JP4012792B2 - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4012792B2
JP4012792B2 JP2002269459A JP2002269459A JP4012792B2 JP 4012792 B2 JP4012792 B2 JP 4012792B2 JP 2002269459 A JP2002269459 A JP 2002269459A JP 2002269459 A JP2002269459 A JP 2002269459A JP 4012792 B2 JP4012792 B2 JP 4012792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
bobbin
core
cylindrical body
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002269459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004108422A (ja
Inventor
隆臣 白勢
直己 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002269459A priority Critical patent/JP4012792B2/ja
Priority to US10/655,299 priority patent/US6778051B2/en
Priority to EP03020524A priority patent/EP1400424A1/en
Publication of JP2004108422A publication Critical patent/JP2004108422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012792B2 publication Critical patent/JP4012792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • F16K31/0634Lift valves with fixed seats positioned between movable valve members
    • F16K31/0637Lift valves with fixed seats positioned between movable valve members with ball shaped valve members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0665Lift valves with valve member being at least partially ball-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する利用分野】
本発明は、例えば車両用アンチロックブレーキ装置の液圧回路に設けられる電磁弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
電磁駆動部品として電磁弁は、一般にボビンにコイル巻線が巻き回されたコイルユニットと、該コイルユニットへの通電により弁を開閉する弁作動ユニットとを具備している。この電磁弁には常時閉弁しているがコイルユニットへの通電により弁作動ユニットが作動して開弁する常閉型電磁弁や、常時開弁しているがコイルユニットへの通電により弁作動ユニットが作動して閉弁する常開型電磁弁があり、目的や用途に応じて使い分けられる。
【0003】
常閉型電磁弁としては、自動車のブレーキ装置に用いられるものが提案されている。例えば、磁気コア(固定コア)が可動子(可動コア)との間にエアギャップを残してガイドスリーブに嵌め込まれ、環状の溶接部によってガイドスリーブと接合されている。磁気コアの外側に電磁コイルが嵌め込まれ、該電磁コイルへの通電により可動子を移動させて開弁するようになっている(例えば特許文献1参照)。
或いは、電磁コイルの内周にスリーブが配設され、該スリーブの一端部にアーマチュアコアが溶接により固定されスリーブの他端側にバルブシートが固定され、前記アーマチュアコアとバルブシートとの間に可動体がバルブシート側に常時付勢されて着座した電磁弁構造が提案されている。この電磁弁構造には、電磁コイルへ挿入されアーマチュアコアと溶接されるスリーブの一端部が縮径状に形成され、バルブボディへの組付性を良好にしたものが開示されている(例えば特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特表平9−506309号公報
【特許文献2】
特許第3236540号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特許文献1に記載の常閉型電磁弁においては、電磁コイルに挿入されるガイドスリーブの一端側に磁気コア(固定コア)が圧入されて溶接により固定されているため、溶接のビードがガイドスリーブの外周側に盛り上がるように形成される。このビードにより、ガイドスリーブとコイルボビンとの間に隙間が生じて電磁コイルが大型化する。
また、特許文献2に記載の電磁弁構造においては、電磁コイルへ挿入されアーマチュアコアと溶接されるスリーブの一端部が縮径状に形成されているので、スリーブに対してアーマチュアコアが一端側より圧入され、他端側より圧縮コイルスプリング、可動体、バルブシートなどの挿入して組み立てる必要があり、スリーブの両端側からの組立てとなるので、組立工程が複雑になる。
【0006】
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、電磁駆動部品を必要以上に大型化せず、組立性の良い電磁弁を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は次の構成を備える。
ボビンにコイル巻線が巻き回されたコイルユニットと、該ボビンの中心孔に筒体が挿入されて組付けられる弁作動ユニットとを備え、前記コイルユニットへの通電により弁作動ユニットの弁を開閉する電磁弁であって、前記ボビンの中心孔に一端側が挿入される筒体の挿入部分のうち、固定コアが圧入され溶接される溶接部外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されており、固定コアが圧入され溶接されて固定されている筒体のうち、前記溶接部と挿入部分との外径差のみにより溶接によるビードの盛り上がりを吸収することを特徴とする。
【0008】
ボビンにコイル巻線が巻き回されたコイルユニットと、固定コアが圧入固定された有底筒体が前記ボビンの中心孔に挿入されて組付けられる弁作動ユニットとを備え、前記固定コア内に収容された弁座部材との間にスプリングを介して先端に弁体が保持された弁軸が弾装され、後端が前記有底筒体内に収容された可動コアに当接して弁体が弁座部材より常時離間して開弁しており、前記コイルユニットへの通電により前記可動コアが固定コア側に吸引され、前記弁軸の後端をスプリングの付勢に抗して押動して閉弁する電磁弁であって、前記ボビンの中心孔内に挿入される有底筒体の挿入部分のうち、前記固定コアが圧入され溶接される溶接部外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されており、固定コアが圧入され溶接されて固定されている筒体のうち、前記溶接部と挿入部分との外径差のみにより溶接によるビードの盛り上がりを吸収することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について添付図面と共に詳述する。
本実施の形態は、電磁弁の一例として車両用アンチロックブレーキ装置の液圧回路に設けられる電磁弁について説明する。
図1は常閉型電磁弁の断面説明図、図2(a)はパイプボディの断面説明図、図2(b)〜(d)はパイプボディの溶接部を示す説明図、図3は常開型電磁弁の断面説明図である。
【0010】
先ず、常閉型電磁弁OVの概略構成について図1を参照して説明する。尚、常閉型電磁弁OVは図示しない基体(モジュレータボディ)に例えば4個具備されているが、これらのうちの1について代表して説明するものとする。常閉型電磁弁OVは、ボビン12にコイル巻線13が巻き回されたコイルユニット14と、該ボビン12の中心孔12aに筒体(パイプボディ)16が挿入されて組付けられる弁作動ユニット15とを備えている。
【0011】
弁作動ユニット15の構成について説明する。パイプボディ16の一端側開口には固定コア17が圧入され、外周側より溶接されて固定されている。固定コア17が溶接されたパイプボディ16の一端側は、コイルユニット14のボビン12の中心孔12aに挿入されている。また、パイプボディ16の他端側は基体(モジュレータボディ)の嵌合孔に嵌め込まれ、該パイプボディ16の外周に嵌め込まれたプラグ23に当接する図示しないCリングにて抜け止めされる。
【0012】
また、パイプボディ16の外周には、長手方向にシールリング24、25が嵌め込まれている。シールリング24、25により軸方向に仕切られたエリアに相当するパイプボディ16には、基体液路に連通する連通孔26が穿孔されている。この連通孔26を覆うようにフィルター装置27が嵌め込まれており、該フィルター装置27はパイプボディ16の内側へ流れるブレーキ液をろ過するようになっている。パイプボディ16の他端側に収容された弁座部材28の着座部28aには弁孔28bが形成されており、該弁孔28bは弁座部材28の軸方向中心部に設けられた液室29に連通している。この液室29は、パイプボディ16の他端側に設けられた連通孔16aを通じて基体液路と連通する。
【0013】
パイプボディ16の他端側には弁座部材28が圧入固定されている。パイプボディ16の他端には底縁部16bが一体に形成されており、該底縁部16bに囲まれて連通孔16aが形成されている。底縁部16bには弁座部材28の端部が突き当てられて圧入されている。この底縁部16bによりパイプボディ16の剛性を高めることができる。
【0014】
パイプボディ16の一端側に圧入固定された固定コア17との間にリターンスプリング31を介して可動コア30が弾装されている。この可動コア30の先端に設けられた弁体(例えば鋼球)32がパイプボディ16の他端側に収容された弁座部材28の着座部28aに常時着座して閉弁している。
【0015】
可動コア30はリターンスプリング31によって閉弁方向に常時付勢されており、先端部に設けられた弁体32が弁座部材28に常時当接して液室29を遮断している。固定コア17への突き当て端面(上端面)には、シャットプレート33が設けられている。コイルユニット14への通電により可動コア30がリターンスプリング31の付勢に抗して固定コア17側へ吸引されて、弁体32が弁座部材28より離間することにより開弁する。
【0016】
また、コイルユニット14は、絶縁樹脂材などからなるボビン12の片側に、導電性を有する接続端子部34がボビン12に対して吊る方向に抜け止め係止している。接続端子部34にはボビン12に巻き回されたコイル巻線13が接続されている。ボビン12の外周側には、ヨーク35が嵌め込まれており、磁路を形成している。ボビン12の中心孔12aにはパイプボディ16の一端側及び該一端側に圧入された固定コア17が挿入されている。
【0017】
次に、パイプボディ16の形状について図2(a)〜(d)を参照して説明する。図2(a)(b)において、ボビン12の中心孔12aに一端側が挿入されるパイプボディ16の挿入部分のうち、固定コア17が圧入され溶接される溶接部19が外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されている。図2(b)において、溶接部19は一端部に向かって外径のみ縮径した形状に形成されている。この溶接部19と挿入部分との外径差tにより固定コア17と溶接する際のビードの高さ(溶接金属の外周側への盛り上がり)を吸収するようになっている。
【0018】
このように、ボビン12の中心孔12aに挿入されるパイプボディ16の挿入部分に形成される溶接部19が外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されているので、ビードの盛り上がりを考慮してボビン12の内径を必要以上に大きくすることがなく、従来の電磁弁に比べて、コイルユニット14を小型化できる。
また、パイプボディ16の他端側に形成された連通孔16aの周囲に底縁部16bが設けられているので、従来の電磁弁構造に比べて、パイプボディ16の剛性を高めることができ、パイプボディ16の一端側より、弁座部材28、可動コア30、リターンスプリング31、固定コア17が装着できるので電磁弁の組立性が良い。
【0019】
図2(c)はパイプボディ16の一端側にテーパー部19a、19bを形成して凹溝状に形成することで、固定コア17との溶接部19が外径のみ縮径した断面薄肉状に形成した場合を示すものである。また、図2(d)は、パイプボディ16の一端側に凹面部(R面)を形成することで、固定コア17との溶接部19が外径のみ縮径した断面薄肉状に形成した場合を示すものである。何れにせよ、ボビン12の中心孔12aに挿入される挿入部分のうち、固定コア17との溶接部19が外径のみ縮径した断面薄肉状に形成され、この溶接部19と挿入部分との外径差tによりビードの高さ(溶接金属の外周側への盛り上がり)を吸収できるようになっていれば良い。
【0020】
次に、常開型電磁弁IVの概略構成について図3を参照して説明する。尚、常開型電磁弁IVは基体(モジュレータボディ)に例えば4個具備されているが、これらのうちの1について代表して説明するものとする。常開型電磁弁IVはボビン41にコイル巻線42が巻き回されたコイルユニット43と、該コイルユニット43への通電により閉弁する弁作動ユニット44とにより構成されている。コイルユニット43の構成は常閉型電磁弁と同様であるため、弁作動ユニット44の構造を中心に説明する。
【0021】
有底筒体(ガイド筒)45は固定コア46の一端側に圧入され、外周側より溶接されて固定されている。ガイド筒45は、コイルユニット43のボビン41の中心孔41aに挿入されている。固定コア46の他端側は図示しない金属製の基体(モジュレータボディ)の嵌合孔に嵌め込まれる。固定コア46の外周には、長手方向にシールリング47、カップシール48が嵌め込まれている。シールリング47、カップシール48により軸方向に仕切られたエリアに相当する固定コア46には、基体液路に連通する連通孔49が穿孔されている。この連通孔49を覆うようにフィルター装置50が嵌め込まれている。
【0022】
ガイド筒45内には磁性体よりなる可動コア52が軸方向へ移動可能に収容されている。ガイド筒45の開口部に圧入される固定コア46には弁座部材51が嵌め込まれている。非磁性体よりなる弁軸54は弁座部材51との間にリターンスプリング53を介して弾装されている。弁軸54の先端部には例えば鋼球などの弁体55が保持されている。弁軸54はリターンスプリング53により後端部が可動コア52に当接するよう付勢され、弁座部材51より弁体55が常時離間して開弁している。コイルユニット43へ通電することにより可動コア52が固定コア46側に吸引され、弁軸54をリターンスプリング53の付勢に抗して押動し、弁体55を弁座部材51に着座させて閉弁するようになっている。
【0023】
ボビン41の中心孔41a内に挿入されるガイド筒45の挿入部分のうち、固定コア46が圧入され溶接される溶接部56が外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されている。この溶接部56と挿入部分との外径差tにより溶接によるビードの盛り上がりを吸収するようになっている。従って、ビードの盛り上がりを考慮してボビン41の内径を必要以上に大きくすることがないので、従来の電磁弁に比べて、コイルユニット43を小型化することができる。
【0024】
上記構成によれば、常閉型電磁弁OV若しくは常開型電磁弁IVにおいて、ボビン12、41の中心孔12a、41aに一端側が挿入されるパイプボディ16、ガイド筒45の挿入部分のうち、固定コア17、46が圧入され溶接される溶接部19、56が、外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されているので、溶接部19、56と挿入部分との外径差tにより溶接によるビードの盛り上がりを吸収することができる。
よって、溶接部19、56を外径のみ縮径した断面薄肉状に形成することによって、ボビン12、41の内径を必要以上に大きくすることがないので、コイルユニット14、43を小型化でき、電磁弁を小型化することができる。
また、常閉型電磁弁OVにおいては、パイプボディ16の他端側には底縁部16bが一体に形成されているので、パイプボディ16の剛性を高めることができ、パイプボディ16の一端側より、弁座部材28、可動コア30、リターンスプリング31、固定コア17が装着できるので組立性が良い。
【0025】
以上、本発明の好適な実施例について述べてきたが、本発明は上述した各実施例に限定されるものではなく、例えば電磁弁の用途は車両用の電磁駆動部品に限定されるものではなく、また筒体に形成される断面薄肉状の溶接部の断面形状は任意であるなど、法の精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはもちろんである。
【0026】
【発明の効果】
請求項1及び請求項4に記載の電磁弁の構成によれば、ボビンの中心孔に一端側が挿入される筒体の挿入部分のうち、固定コアが圧入され溶接される溶接部が外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されており、溶接部と挿入部分との外径差により溶接によるビードの盛り上がりを吸収することができる。よって、従来の電磁弁に比べて、ボビンの内径を必要以上に大きくすることがないのでコイルユニットを小型化でき、電磁弁を小型化することができる。
また、請求項2及び請求項3に記載の電磁弁の構成によれば、従来の電磁弁構造に比べて、筒体の一端側より弁座部材、可動コア、スプリング、固定コアなどが装着できるので電磁弁の組立性が良く、筒体の他端側に底縁部が一体に形成されているので、筒体の剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】常閉型電磁弁の断面説明図である。
【図2】パイプボディの断面説明図及びパイプボディの溶接部を示す説明図である。
【図3】常開型電磁弁の断面説明図である。
【符号の説明】
12、41 ボビン
12a、41a 中心孔
13、42 コイル巻線
14、43 コイルユニット
15、44 弁作動ユニット
16 パイプボディ
16a、26、49 連通孔
16b 底縁部
17、46 固定コア
19、56 溶接部
23 プラグ
24、25、47 シールリング
27、50 フィルター装置
28、51 弁座部材
28a 着座部
28b 弁孔
29 液室
30、52 可動コア
31、53 リターンスプリング
32、55 弁体
33 シャットプレート
34 接続端子部
35 ヨーク
45 ガイド筒
48 カップシール
54 弁軸

Claims (4)

  1. ボビンにコイル巻線が巻き回されたコイルユニットと、該ボビンの中心孔に筒体が挿入されて組付けられる弁作動ユニットとを備え、前記コイルユニットへの通電により弁作動ユニットの弁を開閉する電磁弁であって
    前記ボビンの中心孔に一端側が挿入される筒体の挿入部分のうち、固定コアが圧入され溶接される溶接部外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されており、固定コアが圧入され溶接されて固定されている筒体のうち、前記溶接部と挿入部分との外径差のみにより溶接によるビードの盛り上がりを吸収することを特徴とする電磁弁。
  2. 前記筒体の一端側に圧入固定された固定コアとの間にスプリングを介して可動コアが弾装され、該可動コアの先端に設けられた弁体が前記筒体の他端側に収容された弁座部材に常時着座して閉弁しており、前記コイルユニットへの通電により前記可動コアがスプリングの付勢に抗して固定コア側に吸引され開弁することを特徴とする請求項1記載の電磁弁。
  3. 前記筒体の他端側には前記弁座部材の端部が突き当てられる底縁部が一体に形成されていることを特徴とする請求項2記載の電磁弁。
  4. ボビンにコイル巻線が巻き回されたコイルユニットと、固定コアが圧入固定された有底筒体が前記ボビンの中心孔に挿入されて組付けられる弁作動ユニットとを備え、前記固定コア内に収容された弁座部材との間にスプリングを介して先端に弁体が保持された弁軸が弾装され、後端が前記有底筒体内に収容された可動コアに当接して弁体が弁座部材より常時離間して開弁しており、前記コイルユニットへの通電により前記可動コアが固定コア側に吸引され、前記弁軸の後端をスプリングの付勢に抗して押動して閉弁する電磁弁であって
    前記ボビンの中心孔内に挿入される有底筒体の挿入部分のうち、前記固定コアが圧入され溶接される溶接部外径のみ縮径した断面薄肉状に形成されており、固定コアが圧入され溶接されて固定されている筒体のうち、前記溶接部と挿入部分との外径差のみにより溶接によるビードの盛り上がりを吸収することを特徴とする電磁弁。
JP2002269459A 2002-09-17 2002-09-17 電磁弁 Expired - Fee Related JP4012792B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002269459A JP4012792B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 電磁弁
US10/655,299 US6778051B2 (en) 2002-09-17 2003-09-05 Electromagnetic valve
EP03020524A EP1400424A1 (en) 2002-09-17 2003-09-16 Electromagnetic valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002269459A JP4012792B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004108422A JP2004108422A (ja) 2004-04-08
JP4012792B2 true JP4012792B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=31944512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002269459A Expired - Fee Related JP4012792B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 電磁弁

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6778051B2 (ja)
EP (1) EP1400424A1 (ja)
JP (1) JP4012792B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030523A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Nissin Kogyo Co Ltd 電磁弁
US7246632B2 (en) * 2004-03-30 2007-07-24 Nissin Kogyo Co., Ltd. Normally-closed electromagnetic valve and manufacturing method for the same
DE502005001329D1 (de) * 2004-04-20 2007-10-04 Rausch & Pausch Gmbh Magnetventil
DE102006019464A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil
CN101517199B (zh) * 2006-10-13 2012-01-18 博格华纳公司 涡轮增压器
US20080197313A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Delphi Technologies, Inc. Single piece actuator housing
US7975982B2 (en) * 2008-09-03 2011-07-12 Defond Components Limited Electromagnetic valve
KR101012412B1 (ko) 2009-03-25 2011-02-09 주식회사 인팩 전자제어식 공기 현가장치용 솔레노이드 밸브의 파이프 아쎄이
DE102009060294A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Magnetventil sowie Fahrerassistenzeinrichtung
CN102182859B (zh) * 2011-05-11 2013-02-27 陈国顺 电保式电动电磁动双用电磁头
JP6265657B2 (ja) * 2013-08-26 2018-01-24 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
JP6146774B2 (ja) * 2013-12-12 2017-06-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁およびブレーキユニット
JP6317975B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-25 浜名湖電装株式会社 ソレノイド装置
CN110030423B (zh) * 2018-01-12 2022-04-22 苏州华越金属有限公司 一种导管与插接部件的焊接结构及电磁阀
KR101996853B1 (ko) * 2018-03-14 2019-07-08 주식회사 만도 솔레노이드밸브
CN112017856A (zh) * 2020-08-28 2020-12-01 安阳凯地电磁技术有限公司 一种电磁铁磁芯管的导向成型方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236540A (ja) 1990-02-09 1991-10-22 Matsushita Seiko Co Ltd エアハンドリングユニットのダンパー制御装置
DE4332538A1 (de) 1993-09-24 1995-03-30 Bosch Gmbh Robert Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen
DE4337435A1 (de) 1993-11-03 1995-05-04 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil, insbesondere für eine hydraulische Bremsanlage
JP3236540B2 (ja) 1997-10-03 2001-12-10 株式会社ユニシアジェックス 電磁弁構造
US6199776B1 (en) * 1997-11-22 2001-03-13 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve and method for the production of a valve needle for a fuel injection valve
DE19807130A1 (de) 1998-02-20 1999-08-26 Bosch Gmbh Robert Magnetventil für eine schlupfgeregelte, hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE19921875B4 (de) 1999-05-12 2007-07-26 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigtes Ventil
DE10064169A1 (de) 2000-08-08 2002-02-21 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromagnetventil

Also Published As

Publication number Publication date
US20040051609A1 (en) 2004-03-18
EP1400424A1 (en) 2004-03-24
US6778051B2 (en) 2004-08-17
JP2004108422A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012792B2 (ja) 電磁弁
US8231104B2 (en) Solenoid valve
KR100642022B1 (ko) 특히 슬립 제어 기능을 갖는 유압식 브레이크 장치용 전자밸브
US6877717B2 (en) Control valve for a vehicular brake system
US8322684B2 (en) Electromagnetically actuated valve
JP4232563B2 (ja) 電磁弁
US6065495A (en) Two-position, three-way solenoid-actuated valve
JPH07280122A (ja) 電磁弁の製造方法
JP3819906B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
JP2004360750A (ja) 電磁弁
JP4432681B2 (ja) ブレーキ用流体制御装置
JPH07167337A (ja) 電磁操作弁
WO2006026503A1 (en) Solenoid valve with spherical armature
JP3819907B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
JP2005132347A (ja) ブレーキ用流体制御装置
JP3571513B2 (ja) ソレノイドバルブ
JPH04145268A (ja) 球状弁体のプランジャへの圧入・固定方法
JP3290572B2 (ja) 電磁弁装置
JP4042963B2 (ja) 電磁装置
JPH07260029A (ja) 電磁弁
JP2004340324A (ja) 電磁弁
JP3993574B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPS6399081U (ja)
JP2003294161A (ja) 常閉型電磁弁
JPH07260031A (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4012792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees