JPH08500890A - 互いに相対する弁を備えた弁ユニット - Google Patents

互いに相対する弁を備えた弁ユニット

Info

Publication number
JPH08500890A
JPH08500890A JP50320494A JP50320494A JPH08500890A JP H08500890 A JPH08500890 A JP H08500890A JP 50320494 A JP50320494 A JP 50320494A JP 50320494 A JP50320494 A JP 50320494A JP H08500890 A JPH08500890 A JP H08500890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valves
pressure medium
valve unit
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50320494A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン ツェヒマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08500890A publication Critical patent/JPH08500890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/207Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with two handles or actuating mechanisms at opposite sides of the housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • B60T8/3645Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems having more than one electromagnetic coil inside a common housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/22Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with an actuating member for each valve, e.g. interconnected to form multiple-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/24Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with an electromagnetically-operated valve, e.g. for washing machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87217Motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、互いに相対する少なくとも1対の弁を備えた弁ユニットに関する。本発明に基づき両方の弁に共通の弁部材が弁ケーシング(14)の孔内に不動に組み込まれた一体のブッシュ状の弁部材(20)として構成されており、該弁部材が両方の端面側の端部にそれぞれ配属の弁(10,12)の運動可能な弁体(16)と協働するためのそれそれ1つの弁座(18)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 互いに相対する弁を備えた弁ユニット 本発明は、1つの圧力媒体通路の通る1つの基準面に関連して互いに相対する 同軸的な少なくとも一対の弁を備えた従来の弁ユニットから出発する。この種の 弁ユニットは米国特許第4612845号明細書に記載されている。公知の弁ユ ニットは、同時に弁ケーシングとして役立つ定置のブロック状の弁部材を有して おり、弁部材が軸線方向に貫通する中心孔を備えており、該中心孔が横孔の形の 圧力媒体通路に接続されており、圧力媒体通路が弁部材若しくは弁ケーシングの 外側に通じている。別の横孔がポンプ及び消費器の接続に役立っていて、軸線方 向の孔に接続されている。 公知の弁ユニットにおいては、ブロック状若しくはケーシング状の定置の弁部 材と、同軸的に配置された両方の弁の、制御可能な駆動装置によって操作されて 運動可能な弁体が協働するようになっており、この場合、運動可能な弁体が軸線 方向で前後に位置する直径の大きな部分片及び直径の小さな部分片を有しており 、これによって圧力媒体接続部の開閉のための制御縁部及び制御面が形成される 。運動可能な弁体のための電磁的な駆動装置として構成された駆動装置はこの場 合、定置の弁部材の外側に組み込まれている。 前記米国特許第4612845号明細書に記載の公知の重要な利点は、セパレ ートに制御可能な2つの個別弁を備えたダブル弁が同時に弁ケーシングとして役 立つ定置の共通の弁部材の使用によって著しくコンパクトに組み立てられること にある。しかしながら特に小さな弁においては、ブロック状の弁部材内に種々の 孔、リング溝及び接続通路を必要な精度で安価に形成することに問題がある。 さらに米国特許第4690465号明細書により、比較的コンパクトな圧電式 に操作可能な弁ユニットが公知であり、該弁ユニットは1つの基準面に関連して 相対する同軸的な複数対の弁を備えており、該弁の運動可能な弁体がばね緊定力 を受けた球形の弁体であって、定置の弁部材としての円錐形の弁座と協働するよ うになっている。この場合、弁座が互いにねじ結合された複数の個別部分から構 成された弁ケーシングのプレート状の部材に設けられている。ケーシングを複数 の個別の部材に分割することによって、個別の弁座の比較的簡単かつ正確な加工 が可能であるが、費用が高くなり、それというのは弁ケーシングの個別の部材が 互いに正確に調節されて、個別の部材を貫通する圧力媒体通路が互いに合致され かつ弁座に対して整合されねばならないからである。 発明の課題 本発明の課題は、前述の公知技術、特に米国特許第 4612845号明細書に記載の公知技術から出発して、弁ユニットを改善して 、特に、互いに相対する同軸的な2対の弁、即ち1対の入口弁及び1対の出口弁 を備えた油圧式のABS・弁ユニットの形でわずかなスペースでかつ経済的に製 造可能にすることである。 発明の利点 前記課題は、請求項1に記載の特徴を有する本発明に基づく弁ユニットによっ て解決され、この場合特に、利点として両方の弁に共通の定置の弁部材のセパレ ートな構成によって弁座の経済的でかつ正確な製造が可能である。 本発明に基づく弁ユニットの別の重要な利点として、既に定置の弁部材の製造 に際して弁座間の間隔が正確に規定され、その結果、当該の弁対の両方の弁に対 してこれに関連した付加的な調節作用が不必要である。さらに精密部分として製 造された定置の弁部材が次いで弁ケーシングの所望の位置に問題なくプレス嵌め されて、横孔と圧力媒体通路とが合致され、この場合、所望の位置が場合によっ ては肩部によって規定され、肩部が弁孔内で定置の弁部材の組立の際のストッパ として役立つ。 従属項に記載された手段若しくは特徴によって請求項1に基づく弁ユニットの 有利な改善が可能である。 特に本発明の構成では有利な可能性として弁ユニットが電磁的に操作可能な2 対の弁を備えた油圧式のA BS・弁ユニットとして形成され、一方の弁対が2つの入口弁を有しているのに 対して、他方の弁対は2つの出口弁を有している。本発明に基づく弁ユニットの このような構成においてはさらに有利な可能性として、セパレートな車輪ブレー キシリンダに通じる2つの出口通路が逆止弁装置のそれぞれ配属の逆止弁を介し て弁ユニットの流出通路に接続されて、過圧に際して迅速な放圧が行われる。 本発明を図面につき特に有利な実施例によって詳細に説明する。 図1は本発明に基づく弁ユニットの概略的な縦断面図、図2及び図3は図1の 弁ユニットのための逆止弁装置の有利な2つの実施例の詳細図である。 実施例の説明 図1は本発明の実施例として弁ユニットを詳細に示しており、該弁ユニットは 油圧式のΛBS・弁ユニットとして構成されている。この弁ユニットは、2つの 入口弁10を備えた第1の弁対及び2つの出口弁12を備えた第2の弁対から成 っている。 入口弁10及び出口弁12は共通の1つの弁ケーシング14に組み付けられ、 若しくは該弁ケーシング内に組み込まれており;4つのすべての個別弁10,1 2は後で詳細に示すように電磁的に操作可能な弁である。 図1から明らかなように、各入口弁10は球形の運 動可能な1つの弁部材若しくは球形の1つの弁体16を有している。球形の両方 の弁体16はそれぞれ円錐形の弁座18と協働する。この場合、弁座18は両方 の入口弁10に共通の定置の1つの弁部材20の端面側の端部に設けられている 。定置の弁部材20はブッシュ状の、一般的に円筒形の部材であり、該部材は弁 ケーシング14の孔22内にプレス嵌めして配置されており、孔が肩部24を有 しており、肩部が孔22内への弁部材20の押し込みに際して弁部材20の正確 な位置決めのためのストッパとして役立っている。弁ケーシング14の孔20内 での定置の弁部材20の正確な位置決めは、肩部24の存在していない場合にも 適当なプレス工具を使用してかつ弁ケーシング14の表面を基準面として用いる ことによって容易に可能である。 図1に示す組み込み状態では、弁部材20は一点鎖線で示す基準面Aに対して 対称的に配置されており、この場合、一点鎖線Aは圧力媒体通路26の軸線と合 致しており、圧力媒体通路は弁ケーシング14内に設けられていて、雌ねじの備 えられた入口範囲を有しており、該入口範囲に取り付け具(図示せず)を用いて 外部の接続部、特にメインブレーキシリンダの接続部が取り付けられる。圧力媒 体通路26の内側の端部は弁部材20のリング溝28に開口している。リング溝 28から出発して弁部材20は横孔30を有しており 、該横孔は弁部材20の軸線方向に貫通した中心孔32と交差している。横孔3 0に対して直角な破線によって示した第2の横孔34が中心孔32を実質的に、 モータ駆動される戻しポンプ(図示せず)の圧力側に接続している。 両方の入口弁10においてはそれぞれ配属の弁座18と協働する弁球体若しく は運動可能な弁体16が可動子36のピン状の付加部36aに結合されている。 実際には弁体16と可動子36との結合は一般的に、付加部36の自由な端部に 円錐形の座を形成し、該座に弁体16を溶接、接着、特に硬質はんだによって固 定する形式で行われている。これによって、球形の運動可能な弁体16は可動子 16の一体的な構成部分を形成する。可動子36はコイルばね38の形の圧縮ば ねを用いて弁ケーシング14の基準面若しくは対称平面Aを基準として外側へ弾 性的に緊定されており、この場合、コイルばね38の端部が一方では付加部36 aの肩部にかつ他方では定置の弁部材の配属の端面に支えられている。 可動子36はマグネット回路39と協働しており、マグネット回路は主要部分 としてコイル40を有しており、コイルは導磁性の材料から成るケーシング42 によって取り囲まれている。マグネット回路39を用いて、若しくはコイル40 内に励磁電流を生ぜしめることによって可動子36に対して磁場が形成されて、 該磁場によって可動子がコイルばね38の力に抗して内側へ運動させられ、弁体 16が配属の弁座18に密接に当接する。磁気的な流れが止むと、可動子36が ばね38によって再び外側へ押され、この場合、カップ形のカバー(以下、ドー ム40と呼ぶ)が可動子36の外側への運動に対するストッパを形成している。 ドーム44とケーシング42若しくはケーシングの個別部分とは互いに密接に結 合され、特に圧着され、締め付けられ、若しくは溶接されて、可動子及びマグネ ット回路が外部の影響に対して保護されている。図1から明らかなように、ケー シング42の基礎プレート42aは弁ケーシング14の対応する切欠き内に固定 され、特に該切欠き内にプレス嵌めされており、この場合、切欠きの底部が定置 の弁部材20に対して前述の外側の弁部分の位置決めのためのストッパを形成し ている。 実施例として示す油圧式のABS・弁ユニットにおいては、入口弁10はコイ ル40の無電流状態で通常は開いていて、かつコイル40内に適当な励磁電流の 流れる場合に閉じるようになっている。入口弁10の開いた状態では圧力媒体通 路26が定置の弁部材20の横孔30及び中心孔32を介して、弁ケーシング1 4内に設けられた軸線方向の平行な2つの通路46に接続されており、該通路の 出口側の端部−図1で右側−には車輪ブレーキシリンダのための接続部(図示せ ず)が設けられており、この場合、通路46の一方は例えば、自動車の前方の車 輪対の車輪ブレーキシリンダに配属されているのに対して、他方の通路は後方の 車輪対の車輪ブレーキシリンダに配属されている。従って車輪ブレーキシリンダ が圧力で負荷でき、この場合条件として、出口弁12が閉じられており、このこ とは図示の弁ユニットにおいてはマグネット回路のコイルが無電流状態であり、 次にさらに詳細に述べる。 出口弁12は入口弁10と類似して構成されており、内側に位置するコイルば ね38の代わりに外側に位置するコイルばね38′を設けてあり、該コイルばね は一方では可動子36′にかつ他方では磁化可能な材料から成る部材41に支え られており、該部材はドーム44の内側に接触していてマグネット回路39′の 構成部分を形成している。コイルばね38′の図示の配置に基づき、各出口弁1 2は閉鎖位置に緊定されていて、コイル40に適当な励磁電流の流れた場合に可 動子36′の外側への運動により開く。出口弁12の開放に際して出口弁12に 配属された定置の弁部材20の中心孔32及び横孔34(破線で示す)を介して −場合によっては中間貯蔵部を介して−戻しポンプ(図示せず)への接続が行わ れ、従って実質的に遅れることなしに車輪ブレーキシリンダにおける圧力降下が 生じる。 図1に示す弁ユニットにおいては、一方では入口弁 10及び他方では出口弁12の選択的な制御によって、通路46に接続された車 輪ブレーキシリンダを圧力下の圧力媒体で負荷すること及び該圧力媒体をブレー キ過程の終了若しくは中断のために出口弁12の開放によって圧力低下させるこ とが可能である。この場合、弁ユニットは2つの弁対にも拘わらず全体的に著し くコンパクトな構造であり、入口弁10の入口側での圧力媒体供給及び出口弁の 出口側での圧力媒体放出がそれぞれ1つの弁対にとって共通の定置の弁部材20 の範囲において所要スペースを著しく節減した状態で、構造的な理由で中心孔、 横孔及び弁座のための所要スペースよりもわずかにしか大きくない所要空間で行 われる。さらに、一方では共通の定置の弁部材の、かつ他方では駆動装置を備え た外側の弁部分の位置決めに関連してストッパ面の存在及び又は適当なプレス工 具の使用に基づき困難がなく、従って弁ユニットの4つの個別弁の正確な調節が 可能である。 前述の弁に対して付加的に図1の弁ユニットにおいては車輪ブレーキシリンダ に通じる通路46間にさらに1つの逆止弁装置50を設けてあり、この逆止弁装 置は図1にもっぱら概略的に示してあって、各通路46に対してそれぞれ1つの 逆止弁を備えており、逆止弁がそれぞれ配属の通路46内の過圧に際して開き、 従って迅速な放圧を可能にして、高い圧力下の圧力媒体の相応の量が弁ケーシン グ14内の流出通路52内 に導かれ、次いでメインブレーキシリンダへ流れる。 図2及び図3に、図1の弁ユニットのための逆止弁装置の有利な2つの実施例 が示してある。 図2は逆止弁装置50を固有の小さな弁ケーシング54と一緒に詳細に示して いる。この小さな弁ケーシングの内部の1つの室内に2つの弁球体56を設けて あり、弁球体が弁球体間に配置された圧縮ばね58を用いて外側へ弁座に対して 緊定されており、この場合、一方の弁座が一方の通路46に配属された入口開口 60に所属しているのに対して、他方の弁座は他方の通路46に向かって開いた 入口開口62に所属している。1つの通路46内の過圧に際して当該の弁球体5 6がばね力に抗して弁座から離れ、これによって入口開口60と流出通路52と の間の接続が形成され、流出通路は実施例では直接に隣接の定置の弁部材20の リング溝28に開口している。従って、流出通路52内に流入する圧力媒体は、 入口弁10の閉鎖状態でブレーキペダルの解放によるメインブレーキシリンダの 放圧に際してメインブレーキシリンダに排出される。 即ち、逆止弁装置の両方の逆止弁は通常は開いている各入口弁10に対して接続 部26に接続されたメインブレーキシリンダ(図示せず)へのそれぞれ1つの一 方向バイパスを形成している。 実施例では小さい弁ケーシング54が支え54a−若しくは切欠かれた壁−を 有しており、該支えが通路 46を閉塞することなしに貫通しており、支えの外側の端部に栓体54bを設け てあり、栓体が逆止弁装置50の組み立てのために弁ケーシング14内に配置さ れた孔の密接な閉鎖に役立っている。 図3に示す逆止弁装置はラム状の部材64を有しており、該部材が軸線方向に 順じに直径の大きな区分と直径の小さな区分とを有し、かつ2つのスリーブ66 を保持しており、スリーブが断面でほぼU字形に構成されており、スリーブのU 字形の輪郭がそれぞれ配属の通路46と逆の側に向かって開いている。スリーブ 66を保持したラム状の部材64は弁ケーシング14の通路46間の孔68内に 配置されており、従って孔68内でスリーブ66間に1つの室を形成しており、 この室がリング溝28に導かれている。各スリーブ66は環状の外側のシールリ ップ66aを有しており、このシールリップは通常は孔68の壁に密接に接して いるものの、配属の通路46内の過圧に際して半径方向内側にたわみ、これによ って流出通路52を通ってメインブレーキシリンダへの接続部を開放する。従っ て、シールリップ66aを備えたスリーブ66は、図2に示す逆止弁装置の弾性 的に緊定された弁球体と同じように作用する。さらにラム状の部材64はウエブ 状の延長部64aを有しており、延長部が栓体64b内で終わっており、栓体が 弁ケーシング14内の孔の密接な閉鎖に役立っており、該孔は逆止弁装置50の 組込のために形成される。 逆止弁装置の、特に図2及び図3に関連して述べた説明から明らかなように、 本発明の有利な構成では特に入口弁及び入口弁の定置の弁部材に関連してコンパ クトな逆止弁装置を実現でき、該逆止弁装置が必要な場合に車輪ブレーキシリン ダの迅速は放圧を行う。 請求項、特に主請求項は公知技術の包括的な理解なしにかつ制限的な先入観な しに本発明の構成を示すものである。明細書、請求範囲及び図面に示されたすべ ての特徴は本発明の要旨としてそれ自体個別に若しくは任意に組み合わせて用い られ得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 弁ユニットにおいて、1つの圧力媒体通路の通る1つの基準面に関連して 互いに相対する同軸的な少なくとも一対の弁を備えており、該弁が共通の弁部材 を有しており、該弁部材が軸線方向に貫通する1つの中心孔、及び該中心孔並び に前記圧力媒体通路に接続された横孔を備えており、かつ、前記軸線方向の中心 孔に対する前記圧力媒体通路の開閉のために前記弁部材と協働していて、制御可 能な駆動装置によって操作されて運動可能な弁体を有している形式のものにおい て、共通の弁部材が弁ケーシング(14)の孔内に不動に組み込まれたブッシュ 状の一体の弁部材(20)として構成されており、該弁部材が両方の端面側の端 部にそれぞれ配属の運動可能な弁体(16)と協働するためのそれぞれ1つの弁 座(18)を有していることを特徴とする、互いに相対する弁を備えた弁ユニッ ト。 2. 各弁(10,12)が電磁的な駆動装置(39,39′)を備えた弁とし て構成されていて、かつ運動可能な弁体(16)を保持してばね緊定された可動 子(36,36′)を有している請求項1記載の弁ユニット。 3. 運動可能な弁体が弁球体(16)として構成されていて、配属の弁(10 ,12)の可動子(36, 36′)に一体に結合されている請求項2記載の弁ユニット。 4. 2対の弁(10,12)を備えた油圧式のABS・弁ユニットとして構成 されていており、弁の一方が通常は開いた入口弁(10)として構成されており 、かつ弁の他方が通常は閉じた出口弁(12)として構成されている請求項1か ら3までのいずれか1項記載の弁ユニット。 5. 定置の弁部材(20)内に横孔(30)に対して横方向に別の横孔(34 )が設けられている請求項1から4までのいずれか1項記載の弁ユニット。 6. 出口側の2つの圧力媒体通路(46)を設けてあり、この出口側の両方の 圧力媒体通路(46)が該出口側の圧力媒体通路(46)内の迅速な圧力降下の ための逆止弁装置(50)の逆止弁を介して流出通路(52)に接続されている 請求項4又は5記載の弁ユニット。 7.逆止弁装置(50)がそれぞれ出口側の圧力媒体通路(46)の1つに接続 された2つの球形逆止弁を有しており、球形逆止弁の弁球体(56)が一緒に両 方の弁球体(56)に作用する緊定ばね(58)の緊定力下にある請求項6記載 の弁ユニット。 8. 出口側の各圧力媒体通路(46)のための逆止弁装置(50)がスリーブ (66)を有しており、スリーブがシールリップ(66a)を備えており、シ ールリップが過圧に際して流出通路(52)を介したメインブレーキシリンダへ の接続部の開放のために変位可能である請求項6記載の弁ユニット。
JP50320494A 1993-06-30 1994-06-15 互いに相対する弁を備えた弁ユニット Pending JPH08500890A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4321695.1 1993-06-30
DE19934321695 DE4321695A1 (de) 1993-06-30 1993-06-30 Ventileinheit mit einander gegenüberliegenden Ventilen
PCT/DE1994/000665 WO1995001525A1 (de) 1993-06-30 1994-06-15 Ventileinheit mit einander gegenüberliegenden ventilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500890A true JPH08500890A (ja) 1996-01-30

Family

ID=6491563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50320494A Pending JPH08500890A (ja) 1993-06-30 1994-06-15 互いに相対する弁を備えた弁ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5582469A (ja)
EP (1) EP0657004B1 (ja)
JP (1) JPH08500890A (ja)
KR (1) KR960700425A (ja)
DE (2) DE4321695A1 (ja)
WO (1) WO1995001525A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260451A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Toyota Motor Corp 液圧制御機構
JP2019520267A (ja) * 2016-07-13 2019-07-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh スリップコントロールの液圧ユニットのための液圧ブロック
JP2019526489A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧式の車両ブレーキ設備のスリップコントロールの液圧ユニットのための液圧ブロック

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4344440A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
DE19542582A1 (de) * 1995-11-15 1997-05-22 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulisches Aggregat zur Druckregelung in Kraftfahrzeugbremsanlagen
DE19907728C2 (de) * 1999-02-23 2001-03-01 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Datenstroms und Vorrichtung und Verfahren zum Lesen eines Datenstroms
US7648345B2 (en) * 2002-06-20 2010-01-19 Albert Armer Liquid pump with multiple chambers and control apparatus
DE102012104470A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Druckregelventil mit Blende
DE102016216966A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-08 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat für eine Schlupfregelung einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
DE102018108013B4 (de) * 2018-04-05 2021-05-06 Hanon Systems Vorrichtungen zum Regeln eines Durchflusses und Verteilen eines Fluids in einem Fluidkreislauf

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1690251A (en) * 1925-11-21 1928-11-06 Bradley Washfountain Company Valve
CH544248A (de) * 1970-10-23 1973-11-15 Frutigen Hydrotechnik Ag Steuerschieber
US3921666A (en) * 1972-11-22 1975-11-25 Teldix Gmbh Valve with a plurality of connections
CS192760B1 (en) * 1977-03-31 1979-09-17 Josef Kovar Dynamic pressure regulator especially for the antiblocking devices of the vehicles brakes
DE3402118A1 (de) * 1984-01-23 1985-07-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuerventil
US4568131A (en) * 1984-10-30 1986-02-04 Blomberg Folke Ivar Modulator for hydraulic brakes
JPS61268558A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Nippon Soken Inc 車両用ブレ−キ装置のアンチスキツド・油圧モジユレ−タ
DE3811041A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-19 Merck Patent Gmbh Entnahmeventilkopf fuer behaelter
US5402824A (en) * 1992-04-24 1995-04-04 Nisshinbo Industries Inc. Solenoid valve
JPH05345560A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Jidosha Kiki Co Ltd アンチスキッドブレーキ制御装置用モジュレータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260451A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Toyota Motor Corp 液圧制御機構
JP2019520267A (ja) * 2016-07-13 2019-07-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh スリップコントロールの液圧ユニットのための液圧ブロック
JP2019526489A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧式の車両ブレーキ設備のスリップコントロールの液圧ユニットのための液圧ブロック
US10864896B2 (en) 2016-09-07 2020-12-15 Robert Bosch Gmbh Hydraulic block for a hydraulic assembly of a slip control system of a hydraulic vehicle brake system

Also Published As

Publication number Publication date
DE59400594D1 (de) 1996-10-10
KR960700425A (ko) 1996-01-20
DE4321695A1 (de) 1995-01-12
US5582469A (en) 1996-12-10
EP0657004A1 (de) 1995-06-14
EP0657004B1 (de) 1996-09-04
WO1995001525A1 (de) 1995-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6719267B2 (en) Magnet valve and fluid control apparatus using the same
US6659421B1 (en) Electromagnetic valve
US8641153B2 (en) Valve assembly
JP2002517696A (ja) 二重安全電磁弁
JP2013519853A (ja) プランジャ段を有する流体制御用電磁弁
JPH10503732A (ja) 特にアンチロック制御装置およびまたはトラクションコントロール装置を備えた油圧式ブレーキ装置のための弁装置
JPH08500890A (ja) 互いに相対する弁を備えた弁ユニット
JPH07167337A (ja) 電磁操作弁
JP2004340325A (ja) 電磁弁
US6778051B2 (en) Electromagnetic valve
JPS61127985A (ja) バルブ装置
JP2002295709A (ja) 流量制御弁
JPS595188B2 (ja) 電磁弁
JP3447447B2 (ja) 電磁弁装置
JP2005132347A (ja) ブレーキ用流体制御装置
KR20080025736A (ko) 차량 제동 시스템용 자기 밸브 장치
JPS6198665A (ja) 多方向制御弁装置
JPH05502416A (ja) 電気作動のロック装置を有する制動力コントローラ
US20080290304A1 (en) Valve
JPH09119535A (ja) チェック弁
JP2001099339A (ja) チェック弁
JPH08193670A (ja) 電磁弁
JPH07108914A (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JPH06147345A (ja) 電磁弁
JPH04331881A (ja) 三方電磁弁