JPH05140458A - 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物 - Google Patents

湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物

Info

Publication number
JPH05140458A
JPH05140458A JP33140291A JP33140291A JPH05140458A JP H05140458 A JPH05140458 A JP H05140458A JP 33140291 A JP33140291 A JP 33140291A JP 33140291 A JP33140291 A JP 33140291A JP H05140458 A JPH05140458 A JP H05140458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
adhesive composition
sensitive adhesive
component
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33140291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hamada
裕司 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP33140291A priority Critical patent/JPH05140458A/ja
Publication of JPH05140458A publication Critical patent/JPH05140458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬化前はポットライフが長く、硬化後は粘着
力に優れた粘着剤組成物を提供することにある。 【構成】 (A)(a)分子鎖両末端に水酸基または加水分
解性基を有するジオルガノポリシロキサンと(b)R3
iO0.5単位(式中、Rは一価炭化水素基または水酸基
である。)とSiO2 単位からなり、そのモル比が0.
4:1〜1.2:1であるシラノール基含有オルガノポ
リシロキサンレジンの混合物または反応混合物100重
量部、(B)テトラ(メチルエチルケトオキシム)シラン
もしくはビニルトリス(メチルエチルケトオキシムシラ
ン)またはこれらの部分加水分解縮合物1〜100重量
部、(C)触媒量の有機錫化合物からなる湿気硬化型シリ
コーン粘着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気中の水分と反応し
硬化する湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】シリコーン粘着剤組成物は、粘着剤に必
要な粘着力,タック,凝集力のバランスに優れており、
シリコーンやテフロンなど表面張力の低い被着体にも優
れた粘着力を示す。また、シリコーン特有の耐熱性,耐
寒性,耐候性,電気特性を有しているので、高度の信頼
性が要求される各種粘着製品に幅広く使用されている。
かかるシリコーン粘着剤組成物としては、例えば、レジ
ン状のオルガノポリシロキサンとオキシム基含有オルガ
ノシランとアミノ基含有オルガノシランと有機すず化合
物を主成分とする組成物が知られている(特公昭52−
38862号参照)。
【0003】
【本発明が解決しようとする問題点】しかしながら、こ
のシリコーン粘着剤組成物は、保存安定性に劣り、特に
可使時間(ポットライフ)が短いという欠点があった。
またこのシリコーン粘着剤は有機過酸化物を硬化促進剤
として使用し130℃以上の温度で加熱し硬化させなけ
れば粘着剤としての性能を十分発揮しないという欠点が
あった。本発明者らは、上記欠点を解消すべく検討した
結果、本発明を完成させるに至った。本発明の目的は、
保存安定性に優れ、特にポットライフが長く、硬化後は
粘着力に優れた粘着剤になり得る湿気硬化型シリコーン
粘着剤組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段およびその作用】上記目的
は、(A)(a)分子鎖両末端に水酸基または加水分解性基
を有するジオルガノポリシロキサンと(b)R3SiO0.5
単位(式中、Rは一価炭化水素基または水酸基であ
る。)とSiO2 単位からなり、そのモル比が0.4:
1〜1.2:1であるシラノール基含有オルガノポリシ
ロキサンレジンの混合物または反応混合物100重量
部、(B)テトラ(メチルエチルケトオキシム)シランも
しくはビニルトリス(メチルエチルケトオキシムシラ
ン)またはこれらの部分加水分解縮合物1〜100重量
部、(C)触媒量の有機錫化合物からなる湿気硬化型シリ
コーン粘着剤組成物によって達成される。
【0005】これを説明すると、本発明に使用される
(A)成分は本発明のシリコーン粘着剤組成物の主成分で
あり、(C)成分の触媒作用によって(B)成分と縮合反応
して硬化する。このような(A)成分を構成する(a)成分
は分子鎖両末端に水酸基または加水分解性基を有するも
のである。ここで加水分解性基とは、加水分解して水酸
基となるような官能基であり、これにはメトキシ基,エ
トキシ基などのアルコキシ基;アセトキシム基,メチル
エチルケトオキシム基などのオキシム基などが挙げられ
る。加水分解性基以外の珪素原子結合有機基としては、
メチル基,エチル基,プロピル基などのアルキル基;ビ
ニル基,アリル基,プロペニル基などのアルケニル基;
あるいはフェニル基などの一価炭化水素基が挙げられ
る。これらの中でもメチル基が一般的であるが、耐熱性
が必要な場合などにはメチル基とフェニル基を共存させ
てもよい。(a)成分の分子量は、本発明の粘着剤組成物
が実用上の加工性を損わない範囲であれば特に限定され
ない。具体的には、(a)成分の粘度が1000センチポ
イズ以下であれば無溶剤型シリコーン粘着剤組成物を得
ることができ、1000センチポイズ以上の場合には、
適当量の有機溶剤を加えて溶剤型シリコーン粘着剤組成
物とすることができる。
【0006】(A)成分を構成する(b)成分は硬化後の粘
着剤に粘着性を付与するためのオルガノポリシロキサン
レジンである。上式中のRは、メチル基,エチル基,プ
ロピル基などのアルキル基;ビニル基,アリル基,プロ
ペニル基などのアルケニル基;あるいはフェニル基など
の一価炭化水素基または水酸基である。これらの中でも
メチル基が一般的であるが、硬化性が必要な場合には水
酸基が共存してもよい。(b)成分のR3SiO0.5単位と
SiO2 単位のモル比は0.4:1〜1.2:1である
が、これは0.4:1未満ではタックが低下し、1.2:
1を越えると粘着力が低下するからである。(A)成分は
上記のような(a)成分と(b)成分の混合物または(a)成
分と(b)成分の反応生成物である。(a)成分と(b)成分
の反応生成物を使用する場合には(a)成分と(b)成分の
混合物を周知の縮合反応促進触媒の存在下または非存在
下に縮合反応させることにより容易に得られる。
【0007】(B)成分は(A)成分の架橋剤であり、(C)
成分の触媒作用により(A)成分の水酸基と縮合反応して
硬化する。このような(B)成分は、ビニルトリス(メチ
ルエチルケトオキシム)シランもしくはテトラ(メチル
エチルケトオキシム)シランまたはこれらの部分加水分
解縮合物である。本成分の配合量は、(A)成分100重
量部に対して1〜100重量部である。
【0008】(C)成分は(A)成分と(B)成分の縮合反応
を促進し、硬化させるための触媒である。(C)成分の具
体例としては、オクチル酸錫,ラウリン酸錫,ナフテン
酸錫,ジエチル錫ジオクトエート,ジブチル錫ジオクト
エート,ジブチル錫ジラウレート,ジエチル錫ジラウレ
ート,ジブチル錫ジアセテートなどが挙げられる。(C)
成分の添加量は、本発明のシリコーン粘着剤組成物の貯
蔵安定性や硬化性が実用可能な範囲であればよく、特に
限定されない。
【0009】本発明のシリコーン粘着剤組成物は、上記
のような(A)〜(C)成分を、空気中の水分から遮断した
条件下で混合することによって容易に得られる。特に長
期間の貯蔵安定性が必要な場合には、(A)成分と(B)成
分のみを混合しておき、(B)成分と(C)成分は、使用直
前に混合することもできる。なお本発明のシリコーン粘
着剤組成物には、有機溶剤,微粉末シリカ,顔料,界面
活性剤などシリコーン粘着剤組成物の添加剤として、公
知の各種添加剤を加えることは本発明の目的を損わない
限り可能である。
【0010】本発明のシリコーン粘着剤組成物を用いて
粘着製品を製造する場合の基材としては、ポリエステ
ル,テフロン,ポリイミドなどのプラスチックフィル
ム;和紙,合成紙などの紙;布,グラスウール,金属
箔,シリコーンゴムシート,シリコーン発泡体など各種
の材質が使用可能である。特に、紙,布,グラスウール
など多孔質基材に対しては、本発明のシリコーン粘着剤
組成物を染み込ませて使用することもできる。また本発
明のシリコーン粘着剤組成物は室温でも硬化するので、
被着体に直接塗って使用することも可能である。
【0011】
【実施例】次に、本発明を実施例にて説明する。実施例
中、部は重量部を示し、%は重量パーセントを示す。ま
た、実施例中に示した各特性は次の方法により測定し
た。 ○ 粘着力の測定方法 基材にシリコーン感圧接着剤組成物を所定厚さに塗工後
加熱硬化して得られた粘着テープを、280番耐水研磨
紙で表面を磨いたステンレス板(SUS304)に2kg
重のゴムローラーを用いて貼り合わせた。次いでこれを
室温下1時間静置後、引張り試験器[テンシロン:東洋
ボールドウイン(株)製]を用い0.3m/minの早さで
粘着テープをはがした時の粘着力を測定した。この測定
値をg/2.5cmの単位で表示した。 ○ 凝集力の測定方法 上記粘着力の測定方法と同じ方法で作られた粘着テープ
を、280番耐水研磨紙で表面を磨いたステンレス板
(SUS304)上に、長さ20mm、幅10mmの面積部
分で2kg重のゴムローラーを用いて貼り合わせた。この
粘着テープの下端に500gの荷重をかけ、100℃の
オーブン中に2時間つるした後のずれ距離を、読取り顕
微鏡で測定し、この測定値をmm単位で表示した。 ○ ボールタックの測定方法 粘着力測定の際と同じ方法で作られた粘着テープを粘着
面を上にして、傾斜角30度のボールタックテスター
[テスター産業(株)製]の上に貼りつけた。10cm長
の助走路をもたせて、種々の大きさの鋼球をころがし、
10cm長の粘着面で停止した最大の鋼球の直径を1/3
2インチ単位で示した。例えば表示10は、直径10/
32インチの鋼球が、この粘着面上で止まり得た最大の
鋼球であったことを示す。測定は室温で行った。
【0012】
【実施例1】生ゴム状の両末端水酸基封鎖ジメチルポリ
シロキサン30部、(CH33SiO1/2単位とSiO2
単位からなり、そのモル比が0.7:1.0であり、水酸
基含有量が 0.5%であるメチルポリシロキサンレジン
50部、キシレン20部からなる混合物Aを調製した。
次いで、この混合物A100部にビニルトリス(メチル
エチルケトオキシム)シラン5.0部、ジブチル錫ジラ
ウレート0.1部とトルエン50部を混合し、粘着剤組
成物を調製した。この粘着剤組成物を硬化後の膜厚が5
0μmになるように厚さ50μmのアルミ箔に塗工し、
100℃で3分間加熱硬化させた。得られたアルミ箔基
材の粘着テープについて、その皮膜形成性,粘着力,ボ
ールタック,凝集力を測定した。これらの結果は次に示
す通りであった。 粘着力 4000g/2.5cm ボールタック 20 凝集力 0.20mm 皮膜形成性 良好
【0013】
【実施例2】生ゴム状の両末端水酸基封鎖ジメチルポリ
シロキサン30部、(CH33SiO1/2単位とSiO2
単位からなり、そのモル比が0.7:1.0であり、水酸
基含有量が 0.5%であるメチルポリシロキサンレジン
50部、キシレン20部からなる混合物Aを調製した。
この混合物A100重量部にジブチル錫ジラウレート
0.05部を加えて100℃にて2時間加熱し、生成し
た水を系外に留去することにより生ゴム状のジメチルポ
リシロキサンとメチルポリシロキサンレジンを縮合反応
させた。次いで、得られた反応混合物100部にテトラ
(メチルエチルケトオキシム)シラン20部とジブチル
錫ジラウレート 0.05部とトルエン50部を加えて混
合し、粘着剤組成物を調製した。この調製直後の粘着剤
組成物およびこの調製直後の粘着剤組成物を室温にて8
時間放置した後の粘着剤組成物をそれぞれアルミ箔基材
上に厚さ50μmになるように塗工し、そのまま室温に
て24時間放置した。得られたアルミ箔基材の粘着テー
プについてその皮膜形成性,粘着力,ボールタック,凝
集力を測定した。これらの測定結果を表1に示した。
【表1】
【0014】
【比較例1】実施例2と同様にして、生ゴム状の両末端
水酸基封鎖ジメチルポリシロキサン30部、(CH33
SiO1/2単位とSiO2単位からなり、そのモル比が
0.7:1.0であり、水酸基含有量が0.5%であるメ
チルポリシロキサンレジン50部、キシレン20部から
なる混合物Aを調製した。この混合物A100重量部に
ジブチル錫ジラウレート0.05部を加えて100℃に
て2時間加熱し、生成した水を系外に留去することによ
り生ゴム状のジメチルポリシロキサンとメチルポリシロ
キサンレジンを縮合反応させた。次いで、得られた反応
混合物100部にγ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン 0.2部を添加配合し粘着剤組成物を調製した。この
粘着剤組成物の特性を実施例2と同様にして測定した。
これらの結果を表2に示した。
【表2】
【0015】
【発明の効果】本発明の粘着剤組成物は、(A)成分〜
(D)成分からなるので硬化前はポットライフが長く、硬
化後は粘着力に優れるという特徴を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a)分子鎖両末端に水酸基または加
    水分解性基を有するジオルガノポリシロキサンと(b)R
    3SiO0.5単位(式中、Rは一価炭化水素基または水酸
    基である。)とSiO2 単位からなり、そのモル比が
    0.4:1〜1.2:1であるシラノール基含有オルガノ
    ポリシロキサンレジンの混合物または反応混合物100
    重量部、(B)テトラ(メチルエチルケトオキシム)シラ
    ンもしくはビニルトリス(メチルエチルケトオキシムシ
    ラン)またはこれらの部分加水分解縮合物1〜100重
    量部、(C)触媒量の有機錫化合物からなる湿気硬化型シ
    リコーン粘着剤組成物。
JP33140291A 1991-11-20 1991-11-20 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物 Pending JPH05140458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33140291A JPH05140458A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33140291A JPH05140458A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05140458A true JPH05140458A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18243293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33140291A Pending JPH05140458A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05140458A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807337A (en) * 1986-06-26 1989-02-28 Vepa Ag Crimping device for crimping of synthetic textile materials
US5302671A (en) * 1993-06-11 1994-04-12 Dow Corning Corporation Moisture-curable compositions containing aminoalkoxy-functional silicone
US5340887A (en) * 1993-06-11 1994-08-23 Dow Corning Corporation Oxime-functional moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
JPH0770516A (ja) * 1993-06-11 1995-03-14 Dow Corning Corp 溶融した湿分反応性オルガノシロキサン組成物を用いた支持体の接着方法
JPH0848963A (ja) * 1994-06-20 1996-02-20 Dow Corning Corp シリコーン系感圧接着剤組成物
JPH08511035A (ja) * 1993-11-29 1996-11-19 アライドシグナル・インコーポレーテッド 二官能価、三官能価および四官能価メチルイソブチルおよびメチルアミルケトキシムベースのシラン
US5905123A (en) * 1993-06-11 1999-05-18 Dow Corning Corporation Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
WO2007104122A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Csl Silicones Inc. Method for protecting pipelines against corrosion
JP2010533236A (ja) * 2007-07-13 2010-10-21 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 高透過性を有する硬化性ケイ素含有組成物
JP2012158701A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びシリコーンゴム成型物品
CN103289636A (zh) * 2013-05-30 2013-09-11 河南硅宝能源科技有限公司 硅酮耐候密封胶及其制备方法
JP2021073330A (ja) * 2014-10-09 2021-05-13 コロプラスト アクティーゼルスカブ ポリマーと切替開始剤とを含んでなる組成物
CN114933705A (zh) * 2022-06-20 2022-08-23 杭州埃比森新材料有限公司 一种乙基硅油及其制备方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807337A (en) * 1986-06-26 1989-02-28 Vepa Ag Crimping device for crimping of synthetic textile materials
US5905123A (en) * 1993-06-11 1999-05-18 Dow Corning Corporation Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
US5340887A (en) * 1993-06-11 1994-08-23 Dow Corning Corporation Oxime-functional moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
JPH0770516A (ja) * 1993-06-11 1995-03-14 Dow Corning Corp 溶融した湿分反応性オルガノシロキサン組成物を用いた支持体の接着方法
US5302671A (en) * 1993-06-11 1994-04-12 Dow Corning Corporation Moisture-curable compositions containing aminoalkoxy-functional silicone
JPH08511035A (ja) * 1993-11-29 1996-11-19 アライドシグナル・インコーポレーテッド 二官能価、三官能価および四官能価メチルイソブチルおよびメチルアミルケトキシムベースのシラン
JPH0848963A (ja) * 1994-06-20 1996-02-20 Dow Corning Corp シリコーン系感圧接着剤組成物
WO2007104122A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Csl Silicones Inc. Method for protecting pipelines against corrosion
JP2010533236A (ja) * 2007-07-13 2010-10-21 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 高透過性を有する硬化性ケイ素含有組成物
JP2012158701A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びシリコーンゴム成型物品
CN103289636A (zh) * 2013-05-30 2013-09-11 河南硅宝能源科技有限公司 硅酮耐候密封胶及其制备方法
JP2021073330A (ja) * 2014-10-09 2021-05-13 コロプラスト アクティーゼルスカブ ポリマーと切替開始剤とを含んでなる組成物
CN114933705A (zh) * 2022-06-20 2022-08-23 杭州埃比森新材料有限公司 一种乙基硅油及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0529840B1 (en) Laminate article comprising moisture-curable silicone pressure sensitive adhesive and release liner
JP2734809B2 (ja) シリコーン粘着剤組成物
JP4220001B2 (ja) シリコーン感圧接着剤を製造する方法
JPH0637614B2 (ja) シリコ−ン感圧接着剤組成物
US5436303A (en) Fluorosilicone pressure sensitive adhesives
JP2631098B2 (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
WO2009131838A1 (en) Organosilicone pressure-sensitive adhesive
JPH05140458A (ja) 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物
JP2875758B2 (ja) 粘着シート
JP2002285129A (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
JP2878932B2 (ja) シリコーンゴム用シリコーン粘着テープ
US20050113513A1 (en) Curable silicone pressure adhesive coating compositions
JP3235382B2 (ja) 粘着性接着剤組成物
US5210156A (en) Stable, moisture-curable silicone pressure sensitive adhesives
JPH10110156A (ja) シリコーン系感圧接着剤
EP0349897B1 (en) Hot-bonding silicone adhesive composition
EP0529841A1 (en) Moisture-curable silicone pressure sensitive adhesives
WO2020226076A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、シリコーンゴム及び物品
JPH09118871A (ja) シリコーン系感圧接着剤用オルガノポリシロキサンおよびシリコーン系感圧接着剤
JPH01292061A (ja) 室温硬化性組成物
JP3130176B2 (ja) 感圧接着剤組成物
JP2002161208A (ja) シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
JP4394182B2 (ja) プライマ―組成物及び接着方法
JPH01272682A (ja) 耐熱性シリコーン系感圧接着剤組成物
JPH05239433A (ja) 湿気硬化性シリコーン粘着剤組成物