JPH0848981A - 軽油留分の水素化精製処理方法 - Google Patents

軽油留分の水素化精製処理方法

Info

Publication number
JPH0848981A
JPH0848981A JP24680494A JP24680494A JPH0848981A JP H0848981 A JPH0848981 A JP H0848981A JP 24680494 A JP24680494 A JP 24680494A JP 24680494 A JP24680494 A JP 24680494A JP H0848981 A JPH0848981 A JP H0848981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hydrorefining
gas oil
fraction
oil fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24680494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3414861B2 (ja
Inventor
Takuya Amano
琢也 天野
Motoi Saito
基 斉藤
Kuniyoshi Morinaga
邦芳 守永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26475642&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0848981(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP24680494A priority Critical patent/JP3414861B2/ja
Publication of JPH0848981A publication Critical patent/JPH0848981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414861B2 publication Critical patent/JP3414861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱分解油の処理量を増大することができると
ともに、触媒活性の劣化を抑制し、深度脱硫、あるいは
高度な脱窒素処理ができる軽油留分の水素化精製処理方
法を提供すること。 【構成】 重質油を熱分解して得られる熱分解油を含む
軽油留分、特には直留軽油留分と熱分解油とを95:5
〜20:80の容量比で混合したものを水素化精製処理
する方法において、前記軽油留分に5〜45容量%の接
触分解油を混合して水素化精製処理することからなる軽
油留分の水素化精製処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱分解油を含む軽油留
分の水素化精製処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】軽油留分の脱硫、脱窒素等を行う水素化
精製は、軽油留分をアルミナまたはシリカ-アルミナ等
の担体上に周期律表第6族のモリブデンやタングステン
或いは第8族非貴金属のコバルト、ニッケルから選択さ
れた活性金属を組合せて担持した触媒組成物と水素加圧
下に接触させることにより行われている。この軽油留分
の水素化精製においては、最近環境保護の観点から硫黄
分を0.05重量%以下まで低減させる、いわゆる深度
脱硫が、また高度な脱窒素処理が要請され、このための
精製プロセスの確立が急がれている。
【0003】また、原油の重質化に伴い、重質油の分解
により得られる軽油留分の割合が増加する傾向にある
が、この種の軽油留分は、原油の蒸留から直接得られ
る、いわゆる直留軽油留分と比較して組成等、性状が大
幅に異なっており、水素化精製も難かしい場合がある。
特に、ディレイドコーキング法等のプロセスにより重質
油を熱分解して得られる、いわゆる熱分解油は、これ単
独で上記触媒を用いて水素化精製を行うと、触媒活性を
劣化させ、触媒の寿命を著しく短くするという問題があ
った。このため、このような熱分解油の水素化精製処理
は、通常それ単独では行われず、一般的には直留軽油
に、触媒活性の劣化が顕著にでない程度、熱分解油を混
合して行なわれていた。
【0004】しかし、この方法では熱分解油の処理量が
制限されるとともに、触媒活性の劣化は避けられず、深
度脱硫、あるいは高度な脱窒素等の水素化精製処理上、
問題となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決することを課題とするもので、本発明の目的は、熱
分解油の処理量を増大することができるとともに、触媒
活性の劣化を抑制し、深度脱硫、あるいは高度な脱窒素
処理ができる軽油留分の水素化精製処理方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、重質油を熱分
解して得られる熱分解油を含む軽油留分、特には直留軽
油留分と熱分解油とを95:5〜20:80の容量比で
混合したものを水素化精製処理する方法において、前記
軽油留分に5〜45容量%の接触分解油を混合して水素
化精製処理することからなる軽油留分の水素化精製処理
方法である。
【0007】本発明にいう熱分解油とは、重質油に熱を
加えて、ラジカル反応を主体にした反応により得られた
軽質留分油で、例えば、ディレイドコーキング法、ビス
ブレーキング法或いはフルードコーキング法等により得
られる留分をいう。これらの留分は、得られる全留分を
熱分解油として用いてもよいが、留出温度が150〜5
20℃の範囲内にある留分(以下、沸点及び留出点は特
に断わらない限り、JIS K 2254「燃料油蒸留試
験方法」による)を用いることが好適である。この熱分
解油中には、オレフィンが比較的多量含まれ、これが、
水素化精製処理工程において、コーク化して触媒の活性
金属表面を覆い、触媒活性を低下させるものと推測され
ている。
【0008】本発明は、この熱分解油を水素化精製処理
する場合に関するものであるが、このとき、熱分解油は
単独でもよいが、特には、直留軽油留分と熱分解油とを
95:5〜20:80の容量比で混合したものが好適で
ある。これは、熱分解油が多くなり過ぎると本発明の効
果である触媒劣化の抑制が顕著に現われず、熱分解油が
少なすぎると熱分解油の処理量の増大化という本発明の
目的を達成しなくなるためである。尚、この直留軽油留
分とは、原油を常圧蒸留して得られる、おおよそ10%
留出点が240〜280℃、50%留出点が280〜3
20℃、90%留出点が330〜370℃からなってい
るものである。
【0009】本発明では、この熱分解油を含む軽油留分
に接触分解油を混合して水素化精製処理するものである
が、この接触分解油とは、中間留分や重質留分、特には
減圧蒸留留分等をゼオライト系触媒と接触分解する際に
得られる留分、特には高オクタン価ガソリン製造を目的
とした流動接触分解装置において副生する分解軽油留分
である。この留分は、一般に、沸点が相対的に低い軽質
接触分解油と沸点が相対的に高い重質接触分解油とを別
々に採取されているが、本発明においては、本発明で
は、これらの留分のいずれをも、用いることができる
が、前者の軽質接触分解油、いわゆるライトサイクルオ
イル(LCO)を用いることが好ましい。このLCOは、一
般に、10%留出点が220〜250℃、50%留出点
が260〜290℃、90%留出点が310〜355℃
の範囲にある。また重質接触分解油、いわゆるヘビーサ
イクルオイル(HCO)は、10%留出点が280〜340
℃、50%留出点が390〜420℃、90%留出点が
450℃以上にある。
【0010】この接触分解油は前記軽油留分の5〜45
容量%、より好ましくは5〜30容量%添加する。5容
量%以下では本発明の触媒活性の劣化抑制効果が顕著に
現われず、また45容量%以上では、生成油の色相の悪
化やセタン指数の低下等の問題が生じる。
【0011】本発明における水素化精製処理は、アルミ
ナ担体に周期率表第6族金属元素の少なくとも1種、特
に好ましくはモリブデンを金属元素換算で約5〜20重
量%と、第8族非貴金属元素の少なくとも1種、特に好
ましくはニッケルまたはコバルトのいずれかあるいはこ
の両元素をその合計量として金属元素換算で1〜10重
量%担持させた、あるいはこれにさらに燐をリン元素換
算で0.1〜8重量%担持した触媒を用いて行うとよ
い。
【0012】水素化精製処理の条件としては、220〜
400℃の温度、20〜150kg/cm2・Gの水素圧力、
0.1〜10hr-1の液空間速度、50〜1000 l/l
の水素-油比等、一般に行われている軽油留分の水素化
精製処理条件下に行うことができる。
【0013】
【発明の効果】本発明の軽油留分の水素化精製処理方法
は、熱分解油の処理量を増大することができるととも
に、触媒活性の劣化を抑制し、深度脱硫、あるいは高度
な脱窒素処理等の高度な水素化精製処理が可能となる。
【0014】
【実施例1】表1に示した性状を有する、直留軽油留分
(LGO)60容量%、重質油のディレードコーキング法
により得られた熱分解油(LFO)30容量%、流動接触
分解装置から得られた軽質接触分解油(LCO)10容量
%をそれぞれ混合して調製した原料油を、市販触媒(ア
ルミナ担体にMoを10wt%、Coを2.5wt%、Pを2wt%担
持したもの)を用いて反応温度340℃、水素圧力55
kg/cm2、液空間速度1.5hr-1、水素オイル比250 l/
lで条件下に、約500時間に亘って水素化精製処理を
行った。経過時間毎に採取した生成油中に含まれる硫黄
分と窒素分から、脱硫と脱窒素の反応速度定数をそれぞ
れ1.5次式、1次式で計算し、一番最初にサンプリン
グした生成油の反応速度定数を1として、脱硫活性(−
□−)および脱窒素活性(−■…)の経時的変化を求め、
その結果を図1に示した。
【0015】
【表1】
【0016】
【実施例2】実施例1で用いたものと同じ油を用い、直
留軽油留分(LGO)35容量%、熱分解油(LFO)50容
量%、軽質接触分解油(LCO)を15容量%をそれぞれ
混合して調製した原料油の水素化精製処理を、実施例1
で用いたのと同じ市販触媒を用いて、反応温度340
℃、水素圧力70kg/cm2、液空間速度1.5hr-1、水素
オイル比250 l/lの条件下に約500時間、水素化精
製処理を行った。経過時間毎に採取した生成油中に含ま
れる硫黄分と窒素分から、脱硫と脱窒素の反応速度定数
をそれぞれ1.5次式、1次式で計算し、一番最初にサ
ンプリングした生成油の反応速度定数を1として、脱硫
活性(−□−)および脱窒素活性(−■…)の経時的変化を
求め、その結果を図2に示した。
【0017】
【比較例】実施例1で用いたものと同じ油を用い、直留
軽油(LGO)70容量%、熱分解油(LFO)30容量%混
合して調製した原料油の水素化精製処理を、実施例1で
用いたのと同じ市販触媒を用いて、実施例1と全く同じ
反応条件下で、約500時間、水素化精製処理を行っ
た。経過時間毎に採取した生成油中に含まれる硫黄分と
窒素分から、脱硫と脱窒素の反応速度定数をそれぞれ
1.5次式、1次式で計算し、一番最初にサンプリング
した生成油の反応速度定数を1として、脱硫活性(−□
−)および脱窒素活性(−■…)の経時的変化を求め、そ
の結果を図3に示した。
【0018】これらの結果から明らかなように、本発明
の方法を用いると触媒活性の劣化を抑制でき、ひいては
多量の熱分解油を水素化精製処理することができること
が分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の結果を示す触媒活性の相対変化のグ
ラフ。
【図2】実施例2の結果を示す触媒活性の相対変化のグ
ラフ。
【図3】比較例の結果を示す触媒活性の相対変化のグラ
フ。
【符号の説明】
−□− 脱硫活性 −■… 脱窒素活性

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重質油を熱分解して得られる熱分解油を
    含む軽油留分を水素化精製処理する方法において、前記
    軽油留分に5〜45容量%の接触分解油を混合して水素
    化精製処理することを特徴とする軽油留分の水素化精製
    処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱分解油を含む軽油留
    分が、直留軽油留分と熱分解油とを95:5〜20:8
    0の容量比で混合したものであることを特徴とする軽油
    留分の水素化精製処理方法。
JP24680494A 1994-06-03 1994-09-16 軽油留分の水素化精製処理方法 Expired - Lifetime JP3414861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24680494A JP3414861B2 (ja) 1994-06-03 1994-09-16 軽油留分の水素化精製処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14411994 1994-06-03
JP6-144119 1994-06-03
JP24680494A JP3414861B2 (ja) 1994-06-03 1994-09-16 軽油留分の水素化精製処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0848981A true JPH0848981A (ja) 1996-02-20
JP3414861B2 JP3414861B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=26475642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24680494A Expired - Lifetime JP3414861B2 (ja) 1994-06-03 1994-09-16 軽油留分の水素化精製処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414861B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183966A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk ディーゼルエンジン用燃料組成物
JPH1060455A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 炭化水素油の水素化処理方法
WO2000026325A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Jgc Corporation Huile combustible pour turbine a gaz, son procede de production et procede de production d'energie
JP2008201949A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 灯油組成物
JP2008201950A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 灯油組成物
JP2008248175A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Oil Corp 軽油基材および軽油組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105858B2 (ja) * 2006-12-22 2012-12-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素系燃料油及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183966A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk ディーゼルエンジン用燃料組成物
JPH1060455A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 炭化水素油の水素化処理方法
WO2000026325A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Jgc Corporation Huile combustible pour turbine a gaz, son procede de production et procede de production d'energie
US7276151B1 (en) 1998-10-30 2007-10-02 Jgc Corporation Gas turbine fuel oil and production method thereof and power generation method
JP2008201949A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 灯油組成物
JP2008201950A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 灯油組成物
JP2008248175A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Oil Corp 軽油基材および軽油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3414861B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966985B2 (ja) 重質炭化水素油の接触水素化処理方法
JP3270545B2 (ja) 炭化水素の改質方法
US4149965A (en) Method for starting-up a naphtha hydrorefining process
JPH0756035B2 (ja) 水素化分解方法
EP0090437B1 (en) Process for the production of hydrocarbon oil distillates
EP3536765B1 (en) Process for production of petrochemicals from cracked streams
EP0761802B1 (en) Process for desulfurizing catalytically cracked gasoline
EP0082555B1 (en) Process for the production of hydrocarbon oil distillates
JP3414861B2 (ja) 軽油留分の水素化精製処理方法
US4366047A (en) Combination hydrorefining, heat-treating and hydrocracking process
EP0462823B1 (en) Resid desulfurization and demetalation
JP2014145009A (ja) 水素化処理方法
JP3269900B2 (ja) 分解ガソリン留分の脱硫処理方法
US4298458A (en) Low pressure hydrotreating of residual fractions
JP2980436B2 (ja) 重質炭化水素油の処理方法
US7332071B2 (en) Process for improving aromatic and naphtheno-aromatic gas oil fractions
JP4217324B2 (ja) 軽油の脱硫方法および軽油の脱硫システム
JP4217336B2 (ja) 燃料油の脱硫方法および燃料油の脱硫システム
US3575844A (en) Hydrocracking process
JP2000005609A (ja) 水素化処理触媒の再生方法
JPH0413397B2 (ja)
JP4766940B2 (ja) 炭化水素油の製造方法
JP5314355B2 (ja) 炭化水素油の製造方法
CN111378472B (zh) 一种加氢脱除渣油中金属杂质的方法
JPH05239472A (ja) 重質炭化水素油の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term