関して記載され図 示された。しかし、本発明は内部状態における変化が生じる人間および動物の身 体の異なる部位を検査するためにも適用し得ることを理解すべきである。例えば 、当手法は、被検体の食道を通る食物あるいは流動物の運動、あるいは被検体の 胃の内容物の運動を検査する用途がある。内容物の運動即ち嬬動の効果は、体内 の状態における変化を提供することになる。当手法はまた、医療以外の分野ある いは獣医学分野の用途をも見出すことができよう。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年9月29日 【補正内容】 明細書 人体の検査 (技術分野) 本発明は、人体の検査に関する。特に、本発明は、トモグラフィに関し、特に 電気的インピーダンス・トモグラフィ、即ちいわゆるEITに関する。 (背景技術) 現在開発された如きEIT(部材.H.BrownおよびD.C.Barbe r著「電気的インピーダンス・トモグラフィ(Electrical Impe dance Tomography)」(Clin.Phys.and Phy siol Meas.Suppl.A.207ページ、1992年))は、通常 人間の患者の体部周囲に配置された電極列を用いて、組織の抵抗即ちインピーダ ンスにおける変化のイメージを生じる。心臓および呼吸の両方に関する変化をイ メージ化できることが示された。呼吸に関する変化は、主として肺臓から生じ、 また心臓に関する変化は心臓、肺臓および主要血管から生じる。心臓からの変化 は、血液容積における大きな変化から生じる。血管からの変化は、主として脈拍 圧が変化する時、断面積従って血液容積における変化による。肺臓からの変化も また、収縮時の圧力が肺臓気管樹枝構造(pulmonary tree)の血 液量が増加する時、血液容積の変化と関連する。心臓および呼吸と関連する変化 のEITイメージは、20乃至50KHzの範囲内の1つの周波数において形成 された。国際出願第WO91/19454号は、心臓サイクルの間の人体におけ る血流の観察の如き動的系統の検査に適用し得るリアルタイムEITシステムに ついて記載している。 現在、幾つかのEIT研究グループは、イメージに対する人体形状の影響を提 言する観点で、かつまた周波数による組織のインピーダンス変化に照らしてこの 組織を特徴付けることができるという希望において、ある範囲の周波数にわたっ て行われた測定からイメージを形成することを考えている。このような研究は、 とりわけ、P.M.Record、R.GaddおよびF.Vintherの「 多重周波数EIT(Multi−frequency EIT)」(Clin. Phys.and Physiol.Meas.Suppl.A、67〜72ぺ ージ、1992年)に記載されている。H.GriffithsおよびZ.Zh ang著「試験管内および生体内の2倍周波数電気的インピーダンス断層写真法 (Dual−Frequency Electrical Impedance Tomography in Vitro and in Vivo)」(P roc.IEEE Eng.in Med.and Biol.Society 第11回年次総会、第11巻、1989年11月、476〜477ページ)も同 様に2倍周波数EITを用いるイメージ形成法について記載する。 (発明の概要) 本発明は、広い周波数範囲にわたり人体の体部についてなされた電気的インピ ーダンス測定の検査から得たものであり、予期されなかった性質の結果に導くも のであった。(以下略) (図面の簡単な説明) 図1は、周波数ベースのインピーダンス測定を得るため1グループの人体につ いて行われた試験を略図的に示し、 図2aおよび図2bは、2つの異なる周波数における人体について行われた2 つの試験結果を示し、 図3は、組織に対する相等電気回路の簡単な形態を示し、 図4は、組織のインピーダンス特性の異なるモデル化方法の結果を示し、 図5は、人体内部の異なる関心領域と関連する人体の吸気と呼気間の抵抗値変 化を周波数の関数として示し、 図6は、異なる周波数における吸気と呼気間の抵抗値変化の断層写真映像を示 す。 (実施例) 本発明を導く検査について次に更に詳細に記述することにする。 図1に示されるように、人体の左の上腕1と左の手首2間のピーク間振幅の正 弦波状に変動する1mAの一定電流を印加して、右の上腕3と右の手首4間に結 果として生じる電位を測定することによって、4極インピーダンス測定法が行わ れた。得られた測定は、主として躯幹部5のインピーダンスと関連する。用いた 電極は、Ag/AgCl(Conmed 140−2545;商標)であり、測 定された電極インピーダンスは典型的に9.6KHzで500オームより小さか った。 電流波形は、9.6KHz乃至614.4KHzの周波数において良好に2倍 となり、各ステップが3.33ms間続いた。このため、各測定セット間の3. 33msの間隔で7つの周波数における完全測定セットを26.7msで行うこ とを可能にし、従って毎秒37.5のデータ・セットを生じた。記録された電位 は、 最初に増幅され、次いで高周波乗算器を用いて信号の同位相成分、換言すれば、 複合インピーダンスの実数部分を取出すため復調された。(以下略) (中略)この場合、Rは細胞外の導通とおおまかに関連し得、SはCにより表わ される隔膜キャパシタンス間の細胞間の導通と関連し得る。しかし、組織におけ る時定数の拡散が生じる故に、生体データに対しては厳密な適合は得られなかっ た。換言すれば、ある範囲の時定数が組織に存在する。 ある研究は、組織相等回路の軌跡を得るために、ColeおよびColeの研 究(K.S.ColeおよびR.H.Cole著「誘電体における拡散および吸 収(Dispersion and Absorption in Diele ctrics)」(Journal of Chemical Physics 、第9部、341〜351ページ、1941年))に基くサスセプタンス対コン ダクタンスの関係グラフ(方法.Kanal、M.HaenoおよびK.Sak amoto著「脚部と腕部における流体分布の電気的測定(Electrica l measurement of fluid distribution in legs and arms)」(Medical Progress through Technology、第12部、159〜170ページ、1 987年))を用いた。これらは、多くの周波数にわたり測定を行うことを要求 し、かつ実数と仮数の両成分が得られることを要求した。先に述べた研究におい ては、僅かに7つの周波数における測定が行われ、実数部分のみが記録された。 位相外成分の記録も可能であるが、生体内では接地に対するケーブルのキャパシ タンスと身体のキャパシタンスが位相外成分の記録の信頼性を下げることが考え られる。この故に、また測定が7つの周波数のみで行われたという事実の故に、 結果は下記の如く修正された。即ち、 複雑なインピーダンス面に円を確立する一般的インピーダンスを下記のように 表わすことができる。即ち、 但し、RはVHFインピーダンス、Roは低周波インピーダンス、fは周波数 、fγは組織に対する緩和周波数、αはCole−Cole分散関数を特徴付け る定数である。式(1)の実数部を取出すと、下式を得る。即ち、 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年11月14日 【補正内容】 請求の範囲 1.体内状態における変化を呈する身体の電気的インピーダンス検査方法におい て、 異なる周波数の照会電気信号を身体へ印加するステップと、 異なる周波数における第1の電気的インピーダンス測定を表わす第1の信号を 取得するステップと、 身体の体内状態における変化後の異なる周波数におけるその後の第2の電気的 インピーダンス測定を表わす第2の信号を取得するステップと、 前記第1および第2の信号間の差の変動の周波数における変化に対する応答か ら前記身体部分の特性を選択的に決定するステップと を含む電気的インピーダンス検査方法。 2.前記身体の体内状態の変化が前記身体の少なくとも一部の形状における変化 を含む請求項1記載の方法。 3.前記第1の電気的インピーダンス測定と前記第2の電気的インピーダンス測 定が、身体の体内状態における周期的変化における選択された異なる時点と対応 する請求項1または2に記載の方法。 4.前記各測定が、前記周期的変化におけるピーク点と谷点と実質的に対応する ように選択された時点において行われる請求項3記載の方法。 5.前記取得された信号が、電気的インピーダンス測定の実数部分のみを表わす 請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。 6.前記電気的インピーダンス測定がKHzの周波数レンジにある請求項1乃至 5のいずれかに記載の方法。 7.最低周波数と最高周波数との間の少なくとも1次数の差である請求項8記載 の方法。 8.前記身体が被検体の人体または動物の身体である請求項1乃至7のいずれか に記載の方法。 9.前記身体部分が身体の臓器である請求項8記載の方法。 10.前記電気信号が前記身体の躯幹部へ印加され、該身体部分が心臓または少 なくとも一方の肺である請求項8または9に記載の方法。 11.前記第1の電気的インピーダンス測定が、被検者の息が吸気後に止められ る時に行われ、前記第2の電気的インピーダンス測定が、被検者の息を止めない 時に行われる請求項10記載の方法。 12.前記各信号が、前記身体部分の状態における周期的変動と同期して測定を 行うことにより取得される請求項9乃至11のいずれか1つに記載の方法。 13.前記身体部分の前記特性を表わす信号を用いることにより、該身体部分の イメージを生成するため電気的インピーダンス断層写真(EIT)法を用いるス テップを含む請求項1乃至12のいずれかに記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.異なる周波数の照会電気信号を身体へ印加するステップと、 異なる周波数における第1の電気的インピーダンス測定を表わす第1の信号を 取得するステップと、 身体の体内の状態における変化後の異なる周波数におけるその後の第2の電気 的インピーダンス測定を表わす第2の信号を取得するステップと、 異なる周波数の前記第1および第2の信号に応答して前記身体の部位の特性を 選択的に決定するステップと を含む身体の検査方法。 2.前記特性が前記異なる周波数の前記第1および第2の信号間の比較の測定を 表わす請求項1記載の方法。 3.前記身体の体内の状態における変化が前記身体の少なくとも一部の形状にお ける変化を含む請求項1または2に記載の方法。 4.前記第1の電気的インピーダンス測定と前記第2の電気的インピーダンス測 定とが、身体の体内の状態における周期的変化における選択された異なる時点と 対応する請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。 5.前記各測定が、前記周期的変化におけるピーク点と谷点と実質的に対応する ように選択された時点において行われる請求項4記載の方法。 6.前記取得された信号が、電気的インピーダンス測定の実数部分のみを表わす 請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。 7.前記電気的インピーダンス測定がKHzの周波数レンジにある請求項1乃至 6のいずれかに記載の方法。 8.最低周波数と最高周波数との間の少なくとも1次数の差である請求項7記載 の方法。 9.前記身体が被検者の人体または動物の身体である請求項1乃至8のいずれか に記載の方法。 10.前記身体部分が身体の臓器である請求項9記載の方法。 11.前記電気信号が前記身体の躯幹部へ印加され、該身体部分が心臓または少 なくとも1つの肺臓である請求項9または10に記載の方法。 12.前記第1の電気的インピーダンス測定が、被検者の息が吸気後に止められ る時に行われ、前記第2の電気的インピーダンス測定が、被検者の息を止めない 時に行われる請求項11記載の方法。 13.前記各信号が、前記身体部分の状態における周期的変動と同期して測定を 行うことにより取得される請求項9乃至12のいずれか1つに記載の方法。 14.前記身体部分の前記特性を表わす信号を用いることにより、該身体部分の イメージを生成するためEIT法を用いるステップを含む請求項1乃至13のい ずれかに記載の方法。 15.請求項1乃至14のいずれかに記載の方法を実施するための装置。
JP6510831A 1992-10-30 1993-10-28 人体の検査 Pending JPH08502430A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9222888.1 1992-10-30
GB929222888A GB9222888D0 (en) 1992-10-30 1992-10-30 Tomography
PCT/GB1993/002223 WO1994009699A1 (en) 1992-10-30 1993-10-28 Investigation of a body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502430A true JPH08502430A (ja) 1996-03-19

Family

ID=10724375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510831A Pending JPH08502430A (ja) 1992-10-30 1993-10-28 人体の検査

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5746214A (ja)
EP (1) EP0669822B1 (ja)
JP (1) JPH08502430A (ja)
DE (1) DE69316993T2 (ja)
ES (1) ES2112435T3 (ja)
GB (2) GB9222888D0 (ja)
WO (1) WO1994009699A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534179A (ja) * 1999-01-05 2002-10-15 カイク・リミテッド 身体物質のインピーダンス測定
JP2005279256A (ja) * 2004-03-01 2005-10-13 Tanita Corp 体組成測定装置
JP2006502809A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 体内の異常、及び不整合を検出するための装置、及び方法
US7907998B2 (en) 2002-07-03 2011-03-15 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Bio-impedance apparatus and method
US8131354B2 (en) 2002-07-03 2012-03-06 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Apparatus and method for estimating stroke volume of the heart using bio-impedance techniques

Families Citing this family (239)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605712B1 (en) 1990-12-20 2003-08-12 Arch Development Corporation Gene transcription and ionizing radiation: methods and compositions
AU1328595A (en) * 1994-06-20 1996-01-15 Auckland Uniservices Limited Brain damage monitor
GB9524968D0 (en) * 1995-12-06 1996-02-07 Brown Brian H Impedance pneumography
US6790178B1 (en) 1999-09-24 2004-09-14 Healthetech, Inc. Physiological monitor and associated computation, display and communication unit
KR20000075585A (ko) * 1997-02-24 2000-12-15 가부시키가이샤 다니타 생체임피던스 측정장치 및 신체조성 측정장치
ES2142219B1 (es) * 1997-03-06 2000-11-16 Nte Sa Procedimiento para determinar la composicion y calidad de sustancias de naturaleza carnica.
ES2143911B1 (es) * 1997-03-06 2000-12-01 Nte Sa Metodo y aparato para medir la concentracion y composicion de biomasa.
ES2151774B1 (es) * 1997-03-06 2001-07-01 Nte Sa Aparato y procedimiento para la medida de volumenes y composicion corporal global y segmental en seres humanos.
JP3125730B2 (ja) * 1997-09-11 2001-01-22 憲一 山越 血行動態表示装置
US6153811A (en) * 1997-12-22 2000-11-28 Dekalb Genetics Corporation Method for reduction of transgene copy number
US6125297A (en) * 1998-02-06 2000-09-26 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Body fluids monitor
US6122544A (en) * 1998-05-01 2000-09-19 Organ; Leslie William Electrical impedance method and apparatus for detecting and diagnosing diseases
US6307123B1 (en) 1998-05-18 2001-10-23 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for transgene identification
US6429357B1 (en) 1999-05-14 2002-08-06 Dekalb Genetics Corp. Rice actin 2 promoter and intron and methods for use thereof
AUPQ113799A0 (en) * 1999-06-22 1999-07-15 University Of Queensland, The A method and device for measuring lymphoedema
US6387671B1 (en) * 1999-07-21 2002-05-14 The Regents Of The University Of California Electrical impedance tomography to control electroporation
JP3705574B2 (ja) * 1999-09-30 2005-10-12 株式会社タニタ 生体電気インピーダンス測定装置
US7499745B2 (en) * 2000-02-28 2009-03-03 Barbara Ann Karmanos Cancer Institute Multidimensional bioelectrical tissue analyzer
US6482158B2 (en) 2000-05-19 2002-11-19 Healthetech, Inc. System and method of ultrasonic mammography
US6607387B2 (en) 2000-10-30 2003-08-19 Healthetech, Inc. Sensor system for diagnosing dental conditions
US20040059242A1 (en) * 2000-11-29 2004-03-25 Yoshihisa Masuo Body composition measurement method and apparatus
US6768921B2 (en) 2000-12-28 2004-07-27 Z-Tech (Canada) Inc. Electrical impedance method and apparatus for detecting and diagnosing diseases
FI109651B (fi) 2001-03-23 2002-09-30 Delfin Technologies Ltd Menetelmä kudosturvotuksen mittaamiseksi
US8034791B2 (en) 2001-04-06 2011-10-11 The University Of Chicago Activation of Egr-1 promoter by DNA damaging chemotherapeutics
ES2184609B1 (es) * 2001-04-27 2004-06-16 Nte S.A. Metodo y aparato de obtencion de caracteristicas fisicas y/o quimicas de un medio biologico.
JP4338402B2 (ja) 2001-05-22 2009-10-07 ユニバーシティ オブ シカゴ N4ウイルス一本鎖dna依存的rnaポリメラーゼ
IL143374A0 (en) * 2001-05-24 2002-04-21 Transscan Medical Ltd Anomaly detection based on signal variations
EP1401332A4 (en) * 2001-06-13 2007-06-20 Nervonix Inc NON-INVASIVE METHOD AND APPARATUS FOR TISSUE DETECTION
AR037038A1 (es) 2001-10-26 2004-10-20 Baylor College Medicine Una composicion y metodo para alterar la masa corporal magra y las propiedades oseas en un sujeto
CA2469310C (en) 2001-12-11 2013-01-29 Advisys, Inc. Plasmid mediated supplementation for treating chronically ill subjects
AU2003209608A1 (en) 2002-01-15 2003-07-30 Orsan Medical Equipment Ltd. Device for monitoring blood flow to brain
US8187197B2 (en) * 2002-01-15 2012-05-29 Orsan Medical Technologies Ltd. Cerebral perfusion monitor
US8211031B2 (en) * 2002-01-15 2012-07-03 Orsan Medical Technologies Ltd. Non-invasive intracranial monitor
US7998080B2 (en) * 2002-01-15 2011-08-16 Orsan Medical Technologies Ltd. Method for monitoring blood flow to brain
JP4105472B2 (ja) * 2002-04-12 2008-06-25 株式会社フィジオン 身体組成測定装置
ES2542420T3 (es) 2002-05-22 2015-08-05 Monsanto Technology Llc Desaturasas de ácidos grasos de hongos
US6916474B2 (en) 2002-07-15 2005-07-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibodies with increased affinities for anthrax antigens
EP2044948B1 (en) 2002-08-12 2013-10-30 Jennerex Biotherapeutics ULC Vaccinia viruses for use in treating cancer
AU2002951925A0 (en) * 2002-10-09 2002-10-24 Queensland University Of Technology An Impedence Cardiography Device
US20030126593A1 (en) * 2002-11-04 2003-07-03 Mault James R. Interactive physiological monitoring system
EP1641927B1 (en) 2003-02-18 2015-07-08 Baylor College of Medicine Induced activation in dendritic cells
WO2004082460A2 (en) * 2003-03-14 2004-09-30 Shock, Llc Methods of and apparatus for determining fluid volume presence in mammalian tissue
EP1615551B1 (en) 2003-04-15 2016-06-08 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Device and method for examination and use of an electrical field in an object under examination containing magnetic particles
DE10339084B4 (de) 2003-08-26 2015-10-29 Drägerwerk AG & Co. KGaA Elektroimpedanztomographie-Gerät
US7945317B2 (en) * 2003-09-12 2011-05-17 Renal Research Institute, Llc Bioimpedance methods and apparatus
US20080076998A1 (en) * 2003-12-01 2008-03-27 Z-Tech (Canada) Inc. Breast electrode array and method of analysis for detecting and diagnosing diseases
WO2005065090A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 The Mitre Corporation Techniques for building-scale electrostatic tomography
US8744564B2 (en) * 2004-06-18 2014-06-03 Impedimed Limited Oedema detection
US8068906B2 (en) 2004-06-21 2011-11-29 Aorora Technologies Pty Ltd Cardiac monitoring system
WO2006044868A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Nervonix, Inc. An active electrode, bio-impedance based, tissue discrimination system and methods and use
US20060085048A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Nervonix, Inc. Algorithms for an active electrode, bioimpedance-based tissue discrimination system
ES2534300T3 (es) 2004-11-12 2015-04-21 Asuragen, Inc. Procedimientos y composiciones que implican miARN y moléculas inhibidoras de miARN
US8103337B2 (en) 2004-11-26 2012-01-24 Impedimed Limited Weighted gradient method and system for diagnosing disease
US8109981B2 (en) * 2005-01-25 2012-02-07 Valam Corporation Optical therapies and devices
DE102005022896B3 (de) * 2005-05-18 2006-05-11 Dräger Medical AG & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Beatmungsgerätes
CA2609111C (en) 2005-07-01 2016-10-18 Scott Chetham A method and apparatus for performing impedance measurements in accordance with determining an electrode arrangement using a displayed representation
EP2250963A3 (en) * 2005-07-01 2012-02-29 Intersection Medical, Inc. Pulmonary monitoring system
EP2460468A1 (en) * 2005-07-01 2012-06-06 Impedimed Limited Monitoring system
US20080287823A1 (en) * 2005-07-20 2008-11-20 Scott Matthew Chetham Index Determination
WO2007014417A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Impedimed Limited Impedance parameter values
US8980246B2 (en) 2005-09-07 2015-03-17 Sillajen Biotherapeutics, Inc. Oncolytic vaccinia virus cancer therapy
CA2621982C (en) 2005-09-07 2017-11-28 Jennerex Biotherapeutics Ulc Systemic treatment of metastatic and/or systemically-disseminated cancers using gm-csf-expressing poxviruses
US9724012B2 (en) * 2005-10-11 2017-08-08 Impedimed Limited Hydration status monitoring
EP2368570A3 (en) 2006-01-18 2012-05-02 University Of Chicago Compositions and methods related to staphylococcal bacterium proteins
US8600497B1 (en) * 2006-03-31 2013-12-03 Pacesetter, Inc. Systems and methods to monitor and treat heart failure conditions
US7794404B1 (en) 2006-03-31 2010-09-14 Pacesetter, Inc System and method for estimating cardiac pressure using parameters derived from impedance signals detected by an implantable medical device
US8761870B2 (en) * 2006-05-30 2014-06-24 Impedimed Limited Impedance measurements
WO2008014484A1 (en) 2006-07-27 2008-01-31 University Of Maryland, Baltimore Cellular receptor for antiproliferative factor
CN102026645B (zh) 2006-09-15 2016-01-27 渥太华医院研究机构 溶瘤弹状病毒
EP2465511B1 (en) 2006-10-19 2019-05-22 Baylor College Of Medicine Methods and compositions for generating an immune response by inducing CD40 and pattern recognition receptors and adaptors thereof
BRPI0717474A2 (pt) 2006-10-20 2014-03-11 Arizona Board Of Regentes For And On Behalf Of Arizona State University Cianobactéria modificada
CA2671264C (en) 2006-11-30 2015-11-24 Research Development Foundation Improved immunoglobulin libraries
JP5372768B2 (ja) 2006-11-30 2013-12-18 インぺディメッド リミテッド 測定装置
AU2008207332B2 (en) * 2007-01-15 2013-05-23 Impedimed Limited Monitoring system
KR20080084528A (ko) 2007-03-15 2008-09-19 제네렉스 바이오테라퓨틱스 인크. 종양살상형 백시니아 바이러스 암 치료
AU2008234370B2 (en) * 2007-03-30 2011-06-30 Impedimed Limited Active guarding for reduction of resistive and capactive signal loading with adjustable control of compensation level
US8208999B2 (en) 2007-04-04 2012-06-26 Pacesetter, Inc. System and method for estimating electrical conduction delays from immittance values measured using an implantable medical device
US8504153B2 (en) 2007-04-04 2013-08-06 Pacesetter, Inc. System and method for estimating cardiac pressure based on cardiac electrical conduction delays using an implantable medical device
ES2473278T3 (es) * 2007-04-20 2014-07-04 Impedimed Limited Sonda y sistema de monitorización
EP2155789B1 (en) 2007-05-01 2013-07-24 Research Development Foundation Immunoglobulin fc libraries
US7596411B1 (en) 2007-06-08 2009-09-29 Pacesetter, Inc. Apparatus and method for two-component bioelectrical impedance ratio measuring and monitoring
AU2008286194B2 (en) * 2007-08-09 2014-05-15 Impedimed Limited Impedance measurement process
CA2697538C (en) 2007-08-31 2019-02-12 University Of Chicago Methods and compositions related to immunizing against staphylococcal lung diseases and conditions
WO2009059351A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Impedimed Limited Impedance determination
JP5677703B2 (ja) 2008-01-10 2015-02-25 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション Ehrlichiachaffeensisにのためのワクチンおよび診断
PL2245464T3 (pl) 2008-01-25 2017-08-31 Multivir Inc. Biomarkery p53
US8750979B2 (en) * 2008-01-29 2014-06-10 St. Jude Medical, AB Method and implantable medical device (IMD) for monitoring permeability status of cell membranes
AU2008207672B2 (en) * 2008-02-15 2013-10-31 Impedimed Limited Impedance Analysis
KR101648019B1 (ko) 2008-06-04 2016-08-16 셀룰러 다이내믹스 인터내셔널, 인코포레이티드 비-바이러스 접근법을 사용한 iPS 세포의 생산 방법
US9175268B2 (en) 2008-08-12 2015-11-03 Cellular Dynamics International, Inc. Methods for the production of iPS cells
US8912146B2 (en) 2008-08-18 2014-12-16 University Of Maryland, Baltimore Derivatives of APF and methods of use
CA2738031C (en) 2008-09-22 2022-11-29 Baylor College Of Medicine Methods and compositions for generating an immune response by inducing cd40 and pattern recognition receptor adapters
JP2012504660A (ja) 2008-10-06 2012-02-23 ユニバーシティ オブ シカゴ 細菌eap、empおよび/またはadsaタンパク質に関連する組成物および方法
CN102238905B (zh) * 2008-10-07 2015-05-27 奥森医疗科技有限公司 脑血液动力学参数的测量
GB0820309D0 (en) * 2008-11-06 2008-12-17 Middlesex University Higher Ed Detection of cancer
WO2010060152A1 (en) 2008-11-28 2010-06-03 Impedimed Limited Impedance measurement process
JP5651125B2 (ja) 2008-12-10 2015-01-07 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド Mek阻害剤に対する耐性を付与するmek突然変異
EP2379720B1 (en) 2009-01-20 2016-08-17 Alona Zilberberg Mir-21 promoter driven targeted cancer therapy
US8764672B2 (en) * 2009-02-17 2014-07-01 Preston K. Manwaring System, method and device for monitoring the condition of an internal organ
US20120058523A1 (en) 2009-02-17 2012-03-08 Edenspace Systems Corporation Tempering of cellulosic biomass
KR20170102039A (ko) 2009-04-03 2017-09-06 유니버시티 오브 시카고 단백질 A(SpA) 변이체와 관련된 조성물 및 방법
EP2424885B1 (en) 2009-04-28 2016-03-23 Vanderbilt University Compositions and methods for the treatment of disorders involving epithelial cell apoptosis
US20120079627A1 (en) 2009-05-29 2012-03-29 Edenspace Systems Corporation Plant gene regulatory elements
AU2010254811B2 (en) 2009-06-05 2015-02-19 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Reprogramming T cells and hematopoietic cells
US20110053803A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Xin Ge Methods for creating antibody libraries
ES2848650T3 (es) 2009-09-14 2021-08-11 Sillajen Biotherapeutics Inc Terapia combinada contra el cáncer con virus vaccinia oncolítico
WO2011050271A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for expression of transgenes in plants
WO2011050393A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Impedimed Limited Fluid level indicator determination
JP5755234B2 (ja) 2009-11-18 2015-07-29 インぺディメッド リミテッドImpedimed Limited 患者−電極間測定のための装置およびシステム
CN102858959B (zh) 2009-12-10 2016-02-24 渥太华医院研究院 溶瘤弹状病毒
US10080799B2 (en) 2010-02-12 2018-09-25 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods and compositions related to glycoprotein-immunoglobulin fusions
ES2674682T3 (es) 2010-02-25 2018-07-03 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Mutaciones de BRAF que confieren resistencia a inhibidores de BRAF
WO2011108930A1 (en) 2010-03-04 2011-09-09 Interna Technologies Bv A MiRNA MOLECULE DEFINED BY ITS SOURCE AND ITS DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC USES IN DISEASES OR CONDITIONS ASSOCIATED WITH EMT
JP5985401B2 (ja) 2010-03-09 2016-09-06 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド 第一の癌療法に対する耐性を現に有するか、または、そのような耐性を生じる患者において癌を診断および治療する方法
JP2013523818A (ja) 2010-04-05 2013-06-17 ザ・ユニバーシティー・オブ・シカゴ 免疫反応のエンハンサーとしてのプロテインA(SpA)抗体に関連する組成物および方法
WO2011126976A1 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Vanderbilt University Reovirus vaccines and methods of use therefor
DK2560672T3 (en) 2010-04-19 2014-03-17 Res Dev Foundation RTEF-1 variants and their uses
BR112012029422A2 (pt) 2010-05-19 2017-10-03 The Samuel Roberts Noble Found Inc Morfologia de folha alterada e propriedades agronômicas melhoradas em plantas
US9089520B2 (en) 2010-05-21 2015-07-28 Baylor College Of Medicine Methods for inducing selective apoptosis
ES2873933T3 (es) 2010-06-09 2021-11-04 Dana Farber Cancer Inst Inc Una mutación de MEK1 que confiere resistencia a inhibidores de RAF y de MEK
CA2802087A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Cellular Dynamics International, Inc. A compendium of ready-built stem cell models for interrogation of biological response
EP2582794B2 (en) 2010-06-15 2024-04-24 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Generation of induced pluripotent stem cells from small volumes of peripheral blood
KR20130093084A (ko) 2010-07-02 2013-08-21 더 유니버시티 오브 시카고 단백질 A(SpA) 변이체와 관련된 조성물 및 방법
NZ719520A (en) 2010-07-06 2017-07-28 Int Tech Bv Mirna and its diagnostic and therapeutic uses in diseases or conditions associated with melanoma, or in diseases or conditions associated with activated braf pathway
CA2804595C (en) 2010-07-07 2018-11-13 Cellular Dynamics International, Inc. Endothelial cell production by programming
CA2806858C (en) 2010-08-04 2021-06-15 Cellular Dynamics International, Inc. Reprogramming immortalized b cells
JP5793194B2 (ja) 2010-09-09 2015-10-14 ザ・ユニバーシティ・オブ・シカゴThe University Of Chicago 感染防御ブドウ球菌抗原が関与する方法および組成物
EP3536337A1 (en) 2010-09-22 2019-09-11 The Regents of the University of Colorado, a body corporate Therapeutic applications of smad7
WO2012061615A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Transcription factors for modification of lignin content in plants
JP6121910B2 (ja) 2011-01-04 2017-04-26 シラジェン バイオセラピューティクス インコーポレイテッド 腫瘍溶解性ワクシニアウイルスの投与による腫瘍抗原に対する抗体の生成および腫瘍特異的補体依存性細胞傷害の生成
EP2474617A1 (en) 2011-01-11 2012-07-11 InteRNA Technologies BV Mir for treating neo-angiogenesis
US8952132B2 (en) 2011-02-07 2015-02-10 Research Development Foundation Engineered immunoglobulin FC polypeptides
WO2012109208A2 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Cellular Dynamics International, Inc. Hematopoietic precursor cell production by programming
US9345411B2 (en) 2011-02-09 2016-05-24 Orsan Medical Technologies, Ltd. Devices and methods for monitoring cerebral hemodynamic conditions
EP3406628A1 (en) 2011-04-08 2018-11-28 Evaxion Biotech ApS Proteins and nucleic acids useful in vaccines targeting staphylococcus aureus
US8945588B2 (en) 2011-05-06 2015-02-03 The University Of Chicago Methods and compositions involving protective staphylococcal antigens, such as EBH polypeptides
ES2627529T3 (es) 2011-06-08 2017-07-28 Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. Composiciones para tratamiento de glioblastoma
WO2013009825A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Cellular Dynamics International, Inc. Methods for cell reprogramming and genome engineering
CN103906535B (zh) 2011-08-15 2017-07-14 芝加哥大学 与葡萄球菌蛋白a的抗体相关的组合物和方法
US20130101664A1 (en) 2011-08-18 2013-04-25 Donald W. Kufe Muc1 ligand traps for use in treating cancers
US9273102B2 (en) 2011-10-12 2016-03-01 Niels Iversen Møller Peptides derived from Campylobacter jejuni and their use in vaccination
WO2013090798A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Intersection Medical, Inc. Devices, systems and methods for determining the relative spatial change in subsurface resistivities across frequencies in tissue
US10174314B2 (en) 2011-12-22 2019-01-08 Interna Technologies B.V. MiRNA for treating head and neck cancer
CN104114087B (zh) * 2012-02-15 2017-09-26 皇家飞利浦有限公司 生物阻抗摄谱系统和方法
CA2910320A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 University Of Chicago Compositions and methods related to antibodies that neutralize coagulase activity during staphylococcus aureus disease
EP3805395A1 (en) 2012-04-26 2021-04-14 University Of Chicago Staphylococcal coagulase antigens and methods of their use
ES2679394T3 (es) 2012-07-31 2018-08-27 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Métodos y composiciones para la inducción in vivo de la formación de células beta pancreáticas
FI3622810T3 (fi) 2012-09-24 2024-03-21 Seminis Vegetable Seeds Inc Menetelmät ja koostumukset kasvituotteiden säilyvyyden pidentämiseksi
WO2014065945A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Antibodies with engineered igg fc domains
US10201556B2 (en) 2012-11-06 2019-02-12 Interna Technologies B.V. Combination for use in treating diseases or conditions associated with melanoma, or treating diseases or conditions associated with activated B-raf pathway
WO2014116721A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Geminiviral vector for expression of rituximab
US10363293B2 (en) 2013-02-21 2019-07-30 Turnstone Limited Partnership Vaccine composition
WO2014130770A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Cellular Dynamics International, Inc. Hepatocyte production via forward programming by combined genetic and chemical engineering
DE102013203177A1 (de) 2013-02-26 2014-08-28 Hamilton Medical Ag System zur automatisierten Einstellung eines durch eine Beatmungseinrichtung vorgegebenen Drucks
EP2961386B1 (en) 2013-02-28 2019-07-10 The General Hospital Corporation Mirna profiling compositions and methods of use
US20160010094A1 (en) 2013-03-01 2016-01-14 University Of Pretoria Transgenic cell selection
CN105358704B (zh) 2013-03-08 2020-01-03 科罗拉多大学董事会 Ptd-smad7治疗剂
US9434935B2 (en) 2013-03-10 2016-09-06 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Modified caspase polypeptides and uses thereof
US9944690B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Methods for controlling T cell proliferation
EP3569253A1 (en) 2013-06-05 2019-11-20 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Methods for inducing partial apoptosis using caspase polypeptides
CA2923857A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Figene, Llc Gene therapy for the regeneration of chondrocytes or cartilage type cells
CA2929555A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Baylor Research Institute Nuclear localization of glp-1 stimulates myocardial regeneration and reverses heart failure
US20170002064A1 (en) 2013-11-08 2017-01-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Vh4 antibodies against gray matter neuron and astrocyte
EP4227685A3 (en) 2013-12-03 2024-02-28 Evaxion Biotech A/S Proteins and nucleic acids useful in vaccines targeting staphylococcus aureus
KR102448454B1 (ko) 2014-01-29 2022-09-28 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. Muc1-c/세포외 도메인 (muc1-c/ecd)에 대한 항체
JP6772063B2 (ja) 2014-02-14 2020-10-21 ベリカム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 誘導可能なキメラポリペプチドを使用して細胞を活性化するための方法
US10214741B2 (en) 2014-02-14 2019-02-26 University Of Utah Research Foundation Methods and compositions for inhibiting retinopathy of prematurity
WO2015130783A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Research Development Foundation Sty peptides for inhibition of angiogenesis
US20170107486A1 (en) 2014-04-21 2017-04-20 Cellular Dynamics International, Inc. Hepatocyte production via forward programming by combined genetic and chemical engineering
CA2959168A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Costimulation of chimeric antigen receptors by myd88 and cd40 polypeptides
WO2016071758A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Leiden University Medical Center T cell receptors directed against bob1 and uses thereof
WO2016075305A2 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Evaxion Biotech Aps Peptides derived from acinetobacter baumannii and their use in vaccination
AU2015362753A1 (en) 2014-12-15 2017-04-27 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Methods for controlled activation or elimination of therapeutic cells
EP4279080A3 (en) 2015-01-12 2024-02-21 Evaxion Biotech A/S Treatment and prophylaxis of k. pneumoniae infection
WO2016120697A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Sabic Global Technologies B.V. Methods and compositions for high-efficiency production of biofuel and/or biomass
WO2016130516A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Research Development Foundation Engineered immunoglobulin fc polypeptides displaying improved complement activation
US11421229B2 (en) 2015-02-20 2022-08-23 Baylor College Of Medicine p63 inactivation for the treatment of heart failure
EP4219544A1 (en) 2015-03-10 2023-08-02 Academisch Ziekenhuis Leiden H.O.D.N. Leids Universitair Medisch Centrum T-cell receptors directed against the preferentially expressed antigen of melanoma and uses thereof
EP3317295B1 (en) 2015-07-04 2022-05-18 Evaxion Biotech A/S Proteins and nucleic acids useful in vaccines targeting pseudomonas aeruginosa
WO2017040380A2 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Research Development Foundation Engineered antibody fc variants
WO2017070337A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Cellular Dynamics International, Inc. Methods for directed differentiation of pluripotent stem cells to immune cells
JP6983771B2 (ja) 2015-10-30 2021-12-17 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 幹細胞からt細胞を作製する方法および該t細胞を用いた免疫療法的方法
WO2017079202A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of cd40 activation and immune checkpoint blockade
US20190038713A1 (en) 2015-11-07 2019-02-07 Multivir Inc. Compositions comprising tumor suppressor gene therapy and immune checkpoint blockade for the treatment of cancer
CA3004438A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 The Children's Hospital Of Philadelphia Glypican 2 as a cancer marker and therapeutic target
GB2545703B (en) 2015-12-22 2019-01-09 Univ Sheffield Apparatus and methods for determining force applied to the tip of a probe
WO2017144523A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Evaxion Biotech Aps Proteins and nucleic acids useful in vaccines targeting staphylococcus aureus
US20190177391A1 (en) 2016-03-31 2019-06-13 Baylor Research Institute Angiopoietin-like protein 8 (angptl8)
WO2017216384A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Evaxion Biotech Aps Vaccination targeting ichthyophthirius multifiliis
WO2017220787A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Evaxion Biotech Aps Vaccines against aearomonas salmonicida infection
US20180030478A1 (en) 2016-07-01 2018-02-01 Research Development Foundation Elimination of proliferating cells from stem cell-derived grafts
WO2018015575A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Evaxion Biotech Aps Chimeric proteins for inducing immunity towards infection with s. aureus
US9963498B2 (en) 2016-08-18 2018-05-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Peptides that inhibit syndecan-1 activation of VLA-4 and IGF-1R
AU2017319702A1 (en) 2016-09-02 2019-04-11 The Regents Of The University Of California Methods and compositions involving interleukin-6 receptor alpha-binding single chain variable fragments
JP7212615B2 (ja) 2016-10-05 2023-01-25 フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド 多能性幹細胞からhlaホモ接合免疫細胞への指向分化方法
CN110050061A (zh) 2016-10-05 2019-07-23 富士胶片细胞动力公司 从具有MeCP2破坏的诱导多能干细胞生成成熟谱系
EP3551226A1 (en) 2016-12-12 2019-10-16 MultiVir Inc. Methods and compositions comprising viral gene therapy and an immune checkpoint inhibitor for treatment and prevention of cancer and infectious diseases
WO2018127545A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Evaxion Biotech Aps Vaccines targeting pseudomonas aeruginosa
JP7181219B2 (ja) 2017-04-18 2022-11-30 フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド 抗原特異的免疫エフェクター細胞
US20210147507A1 (en) 2017-05-09 2021-05-20 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Methods to augment or alter signal transduction
EP3704250A1 (en) 2017-11-03 2020-09-09 InteRNA Technologies B.V. Mirna molecule, equivalent, antagomir, or source thereof for treating and/or diagnosing a condition and/or a disease associated with neuronal deficiency or for neuronal (re)generation
WO2019099493A1 (en) 2017-11-14 2019-05-23 Henry Ford Health System Compositions for use in the treatment and prevention of cardiovascular disorders resulting from cerebrovascular injury
RU2020124404A (ru) 2018-01-05 2022-01-24 Оттава Хоспитл Рисерч Инститьют Векторы на основе модифицированного вируса осповакцины
WO2019145399A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Evaxion Biotech Aps Vaccines for prophylaxis of s. aureus infections
WO2020036635A2 (en) 2018-03-19 2020-02-20 Multivir Inc. Methods and compositions comprising tumor suppressor gene therapy and cd122/cd132 agonists for the treatment of cancer
SG11202009697RA (en) 2018-03-30 2020-10-29 Univ Geneve Micro rna expression constructs and uses thereof
US20220000932A1 (en) 2018-09-28 2022-01-06 Henry Ford Health System Use of extracellular vesicles in combination with tissue plasminogen activator and/or thrombectomy to treat stroke
WO2020083904A1 (en) 2018-10-22 2020-04-30 Evaxion Biotech Aps Vaccines targeting m. catharrhalis
WO2020171889A1 (en) 2019-02-19 2020-08-27 University Of Rochester Blocking lipid accumulation or inflammation in thyroid eye disease
EP3931206A1 (en) 2019-02-27 2022-01-05 Evaxion Biotech ApS Vaccines targeting h. influenzae
US20210069242A1 (en) 2019-04-18 2021-03-11 Dmitry Dmitrievich Genkin Reprogramming of polymorphonuclear leukocytes
AU2020317009A1 (en) 2019-07-19 2022-02-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric antigen receptors containing Glypican 2 binding domains
US20210147525A1 (en) 2019-10-18 2021-05-20 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treating pathogenic blood vessel disorders
WO2021113644A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 Multivir Inc. Combinations comprising a cd8+ t cell enhancer, an immune checkpoint inhibitor and radiotherapy for targeted and abscopal effects for the treatment of cancer
EP4087593A1 (en) 2020-01-06 2022-11-16 Evaxion Biotech A/S Vaccines targeting neisseria gonorrhoeae
WO2021240240A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Antion Biosciences Sa Adapter molecules to re-direct car t cells to an antigen of interest
KR20230019453A (ko) 2020-05-29 2023-02-08 후지필름 셀룰러 다이내믹스, 인코포레이티드 망막 색소 상피 세포 및 광수용체의 이중 세포 응집체 및 이의 사용 방법
CN116323677A (zh) 2020-05-29 2023-06-23 富士胶片细胞动力公司 视网膜色素上皮和光感受器双层及其用途
JP2024500847A (ja) 2020-12-18 2024-01-10 センチュリー セラピューティクス,インコーポレイテッド 適合可能な受容体特異性を有するキメラ抗原受容体システム
JP2024508088A (ja) 2021-02-09 2024-02-22 ユニバーシティ オブ ヒューストン システム 全身送達及び抗腫瘍活性の向上のための腫瘍溶解性ウイルス
WO2022175815A1 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Pfizer Inc. Methods of protecting rna
WO2022216963A1 (en) 2021-04-08 2022-10-13 Janssen Biotech, Inc. Materials and methods for enhanced stem-cell like memory t cell engineering
CN117242173A (zh) 2021-05-03 2023-12-15 安斯泰来再生医药协会 产生成熟角膜内皮细胞的方法
AU2022270117A1 (en) 2021-05-07 2023-11-02 Astellas Institute For Regenerative Medicine Methods of generating mature hepatocytes
US20220389436A1 (en) 2021-05-26 2022-12-08 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods to prevent rapid silencing of genes in pluripotent stem cells
EP4366762A1 (en) 2021-07-05 2024-05-15 Evaxion Biotech A/S Vaccines targeting neisseria gonorrhoeae
WO2023081813A1 (en) 2021-11-05 2023-05-11 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Zip cytokine receptors
WO2023081894A2 (en) 2021-11-08 2023-05-11 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Pre-effector car-t cell gene signatures
WO2023089556A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Pfizer Inc. Reducing risk of antigen mimicry in immunogenic medicaments
GB2614309A (en) 2021-12-24 2023-07-05 Stratosvir Ltd Improved vaccinia virus vectors
WO2023144779A1 (en) 2022-01-28 2023-08-03 Pfizer Inc. Coronavirus antigen variants
WO2023178191A1 (en) 2022-03-16 2023-09-21 University Of Houston System Persistent hsv gene delivery system
WO2023213393A1 (en) 2022-05-04 2023-11-09 Evaxion Biotech A/S Staphylococcal protein variants and truncates
GB202206507D0 (en) 2022-05-04 2022-06-15 Antion Biosciences Sa Expression construct
WO2023240109A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Multispecific molecules for modulating t-cell activity, and uses thereof
WO2023240182A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Disruption of kdm4a in t cells to enhance immunotherapy
WO2023239940A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Research Development Foundation Engineered fcriib selective igg1 fc variants and uses thereof
US20240003871A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Ipsc-derived astrocytes and methods of use thereof
WO2024059787A1 (en) 2022-09-16 2024-03-21 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Disruption of asxl1 in t cells to enhance immunotherapy

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253588A (en) * 1962-02-01 1966-05-31 Lear Siegler Inc Bio-instrumentation apparatus
US3851641A (en) * 1973-11-29 1974-12-03 J Toole Method and apparatus for determining internal impedance of animal body part
SE455043B (sv) * 1982-04-22 1988-06-20 Karolinska Inst Anordning for overvakning av menniskokroppens vetskebalans genom metning av kroppens impedans
GB8415236D0 (en) * 1984-06-14 1984-07-18 Univ Sheffield Tomography
US4674518A (en) * 1985-09-06 1987-06-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for measuring ventricular volume
US4840182A (en) * 1988-04-04 1989-06-20 Rhode Island Hospital Conductance catheter
US4895163A (en) * 1988-05-24 1990-01-23 Bio Analogics, Inc. System for body impedance data acquisition
GB9013177D0 (en) * 1990-06-13 1990-08-01 Brown Brian H Real-time imaging, etc.
US5063937A (en) * 1990-09-12 1991-11-12 Wright State University Multiple frequency bio-impedance measurement system
US5526808A (en) * 1990-10-04 1996-06-18 Microcor, Inc. Method and apparatus for noninvasively determining hematocrit
US5282840A (en) * 1992-03-26 1994-02-01 Medtronic, Inc. Multiple frequency impedance measurement system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534179A (ja) * 1999-01-05 2002-10-15 カイク・リミテッド 身体物質のインピーダンス測定
US7907998B2 (en) 2002-07-03 2011-03-15 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Bio-impedance apparatus and method
US8131354B2 (en) 2002-07-03 2012-03-06 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Apparatus and method for estimating stroke volume of the heart using bio-impedance techniques
US8694089B2 (en) 2002-07-03 2014-04-08 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Apparatus and method for estimating stroke volume of the heart using bio-impedance techniques
US8868175B2 (en) 2002-07-03 2014-10-21 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Apparatus and method for estimating stroke volume of the heart using bio-impedance techniques
JP2006502809A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 体内の異常、及び不整合を検出するための装置、及び方法
JP2005279256A (ja) * 2004-03-01 2005-10-13 Tanita Corp 体組成測定装置
JP4646614B2 (ja) * 2004-03-01 2011-03-09 株式会社タニタ 体組成測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5746214A (en) 1998-05-05
DE69316993T2 (de) 1998-05-28
GB2272526A (en) 1994-05-18
WO1994009699A1 (en) 1994-05-11
GB2272526B (en) 1996-10-30
GB9222888D0 (en) 1992-12-16
ES2112435T3 (es) 1998-04-01
GB9322232D0 (en) 1993-12-15
EP0669822A1 (en) 1995-09-06
EP0669822B1 (en) 1998-02-11
DE69316993D1 (de) 1998-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08502430A (ja) 人体の検査
Holder Clinical and physiological applications of electrical impedance tomography
Brown et al. Cardiac and respiratory related electrical impedance changes in the human thorax
Harris et al. Applications of applied potential tomography (APT) in respiratory medicine
Frerichs Electrical impedance tomography (EIT) in applications related to lung and ventilation: a review of experimental and clinical activities
Smith et al. Forced oscillation technique and impulse oscillometry
EP2603138B1 (en) Devices and methods for respiratory variation monitoring by measurement of respiratory volumes, motion and variability
Brown et al. Multi-frequency imaging and modelling of respiratory related electrical impedance changes
JP5496510B2 (ja) 身体の機能および状態の電気的測定のための装置およびプロセス
AU2017279693B2 (en) Devices and methods for respiratory variation monitoring by measurement of respiratory volumes, motion and variability
Leathard et al. A comparison of ventilatory and cardiac related changes in EIT images of normal human lungs and of lungs with pulmonary emboli
CN113727638A (zh) 用于自动量化信号质量的方法和系统
JP2006501903A (ja) 高分解能生体インピーダンス装置
US20160135715A1 (en) Method for respiratory measurement
Młyńczak et al. Impedance pneumography: Is it possible?
CN114585303A (zh) 利用电阻抗断层成像的心肺功能监测方法及系统
Smallwood et al. A comparison of neonatal and adult lung impedances derived from EIT images
Hug et al. Optimized analysis of surface electromyograms of the scalenes during quiet breathing in humans
Fedotov et al. Motion artifacts reduction in wearable respiratory monitoring device
Khambete et al. Movement artefact rejection in impedance pneumography using six strategically placed electrodes
AT526119A1 (de) Diagnosesystem
Seppä Development and clinical application of impedance pneumography technique
Sohrt-Petersen Evaluation of algorithms for ECG derived respiration in the context of heart rate variability studies
Zouari et al. Standalone electrical impedance tomography predicts spirometry indicators and enables regional lung assessment
Wtorek et al. Simultaneous monitoring of heart performance and respiration activity