JPH0848040A - プリントヘッド、ノズル・プレート、プリント装置、およびプリント方法 - Google Patents

プリントヘッド、ノズル・プレート、プリント装置、およびプリント方法

Info

Publication number
JPH0848040A
JPH0848040A JP7036301A JP3630195A JPH0848040A JP H0848040 A JPH0848040 A JP H0848040A JP 7036301 A JP7036301 A JP 7036301A JP 3630195 A JP3630195 A JP 3630195A JP H0848040 A JPH0848040 A JP H0848040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifices
ink
row
orifice
swath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7036301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748584B2 (ja
Inventor
David E Hackleman
デイビッド・イー・ハックルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH0848040A publication Critical patent/JPH0848040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748584B2 publication Critical patent/JP3748584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冗長ノズルを備えたインクジェット・プリン
トヘッドと、その使用方法とを提供する。 【構成】 所定数のドットの列の、複数行のパターンを
構成するインクのスワスをプリントするための、標準装
備の(1番〜100番の100個の)ノズル(17);
および、該ノズル(17)の両端に、該ノズル(17)
の全て(1番〜100番)に代用される(−1番〜−3
番および+1〜3番の6個の)冗長ノズルを備え、前記
所定数のドットの列が、各スワスにおいて、該ノズル
(17)、または該冗長ノズルの少なくとも1つと該ノ
ズル(17)の一部との組合わせ、のいずれかによりプ
リント可能となるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にはインクジェッ
ト技術に関し、特に、インクジェット・ペン用のプリン
トヘッド、より具体的には、冗長ノズルを有するインク
ジェット・プリントヘッドおよびその使用方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】イン
クジェット技術の分野は、比較的よく開発されている。
コンピュータのプリンタ、グラフィック・プロッタ、な
らびにファクシミリ機器等の商業ベースによる製品は、
ハードコピーの生成にインクジェットの技術を採用して
いる。この技術の基礎については、たとえば、Hewl
ett−Packard Journalの、Vol.
36、No.5(1985年5月)、Vol.39、N
o.4(1988年8月)、Vol.39、No.5
(1988年10月)、Vol.43、No.4(19
92年8月)、Vol.43、No.6(1992年1
2月)、およびVol.45、No.1(1994年2
月)の各号に掲載された各種の記事の中で開示されてい
る。
【0003】従来のインクジェットペンの技術は、概略
を図1ならびに図2に示したように、インク・サプライ
(図示せず)を含むインク・リザーバ・セクション12
を備えたペン本体10を供するものとして知られてい
る。ペン10は、プリントヘッド14を備えたスノート
(snout)25を含んでいる。プリントヘッド14
はオリフィス・プレート18を含み、該プレートは下方
に加熱エレメントを組込んだ複数のノズル17を備えた
ノズル・アレイ16を有している。オリフィス・プレー
ト18中のウィンドウ22,24は、プリントヘッド1
4の装着を容易にしている。
【0004】図3に示されるように、各々のノズル領域
は、加熱エレメント、レジスタ304、核および気泡成
長が行われる発射室306、および、それを介して印刷
媒体へのインク滴の発射が行われるノズル302自体を
含む、インク滴発生デバイスをなしている。
【0005】動作においては、リザーバよりインクがイ
ンク滴発生器に供給される(矢印A)。プリントヘッド
14は、プリンタ・コントロール回路(図示せず)に、
インク滴発生器を該プリンタ・コントロールに接続する
可撓性回路のコンタクト・パッド20により接続され
る。このインク滴発生器においては、リザーバよりのイ
ンク(染料もしくは着色剤と呼ばれることもある)の熱
付勢が用いられ、微小ノズル17を介して、隣接する印
刷媒体上へ、ドットマトリクス構成によるインク滴の放
出がなされる。通常、ペン10は、キャリッジに搭載さ
れ、印刷媒体を横切って双方向にスキャンし、該スキャ
ンの間にインク滴を発射する。ノズル・アレイ16は、
可撓性回路20を介して選択的に活性化されるべく配置
されており、同時もしくは、スキャンの間の高速な連続
により、印刷媒体上に、文字もしくはイメージのプリン
トを行うための微小インク滴のスワス(swath)を
形成する。
【0006】オリフィス・プレートおよびノズル・アレ
イの構成は、インク滴のサイズ、その速度および軌道を
コントロールする、インクジェット装置の設計における
主要なファクタの1つである。最先端の技術において
は、インチ当たり600ドット(600dpi)の密度
で3分の1インチのスワスをプリントするものが知られ
ており、インクジェットを電子写真の品質に近づくこと
を可能としている。今日の技術を用いれば、1200d
piを達成することも可能であるとの確信もある。これ
は、最先端のインクジェット・プリンタの技術におい
て、薄膜および半導体製造技術を用いて、所望のプリン
ト密度に基づくオリフィス間隔で配置した、100個余
りのオリフィスを持つオリフィス・アレイを備えたプリ
ントヘッドを開発することにより達成される。ノズル・
アレイが大きくなればなる程、プリント品質を確保する
ための設計は、より困難になる。
【0007】当業者において充分理解されるように、本
発明は、この他の各種ペンの設計に応用可能である。
【0008】高品質のプリント結果を達成するために
は、印刷媒体上へのインク滴の付着のために、各種の方
法が採用され得る。つまり、プリント品質、特にテキス
トは、イメージの実効解像度の増加、および、文字の総
合的な滑らかさを改善する、選択的なインク・ドットの
付着もしくは除去により向上する。
【0009】例となる方法が、「各ピクセルもしくはピ
クセル列に対して複数ノズルを使用するインクジェット
・プリンタによるピクセル位置のプリント」と題して1
988年12月27日の米国出願に係るUS特許第4,
1663,882(Hickman、本発明の出願人へ
の譲渡者でもある)の中で記述されている。同一ノズル
から、または、動作不良ノズルもしくは動作不能ノズル
を補うための、所定配列の2つの個別のノズルから、単
一のピクセル上に複数のインク・ドットをプリントす
る、ドット・オン・ドット(DOD)およびダブル・ド
ット・オールウェイズ(DDA)技術が開示されてい
る。コラム2の16行から始まる説明は、次の通りであ
る:「1つの方法においては、各ドットは、異なるノズ
ルから放出された、各色に対する少なくとも2個のイン
ク滴により形成される。...別の方法においては、単
一のピクセル行内の同一色を要求する複数のドットが、
異なるノズルからのインク滴により形成され、それによ
り動作不良ノズルによりもたらされるイメージ品質の劣
化を格段に改善している。」換言すれば、Hickma
nは、標準配列のノズルの複数の組合せを使用してい
る。
【0010】プリント速度ならびにノズル密度の向上と
ともに、インクジェット・プリント品質を向上するため
の技術に対する継続的な要請がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】基本的な見地において、
本発明は、冗長ノズルを提供するプリントヘッドを包含
する。つまり、インク・サプライに接続され、この接続
により該インク・サプライからインクを受け取るノズル
・プレートであって、少なくとも1個のインクジェット
・オリフィスの列を持ち、また該列内に、前記プリント
ヘッドから印刷スワス内にインクを付着させる、各ピク
セル当たり1個のオリフィスを持ち、さらに該オリフィ
スの列内に少なくとも1個の冗長ノズルオリフィスを持
つノズル・プレートを含む、インクジェット・ハードコ
ピー装置用のプリントヘッドである。
【0012】動作においては、所定のスワスのプリント
用に選択されたノズルが、次のスワスまたは、発射ミス
または機能していないノズルを補うために行われる同一
スワス上のセカンド・パスのために、疑似ランダムまた
は非ランダムにシフトされる。
【0013】本発明の1つの利点は、発射ミスまたは機
能していないプリントヘッドのインク滴発生エレメント
により引き起こされる、ドット・マトリクス・イメージ
内の欠陥を減少することである。
【0014】本発明の1つの利点は、最先端技術の中で
直接実施されることである。
【0015】本発明の1つの利点は、インクジェット・
プリントの品質を高めることである。
【0016】本発明の他の利点は、プリントの品質に及
ぼす欠陥ノズルの影響を最小化することである。
【0017】本発明のさらに他の利点は、交換可能なイ
ンクジェット・ペンのより長い使用寿命を可能にし、ひ
いては、このペンが早期に損耗したノズルを補うことに
よって、エンド・ユーザにコスト削減をもたらすことで
ある。
【0018】本発明の他の目的、特徴および利点につい
ては、以下の詳細な発明ならびに関連する図面より明ら
かになるであろう。なお、これらの図面内では、同じ機
能に対しては同じ番号を使用している。
【0019】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例についての詳
細な説明を行うが、これは本発明者が、本発明を実施す
るために現時点でもっとも適切な態様と考えているもの
である。また、応用例として、別の実施例についても簡
単に説明する。説明する実施例は、当然のことながら、
装置またはプリントのニーズに合わせて設計パラメータ
を変更し得る例示的なものである。本発明は、アレイ内
のノズル数や、特定のアレイによりプリントされるスワ
ス幅等の、例示の実施例の特徴により制限されるもので
はない。特許請求の範囲に述べた本発明は、各種の実施
に適合することができる。
【0020】また、この実施例で参照する図面は、特に
注釈を加えない限り、縮尺とは無関係に描かれているも
のと理解されたい。
【0021】図4を参照すると、インクジェット・ペン
10が示されている。従来技術と同様に、インク・サプ
ライがペン本体12内に備わっている。可撓性回路18
は、トレース19を有し、ペン10を、ハードコピー装
置の電子回路(図示せず)内のコントローラに電気的に
接続するために用いられる。プリントヘッド14は、ノ
ズル・アレイ16を備えている。
【0022】600dpi、約3分の1インチのスワス
でプリントするように設計された110個ノズルのペン
においては、図4に示すように、2列のアレイが、各ア
レイ内に300分の1インチの間隔でノズル17を有
し、かつ各列当たり55個のノズルが、他の列に対して
半分(600分の1インチ)の間隔でずらして組み込ま
れている。
【0023】説明を簡単にするため、本発明を、図5に
示すような単一列のプリントヘッドに関するものとして
説明する。当業者であれば明らかであろうが、図4に示
すような隣接する複数のノズル列を有するプリントヘッ
ドにも同じ概念を適用することができる。
【0024】ここで、3分の1インチのスワスが300
dpiでプリントされるものとすると、合計で100個
のノズル(1〜100番とする)が必要になる。本発明
のこの実施例では、標準の100個のノズルアレイ16
の各端に、それぞれ−1、−2、−3、および+1、+
2、+3とラベル付けした3個の追加のノズルが備えら
れている。本発明は、1ピクセル当たり1個のインク滴
を使用するプリント・モードで使用することが可能であ
り、もしくはHickman特許の技術のように、印刷
媒体上において、1ピクセル当たり複数のインク滴を付
着させることができる。
【0025】与えられる冗長性の程度は、備えられる追
加のノズルの数に依存する。たとえば、図5に示すよう
に、列の両端に3個ずつ、計6個の追加のノズルを備え
た場合には、7ドット行(a seven−dot−r
ow)のランダム化ファクタが提供される。
【0026】基本的な態様においては、冗長なインク滴
発生器を備えるプリントヘッド14は、動作不能ノズル
の影響を相殺するために使用される。印刷媒体上に各ス
ワスに対応するインク滴を発射するために使用される、
隣接する100個のノズルの選択をランダム化すること
により、動作不能ノズルのプリント上での影響は最小化
される。同様に、たとえば、(Hickmanの説明に
あるように)同一のスワス上に複数のパスで、各ピクセ
ルを2重にドットするプリント・モードにおいては、ス
ワスをプリントするために使用される、隣接する100
個のノズルの選択を変更することにより、最初のパスで
ドットされずに残ったピクセルは、次に別のノズルのタ
ーゲット・ピクセルとなり、少なくとも1個のインク滴
を受け取ることになる。
【0027】たとえば、印刷媒体を横切る最初のパスに
おいて、1〜100番のノズルが選択的に活性化され
て、プリンタ・コントローラからの命令に従ってドット
・マトリクスをプリントしたものと仮定する。次のスワ
スのプリントを行うために、もしくは複数ドットのプリ
ント・モードにおいてはドット済みのピクセルに2番目
のドットのプリントを行うために、異なる組の100個
のノズル、たとえば、−2〜98番のノズルが選択さ
れ、その次のパスでは、たとえば、3〜+2番のノズル
が選択れる。つまり、任意のパスでは、以下に示す組の
いずれかがプリントのために選択され得る。
【0028】1〜100 −3〜97 −2〜98 −1〜99 2〜+1 3〜+2、または 4〜+3
【0029】システムが、Hickmanの技術のよう
に、2つの異なるノズルを使用して、同一のプリントヘ
ッドから各ピクセル上に複数のインク滴を付着する場
合、特定のピクセルに対して選択される両方のノズルが
適切に機能せず、システムが指定ピクセル上にインク滴
を付着できないという条件下でのみ、ある程度の「冗長
性」が与えられる。本発明においては、DDA技術を利
用するだけでなく、各パス毎に選択ノズルをランダム化
しているので、2つの動作不能ノズルを選択する可能性
が非常に低いことから、実質的に、ターゲット・ピクセ
ルが、1個のインク滴も受け取らないという可能性を除
くことができる。実際に、周期的な欠陥が検出される唯
一の場合は、欠陥の数がランダム・サンプリング基準の
冗長性ファクタを越える場合となる。
【0030】単一エッジのペン(単一ノズル列で単一方
向にプリントする)において、プリントの欠陥の低減の
ためだけにノズルの追加を求めるのであれば、実用上そ
の数には限界があることが知られている。たとえば、2
00個ノズルの3分の2インチのペンを備え、上記の冗
長法のために各端毎に50個のノズルを使用すると仮定
すると、プリント速度が4分の1に低下するため、その
システムのスループットは、3分の2インチのプリント
・スワスで可能なスループットより著しく低いものとな
る。このことは、線形アレイにおける追加のノズル数の
最適値が、スループットの低下、ペン寿命と歩留まりの
向上、およびプリンタ設計の単純性に依存することを意
味している。この好ましい実施例においては、1列当た
り8個のノズルの追加が最適である。この構成の下で、
単一の不良ノズルに起因する欠陥の可能性は、ゼロに非
常に近い値まで低減され、10のプリント・ドット当
たり1個と算定される。
【0031】たとえば、図6に示すように(ポイントを
示すために、実際の300dpiの密度よりも明らかな
に誇張している)、仮にDDA技術を使用して「A」と
いう文字をプリントしようとする。最初のパスにおいて
は、行ノズル1〜5番が選択されているが、5番のノズ
ルは機能不良である。メモリは、そのスワス内でプリン
ト予定の全てのドットならびにその位置に関する情報を
保有している。戻りのスキャンにおいては、本発明によ
れば、行ノズルから1〜3番をマイナスしたノズルが選
択される。これらのノズルは、このとき同一箇所をプリ
ントする。つまり、受け取ったインク滴は1個である
が、「A]の最下端のドットは満たされることになる。
【0032】図7を参照して一般的な動作を説明する。
実際に、当業者であれば理解されるように、インクジェ
ット・プリンタのペンを駆動して、印刷媒体上の適切な
位置にインク滴を発射し、明瞭なプリントならびにプロ
ットを達成する方法は無数に存在する。
【0033】上述したDDA技術のように、通常のペン
の発射シ−ケンス・ルーチン601から開始する。60
2では、そのデータが電子的にマップされ得る。つま
り、スワスのデータを通常どおりに(つまりオフセット
0)にプリントするか、あるいは「n」ドットのオフセ
ットを持たせるかということについての決定がなされ得
る。上述したように、ペン・ノズルをオフセットするこ
と、あるいはデータ自体を通常のノズルの組からオフセ
ットした組のノズルにシフトすることが可能である点に
注意されたい。また、ページを横切る、単一方向のスキ
ャンあるいは双方向のスキャンのいずれによってもプリ
ントし得る点にも注意されたい。
【0034】任意の欠陥ノズルによって、プリントする
イメージ上に与え得る影響を最小化するために、603
では各スワスのオフセットが決定される。オフセットの
選択方法は、たとえば、オフセット=0、1、2、3、
0、1、2、3、0、1.....というように、非ラ
ンダムでも、疑似ランダムでもよい。
【0035】604で特定のスワス(もしくは双方向で
プリントされるスワスの最初のスキャン)に対してオフ
セットが選ばれると、605でそれに対応して用紙ドラ
イブがステップ駆動される。つまり、通常のスワスのス
テップに対し、選択したオフセット分だけ増加もしくは
減少を行うか、あるいは次のスキャンに先行してデータ
がオフセットされる。
【0036】最後に、選択した方法に応じて、606で
そのスワスがプリントされる。この後のプロセスは、ペ
ージの完成に必要な数だけ607を繰り返す。
【0037】当業者であればわかるように、本発明の方
法は、シフト・レジスタ・メモリもしくはより複雑なマ
イクロプロセッサを使用したもの等、各種のハードウェ
ア・デバイスにおいて実施可能である。
【0038】さらに、開示した方法は、任意形態のドッ
ト・マトリクス・プリントに適合し得る。
【0039】上述の、本発明の好ましい実施例の説明
は、図示ならびに解説の目的でなされたものである。本
発明を、開示した通りの形態に制限もしくは限定する意
図はない。明らかに、多くの変形とバリエーションが当
業者にとっては明白なものとなろう。同様に、上述した
任意のプロセスのステップは、同一結果を達成するため
に、別のステップと交換することも可能と考えられる。
ここでの実施例は、本発明の原理、ならびにその最良モ
ードの実際的な適用をもっとも適切に説明し、それによ
り当業者が、本発明は、各種の実施例に対応し、期待さ
れる特定の使用に適合するようになされる種々の変形を
伴うものと理解できるように、選択ならびに説明がなさ
れたものである。本発明の範囲は、特許請求の範囲およ
びそれと等価なものによって明らかになる。
【0040】以上のように、本発明は、〔1〕所定数の
ドットの列の、複数行のパターンを構成するインクのス
ワスをプリントするための、複数のプリント手段(1
7);および、該複数のプリント手段(17)に実質的
に隣り合い、該複数のプリント手段(17)のうちの全
てに選択されているものに対する選択的な代用のための
冗長プリント手段(17)であって、前記所定数のドッ
トの列が、各スワスにおいて、該複数のプリント手段
(17)あるいは、該冗長プリント手段(17)の少な
くとも1つと該複数のプリント手段(17)の一部との
組合わせ、のいずれかの選択により、プリント可能とな
るようにした、冗長プリント手段(17);を含むこと
を特徴とする、インクサプライ(12)を備えた、ハー
ドコピープリント用のドット・マトリクス・プリントヘ
ッド(14)に関するものである。
【0041】また、本発明は、〔2〕印刷媒体上にイン
ク滴を発射するためのインク滴発生器(302、30
4、306、)に動作に応じて結合されるノズル・プレ
ート(18)であって、少なくとも1つの列の、所定複
数のインクジェット・オリフィス(17)、および該所
定複数のインクジェット・オリフィス(17)に追加さ
れる、該オリフィス(17)の各列(16)内にある、
少なくとも1つの冗長オリフィスを備えたノズル・プレ
ート(18);を含むことを特徴とする、インク・サプ
ライ(12)に動作に応じて接続されるインク滴発生器
(302、304、306)を備えた、インクジェット
・ハードコピー装置用のインクジェット・プリントヘッ
ド(14)装置に関し、次のような好ましい実施態様を
有する。
【0042】〔3〕少なくとも1つの列(16)の、所
定複数のインクジェット・オリフィス(17)は、さら
に、;前記プリントヘッド(14)から印刷媒体上にプ
リントされるスワス内の、インク付着がされるべき各ピ
クセルに対応する、各列(16)内のオリフィス;より
構成される〔2〕記載の装置。
【0043】〔4〕ノズル・プレート(18)は、さら
に、;前記所定複数のインクジェット・オリフィス(1
7)の複数の列(16)、および該オリフィス(17)
の各列(16)内の、該所定複数のインクジェット・オ
リフィス(17)に追加される複数の冗長オリフィス
(17)において、各列(16)は、1dpiのプリン
ト密度の比率により決定されただけ、前記プリントヘッ
ド(14)のスキャン方向に関して垂直にオフセットさ
れる;〔2〕記載の装置。
【0044】〔5〕前記オリフイス(17)の各列(1
6)内の、前記所定複数のインクジエット・オリフィス
(17)に追加される、前記複数の冗長オリフィス(1
7)は、さらに、;偶数個の冗長オリフィス(17)で
あって、該偶数個の冗長オリフィス(17)の分だけ前
記各列(16)が長くなるように、該偶数個の冗長オリ
フィス(17)の2分の1は前記各列(16)の一端に
隣接して配置され、該偶数個の冗長オリフィス(17)
の2分の1は前記各列(16)の他端に隣接して配置さ
れる、偶数個の冗長オリフィス(17);より構成され
る〔4〕記載の装置。
【0045】さらに、本発明は、〔6〕インク・リバー
ザー(12)に動作に応じて結合されるプリントヘッド
(14)メカニズム、および複数のインク滴発生器(3
02、304、306)を有するインクジェット・ペン
におけるノズル・プレート(18)であって:少なくと
も1つの列(16)の所定数のオリフィス(17);お
よび、少なくとも2つの追加のオリフィス(17)であ
って、該追加のオリフィス(17)のそれぞれは、前記
列(16)の各端に配され、前記所定数に等しい数のオ
リフィス(17)からインクのスワスのプリントが、該
所定数のオリフィス(17)の1つの列(16)の使用
あるいは、該追加のオリフィス(17)の1つと、該所
定数のオリフィス(17)から、他の該追加のオリフィ
ス(17)に隣接する該所定数のオリフィス(17)分
のオリフィス(17)を減じたものの使用により有効と
なるようにした、追加のオリフィス(17);を含むこ
とを特徴とする、前記ノズル・プレート(18)に関す
るものである。
【0046】また、本発明は、〔7〕選択されたドット
の所定のスワスにおけるインク滴を印刷媒体上に与える
ための、第1の独立エレメント(17)を有するプリン
トヘッド(14)手段;適合されて該第1の独立エレメ
ント(17)の代わりとなる冗長独立エレメント(1
7);前記ドットの位置のプリントに続く前記所定のス
ワスの、前記選択されたドットの位置の各々を表すデー
タを蓄積するためのメモリ手段;および、隣接する第1
の独立エレメント(17)とともに、少なくとも1つの
第1の独立エレメント(17)に代わる少なくとも1つ
の、冗長独立エレメント(17)を使用して、前記ドッ
トの位置を再プリントするための、前記データをシフト
する手段;を含むことを特徴とする、ドット・マトリク
ス・プリント用の装置(10)に関するものである。
【0047】そして、本発明は、〔8〕印刷媒体にイン
クのドットを与えるための手段を有するドット・マトリ
クス装置を使用し:インクのドットを与えるための冗長
手段を提供するステップ(601);インクドットを与
える手段、およびインクのドットを与えるための冗長手
段から、選択的に選び出して、インクのスワスをプリン
トするステップ(602);および、連続する各スワス
が、異なる組の、インクのドットを与える手段およびイ
ンクのドットを与える冗長手段によりプリントされるよ
うに、インクのドットを与える手段およびインクのドッ
トを与える冗長手段から、選択的に選び出して、続くイ
ンクのスワスをプリントするステップ(606);を含
むことを特徴とする、ハードコピーのプリント方法に関
し、次のような好ましい実施態様を有する。
【0048】
〔9〕続くスワスは、直前のスワス上のド
ットの重ね合わせである、〔8〕記載の方法。
【0049】また、本発明は、〔10〕印刷媒体上にプ
リントヘッド(14)からのインクを発射するインクジ
ェット・ノズル手段(302、304、306)を備え
たプリントヘッド(14)を有するインクジェット装置
であって、該インクジェット・ノズル手段(302、3
04、306)は、インク・サプライ(12)からのイ
ンクを受け取るために接続される、少なくとも1つの列
(16)のインクジェット・オリフィス(17)、およ
び、各列(16)内に、該プリントヘッド(14)から
プリントされるスワス内の、複数行のピクセルに含まれ
る各ピクセルに必須なもの以上に存在する追加の複数の
オリフィス(17)を持つオリフィス・プレート(1
8)を有する、前記インクジェット装置を使用し: a.前記オリフィス(17)の各列(16)において、
該列(16)の両端に備わる前記少なくとも1つのオリ
フィス(17)を、冗長オリフィス(17)として設定
するステップ(602);および、 b.選択した行をプリントするための選択したオリフィ
ス(17)をシフトすることにより、前記スワスの特定
行のピクセルをプリントするためのオリフィス(17)
の選択を切り替えるステップ(603、604);を含
むことを特徴とする、ドット・マトリクスのプリント方
法に関し、次のような好ましい実施態様を有する。
【0050】〔11〕選択した行をプリントするための
選択したオリフィス(17)をシフトすることにより、
前記スワスの特定行のピクセルをプリントするためのオ
リフィス(17)の選択を切り替える前記ステップ(6
03、604)は、疑似ランダム選択プロセスである、
〔10〕記載の方法。
【0051】さらに、本発明は、〔12〕印刷媒体上に
プリントヘッド(14)からのインクを発射するため
に、インク・サプライ(12)からのインクを受け取る
べく接続される、ノズル手段(302、304、30
6)を備えたプリントヘッド(14)を有するインクジ
ェット装置(10)であって、該ノズル手段(302、
304、306)は、少なくとも1つの列(16)の
「n」個のオリフィス(17)〔ここで、「n」は、該
プリントヘッド(14)よりプリントされる1スワス内
にインク付着がされるべき、前記列(16)内の前記オ
リフィス(17)と数において等しい、複数行のピクセ
ル内の各ピクセルに対応する、各列(16)における1
個のオリフィス(17)を構成する数1より大きい整
数〕、および前記列(16)の各々に「n+m」個の追
加のオリフィス(17)〔ここで、「m」は、1以上の
整数〕を持つオリフィス・プレート(18)を有する、
前記インクジェット装置(10)を使用し: a.前記各列(16)の最初のオリフィス(17)か
ら、前記各列(16)のn+m番目のオリフィス(1
7)の間で、第1の連続する「n」個のオリフィス(1
7)の組を選択するステップ(601、602、60
3、604、605); b.前記各列(16)から、前記第1の連続する「n]
個のオリフィス(17)の組を使用して、前記印刷媒体
上にピクセルの行の第1のスワスをインク付着するステ
ップ(606); c.前記プリントヘッド(14)をシフトし、前記各列
(16)の先頭のオリフィス(17)と、前記各列(1
6)のn+m番目のオリフィス(17)の間で、第2の
連続する「n]個のオリフィス(17)の組をランダム
に選択するステップ(603、604、605);およ
び、 d.前記第2のオリフィス(17)の組を使用して、ピ
クセルの行の第2のスワスをインク付着するステップ
(606);を含むことを特徴とする、ハードコピーの
生成方法に関し、次のような好ましい実施態様を有す
る。
【0052】〔13〕前記第2のスワスは、前記第1の
スワス上のドットの重ね合わせである、〔12〕記載の
方法。
【0053】〔14〕前記第2のスワスのインク付着の
ステップは:前記第2のオリフィス(17)の組から
の、全く同一色のインク滴による、前記第1のスワスの
各ピクセルの再ドット;である、〔12〕記載の方法。
【0054】〔15〕前記ステップc.に続き、 e.1スワスの全幅分だけ前記プリントヘッド(14)
をシフトするステップ; f.ステップb.およびc.を繰り返すステップ;およ
び、 g.前記ハードコピーの全スワスが完成するまで、ステ
ップe.およびf.を繰り返すステップ;を含む、〔1
2〕記載の方法
【0055】そして、本発明は、〔16〕印刷媒体上に
プリントヘッド(14)からのインクを発射するため
に、インク・サプライ(12)からのインクを受け取る
べく接続される、ノズル手段(302、304、30
6)を備えたプリントヘッド(14)を有するインクジ
ェット装置であって、該ノズル手段(302、304、
306)は、少なくとも1つの列(16)の「n」個の
オリフィス(17)〔ここで、「n」は、該プリントヘ
ッド(14)よりプリントされる1スワス内にインク付
着がされるべき、前記列(16)内の前記オリフィス
(17)と数において等しい、複数行のピクセル内の各
ピクセルに対応する、各列(16)における1個のオリ
フィス(17)を構成する数1より大きい整数〕、およ
び前記列(16)の各々に「n+m」個の追加のオリフ
ィス(17)〔ここで、「m」は、1以上の整数〕を持
つオリフィス・プレート(18)を有する、前記インク
ジェット装置を使用し: a.前記各列(16)の最初のオリフィス(17)か
ら、前記各列(16)のn+m番目のオリフィス(1
7)の間で、第1の連続する「n]個のオリフィス(1
7)の組を選択するステップ(601、602、60
3、604、605、); b.インク付着がされるべき前記スワスの位置を表すデ
ータをメモリに入力するステップ; c.前記各列(16)から、前記第1の連続する「n」
個のオリフィス(17)の組を使用して、前記印刷媒体
上に、前記データに応じた、ピクセルの行の第1のスワ
スのインク付着を行うステップ(606); d.前記ピクセルの行の第1のスワスを表す前記データ
をシフトし、前記各列(16)の最初のオリフィス(1
7)と、前記各列(16)のn+m番目のオリフィス
(17)との間で、第2の連続する「n」個のオリフィ
ス(17)の組を選択するステップ;および、 e.前記第2の連続する「n」個のオリフィス(17)
の組により、前記ピクセルの行の第1のスワスのインク
付着を行うステツプ(606);を含むことを特徴とす
る、ハードコピーの生成方法に関し、次のような好まし
い実施態様を有する。
【0056】〔17〕前記ステップe.に続き、さら
に、 f.前記プリントされた1スワスの全幅分だけをステッ
プするステップ(606);および、 g.ステップa.からe.までを繰り返すステップ;を
含む、〔16〕記載の方法。
【0057】〔18〕さらに、前記ハードコピーの全ス
ワスが完成するまで、ステップf.およびg.を繰り返
すステップ(607);を含む、〔17〕記載の方法。
【0058】
【発明の効果】本発明の言わば冗長技術によれば、設計
困難なノズル・アレイを大きくすると言う手段を採るこ
となく、動作不良ノズルもしくは動作不能ノズルを補う
ことができる。従って、これら動作不良ノズルもしくは
動作不能ノズルによりもたらされるイメージ品質の低下
を、設計上の困難さを伴わずに解消することができる。
しかも、本発明の冗長技術によれば、プリント品質の向
上のみならず、プリント速度およびノズル密度の向上を
も達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のインクジェット・ペンの概要を示す斜視
図である。
【図2】図1に示した従来のインクジェット・ペンのオ
リフィス・プレートの概要を示す平面図(正面)であ
る。
【図3】従来の単一のインクジェット・インク滴発生器
の概要を示す部分拡大図である。
【図4】本発明のオリフィス・プレートの概要を示す斜
視図である。
【図5】図4に示した本発明のオリフィス・プレートの
概要を示す平面図(正面)である。
【図6】図4および図5に示した本発明のオリフィス・
プレートによるプリントの一例を示す図である。
【図7】図5に示した本発明のオリフィス・プレートの
駆動方法の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 インクジェットペン本体 12 インクサプライ 14 プリントヘッド 16 ノズル(オリフィス)列 17 ノズル(オリフィス) 18 ノズル(オリフィス)・プレート 20 コンタクト・パッド 22,24 ウィンドウ 25 スノート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定数のドットの列の、複数行のパター
    ンを構成するインクのスワスをプリントするための、複
    数のプリント手段(17);および、 該複数のプリント手段(17)に実質的に隣り合い、該
    複数のプリント手段(17)のうちの全てに選択されて
    いるものに対する選択的な代用のための冗長プリント手
    段(17)であって、前記所定数のドットの列が、各ス
    ワスにおいて、該複数のプリント手段(17)あるい
    は、該冗長プリント手段(17)の少なくとも1つと該
    複数のプリント手段(17)の一部との組合わせ、のい
    ずれかの選択により、プリント可能となるようにした、
    冗長プリント手段(17);を含むことを特徴とする、
    インクサプライ(12)を備えた、ハードコピープリン
    ト用のドット・マトリクス・プリントヘッド(14)。
  2. 【請求項2】 印刷媒体上にインク滴を発射するための
    インク滴発生器(302、304、306、)に動作に
    応じて結合されるノズル・プレート(18)であって、
    少なくとも1つの列の、所定複数のインクジェット・オ
    リフィス(17)、および該所定複数のインクジェット
    ・オリフィス(17)に追加される、該オリフィス(1
    7)の各列(16)内にある、少なくとも1つの冗長オ
    リフィスを備えたノズル・プレート(18);を含むこ
    とを特徴とする、インク・サプライ(12)に動作に応
    じて接続されるインク滴発生器(302、304、30
    6)を備えた、インクジェット・ハードコピー装置用の
    インクジェット・プリントヘッド(14)装置。
  3. 【請求項3】 インク・リバーザー(12)に動作に応
    じて結合されるプリントヘッド(14)メカニズム、お
    よび複数のインク滴発生器(302、304、306)
    を有するインクジェット・ペンにおけるノズル・プレー
    ト(18)であって:少なくとも1つの列(16)の所
    定数のオリフィス(17);および、 少なくとも2つの追加のオリフィス(17)であって、
    該追加のオリフィス(17)のそれぞれは、前記列(1
    6)の各端に配され、前記所定数に等しい数のオリフィ
    ス(17)からインクのスワスのプリントが、該所定数
    のオリフィス(17)の1つの列(16)の使用あるい
    は、該追加のオリフィス(17)の1つと、該所定数の
    オリフィス(17)から、他の該追加のオリフィス(1
    7)に隣接する該所定数のオリフィス(17)分のオリ
    フィス(17)を減じたものの使用により有効となるよ
    うにした、追加のオリフィス(17);を含むことを特
    徴とする、前記ノズル・プレート(18)。
  4. 【請求項4】 選択されたドットの所定のスワスにおけ
    るインク滴を印刷媒体上に与えるための、第1の独立エ
    レメント(17)を有するプリントヘッド(14)手
    段;適合されて該第1の独立エレメント(17)の代わ
    りとなる冗長独立エレメント(17);前記ドットの位
    置のプリントに続く前記所定のスワスの、前記選択され
    たドットの位置の各々を表すデータを蓄積するためのメ
    モリ手段;および、 隣接する第1の独立エレメント(17)とともに、少な
    くとも1つの第1の独立エレメント(17)に代わる少
    なくとも1つの、冗長独立エレメント(17)を使用し
    て、前記ドットの位置を再プリントするための、前記デ
    ータをシフトする手段;を含むことを特徴とする、ドッ
    ト・マトリクス・プリント用の装置(10)。
  5. 【請求項5】 印刷媒体にインクのドットを与えるため
    の手段を有するドット・マトリクス装置を使用し:イン
    クのドットを与えるための冗長手段を提供するステップ
    (601);インクドットを与える手段、およびインク
    のドットを与えるための冗長手段から、選択的に選び出
    して、インクのスワスをプリントするステップ(60
    2);および、 連続する各スワスが、異なる組の、インクのドットを与
    える手段およびインクのドットを与える冗長手段により
    プリントされるように、インクのドットを与える手段お
    よびインクのドットを与える冗長手段から、選択的に選
    び出して、続くインクのスワスをプリントするステップ
    (606);を含むことを特徴とする、ハードコピーの
    プリント方法。
  6. 【請求項6】 印刷媒体上にプリントヘッド(14)か
    らのインクを発射するインクジェット・ノズル手段(3
    02、304、306)を備えたプリントヘッド(1
    4)を有するインクジェット装置であって、該インクジ
    ェット・ノズル手段(302、304、306)は、イ
    ンク・サプライ(12)からのインクを受け取るために
    接続される、少なくとも1つの列(16)のインクジェ
    ット・オリフィス(17)、および、各列(16)内
    に、該プリントヘッド(14)からプリントされるスワ
    ス内の、複数行のピクセルに含まれる各ピクセルに必須
    なもの以上に存在する追加の複数のオリフィス(17)
    を持つオリフィス・プレート(18)を有する、前記イ
    ンクジェット装置を使用し: a.前記オリフィス(17)の各列(16)において、
    該列(16)の両端に備わる前記少なくとも1つのオリ
    フィス(17)を、冗長オリフィス(17)として設定
    するステップ(602);および、 b.選択した行をプリントするための選択したオリフィ
    ス(17)をシフトすることにより、前記スワスの特定
    行のピクセルをプリントするためのオリフィス(17)
    の選択を切り替えるステップ(603、604);を含
    むことを特徴とする、ドット・マトリクスのプリント方
    法。
  7. 【請求項7】 印刷媒体上にプリントヘッド(14)か
    らのインクを発射するために、インク・サプライ(1
    2)からのインクを受け取るべく接続される、ノズル手
    段(302、304、306)を備えたプリントヘッド
    (14)を有するインクジェット装置(10)であっ
    て、該ノズル手段(302、304、306)は、少な
    くとも1つの列(16)の「n」個のオリフィス(1
    7)〔ここで、「n」は、該プリントヘッド(14)よ
    りプリントされる1つのスワス内にインク付着がされる
    べき、前記列(16)内の前記オリフィス(17)と数
    において等しい、複数行のピクセル内の各ピクセルに対
    応する、各列(16)における1個のオリフィス(1
    7)を構成する数1より大きい整数〕、および前記列
    (16)の各々に「n+m」個の追加のオリフィス(1
    7)〔ここで、「m」は、1以上の整数〕を持つオリフ
    ィス・プレート(18)を有する、前記インクジェット
    装置(10)を使用し: a.前記各列(16)の最初のオリフィス(17)か
    ら、前記各列(16)のn+m番目のオリフィス(1
    7)の間で、第1の連続する「n」個のオリフィス(1
    7)の組を選択するステップ(601、602、60
    3、604、605); b.前記各列(16)から、前記第1の連続する「n]
    個のオリフィス(17)の組を使用して、前記印刷媒体
    上にピクセルの行の第1のスワスをインク付着するステ
    ップ(606); c.前記プリントヘッド(14)をシフトし、前記各列
    (16)の先頭のオリフィス(17)と、前記各列(1
    6)のn+m番目のオリフィス(17)の間で、第2の
    連続する「n]個のオリフィス(17)の組をランダム
    に選択するステップ(603、604、605);およ
    び、 d.前記第2のオリフィス(17)の組を使用して、ピ
    クセルの行の第2のスワスをインク付着するステップ
    (606);を含むことを特徴とする、ハードコピーの
    生成方法。
  8. 【請求項8】 印刷媒体上にプリントヘッド(14)か
    らのインクを発射するために、インク・サプライ(1
    2)からのインクを受け取るべく接続される、ノズル手
    段(302、304、306)を備えたプリントヘッド
    (14)を有するインクジェット装置であって、該ノズ
    ル手段(302、304、306)は、少なくとも1つ
    の列(16)の「n」個のオリフィス(17)〔ここ
    で、「n」は、該プリントヘッド(14)よりプリント
    される1つのスワス内にインク付着がされるべき、前記
    列(16)内の前記オリフィス(17)と数において等
    しい、複数行のピクセル内の各ピクセルに対応する、各
    列(16)における1個のオリフィス(17)を構成す
    る数1より大きい整数〕、および前記列(16)の各々
    に「n+m」個の追加のオリフィス(17)〔ここで、
    「m」は、1以上の整数〕を持つオリフィス・プレート
    (18)を有する、前記インクジェット装置を使用し: a.前記各列(16)の最初のオリフィス(17)か
    ら、前記各列(16)のn+m番目のオリフィス(1
    7)の間で、第1の連続する「n]個のオリフィス(1
    7)の組を選択するステップ(601、602、60
    3、604、605、); b.インク付着がされるべき前記スワスの位置を表すデ
    ータをメモリに入力するステップ; c.前記各列(16)から、前記第1の連続する「n」
    個のオリフィス(17)の組を使用して、前記印刷媒体
    上に、前記データに応じた、ピクセルの行の第1のスワ
    スのインク付着を行うステップ(606); d.前記ピクセルの行の第1のスワスを表す前記データ
    をシフトし、前記各列(16)の最初のオリフィス(1
    7)と、前記各列(16)のn+m番目のオリフィス
    (17)との間で、第2の連続する「n」個のオリフィ
    ス(17)の組を選択するステップ;および、 e.前記第2の連続する「n」個のオリフィス(17)
    の組により、前記ピクセルの行の第1のスワスのインク
    付着を行うステツプ(606);を含むことを特徴とす
    る、ハードコピーの生成方法。
JP03630195A 1994-07-20 1995-02-01 プリント方法 Expired - Fee Related JP3748584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US277723 1988-11-30
US08/277,723 US5640183A (en) 1994-07-20 1994-07-20 Redundant nozzle dot matrix printheads and method of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0848040A true JPH0848040A (ja) 1996-02-20
JP3748584B2 JP3748584B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=23062094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03630195A Expired - Fee Related JP3748584B2 (ja) 1994-07-20 1995-02-01 プリント方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5640183A (ja)
JP (1) JP3748584B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754551B1 (en) * 2000-06-29 2004-06-22 Printar Ltd. Jet print apparatus and method for printed circuit board manufacturing
JP2006272860A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御プログラム、インクジェット記録装置の制御方法、インクジェット記録装置を制御する制御装置、インクジェット記録装置を制御する制御装置の制御プログラム及びインクジェット記録装置を制御する制御装置の制御方法
KR101448491B1 (ko) * 2007-05-11 2014-10-08 제록스 코포레이션 가동성 잉여 노즐 어레이를 가지는 잉크젯 프린트 헤드

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118641A (ja) 1994-10-20 1996-05-14 Canon Inc インクジェットヘッド、インクジェットヘッドカートリッジ、インクジェット装置およびインクが再注入されたインクジェットヘッドカートリッジ用インク容器
JP3424708B2 (ja) * 1995-06-07 2003-07-07 ブラザー工業株式会社 ドットマトリクス印字システム
US7037382B2 (en) * 1996-12-20 2006-05-02 Z Corporation Three-dimensional printer
US6007318A (en) * 1996-12-20 1999-12-28 Z Corporation Method and apparatus for prototyping a three-dimensional object
US6712453B2 (en) 1997-07-15 2004-03-30 Silverbrook Research Pty Ltd. Ink jet nozzle rim
US7195339B2 (en) 1997-07-15 2007-03-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle assembly with a thermal bend actuator
US7556356B1 (en) 1997-07-15 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead integrated circuit with ink spread prevention
US7337532B2 (en) 1997-07-15 2008-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing micro-electromechanical device having motion-transmitting structure
US6648453B2 (en) 1997-07-15 2003-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead chip with predetermined micro-electromechanical systems height
US6188415B1 (en) 1997-07-15 2001-02-13 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printer having a thermal actuator comprising an external coil spring
US7784902B2 (en) * 1997-07-15 2010-08-31 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with more than 10000 nozzles
US20040246311A1 (en) * 1997-07-15 2004-12-09 Kia Silverbrook Inkjet printhead with heater element close to drive circuits
US6557977B1 (en) * 1997-07-15 2003-05-06 Silverbrook Research Pty Ltd Shape memory alloy ink jet printing mechanism
US7527357B2 (en) 1997-07-15 2009-05-05 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle array with individual feed channel for each nozzle
US6682174B2 (en) 1998-03-25 2004-01-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle arrangement configuration
US6935724B2 (en) 1997-07-15 2005-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle having actuator with anchor positioned between nozzle chamber and actuator connection point
US7011390B2 (en) * 1997-07-15 2006-03-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printing mechanism having wide format printing zone
US7468139B2 (en) 1997-07-15 2008-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of depositing heater material over a photoresist scaffold
US6007188A (en) 1997-07-31 1999-12-28 Hewlett-Packard Company Particle tolerant printhead
US6076910A (en) * 1997-11-04 2000-06-20 Lexmark International, Inc. Ink jet printing apparatus having redundant nozzles
US6209203B1 (en) 1998-01-08 2001-04-03 Lexmark International, Inc. Method for making nozzle array for printhead
US6010208A (en) * 1998-01-08 2000-01-04 Lexmark International Inc. Nozzle array for printhead
US6024440A (en) * 1998-01-08 2000-02-15 Lexmark International, Inc. Nozzle array for printhead
US6158835A (en) * 1999-01-08 2000-12-12 Hewlett-Packard Company Nozzle usage balancing for ink-jet printers
US6181362B1 (en) * 1999-03-11 2001-01-30 Creo Srl Fault tolerant laser diode array
US6290326B1 (en) 1999-05-10 2001-09-18 Moore North America, Inc. Enhancing printhead utilization
NL1012816C2 (nl) 1999-08-12 2001-02-13 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het bedrukken van een substraat en een drukinrichting geschikt om deze werkwijze toe te passen.
NL1012813C2 (nl) 1999-08-12 2001-02-13 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het bedrukken van een substraat en een drukinrichting geschikt om deze werkwijze toe te passen.
NL1012812C2 (nl) 1999-08-12 2001-02-13 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het bedrukken van een substraat en een drukinrichting geschikt om deze werkwijze toe te passen.
US6139131A (en) * 1999-08-30 2000-10-31 Hewlett-Packard Company High drop generator density printhead
NL1013063C2 (nl) 1999-09-16 2001-03-19 Ocu Technologies B V Printkop voor een inkjet printer.
US6604806B1 (en) 1999-10-20 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha High resolution printing
JP3880267B2 (ja) * 2000-01-25 2007-02-14 キヤノン株式会社 プリント装置及びプリント方法
US6439681B1 (en) * 2000-01-27 2002-08-27 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for improving print quality on failure of a thermal ink jet nozzle
US6502920B1 (en) 2000-02-04 2003-01-07 Lexmark International, Inc Ink jet print head having offset nozzle arrays
US6238037B1 (en) 2000-02-07 2001-05-29 Lexmark International, Inc. Method of multi-dot interlace printing
TW514596B (en) 2000-02-28 2002-12-21 Hewlett Packard Co Glass-fiber thermal inkjet print head
JP2002086732A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置および電子機器
US6460964B2 (en) * 2000-11-29 2002-10-08 Hewlett-Packard Company Thermal monitoring system for determining nozzle health
US6457807B1 (en) * 2001-02-16 2002-10-01 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printhead having two-dimensional nozzle array and method of redundant printing
WO2003004280A2 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Creo Srl Improved uniformity ink jet system
US6513901B1 (en) * 2001-09-28 2003-02-04 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for determining drop volume from a drop ejection device
US7025437B2 (en) * 2001-10-31 2006-04-11 Agfa-Gevaert Printing methods and apparatus for mutually interstitial printing and optional interlacing
JP4006256B2 (ja) * 2002-04-12 2007-11-14 キヤノン株式会社 記録ヘッド、および、それを備える記録装置
US6874862B2 (en) * 2002-04-26 2005-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet printing device with multiple nozzles positioned to print at each target location on a print medium
US6837569B2 (en) * 2002-06-12 2005-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd Shingling algorithms for edge printing and printer using the same
JP4010889B2 (ja) * 2002-07-01 2007-11-21 富士フイルム株式会社 記録ヘッドおよび画像記録方法ならびに画像記録装置
EP1410914A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-21 Hewlett Packard Company, a Delaware Corporation A method for printing on media
EP1628831A2 (en) * 2003-05-23 2006-03-01 Z Corporation Apparatus and methods for 3d printing
US6695435B1 (en) * 2003-05-30 2004-02-24 Xerox Corporation Selective replacement for artifact reduction
WO2005097476A2 (en) * 2004-04-02 2005-10-20 Z Corporation Methods and apparatus for 3d printing
US7118191B2 (en) * 2004-06-28 2006-10-10 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for ink jet printing using variable interlacing
US7824001B2 (en) * 2004-09-21 2010-11-02 Z Corporation Apparatus and methods for servicing 3D printers
US7387359B2 (en) 2004-09-21 2008-06-17 Z Corporation Apparatus and methods for servicing 3D printers
US7338144B2 (en) * 2005-09-29 2008-03-04 Xerox Corporation Ink jet printer having print head with partial nozzle redundancy
US20070126157A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Z Corporation Apparatus and methods for removing printed articles from a 3-D printer
US20080047628A1 (en) * 2006-05-26 2008-02-28 Z Corporation Apparatus and methods for handling materials in a 3-D printer
US20100066779A1 (en) 2006-11-28 2010-03-18 Hanan Gothait Method and system for nozzle compensation in non-contact material deposition
WO2008109543A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Marvell World Trade Ltd. Position correction for handheld printer
ES2351944T3 (es) 2007-10-31 2011-02-14 Xennia Holland Bv Disposición de cabezales de impresión y procedimiento para la deposición de una sustancia.
US8042899B2 (en) * 2008-03-17 2011-10-25 Xerox Corporation System and method for compensating for weak, intermittent, or missing inkjets in a printhead assembly
US8235490B2 (en) * 2008-09-02 2012-08-07 Infoprint Solutions Company Llc High speed dual pass ink jet printer
CN102227387B (zh) * 2008-11-30 2015-05-20 迅捷有限公司 将材料施加至衬底上的方法及系统
GB0907362D0 (en) 2009-04-29 2009-06-10 Ten Cate Itex B V Print carriage
JP2012527346A (ja) 2009-05-18 2012-11-08 エックスジェット・リミテッド 加熱基板に印刷するための方法及び装置
JP6132352B2 (ja) 2010-05-02 2017-05-24 エックスジェット エルティーディー. セルフパージ、沈澱防止、および、ガス除去の構造を備えた印刷システム
JP2013539405A (ja) 2010-07-22 2013-10-24 エックスジェット・リミテッド 印刷ヘッドノズル評価
GB2483473A (en) 2010-09-08 2012-03-14 Ten Cate Advanced Textiles Bv Print head module having staggered overlapping first and second printheads
JP5933883B2 (ja) 2010-10-18 2016-06-15 エックスジェット エルティーディー. インクジェットヘッドの保管及びクリーニング
US8419160B2 (en) 2011-06-08 2013-04-16 Xerox Corporation Method and system for operating a printhead to compensate for failed inkjets
JP6019665B2 (ja) * 2012-03-29 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8985723B2 (en) 2012-04-20 2015-03-24 Xerox Corporation System and method of compensating for defective inkjets
US8714692B1 (en) 2012-12-04 2014-05-06 Xerox Corporation System and method of compensating for defective inkjets with context dependent image data
US8824014B1 (en) 2013-02-11 2014-09-02 Xerox Corporation System and method for adjustment of coverage parameters for different colors in image data
WO2015056232A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Xjet Ltd. Support ink for three dimensional (3d) printing
US11260585B2 (en) 2016-07-22 2022-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Indexing in 3D printing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE421055B (sv) * 1978-04-19 1981-11-23 Klaus Mielke Anordning for merkning av kollin eller andra foremal
US4611219A (en) * 1981-12-29 1986-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid-jetting head
JPS60104338A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0755560B2 (ja) * 1985-05-09 1995-06-14 シャープ株式会社 インクジェットプリンタ
IT1199923B (it) * 1985-12-23 1989-01-05 Olivetti & Co Spa Stampante a punti a getto d'inchiostro con testina multipla regolabile
US4989016A (en) * 1989-05-08 1991-01-29 Spectra-Physics, Inc. Method and apparatus for time distributed use of ink-jets in a printer-plotter
JP2731003B2 (ja) * 1988-12-06 1998-03-25 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
US4963882B1 (en) * 1988-12-27 1996-10-29 Hewlett Packard Co Printing of pixel locations by an ink jet printer using multiple nozzles for each pixel or pixel row
US5124720A (en) * 1990-08-01 1992-06-23 Hewlett-Packard Company Fault-tolerant dot-matrix printing
US5483268A (en) * 1992-04-17 1996-01-09 Rohm Co., Ltd. Method for driving ink jet print head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754551B1 (en) * 2000-06-29 2004-06-22 Printar Ltd. Jet print apparatus and method for printed circuit board manufacturing
JP2006272860A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御プログラム、インクジェット記録装置の制御方法、インクジェット記録装置を制御する制御装置、インクジェット記録装置を制御する制御装置の制御プログラム及びインクジェット記録装置を制御する制御装置の制御方法
JP4661309B2 (ja) * 2005-03-30 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御プログラム、インクジェット記録装置の制御方法、インクジェット記録装置を制御する制御装置、インクジェット記録装置を制御する制御装置の制御プログラム及びインクジェット記録装置を制御する制御装置の制御方法
KR101448491B1 (ko) * 2007-05-11 2014-10-08 제록스 코포레이션 가동성 잉여 노즐 어레이를 가지는 잉크젯 프린트 헤드

Also Published As

Publication number Publication date
JP3748584B2 (ja) 2006-02-22
US5640183A (en) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748584B2 (ja) プリント方法
US6464316B1 (en) Bi-directional printmode for improved edge quality
US6863361B2 (en) Method to correct for malfunctioning ink ejection elements in a single pass print mode
US6310640B1 (en) Banding reduction in multipass printmodes
JPH106488A (ja) インクジェット記録方法及びその装置
US6547354B1 (en) Printing system that utilizes print masks with resolutions that are non-integral multiples of each other
KR19990088039A (ko) 양방향잉크젯칼라인쇄방법및칼라잉크젯인쇄장치
US6682168B2 (en) Image printing apparatus, control method therefor, storage medium and program
JP2003145731A (ja) 用紙歩進送り誤差および走査幅誤差によるバンディングをなくす印刷マスクを生成するシステムおよび方法
JP2000118013A (ja) インクジェットプリンタ用マルチパス色ずれ補正方法
US6536869B1 (en) Hybrid printmask for multidrop inkjet printer
JPH11216856A (ja) 記録装置および方法
JPH08300642A (ja) 液体インクプリンタによるランダム印刷法
JP4266593B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JPH0825693A (ja) 印刷方法及び装置
US6565190B1 (en) Inkjet printing with uniform wear of ink ejection elements and nozzles
JP3297530B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US6302505B1 (en) Printing system that utilizes continuous and non-continuous firing frequencies
US6604812B2 (en) Print direction dependent firing frequency for improved edge quality
US6976747B2 (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method
JP2000025208A (ja) 記録装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2000218836A (ja) インクジェット記録装置
US6739684B1 (en) Burst mode printing to compensate for colorant migration
JPH10180997A (ja) インクジェット記録方法
JP2780842B2 (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees