JP3705574B2 - 生体電気インピーダンス測定装置 - Google Patents

生体電気インピーダンス測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3705574B2
JP3705574B2 JP2000224944A JP2000224944A JP3705574B2 JP 3705574 B2 JP3705574 B2 JP 3705574B2 JP 2000224944 A JP2000224944 A JP 2000224944A JP 2000224944 A JP2000224944 A JP 2000224944A JP 3705574 B2 JP3705574 B2 JP 3705574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
capacitor
electrode
voltage
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000224944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001161655A5 (ja
JP2001161655A (ja
Inventor
正人 児玉
祥量 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanita Corp
Original Assignee
Tanita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanita Corp filed Critical Tanita Corp
Priority to JP2000224944A priority Critical patent/JP3705574B2/ja
Priority to EP00120786A priority patent/EP1091215B1/en
Priority to DE60018669T priority patent/DE60018669T2/de
Priority to US09/672,899 priority patent/US6473641B1/en
Publication of JP2001161655A publication Critical patent/JP2001161655A/ja
Publication of JP2001161655A5 publication Critical patent/JP2001161655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705574B2 publication Critical patent/JP3705574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、生体電気インピーダンス法により人体の総重量のうち脂肪が占める割合を表す体脂肪率や、その重量である体脂肪量あるいは体水分量といった身体組成を測定するインピーダンス測定装置に関するものであり、詳しくは測定装置における回路素子が故障時等に、人体へ悪影響を及ぼさないような安全対策に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、生体のインピーダンスを測定することで身体の組成を推定できることが、The American Journal of Clinical Nutrition,41(4)810-817 1985 "Assessment of fat-free mass using bioelectrical impedance measurement of the human body"により知られている。この原理を利用し、身体に含まれている体脂肪量を測定する技術として、身体の手足といった末端間のインピーダンスを四端子電極法で測定し、被測定者の体重、身長、性別、年齢などの個人身体情報と、測定したインピーダンス値から、体脂肪量を測定する方法が知られており、体脂肪量と同時に被測定者の体重も同時に測定する装置が、特公平5−49050号に開示されている。また、これを利用した様々な装置も、実際に市場に普及している。
【0003】
これら従来の体脂肪計は、一般的に図5に示すような構成から成っている。
この図5は、生体電気インピーダンス法を用いた一般的な体脂肪計の構成を簡単に表したブロック図である。測定者は電流電極72A、72Bおよび電圧電極73A、73Bに身体の末端である左右の手や足が接するようにする。スイッチ群87の測定開始スイッチを押すと、CPU80からの信号により、電流供給部81が測定電流である50kHz、500μA程度の交流電流を発生する。この交流電流は測定電流であり、電流電極72A、72Bより被測定者の体内に流入され、電圧電極73A、73B間の電圧値を電圧検出部82によって検出され、生体電気インピーダンス値を求められる。予め設定されている測定者の身体情報と求められた生体電気インピーダンス値とから体脂肪率または体脂肪量を推定し、表示回路88に結果を表示するものである。この各電極72A、72B、73A、73Bに接続されている電流供給部81や電圧検出部82は、信号を増幅する増幅器(オペアンプ)や抵抗、コンデンサといった複数の電子部品から構成されている。
【0004】
バッテリー89は定電圧供給部90に接続され、この定電圧供給部90によって生成され出力される定格電圧(Vdd及び−Vdd)によって測定回路全般は駆動するものであり、CPU80を含む各ICに接続され一定電圧を供給する。この定電圧供給部90には、一般的に三端子レギュレータ等が用いられる。
【0005】
以上の様に、生体電気インピーダンス法による体脂肪計は、電極を皮膚に直接接触させる構成であって、測定中は実際に微弱な交流電流を体内に流すことで、体脂肪率や体脂肪量の測定を行うものである。
【0006】
しかし、前述したとおり、電流供給部81や電圧検出部82には、種々の電子部品が用いられているが、これらの電子部品は精密な構成であるため、静電気や高温状態といった何らかの負荷が回路や部品に加わった場合、これらの電子部品が故障する恐れがあり、また体脂肪計を落下してしまった時には、電子部品の端子が基板から取れてしまう可能性もあった。そのような場合には電流の制御を正常に行えず、各電極72A、72B、73A、73Bを通して予想以上の電流が身体に流れてしまう可能性があった。
【0007】
ところで人間は感覚器官を有する生物であるため、身体に一定以上の電流が流れると、痺れや痛みを感じることがある。図1は、電流値と種別、その電流が流れたときの影響を表した表である。この表をみると、人体は1mA以上の電流が流れるとその電流を感じ始める。最初は僅かな感触であるが、電流が大きくなるにつれ、感じる痛みは強くなる。そして20mA程度が人間が耐えることができ、その状態から自己の判断、能力によって離脱できる限界の電流値とされる。
【0008】
尚、この図1に示す表は、成人男性に一秒間その電流が流れた場合を表したものであり、女性や小児の場合には、この値よりもかなり低い電流で、同様の症状が現れると考えられる。
【0009】
以上のように、人体に一定以上の過大な電流が流れた場合には、人体に多大な負荷が加わる。従って電気を用いる機器においては、人体に悪影響を及ぼさないような対策が望まれており、特に電流を人体に流すことによって生体電気インピーダンス値を求める体脂肪計においては、電気的安全の面から改善が望まれていた。
【0010】
この対策として一般的に、人体に流れる測定電流を常に測定し、規定値以上となったら回路の電源をオフしてしまう方法が考えられる。あるいは、測定回路部と電極板との間に高抵抗を入れ、測定電流を制限してしまう方法が考えられていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
生体電気インピーダンス法による体脂肪計の回路素子の故障や寿命時での体脂肪測定の体内流入電流の異常対策には、前述した通り幾つか考えられるが、前記の規定値以上で電源をオフする方法では、測定器全体の回路構成が複雑となり、部品点数も増えるためにコストアップになる。
【0012】
また、後記の測定回路と電極間に高抵抗を入れる方法では、回路構成としては簡単に行えるが、生体電気インピーダンスの測定で回路側が人体のインピーダンスより高抵抗となり測定値誤差に影響を及ぼし、従って体脂肪率及び体脂肪量の測定精度を下げることに繋がる。
【0013】
本発明は、これらの問題点に鑑みてなされたものであり、生体電気インピーダンス測定の測定精度を下げることなく簡単な回路構成で、素子の故障や破損時に人体へ過大電流が流れるという異常状態の対策を行うことであり、その対策された体脂肪や体水分といった身体組成に関する指標を推定することが可能な生体電気インピーダンス測定装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの観点によれば、被測定者の皮膚に接触する複数の電極を有し、被測定者の体内に流入する交流電流を生成する装置と、前記電極間の電圧を測定する装置と、その交流電流と電圧から生体電気インピーダンス値を求めて被測定者の身体組成に関する指標を推定する装置とを含む測定回路部からなる生体電気インピーダンス測定装置において、前記電極のうち少なくとも1つの電極と、前記交流電流を生成する装置または電圧を測定する装置との経路内にコンデンサと抵抗の並列回路を設けた構成により提供される。
【0015】
更に本発明の一つの観点によれば、前記少なくとも1つの電極は電流供給用の電極であり、その電流供給用の電極と前記交流電流を生成する装置との間の経路内にコンデンサと抵抗の並列回路を設けた構成により提供される。
【0016】
更に本発明の一つの観点によれば、前記交流電流を生成する装置と、コンデンサと抵抗の並列回路との間に、更に静電気対策用のダイオードを設けた構成により提供される。
【0017】
更に本発明の一つの観点によれば、前記少なくとも1つの電極は電圧測定用の電極であり、その電圧測定用の電極と前記電圧を測定する装置との間の経路内にコンデンサと抵抗の並列回路を設けた構成により提供される。
【0018】
更に本発明の一つの観点によれば、前記電圧を測定する装置と、コンデンサと抵抗の並列回路との間に、更に静電気対策用のダイオードを設けた構成により提供される。
【0019】
更に本発明の一つの観点によれば、前記電極のうち電流供給用の電極と前記交流電流を生成する装置との間の経路内および前記電極のうち電圧測定用の電極と前記電圧を測定する装置との間の経路内の全てにコンデンサと抵抗の並列回路を設けた構成により提供される。
【0020】
更に本発明の一つの観点によれば、前記交流電流を生成する装置と、コンデンサと抵抗の並列回路との間、および前記電圧を測定する装置と、コンデンサと抵抗の並列回路との間に、更に静電気対策用のダイオードを設けた構成により提供される。
【0021】
更に本発明の一つの観点によれば、前記被測定者の皮膚に接触する複数の電極は、被測定者の足裏に接触するものであり、前記生体電気インピーダンス値は被測定者の両足間の値であることとする。
【0022】
また本発明の別の観点によれば、生体電気インピーダンス測定装置は、電極と生体電気インピーダンスを測定する測定回路部との間に挿入するコンデンサがセラミックコンデンサを用いる構成により提供される。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の生体電気インピーダンス測定装置では、人体に流入する測定交流電流を発生する手段と、その間の電圧値を測定する手段と、生体電気インピーダンス値を演算する手段やそれらの制御・演算をおこなう演算処理部(CPU)等からなる生体電気インピーダンス測定回路部と、人体に接触する電極との間にコンデンサを挿入し、このコンデンサと並列に抵抗を挿入する構成とする。
【0024】
コンデンサは電気回路のインピーダンス素子として、直流エネルギーの伝送には無限大の阻止作用が働き、周波数の増加に従って阻止作用が減少するという性質を持つ。コンデンサと逆のインピーダンス周波数特性を持つインダクタンスと、周波数に依存しない抵抗との組合せにより、コンデンサは種々の電気エネルギーの伝送回路を構成する。このことについては、電気回路に関する各参考書に記載の事項であるので、ここでは詳しく説明しないが、電流の周波数fが0Hz、即ち直流電流の場合は、コンデンサに電流が流れない。従って被測定者の人体には交流電流のみが流入可能なものとし、直流電流は流入しない構成となる。これにより、測定回路部の電子部品が故障した場合に、予想以上の直流電流が人体に流入することを回避可能となる。尚、本発明における測定回路部とは電圧測定側に限定した回路の一部を指すものではなく、生体電気インピーダンスの測定に必要な電流供給部や電圧検出部といった素子全般を含めた総称として用いているものである。
【0025】
【実施例】
本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明する。図2は、本発明の前提となる生体電気インピーダンス法による、両足間測定型の体脂肪計の外観図である。体脂肪計1は測定面となる本体上部側に、電流電極2A,2Bと電圧電極3A,3Bの4つの電極を有しており、測定した体脂肪に関する情報を表示する表示部4と、測定者の個人データを入力するのに用いる数値変更ボタン5及び設定ボタン6がある。本体前面には、体脂肪測定を行う時に押す測定開始スイッチ7がある。従って、外観としては、従来の体脂肪計と特に変わりはない。
【0026】
測定の手順としては、測定者は予め数値変更ボタン5及び設定ボタン6を用いて、身長、体重、性別、年齢といった個人情報を登録しておく。実際の体脂肪測定は、測定者が測定開始スイッチ7を押すことで、測定開始状態となり、測定者は体脂肪計の測定面にある電極部に足の裏が接触するように素足で載るものである。この時、左足の爪先および踵が電流電極2A及び電圧電極3Aにそれぞれ接触するようにし、右足の爪先および踵が電流電極2B及び電圧電極3Bにそれぞれ接するように載る。従って、使用方法においても従来の体脂肪計と比べて特別な違いはない。
【0027】
図3は、図2で示した体脂肪計の回路構成を示すブロック図である。体脂肪計1の内部測定回路には、各種の演算処理や制御を行うCPU10がある。このCPU10からの処理命令により、測定電流となる交流電流を生成する正弦波発生部11が接続され、正弦波発生部11からの出力信号により、定電流を発生する定電流回路オペアンプU12を含む定電流回路部12が接続されており、定電流回路部12の出力端子はコンデンサC1を介して電流電極2Bに接続され、一方の端子は基準抵抗13、コンデンサC2を介してもう一方の電流電極2Aに接続されている。
【0028】
電圧電極3A、3Bは各々コンデンサC3及びC4を介してアナログスイッチIC1に接続されている。このアナログスイッチIC1は、基準抵抗13に接続されており、基準抵抗13と身体のインピーダンス測定を切り替えるものである。この基準抵抗13は、測定電流の電流経路内に設けられており、測定者の両足間を含む一定経路に電流を流しておき、基準抵抗13を繋いだ時の電圧値と、生体の両足間に切り替えた時の電圧値を測定することで、正確に求められている基準抵抗13との電圧比較を行うことができ、これにより生体電気インピーダンスの測定がより正確なものとなる。また、アナログスイッチIC1は、測定された電圧値信号を増幅する電圧増幅オペアンプU14を含む電圧増幅回路部14に接続されており、電圧波形を整形する検波回路15、整形された電圧波形のデータを、アナログ値からデジタル値に変換するA/D変換器16があり、A/D変換器16によって生成されたデジタル値はCPU10に入る。
【0029】
またCPU10には、図2で示した数値変更ボタン5、設定ボタン6及び測定開始スイッチ7を有するスイッチ群17と、求められた生体電気インピーダンス値および予め設定記憶された測定者の個人情報より、推定された体脂肪率または体脂肪量といった体脂肪に関する情報を表示する表示部4を含む表示回路18も繋がれている。従って、CPU10は入力した測定電流値と検出された測定電圧値から生体電気インピーダンス値を演算し、記憶設定してある個人情報と求められた生体電気インピーダンス値から体脂肪率または体脂肪量を推定し、表示部4に表示する。
【0030】
バッテリー19は定電圧供給部20に接続され、この定電圧供給部20によって生成し出力される定格電圧(Vdd)によって測定回路全般は駆動するものであり、CPU10を含む各素子に接続され一定電圧を供給する。この定電圧供給部20は、一般的に三端子レギュレータ等を組み合わせて構成し、定格電圧Vdd、−Vddを出力する。
【0031】
ダイオードD11〜D14及びD21〜D24は、静電破壊対策用のものであり、これは、例えば絨毯等で帯電した靴下や衣類等が各電極2A、2B、3A、3Bに接触した場合には、静電気により電極から数kVの電圧が掛かる可能性がある。それによる回路の破壊することを防ぐために、各電極と測定回路との間に高電圧がかかった場合に、Vddまたは−Vddに電流が逃げるようダイオードを設けることにより、過大な電流が回路側に流れないようにするものである。
【0032】
コンデンサC1〜C4は、本発明で新たに設けた素子であるが、ここで先ず、コンデンサC1〜C4が設けられてない回路で、回路素子が故障した場合について述べる。
【0033】
体脂肪率を測定しようと体脂肪計に測定者が各電極2A、2B、3A、3Bに足の裏が接触するように載った時に、仮に、静電破壊対策用のダイオードD11とD22が静電気により故障した、あるいは既に故障していたとする。Vddは+4V、−Vddは−4Vであった場合には、D11とD22は導通状態であるため、2B、2A間には8Vの電位差が生じることになる。この2B、2A間にそれぞれ左右の爪先が接触していたとすると、人体の両足間にも8Vの電圧がかかることになる。一般成人男性の両足間インピーダンスは、500Ω程度とされるので、この両足間には、
8(V)/500(Ω)=16(mA)
と、16mAの直流電流が流れることとなる。この16mAの電流が人体に与える影響は、図1によると、自力でその状況から離脱できるとはいえ、かなりの苦痛を伴うレベルの電流であるとされる。
【0034】
このように、測定回路上の電気部品が破壊、故障した場合に電極間に数Vの電位差が生じ、その時に人体が電極に接触すると、数十mAの電流が流れる恐れがある。この状況は、静電破壊対策用のダイオードが故障した場合に限らず、静電気が回路に加わったり、脂肪計自体を落下するといった負荷が加わった場合に、例えば、定電流回路オペアンプU12が壊れ、オペアンプの出力がVddまたは−Vddの電圧となったり、アナログスイッチIC1が壊れ、内部でVddまたは−電源と、各電極板と接続されているICの端子とが導通状態となった場合にも各電極間に数Vの電位差が発生し、前述のような状態が起きうるものである。尚、両足間インピーダンスは測定者により異なり、また、回路の定格電圧Vdd、−Vddも設計方法、測定精度等により異なるものであるので、必ずしもこの上述の電流が全ての人に流れる訳ではないが、それ以上に電流が流れることも考えられる。
【0035】
次に前記コンデンサC1〜C4が回路に設けられている場合について説明する。体脂肪率を測定しようと体脂肪計に測定者が各電極2A、2B、3A、3Bに足の裏が接触するように載った時に、仮に、静電破壊対策用のダイオードD11とD22が静電気により故障した、あるいは既に故障していたとする。この時、D11とD22は導通状態となるが、測定者が電極2A、2Bに接触するように体脂肪計に載っていたとしても、コンデンサC1及びC2が経路内に挿入されているため直流電流は流れることがない。従って、このコンデンサを電極と測定回路の間に挿入しておけば、人体内を数十mAの直流電流が流れるというような異常は回避できることになる。
【0036】
尚、測定経路にコンデンサを挿入したとしても正常動作時には、生体電気インピーダンスの測定電流としては、一般的に50kHz、500μA程度の交流電流を用いるので、コンデンサを交流電流が流れることは可能であり、測定上、特に支障はない。
【0037】
このコンデンサC1〜C4は、測定電流の周波数が50kHzであれば、容量として0.1μF以上であれば測定精度に影響を及ぼすようなことはない。また、このコンデンサC1〜C4の種類としては、一般的な安価なセラミックコンデンサを用いれば十分であるが、電解コンデンサやフィルムコンデンサあるいは圧膜チップ抵抗といったチップ部品を用いても問題はない。
【0038】
次に、本発明の実施例として、各コンデンサと並列に抵抗が接続されている場合を示す。図4は、本発明の実施例の体脂肪計の回路構成を示すブロック図であり、各コンデンサC1〜C4と並列に、抵抗R1〜R4が接続されている。これらの抵抗は1MΩ程度の高抵抗である。
【0039】
これは図3のブロック図のように、コンデンサC1〜C4を挿入した場合に、測定しようと測定者が電極に接触した際に、僅かに電位差が生じ、コンデンサC1〜C4には電荷が溜まる可能性がある。あるいはアナログスイッチIC1は、基準抵抗13と身体のインピーダンス測定を切り替えているが、基準抵抗を測定中には、身体のインピーダンスを測定するための身体中を流れていた電流が回路側に流れることが出来ず、コンデンサC1〜C4に充電されてしまう。これは回路上の特性として、測定電流の誤差要因となりうるものである。この各コンデンサC1〜C4に抵抗R1〜R4を並列に接続しておくと、コンデンサに溜まった電荷を放電する事ができる。従って、抵抗をコンデンサと並列に接続することで、誤差要因を減らすことができ、より測定精度を維持することができる。
【0040】
尚、この実施例において、抵抗R1〜R4以外の回路部品は、図3のブロック図に示したものと同一のもので構成でき、同一の動作をするものである。
【0041】
体脂肪率を測定しようと体脂肪計に測定者が各電極2A、2B、3A、3Bに足の裏が接触するように載った時に、仮に、静電破壊対策用のダイオードD11とD22が静電気により故障した、あるいは既に故障していたとする。この時、D11とD22は導通状態となるが、測定者が電極2A、2Bに接触するように体脂肪計に載っていたとしても、コンデンサC1及びC2が経路内に挿入されているため、コンデンサ側C1、C2を通って直流電流は流れることがない。また、抵抗側R1、R2には、電流が僅かに流れるのみである。仮に、8Vの電圧がかかり、各抵抗R1、R2の値が1MΩであると、電流経路内には、人体を含め2MΩ以上の抵抗分が存在することになり、その間に流れる電流値は、
8(V)/2(MΩ)=4(μA)
となり、僅か4μAしか流れないことになる。この電流値は、図1の表による最小感知電流よりも、遙かに低い値であるため、人間はその電流を感じることもなく、たとえ人体内に流入したとしても支障のないものである。従って、このコンデンサと抵抗を並列に電極と測定回路の間に挿入した場合においても、人体内を数十mAの直流電流が流れるというような、異常状態は回避できることになる。
【0042】
尚、このコンデンサと高抵抗を並列に挿入した場合にも、生体電気インピーダンスの測定電流は、一般的に50kHz、500μA程度の交流電流を用いるので、コンデンサを交流電流が流れることは可能であり、コンデンサと並列に高抵抗が接続されていたとしても、測定上、特に支障はない。
【0043】
また、素子の種類としては、コンデンサはセラミックコンデンサ、抵抗はカーボン抵抗と、それぞれ一般的な安価なものでよい。
【0044】
また図3及び図4では、各電極と測定回路の間に静電気対策のダイオードが接続されており、コンデンサまたはコンデンサと抵抗を並列に挿入する場所として、そのダイオードの接続点と各電極の間とした。これにより回路の故障の原因となる静電気が電極から回路側に流れることがないよう、Vddまたは−Vddに逃がすことができ、更に仮にダイオードが故障した場合に、電極から人体へ過大電流が流れることも、コンデンサの作用により防ぐことが可能となる。
【0045】
以上、ここでは体脂肪計の構成として、両足間で生体電気インピーダンスを測定するものについてのみ説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、両手間で測定するもの、あるいは手足間で測定するもの、その他各部位の生体電気インピーダンスを測定する場合にも適当な箇所に電極を接触させる事が考えられるが、その場合にも本発明を適用することは可能であり、本発明を限定するものではない。
【0046】
また、ここでは測定された生体電気インピーダンスから測定者の体脂肪を測定する装置として説明したが、これに限ることなく測定者の体水分や筋肉量といった様々な身体組成に関する指標を測定する装置に適用することが可能である。
【0047】
また、ここでは過大電流が流れる状況として、静電気対策用のダイオードが故障した場合についてのみ説明したが、想定外の電流が流れることは、この状況に限ることではなく、種々の部品が破損した場合においても、起こり得るものであり、本発明を適用する測定回路部の構成は、これに限るものではない。
【0048】
また、ここでは各電極毎に、コンデンサあるいはコンデンサと並列に抵抗を挿入する構成を述べたが、本発明は人体を含む電流経路上に直流電流が流れない構成であればよいものであり、コンデンサあるいはコンデンサと並列に抵抗を挿入する数を適宜変更してもよい。
【0049】
また、コンデンサと抵抗を並列に挿入する個所として、電流供給用の電極側だけとして、電圧測定用の電極側にはそれらを挿入しない形態としてもよい。これは、電圧測定用の回路側はハイインピーダンスのため、素子の故障時に電流が生体側に流れにくく、人体に影響を与える程度の電流が流れる危険性は低いためである。
【0050】
また本発明は、測定個所を増やし生体の部位別の生体電気インピーダンスを測定する、8電極測定法のように電極の数が増えた場合にも適用することができるものであり、コンデンサと並列に抵抗を各電極と測定回路部との間に適宜挿入する構成とすればよい
【0051】
【発明の効果】
生体電気インピーダンス法により、測定者の身体組成に関する指標を測定する生体電気インピーダンス測定装置において、本発明の各電極と測定回路間にコンデンサと抵抗を並列に挿入する構成を用いれば、生体電気インピーダンス測定の測定精度を下げることなく、簡単な回路構成で素子の故障や破損時に人体へ過大電流が流れるという異常対策を行うことできる。
【0052】
また、生体電気インピーダンス法により、測定者の身体組成に関する指標を測定する生体電気インピーダンス測定装置において、本発明の各電極と測定回路間にコンデンサと抵抗を並列に挿入する構成を用いれば、コンデンサに溜まった電荷を放電することができるため誤差要因を低減でき、コンデンサだけを挿入したときよりもより高精度な生体電気インピーダンス測定が可能となる。
【0053】
また、電流供給用の電極側にはコンデンサと抵抗を並列に挿入し、電圧測定用の電極側にはコンデンサと抵抗を並列に任意に挿入する構成とすれば、直流電流の流入する可能性が高い電流供給側は常に対策されており、また、電圧測定用の電極から生体側へは測定回路側がハイインピーダンスであるため電流が流れにくいため、生体に影響を与える程度の電流が各電極から流れる恐れを十分に抑えることができる。
【0054】
また、各電極と測定回路間にコンデンサと並列に抵抗を挿入する構成として、電極に近い側にコンデンサと抵抗を並列に挿入し、測定回路に近い側に静電気対策用のダイオードを接続している構成とすれば、生体電気インピーダンス測定の測定精度を下げることなく、簡単な回路構成で素子の故障や破損時に人体へ過大電流が流れるという異常対策と、静電気による回路故障の防止を行うことでき、人体にも測定装置にも安全なものとなる。
【0055】
また、そのコンデンサにセラミックコンデンサを用いた場合には、部品単価が安いので、コンデンサを複数個使用する構成としても、殆どコストアップせずに対策されたインピーダンス測定器を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】電流が体内を流れた時の影響を表す図
【図2】本発明の前提となる体脂肪計の外観図
【図3】図2の体脂肪計の内部測定回路を表すブロック図
【図4】本発明の実施例である体脂肪計の内部測定回路を表すブロック図
【図5】従来の一般的な体脂肪計の内部測定回路を表すブロック図

Claims (9)

  1. 被測定者の皮膚に接触する複数の電極を有し、被測定者の体内に流入する交流電流を生成する装置と、前記電極間の電圧を測定する装置と、その交流電流と電圧から生体電気インピーダンス値を求めて被測定者の身体組成に関する指標を推定する装置とを含む測定回路部からなる生体電気インピーダンス測定装置において、前記電極のうち少なくとも1つの電極と、前記交流電流を生成する装置または電圧を測定する装置との経路内にコンデンサと抵抗の並列回路を設けたことを特徴とする生体電気インピーダンス測定装置。
  2. 前記少なくとも1つの電極は電流供給用の電極であり、その電流供給用の電極と前記交流電流を生成する装置との間の経路内にコンデンサと抵抗の並列回路を設けたことを特徴とする請求項1に記載の生体電気インピーダンス測定装置。
  3. 前記交流電流を生成する装置と、コンデンサと抵抗の並列回路との間に、更に静電気対策用のダイオードを設けたことを特徴とする請求項2に記載の生体電気インピーダンス測定装置。
  4. 前記少なくとも1つの電極は電圧測定用の電極であり、その電圧測定用の電極と前記電圧を測定する装置との間の経路内にコンデンサと抵抗の並列回路を設けたことを特徴とする請求項1に記載の生体電気インピーダンス測定装置。
  5. 前記電圧を測定する装置と、コンデンサと抵抗の並列回路との間に、更に静電気対策用のダイオードを設けたことを特徴とする請求項4に記載の生体電気インピーダンス測定装置。
  6. 前記電極のうち電流供給用の電極と前記交流電流を生成する装置との間の経路内および前記電極のうち電圧測定用の電極と前記電圧を測定する装置との間の経路内の全てにコンデンサと抵抗の並列回路を設けたことを特徴とする請求項1に記載の生体電気インピーダンス測定装置。
  7. 前記交流電流を生成する装置と、コンデンサと抵抗の並列回路との間、および前記電圧を測定する装置と、コンデンサと抵抗の並列回路との間に、更に静電気対策用のダイオードを設けたことを特徴とする請求項6に記載の生体電気インピーダンス測定装置。
  8. 前記被測定者の皮膚に接触する複数の電極は、被測定者の足裏に接触するものであり、前記生体電気インピーダンス値は被測定者の両足間の値であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の生体電気インピーダンス測定装置。
  9. 前記コンデンサはセラミックコンデンサであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の生体電気インピーダンス測定装置。
JP2000224944A 1999-09-30 2000-07-26 生体電気インピーダンス測定装置 Expired - Lifetime JP3705574B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224944A JP3705574B2 (ja) 1999-09-30 2000-07-26 生体電気インピーダンス測定装置
EP00120786A EP1091215B1 (en) 1999-09-30 2000-09-22 Bioelectric impedance measuring apparatus
DE60018669T DE60018669T2 (de) 1999-09-30 2000-09-22 Vorrichtung zur bioelektrischen Impedanzmessung
US09/672,899 US6473641B1 (en) 1999-09-30 2000-09-29 Bioelectric impedance measuring apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27866299 1999-09-30
JP11-278662 1999-09-30
JP2000224944A JP3705574B2 (ja) 1999-09-30 2000-07-26 生体電気インピーダンス測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001161655A JP2001161655A (ja) 2001-06-19
JP2001161655A5 JP2001161655A5 (ja) 2005-04-21
JP3705574B2 true JP3705574B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=26552980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224944A Expired - Lifetime JP3705574B2 (ja) 1999-09-30 2000-07-26 生体電気インピーダンス測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6473641B1 (ja)
EP (1) EP1091215B1 (ja)
JP (1) JP3705574B2 (ja)
DE (1) DE60018669T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210109350A (ko) * 2020-02-27 2021-09-06 선재광 배수혈로부터 측정된 전류 값으로부터 생리적인 상태와 병리적인 상태로 분류하는 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792489B2 (ja) * 2000-06-30 2006-07-05 株式会社タニタ 生体インピーダンス測定装置
DE10119527A1 (de) * 2001-04-12 2002-11-07 Sitec Sensortechnik Gmbh Verfahren zur mobilen oder stationären Erfassung von Körperfunktions- und Stoffwechseldaten eines lebenden Körpers und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20070104840A1 (en) * 2001-05-03 2007-05-10 Singer Michael G Method and system for the determination of palatability
CA2452367C (en) * 2001-07-06 2008-10-28 Aspect Medical Systems, Inc. System and method for measuring bioelectric impedance in the presence of interference
WO2004006660A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-22 Capamo Aps Apparatus for the registration of weight
US7466032B2 (en) * 2005-12-13 2008-12-16 Whlk, Llc Power from a non-animal organism
US7667340B2 (en) * 2005-12-13 2010-02-23 Whlk, Llc Power from a non-animal organism
JP4967514B2 (ja) 2006-08-08 2012-07-04 ミツミ電機株式会社 生体インピーダンス測定回路、及び、生体インピーダンス測定装置
FR2912893B1 (fr) * 2007-02-23 2009-12-11 Philippe Brunswick Systeme d'analyse electrophysiologique
US20100086655A1 (en) * 2007-05-23 2010-04-08 Michaeal G Singer Process of selecting a preparation method, a packaging and shipping method, or other dispostion of a foodstuff, and process of determining if a foodstuff is fresh or has previously been frozen
US20090174759A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Viable Communications, Inc. Audio video communications device
US9050016B2 (en) * 2009-02-10 2015-06-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for heart performance characterization and abnormality detection
US9202111B2 (en) 2011-01-09 2015-12-01 Fitbit, Inc. Fitness monitoring device with user engagement metric functionality
US8475367B1 (en) 2011-01-09 2013-07-02 Fitbit, Inc. Biometric monitoring device having a body weight sensor, and methods of operating same
US8934954B2 (en) 2011-08-23 2015-01-13 Impeto Medical Assessment of sudomor function for peripheral diabetic neuropathy evaluation
FR2982758B1 (fr) 2011-11-21 2013-11-15 Impeto Medical Procede d'analyse physiologique de fiabilite accrue
FR2994821B1 (fr) 2012-08-28 2014-08-29 Impeto Medical Systeme d'analyse electrophysiologique ameliore
US9591987B1 (en) 2013-08-23 2017-03-14 Rjl Systems, Inc. Determining body composition through segmental bioelectrical impedance analysis (BIA)
JP2015070368A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 三菱電機株式会社 半導体装置
FR3028744A1 (fr) 2014-11-25 2016-05-27 Impeto Medical Dispositif de releve de donnees electrophysiologiques de fiabilite accrue
CN105158430A (zh) * 2015-09-22 2015-12-16 成都乐维斯科技有限公司 一种基于三端稳压管稳压设计的水质检测电路
KR20170061752A (ko) * 2015-11-26 2017-06-07 삼성전자주식회사 교정된 전류를 이용하여 생체 임피던스를 분석하는 전자 장치
US20190117497A1 (en) * 2017-10-19 2019-04-25 Filip Sedic Skin cleansers and methods of use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821949A (en) * 1972-04-10 1974-07-02 Menninger Foundation Bio-feedback apparatus
JPS62169023A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Ya Man Ltd 体内脂肪重量計
BR9004920A (pt) * 1989-01-27 1991-08-06 Medese Ag Processo biotelemetrico para a transmissao de diferencas de potencial bioeletrico e dispositivo para a transmissao de sinais ekg
GB9222888D0 (en) * 1992-10-30 1992-12-16 British Tech Group Tomography
FR2698779B1 (fr) * 1992-12-08 1995-01-13 Eugedia Laboratoire Appareil pour la détermination de la masse grasse d'un patient.
JP3734885B2 (ja) 1996-06-13 2006-01-11 森永乳業株式会社 抗菌性ペプチドおよび抗菌剤
US6321119B1 (en) * 1997-09-24 2001-11-20 Healthonics, Inc. Pulsed signal generator for bioelectric stimulation and healing acceleration
WO2000015110A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-23 Res Technologies Llc Measurement of electric and/or magnetic properties in organisms using induced currents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210109350A (ko) * 2020-02-27 2021-09-06 선재광 배수혈로부터 측정된 전류 값으로부터 생리적인 상태와 병리적인 상태로 분류하는 방법
KR102337813B1 (ko) 2020-02-27 2021-12-09 선재광 배수혈로부터 측정된 전류 값으로부터 생리적인 상태와 병리적인 상태로 분류하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1091215A3 (en) 2003-08-13
JP2001161655A (ja) 2001-06-19
DE60018669D1 (de) 2005-04-21
EP1091215A2 (en) 2001-04-11
EP1091215B1 (en) 2005-03-16
DE60018669T2 (de) 2006-04-13
US6473641B1 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705574B2 (ja) 生体電気インピーダンス測定装置
US6370425B1 (en) Body fat meter and weighing instrument with body fat meter
US6718200B2 (en) Wearable body-fat sensor
EP1177763B1 (en) Detection of dehydration condition by measuring bioelectric impedance
US11723602B2 (en) Smart scale with plurality of sensors
KR100427625B1 (ko) 분리가능형 생체 임피던스 계측장치
JP4454092B2 (ja) 体内脂肪量測定装置
JP2013128503A (ja) 生体電気インピーダンス測定装置、半導体装置及び生体電気インピーダンス測定装置の制御方法
KR0123408B1 (ko) 생체전기 임피던스법을 이용한 인체 성분 분석 장치 및 그 분석 방법
JP2001161655A5 (ja)
US20130102920A1 (en) System and circuit for distribution of precise currents to numerous patient electrodes and for non-invasive patient-electrode voltage measurements
AU2010251750B2 (en) Electrode assembly
Morales et al. Pressure sensors used as bioimpedance plantar electrodes: a feasibility study
JPWO2002094096A1 (ja) 神経筋骨格系の診断装置およびその使用方法
JP4671490B2 (ja) 身体インピーダンス測定装置
KR100201765B1 (ko) 혈위식별 및 진단/치료장치
USRE37954E1 (en) Method and apparatus for measuring body fat
JP2002065628A (ja) 生体インピーダンス検出装置
JP2013128689A (ja) 交流定電流源及び生体電気インピーダンス測定装置
JP2007181524A (ja) 体組成計
JP4671467B2 (ja) インピーダンス測定装置
Vuorela et al. Bioimpedance measurement system for smart clothing
US20150042360A1 (en) Method and Device for Person Identification
JP4439164B2 (ja) 身体インピーダンス測定装置
WO2003077753A1 (en) Body fat measuring equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3705574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term