JP3125730B2 - 血行動態表示装置 - Google Patents

血行動態表示装置

Info

Publication number
JP3125730B2
JP3125730B2 JP09268151A JP26815197A JP3125730B2 JP 3125730 B2 JP3125730 B2 JP 3125730B2 JP 09268151 A JP09268151 A JP 09268151A JP 26815197 A JP26815197 A JP 26815197A JP 3125730 B2 JP3125730 B2 JP 3125730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
impedance
signal
display device
hemodynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09268151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1176189A (ja
Inventor
実 中川原
憲一 山越
Original Assignee
憲一 山越
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 憲一 山越 filed Critical 憲一 山越
Priority to JP09268151A priority Critical patent/JP3125730B2/ja
Priority to US09/060,076 priority patent/US6014583A/en
Publication of JPH1176189A publication Critical patent/JPH1176189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125730B2 publication Critical patent/JP3125730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0535Impedance plethysmography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血行動態表示装置
に係わり、特に、生体内の血行動態によるインピーダン
ス変化を検出して表示する血行動態表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の血行動態表示装置として特開昭6
3−206655号公報に開示されている血行動態表示
装置が知られている。血行動態表示装置100は、図5
に示すように、生体内の所定軸上で透過させた近赤外光
を利用して同生体における代謝動態を測定する測定装置
200と、同測定装置200で得られた測定結果を表示
する表示装置300と、同測定結果を印字するプリンタ
400を備えている。かかる構成により、生体内の所定
軸上で透過させた近赤外光を利用し、同生体における代
謝動態を測定して得られた測定結果は、表示装置3でモ
ニタされるとともに、プリンタ400で印字される。
【0003】また、別の血行動態表示装置として実開昭
56−152602号公報に開示されている血行動態表
示装置が知られている。血行動態表示装置500は、図
6に示すように、脈波を電気信号として感知するととも
に同脈波の複数個についての平均レベルに対応する出力
を発生する指尖脈波検出部600と、血栓による末梢動
脈の血液異常に対応するレベルのしきい値を発生するし
きい値発生回路700と、指尖脈波検出部600からの
出力と同しきい値とを比較する比較回路800と、比較
回路800の出力に応答する警報回路900を備えてい
る。
【0004】かかる構成により、指尖脈波検出部600
が脈波を電気信号として感知し、同脈波の複数個につい
ての平均レベルに対応する出力を発生すると、血栓によ
る末梢動脈の血液異常に対応したレベルで発生されるし
きい値と比較回路800にて比較される。すると、比較
回路800の出力に応答して警報回路900が作動す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の血行動
態表示装置においては、ともに生体内の所定軸上や指尖
における局部的な血行動態を測定するだけであった。こ
のため、血行動態表示装置100に備えられた表示装置
300にて測定結果をモニタする場合、所定軸上の血行
動態しかモニタすることができなかった。
【0006】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
生体の広い範囲における血行動態を測定して、二次元座
標でモニタ可能な血行動態表示装置の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、生体を介在させて同生体
内に所定の電流を流す一対の電極と、上記電極間に配置
した複数の検出ポイントで生ずるインピーダンス変化を
検出して各検出ポイントで得られた検出結果を同検出ポ
イントの配置位置と関連づけて出力する検出手段と、上
記検出結果を二次元座標で表示する表示手段とを具備す
る構成としてある。
【0008】すなわち、一対の電極間に生体を介在させ
て同生体内に所定の電流を流し、同電極間に配置した複
数の検出ポイントでインピーダンス変化を検出させると
ともに、各検出ポイントで得られた検出結果を同検出ポ
イントの配置位置と関連づけて出力させ、同検出結果を
二次元座標で表示させる。上記電極は、供給側端子と給
電側端子を備え、両端子間に生体を介在させて所定の電
流を同生体内に流す。この両端子は、生体の一部を介在
させて電流を流すことができれば良く、胸部や四肢等に
取り付けるものが含まれる。
【0009】上記検出手段は、上記電極間に配置した複
数の検出ポイントにおけるインピーダンスが基準のイン
ピーダンスからどれだけ変化しているか検出することが
できれば良い。この基準のインピーダンスを設定する手
法の一例として、請求項2にかかる発明は、上記請求項
1に記載の血行動態表示装置において、上記検出手段
は、心臓の血液駆出期直前のインピーダンスを基準とし
て各検出ポイントのインピーダンス変化を検出する構成
としてある。
【0010】すなわち、上記検出手段は、心臓の血液駆
出期直前のインピーダンスを基準とし、各検出ポイント
におけるインピーダンスがどれだけ変化したかを検出す
る。また、基準のインピーダンスを設定する手法の別の
一例として、請求項3にかかる発明は、上記請求項1に
記載の血行動態表示装置において、上記検出手段は、心
臓の拍出周期の所定位相におけるインピーダンスを基準
として各検出ポイントのインピーダンス変化を検出する
構成としてある。
【0011】すなわち、上記検出手段は、心臓の拍出周
期の所定位相におけるインピーダンスを基準とし、各検
出ポイントにおけるインピーダンスがどれだけ変化した
かを検出する。上記表示手段は、検出手段から出力され
る検出結果を二次元座標で表示することができれば良
く、ディスプレイに表示するものやプリンタで印字する
もの等が含まれる。この表示手段の構成の一例として、
請求項4にかかる発明は、上記請求項1〜請求項3のい
ずれかに記載の血行動態表示装置において、上記表示手
段は、上記検出結果を時系列で表示する構成としてあ
る。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面にもとづいて本発明の
実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態にか
かる血行動態モニタをブロック図により示している。
【0016】血行動態モニタ10は、既知の電流値をも
つ高周波微小定電流を生体の胸部に流す通電電極部20
と、同胸部の各部位における電圧変化を検出してそれぞ
れの検出結果を同部位の位置に関連づけて出力する電圧
検出部30と、同検出結果に基づいて信号処理するとと
もに対応するマップを作成して表示するマップ作成表示
部40を備えている。通電電極部20は、既知の電流値
をもつ高周波微小定電流を出力する定電流源22と、こ
の定電流源22に接続されるとともに頚部と胸部下方に
それぞれ装着可能な一対の通電電極24,24から構成
されている。かかる構成により、利用者は通電電極2
4,24をそれぞれ頚部と胸部下方に装着し、定電流源
22から既知の電流値をもつ高周波微小定電流を出力さ
せる。
【0017】従って、既知の電流値をもつ高周波微小定
電流を生体の胸部に流す通電電極部20は、この意味
で、電極を構成する。電圧検出部30は、胸部に装着可
能な複数の例えば20個の検出電極32を備えるととも
に各検出電極32における電圧変化を検出して、それぞ
れの検出結果を検出電極32の装着位置に関連づけて出
力する電圧検出マトリックス部と、同電圧を検出すると
きの基準となる基準電極34から構成され、複数の検出
電極32を胸部に装着させて各電極における電圧変化を
基準電極34を基準として検出し、それぞれの検出結果
を電極の装着位置に関連づけて検出信号として出力す
る。
【0018】本実施形態では、これらの検出電極を胸部
に装着しているが、装着部位は生体の一部分であれば良
く、四肢等に装着することもできる。また、電極の数に
ついても適宜変更可能であり、電極数を増減して実現可
能である。マップ作成表示部40は、電圧検出部30か
ら出力された検出信号から定電流源の信号成分だけを通
過させる複数のフィルタ41と、このフィルタ41を通
過した信号成分を直流に変換して図2に示すような電圧
信号Zn(n=1,2,・・・:チャンネル番号)を出
力する復調器42と、この出力された電圧信号をホール
ドして所定タイミングで出力するサンプルホールド回路
43と、復調器42から出力された電圧信号及びサンプ
ルホールド回路43から出力された電圧信号を被減数入
力及び減数入力として入力し減算結果信号を出力する減
算器44と、同減算結果信号に基づくマップを作成して
表示するマップ作成表示器45を備えている。
【0019】また、電圧検出部30に備えられた20個
の検出電極の中の適当な部位の検出電極は、心電図信号
(ECG)も出力している。この心電図信号を処理する
ため、上記マップ作成表示部40には、心電図信号だけ
を通過させる心電図用フィルタ46と、同心電図用フィ
ルタ46を通過した心電図信号を増幅する心電図増幅器
47と、この心電図信号のQ波に同期したパルス(T)
を生成するQ波検出器48も備えられている。
【0020】かかる構成により、電圧検出部30で得ら
れた検出信号をフィルタ41に通し、定電流源の信号成
分だけを通過させる。復調器42はこの信号成分を直流
に変換して、図2に示すような各検出電極32における
インピーダンスに比例する電圧信号をサンプルホールド
回路43に出力する。一方、電圧検出部30から出力さ
れた心電図信号を心電図用フィルタ46に通すと、心電
図信号だけが通過させられ、心電図増幅器47にて増幅
される。すると、Q波検出器48は、同心電図信号のQ
波に同期したパルスを生成してサンプルホールド回路4
3に出力する。サンプルホールド回路43は、復調器4
2からの電圧信号を常時サンプリングしており、Q波検
出器48からのパルスを入力すると、そのタイミングに
対応してサンプリングした電圧信号(サンプル信号)を
ホールドする。
【0021】減算器44は、被減数入力として伝送され
た上記復調器42からの電圧信号と減数入力に伝送され
た上記サンプルホールド回路43でホールドされ上記電
圧信号(ホールド信号)との減算を行い、上記減算結果
信号を出力する。すると、マップ作成表示器45は、同
減算結果信号の大きさと各電極が装着された既知の座標
に応じて二次元平面上にインピーダンス変化、すなわ
ち、上記生体内の血行動態に対応するマップを作成し、
表示する。ここで、上記マップ作成表示部40に検出信
号が入力されてから同検出信号に基づくマップを作成し
て表示するまでの動作について図3を参照しながら説明
する。
【0022】マップ作成表示部40に検出信号が入力さ
れると(ステップS100)、各サンプルホールド回路
43は同検出信号のサンプリングを開始する(ステップ
S105)。このとき、Q波検出器48がQ波の出現を
検出し(ステップS110)、パルスを生成すると、各
サンプルホールド回路43はサンプリングした各電圧信
号をホールドする(ステップS115)。そして、時間
計測を開始するとともにmの値を1として(ステップS
120、ステップS125)、tm経過するまでサンプ
リングを繰り返しながら待機する(ステップS130,
S131)。tmだけ経過すると、各サンプルホールド
回路43はホールドしているホールド信号を出力する
(ステップS135)。
【0023】次いで各減算器44は、被減数入力に伝送
された復調器42からのサンプル信号と減数入力として
伝送されたホールド信号との減算を行い、得られた減算
結果信号を出力すると(ステップS140)、マップ作
成表示器45は同減算結果信号に基づいてマップを作成
して表示する(ステップS145)。すると、Q波検出
器48はmに1を加えてm=m+2とし(ステップS1
50)、検出信号の入力が継続中であることを確認した
ら(ステップS155)電圧信号のサンプリングを継続
し(ステップS131)tm+2経過するまで待機する
(ステップS130)。
【0024】このように、マップ作成表示部40は、検
出信号のホールドと出力を繰り返しながら検出信号の入
力が停止されるまでマップを作成し、図4に示すような
血行動態の時系列変化の表示を続ける。
【0025】本実施形態にかかるマップ作成表示部40
は、上述したような一連のハードロジックの組み合わせ
により上記動作を実現しているが、必ずしもこのような
構成とする必要はない。従って、同マップ作成表示部4
0にCPUを備え、同CPUに接続したROMに書き込
まれたマップ作成処理プログラムを起動させ、上記マッ
プ作成操作を実行する構成とすることも可能である。ま
た、マップ作成表示部40は、サンプルホールド回路4
3と減算器44を備えているが、上記パルスから所定時
間経過したときには各電極から得られた検出信号に基づ
く電圧信号を抽出することができれば良く、電圧クラン
プ回路を用いたり、A/D変換器とディジタル演算を用
いる等して実現することもできる。
【0026】さらに、心電図のQ波の出現時点を基準と
しているが、所定の基準に基づいて検出信号の時間的変
化を検出することができれば良く、心音や脈波を用いた
り、他の時相や薬物注入等のイベントを基準とすること
もできる。従って、胸部の各部位における電圧変化を検
出してそれぞれの検出結果を同部位の位置に関連づけて
検出信号として出力する電圧検出部30と、同検出信号
に基づく信号処理を行って減算結果信号を出力するマッ
プ作成表示部40のサンプルホールド43や減算器44
等は、この意味で、検出手段を構成する。また、上記減
算結果信号の大きさに応じてマップを作成し、二次元平
面上に表示するマップ作成表示器45は、この意味で、
表示手段を構成する。
【0027】次に、本実施形態にかかる血行動態モニタ
10の動作を説明する。定電流源22を作動させ、通電
電極24,24の間に既知の電流値をもつ高周波微小定
電流が流しておく。すると、生体内の血液動態により各
検出電極におけるインピーダンスが変化するため、この
とき生ずる電圧変化を検出信号としてマップ作成表示部
40に出力する。
【0028】同マップ作成表示部40に検出信号が入力
されると(ステップS100)、各サンプルホールド回
路43は同検出信号のサンプリングを開始する(ステッ
プS105)。このとき、Q波検出器48がQ波の出現
を検出し(ステップS110)、パルスを生成すると、
各サンプルホールド回路43はサンプリングした各電圧
信号をホールドする(ステップS115)。そして、時
間計測を開始するとともにmの値を1として(ステップ
S120、ステップS125)、t1経過するまでサン
プリングを繰り返しながら待機する(ステップS13
0,S131)。t1だけ経過すると、各サンプルホー
ルド43はホールドしている電圧信号を出力する(ステ
ップS135)。
【0029】各減算器44は、復調器42から被減数入
力に伝送されたサンプル信号とサンプルホールド43か
ら減数入力に伝送されたホールド信号との減算を行い、
得られた減算結果信号を出力すると(ステップS14
0)、マップ作成表示器45は同減算結果信号に基づい
てマップを作成して表示する(ステップS145)。す
ると、Q波検出器48はmに1を加えてm=2とし(ス
テップS150)、検出信号の入力が継続中であること
を確認すればt2経過するまで待機する(ステップS1
55、ステップS130)。また、検出信号の入力が終
了したことを確認すれば当該マップ作成操作を終了す
る。
【0030】このように、通電電極部20にて既知の電
流値をもつ高周波微小定電流を生体の胸部に流し、電圧
検出部30により同胸部の各部位におけるインピーダン
ス変化を検出してそれぞれの検出結果を同部位の位置に
関連づけて検出信号として出力すると、マップ作成表示
部40は同検出信号に基づいて信号処理するとともに対
応するマップを作成して二次元平面上に表示するため、
同生体の広い範囲における血行動態を測定して二次元座
標でモニタすることができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、生体の広
い範囲における血行動態を測定して二次元座標でモニタ
可能な血行動態表示装置、血行動態表示方法及び血行動
態表示装置の制御プログラムを記録した媒体を提供する
ことができる。また、請求項2にかかる発明によれば、
心臓の血液駆出期直前のインピーダンスを基準としてイ
ンピーダンス変化を検出できる。さらに、請求項3にか
かる発明によれば、心臓の拍出周期の所定位相における
インピーダンスを基準としてインピーダンス変化を検出
できる。
【0032】さらに、請求項4にかかる発明によれば、
時間経過に伴うインピーダンス変化を知ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかる血行動態モニタの構成を示
すブロック図である。
【図2】検出信号に含まれる各信号の経時変化を示す波
形図である。
【図3】マップ作成操作の手順を示すフローチャートで
ある。
【図4】各検出電極におけるインピーダンスの経時変化
を示すマップである。
【図5】従来例にかかる血行動態表示装置の構成を示す
ブロック図である。
【図6】別の従来例にかかる血行動態表示装置の構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
10‥‥血行動態モニタ 20‥‥通電電極部 22‥‥定電流源 24‥‥通電電極 30‥‥電圧検出部 32‥‥電圧検出マトリックス 34‥‥基準電極 40‥‥マップ作成表示部 41‥‥フィルタ 42‥‥復調器 43‥‥サンプルホールド回路 44‥‥減算器 45‥‥マップ作成表示器 46‥‥心電図用フィルタ 47‥‥心電図増幅器 48‥‥Q波検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/05 A61B 5/026 JICSTファイル(JOIS)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体を介在させて該生体内に所定の電流
    を流す一対の電極と、 上記電極間に配置した複数の検出ポイントで生ずるイン
    ピーダンス変化を検出して各検出ポイントで得られた検
    出結果を該検出ポイントの配置位置と関連づけて出力す
    る検出手段と、 上記検出結果を二次元座標で表示する表示手段とを具備
    することを特徴とする血行動態表示装置。
  2. 【請求項2】 上記請求項1に記載の血行動態表示装置
    において、 上記検出手段は、心臓の血液駆出期直前のインピーダン
    スを基準として各検出ポイントのインピーダンス変化を
    検出することを特徴とする血行動態表示装置。
  3. 【請求項3】 上記請求項1に記載の血行動態表示装置
    において、 上記検出手段は、心臓の拍出周期の所定位相におけるイ
    ンピーダンスを基準として各検出ポイントのインピーダ
    ンス変化を検出することを特徴とする血行動態表示装
    置。
  4. 【請求項4】 上記請求項1〜請求項3のいずれかに記
    載の血行動態表示装置において、 上記表示手段は、上記検出結果を時系列で表示すること
    を特徴とする血行動態表示装置。
JP09268151A 1997-09-11 1997-09-11 血行動態表示装置 Expired - Fee Related JP3125730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09268151A JP3125730B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 血行動態表示装置
US09/060,076 US6014583A (en) 1997-09-11 1998-04-15 Hemodynamics monitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09268151A JP3125730B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 血行動態表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176189A JPH1176189A (ja) 1999-03-23
JP3125730B2 true JP3125730B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=17454612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09268151A Expired - Fee Related JP3125730B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 血行動態表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6014583A (ja)
JP (1) JP3125730B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506084B1 (ko) * 2002-10-24 2005-08-05 삼성전자주식회사 경혈점 탐색 장치 및 방법
US8682424B2 (en) * 2003-07-31 2014-03-25 Dst Delta Segments Technology, Inc. Noninvasive multi-channel monitoring of hemodynamic parameters
US20120203121A1 (en) 2011-02-09 2012-08-09 Opher Kinrot Devices and methods for monitoring cerebral hemodynamic characteristics
WO2012140510A2 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Orsan Medical Technologies, Ltd. Devices and methods for monitoring intracranial pressure and additional intracranial hemodynamic parameters
EP2944253A4 (en) * 2013-01-09 2016-08-24 Timpel Sa METHOD AND APPARATUS FOR ACQUIRING SIGNALS FOR ELECTRICAL IMPEDANCE TOMOGRAPHY
US11412946B2 (en) 2017-11-14 2022-08-16 Timpel Medical B.V. Electrical impedance tomography device and system having a multi-dimensional electrode arrangement

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0032057A1 (en) * 1980-01-02 1981-07-15 Fred Ellis Roller or ice skate base plate and truck assembly
US4562843A (en) * 1980-09-29 1986-01-07 Ljubomir Djordjevich System for determining characteristics of blood flow
US4437469A (en) * 1980-09-29 1984-03-20 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center System for determining characteristics of blood flow
US4617939A (en) * 1982-04-30 1986-10-21 The University Of Sheffield Tomography
JPS63206655A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 生体代謝動態測定装置
US4832035A (en) * 1987-02-23 1989-05-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Tissue metabolism measuring apparatus
US5103828A (en) * 1988-07-14 1992-04-14 Bomed Medical Manufacturing, Ltd. System for therapeutic management of hemodynamic state of patient
US4905705A (en) * 1989-03-03 1990-03-06 Research Triangle Institute Impedance cardiometer
US5233515A (en) * 1990-06-08 1993-08-03 Cosman Eric R Real-time graphic display of heat lesioning parameters in a clinical lesion generator system
GB9013177D0 (en) * 1990-06-13 1990-08-01 Brown Brian H Real-time imaging, etc.
GB9116215D0 (en) * 1991-07-26 1991-09-11 Nat Res Dev Electrical impedance tomography
US5309917A (en) * 1991-09-12 1994-05-10 Drexel University System and method of impedance cardiography and heartbeat determination
US5423326A (en) * 1991-09-12 1995-06-13 Drexel University Apparatus and method for measuring cardiac output
US5197467A (en) * 1992-06-22 1993-03-30 Telectronics Pacing Systems, Inc. Multiple parameter rate-responsive cardiac stimulation apparatus
US5735284A (en) * 1992-06-24 1998-04-07 N.I. Medical Ltd. Method and system for non-invasive determination of the main cardiorespiratory parameters of the human body
GB9222888D0 (en) * 1992-10-30 1992-12-16 British Tech Group Tomography
IL107540A0 (en) * 1993-11-08 1994-02-27 Nevo Erez Method and apparatus for assessing cardiovascular performance
WO1995024155A1 (en) * 1994-03-11 1995-09-14 British Technology Group Limited Electrical impedance tomography
US5807270A (en) * 1994-06-20 1998-09-15 Williams; Christopher Edward Brain damage monitor
US5505209A (en) * 1994-07-07 1996-04-09 Reining International, Ltd. Impedance cardiograph apparatus and method
US5503157A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 Sramek; Bohumir System for detection of electrical bioimpedance signals
US5782763A (en) * 1995-06-01 1998-07-21 Cyberlogic Inc. Electromagnetic bone-assessment apparatus and method
US5749369A (en) * 1996-08-09 1998-05-12 R.S. Medical Monitoring Ltd. Method and device for stable impedance plethysmography

Also Published As

Publication number Publication date
US6014583A (en) 2000-01-11
JPH1176189A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025784A (en) Apparatus and method for detecting and processing impedance rheogram
KR100450758B1 (ko) 뇌파 측정 장치 및 방법
JP4663152B2 (ja) 医療機器のノイズ低減と電極欠陥検出の方法と装置
KR20140054542A (ko) 생체 신호를 측정하는 장치 및 방법
JP4015115B2 (ja) 小動物用心拍・呼吸数検出機能付き体温保持装置及びそれを用いた小動物用心拍・呼吸数測定システム
JPH11113868A (ja) 心電図モニタ、心電図モジュール付患者モニタ及び心電図波形検出方法
GB2222685A (en) Cardiac monitor
JP3125730B2 (ja) 血行動態表示装置
JP2004329735A (ja) 生体情報検出装置
JP4112557B2 (ja) 心電図波形に基準値を合成するシステム
JP3493890B2 (ja) 感度設定装置および該装置を備える心電計
JP4528583B2 (ja) 生体負荷検査装置
JP2002078695A (ja) 心電図計測装置
JPH10165383A (ja) 監視装置
JP3533122B2 (ja) 脈波モニタ
JP7152268B2 (ja) 生体信号処理装置およびその制御方法
JP6788876B2 (ja) 心電図信号処理装置、個人認証装置及び心電図信号処理方法
KR20020085393A (ko) 전자 혈압계를 이용한 심전도 측정 방법
JPH11299751A (ja) 心拍数計測装置
Dhande LABVIEW BASED ECG SIGNAL ACQUISITION AND ANALYSIS
JPH04253843A (ja) 心電図解析装置
JPH05176902A (ja) 簡易不整脈モニタ
JP2003070755A (ja) 血圧測定装置
Gupta PC based ECG monitoring system
Reddy et al. Detecting the elusive P-wave: A new ECG lead to improve the recording of atrial activity

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees