JPH0849759A - インタ・アクスル・デフ機構の潤滑装置 - Google Patents

インタ・アクスル・デフ機構の潤滑装置

Info

Publication number
JPH0849759A
JPH0849759A JP20293894A JP20293894A JPH0849759A JP H0849759 A JPH0849759 A JP H0849759A JP 20293894 A JP20293894 A JP 20293894A JP 20293894 A JP20293894 A JP 20293894A JP H0849759 A JPH0849759 A JP H0849759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lubricating oil
input shaft
inter
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20293894A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Osako
勇夫 大迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP20293894A priority Critical patent/JPH0849759A/ja
Publication of JPH0849759A publication Critical patent/JPH0849759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インタ・アクスル・デフにおける、インプツ
ト・シヤフトとこのインプツト・シヤフトに支承される
ギヤ部との間の摩擦面への潤滑油の供給量を増加させる
装置に関する。 【構成】 インタ・アクスル・デフ部1のインプツト・
シヤフト5を、トランスフア・ケ−ス2に回転自在に支
承するベアリング部8の潤滑油室9に、前記インプツト
・シヤフト5の軸線とほぼ平行な方向に形成した通孔1
0を介して、前記インプツト・シヤフト5の軸端11を
包囲する潤滑油溜12を連通させ、この軸端11から前
記インプツト・シヤフト5の軸線と平行でかつその軸心
から外周方向へ偏倚した個所に形成した潤滑穴13を、
前記インプツト・シヤフト5のほぼ全長にわたつて形成
し、このインプツト・シヤフト5とこれに支承されるギ
ヤ部17との間の摩擦面に開口する放射方向の連通孔1
5,16に接続させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インタ・アクスル・
デフにおける、インプツト・シヤフトとこのインプツト
・シヤフトに支承されるギヤ部との間の摩擦面への潤滑
油の供給量を増加させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インタ・アクスル・デフのギヤ部
の潤滑に関しては、ギヤ類で掻き上げた潤滑油の飛沫
を、ギヤの端面から給油することが一般に行なわれてい
るが、使用条件が厳しい自動車や仕向地に対しては、ポ
ンプによる強制潤滑法を採用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、上
述したようなポンプによる強制潤滑を行なうことなく、
潤滑油の供給量を増大させて、前記摩擦面における焼付
き等の不都合が生じないようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の装置
は、インタ・アクスル・デフのインプツト・シヤフト
を、トランスフア・ケ−スに回転自在に支承するベアリ
ング部の潤滑油室に、前記インプツト・シヤフトの軸線
とほぼ平行な方向に形成した通孔を介して、前記インプ
ツト・シヤフトの軸端を包囲する潤滑油溜を連通させ、
この軸端から前記インプツト・シヤフトの軸線と平行で
かつその軸心から外周方向へ偏倚した個所に形成した潤
滑穴を、前記インプツト・シヤフトのほぼ全長にわたつ
て形成し、このインプツト・シヤフトとこれに支承され
るギヤ部との間の摩擦面に開口する放射方向の連通孔に
接続させることを特徴とするものである。
【0005】請求項2記載の装置においては、前記潤滑
穴を前記インプツト・シヤフトの軸心から偏倚した複数
個所に形成したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】請求項1に記載の装置においては、常時潤滑油
が供給されているベアリング部の潤滑油室の潤滑油の一
部を、インプツト・シヤフトの軸線とほぼ平行に形成し
た通孔を介して、前記インプツト・シヤフトの軸端を包
囲する潤滑油溜に供給し、この潤滑油溜から前記インプ
ツト・シヤフトの軸線と平行でかつその軸心から外周方
向へ偏倚した個所に形成した潤滑穴を、このインプツト
・シヤフトに関して放射方向へ形成した連通孔を介し
て、前記インプツト・シヤフトとこのインプツト・シヤ
フトに支承したギヤ部との間の摩擦面に開口させること
により、前記摩擦面への潤滑油の供給量を増大させるも
のである。
【0007】請求項2に記載の装置においては、前記潤
滑穴を、インプツト・シヤフトの軸心の周の複数個所に
形成して、前記潤滑油の供給をより円滑に行なえるもの
である。
【0008】
【実施例】図1において、1は自動車の後前軸のインタ
・アクスル・デフ部の要部断面図であつて、トランスフ
ア・ケ−ス2内には、ベアリング3及び4に回転自在に
支承されるインプツト・シヤフト5が収容されており、
図にあらわれない公知の駆動源からの入力により回転さ
れる上記インプツト・シヤフト5には、ドライブ・ギヤ
6とインタ・アクスル・デフ7が支承される。
【0009】前記ベアリング3及び4のうち、入力側の
ベアリング3を含むベアリング部8には、潤滑油室9が
形成されており、この潤滑油室9には常時潤滑油が供給
されていることは常法のとおりである。
【0010】前記潤滑油室9を、前記インプツト・シヤ
フト5の軸線とほぼ平行な方向に形成した通孔10を介
して、前記インプツト・シヤフト5の軸端11を包囲す
る潤滑油溜12に連通させる。
【0011】前記インプツト・シヤフト5には、その軸
線と平行でかつその軸心から外周方向へ偏倚した個所に
形成した潤滑穴13を前記軸端11からインプツト・シ
ヤフト5のほぼ全長にわたつて形成する。
【0012】前記潤滑穴13には、前記ドライブ・ギヤ
6と、インタ・アクスル・デフ7のサイドギヤ14に向
けて放射方向の連通孔15,16を接続し、これら連通
孔15,16は、それぞれ前記ドライブ・ギヤ6とサイ
ドギヤ14からなるギヤ部17と前記ドライブ・ギヤ6
とサイドギヤ14からなるギヤ部17と前記ドライブ・
ギヤ6との間の摩擦面に開口する。
【0013】因みに図1において、18はシフタ・スリ
−ブ、19は前記ドライブ・ギヤ6と噛み合うピニオン
・ドライブ・ギヤ、20はこのピニオン・ドライブ・ギ
ヤ19を支承するハイポイド・ピニオンであるが、これ
らはこの発明には直接関係がないので、その説明は省略
する。
【0014】上記構成からなるこの発明の装置におい
て、潤滑室9に充満している潤滑油は前記通孔10を介
して潤滑油溜12に入る。この潤滑油溜12に流入した
潤滑油は、前記通孔10がインプツト・シヤフト5とほ
ぼ平行に形成されていることにより、インプツト・シヤ
フト5の回転による遠心力の作用を受けても、前記潤滑
油室9に戻ることはない。
【0015】前記インプツト・シヤフト5が回転する
と、その軸端11から潤滑穴13内に供給された潤滑油
は、前記通孔孔15,16に引かれて負圧が生ずること
により、前記ギヤ部17とインプツト・シヤフト5との
間の摩擦面に供給され、この面における潤滑の用に供さ
れるのである。
【0016】図2の実施例はこの発明における前記潤滑
穴13を、前記インプツト・シヤフト5の軸心から偏倚
した複数個所(この実施例では3個所)にそれぞれ潤滑
穴13A,13B,13Cとして形成した例を示すもの
であつて、これら潤滑穴13A,13B,13Cをそれ
ぞれ連通孔15,16を介して前記摩擦面に開口させる
ものである。
【0017】この図2に示す実施例によれば、前記摩擦
面に対する潤滑油の供給をより円滑に行なえるものであ
つて、潤滑穴の数及びその配置については任意である。
【0018】
【発明の効果】請求項1に記載の装置によれば、潤滑油
溜内に潤滑油が充満していなくとも、インプツト・シヤ
フトの回転につれて潤滑油溜の底の部分からも潤滑油を
前記潤滑穴に進入させることができるものであつて、前
記摩擦面への潤滑油の供給を円滑に行なわせることが可
能となる。
【0019】請求項2に記載の装置によれば、前記潤滑
穴が複数個形成されることにより、前記摩擦面への潤滑
油の供給をより円滑に行なわせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部断面図である。
【図2】この発明の他の実施例の要部の拡大端面図であ
る。
【符号の説明】
1 インタ・アクスル・デ
フ部 2 トランスフア・ケ−ス 5 インプツト・シヤフト 8 ベアリング部 9 潤滑油室 10 通孔 11 軸端 12 潤滑油溜 13,13A,13B,13C 潤滑穴 15,16 連通孔 17 ギヤ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インタ・アクスル・デフのインプツト・
    シヤフトを、トランスフア・ケ−スに回転自在に支承す
    るベアリング部の潤滑油室に、前記インプツト・シヤフ
    トの軸線とほぼ平行な方向に形成した通孔を介して、前
    記インプツト・シヤフトの軸端を包囲する潤滑油溜を連
    通させ、この軸端から前記インプツト・シヤフトの軸線
    と平行でかつその軸心から外周方向へ偏倚した個所に形
    成した潤滑穴を、前記インプツト・シヤフトのほぼ全長
    にわたつて形成し、このインプツト・シヤフトとこれに
    支承されるギヤ部との間の摩擦面に開口する放射方向の
    連通孔に接続させることを特徴とする、インタ・アクス
    ル・デフ機構の潤滑装置。
  2. 【請求項2】 前記潤滑穴を前記インプツト・シヤフト
    の軸心から偏倚した複数個所に形成したことを特徴とす
    る請求項1記載のインタ・アクスル・デフ機構の潤滑装
    置。
JP20293894A 1994-08-05 1994-08-05 インタ・アクスル・デフ機構の潤滑装置 Pending JPH0849759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20293894A JPH0849759A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 インタ・アクスル・デフ機構の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20293894A JPH0849759A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 インタ・アクスル・デフ機構の潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849759A true JPH0849759A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16465655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20293894A Pending JPH0849759A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 インタ・アクスル・デフ機構の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0849759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104653746A (zh) * 2014-10-28 2015-05-27 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 自密封型汽车差速器结构
CN107191580A (zh) * 2017-07-03 2017-09-22 上海振华重工(集团)股份有限公司 一种用于开式齿轮的润滑系统
CN112867881A (zh) * 2018-09-28 2021-05-28 日本电产株式会社 驱动装置
CN113819227A (zh) * 2021-09-26 2021-12-21 一汽解放汽车有限公司 一种中桥减速器总成
CN114483906A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 陕西汉德车桥有限公司 一种集成式主减速器结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104653746A (zh) * 2014-10-28 2015-05-27 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 自密封型汽车差速器结构
CN107191580A (zh) * 2017-07-03 2017-09-22 上海振华重工(集团)股份有限公司 一种用于开式齿轮的润滑系统
CN112867881A (zh) * 2018-09-28 2021-05-28 日本电产株式会社 驱动装置
CN114483906A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 陕西汉德车桥有限公司 一种集成式主减速器结构
CN113819227A (zh) * 2021-09-26 2021-12-21 一汽解放汽车有限公司 一种中桥减速器总成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6398687B2 (en) Lubricating construction for a final reduction gear unit
JPH08210472A (ja) 終減速装置の潤滑機構
US20180202331A1 (en) Automotive driveline unit housing with lubricant feed passage and flow restrictor
JPS6140862B2 (ja)
JPH0849759A (ja) インタ・アクスル・デフ機構の潤滑装置
US4287783A (en) Mechanism for lubricating bearings of a counter shift gear for a gear transmission
JPH08178027A (ja) ブリーザ付きディファレンシャル装置
JP3487065B2 (ja) トランスファの潤滑装置
JPH10138777A (ja) インタアクスルデフの潤滑装置
JP3166547B2 (ja) 軸受の潤滑構造
JP3693566B2 (ja) 差動装置の潤滑構造
JP2864444B2 (ja) タンデム式駆動軸の潤滑装置
JPH07239011A (ja) 4輪駆動車用動力伝達装置の潤滑構造
JP2767523B2 (ja) タンデム式駆動軸の潤滑装置
JPH07277016A (ja) インタ・アクスル・デフ機構の潤滑装置
JPS636530Y2 (ja)
JP2852167B2 (ja) 動力伝達装置の潤滑装置
JP3751156B2 (ja) 立軸歯車変速装置の潤滑油供給機構
JPS62159859A (ja) 4輪駆動用変速機の潤滑回路
JP3542238B2 (ja) タンデム式デフの潤滑装置
JPS63158357A (ja) ドライブピニオンのペアリング潤滑構造
JPH1151161A (ja) 変速機用ベアリングの潤滑構造
JPH0262462A (ja) トランスファの潤滑油誘導装置
JPH0413470Y2 (ja)
JPS63176871A (ja) トランスミツシヨンの潤滑装置