JPH0849068A - タングステンシリサイドターゲット材およびその製造方法 - Google Patents

タングステンシリサイドターゲット材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0849068A
JPH0849068A JP6201398A JP20139894A JPH0849068A JP H0849068 A JPH0849068 A JP H0849068A JP 6201398 A JP6201398 A JP 6201398A JP 20139894 A JP20139894 A JP 20139894A JP H0849068 A JPH0849068 A JP H0849068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target material
tungsten silicide
density
silicon
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6201398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3528980B2 (ja
Inventor
Akitoshi Hiraki
明敏 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP20139894A priority Critical patent/JP3528980B2/ja
Publication of JPH0849068A publication Critical patent/JPH0849068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528980B2 publication Critical patent/JP3528980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パーティクルの発生を低減できるターゲット
材およびその製造方法を提供する。 【構成】 本発明は相対密度が101%以上であり、シ
リコンとタングステンの原子比Si/Wが2を超えるこ
とを特徴とするタングステンシリサイドターゲット材で
ある。本発明のターゲット材は、仮焼体を粉砕して得ら
れた粉砕粉を1200℃〜1400℃、110MPa以
上で焼結することにより得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体デバイスに使用
される電極形成あるいは配線形成等に使用されるタング
ステンシリサイドターゲット材およびその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のLSIの高集積化に伴い、LSI
の電極および配線としてタングステンシリサイド膜が用
いられている。このタングステンシリサイド膜を形成す
る方法としては、スパッタリング法、化学蒸着法等が使
用されており、特に膜の生産性、再現性および作業の安
全性から、スパッタリング法が主流となっている。この
スパッタリング法は、タングステンとシリコンで構成さ
れるターゲットを用いて、アルゴン等の不活性ガスイオ
ンをターゲット表面に衝突させ、放出される微細な粒子
を薄膜として形成させる方法である。
【0003】上述したターゲットとしては、使用中の割
れの発生を防止するため、薄膜の均一性、低抵抗性など
を確保するため、あるいはスパッタ時の局部放電により
ターゲット表面に突起が生じ、パーティクルが発生する
のを防止するために、高密度で不純物の少ないターゲッ
トを製造する方法が検討されている。例えば、特開昭6
1−145828号公報では、高純度高融点金属粉末と
高純度シリコン粉末を混合、加圧成形、加熱焼結して焼
結体を得た後、電子ビーム溶解してシリサイド溶製品を
得る方法が開示されている。また、特開昭61−141
673号公報あるいは特開昭61−141674号公報
では、モリブデン粉末あるいはタングステン粉末とシリ
コン粉末を混合後、成形、シリサイド化の後にペレット
を粉砕し、ホットプレスによる焼結体を得る方法によっ
て高密度ターゲットを得ている。
【0004】また、特開昭63−219580号公報に
記載されるように、組織の微細化のために、高融点金属
(M)粉末とシリコン粉末とを真空中でシリサイド反応
させ、得られた仮焼体を熱間静水圧プレスする方法も提
案されている。さらに、最近では、特公平6−4162
9号公報に記載されるように、パーティクルの低減に炭
素量が関係することに着目して、金属粉末とシリコン粉
末の混合粉末を作製した後、炭素および酸素を低減する
ために高真空中で加熱して炭素および酸素を低減する工
程を付加する方法も開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した高密度化、不
純物の低減および組織の微細化は、タングステンシリサ
イドターゲットとしてそれぞれ有効な手法である。しか
し、近年のLSIの高集積化は著しく、配線などに要求
される薄膜の幅がサブミクロンになってきており、上述
した従来の手法だけでは、微細なデバイスのパーティク
ルの発生をさらに低減するのには不十分である。本発明
は、上述した要求に答えるべく、パーティクルの発生を
さらに低減できる新規なターゲット材およびその製造方
法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、様々な手法
を用いて、タングステンシリサイドターゲット材を製造
し、化学量論的なタングステンシリサイドWSi2およ
び純シリコンSiで構成されると仮定して計算された時
の理論密度に対するターゲット材の真密度の比である相
対密度が101%を超える従来にはないターゲット材を
製造することが可能であることを見い出し、この相対密
度が101%を超えたターゲット材が、パーティクルの
低減に極めて有効であることを見いだし本発明に到達し
た。
【0007】すなわち本発明は、ターゲット材が化学量
論的なタングステンシリサイドWSi2および純シリコ
ンSiで構成されると仮定して計算された理論密度に対
するターゲット材の真密度の比である相対密度が101
%以上であり、シリコンとタングステンの原子比Si/
Wが2を超えることを特徴とするタングステンシリサイ
ドターゲット材である。
【0008】また、上記本発明のターゲット材を得るた
めの製造方法は、シリコンとタングステンの原子比Si
/Wが2を超えるように混合したタングステン粉末とシ
リコン粉末とを還元性雰囲気でシリサイド反応させて仮
焼体とし、ついで該仮焼体を粉砕して得られた粉砕粉を
1200℃〜1400℃、110MPa以上で焼結し
て、化学量論的なタングステンシリサイドWSi2およ
び純シリコンSiで構成されると仮定して計算された理
論密度に対する真密度の比である相対密度が101%以
上であるターゲット材を得ることを特徴とするタングス
テンシリサイドターゲット材の製造方法である。
【0009】
【作用】上述したように、本発明の最大の特徴の一つ
は、タングステンシリサイドターゲット材の相対密度を
101%以上にしたことである。従来のタングステンシ
リサイドターゲット材は、その組織として化学量論的な
タングステンシリサイドWSi2と遊離シリコンで構成
されるものと考えられ、相対密度を100%に近づける
ことによって、スパッタリング時の異常放電の原因とな
る空隙を減らすことを目的として高密度化が検討されて
きた。これに対して、本発明者は、上述した従来の手法
をさらに検討したところ、1200℃〜1400℃、1
10MPa以上という、シリコンの融点である1414
℃直下でかつ極めて高い圧力条件を選択することによ
り、化学量論的なタングステンシリサイドと遊離シリコ
ンのみで構成されるとは考えられない相対密度101%
以上の新規なターゲット材を実際に製造できることを見
いだしたのである。
【0010】相対密度が101%以上のターゲット材
が、パーティクルを低減できる理由は不詳であるが、高
温・高圧の条件により組織中のタングステンシリサイド
相とシリコン相の界面で一部拡散が起こり、化合物であ
るタングステンシリサイド相とシリコン相とのスパッタ
速度の違いを緩和していることが考えられる。本発明に
おける相対密度は好ましくは102%以上である。ある
いは、タングステンシリサイド相とシリコン相との機械
的な結合力が強くなっており、パーティクルの発生を抑
制したものと考えられる。
【0011】また、本発明においてシリコンとタングス
テンの原子比Si/Wが2を超えると規定したのは、S
i/Wが2以下であると、生成する薄膜に大きな引張り
応力が発生し、薄膜の密着性を阻害する危険があるため
である。またLSIの電極または配線として使用する場
合には、Si/Wが4を超えるとシート抵抗が高くなっ
てしまうという問題があるため、好ましくはSi/Wを
4以下とする。
【0012】本発明のターゲット材を得るための製造方
法の最も特徴とするところは、1200℃〜1400
℃、110MPa以上という、純シリコンの融点141
4℃直下で極めて高い圧力を適用したことである。これ
により上述した本発明のターゲット材を得ることが可能
となる。このような高温・高圧条件で焼結するには、例
えば熱間静水圧プレス法が適用できる。従来タングステ
ンシリサイドターゲット材を製造するために熱間静水圧
プレス法を適用する場合は、通常では1200℃以上と
することはなく、またこのような高温で110MPa以
上の高圧条件を適用していなかった。これはこのような
高温・高圧の条件を適用しなくても相対密度がほぼ10
0%となり、これ以上密度を高めようとしなかったため
である。なお、本発明において焼結温度の上限を140
0℃としたのは、1400℃を超えるとシリコンが溶融
して、焼結体組織が不均一になるためである。好ましい
焼結温度範囲は1250〜1350℃であり、好ましい
焼結圧力は120MPa以上である。
【0013】また本発明の製造方法において、まずシリ
コンとタングステンの原子比Si/Wが2を超えるよう
に混合したタングステン粉末とシリコン粉末とを還元性
雰囲気下でシリサイド反応させてタングステンシリサイ
ドと遊離シリコンからなる仮焼体とし、ついで該仮焼体
を粉砕して焼結原料としている。仮焼体をあらかじめ製
造するのは、タングステンはシリサイド化反応させタン
グステンシリサイドとし、反応にあずからなかったシリ
コンは微細な遊離シリコンとするためである。また還元
性雰囲気下で行うのは、シリサイド反応に伴ない、W,
Siに吸着していた酸素が解離され、不純物酸素を効果
的に低減できるためである。還元性雰囲気としては、水
素含有雰囲気や減圧雰囲気が使用できる。また、仮焼体
をさらに粉砕するのは、均一で高密度な焼結体を得るた
めである。
【0014】本発明において、理論密度は例えば次のよ
うに計算できる。シリコンとタングステンの原子比Si
/W=2.75のターゲット材の場合。化学量論的タン
グステンシリサイドWSi2の密度と分子量は以下の通
りである。 密度 9.83 [g/cm3] 分子量 240.022[g/g-mol] 純シリコンの密度と分子量は以下の通りである。 密度 2.33 [g/cm3] 原子量 28.086[g/g-mol] ターゲット材が実質的にWSi2 1[g-mol]とSi 0.75[g-mo
l]のみで構成されると仮定すると、ターゲット材重量
は、 (1[g-mol]×240.022[g/g-mol])+(0.75[g-mol]×28.086
[g/g-mol])=261.085[g] ターゲット材容積は、 (1[g-mol]×240.022[g/g-mol]/9.83[g/cm3])+(0.75[g-
mol]×28.086[g/g-mol]/2.33[g/cm3])=33.458[cm3] この時の密度は、ターゲット材重量/ターゲット材容積
=7.803〔g/cm3〕となる。これが理論密度である。一方
真密度は、ターゲット材をアルキメデス法によって容積
を求め、また秤量することにより重量を求めることによ
って得ることができる。これによって得られた真密度が
たとえば、7.90/〔g/cm3〕であれば、相対密度は、(真
密度×100)/理論密度=(7.90[g/cm3]×100)/7.803[g/
cm3]=101.2%である。
【0015】
【実施例】高純度タングステン粉末(純度99.999%以上、
平均粒径4.2μm)と高純度シリコン粉末(純度99.999%以
上、平均粒径16μm)をSi/W=2.75の配合比に秤量し、ブ
レンダーにて混合した。混合して得られた混合粉末を13
50℃×2hrの条件で5×10マイナス4乗Torr以下の高真空
下でシリサイド化反応を行い仮焼体を得た。この仮焼体
をアルゴン雰囲気中で100メッシュ(150μm)以下にまで
粉砕し、粉砕粉を表1に示す条件により加圧焼結し、機
械加工により300mmφのターゲット材を得た。表1に示
すHIPは熱間静水圧プレス、HPはホットプレスを意
味するものである。得られたターゲット材の密度を測定
した結果を表1に示す。また、得られたターゲット材を
表2の条件でスパッタリングを行い6インチウエハーに
発生する0.3μm以上のパーティクル数を測定した。結
果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】また、本発明のターゲット材の基本的な組
織を示すために試料No.2の600倍の組織写真を図
1に示す。図1に示すように本発明のターゲット材は、
白色で表されるタングステンシリサイド相と黒色に見え
る遊離シリコン相が均一に分散した組織となっているこ
とがわかる。表1に示す試料のうち、試料1〜3が本発
明のターゲット材であり、試料4〜6は比較例の試料で
ある。試料4および試料5に示すように、圧力および温
度のいずれか一方が本発明よりも低い場合には、101
%以上の密度とすることはできなかった。また、試料6
は通常のホットプレスの限界の条件を適用してみたもの
であるが、相対密度101%以上のターゲット材を得る
ことはできなかった。
【0019】このような比較例のターゲット材に対し
て、表1に示すように1200℃以上、110MPa以
上の本発明の焼結条件を適用した場合、ターゲット材の
相対密度は、理論密度をはるかに超えた101%以上の
相対密度のターゲット材を得ることができたことがわか
る。そして相対密度が101%未満の比較例のターゲッ
ト材のパーティクル発生数は、本発明のターゲット材に
比べて2倍近く多くなっており、相対密度を101%以
上にしたターゲット材がパーティクルの発生を抑制する
のに有効であることをがわかる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、従来では考えられなか
った相対密度101%以上のターゲット材を得ることが
でき、このターゲット材によって、パーティクル発生の
発生を効果的に抑制することでできるようになった。し
たがって、本発明のターゲット材を使用することによ
り、半導体デバイスの製造歩留まり向上あるいは半導体
デバイスの信頼性向上となり、工業上極めて有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のターゲット材の組織の一例を示す金属
ミクロ組織写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターゲット材が化学量論的なタングステ
    ンシリサイドWSi2および純シリコンSiで構成され
    ると仮定して計算された理論密度に対するターゲット材
    の真密度の比である相対密度が101%以上であり、シ
    リコンとタングステンの原子比Si/Wが2を超えるこ
    とを特徴とするタングステンシリサイドターゲット材。
  2. 【請求項2】 シリコンとタングステンの原子比Si/
    Wが2を超えるように混合したタングステン粉末とシリ
    コン粉末とを還元性雰囲気でシリサイド反応させて仮焼
    体とし、ついで該仮焼体を粉砕して得られた粉砕粉を1
    200℃〜1400℃、110MPa以上で焼結して、
    化学量論的なタングステンシリサイドWSi2および純
    シリコンSiで構成されると仮定して計算された理論密
    度に対する真密度の比である相対密度が101%以上で
    あるターゲット材を得ることを特徴とするタングステン
    シリサイドターゲット材の製造方法。
JP20139894A 1994-08-03 1994-08-03 タングステンシリサイドターゲット材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3528980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20139894A JP3528980B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 タングステンシリサイドターゲット材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20139894A JP3528980B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 タングステンシリサイドターゲット材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849068A true JPH0849068A (ja) 1996-02-20
JP3528980B2 JP3528980B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=16440435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20139894A Expired - Fee Related JP3528980B2 (ja) 1994-08-03 1994-08-03 タングステンシリサイドターゲット材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528980B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919321A (en) * 1996-08-13 1999-07-06 Hitachi Metals, Ltd. Target material of metal silicide
JP2001303243A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Toshiba Corp スパッタリングターゲットとその製造方法、および電子部品
WO2018173450A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 Jx金属株式会社 タングステンシリサイドターゲット及びその製造方法
WO2019187329A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 Jx金属株式会社 タングステンシリサイドターゲット部材及びその製造方法、並びにタングステンシリサイド膜の製造方法
CN114293158A (zh) * 2021-12-13 2022-04-08 先导薄膜材料有限公司 一种钨硅合金靶材的制备方法
CN114918412A (zh) * 2022-06-02 2022-08-19 崇义章源钨业股份有限公司 一种硅包覆钨复合粉及其制备方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919321A (en) * 1996-08-13 1999-07-06 Hitachi Metals, Ltd. Target material of metal silicide
JP2001303243A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Toshiba Corp スパッタリングターゲットとその製造方法、および電子部品
KR20210025710A (ko) 2017-03-24 2021-03-09 제이엑스금속주식회사 텅스텐 실리사이드 타깃 및 그 제조 방법
WO2018173450A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 Jx金属株式会社 タングステンシリサイドターゲット及びその製造方法
KR20190095414A (ko) 2017-03-24 2019-08-14 제이엑스금속주식회사 텅스텐 실리사이드 타깃 및 그 제조 방법
EP4328953A2 (en) 2017-03-24 2024-02-28 JX Metals Corporation Tungsten silicide target and method of manufacturing same
EP3608438A4 (en) * 2017-03-24 2021-01-06 JX Nippon Mining & Metals Corporation TUNGSTEN SILICIDE TARGET AND METHOD FOR MANUFACTURING THEREOF
JPWO2019187329A1 (ja) * 2018-03-30 2021-02-12 Jx金属株式会社 タングステンシリサイドターゲット部材及びその製造方法、並びにタングステンシリサイド膜の製造方法
JP2022082780A (ja) * 2018-03-30 2022-06-02 Jx金属株式会社 タングステンシリサイドターゲット部材及びその製造方法、並びにタングステンシリサイド膜の製造方法
WO2019187329A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 Jx金属株式会社 タングステンシリサイドターゲット部材及びその製造方法、並びにタングステンシリサイド膜の製造方法
CN114293158A (zh) * 2021-12-13 2022-04-08 先导薄膜材料有限公司 一种钨硅合金靶材的制备方法
CN114293158B (zh) * 2021-12-13 2023-09-05 先导薄膜材料(安徽)有限公司 一种钨硅合金靶材的制备方法
CN114918412A (zh) * 2022-06-02 2022-08-19 崇义章源钨业股份有限公司 一种硅包覆钨复合粉及其制备方法
CN114918412B (zh) * 2022-06-02 2024-02-27 崇义章源钨业股份有限公司 一种硅包覆钨复合粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3528980B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003884B1 (ko) 고융점 금속 실리사이드 스퍼터링 타게트 및 이의 제조방법
US5418071A (en) Sputtering target and method of manufacturing the same
US7674446B2 (en) Hafnium silicide target for forming gate oxide film, and method for preparation thereof
JP4777390B2 (ja) ハフニウムシリサイドターゲットの製造方法
JPH05295531A (ja) Ti−W系スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO1995004167A1 (fr) Cible en siliciure metallique a point de fusion eleve, son procede de production, couche en siliciure metallique a point de fusion eleve, et dispositif a semi-conducteurs
WO2018173450A1 (ja) タングステンシリサイドターゲット及びその製造方法
JPH11256322A (ja) 金属シリサイドターゲット材
JP3528980B2 (ja) タングステンシリサイドターゲット材およびその製造方法
KR20200135436A (ko) 텅스텐 실리사이드 타깃 및 그 제조 방법, 그리고 텅스텐 실리사이드막의 제조 방법
JP4634567B2 (ja) タングステンスパッタリングターゲットの製造方法
JP2001295035A (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP3386677B2 (ja) 金属シリサイドタ−ゲット材
JPH08269702A (ja) モリブデンシリサイドターゲット材およびその製造方法
JP3280054B2 (ja) 半導体用タングステンターゲットの製造方法
JP3707622B2 (ja) 金属シリサイドターゲット材
JP4921653B2 (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JPH0247261A (ja) シリサイドターゲットおよびその製造方法
JP2896233B2 (ja) 高融点金属シリサイドターゲット,その製造方法,高融点金属シリサイド薄膜および半導体装置
KR20200129143A (ko) 스퍼터링 타깃 및 스퍼터링 타깃의 제조 방법
JPH09111363A (ja) Ta/Si系焼結合金の製造方法
JPH05214520A (ja) チタンのスパッタリング用ターゲット
JPH0610123A (ja) 高融点金属シリサイドターゲット及びその製造方法
JP2004204278A (ja) シリサイドターゲット材の製造方法
JPH05140739A (ja) シリサイドターゲツトの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees