JP3447447B2 - 電磁弁装置 - Google Patents

電磁弁装置

Info

Publication number
JP3447447B2
JP3447447B2 JP27456895A JP27456895A JP3447447B2 JP 3447447 B2 JP3447447 B2 JP 3447447B2 JP 27456895 A JP27456895 A JP 27456895A JP 27456895 A JP27456895 A JP 27456895A JP 3447447 B2 JP3447447 B2 JP 3447447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hole
passage
input passage
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27456895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09119553A (ja
Inventor
隆臣 白勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd, Honda Lock Manufacturing Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP27456895A priority Critical patent/JP3447447B2/ja
Publication of JPH09119553A publication Critical patent/JPH09119553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447447B2 publication Critical patent/JP3447447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一端を流体圧発生
源に接続させて弁ハウジングに設けられる一直線状の入
力通路と流体圧アクチュエータに接続されて弁ハウジン
グに設けられる出力通路との間の連通・遮断を切換える
電磁開閉弁機構と;入力通路を横切って弁ハウジングに
配設されるとともに出力通路から入力通路への作動液の
流通のみを許容するチェック弁機構と;入力通路の一端
に装着されるフィルタと;を備える電磁弁装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる電磁弁装置は、たとえば実
開平61−157056号公報等により既に知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、チェック
弁機構が、流体圧発生源に接続された入力通路を横切る
ようにして弁ハウジングに配設された場合には、電磁開
閉弁機構の閉弁状態で流体圧発生源の発生流体圧を低下
させたときに、チェック弁機構の弁体が弁座から離反
し、出力通路から弁孔を経て作動孔内に流入した作動流
体が入力通路の一端側に急激に流れるようになり、チェ
ック弁機構のコイルばねがその伸縮方向と直交する方向
への作動流体の流れにより変形し、チェック弁の弁体に
偏荷重が作用したり、該弁体およびコイルばねの相対位
置が不安定となったりしてチェック弁のシール性能が低
下するおそれがあった。
【0004】そこで上記従来の公報では、コイルばねの
ガイドを果すスリーブを弁座部材に一体化して弁ハウジ
ングに嵌合せしめるようにし、スリーブによりコイルば
ねの変形を防止するようにしている。しかるに、スリー
ブが必要となることによるコストの増大が避けられず、
またスリーブが設けられている分だけチェック弁機構が
大型化し、電磁弁装置の大型化も避けられない。さら
に、チェック弁機構の弁体、あるいはコイルばねを受け
る栓部材にコイルばねのガイドを設けることも考えられ
るが、その場合にもコストの増大およびチェック弁機構
ひいては電磁弁装置の大型化が避けられない。
【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、極めて簡単な構成によりコイルばねの変形を
防止してチェック弁機構のシール性を向上させた電磁弁
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、一端を流体圧発生源に接続
させて弁ハウジングに設けられる一直線状の入力通路と
流体圧アクチュエータに接続されて弁ハウジングに設け
られる出力通路との間の連通・遮断を切換える電磁開閉
弁機構と;入力通路を横切って弁ハウジングに配設され
るとともに出力通路から入力通路への作動液の流通のみ
を許容するチェック弁機構と;入力通路の一端に装着さ
れるフィルタと;を備える電磁弁装置において、チェッ
ク弁機構は、入力通路と直交して弁ハウジングに設けら
れる作動孔の一端を閉塞する栓部材と、出力通路に通じ
る弁孔を中央部に開口させて前記作動孔の他端に設けら
れる弁座と、該弁座への着座を可能として作動孔に収納
される弁体と、弁体および栓部材間に縮設されるコイル
ばねとから成り、入力通路の一端側に装着されるフィル
タの頭部が、作動孔内でのコイルばねの変形を規制すべ
く作動孔の内面に臨んで配置されることを特徴とする。
【0007】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の発明の構成に加えて、電磁開閉弁機構の構成要素
たる弁座を有する弁座部材が入力通路の他端側に装着さ
れ、該弁座部材のチェック弁機構側の端面が作動孔内で
のコイルばねの変形を規制すべく作動孔の内面に臨んで
配置されることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0009】図1ないし図3は本発明の一実施例を示す
ものであり、図1は電磁弁装置の要部縦断面図、図2は
入力側フィルタの斜視図、図3は入力側フィルタ装着時
の要部縦断側面図である。
【0010】先ず図1において、この電磁弁装置は、た
とえば車両用のアンチロックブレーキ制御装置に用いら
れるものであり、電磁開閉弁機構1およびチェック弁機
構2を備え、マスタシリンダ等の流体圧発生源3と車輪
ブレーキ等の流体圧アクチュエータ4との間に介設され
る。
【0011】弁ハウジング5は、大径孔部8aおよび小
径孔部8bが同軸に連設されて成る段付きの嵌合孔8を
有する支持体6と、嵌合孔8に嵌合、固定されるハウジ
ング主体7とで構成されるものであり、支持体6および
ハウジング主体7間には環状の出力通路9が形成され、
該出力通路9に通じるとともに流体圧アクチュエータ4
に接続される出力側接続通路10が支持体6に設けられ
る。また支持体6には、嵌合孔8における小径孔部8b
よりも小径である入力側接続通路11が小径孔部8bと
の間に段差を形成して嵌合孔8と同軸に設けられてお
り、この入力側接続通路11に流体圧発生源3が接続さ
れる。
【0012】ハウジング主体7の外周には出力通路9を
相互間に挟むようにして一対の環状シール部材12,1
3が装着され、それらのシール部材12,13が嵌合孔
8の内面に弾発的に接触する。
【0013】ハウジング主体7には、入力側接続通路1
1に同軸に対向する大径孔部14aを一端に有する入力
通路14が一直線状に延びて設けられており、この入力
通路14の他端は、入力通路14よりも小径である摺動
孔16に段部15を介して同軸に連設される。
【0014】電磁開閉弁機構1は、常開型電磁弁の一部
をなすものであり、入力通路14に通じる弁孔17を中
央部に開口させた弁座18と、該弁座18に着座可能な
球状の弁体19とを備える。弁孔17および弁座18
は、入力通路14の他端側に圧入される弁座部材20に
設けられるものであり、弁体19は、弁座部材20との
間に弁室21を形成して摺動孔16に摺動可能に嵌合さ
れた弁軸22に固着される。しかも弁室21内で弁座部
材20および弁軸22間には戻しばね23が縮設されて
おり、該戻しばね23により弁軸22は弁座部材20か
ら離反する方向に付勢され、弁体19は弁座18から離
反して弁孔17を開放する方向に付勢される。
【0015】ところで、弁軸22は図示しない可動コア
に連接されており、該可動コアが図示しない固定コアに
電磁吸着されるとき、弁軸22は戻しばね23のばね力
に抗して弁体19を弁座18に着座させる方向に作動す
る。
【0016】ハウジング主体7には、弁室21に内端を
通じさせる通路24が穿設されており、該通路24の外
端は、ハウジング主体7の外周に圧入される円筒状の出
力側フィルタ25を介して出力通路9に連通される。
【0017】チェック弁機構2は、入力通路14と直交
してハウジング主体7に設けられる作動孔26の一端を
閉塞する栓部材27と、出力側フィルタ25を介して出
力通路9に通じる弁孔28を中央部に開口させて作動孔
26の他端に設けられる弁座29と、該弁座29への着
座を可能として作動孔26に収納される球状の弁体30
と、弁体30および栓部材27間に縮設されるコイルば
ね31とで構成され、出力通路9から入力通路14への
作動液の流通のみを許容するものである。
【0018】作動孔26は、中間部を入力通路14の中
間部に交わらせるようにしてハウジング主体7に穿設さ
れるものであり、その一端開口部は、球状である栓部材
27を圧入することにより閉じられる。また弁孔28は
作動孔26よりも小径に形成されるものであり、その外
端を出力側フィルタ25の内方でハウジング主体7の外
面に開口させてハウジング主体7に穿設され、弁座29
は、相互に同軸である弁孔28の内端および作動孔26
の他端間を結ぶようにしてテーパ状に形成される。
【0019】図2および図3を併せて参照して、入力通
路14の一端側には、合成樹脂から成る支持枠33に網
部材34が取付けられて成る入力側フィルタ32が装着
される。支持枠33は、入力通路14の一端の大径孔部
14aに圧入されるリング状の鍔部33aと、鍔部33
a側を開口端とした有底円筒状にして入力通路14より
も小径に形成される頭部33bと、入力通路14の内面
に接触して鍔部33aおよび頭部33b間を連結する一
対の合成樹脂から成る連結柱部33c,33cとから成
るものであり、網部材34は、両連結柱部33c,33
c相互間に形成される開口部を塞ぐようにして支持枠3
3に取付けられる。
【0020】しかも、入力通路14の大径孔部14aが
その開口端側を大径としたテーパ状に形成されるのに対
し、鍔部33aの外周において少なくとも網部材34側
の部分は網部材34に近づくにつれて小径に形成されて
いる。したがって鍔部33aの大径孔部14aへの圧入
操作が比較的容易となるとともに、圧入後には鍔部33
aの大径孔部14aからの離脱が困難となり、入力側フ
ィルタ32の入力通路14への装着が確実に維持され
る。
【0021】鍔部33aを大径孔部14aに圧入するこ
とにより入力側フィルタ32は、その連結柱部33c,
33cを入力通路14の内面に接触させて該入力通路1
4内に挿入されることになり、連結柱部33c,33c
相互間で入力側フィルタ32および入力通路14の内面
間には円弧状の流路がそれぞれ形成されることになる。
【0022】しかも入力側フィルタ32の入力通路14
への装着状態で該入力側フィルタ32の頭部33bは作
動孔26の内面に臨んで配置される。また弁座部材20
の入力通路14への装着状態で該弁座部材20のチェッ
ク弁機構2側の端面20aは作動孔26の内面に臨んで
配置される。而してコイルばね31が作動孔26から入
力通路14の一端側に変形することはフィルタ32の頭
部33bで規制されることになり、コイルばね31がフ
ィルタ32の頭部33bに引っ掛かることを防止するた
めに前記頭部33bは、円弧状に形成されていることが
望ましい。またコイルばね31が作動孔26から入力通
路14の他端側に変形することは弁座部材20の端面2
0aで規制されることになる。
【0023】次にこの実施例の作用について説明する
と、電磁開閉弁機構1の閉弁状態で流体圧発生源Sの発
生流体圧を低下させたときに、チェック弁機構2の弁体
30が弁座29から離反し、出力通路9から弁孔28を
経て作動孔26内に流入した作動流体が入力通路14の
一端側に急激に流れても、チェック弁機構2におけるコ
イルばね31が入力通路14の一端側に変形することは
フィルタ32の頭部33bで阻止される。また流体圧発
生源Sの流体圧発生により、入力通路14から電磁開閉
弁機構1を経て出力通路9側に作動流体が流れても、チ
ェック弁機構2におけるコイルばね31が入力通路14
の他端側に変形することは弁座部材20の端面20aで
阻止される。したがって、チェック弁機構2の構成要素
たる栓部材27および弁体30を、コイルばね31のガ
イドを有しない単純な形状、すなわち栓部材27および
弁体30を本実施例のように単純な球状としたり、また
円柱状もしくは円錐状等に形成した上で、コイルばね3
1の変形を防止して充分なシール性能を維持することが
できる。
【0024】しかもコイルばね31をガイドするための
スリーブ、ならびに栓部材あるいは弁体にコイルばね3
1のガイドを設けることが不要であり、コスト低減が可
能となり、スリーブをハウジング主体7に配設すること
に伴なうチェック弁機構2の大型化ひいては電磁弁装置
の大型化を回避することができる。
【0025】さらにコイルばね31をガイドするための
スリーブをハウジング主体7に設けたり、栓部材あるい
は弁体にコイルばね31のガイドを設けたりした場合に
は、弁体の周囲の流路面積が小さくなって作動流体の入
力通路14側への速やかな流通が困難となるのに対し、
本発明に従う構造によれば、弁体30の周囲に余分な部
品が存在しないことにより弁体31の周囲の流路面積を
大きくして作動流体の入力通路14側への速やかな流通
を可能とすることができる。
【0026】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、チェック弁機構は、入力通路と直交して弁ハウジン
グに設けられる作動孔の一端を閉塞する栓部材と、出力
通路に通じる弁孔を中央部に開口させて前記作動孔の他
端に設けられる弁座と、該弁座への着座を可能として作
動孔に収納される弁体と、弁体および栓部材間に縮設さ
れるコイルばねとから成り、入力通路の一端側に装着さ
れるフィルタの頭部が、作動孔内でのコイルばねの変形
を規制すべく作動孔の内面に臨んで配置されるので、コ
イルばねのガイドを特別に設けることを不要とした極め
て簡単な構成により、コイルばねが入力通路の一端側に
変形することを防止してチェック弁機構のシール性を向
上させることができ、それによるコスト低減およびチェ
ック弁機構すなわち電磁弁装置の小型化を図ることがで
き、しかも出力通路から入力通路への作動流体の速やか
な流通も可能となる。
【0028】また請求項2記載の発明によれば、上記請
求項1記載の発明の構成に加えて、電磁開閉弁機構の構
成要素たる弁座を有する弁座部材が入力通路の他端側に
装着され、該弁座部材のチェック弁機構側の端面が作動
孔内でのコイルばねの変形を規制すべく作動孔の内面に
臨んで配置されるので、コイルばねが入力通路の他端側
に変形することを防止することができ、コイルばねの変
形をより確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電磁弁装置の要部縦断面図である。
【図2】入力側フィルタの斜視図である。
【図3】入力側フィルタ装着時の要部縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・電磁開閉弁機構 2・・・チェック弁機構 3・・・流体圧発生源 4・・・流体圧アクチュエータ 5・・・弁ハウジング 9・・・出力通路 14・・・入力通路 18,29・・・弁座 20・・・弁座部材 20a・・・弁座部材の端面 26・・・作動孔 27・・・栓部材 28・・・弁孔 30・・・弁体 31・・・コイルばね 32・・・フィルタ 33b・・・フィルタの頭部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 31/06 - 31/11 F16K 15/00 - 15/20 B60T 11/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を流体圧発生源(3)に接続させて
    弁ハウジング(5)に設けられる一直線状の入力通路
    (14)と流体圧アクチュエータ(4)に接続されて弁
    ハウジング(5)に設けられる出力通路(9)との間の
    連通・遮断を切換える電磁開閉弁機構(1)と;入力通
    路(14)を横切って弁ハウジング(5)に配設される
    とともに出力通路(9)から入力通路(14)への作動
    液の流通のみを許容するチェック弁機構(2)と;入力
    通路(14)の一端に装着されるフィルタ(32)と;
    を備える電磁弁装置において、チェック弁機構(2)
    は、入力通路(14)と直交して弁ハウジング(5)に
    設けられる作動孔(26)の一端を閉塞する栓部材(2
    7)と、出力通路(9)に通じる弁孔(28)を中央部
    に開口させて前記作動孔(26)の他端に設けられる弁
    座(29)と、該弁座(29)への着座を可能として作
    動孔(26)に収納される弁体(30)と、弁体(3
    0)および栓部材(27)間に縮設されるコイルばね
    (31)とから成り、入力通路(14)の一端側に装着
    されるフィルタ(32)の頭部(33b)が、作動孔
    (26)内でのコイルばね(31)の変形を規制すべく
    作動孔(26)の内面に臨んで配置されることを特徴と
    する電磁弁装置。
  2. 【請求項2】 電磁開閉弁機構(1)の構成要素たる弁
    座(18)を有する弁座部材(20)が入力通路(1
    4)の他端側に装着され、該弁座部材(20)のチェッ
    ク弁機構(2)側の端面(20a)が作動孔(26)内
    でのコイルばね(31)の変形を規制すべく作動孔(2
    6)の内面に臨んで配置されることを特徴とする請求項
    1記載の電磁弁装置。
JP27456895A 1995-10-23 1995-10-23 電磁弁装置 Expired - Fee Related JP3447447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27456895A JP3447447B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 電磁弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27456895A JP3447447B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 電磁弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09119553A JPH09119553A (ja) 1997-05-06
JP3447447B2 true JP3447447B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=17543557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27456895A Expired - Fee Related JP3447447B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 電磁弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3447447B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051496A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Nissin Kogyo Co Ltd 常開型電磁弁および車両用ブレーキ液圧制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1685170A (zh) 2002-09-27 2005-10-19 迪姆肯公司 用于行走轮驱动器的楔形负荷机构
JP4903097B2 (ja) * 2007-07-31 2012-03-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ
CN101353041B (zh) 2007-07-27 2013-01-02 株式会社日立制作所 主缸
DE102009026853A1 (de) * 2009-06-09 2010-12-16 Robert Bosch Gmbh Ventilpatrone für ein Magnetventil und zugehöriges Magnetventil
JP4967067B2 (ja) * 2011-06-03 2012-07-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ
CN109622936A (zh) * 2018-12-27 2019-04-16 丹阳荣嘉精密机械有限公司 一种砂芯孔封堵工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051496A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Nissin Kogyo Co Ltd 常開型電磁弁および車両用ブレーキ液圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09119553A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040594B2 (en) Solenoid valve
JP2647181B2 (ja) パイロット作動制御弁
US6254200B1 (en) Supply valve for a hydraulic control unit of a vehicular braking system
JP3030074B2 (ja) 電磁作動弁
JP3465407B2 (ja) 開閉電磁弁
US6065495A (en) Two-position, three-way solenoid-actuated valve
JP3598409B2 (ja) 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置
JP2588365Y2 (ja) 圧力制御弁
JP3551221B2 (ja) 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置
JPH09502947A (ja) 自動車の特にスリップ制御付きブレーキ装置用ソレノイド バルブ
US5906351A (en) Integrated electrohydraulic actuator
JP2001055132A (ja) 流体流量を制御する遮断弁
JP3447447B2 (ja) 電磁弁装置
JP2004340325A (ja) 電磁弁
JP4012792B2 (ja) 電磁弁
JPS61127985A (ja) バルブ装置
JPH1163288A (ja) 液圧制御弁装置
JPH1178830A (ja) 液圧制御弁装置
US5460437A (en) Solenoid valves for antilock brake system
US6332655B1 (en) Electromagnetic valve for a hydraulic brake
JPH09119535A (ja) チェック弁
JP3412967B2 (ja) 制御弁
JP3175026B2 (ja) 電磁弁装置
JP4337195B2 (ja) ブレーキ液圧制御用電磁弁及びそれを備えたブレーキ液圧制御装置
JP3290572B2 (ja) 電磁弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees