JPH0848963A - シリコーン系感圧接着剤組成物 - Google Patents

シリコーン系感圧接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0848963A
JPH0848963A JP7153347A JP15334795A JPH0848963A JP H0848963 A JPH0848963 A JP H0848963A JP 7153347 A JP7153347 A JP 7153347A JP 15334795 A JP15334795 A JP 15334795A JP H0848963 A JPH0848963 A JP H0848963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
sio
mixture
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7153347A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael R Strong
レイモンド ストロング マイケル
Martin Eric Cifuentes
エリック シフェンテス マーティン
Bernard Vanwert
バンワート バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH0848963A publication Critical patent/JPH0848963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/44Silicon-containing compounds

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い高温接着強度を有するシリコーン系感圧
接着剤を提供する。 【構成】 次の成分を含んでなる感圧性接着剤組成物: (A)R3 SiO1/2 シロキサン単位とSiO4/2 シロ
キサン単位を含む、炭化水素又はシリコーン液に可溶な
キャップドオルガノポリシロキサン樹脂を40〜70部
であり、ここでRは1〜18の炭素原子を有する1価の
炭化水素基であり、各々のSiO4/2 単位につき0.5
〜1.5のR3 SiO1/2 単位が存在し、この樹脂はS
29NMRで測定して(A)の固形分の全重量を基準に
1.0重量%未満のケイ素結合のヒドロキシル基を含
み、(B)30〜60部のジオルガノポリシロキサンポ
リマー、(C)式:R3 4-ySiXy のシランモノマー又
はそのオリゴマー反応生成物を樹脂(A)の固形分の1
00部につき1〜30部。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温で高い接着強度を
有する感圧接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】感圧接
着剤組成物は、一般に、架橋し、硬化マトリックスを生
成するに充分な加水分解/縮合性官能価を有するポリジ
オルガノシロキサン流体やMQ樹脂(トリオルガノシロ
キサン−シリケート系樹脂)のようなシリコーン樹脂を
含む。有意なレベルのケイ素結合のヒドロキシル基を有
する、又はその表面が付加的なトリメチルシリル化カッ
プリング反応によって不活性にされた表面を有するMQ
樹脂は、これらのタイプの接着性シーラントとして有用
である。
【0003】かなりの量の反応性−SiOHを有するM
Q樹脂を含む接着剤系は、室温においてだけではなく高
温(例、>120℃)においても許容できるレベルの接
着強度を提供する性能を示す強い接着剤製品を提供す
る。このことは、貼り合わされた材料を少なくとも12
0℃の温度で使用しなければならない用途に重要であ
る。接着剤マトリックスの流体部分と相互作用する座を
提供することの他に、ヒドロキシル分は最終製品の不安
定性と短い保存寿命の原因である。これらの系の保存寿
命は、反応性の加水分解性シランを添加することにより
改良することができる。安定性の改良の程度は、混合物
に添加するシランのタイプと濃度の両方に依存する。
【0004】また、キャップド樹脂は高強度の水分硬化
性接着剤を生成するために使用することもできる。例え
ば、特開平4−81487号は(1)0.7重量%未満
のヒドロキシシリル基を有するオルガノシロキサンポリ
マー樹脂、(2)50〜300000mm2 /秒の粘度
を有するオルガノポリシロキサンを含む加水分解性の
基、(3)縮合用触媒、を含む感圧組成物を開示してい
る。
【0005】キャップド樹脂を用いて得られる組成物は
反応性シランが存在しなければ安定であるが、高温での
使用においては充分な接着強度を保持しない。本発明の
目的は、水分の存在中で硬化し、高温で高い接着強度を
有する感圧接着剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用効果】本発明は次
の成分を含むシリコーン感圧接着剤組成物である: (A)R3 SiO1/2 シロキサン単位とSiO4/2 シロ
キサン単位を含む可溶性のキャップドオルガノポリシロ
キサン樹脂を5〜90部であり、ここでRは1〜18の
炭素原子を有する1価の炭化水素基であり、各々のSi
4/2 単位に0.5〜1.5のR3 SiO1/2 単位が存
在し、Si29NMRで測定して(A)の固形分(solids)
の全重量を基準に1.2重量%未満のケイ素結合のヒド
ロキシル基を含み、(B)10〜95部のジオルガノポ
リシロキサンポリマーであり、その各々の末端基は、ヒ
ドロキシル基、1〜4の炭素原子を有するアルコキシ
基、ケトキシム基、アミノキシ基、アセトアミド基、N-
メチルアセトアミド基、及びアセトキシ基からなる群よ
り選択された少なくとも1種のケイ素結合の加水分解性
官能基を有し、そのポリマーは25℃において20〜1
00000mm2 /秒の粘度を有し、ここで(A)と
(B)の量は100部であり、(C)式:R3 4-ySiX
y のシランモノマー又はそのオリゴマー反応生成物を樹
脂(A)の固形分の100部につき1〜30部であり、
ここでR3 は1〜6の炭素原子を有する炭化水素基又は
置換炭化水素基から選択され、Xは加水分解性の基であ
り、yは2〜4である。(D)前記組成物の硬化を促進
するに充分な量の随意の硬化用触媒、(E)50重量%
までの随意のフィラー。
【0007】本発明の組成物は、低い弾性率と硬化網状
構造の高い極限強度を兼ね備え、高温における改良され
た接着強度を有する。成分(A)は、R3 SiO1/2
ロキサン単位とSiO4/2 シロキサン単位を含む可溶性
のキャップドオルガノポリシロキサンである。用語「可
溶性」は、その樹脂を、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、ヘプタン等のような炭化水素液体、又は低粘度の環
状又は線状のポリジオルガノシロキサンのようなシリコ
ーン液体のいずれかに実質的に溶かすことができること
を意味する。使用するオルガノポリシロキサン樹脂
(A)は、Si29NMRによる測定で(A)の全重量を
基準に1.2重量%以下のケイ素結合のヒドロキシル基
を含み、好ましくは1.0重量%以下である。
【0008】R3 SiO1/2 シロキサン単位において、
各々のRは独立して18未満の炭素原子、好ましくは1
〜10の炭化水素原子を有する1価の炭化水素基であ
る。適切なR基には、メチル、エチル、プロピル、ペン
チル、オクチル、ウンデシル、オクタデシルのようなア
ルキル基、ビニル、アリル、5-ヘキセニルのようなアル
ケニル基、シクロヘキシル、シクロヘキセニルエチルの
ような脂環式基、フェニル、トリル、キシリル、ベンジ
ル、2-フェニルエチルのようなアリール基がある。少な
くとも1/3、より好ましくは実質的に全てのR基がメ
チル基である。好ましいR3 SiO1/2 シロキサン単位
の例にはMe3 SiO1/2 、ViMe2 SiO1/2 、P
hMe2 SiO1/2 、Ph2 MeSiO1/2 があり、こ
こでMeはメチル、Phはフェニル、Viはビニルを示
す。
【0009】オルガノポリシロキサン樹脂(A)のR3
SiO1/2 シロキサン単位とSiO 4/2 シロキサン単位
のモル比は0.5/1〜1.5/1の値であり、好まし
くは0.6/1〜1.0/1である。これらのモル比は
Si29核磁気共鳴(NMR)によって容易に測定され
る。キャップドオルガノポリシロキサン樹脂の製造方法
は当該技術で周知である。キャップドオルガノポリシロ
キサン樹脂(A)は、最初に米国特許第2676182
号によって未処理の樹脂コポリマーを作成することによ
り調製することができる。次に、未処理の樹脂コポリマ
ーの有機溶媒溶液を適当な末端ブロック剤で処理し、S
29NMRによる測定で約1.2重量%未満、好ましく
は1.0重量%未満、より好ましくは0.8重量%未満
までケイ素結合のヒドロキシル単位を減らすことができ
る。
【0010】トリオルガノシリル単位で末端をブロック
することができる末端ブロック剤がシリル化剤として一
般に使用される。各種の化合物が公知であり、米国特許
第4584355号、同4591622号、同4585
836号に開示されている。ヘキサメチルジシラザンの
ような末端ブロック剤を1種だけ使用してもよく、その
ような化合物の混合物を使用してもよい。樹脂コポリマ
ーを処理する方法は、末端ブロック剤と樹脂コポリマー
溶媒溶液を単に混合し、副生物を除去することでよい。
好ましくは、酸触媒を添加し、その混合物を数時間還流
条件で加熱する。
【0011】成分(B)はジオルガノポリシロキサンポ
リマーであり、その各々の末端基は、ヒドロキシル基、
1〜4の炭素原子を有するアルコキシ基、ケトキシム
基、アセトアミド基、N-メチルアセトアミド基、アセト
キシ基からなる群より選択されたケイ素結合の加水分解
性の官能基を少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2
つ含む。ジオルガノポリシロキサン(B)の繰り返し単
位はR2 SiO2/2 であり、Rは前記の成分(A)につ
いて記したと同様な炭化水素基、ハロゲン化炭化水素基
より独立して選択される。
【0012】成分(B)は、単一のジオルガノポリシロ
キサン又は2種以上の異なるジオルガノポリシロキサン
の混合物を含むことができる。成分(B)は25℃にお
いて20〜100000mm2 /秒、好ましくは350
〜60000mm2 /秒の粘度を有するべきである。成
分(B)の鎖にそった有機基の少なくとも50%、好ま
しくは少なくとも85%がメチル基であることが好まし
く、これらの基はジオルガノポリシロキサンの中で任意
の状態に分布する。また、成分(B)は、前記の粘度の
要求事項に合致するならば、シロキサンの枝分かれ箇所
を含むことができる。そのような枝分かれ箇所から出る
側鎖は、前記の加水分解性の基をも有することができる
末端単位を有することは当然である。
【0013】ジオルガノポリシロキサン(B)の末端単
位は、R、ヒドロキシル基、1〜4の炭素原子を有する
アルコキシ基、ケトキシム基、アセトアミド、N-メチル
アセトアミド、アセトキシ基からなる群より選択され
る。好ましくは、末端単位は、1〜4の炭素原子を有す
るアルコキシ基、ケトキシム基、アミノキシ基、アセト
アミド、N-メチルアセトアミド、アセトキシ基からなる
群より選択された少なくとも1種の末端基を含む。加水
分解性の基がヒドロキシル基又はアルコキシ基の場合、
ジオルガノポリシロキサンは少なくとも2つの末端の加
水分解性官能基を含むことが好ましい。
【0014】アルコキシ基は式:−ZSiR1 x ( OR
2 3-x で例示することができ、ここでR1 は1価の炭
化水素基、R2 はアルキル基とアルコキシアルキル基か
らなる群より選択され、Zは2価の結合基であり、文字
のxは0又は1の値を有する。前記の式において、R1
は1〜10、好ましくは1〜6の炭素原子を有する1価
の炭化水素基である。R1 は、例えばメチル、エチル、
プロピル、イソプロピルのようなアルキル基、ビルニの
ようなアルケニル基、フェニルのようなアリール基であ
る。R2 は、好ましくは5つ未満の炭素原子を有するア
ルキル基又はアルコキシアルキル基である。R2 は、例
えばメチル、エチル、イソプロピル、メトキシエチル、
エトキシエチルである。R2 はメチルが好ましい。
【0015】Z基は、硬化性の基のケイ素原子を樹脂の
ケイ素原子に接続する2価の結合基である。Zは、加水
分解的に安定な状態でケイ素原子に結合させるために使
用される2価の基から典型的に選択され、酸素、アルキ
レンのような炭化水素、例えばエチレン、プロピレン、
イソブチレン、及びフェニレンがあり、また、酸素、窒
素、硫黄から選択された1以上のヘテロ原子を含む炭化
水素、例えばエーテル、チオエーテル、エステル、又は
アミドを含有する炭化水素、また、シロキサン、例えば
ポリジメチルシロキサン、及びこれらの組み合わせがあ
る。
【0016】好ましくは、Zは式:−D(Me2 Si
O)a (Me2 SiC2 4 b −を有する基の群から
選択され、ここでMeはメチル、Dは酸素(−O−)又
は−CH2 CH2 −を示し、文字のaは0〜2の値を有
し、好ましくは1であり、文字のbは0〜6の値を有
し、好ましくは0又は1であり、a+b≧0である。Z
は例えば−CH2 CH2 (OSiMe2 )−、−O(M
2 SiCH2 CH2 )−、−CH2 CH2 (OSiM
2 )(Me2 SiCH2 CH2 )−、−O(OSiM
2 )(Me2 SiCH2 CH2 )−、−CH2 CH2
(Me2 SiCH2CH2 )−、−CH2 CH2 −、−
O(Me2 SiO)−、及び−O−である。最も好まし
くは、Zは−OR2 基を含むケイ素に結合したエチレン
結合を含む。
【0017】適切な硬化用の基の具体的な例は、(Me
O)3 SiCH2 CH2 −、(MeO)3 SiO−、M
e(MeO)2 SiO−、(MeO)3 SiCH2 CH
2 Si(Me2 )CH2 CH2 Si(Me2 )O−、
(MeO)3 SiCH2 CH2Si(Me2 )O−、
(MeO)3 SiCH2 CH2 Si(Me2 )OSi
(Me2 )OSi(Me2 )O−、(MeO)3 SiC
2 CH2 Si(Me2 )OSi(Me2 )CH2 CH
2 −である。本発明の特に好ましいジオルガノポリシロ
キサン(B)は、(MeO)3 SiCH2 CH2 Si
(Me2 )O−、(MeO)3 SiO−、(MeO)3
SiCH2 CH2 Si(Me2 )OSi(Me2)CH
2 CH2 −、又はMe(MeO)2 SiO−の構造を有
する基を末端基とするポリジメチルシロキサンである。
【0018】このようなアルコキシ末端基を有するジオ
ルガノポリシロキサンポリマーの調製は、欧州特許出願
公開明細書第529841号に詳しく説明されている。
代表的な式:(MeO)3 SiO−とMe(MeO)2
SiO−を有するアルコキシ官能基は、それぞれ式:
(MeO)4 SiとMe(MeO)3 Siを有する化合
物によってシラノールを末端基とするジオルガノポリシ
ロキサンに導入することができ、当該技術で周知であ
る。
【0019】ケトキシムは一般式:−ONC(R4 2
で表され、各々のR4 は、独立して1〜6の炭素原子を
有するアルキル基又はフェニル基である。ケトキシム基
を有するジオルガノポリシロキサンの製造方法は当該技
術で公知である。ケトキシムには、例えばジメチルケト
キシム、メチルエチルケトキシム、シクロヘキサノキシ
ムがある。
【0020】その他の加水分解性の官能基にはアセトア
ミド基、N-メチルアセトアミド基、アセトキシ基があ
る。また、加水分解性のジオルガノポリシロキサン
(B)は、ヒドロキシル官能性ジオルガノポリシロキサ
ンに加水分解性官能基のシランを反応させることによっ
て調製することもできる。この反応は、一般にアルキル
チタネートのような適当なプロセス触媒の存在下で行わ
れる。適当な速度で反応を進めるために混合物の加熱が
必要なことがある。あるいは、樹脂(A)の溶液の存在
下、及び好ましくはオクタン酸第1錫、アミン、塩基、
テトラブチルチタネートのようなプロセス触媒の存在下
で、ヒドロキシル官能性ジオルガノポリシロキサンに加
水分解性の官能性シランを反応させることによって現場
でヒドロキシル官能性ジオルガノポリシロキサンをキャ
ップすることができる。前記の現場プロセスの触媒がS
n(II)塩の場合、その触媒は、熱的に又は次の操作の前
に適当な触媒によって失活させることができる。同様
に、現場の触媒が炭酸カリウムのような塩基の場合、次
の操作の前にこの塩基を中和する。
【0021】本発明の好ましいジオルガノポリシロキサ
ン(B)は(MeO)3 SiCH2CH2 Si(M
2 )OSi(Me2 )CH2 CH2 −、(MeO)3
SiO−、又はMe(MeO)2 SiO−の構造を有す
る基を末端とするポリジメチルシロキサンである。ジオ
ルガノポリシロキサン(B)の量は、(A)と(B)の
合計が100部としたときに10〜95部である。好ま
しくは、(A)と(B)の合計が100部において成分
(B)は30〜60部、より好ましくは35〜45部で
ある。
【0022】本発明のシラン(C)は式:R3 4-zSiX
z のモノマー又はその反応生成物のオリゴマーであり、
3 は1〜6の炭素原子を有する炭化水素基又は置換炭
化水素基から選択される。Xは加水分解性の基であり、
好ましくは1〜4の炭素原子を有するアルコキシ基、ケ
トキシム基、アミノキシ基、アセトアミド、N-メチルア
セトアミド、又はアセトキシ基から選択され、文字zは
2〜4、好ましくは3〜4の値を有する。ケトキシム基
は一般式:−ONC(R4 2 であり、各々のR4 は、
独立して1〜6の炭素原子を有するアルキル基又はフェ
ニル基である。好ましいシランの具体的な例には、メチ
ルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、プ
ロピルトリメトキシシラン、テトラメトキシシラン、テ
トラエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、イ
ソブチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラ
ン、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、アミノ
エチルアミノプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン、テトラ(メチルエ
チルケトキシモ)シラン、メチルトリス(メチルエチル
ケトキシモ)シラン、ビニルトリス(メチルエチルケト
キシモ)シラン、メチルトリアセトキシシラン、エチル
トリアセトキシシラン、その他がある。シラン(C)は
アルコキシとオキシモシランから選択することが好まし
い。
【0023】存在するシラン(C)の量は、樹脂(A)
の固形分の100部につき1〜30部であり、好ましく
は樹脂(A)の固形分の100部につき2〜10部であ
る。一般に、少量の付加的成分を本発明の組成物に添加
することができる。例えば、接着促進剤、酸化防止剤、
顔料、安定剤、フィラー、その他を、本願で明記した要
求事項を本質的に変えない限り添加することができる。
【0024】所望により、本発明の組成物に硬化触媒
(D)が存在し、水分に接触した本発明の組成物の硬化
を促進するために使用することができる。硬化触媒
(D)は、ケイ素に結合した加水分解性の基の加水分解
とその後の縮合を促進する当該技術で公知の化合物から
選択することができる。適当な硬化用触媒には、カルボ
ン酸の金属塩、例えはジブチル錫ジラウリレート、ジブ
チル錫ジアセテート、オクタン酸第1錫、オクタン酸第
1鉄、ナフテン酸亜鉛、オクタン酸亜鉛、2-エチルヘキ
サン酸鉛、また、有機チタン化合物、例えばテトラブチ
ルチタネート、2,5-ジ- イソプロポキシ- ビス(エチル
アセテート)チタン、また、アセト酢酸エステルやβ−
ジケトンのようなキレート剤でこれらの塩を部分的にキ
レート化した誘導体がある。
【0025】接着剤組成物の硬化を促進するために充分
な量の触媒(D)を添加することができる。この量は通
常の実験によって関係技術者が容易に求めることがで
き、一般に(A)と(B)の合計重量の0.01〜3%
である。本発明の組成物は、オルガノポリシロキサン樹
脂(A)とシラン(B)とを、好ましくは溶媒の存在下
で混合し、次いでその混合物にジオルガノポリシロキサ
ンポリマー(C)を添加することによって調製すること
ができる。この組成物は溶液で適用することができ、又
は溶媒を飛散させて実質的に溶媒を含まない組成物とす
ることもできる。次いで所望により触媒(D)を、溶媒
ベースの又はストリッピングした生成物に添加する。
【0026】接着剤組成物のストリッピング(脱溶媒)
は、混合物を減圧下で加熱することにより、例えば90
℃〜150℃で14.6kPa(水銀柱100ミリメー
トル)未満の圧力でバッチ操作によって効果的に行われ
る。また、溶媒の除去は任意の公知技術、例えば不活性
ガスの流れに接触させる、エバポレーション、蒸留、薄
膜ストリッピング等によって行うことができる。全ての
成分が蒸発するような過度の高温は避けるべきである。
200℃、あるいは150℃の温度は過度ではなかろ
う。前記の成分に加え、所望によりフィラー(E)を本
発明の組成物に添加することもできる。フィラーは80
重量%まで、好ましくは35重量%までの量で添加する
ことができる。本発明で有用なフィラーには無機物質、
例えば熱分解法シリカ、沈殿シリカ、珪藻土系シリカ、
粉砕石英、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸アルミニウムと
ケイ酸マグネシウムの混合物、ケイ酸ジルコニウム、マ
イカ粉末、炭酸カルシウム、ガラス粉末、ガラス繊維、
熱分解法酸化チタン、ルチル型酸化チタン、ジルコン酸
バリウム、硫酸バリウム、メタ硼酸バリウム、窒化ホウ
素、リトポン、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化クロム、酸化ジ
ルコニウム、酸化マグネシウム、各種形態のアルミナ
(水和物又は無水物)、グラファイト、導電性又は非導
電性のランプブラック、アスベスト、焼成クレーがあ
り、また有機物質、例えばフタロシアニン、コルク粉
末、おが屑、合成繊維、合成ポリマー(ポリテトラフル
オロエチレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル)等がある。フィラーは1種類で、又は数種類で
使用することができる。
【0027】前記した本発明の組成物の製造方法は、好
ましくは溶媒の存在中で行う。この溶媒は、好ましくは
樹脂成分の調製に使用する溶媒と同じであり、例えばベ
ンゼン、トルエン、キシレン、ヘプタン、その他のよう
な炭化水素液体、環状又は線状のポリジオルガノシロキ
サンのようなシリコーン流体である。本発明の組成物の
調製において、所望により、樹脂(A)に結合したヒド
ロキシル基とシラン(C)に結合した加水分解性の基と
の反応を促進するプロセス触媒(F)を添加することが
できる。ヒドロキシル基と加水分解性の基との間の反応
を促進するための当該技術で公知の触媒が本発明に使用
可能である。適当な触媒には、アミン、錫塩、例えばジ
ブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、オク
タン酸第1錫、チタネート、例えばテトラn-ブチルチタ
ネート、2,5-ジ- イソプロポキシ−ビス(エチルアセテ
ート)チタンがある。ヒドロキシル基とシランの間の反
応を促進するに充分な量の触媒(F)を添加する。一般
に(A)と(C)の合計重量を基準に0.01〜2重量
%を添加する。好ましくは0.025〜1.0重量%を
添加する。樹脂(A)とシラン(C)を反応させた後、
適当な薬剤によってプロセス触媒を失活させる。言うま
でもないが、組成物の早過ぎる防ぐため、上記の操作は
水分が存在しない条件で行うことを理解すべきである。
このことは、その後の組成物の貯蔵についても同じであ
る。
【0028】当業者が本発明を理解し、納得できるよう
に、次に例を示す。
【0029】
【実施例】樹脂1は、トリメチルシロキサン単位とSi
4/2 単位を0.8:1のモル比で有し、FTIRに基
づいて2.6重量%のケイ素結合のヒドロキシル分を有
し、数平均分子量(Mn)が5000の固体MQ樹脂の
キシレン中72%溶液である。
【0030】樹脂2は、樹脂1のキシレン中62%溶液
であり、ここでその樹脂は、Si29NMRによる測定で
固形分を基準に残存のケイ素結合のヒドロキシル分が
1.0重量%となるようにトリメチルシロキシ基でキャ
ップした。流体Aは、式:−CH2 CH2 Si(Me)
2 OSi(Me)2 CH2 CH2Si(OMe)3 の単
位を末端基とし、約450mm2 /秒の粘度を有するポ
リジメチルシロキサン流体である。
【0031】流体Bは、式:−CH2 CH2 Si(M
e)2 OSi(Me)2 CH2 CH2Si(OMe)3
の単位を末端基とし、約2000mm2 /秒の粘度を有
するポリジメチルシロキサン流体である。流体Cは、2
000mm2 /秒の粘度を有するトリエトキシシリルキ
ャップドポリジメチルシロキサン流体である。
【0032】TBTはテトラn-ブチルチタネートであ
る。TDIDEは2,5-ジ- イソプロポキシ- ビス(エチ
ルアセテート)チタンである。スラリーAは、約70部
のメチルトリメトキシシラン、3部のアミノエチルアミ
ノプロピルトリメトキシシラン、及び3部の3-メルカプ
トプロピルトリメトキシシランの混合物中の、6部のT
BT、17部のジイソプロポキシジ(エトキシアセトア
セチル)チタネートの混合物である。
【0033】前記の樹脂の数平均分子量は、35℃のV
arian(商標)TSK4000+2500カラム、
1ml/分のクロロホルム移動相、Si−O−Siを検
出するために9.1μmに設定したIR検出器を用いた
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定し
た。GPCは、標準としての類似の樹脂の狭い画分を用
いて校正した。ここで記した数平均分子量の値は、樹脂
成分に存在する全てのネオペンタマー、(Me3 Si
O)4 Siを除外した値である。
【0034】樹脂中のトリメトキシシラン/SiO4/2
の比はSi29NMRによって測定し、この場合、報告し
た結果は樹脂中に存在する全てのネオペンタマー成分を
含むものとした。樹脂中のヒドロキシル分は、ASTM
E−168に基づくFTIR法によって測定した。こ
の方法は、樹脂の赤外スペクトルの特定のバンドの吸光
度と、既知の濃度の基準スペクトルの同じバンドの吸光
度を比較することによる。
【0035】接着剤組成物の強度は、プラスチックボッ
クスの容器を用い、周囲条件下での硬化時間の関数とし
て測定した。このボックス容器は、4枚の一体に形成し
た側壁と、着脱できる形状がぴったり合った蓋板を含ん
だ。このボックスは幅3.5cm×長さ6cmのほぼ長
方形の横断面を有し、壁の高さは1.5cmで壁の厚さ
は5mmであった。各々の側壁は、蓋板を入れるために
側壁端部の内側エッジにそって幅3mmのくぼんだ段を
有し、その段に乗せたときに蓋板の外側表面がその内側
エッジと同じ高さになった。
【0036】一般的な接着性の評価において、蓋板を取
り、加熱された金属カードリッジ(約150℃)から溶
融した接着剤の薄いビードを幅3mmの段にそって押し
出した。蓋板が段の上の接着剤に接触するように適当に
押しつけ、それによって一方が開いたボックスを作成し
た。また、このボックスはその向かい合った2つの壁に
外側の突起を有し、これによってアーバー加圧装置のラ
ムで蓋板を押したときにボックスが特殊なジグに拘束さ
れるようにした。加圧装置は加えた力を測定できるよう
に設備した。壁の部分から蓋板を押し出すに必要な力を
記録し、周囲条件下での種々の放置時間で同じボックス
容器について試験を繰り返し、硬化物について接着性と
その向上を評価した。
【0037】比較例1 172gの樹脂1に47.6gのイソブチルトリメトキ
シシランと1gのTBTを混合した。この混合物をゆる
く蓋をした容器の中に終夜で放置した。24時間後、流
体Bの76.0gをフラスコ中の混合物に添加し、回転
器(rotovap) に設置した。フラスコを回転させながら浴
の温度を室温から60℃まで上げた。2時間後、浴の温
度を90℃に上げ、混合物を1.33kPa(10mm
Hg)未満の減圧でストリップした。1.0gのTBT
と1.0gのイソブチルトリメトキシシランを添加し、
減圧せずに95℃で混合した。得られた組成物を施すた
めにアルミニウムカートリッジに移した。次いで、ホッ
トメルトガンを用い、前記のプラスチックPBTボック
スの内側リムに施した。
【0038】室温で2週間後、そのアセンブリーを15
0℃のオーブンに30分間入れた。オーブンからそのア
センブリーを取り出し、直ちにボックスのアセンブリー
から蓋を剥がすに要する力の値を測定した。蓋を剥がす
ために44.5ニュートン(N)を必要とした。もう1
つのボックスを130℃のオーブンに30分間入れた。
蓋を剥がすために53.4ニュートンを必要とした。室
温で6週間硬化させた後にこの試験を繰り返した。13
3℃で蓋を剥がすに平均で35.6Nを必要とし、室温
では311.46Nを必要とした。
【0039】比較例2 反応用の3つ口フラスコ中で28gの流体Cに10.7
5gのメチルトリメトキシシランと0.35gのTBT
を混合した。次いでそのフラスコに58.3gの樹脂1
を添加した。得られた混合物を60℃に加熱し、その温
度に約1時間維持し、次いで150℃まで昇温して1.
33kPa(10mmHg)未満の減圧で揮発物を蒸発
・除去した。蒸発・除去の後、系を101.3kPa
(1気圧)に戻し、溶融した生成物中に0.35gのT
DIDEを分散させた。次いでこの材料を、次の適用の
ために金属カードリッジに移した。次いでその材料を前
記のホットメルトガンを用いてプラスチックPBTボッ
クスの内側リムに施した。硬化時間を変えて短期接着強
度を測定した。
【0040】 ─────────────────────── 硬化時間(室温) 接着力(N) ─────────────────────── 20分間 151.2 1時間 222.4 5時間 364.7 1日間 471.5 7日間 507.1 ─────────────────────── 室温で約2週間硬化させた後、そのアセンブリーを15
0℃のオーブンに30分間入れた。オーブンからアセン
ブリーを取り出し、直ちにボックスアセンブリーから蓋
を剥がすに必要な力の値を測定した。蓋を剥がすに4
4.5Nの力を必要とした。
【0041】比較例3 67.4gの樹脂2に28gの流体Cを混合し、次いで
150℃まで昇温し、1.33kPa(10mmHg)
未満の減圧で揮発物を蒸発・除去した。蒸発・除去の
後、系を101.3kPa(1気圧)に戻し、溶融した
生成物中に0.2gのTBTを分散させた。次いでこの
材料を、次の適用のために金属カードリッジに移した。
次いでその材料を前記のホットメルトガンを用いてプラ
スチックPBTボックスの内側リムに施した。硬化時間
を変えて短期接着強度を測定した。
【0042】 ─────────────────────── 硬化時間(室温) 接着力(N) ─────────────────────── 20分間 111.2 1時間 129.0 5時間 284.7 1日間 373.6 7日間 431.5 ─────────────────────── 室温で約2週間硬化させた後、そのアセンブリーを15
0℃のオーブンに30分間入れた。オーブンからアセン
ブリーを取り出し、直ちにボックスアセンブリーから蓋
を剥がすに必要な力の値を測定した。蓋を剥がすに4
4.5Nの力を必要とした。
【0043】比較例4 97.4gの樹脂2に40gの流体Aを混合し、次いで
150℃まで昇温し、1.33kPa(10mmHg)
未満の減圧で揮発物を蒸発・除去した。蒸発・除去の
後、系を101.3kPa(1気圧)に戻し、溶融した
生成物中に1.0gのTBTを分散させた。次いでこの
材料を、次の適用のために金属カードリッジに移した。
次いでその材料を前記のホットメルトガンを用いてプラ
スチックPBTボックスの内側リムに施した。硬化時間
を変えて短期接着強度を測定した。室温で1月間硬化の
後、蓋を剥がすに必要な力は室温で120.0N、13
0℃で155.7N、150℃で75.6Nであった。
【0044】比較例5 93.6gの樹脂2に40gの流体Aを混合し、次いで
0.05gのSn(Oct)2 を添加した。その混合物
を60℃まで加熱し、30分間維持した。この混合物は
加熱の過程でゲル化した。例1 93.6gの樹脂2に4.1gのイソブチルトリメトキ
シシランと0.05gのSn(Oct)2 をフラスコ中
で添加し、回転器に設置した。浴の温度を70℃に上
げ、そのフラスコを浴中で1時間回転させた。0.5g
のメルカプトプロピルトリメトキシシランを混合物に添
加し、触媒を中和した。30分間後、分析のために2.
5gを取り出し、次いでその残りに39gの流体Aを添
加した。回転を続けながら浴の温度を90℃に上げ、
1.33kPa(10mmHg)の減圧で混合物の揮発
物を蒸発・除去した。1gのTBTを添加し、5分間混
合した。得られた組成物を、次の適用のために金属カー
ドリッジに移した。次いでその材料を前記のホットメル
トガンを用いてプラスチックPBTボックスの内側リム
に施した。硬化時間を変えて短期接着強度を測定した。
室温で約2週間の硬化の後、1つのアセンブリーを15
0℃のオーブンに30分間入れ、もう1つを130℃の
オーブンに30分間入れた。さらにもう1つのは室温で
6週間硬化させた後、130℃のオーブンに30分間入
れた後に試験した。オーブンからアセンブリーを取り出
し、直ちにボックスアセンブリーから蓋を剥がすに必要
な力を測定した。
【0045】 ─────────────────────── 硬化時間(室温) 測定温度 接着力(N) ─────────────────────── 1分間 室温 35.6 24時間 室温 444.8 2週間 室温 756.2 2週間 130℃ 169.0 2週間 150℃ 133.4 6週間 室温 747.3 6週間 130℃ 142.3 ───────────────────────例2 187.2gの樹脂2に8.2gのイソブチルトリメト
キシシランをフラスコ中で添加し、回転器に設置した。
浴の温度を70℃に上げ、そのフラスコを浴中で1時間
回転させた。78gの流体Aを混合物に添加した。回転
を続けながら浴の温度を90℃に上げ、1.33kPa
(10mmHg)の減圧で混合物の揮発物を蒸発・除去
した。2gのTBTを添加し、5分間混合した。得られ
た組成物を、次の適用のために金属カードリッジに移し
た。次いでその材料を前記のホットメルトガンを用いて
プラスチックPBTボックスの内側リムに施した。室温
で6週間の硬化の後、蓋を剥がすに必要な力は室温で7
69.5N、130℃で142.3Nであった。
【0046】例3 225gの樹脂2に9.6gのイソブチルトリメトキシ
シランを配合することによって調製した混合物の151
gに60.0gの流体Aを混合し、次いで0.08gの
Sn(Oct)2 を添加した。この混合物を50℃に加
熱し、30分間維持した。この混合物に0.75gのメ
ルカプトプロピルトリメトキシシランを添加し、触媒を
中和した。20分間後、混合物の揮発物を蒸発・除去
し、その生成物に1.50gのTBTを室温で添加し
た。得られた組成物を、次の適用のために金属カードリ
ッジに移した。次いでその材料を前記のホットメルトガ
ンを用いてプラスチックPBTボックスの内側リムに施
した。6週間の硬化の後、蓋を剥がすに必要な力は室温
で738.4N、130℃で164.6Nであった。
【0047】例4 125.9gの樹脂2に9.1gのメチルトリ(エチル
メチルケトキシム)シランを配合することによって調製
した混合物の133.7gに51.5gの流体Aを混合
し、次いで0.07gのSn(Oct)2 を添加した。
この混合物を50℃に加熱し、30分間維持した。この
混合物に0.65gのメルカプトプロピルトリメトキシ
シランを添加し、触媒を中和した。30分後、混合物の
揮発物を蒸発・除去し、その生成物に1.50gのTB
Tを添加した。得られた組成物を、次の適用のために金
属カードリッジに移した。次いでその材料を前記のホッ
トメルトガンを用いてプラスチックPBTボックスの内
側リムに施した。6週間の硬化の後、蓋を剥がすに必要
な力は室温で890N以上、130℃で244.6Nで
あった。
【0048】例5 フラスコ中で93.6gの樹脂2に4.1gのイソブチ
ルトリメトキシシランと0.025gのSn(Oct)
2 を混合し、回転器に設置した。欲の温度を70℃に上
げ、浴中でフラスコを1時間回転させた。この混合物に
0.25gのメルカプトプロピルトリメトキシシランを
添加し、触媒を中和した。30分後、残存物に39gの
流体Aを添加した。回転を続けながら浴の温度を90℃
に上げ、1.33kPa(10mmHg)の減圧で混合
物の揮発物を蒸発・除去した。1gのTBTを添加し、
5分間混合した。得られた組成物を、次の適用のために
金属カードリッジに移した。次いでその材料を前記のホ
ットメルトガンを用いてプラスチックPBTボックスの
内側リムに施した。6週間の硬化の後、蓋を剥がすに必
要な力は室温で609.4N、130℃で75.6Nで
あった。
【0049】例6 97.4gの樹脂2にメチルトリ(エチルメチルケトキ
シム)シランを表1に示す量で混合した。その混合物を
60℃に加熱し、30分間維持した。40gの流体Bを
その混合物に添加した。その混合物の揮発物を蒸発・除
去し、1.0gのTBTをその蒸発・除去した材料に添
加した。得られた組成物を、次の適用のために金属カー
ドリッジに移した。次いでその材料を前記のホットメル
トガンを用いてプラスチックPBTボックスの内側リム
に施した。高温での測定は、室温で少なくとも1箇月硬
化させて行った。 表1.接着強度(剥がすに必要な力)ニュートン(N) ─────────────────────────────────── ケトキシムシランの量(g) 硬化時間/測定温度 6.8 4.9 2.4 0.0 ─────────────────────────────────── 20分間/室温 40.0 53.4 80.1 84.5 24時間/室温 573.8 556.0 462.6 302.5 1週間/室温 880.7 814.0 769.5 498.2 1箇月/室温 702.8 680.5 631.6 400.3 /130℃ 355.8 338.0 204.6 106.8 /150℃ 289.1 271.3 115.6 102.3 ───────────────────────────────────例7 97.4gの樹脂2に表2に示す量のイソブチルトリメ
トキシシランと0.05gのSn(Oct)2 を混合し
た。その混合物を75℃に加熱し、30分間維持した。
混合物に0.5gのメルカプトプロピルトリメトキシシ
ランを添加し、触媒を中和した。混合物を75℃に30
分間維持した。40gの流体Bをその混合物に添加し
た。混合物の揮発物を蒸発・除去し、1.0gのTBT
をその蒸発・除去した材料に添加した。得られた組成物
を、次の適用のために金属カードリッジに移した。次い
でその材料を前記のホットメルトガンを用いてプラスチ
ックPBTボックスの内側リムに施した。高温での測定
は、室温で少なくとも1箇月硬化させて行った。 表2.接着強度(剥がすに必要な力)ニュートン(N) ─────────────────────────────────── メトキシシランの量(g) 硬化時間/測定温度 4.3 2.9 1.4 0.0 ─────────────────────────────────── 20分間/室温 102.3 133.4 115.6 84.5 24時間/室温 −−− −−− −−− 302.5 1週間/室温 382.5 462.6 409.2 498.2 1箇月/室温 471.5 471.5 600.5 400.3 /130℃ 177.9 195.7 97.9 106.8 /150℃ 177.9 137.9 129.0 102.3 ───────────────────────────────────例8と9 97.4gの樹脂2と4.1gのイソブチルトリメトキ
シシランと40.0gの流体A混合し、次いで0.05
gのDBTDLを添加した。その混合を50℃(例
8)、100℃(例9)に加熱し、その温度に30分間
維持した。30分後、各々の混合物の揮発物を蒸発・除
去し、1.0gのTBTをその各々の蒸発・除去した生
成物に添加した。得られた組成物を、次の適用のために
金属カードリッジに移した。次いでその材料を前記のホ
ットメルトガンを用いてプラスチックPBTボックスの
内側リムに施した。1箇月後、蓋を剥がすに必要な力は
室温で711.7N(例8)と747.4N(例9)で
あり、130℃では195.7N(例8)と320.3
N(例9)であり、150℃では124.5N(例8)
と373.6N(例9)であった。
【0050】例10 6.97gのメチルトリ(エチルメチルケトキシム)シ
ランに96.6gの樹脂2を混合し、60℃で1時間反
応させた。次いで40gの流体Aを添加し、樹脂とシラ
ンの混合物を充分に混合した。系の揮発分を蒸発・除去
し、1.0gのTBTと、73.5重量%のグリシドキ
シプロピルトリメトキシシランと26.5重量%のアミ
ノプロピルトリメトキシシランの反応生成物の0.5g
を、溶融した混合物に添加した。得られた組成物を、次
の適用のために金属カードリッジに移した。次いでその
材料を前記のホットメルトガンを用いてプラスチックP
BTボックスの内側リムに施した。1箇月後、蓋を剥が
すに必要な力は室温で756.2Nであり、130℃で
は240.2N、150℃では177.9Nであった。例11 この例では次のシランを使用した。 シランA:グリシドキシプロピルトリメトキシシラン シランB:アミノエチルアミノプロピルトリメトキシシ
ラン シランC:3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン シランD:フェニルトリメトキシシラン これらの例において、97.4gの樹脂2に表3のシラ
ンと40.0gの流体Aを混合した。0.05gのDB
TDLを添加し、その混合物を100℃に加熱し、その
温度で30分間維持した。0.5gのメルカプトプロピ
ルトリメトキシシランを混合物に添加し、触媒を中和し
た。30分後、各々の混合物の揮発物を蒸発・除去し、
1.0gのTBTをその溶融した物質に添加した。得ら
れた組成物を、次の適用のためにアルミニウムカードリ
ッジに移した。次いでその材料を前記のホットメルトガ
ンを用いてプラスチックPBTボックスの内側リムに施
した。結果を表3に示す。 表3.接着強度(剥がすに必要な力)ニュートン(N) ─────────────────────────────────── シランA シランB シランC シランD 硬化時間/測定温度 7.5 7.1 5.7 6.3 ─────────────────────────────────── 20分間/室温 17.8 53.4 26.7 26.7 1時間/室温 22.2 102.3 44.5 62.3 1日間/室温 222.4 160.1 275.8 209.1 1週間/室温 800.6 667.2 862.9 774.0* 1箇月/室温 >890 756.2 849.6 802.9 /130℃ 489.3 133.4 253.5 282.4 /150℃ 542.7 124.5 240.2 255.8 ─────────────────────────────────── *9日後に室温で測定例12 250gの樹脂2に19gのイソブチルトリメトキシシ
ランを混合し、100℃で4時間反応させた。次いで
0.2gのメルカプトプロピルトリメトキシシランを添
加し、触媒を中和し、その系をさらに30分間反応させ
た。得られた樹脂を室温まで冷却した。
【0051】この樹脂の104.8gに、(CH3 O)
3 SiCH2 CH2 Si(CH3 2 O−基を末端とし
て粘度が約65000mm2 /秒のジメチルシロキサン
流体を約53重量%、CaCO3 (ppt、ステアレー
ト)を37重量%、ステアリン酸で処理した炭酸カルシ
ウムを5重量%、ランプブラックを1重量%、スラリー
Aを4重量%含む混合物を72g添加した。得られた混
合物を100℃で2時間混合した。この混合物を1.3
3kPa(10mmHg)未満の圧力で130℃に加熱
することによって揮発分を蒸発・除去し、この条件にさ
らに15分間維持した。この系を大気圧に戻し、得られ
た生成物を回収した。
【0052】例13 97.4gの樹脂2に8.79gのメチルトリ(メチル
エチルケトキシム)シランを添加し、室温で30分間混
合した。この樹脂に、(CH3 O)3 SiCH2 CH2
Si(CH3 2 O−基を末端として粘度が約6500
0mm2 /秒のジメチルシロキサン流体を約53重量
%、CaCO3 (ppt、ステアレート)を37重量
%、ステアリン酸で処理した炭酸カルシウムを5重量
%、ランプブラックを1重量%、スラリーAを4重量%
含む混合物を72.0g添加した。得られた混合物を1
00℃で2時間混合した。この混合物を1.33kPa
(10mmHg)未満の圧力で130℃に加熱すること
によって揮発分を蒸発・除去し、この条件にさらに15
分間維持した。この系を大気圧に戻し、得られた生成物
を回収した。
【0053】例14 97.4gの樹脂2に、(CH3 O)3 SiCH2 CH
2 Si(CH3 2 O−基を末端として粘度が約650
00mm2 /秒のジメチルシロキサン流体を約53重量
%、CaCO3 (ppt、ステアレート)を37重量
%、ステアリン酸で処理した炭酸カルシウムを5重量
%、ランプブラックを1重量%、スラリーAを4重量%
含む混合物を72.0g添加した。得られた混合物を終
夜で混合した。この混合物を1.33kPa(10mm
Hg)未満の圧力で130℃に加熱することによって揮
発分を蒸発・除去し、この条件にさらに15分間維持し
た。この系を大気圧に戻し、得られた生成物を回収し
た。
【0054】例15 89.3gの樹脂2に、(CH3 O)3 SiCH2 CH
2 Si(CH3 2 O−基を末端として粘度が約650
00mm2 /秒のジメチルシロキサン流体を約53重量
%、CaCO3 (ppt、ステアレート)を37重量
%、ステアリン酸で処理した炭酸カルシウムを5重量
%、ランプブラックを1重量%、スラリーAを4重量%
含む混合物を81.0g添加した。得られた混合物を終
夜で混合した。この混合物を1.33kPa(10mm
Hg)未満の圧力で130℃に加熱することによって揮
発分を蒸発・除去し、この条件にさらに15分間維持し
た。この系を大気圧に戻し、得られた生成物を回収し
た。
【0055】例16 フルオロシリコーン剥離用コーティングで処理しておい
た0.051mm(2ミル)のMylar(商標)シー
ト上に、例12〜15で調製した接着剤を注型し、室温
で約2週間硬化させた。コーティングしたシートから離
して独立したフィルムに、幅とゲージ長さがそれぞれ
6.4mmと22.9mm(0.25インチと0.90
インチ)の引張試験用の線を書き、引張と伸びの特性に
ついて評価した。インストロン(商標)Table M
odel 1122を使用し、クロスヘッド速度を5.
1cm/分(2インチ/分)とし、454〜4540g
(1〜10ポンド)を正確に測定できるロードセルを使
用した。
【0056】比較のため、(CH3 O)3 SiCH2
2 Si(CH3 2 O−基を末端として粘度が約65
000mm2 /秒のジメチルシロキサン流体を約53重
量%、CaCO3 (ppt、ステアレート)を37重量
%、ステアリン酸で処理した炭酸カルシウムを5重量
%、ランプブラックを1重量%、スラリーAを4重量%
含む混合物からフィルムを調製した。
【0057】結果を表4に示す。 表4.引張と伸び特性 ─────────────────────────── 破断強度(MPa) 破断時の伸び(%) ─────────────────────────── 比較 2.165 400 例12 0.996 1200 例13 1.903 720 例14 1.662 952 例15 2.489 999 ───────────────────────────
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 83/04 LRX LRZ (72)発明者 マーティン エリック シフェンテス アメリカ合衆国,ミシガン,ミッドラン ド,イースト スチュワート ロード 2539 (72)発明者 バーナード バンワート アメリカ合衆国,ミシガン,ミッドラン ド,オールド パイン トレイル 2159

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分を含んでなる感圧性接着剤組成
    物: (A)R3 SiO1/2 シロキサン単位とSiO4/2 シロ
    キサン単位を含み、炭化水素又はシリコーンの液体に可
    溶なキャップドオルガノポリシロキサン樹脂を40〜7
    0部(Rは1〜18の炭素原子を有する1価の炭化水素
    基であり、各々のSiO4/2 単位につき0.5〜1.5
    のR3 SiO1/2 単位が存在し、この樹脂はSi29NM
    Rで測定して(A)の固形分の全重量を基準に1.0重
    量%未満のケイ素結合のヒドロキシル基を含む)、 (B)30〜60部のジオルガノポリシロキサンポリマ
    ー(その各々の末端基は、1〜4の炭素原子を有するア
    ルコキシ基、ケトキシム基、アミノキシ基、アセトアミ
    ド基、N-メチルアセトアミド基、及びアセトキシ基から
    なる群より選択された少なくとも1種のケイ素結合の基
    を有し、このポリマーは25℃において20〜1000
    00mm2 /秒の粘度を有する)、ここで(A)と
    (B)の合計が100部であり、 (C)式:R3 4-ySiXy のモノマー又はそのオリゴマ
    ー反応生成物のシランを樹脂(A)の固形分の100部
    につき1〜30部(ここでR3 は1〜6の炭素原子を有
    する炭化水素基又は置換炭化水素基から選択され、Xは
    加水分解性の基であり、yは2〜4)。
  2. 【請求項2】 ジオルガノポリシロキサンポリマー
    (B)の末端基が、式:−ZSiR1 x ( OR2 3-x
    のアルコキシ基から選択された少なくとも2つのアルコ
    キシ基を含み、ここでR1 は1価の炭化水素基、R2
    アルキル基又はアルコキシアルキル基から選択され、Z
    は2価の結合基であり、文字のxは0又は1である請求
    項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 Xが1〜4の炭素原子を有するアルコキ
    シ基、ケトキシム基、アミノキシ基、アセトアミド基、
    N-メチルアセトアミド基、及びアセトキシ基からなる群
    より選択された請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 シラン(C)が、メチルトリメトキシシ
    ラン、メチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキ
    シシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラ
    ン、フェニルトリメトキシシラン、イソブチルトリメト
    キシシラン、エチルトリメトキシシラン、グリシドキシ
    プロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロ
    ピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシ
    シラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン
    からなる群より選択された請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記組成物の硬化を促進するに充分な硬
    化触媒(D)がさらに存在する請求項1に記載の組成
    物。
  6. 【請求項6】 80重量%までのフィラー(E)がさら
    に存在する請求項1に記載の組成物。
JP7153347A 1994-06-20 1995-06-20 シリコーン系感圧接着剤組成物 Pending JPH0848963A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26279294A 1994-06-20 1994-06-20
US262792 1994-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848963A true JPH0848963A (ja) 1996-02-20

Family

ID=22999069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153347A Pending JPH0848963A (ja) 1994-06-20 1995-06-20 シリコーン系感圧接着剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5561203A (ja)
EP (1) EP0688846B1 (ja)
JP (1) JPH0848963A (ja)
CA (1) CA2152131A1 (ja)
DE (1) DE69528613T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503958A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 ダウ・コーニング・コーポレイション ホットメルト接着剤組成物を製造するための連続プロセス
JP2006316190A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2009007553A (ja) * 2007-05-25 2009-01-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2009516040A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 電子製品を製造する際の接合のための両面接着テープの用途
JP2011525444A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 ダウ・コーニング・コーポレイション ホットメルト接着剤組成物並びにそれらの製造及び使用のための方法
JP2015021019A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法、前記組成物の硬化物を用いた自動車オイルシール、建築用シーラント、及び電気電子部品
WO2019146523A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 ダウ・東レ株式会社 コーティング剤組成物および構造物のコーティング方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837784A (en) * 1996-06-12 1998-11-17 Dow Corning Corporation Method of making alkoxylated organosilicone resins and the resins produced thereby
GB9724055D0 (en) * 1997-11-15 1998-01-14 Dow Corning Sa Curable polysiloxane compositions
US6124387A (en) * 1998-12-22 2000-09-26 Adco Products, Inc. Fast-cure silylated polymer adhesive
US6828355B1 (en) 1999-07-19 2004-12-07 Henkel Corporation Resin-reinforced UV, moisture and UV/moisture dual curable silicone compositions
AU6048900A (en) * 1999-07-19 2001-02-05 Loctite Corporation Resin-reinforced uv, moisture and uv/moisture dual curable silicone compositions
JP5592043B2 (ja) * 2000-06-23 2014-09-17 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク シリコーン感圧接着剤組成物
US7013818B2 (en) 2001-10-18 2006-03-21 Guangdong Esquel Textiles Co. Ltd. Wrinkle free garment and method of manufacture
US6731051B2 (en) * 2002-04-22 2004-05-04 Osram Sylvania Inc. Blue incandescent appliance lamp
JP4777591B2 (ja) * 2002-10-25 2011-09-21 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2006291018A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Etsu Chem Co Ltd Led素子封止用硬化性樹脂組成物
KR101207186B1 (ko) * 2005-04-08 2012-11-30 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 스크린 인쇄에 의해 형성된 실리콘 수지 층을 가진 발광장치
JP4791083B2 (ja) * 2005-05-30 2011-10-12 信越化学工業株式会社 光関連デバイス封止用樹脂組成物およびその硬化物
WO2007011538A2 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesives and methods for their preparation
CN101370893B (zh) * 2006-01-19 2012-11-14 陶氏康宁公司 用于粘合到湿表面上的有机硅粘合剂
DE102006011112A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Tesa Ag Selbstklebemasse und ihre Verwendung
JP2010523806A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 静電気防止性の光学的に透明な感圧性接着剤
JP2011509338A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 延伸剥離性の光学的に透明な感圧性接着剤
JP5251732B2 (ja) * 2008-06-04 2013-07-31 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着剤組成物
DE102008041121A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Silikonkautschuk
CN102803420B (zh) * 2009-04-24 2015-06-03 汉高知识产权控股有限责任公司 基于硅氧烷丙烯酸杂化聚合物的粘合剂
WO2010141852A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Dow Corning Corporation Gunnable adhesive composition for use in construction membrane applications
WO2011087146A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系再剥離性粘着剤組成物、該組成物を硬化させてなる再剥離粘着層を有するシート状基材、その保護フィルムまたは固定シートとしての使用
CN102516924A (zh) * 2011-12-07 2012-06-27 上海应用技术学院 一种导电型的有机硅压敏胶乳液及其制备方法
KR20210148205A (ko) * 2019-03-29 2021-12-07 다우 도레이 캄파니 리미티드 경화성 실리콘 조성물, 그의 경화물 및 그의 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119659A (en) * 1976-03-24 1977-10-07 Rhone Poulenc Ind Storageestable organosilicone compound
JPS61108681A (ja) * 1984-10-29 1986-05-27 ダウ コーニング コーポレーシヨン シリコーン感圧接着剤組成物の製造法
JPH01152180A (ja) * 1987-11-02 1989-06-14 Dow Corning Corp 成形可能な弾性感圧接着剤組成物及びその用途
JPH0481487A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 感圧接着剤組成物及びその硬化物
JPH04198269A (ja) * 1990-11-26 1992-07-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JPH05140458A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) * 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
US4584355A (en) * 1984-10-29 1986-04-22 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product with improved lap-shear stability-I
US4585836A (en) * 1984-10-29 1986-04-29 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product with improved lap-shear stability-II
US4753977A (en) * 1986-12-10 1988-06-28 General Electric Company Water repellent for masonry
JPH086033B2 (ja) * 1990-07-13 1996-01-24 信越化学工業株式会社 コルク粒バインダー用室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物並びにコルク粒硬化物及び成型栓
JPH06329914A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
US5302671A (en) * 1993-06-11 1994-04-12 Dow Corning Corporation Moisture-curable compositions containing aminoalkoxy-functional silicone
US5340887A (en) * 1993-06-11 1994-08-23 Dow Corning Corporation Oxime-functional moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119659A (en) * 1976-03-24 1977-10-07 Rhone Poulenc Ind Storageestable organosilicone compound
JPS61108681A (ja) * 1984-10-29 1986-05-27 ダウ コーニング コーポレーシヨン シリコーン感圧接着剤組成物の製造法
JPH01152180A (ja) * 1987-11-02 1989-06-14 Dow Corning Corp 成形可能な弾性感圧接着剤組成物及びその用途
JPH0481487A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 感圧接着剤組成物及びその硬化物
JPH04198269A (ja) * 1990-11-26 1992-07-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JPH05140458A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503958A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 ダウ・コーニング・コーポレイション ホットメルト接着剤組成物を製造するための連続プロセス
JP2006316190A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2009516040A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 電子製品を製造する際の接合のための両面接着テープの用途
JP2009007553A (ja) * 2007-05-25 2009-01-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2011525444A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 ダウ・コーニング・コーポレイション ホットメルト接着剤組成物並びにそれらの製造及び使用のための方法
JP2015021019A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法、前記組成物の硬化物を用いた自動車オイルシール、建築用シーラント、及び電気電子部品
WO2019146523A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 ダウ・東レ株式会社 コーティング剤組成物および構造物のコーティング方法
JPWO2019146523A1 (ja) * 2018-01-24 2021-01-28 ダウ・東レ株式会社 コーティング剤組成物および構造物のコーティング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5561203A (en) 1996-10-01
EP0688846A3 (en) 1996-10-30
DE69528613T2 (de) 2003-06-26
EP0688846A2 (en) 1995-12-27
DE69528613D1 (de) 2002-11-28
EP0688846B1 (en) 2002-10-23
CA2152131A1 (en) 1995-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0848963A (ja) シリコーン系感圧接着剤組成物
JP3602202B2 (ja) 水分硬化性のシリコーンホットメルト感圧接着剤組成物
EP0628617B1 (en) Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
US5302671A (en) Moisture-curable compositions containing aminoalkoxy-functional silicone
US4143088A (en) Rapidly curable, storage-stable organosilicon compositions
KR910005868B1 (ko) 폴리아실옥시실란을 함유하고, 금속 수산화물 형태의 촉진제 존재하에 빠르게 탄성중합체로 경화하는 유기 폴리실록산 조성물
EP0735103B1 (en) Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
US3629228A (en) Non-corrosive siloxane vulcanizable at room temperature
US4973644A (en) Room temperature-curable organopolysiloxane composition
EP0625548A2 (en) Room-temperature-curable organopolysiloxane composition and method for its preparation
EP0628619A2 (en) Method for bonding substrates using molten moisture reactive organosiloxane compositions
JP2002531621A (ja) 水分の存在下に周囲温度から半透明エラストマーに硬化するオルガノポリシロキサン組成物
CN111183186A (zh) 室温固化性有机聚硅氧烷组合物的制造方法、室温固化性有机聚硅氧烷组合物和物品
US5612400A (en) Silicone pressure sensitive adhesive compositions and method for making
US3529035A (en) High strength silicone elastomers
US4968760A (en) Paintable organopolysiloxane compositions which crosslink at room temperature to form elastomers
US5210156A (en) Stable, moisture-curable silicone pressure sensitive adhesives
EP0529841B1 (en) Moisture-curable silicone pressure sensitive adhesives
WO2020226076A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、シリコーンゴム及び物品
JPH1067940A (ja) 長い貯蔵寿命の硬化性オルガノシロキサン組成物及びそれから得られた長い型寿命を示す硬化エラストマー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601