JPH0841989A - 筋かいボックス - Google Patents

筋かいボックス

Info

Publication number
JPH0841989A
JPH0841989A JP6182592A JP18259294A JPH0841989A JP H0841989 A JPH0841989 A JP H0841989A JP 6182592 A JP6182592 A JP 6182592A JP 18259294 A JP18259294 A JP 18259294A JP H0841989 A JPH0841989 A JP H0841989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
contact plate
horizontal
member abutting
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6182592A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamauchi
昭 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nojima Kakusei Seisakusho KK
Original Assignee
Nojima Kakusei Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nojima Kakusei Seisakusho KK filed Critical Nojima Kakusei Seisakusho KK
Priority to JP6182592A priority Critical patent/JPH0841989A/ja
Publication of JPH0841989A publication Critical patent/JPH0841989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来通り板材の折曲加工に基づき成形加工で
きる構成でありながら、コスト高とならず量産性に秀
れ、しかも従来例に比して支承強度(止着固定強度)が
著しく向上した秀れた筋かいボックスを提供すること。 【構成】 横架材当接板部4Bの縁部並びに柱材当接板
部4Cの縁部に柱材当接板部4C並びに横架材当接板部
4Bに重合する重合係止板部4Eを折曲連設状態にして
一体に設け、少なくともこのいずれかの重合係止板部4
Eの基部に、基部の一方が他方に係合する係合溝部9
を、この基部の折り縁方向に形成した筋かいボックス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筋かいを横架材と,横
架材に立設した柱材とに同時に接合する接合金具であっ
て、少なくとも横架材側と柱材側とに立設辺を有する箱
状の筋かいボックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1に示すような状態で使用する従来の
筋かいボックスは、次のような構成である。
【0003】図4に示すように、筋かい3に当接する筋
かい当接板部4Aの下側の横架材側縁部に横架材1上面
に当接する横架材当接板部4Bを折曲連設状態に設け、
筋かい当接板部4Aの横側の柱材側縁部に柱材2側面に
当接する柱材当接板部4Cを折曲連設状態に設けたもの
で、横架材当接板部4Bと柱材当接板部4Cに設けた係
止爪7を横架材1,柱材2に打ち込み係止し、横架材当
接板部4B,柱材当接板部4Cに設けた止着孔6より釘
や止ビスを打ち込んで筋かいボックス4を横架材1と柱
材2の角隅部に止着し、このボックス4の立設状態に固
定された筋かい当接板部4Aを筋かい3に当接し、筋か
い当接板部4Aに設けた止着孔5を選んでボルト11止め
したり釘を打ち込んだりして、筋かい3を所定角度の状
態に固定するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
筋かいボックスは、図5に示すように量産性を高め、コ
ストを抑えるため、板材を折曲加工して形成する構成と
しているが、従来では、単に筋かい当接板部4A部分と
なる方形状の底板の二辺に立ち起こし片を連設し、この
各辺の立ち起こし片を直角に折り曲げて立ち起こし、筋
かい当接板部4Aの二辺に夫々横架材当接板部4B,柱
材当接板部4Cを折曲形成している。
【0005】そのため、横架材当接板部4Bと柱材当接
板部4Cとは単に立ち起こされたものに過ぎず、従って
横架材当接板部4Bと柱材当接板部4Cとは直接連設さ
れておらず、使用に際して横架材1に対して柱材2や筋
かい3が外側或いは内側へ傾くこうとする負荷がかかる
と、これに対向する強度が著しく弱く、この点で支承強
度(止着固定強度)が劣る欠点がある。
【0006】また、この強度を補うため、横架材当接板
部4Bと柱材当接板部4Cとの隣接部分を溶接して接合
することも考えられるが、これでは溶接工程が厄介なた
め、コストが著しく高くなり、量産性に劣ってしまう。
【0007】本発明は、従来通り板材の折曲加工に基づ
き成形加工できる構成でありながら、飛躍的に支承強度
が高まる構造の実用性に秀れた筋かいボックスを提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0009】横架材1と柱材2の角隅部から傾斜状態に
配する筋かい3に当接する筋かい当接板部4Aの所定ヶ
所に止着孔5を形成し、この筋かい当接板部4Aの下側
の横架材側縁部に横架材1上面に当接する横架材当接板
部4Bを折曲連設状態に設け、筋かい当接板部4Aの横
側の柱材側縁部に柱材2側面に当接する柱材当接板部4
Cを折曲連設状態に設け、横架材当接板部4B,柱材当
接板部4Cに止着孔6若しくは係止爪7を設けた筋かい
ボックスにおいて、横架材当接板部4Bの縁部並びに柱
材当接板部4Cの縁部に柱材当接板部4C並びに横架材
当接板部4Bに重合する重合係止板部4Eを折曲連設状
態にして一体に設け、少なくともこのいずれかの重合係
止板部4Eの基部に、基部の一方が他方に係合する係合
溝部9を、この基部の折り縁方向に形成したことを特徴
とする筋かいボックスに係るものである。
【0010】
【作用】例えば、図3に示すような板材に形成し、従来
通り筋かい当接板部4Aと連設状態の横架材当接板部4
Bと,柱材当接板部4Cとを夫々直角に立ち起こし折曲
するが、この際横架材当接板部4Bに連設した重合係止
板部4Eと,柱材当接板部4Cに連設した重合係止板部
4Eとを直角に折曲し、重合係止板部4Eを夫々柱材当
接板部4Cと横架材当接板部4Bとに重合する。この際
この重合係止板部4Eの基端に設けた係合溝部9に他方
の重合係止板部4Eを係合する。
【0011】従って、横架材当接板部4Bと柱材当接板
部4Cとは、夫々に連設している重合係止板部4Eが互
いに横架材当接板部4B,柱材当接板部4Cに重合する
と共に重合係止板部4E同志が係止溝部9により係合さ
れているから、筋かい当接板部4Aと面一方向に折り戻
る方向の負荷に対して著しく強固となり、従来例に比し
て支承強度(止着固定強度)が著しく向上することとな
る。
【0012】
【実施例】本実施例の完成図を図2に示し、止着孔5・
6や係止爪7を省略した折曲加工前の板材を図3に示
す。
【0013】本実施例では図3に示すように従来と同様
筋かい当接板部4Aに対して立ち起こし折曲する二辺に
横架材当接板部4B,柱材当接板部4Cを連設し、この
横架材当接板部4Bの柱材当接板部4C側へ柱材当接板
部4C幅より幅狭い重合係止板部4Eを連設している。
また、この重合係止板部4Eの先端に柱材当接板部4C
に形成した係止孔12に差し込み係止する折り曲げ係止フ
ック13を形成している。
【0014】一方、柱材当接板部4Cの横架材当接板部
4B側へ小片状の重合係止板部4Eを連設し、この重合
係止板部4Eの基部に重合係止板部4Eの折り縁方向に
向けて前記横架材当接板部4Bに連設する重合係止板部
4Eの基端が係合し得る係合溝部9を形成している。
【0015】従って、例えば、図3に示すような板材に
形成し、従来通り筋かい当接板部4Aと連設状態の横架
材当接板部4Bと柱材当接板部4Cとを夫々直角に立ち
起こし折曲すると共に、この際横架材当接板部4Bに連
設した重合係止板部4Eと,柱材当接板部4Cに連設し
た重合係止板部4Eとを直角に折曲し、重合係止板部4
Eを夫々柱材当接板部4Cと横架材当接板部4Bとに重
合する。そして更にこの折曲加工に際してこの重合係止
板部4Eの基端に設けた係合溝部9に他方の重合係止板
部4Eを係合して、筋かいボックス4を構成する。尚、
この係合溝部9は重合係止板部4Eの基部の折り縁方向
に形成されているから、前記折曲加工に際して容易にス
ライド係合させることができる。
【0016】従って、横架材当接板部4Bと柱材当接板
部4Cとはこの重合係止板部4Eが互いに横架材当接板
部4B,柱材当接板部4Cに重合すると共に、重合係止
板部4E同志が係止溝部9により係合されているから、
筋かい当接板部4Aと面一方向に折り戻る方向の負荷に
対して著しく強固となり、従来例に比して支承強度(止
着固定強度)が著しく向上することとなる。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、従
来通り板材の折曲加工に基づき成形加工できる構成であ
りながら、コスト高とならず量産性に秀れた筋かいボッ
クスとなる。
【0018】また、横架材当接板部と柱材当接板部とは
この重合係止板部が互いに横架材当接板部,柱材当接板
部に重合すると共に係止溝部により係合されているか
ら、筋かい当接板部と面一方向に折り戻る方向の負荷に
対して著しく強固となり、故に従来例に比して支承強度
(止着固定強度)が著しく向上することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例並びに従来例の使用状態を示す斜視図
である。
【図2】本実施例の拡大斜視図である。
【図3】本実施例の止着孔,係止爪などを省略した展開
状態の板材の平面図である。
【図4】従来例の拡大斜視図である。
【図5】従来例の止着孔,係止爪などを省略した展開状
態の板材の平面図である。
【符号の説明】
1 横架材 2 柱材 3 筋かい 4A 筋かい当接板部 4B 横架材当接板部 4C 柱材当接板部 4E 重合当接板部 5 止着孔 6 止着孔 7 係止爪 9 係合溝部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横架材と柱材の角隅部から傾斜状態に配
    する筋かいに当接する筋かい当接板部の所定ヶ所に止着
    孔を形成し、この筋かい当接板部の下側の横架材側縁部
    に横架材上面に当接する横架材当接板部を折曲連設状態
    に設け、筋かい当接板部の横側の柱材側縁部に柱材側面
    に当接する柱材当接板部を折曲連設状態に設け、横架材
    当接板部,柱材当接板部に止着孔若しくは係止爪を設け
    た筋かいボックスにおいて、横架材当接板部の縁部並び
    に柱材当接板部の縁部に柱材当接板部並びに横架材当接
    板部に重合する重合係止板部を折曲連設状態にして一体
    に設け、少なくともこのいずれかの重合係止板部の基部
    に、基部の一方が他方に係合する係合溝部を、この基部
    の折り縁方向に形成したことを特徴とする筋かいボック
    ス。
JP6182592A 1994-08-03 1994-08-03 筋かいボックス Pending JPH0841989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182592A JPH0841989A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 筋かいボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182592A JPH0841989A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 筋かいボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841989A true JPH0841989A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16120986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182592A Pending JPH0841989A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 筋かいボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841989A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189890A (en) Panel joint
JPH0841989A (ja) 筋かいボックス
JPH0841988A (ja) 筋かいボックス
JP3575425B2 (ja) 間仕切パネルシステム
JPH10147980A (ja) 梁接合構造
JPH0754425Y2 (ja) タイトフレーム
JP3220627B2 (ja) 建物用接合金物
JP3107749B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JPH08170372A (ja) 接合金物
JP3881899B2 (ja) 引寄せ金物
JP3214818U (ja) 木材接続金具
JP3035333U (ja) 木造建築用補強金具
JPH08296281A (ja) 柱−水平材の連結金具、及び柱−水平材の連結構造
JP3042945U (ja) 木造建築物における仕口用接合金具と継手用接合金具
JPH068169Y2 (ja) 壁パネル連結装置
JP4538700B2 (ja) 鋼材組立用金具並びにc形鋼材組立体
JP2518003Y2 (ja)
JP2630048B2 (ja) デスク
KR0133083Y1 (ko) 선반용 선반대
JP3681629B2 (ja) 耐力壁のガセットプレートおよびその取付構造
JP4263822B2 (ja) 金属製天板同士の連結構造
JPH09132943A (ja) 仕口金具
JP3107748B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JP2655394B2 (ja) アングル支柱のジョイント金具
JPS6128806Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees