JPH0843911A - カメラの表示装置 - Google Patents

カメラの表示装置

Info

Publication number
JPH0843911A
JPH0843911A JP6177265A JP17726594A JPH0843911A JP H0843911 A JPH0843911 A JP H0843911A JP 6177265 A JP6177265 A JP 6177265A JP 17726594 A JP17726594 A JP 17726594A JP H0843911 A JPH0843911 A JP H0843911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure correction
display device
turned
exposure
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6177265A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Katano
勇次 片野
Daiki Tsukahara
大基 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6177265A priority Critical patent/JPH0843911A/ja
Publication of JPH0843911A publication Critical patent/JPH0843911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カメラの表示装置において、撮影準備の段階で
露出補正の有無が容易にわかり、安価で視認性を良好と
する。 【構成】カメラの電源スイッチと、露出補正値を設定す
る操作部材と、操作部材の操作に基づく制御回路の制御
によって露出補正値が表示される第1表示装置と、電源
スイッチがONされ露出補正値が0以外の時に露出補正
の設定を示す表示が点灯され、露出補正値が0の時に点
灯せず、電源スイッチがOFFの時に表示が消灯される
如く制御回路に制御される第2表示装置と、を有する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラの表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラの表示装置にあっては、露
出補正値と露出補正マークを外部表示装置に表示すると
共に、ファインダー内表示装置にも同じ表示を行ってい
た。また、この表示を行うタイミングは撮影準備のため
にカメラの電源スイッチをONした後に撮影のために何
らかの起動動作、例えばシャッターの半押し動作に対応
して露出補正マークがファインダー内表示装置に表示さ
れるように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き従来の技術
においては、ファインダー内表示装置に外部表示装置と
同様の表示を行うために、ファインダー内の表示内容が
増える。従って、ファインダーの表示スペースを広くす
る必要が生じるので、その結果として表示装置が大きく
なってしまい、コストアップ並びにカメラが大型化に結
びつくという問題点があった。また、表示装置と制御回
路との回線数が増えるとともに、制御回路の処理内容が
増えるので処理速度が遅くなってしまうという問題点も
あった。さらに、回線数の増加によって実装部品のコス
トアップにつながるという問題点があった。
【0004】また、撮影準備の段階では露出補正の有無
は判明せず、撮影開始操作時にそれが判明するので露出
補正の要否の判断が遅れるという問題点があった。本発
明はこの様な従来の問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、撮影準備の段階で露出補
正の有無が容易にわかり、安価で視認性の良好なカメラ
の表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、カメラの電源スイッチと、露出補正値を設
定する操作部材と、該操作部材の操作に基づく制御回路
の制御によって露出補正値が表示される第1表示装置
と、前記電源スイッチがONされ前記露出補正値が0以
外の時に露出補正の設定を示す表示が点灯され前記露出
補正値が0の時に点灯せず前記電源スイッチがOFFの
時に表示が消灯される如く前記制御回路に制御される第
2表示装置と、を有することを第1の課題解決の手段と
するものである。
【0006】また、カメラの電源スイッチと、露出補正
値を設定する操作部材と、該操作部材の操作に基づく制
御回路の制御によって露出補正値が表示される第1表示
装置と、該露出補正値の露出補正の要否を選択する選択
部材と、前記電源スイッチがONされ、前記選択部材で
要が選択され前記露出補正値が0以外の時に露出補正の
設定を示す表示が点灯され前記露出補正値が0の時に点
灯せず前記電源スイッチがOFFの時に表示が消灯され
る如く前記制御回路に制御される第2表示装置と、を有
することを第2の課題解決の手段とする。
【0007】さらに、前記第1表示装置は露出補正値を
含む各種機能の制御値が詳細にアナログ表示される表示
装置であり、前記第2表示装置は少なくとも露出補正の
有無を表示する表示装置である。尚、前記第1表示装置
はカメラ外部に設けられた外部表示装置であり、前記第
2表示装置はファインダー内表示装置である。
【0008】
【作用】本発明においては、操作部材の操作に基づく制
御回路の制御によって露出補正値が表示される第1表示
装置と、電源スイッチがONされ、露出補正値が0以外
の時に露出補正の設定を示す表示が点灯され、露出補正
値が0の時に点灯しないように構成し、電源スイッチが
OFFの時に表示が消灯される如く制御回路に制御され
る第2表示装置とを備えたので、撮影準備の段階で露出
補正の有無を容易に判断することができる。
【0009】また、上記の如く電源スイッチに連動して
露出補正の設定を示す表示の点灯、消灯を行うようにし
たので、電力を効率的に使用することができる。また、
第1表示装置は露出補正値を含む各種機能の制御値が詳
細にアナログ表示される表示装置とし、第2表示装置は
少なくとも露出補正の有無を表示する表示装置として構
成したので、簡単な構成で露出補正の作動状態を表示す
ることができる。
【0010】
【実施例】以下図面を参酌して本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の一実施例であって、カメラを
背面から見た斜視図である。カメラボディ1の上面に
は、電源スイッチ2と、レリ−ズ釦3、選択スイッチ
4、コマンドダイヤル5、ファインダー6及び外部表示
装置10が設けられている。外部表示装置10には不図
示の電動駆動源によって回転駆動される指針11が設け
られている。 図2及び図3は図1のカメラのファイン
ダー6の内部表示を示したものであり、図2は露出補正
が設定された状態を示しており、図3は露出補正が設定
されていない状態を示している。ファインダー内表示7
にはオートフォーカスのターゲットマーク21、撮影範
囲を示すフレーム22、近距離撮影時のパララックスを
補正した撮影範囲を示すパララックス補正フレーム2
3、撮影時の絞り値を表示する絞り表示部24及び露出
補正設定マーク25が設けられている。尚、これらの表
示は液晶にておこなわれる。絞り値表示部24には不図
示の測光回路で演算された結果に基づき制御される絞り
の値が表示される。露出補正設定マーク25は後述する
ように露出補正が設定されている時、即ち、補正値が0
でないとき図2に示すように点灯される。また、露出補
正が設定されていない時、即ち、補正値が0のとき図3
に示すように消灯される。上記露出補正設定マーク25
は、補正値が0でない時、カメラの電源スイッチ2がO
FFされるまで設定内容に応じて点灯している。なお、
本実施例では前記ファインダー内表示は液晶で表示され
る構成となっている。 図4及び図5は図1のカメラの
外部表示装置10を拡大して示した図であり、図4はは
露出補正が設定された状態を示し、図5は露出補正が設
定されていない状態を示している。外部表示装置10に
は露出補正値を表示する指針11aと指標12a、絞り
値を表示する指針11bと指標12b、撮影駒数を表示
する指針11cと指標12c及び撮影距離を表示する指
針11dと指標12dが設けられている。
【0011】各指針はカメラの電源スイッチがOFFに
なっても各設定値の指標を指示する位置で停止している
ように構成されている。。図6は外部表示装置10やフ
ァインダー内表示装置7などの駆動を制御する制御回路
を示すブロック図である。図6において制御回路50に
はカメラの電源をON、OFFする電源SW2、露出補
正の設定を選択するための選択SW4、露出補正量を設
定するために撮影者の操作に応じたパルスを発生するコ
マンドダイヤル5、外部表示装置10及びファインダー
内表示装置7が接続されている。このコマンドダイヤル
5を時計方向に回転するとカウントアップパルスが発生
され、反時計方向に回転するとカウントダウンパルスが
発生する。これを受けて制御回路50は所望値を演算し
その結果に基づいて外部表示装置10の指針を駆動する
とともに、ファインダー内表示装置の表示を変更する。
【0012】図7は本発明の一実施例の露出補正設定処
理を示すフローチャートである。ステップ101で露出
補正設定処理が開始されると、S102で電源SWがO
Nしているか否を判断し、ONしているときはステップ
103に進み、OFFしているときはステップ115に
進み処理を終了する。次に、ステップ103で露出補正
が有るか否か、即ち、現在設定されている露出補正値が
0か否かを判定し、露出補正有り、即ち、露出補正値が
0以外のときはステップ104でファインダー内表示7
の露出補正設定マーク25を点灯してステップ106に
進む。また、ステップ103で露出補正無し、即ち、露
出補正値が0のときはステップ105でファインダー内
表示7の露出補正設定マーク25を消灯してステップ1
06に進む。ステップ106で選択SW4が押されてい
るか否かを判断する。選択SW4が押されていない、つ
まりOFFならばステップ113に進み、選択SW4が
押されていれば、即ち、ONしていたらステップ107
に進み、コマンドダイヤル5の回転を確認する。コマン
ドダイヤル5が時計方向に回転された時は、ステップ1
08で外部表示装置10の露出補正値を表示する指針1
1aをコマンドダイヤル5の回転量相当分時計方向に回
転させる。ステップ107でコマンドダイヤル5が反時
計方向に回転された時は、ステップ109で外部表示装
置10の露出補正値を表示する指針11aをコマンドダ
イヤル5の回転量相当分、反時計方向に回転させる。ま
た、コマンドダイヤル5が回転されない時は、ステップ
110に進む。次に、ステップ110で露出補正が有る
か否か、即ち、現在設定されている露出補正値が0か否
かを判定し、露出補正有り、即ち、露出補正値が0以外
のときはステップ111でファインダー内表示7の露出
補正設定マーク25を点灯し、ステップ113に進む。
また、ステップ110で露出補正無し、即ち、露出補正
値が0のときはステップ112でファインダー内表示7
の露出補正設定マーク25を消灯し、ステップ113に
進む。ステップ113では電源SWがONしているか否
を判断し、ONしているときはステップ103に進み、
OFFしているときはステップ114でファインダー内
表示7の露出補正設定マーク25を消灯し、ステップ1
15で処理を終了する。また、上記実施例においては露
出補正設定について述べたが、上記実施例の構成で以下
に述べる他実施例も対応可能である。
【0013】例えば、マニュアルで撮影距離を設定可能
なカメラにおいて、不図示の選択スイッチを操作してマ
ニュアル距離設定モ−ドを選択する。その後、図1のコ
マンドダイヤル5を回転させることで、図4に示す外部
表示装置10の撮影距離を表示する指針11dを作動さ
せ、所望の撮影距離を設定する。この時、指針11dが
指標12dの「AF」のマークを指示しているときはマ
ニュアル距離撮影が解除されオートフォーカスで撮影が
行われる。また、指針11dが指標12dの「AF」の
マーク以外を指示しているときはマニュアル距離撮影が
設定され、第二の表示装置(本発明においてはファイン
ダー内表示)に不図示の設定表示を行う。 上記他実施
例においても、電源スイッチがOFFされた時、外部表
示装置の指針は設定された指標を指示する状態を維持
し、第二の表示装置においては、設定の解除または電源
スイッチのOFFに連動して設定表示を消灯する。
【0014】上記他実施例では撮影距離設定について説
明したが、これに限るものではなく絞り値と絞り優先撮
影表示、シャター秒時とシャッター優先撮影表示、セル
フタイマー秒時とセルフタイマー設定表示菜と等種々機
能への応用が可能である。尚、本実施例においてはファ
インダー内表示は液晶を用いたが、LEDまたはランプ
を用いて表示を行ってもよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、外部表示
装置に露出補正値を細かく表示し、ファインダー内表示
に露出補正の設定の有無のみを表示するように構成した
ので、ファインダー内の表示要素を少なくすることが可
能となり、表示スペースを小さくでき、コストも低くす
ることができる効果がある。
【0016】また、撮影者は撮影開始準備、即ちカメラ
の電源スイッチをONをした時に、ファインダーを覗く
ことで、露出補正の設定マークの点灯、消灯が確認でき
るので、撮影開始前に露出補正の有無を容易に判断でき
る効果もある。さらに、撮影者は撮影開始前に補正の詳
細な内容を知りたい場合、その設定値を外部表示手段を
見て確認することができる効果もある。
【0017】また、カメラの不使用状態である電源スイ
ッチのOFF時には、ファインダー内の露出補正設定マ
ークを消灯するように構成したので、電力消費を少なく
することができる効果がある。それに加えて、電源スイ
ッチがOFFでも外部表示装置の指針は、設定された露
出補正値の指標を指示しているので、撮影者は露出補正
値の設定値を、外部表示手段を見て確認することができ
るという効果を奏する。
【0018】また、他実施例に述べたように露出補正の
設定表示に限らずマニュアル撮影距離の設定表示に使用
することも可能であり、加えて、絞り値と絞り優先撮影
表示、シャッター秒時とシャッター優先撮影表示、セル
フタイマー秒時とセルフタイマー設定表示等種々の機能
に応用できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であって、カメラを背面から
見た斜視図である。
【図2】本発明の一実施例におけるカメラのファインダ
ー内表示を示す図であり、露出補正設定マークが点灯し
た状態を示す。
【図3】本発明の一実施例におけるカメラのファインダ
ー内表示を示す図であり、露出補正設定マークが消灯し
た状態を示す。
【図4】本発明の一実施例における外部表示を示す図で
あり、露出補正値が+2に設定された状態を示す。
【図5】本発明の一実施例における外部表示を示す図で
あり、露出補正値が0に設定された状態を示す。
【図6】本発明の一実施例におけるカメラの制御回路を
示すブロック図である。
【図7】本発明の一実施例におけるカメラの動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 カメラボディ 2 電源スイッチ 3 レリ−ズ釦 4 選択スイッチ 5 コマンドダイヤル 6 ファインダー 7 ファインダー内表示 10 外部表示装置 11a 露出補正値表示指針 12a 露出補正値表示指標 25 露出補正設定マーク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラの電源スイッチと、露出補正値を設
    定する操作部材と、該操作部材の操作に基づく制御回路
    の制御によって露出補正値が表示される第1表示装置
    と、前記電源スイッチがONされ前記露出補正値が0以
    外の時に露出補正の設定を示す表示が点灯され前記露出
    補正値が0の時に点灯せず前記電源スイッチがOFFの
    時に表示が消灯される如く前記制御回路に制御される第
    2表示装置と、を有することを特徴とするカメラの表示
    装置。
  2. 【請求項2】カメラの電源スイッチと、露出補正値を設
    定する操作部材と、該操作部材の操作に基づく制御回路
    の制御によって露出補正値が表示される第1表示装置
    と、該露出補正値の露出補正の要否を選択する選択部材
    と、前記電源スイッチがONされ、前記選択部材で要が
    選択され前記露出補正値が0以外の時に露出補正の設定
    を示す表示が点灯され前記露出補正値が0の時に点灯せ
    ず前記電源スイッチがOFFの時に表示が消灯される如
    く前記制御回路に制御される第2表示装置と、を有する
    ことを特徴とするカメラの表示装置。
  3. 【請求項3】前記第1表示装置は露出補正値を含む各種
    機能の制御値が詳細にアナログ表示される表示装置であ
    り、前記第2表示装置は少なくとも露出補正の有無を表
    示する表示装置であることを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載のカメラの表示装置。
  4. 【請求項4】前記第1表示装置はカメラ外部に設けられ
    た外部表示装置であり、前記第2表示装置はファインダ
    ー内表示装置であることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載のカメラの表示装置。
JP6177265A 1994-07-28 1994-07-28 カメラの表示装置 Pending JPH0843911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177265A JPH0843911A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 カメラの表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177265A JPH0843911A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 カメラの表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0843911A true JPH0843911A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16028043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6177265A Pending JPH0843911A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 カメラの表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0843911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004114651A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Seiko Epson Corporation ディジタルカメラ
KR100716977B1 (ko) * 2004-07-23 2007-05-10 삼성전자주식회사 디지털 영상 기기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004114651A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Seiko Epson Corporation ディジタルカメラ
US7433592B2 (en) 2003-06-18 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Digital camera
KR100716977B1 (ko) * 2004-07-23 2007-05-10 삼성전자주식회사 디지털 영상 기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004023415A (ja) 表示メニューの機能設定ユニット
JP3538288B2 (ja) カメラの露出モード選択装置およびカメラシステム
US6240256B1 (en) Exposure compensation device for an auto exposure camera
JPH0843911A (ja) カメラの表示装置
JP2006033263A (ja) カメラ
JP3890098B2 (ja) 光学装置
JP3092323B2 (ja) カメラの撮影制御モード表示装置
JP2997343B2 (ja) カメラの露出制御装置
JP3520546B2 (ja) 像ブレ補正カメラ
JPH04254813A (ja) Afカメラの被写界深度確認モード機構
JP2004212892A (ja) 撮像装置
JPH04349436A (ja) カメラ
JP2531920Y2 (ja) 不適正レンズ警告装置を有するカメラ
JP3045821B2 (ja) カメラ
JPH02141736A (ja) カメラの表示装置
JP3024240B2 (ja) カメラの表示装置
JPH06138518A (ja) カメラの測光装置
JPH0895114A (ja) ズームカメラ
JPH0854675A (ja) 光学装置
JPH11202401A (ja) 状態表示機能を備えるカメラ
JPH07219016A (ja) 表示装置付きカメラ
JP2000069350A (ja) 対面撮影可能なカメラ
JPH09189940A (ja) ファインダー内表示装置およびこれを備えたカメラ
JPH04348330A (ja) 露光間ズーム制御装置
JPH05150309A (ja) 像ブレ表示付きカメラ