JPH0413397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413397B2
JPH0413397B2 JP56185212A JP18521281A JPH0413397B2 JP H0413397 B2 JPH0413397 B2 JP H0413397B2 JP 56185212 A JP56185212 A JP 56185212A JP 18521281 A JP18521281 A JP 18521281A JP H0413397 B2 JPH0413397 B2 JP H0413397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hydrogen
fraction
hydrocracking
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56185212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887192A (ja
Inventor
Masami Sekino
Hiroji Masunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Original Assignee
Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai filed Critical Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority to JP18521281A priority Critical patent/JPS5887192A/ja
Publication of JPS5887192A publication Critical patent/JPS5887192A/ja
Publication of JPH0413397B2 publication Critical patent/JPH0413397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は重質油の処理方法に関し、詳しくは重
質油を熱分解した後に、蒸留して各留分に分け、
残渣油のみを水素化分解することにより、中間留
分の得率が高く、しかも水素消費量の少ない極め
て効率のよい重質油の処理方法に関する。 近年、世界的に原油が重質化する傾向にある
が、石油製品の需要は益々軽質化の方向を示して
いる。このため重質油をガソリン、灯油、軽油な
どの高価値の軽質油に転化する各種の方法、例え
ば接触分解、熱分解、水素化分解などを行なうこ
との重要性が高まっている。しかしこれらの処理
法はいずれも一長一短があり、実用的に満足しう
るものはない。つまり、接触分解では、常圧蒸留
残渣油、減圧蒸留残渣油などの重質油はコークの
生成が多く処理が困難であり、また生成油中のガ
ソリン留分の得率は大きいが灯油、軽油分に相当
する中間留分の得率が非常に小さいというアンバ
ランスがある。一方、熱分解では生成油が不飽和
となり、得られる中間留分は後処理が必要であ
り、また重質油の貯蔵安定性が悪く、しかも軽質
油の得率も小さい。さらに水素化分解は水素の消
費量が大きいため、経済的に不利であると共に中
間留分の得率が充分でないという欠点がある。 これらの欠点を解消する方法として、重質油を
水素の存在下で熱分解し、次いで得られた熱分解
油の全量をそのまま水素化分解する方法(特公昭
54−22444号公報)が提案されているが、この方
法では熱分解により生成した軽質油さえも水素化
分解されるなど生成油の過分解が進行するため水
素の消費量が大きく、またナフサ分の生成が多
い。 本発明は、上記従来法の欠点を克服し、中間留
分の得率が大きく、また水素消費量の少ないすぐ
れた重質油の処理方法を提供することを目的とす
るものであり、その構成は、アスフアルテンを含
む重質油を熱分解し、得られる熱分解油を蒸留し
て各留分に分離し、次いで沸点343℃以上の留分
である該蒸留の残渣油を触媒としてY型ゼオライ
トとアルミナを主体とする無機酸化物とを混合し
た担体に周期率表第B族の金属及び第族の金
属を担持したものを用い、温度350〜450℃、圧力
50〜200Kg/cm2G、液時空間速度0.1〜1.0hr-1、水
素/油比200〜3000Nm3−水素/k−油の条件
下で水素化分解することを特徴とする重質油の処
理方法である。 本発明の方法を適用することのできる原料油と
しては、原油の常圧蒸留残渣油、減圧蒸留残渣油
などのアスフアルテンを含有する重質油、特に重
質残渣油である。もちろん本発明の方法は、軽
油、重質軽油、接触分解残渣油、減圧蒸留軽油な
どの留出油の水素化分解にも適用しうるものであ
るが、アスフアルテンを含有する重質の炭化水素
油に対して適用した場合に、特にその真価が発揮
されるものである。 本発明の方法は、上述のアスフアルテンを含む
重質油の原料油として、これをまず熱分解する。
熱分解の方法は各種方法があり、特に制限はな
く、原料油の種類その他の条件に応じて適宜選択
すればよいが、一般にはビスブレーキングと称さ
れる方法が好ましい。具体的な条件としては一義
的に定めることができないが、通常は温度400〜
480℃、好ましくは420〜460℃、圧力1〜40Kg/
cm2G、好ましくは5〜20Kg/cm2G、油滞留時間2
〜30分、好ましくは5〜20分とすべきである。ま
た、この熱分解に際しては、反応系に水蒸気や水
素を添加したり、希釈油を添加することもでき
る。 本発明の方法では、上記熱分解後、この熱分解
によつて得られた熱分解油を蒸留することにより
残渣油と各留分に分離することが必要である。こ
の際の蒸留は、目的等に応じて各種の方法が考え
られが、通常は常圧蒸留、減圧蒸留などによれば
よい。また蒸留により分離すべき留分は、沸点
343℃以下の留分を留去せしめ、沸点343℃以上の
留分を残渣油とする。 ここで蒸留により分離した留出油はナフサ、灯
油、軽油として使用される。また、これらはその
ままあるいはブレンドしてガソリン、製品灯油、
製品軽油として用いることもできるが、このうち
灯油留分は水素化することが望ましい。上述の熱
分解により生成する灯油留分は不飽和分を多く含
み、貯蔵安定性、融点が良くない。少量ブレンド
する場合は問題はないが、ブレンドせずに用いる
とスラツジが生成したり、ストーブでもやした際
にススが発生したりする欠点がある。 なお、熱分解による灯油の水素化処理は温和な
水添でよく、通常、灯油の水素化脱硫に用いられ
る方法などがそのまま使える。例えばアルミナに
コバルト及びモリブデンを担持した触媒を用い20
〜50Kg/cm2、310〜370℃で行なうことができる。 本発明の方法では、上記蒸留操作後に残渣油
(沸点343℃以上の留分)を水素化分解する。ここ
で熱分解油を蒸留することなく、その全量をその
まま水素化分解すると、熱分解油中の灯油、軽油
留分がさらに軽質化してガス分、ナフサ分に転換
するため、灯油、軽油等の中間留分の得率が低下
し、また消費する水素の量が非常に多くなり好ま
しくない。これに対して、本発明の方法のよう
に、熱分解油を予め蒸留してガス分、ナフサ分、
中間留分等を分離し、残渣油のみを水素化分解処
理すれば、水素消費量の節約と共に、結果的に中
間留分の得率が向上することとなる。 上記水素化分解の条件は、従来から水素化分解
に採用されている反応条件を含む広範囲の反応条
件を採用することができるが、通常は温度350〜
450℃、好ましくは380〜420℃、圧力50〜200Kg/
cm2G、好ましくは100〜180Kg/cm2G、液時空間速
度(LHSV)0.1〜1.0hr-1、好ましくは0.2〜
0.6hr-1、水素/油比200〜3000Nm3−水素/k
−油の範囲とすべきである。また、この水素化分
解に用いる触媒としては、Y型ゼオライトとアル
ミナを主体とする無機酸化物とを混合した担体に
周期律表第B族の金属及び第族の金属を担持
した触媒をあげることができる。この触媒の詳細
は、特開昭57−200491号公報に記載されていると
おりである。 本発明の方法によれば、熱分解油中の軽質分を
水素化分解しないため、ガス分やナフサ分の生成
を抑え、中間留分の得率を増大せしめることがで
きる。また、水素化分解における水素の消費量も
大巾に節約することができる。さらに、上述した
特開昭57−200491号公報号に開示された触媒を用
いれば、触媒劣化が少なく、長期間、高活性で水
素化分解を行なうことができ、しかも得られる水
素化分解油は、良質であり、かつ軽質油の得率が
高い。 従つて、本発明の方法は、石油精製の分野に有
効に利用されるものである。 次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明
する。 実施例 1,2 クウエート原油からの常圧蒸留残渣油(比重
(15/4℃)0.963、硫黄分3.9wt%、軽油留分
4.0wt%、減圧軽留分36wt%、残渣油60.0wt%)
を、反応部容積104cm3のステンレス鋼管からなる
熱分解装置に液滞留時間15分、圧力15Kg/cm2G、
分解温度445℃の条件で通油して熱分解を行なつ
た。次に生成した熱分解油を常圧蒸留装置にか
け、ガス状物、ナフサ、灯油、軽油、及び残渣油
(沸点343℃以上)に分離した。ここで灯油留分に
ついては、アルミナ担体上にニツケル4.25wt%タ
ングステン17.0wt%を担持した触媒を用い、350
℃、40Kg/cm2、LHSV1.0hr-1の条件で水素化処
理した。さらにこの残渣油については、USY型
ゼオライト60%とアルミナ40wt%からなる担体
に活性金属としてニツケル4.25wt%タングステン
17.0wt%を担持した触媒を用い、反応温度410℃
あるいは400℃、LHSV0.3hr-1反応圧力150Kg/
cm2G、水素/油比2000Nm3/kで水素化分解し
た。生成油の収率および性状を第1表に示す。ま
た各段階における生成油の性状を第2表に示す。 比較例 1,2 上記実施例1,2と同じ常圧蒸留残渣油を用
い、これを熱分解することなく直ちに実施例1,
2と同じ触媒および条件にて水素化分解を行なつ
た。結果を第1表に示す。
【表】 の両方に消費されたものの合計である
【表】 * 水素化分解生成油は熱分解生成油のうち減
圧軽油と残油とを水素化分解して得ら
れたものである。
比較例 3,4 上記実施例1,2と同じ常圧蒸留残渣油を用
い、これを実施例1,2と同じ条件で熱分解した
後、蒸留することなく得られた熱分解油の全量を
実施例1,2と同じ触媒および条件にて水素化分
解を行なつた。結果を第3表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アスフアルテンを含む重質油を熱分解し、得
    られる熱分解油を蒸留して各留分に分離し、次い
    で沸点343℃以上の留分である該蒸留の残渣油を
    触媒としてY型ゼオライトとアルミナを主体とす
    る無機酸化物とを混合した担体に周期率表第B
    族の金属及び第族の金属を担持したものを用
    い、温度350〜450℃、圧力50〜200Kg/cm2G、液
    時空間速度0.1〜1.0hr-1、水素/油比200〜3000N
    m3−水素/k−油の条件下で水素化分解するこ
    とを特徴とする重質油の処理方法。 2 熱分解の条件が温度400〜480℃、圧力1〜40
    Kg/cm2G、油滞留時間2〜30分である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
JP18521281A 1981-11-20 1981-11-20 重質油の処理方法 Granted JPS5887192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521281A JPS5887192A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 重質油の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521281A JPS5887192A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 重質油の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887192A JPS5887192A (ja) 1983-05-24
JPH0413397B2 true JPH0413397B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=16166828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18521281A Granted JPS5887192A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 重質油の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887192A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819427B2 (ja) * 1987-10-15 1996-02-28 千代田化工建設株式会社 複数種の重質炭化水素油を原料とする軽質化方法
JP5108328B2 (ja) * 2007-02-21 2012-12-26 出光興産株式会社 灯油組成物
JP5108329B2 (ja) * 2007-02-21 2012-12-26 出光興産株式会社 灯油組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422444A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Dainippon Ink & Chem Inc Polyurethane adhesive for asphalt concrete
JPS57123290A (en) * 1981-01-25 1982-07-31 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method for converting heavy hydrocarbon oil into light fractions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422444A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Dainippon Ink & Chem Inc Polyurethane adhesive for asphalt concrete
JPS57123290A (en) * 1981-01-25 1982-07-31 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method for converting heavy hydrocarbon oil into light fractions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5887192A (ja) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102558074B1 (ko) 2-단계 히드로크래킹 및 수소처리 공정의 통합 공정
US6149800A (en) Process for increased olefin yields from heavy feedstocks
US3287254A (en) Residual oil conversion process
US3227645A (en) Combined process for metal removal and hydrocracking of high boiling oils
KR100644987B1 (ko) 잔사유 처리 공정 및 장치
US4126538A (en) Process for the conversion of hydrocarbons
US9109165B2 (en) Coking of gas oil from slurry hydrocracking
US4443325A (en) Conversion of residua to premium products via thermal treatment and coking
JP2000336375A (ja) 改良された高転化率の残油流動接触分解方法
EP0082555B1 (en) Process for the production of hydrocarbon oil distillates
JP4649068B2 (ja) 2原料油の同時水素処理方法
KR100188422B1 (ko) 잔유의 질을 향상시키는 방법
US4062757A (en) Residue thermal cracking process in a packed bed reactor
US20190078029A1 (en) Reactor staging for slurry hydroconversion of polycyclic aromatic hydrocarbon feeds
JP5406629B2 (ja) 高芳香族炭化水素油の製造方法
US9926499B2 (en) Process for refining a hydrocarbon feedstock of the vacuum residue type using selective deasphalting, a hydrotreatment and a conversion of the vacuum residue for production of gasoline and light olefins
US4120778A (en) Process for the conversion of hydrocarbons in atmospheric crude residue
JPH04239094A (ja) 残油の脱硫および脱金属方法
US4005006A (en) Combination residue hydrodesulfurization and thermal cracking process
JPH0413397B2 (ja)
JP2980436B2 (ja) 重質炭化水素油の処理方法
JPH0848981A (ja) 軽油留分の水素化精製処理方法
SU1681735A3 (ru) Способ получени керосина и/или газойл
EP0318125A2 (en) Heavy oil cracking process
JP2000005609A (ja) 水素化処理触媒の再生方法